意味怖を一日一回更新します。(できたら。)
まず文を書きます。書いた次の日に解説を書きます。みなさん答えなどを予想してみてください。
ほかの女の子を見ないように
男から目を取ったということ?
トイレに行った→親がスヤスヤ寝てる???
(笑)
(笑)
253:りんねこ:2015/03/16(月) 20:32 親が寝てるのを見て、それから
トイレに行ったです。
すみません!急いで書いていたので
所々おかしいかも・・・;;;
248
うーん、窓がないがヒントになりそう
ヒントではない話ですが、
考えてみたらこれは自分的には
かなり怖いかなと・・・;;;
ありぃさん!かなりいいところ
いってます!!
両親はすやすや寝てて全く起きる気配がない
→もしかして両親死んでたりする?
いえ、違います。
「私」が体験したこと、ですかね
この出来事からだいぶ時がたって
笑い話みたいになっていますね!
↑多分ヒントです。
むずい!!!
もう1つだけヒントプリーズ( ̄▽ ̄)☆
ではもう1つヒント!
オノマトペに注目!!!
多分これでわかる人もでてくるはず!
分からなかったらスミマセンデシタアアー!!!
やっと分かりました。
ヒントをフランス語でくるとは思いもしませんでしたよw
一回目のガチャは、扉をあける音。
バタンで、扉を締める
ただしトイレに入らない。誰か居たら怖いから。
二回目のガチャで、再度開けたら、扉を開けっ放しにしつつ…
ガチで、電気をつけて用を足す。
つまり扉を開けっ放しにしてトイレで用を足した。
正解ですよね?
う〜残念!正解は
ガチャッ!は扉を開けて入り、
バタンは閉める音。ガチャは
内側からロックをかける音
ということは最後のガチッという
音は、かかるはずのないロック音
が聞こえたということ。つまり「私」
はトイレに閉じ込められた状況に
なっていたということです。
窓がないので外に逃げることが
できません。「私」はパニック
状態になった。
です。なんか分かりにくくて
すみません;;;
↑あ、書き忘れてました。
ガチッという音はかかるはずのない
外のロックがかかったということ
普通、外にロックなんてないのにね・・・
262
こわい
261の者です。
残念無念です…
また次回リベンジさせてください。
今後も面白?怖い問題お待ちしております‼︎
宜しくお願いしますm(._.)m
面白怖いと思ってくださり
ありがとうございます!
頑張って考えます!www
僕は答えさえ思いつかなかったので
同じくリベンジしたいっす!!
ろくろっくび並みに首を長くして待ってます( ̄▽ ̄)/~~
ありがとうございます〜!
なるべく難しくできるように
頑張ります!簡単だったらスミマセン!!
俺は旅をするため、自分の国を
出たんだ。とても過酷だったよ〜!
だってみんな無視するんだもんよ〜
もう俺、心が折れそうに・・・;;;
おっと話がそれた;;ヤベッ;;;
んで、最初についたのは白瀬国
(しらせこく)っていう国でしばらく
enjoy!!・・・じゃなくて、
みんなにお土産買って;;;
次に空雪国(くうせつこく)って
とこにいったんだー♪空雪って
言うからには寒いのかと思ったけど
案外快適だったよ!そこでもe・・・
お土産買って、次は春川国(はるかわのくに)によってお土産買って・・・
ってあれ?なんか旅行みたいになってる・・・;;;まあいいや、んで次に
野川国(のがわこく)、白木国(しらきの
くに)、と行ってお土産買ってぇ〜
・・・えーっと次は、あ!新国
(しんごく)ってとこに行ったんだ!!
新しく出来た国だからだって!
そのまんまやん!ってつっこんだよ
www
この人の国は何処?
結構簡単に作ってしまった・・・!
ヒントが埋まりすぎてヤバイ〜!
あ……やばい
わかっちゃったかも(*/ω\*)
こんなに早く答えてもええんかな?
いいよ〜!やっぱ簡単だったかな
・・・;;;;;;;;;
あ、何処じゃなくてなんと言う
国でしょうだったゴメン!!!
ズバリ!!!
答えは「天国」でしょう!!!(ちびまるこちゃんの丸尾君風)
それは何故か?
>>俺は旅をするため、自分の国を 出たんだ。とても過酷だったよ〜! だってみんな無視するんだもんよ〜 もう俺、心が折れそうに・・・;;;
僕はこれを2つの意味で解釈しました
@主人公「俺」は周りにいじめられていたがために、自殺した
A主人公「俺」は死んでいて、生きている人間からは見ることのできない霊魂となっていたので、周りの人間に話しかけても気づいてもらえなかった
まあどちらの解釈にしても主人公は亡くなっていることになります
また、白瀬国や空雪国、その他諸々の国は「天国」と似たような雰囲気を感じさせますねぇ
故に、この国々も「天国」と並ぶ、いわゆる「死後の世界」なのでは……。
こんばんは。りんねこさん
回答は、「新国」です。
凄く単純に考えましたw
理由は…
この問題は、推理小説でいう、WHOダニットなんでは?
と考えましたw
ですので論理はいりません。
本文にあがってる国の中から消去法を取りました。
唯一、主人公がお土産を買ってない国が「新国」だから。
いかがでしょうか?
あ〜残念ですねぇ〜・・・
(殺せんせー風ww)
二人とも不正解です!
あ、でもましろさんはおしい!!!
お土産は関係ないよ!
新しくできた国だからその国の特産物
的なものがないだけです
ヒントは・・・
それぞれの国を紙に書いてみよう!
かな。もっと言えば新国はほかの
言い方にできるはず!
米国→アメリカ のように新国→シンガポール…とかw
277:りんねこ:2015/03/18(水) 22:03 違いますwww
なかなか面白い発想ですが違いますwwww
>>277
主人公は既に死んでいるってのは合ってる?
合ってます!
じゃあもーちょいヒント、
新国(しんごく)の(新)はほかの読み
(にい)とも読めますよね。
・・・はい、これですね!
これ以上は・・・;;;;
まあ、単純なものです難しく考え
ないほうがいいです!
ホントに単純です!!
明日起きたらすぐ答え書きますよ
〜!言うなれば締め切りです!!!
皆さんお早めに!!!www
わ、わからない!!!(-.-)Zzz・・・・
282:りんねこ:2015/03/19(木) 08:14 締め切り〜!!!
正解は、「死国」(しのくに)です!
まず、国の名前に“の”がついている
国をはぶき、すると「白瀬国」
「空雪国」「野川国」「新国」になり
ます。でも「新国」は(にいこく)とも
呼び、その四つの国の頭文字の
「し」、「く」、「の」、「に」を
並べ変えて「死の国」(しのくに)
になります!
ヒントが少なくてスミマセンデシタアアアア!!!
あ、間違えました!
“の”が付いている国をはぶくのではなく国の読みが「くに」と呼ばれている
もの(春川国と白木国)をはぶきます。
解答見ましたよ
自国だからこそ…土産を買わない…
という見方も面白いな〜
と思いましたが…
それだと…意味が分かっても「怖さ」が全くありませんでしたね…
ε-(´∀`; )
次回の問題も期待してま〜す(・ω・)ノ
はぁ……難しいっすね……( ̄▽ ̄;)
286:りんねこ:2015/03/19(木) 23:29 すみません!難しさ重視で作って
しまいました!今度は怖さも入れよう
と思います!(・∀・;;;)ノシ
改めて自分の問題見たら
あんまり怖くないな〜・・・
と思ったので;;;
大学で日本の風俗を研究している私は、休みを利用して、東北の海沿いの道路を歩いていた。
道路から階段が伸びていて、下には岩場がある。
ふと下りてみたそこには1人の少女がいた。
少女は岩場を、何かを探すように歩いていた。
「何か探しているのですか」私は声を掛けた。
「貝を」少女は言った。
「幸せの丸い貝を探しています」
貝とはまた奇妙だ。
それは希少で高級な貝なのかと問えば違うという。
食用かと問えば、食べる人もいるが、と言う。となると、恐らく貝殻が必要なのだろう。
「祭で必要なのです」と少女は言う。「幸せの丸い貝が無いと、祭が台無しになってしまう」
その話に興味を持った私は祭のことを少女に問うたが、少女はよくわからないという。
親類が詳しいというので、頼み込んで家まで案内してもらった。
少女の家はまさに祭りの前日といった様子で、着くなりたくさんのご馳走で歓迎された。
酒が入っていたからだろう。ろくに質問もせぬうちに私は眠ってしまった。
目を覚ますと、もう祭りは始まっていた。少女はいない。私は一番近くにいた人に話し掛ける。
「幸せの丸い貝は見つかったのですか」
「ああ、もうここにあるよ」
やがて祭りは佳境に入り、私は幸せの丸い貝がどんなものなのか理解した。
ああ、それにしても奇妙な風習じゃないか。
う〜ん・・・難しいですね・・・
貝に注目すべきですかね・・・?
幸丸
貝
贄やろ
>>290
まりなスゲ〜
もう正解でたε-(´∀`; )
「いけにえ」って漢字そう書くんだ〜
あ〜!そういうことか〜!!
なるほど!
>>291おっすおっす
294:まりな hoge:2015/03/20(金) 22:06すぐ匿名になっちゃう…
295:神様中2様(☆´∀`☆) 好きな言葉は、カッパの川流れ:2015/03/20(金) 22:42 >>292
>>293
お二人とも( ´ ▽ ` )ノこんばんは
また問題お願いします(´・Д・)」
というより…
一度で良いので説いてみたい…ε-(´∀`; )
新しい問題来やがれヽ(●'∀`*●)ノ!!!!!
297:りんねこ:2015/03/20(金) 23:36 まだ考え中であります・・・
φ(ーー;;)ゞ
「誰も住んでいないと言われている廃墟に、俺は面白ろ半分で行った。
ギシッと、床を踏むたびになる。
こんな場所に、人間が住めるわけがないと思った。
それに、人間が居る気配もない。生活感も、全くなった。
「幽霊居るならでてこいよー」
と叫んでも、何もなかった。
やっぱ何にもないのかよ、と思いながら、リビングらしき部屋に入った。
その部屋で、コツンと足に何かが当たる。
下を見ると、目覚まし時計があった。その時計の数字は動いていて、時間も現在とぴったり一致する。
するといきなり、時計の目覚ましが鳴り響いた。
「うおっ」
ビックリして、つい時計を蹴ると、音が止んだ。
それが、俺が体験した怖い話だ。
音にびっくりしただけで、あまり恐怖体験とは言えなかったかな。」
そう話した瞬間、1人の友達の顔が青ざめていた。
「どうしたんだよ」
「……目覚ましってさ、起きるためにセットするんじゃねぇの……?」
「なんだよ、あたりま……」
気付いた時、俺は背筋が凍った。
目覚まし時計が動いてるって
ことは誰かが寝ていた・・・?
・・・なんか間違えたような気が・・・;;;
>誰も住んでいないと言われている廃墟に、俺は面白ろ半分で行った。
>誰も住んでいないと言われている廃墟
誰も住んでいないと<言われている>廃墟
かーらーのー
>「……目覚ましってさ、起きるためにセットするんじゃねぇの……?」
つまりは廃墟ってのは単なる噂で、実際は廃墟ではなかったってことかと
人が住んでる家に勝手に入って家中歩き回って叫んで目覚まし蹴飛ばすって警察呼ばれるレベルじゃないかな?
それを自覚して語り手は背筋が凍り、友人は青ざめたんじゃないかな?立派な住居不法侵入な上に迷惑行為防止条例違反だもの
>>300
あれ⁇
もう解答済みですか?
考え中でした(~_~;)遅かったか…
Oh・・・犯罪ですね;;;;
304:驫鸞中2( ´∀`☆) 好きな言葉は、カッパの川流れ:2015/03/22(日) 12:15 >>302
そうでしたか…
色々と考えましたが…
300さんや
りんねこさんの犯罪案しか私にもでてきません…
あとは、大きな廃墟物になるとダイナマイトで壊すものなので、
実は、目覚まし時計ではなくセットタイマーだったから危ない目に合う所だったか…
ん〜無理がありますね〜(~_~;)
ヒント下さい‼︎
いきなりスンマソン^^;
私はB。今、昔からの親友のAの家に呼び出され「ちょっと待ってて」と言われ、部屋の中で待たされている身だ。それから3分程たつとAが戻ってきた。
「ごめんねB。待たせちゃって」
Aは申し訳無さそうに言った。この位の時間、我慢できない筈もないのだが。
「ううん、良いのよ。それよりいきなりどうしたの?」
コチラからしたら大した時間では無いにしろ、呼び出され待ち続けたのだ。理由が聞きたくなるのは当然である。
「あ、うん。その話何だけど、Bにはいつもお世話になってるから何か一つお願いを聞いてあげる。」
Aは真剣な顔で言った。
「えぇ…そんなのいいよぉ」
私は控えぎみに言う。
「何でも良いのよ?欲しいモノならある程度買ったげるし、やって欲しい事があったら出来る限りの事はする。」Aは言う。別に全くお願いが無いわけでは無いのだが、やはり少し悪い気がする。昔から私は罪悪感が異常な程ある。
「ホントにいいよーそんなの。」
本心で私はそういった。
「このこのーいえよー」
Aは私をくすぐってきた。
「あっやめてwww」
するとAはくすぐりをやめ、
「ホントにそれでいいの?」
と、言ってきた。お願いの話だろうか?私はお願いは無しでいいと言った。
「それでいいよ。」
「そう。だったら…」
次の瞬間、部屋は赤色。
翌日、その部屋には数名の警察が入る結果となった。
簡単だと思いヤす
>>305
よっしゃあ( ´ ▽ ` )ノ
セトルシャン分かったぜ!
「あっやめてwww」は
「あやめて」と聞こえてAは、Bを殺める事にした。
どや?(´・Д・)」
補足
セトルシャンへ
解答を教えてもらう前に…
喧嘩板のスレ申し訳ないm(__)mゴメンな
あ、先越されてた〜・・・(;д;);;
私も同じ考えです!
>>306
中2このやろ〜!!!!!
華麗に即答しやがって!!!!! (●'∀`*●)!!!!!
てかAさんとんでもないアホやな!!!!!ww
311:本当は怖い匿名さん:2015/03/22(日) 20:39 私も>>306と同じ考えだよ
でも私の考えはこうかな↓
>次の瞬間、部屋は赤色。
>次の瞬間 ←ここ重要
人を殺す、ましてや一発で部屋を赤色に染めるなんて事前に凶器を用意しないと不可能
Aは最初からBを殺すつもりだった
文の最初ら辺にある三分は凶器を用意してる(取りに行ってる?)時間
昔から親友のAなら、Bが「昔から私は罪悪感が異常な程にある」ことくらい知っているからお願いを言わないことくらい想定内であり、くすぐることで「あっ、やめて(殺めて)」を言わせるなんて簡単にできると推測できる
よって、この意味怖は「Aの計画殺人」の犯行シーンなんじゃないかな
>>311
なるほどね〜
奥が深いね〜
そのプラスαな考えが一番スレタイに合致してますね‼︎
高校で友達と話していた。盛り上がってきて時間のことを気にしないでいた。
そのうち友達が
もう外暗いよそろそろ帰ろう。と言った。
外はもうまっくらだった。そろそろご飯だから帰らないと。
いそいで教室をでて廊下を歩く。
しかし廊下は電気がついていなくて暗かった。
何も本当に見えないくらい暗かったから手探りで階段降りた。
階段を降りると非常口の電気がついていてちょっと明るい。
しかし後ろを向くと一緒にいていた友達がいない。
なまえを呼んでみると遅れて来た。聞いてみると、
かがみで髪を整えていたらしい。
なんだよこないからちょっとビビったよ。
本当はこの上のぼくが書いたものなのでよろしく。(なんでよろしくなんだよ笑)
315:りんねこ:2015/03/23(月) 22:39 (?∀?;;;)ゞ←ww
う〜ん・・・ヒントください!
>しかし廊下は電気がついていなくて暗かった。
>何も本当に見えないくらい暗かったから手探りで階段降りた。
何で友人には鏡が見えた?
そんなに真っ暗なら鏡があっても見えないと思うけど…
316<正解
解説
廊下は暗いはずなのに、なぜ鏡が見えるだろうか。
コタツで妹が寝てた。
上半身だけ出ている妹を起こさないようにそーっと反対まわった。
足を引っ張って上半身をコタツにいれておどかせようとした。
しかし引っ張ろうとしたら妹が起きた。
あっ出かける時間だ。
と言って二階に上がって行った。
なんだと思いつかんでた足を離した。
いやー急に起きるからびっくりした。
難易度1です
320:ありぃ:2015/03/25(水) 11:20 ん?何故もう妹は二階に上がって行ったのに
次の行で足を離した。となってるの?
もうとっくに離してるはずなのに…。
それは妹の足がとれたから。
誰かコタツの中に居る
322:まりな:2015/03/25(水) 21:49そもそもその足は妹のじゃないだろ
323:TCR:2015/03/25(水) 23:18
えっ…難しい…
解説
妹がコタツから出ていったから誰もコタツには入っていないのに
なんで足をを掴んでいるんだろうか。
あー!
そーゆ事ね!
それで、コタツの中にいる人は誰なんですか?
327:霊感:2015/03/26(木) 20:15>>326誰でもない
328:本当は怖い匿名さん:2015/03/26(木) 20:52 >>327
なんだそりゃwww
>>328そう言うの言わないの笑
330:茜セトルシャン:2015/03/27(金) 08:41 >>311
正解です。答えを二つ用意したんですが
メチャ簡単です。
3:30
二階の部屋でくつろいでいた。自分の右からさしこんでくる太陽の光が眩しい。いきなり机の上の本が動いた。
3:31
怖くなり、隣の妹の部屋に行った。妹はいなかった。
3:32
仕方なく一階へ行った。
3:40
自分の部屋に戻った。
3:41
右から変な声がした。妹の部屋に行った。
3:50
妹が仕掛けたものだった。机の下に隠れ、机を揺らしたらしい。一階に行っていた時に自分の部屋に戻ったそうだ。変な声も妹が言っていたらしい。何処に隠れていたのかはどうしても言ってくれなかった。
4:00
電話が掛かってきた。「落ち着いて聞いて欲しいの……… あのね」
この電話の内容が分かるかな?
妹が人質に捕らわれているとか?
自分の部屋の右側から太陽の光が差し込む→ベランダがある
右から変な音がする→ベランダから侵入者?
最初の本が動いたという部分は、実は妹ではなく侵入者のしわざで妹はその侵入者に脅されてわざと自分が仕掛けたと嘘をついた
当たってるかな?
>>332
なるほど〜
>>332
前回と同じく答えを二つ用意しましたが…
そのうち一つは当たりです^^
僕です^^
336:我ハ中3也( ´∀`☆) ほぼ中3さん:2015/03/28(土) 20:21 >>331
電話の内容は…
「落ち着いて聞いて欲しいの…あのね…今、お姉ちゃんと話してるのは、私(妹)じゃないの」
「私は、今ベランダに閉じ込められてるの…助けて」という妹からの電話。
光の描写から、主人公の部屋の右側にベランダがあり、そこに閉じ込められている妹の設定です。
最終的(3時50分)に、主人公が話してるのは、「じゃ、誰なの?」
というのが「意味が分かると怖い」という落ちかな!
【最終会話3時50分】
>>妹が仕掛けたものだった←断定的な言い切りに対して…
あとは全ての言い切りが「らしい」になっている
↑他者から教わる言い切りになっている
コレは、推理小説でよく使われる叙情的なトリックです。
映像がないのを利用して、当然、話の流れからして主人公と妹の会話だと誤解させるトリックです!
>>何処に隠れていたかはどうしても教えてくれなかった
↑主人公が話してる人物が、妹の所在をベランダに隠してる為。
【結論】
ベランダに閉じ込められている妹が姉に助けての電話をかけている
どうでしょう?正解ですかね?
>>336
解説のしようがありません。
正解です^^
今考えたんですが…
皆さんはさしこんでくる太陽の光でベランダがあるとお考えになられた方が多いようです。
しかし、ベランダは外には無くて、妹が何処に隠れていたのかというと外に浮いていた。つまり、幽霊として外から声をかけた、ということも考えられる。
電話の内容は妹が死んだというものではないだろうか。
あの〜
>>300の解答がまだなんですが…
是非とも落ちを知りたいです‼︎
レスした方、宜しくお願いしますm(._.)m
>>339訂正です
>>298の解答の事です。
教えて下さいm(._.)m
>>339 あ、すいません。忘れてました。
回答は人それぞれなので、深読みをして頂いた>>300の方の方が筋が通っているような気がします。
が、実際問題めっちゃ単純なんです……すいません。
「こんな場所に、人間が住めるわけがないと思った。
それに、人間が居る気配もない。生活感も、全くなった。 」
「
下を見ると、目覚まし時計があった。その時計の数字は動いていて、時間も現在とぴったり一致する。
するといきなり、時計の目覚ましが鳴り響いた。 」
人間が居る気配もない、生活感もまったくない、人間が住める訳ない場所で、止まっていない時計。現在の時刻とぴったり同じ時計のベルが鳴る。
と、言うことは、誰かがセットしたということ。
つまり何か居たんじゃね?って感じの単純な意味怖です。
……>>300のが筋通ってるのが悔しいです。
怖い系のつもりが、現実味のある怖い話となっていましたが、狙ってたのは怖い系です……申し訳ない。
「お前、本当に大丈夫かよ」
有名な心霊スポットに向かった俺と友人2人。
俺の恐怖心が強く、体調が悪いと嘘をついて車の中で一時休憩をとっていた。
俺「大丈夫だよ。気にすんな」
友人1「気にするわ」
友人2「……それにしても、本気でヤバいとこなんじゃねぇの」
友人1「あぁ、2、3年くらい前か?女が死んだんだよ」
友人2「よくこんな場所知ってたな。超マイナースポットだけど!」
俺「本当だよ。まじこえぇ……っていうか、何で死んだんだよ」
友人2「やっぱい自殺とかじゃね?」
友人1「いや、燃えたんだよ。死体も何もかも」
俺「うっわー……一番いやな死に方だ」
友人2「こえー……冬か?今冬だし……ちょうど今日だったりしてな」
友人1「あー、多分冬」
俺「こんな山奥……寒そうだな」
友人1「いや、熱いよ」
友人2「そりゃ燃やされたらあっちーよw」
俺「本当……熱そうだな」
友人1「もう、性別も顔もわかんねぇ位燃えたんだろ……警察も大変だな」
友人2「な。身元もわかんねぇじゃん」
俺「っていうか、こんな話してたらこえぇよww帰ろうぜ?」
友人1「だな」
友人2「帰るか」
>>341
ありがとうございましたm(._.)m
>>342
跡形もなく燃え尽きた事件を友人1が知り過ぎている!
事故現場や起きた季節に遺体の性別までも知っているという事は…
友人1は、捜査に当たった警察官か?犯人?
に絞られる。
ただ会話の中で友人1は、「警察も大変だな」という発言をしている事から…
友人1は、殺人犯である
どうでしょうか?
>>343 いえ、ごめんなさい、答え書き忘れてしまって……。
というか、>>342 の答えをこんなに早く出していいのでしょうか……(゜-゜)。
いいですよね、きっと。うん。
出来れば、答え書いたあとでも感想やら指摘やら、頂きたいです。
>>「あぁ、2、3年くらい前か?女が死んだんだよ」
ここで、友人1は女だと知っている。
だが、死んだ人間の身体なんて黒こげ、性別も顔も確認できない状況。
なんで友人1が性別知ってんだ。
>>「いや、燃えたんだよ。死体も何もかも」
焼身自殺の可能性を一切否定している。
しかも、何故「死体も何もかも」と言ったのか=その時点で死んでいる事を友人1が知っている。
>>「いや、熱いよ」
冬に起きたのにもかかわらず、「熱い」。
燃えている近くに、友人1が居た?っていうか、お前に何がわかんだ。
っていうのが、突っ込みポイントでした。
つまり、友人1が殺人犯である、という回答が正解です。
いきなりの乱入ですみません!考えたので投稿致します!
【驚愕】
ある日、俺は歩いていたらある男が見えてきた
「・・・・・」
男は生気が感じられなかった
次の日、殺人の罪で一人の男が逮捕された
>>346
ヒントが少なすぎて難しい…!
犯人は生気のなかった男で殺されたのは語り手
またはその逆か
くらいにしか考え付かなかった…
>>346
文章の順番を変えてみる
⤵︎ここからスタート
>>「………」
@取り調べ室にいる犯人の構想シーン
>>男は生気が感じられなかった
A過去への振り返りシーン
殺人直後の犯人から見た被害者遺体の様子
>>次の日、殺人の罪で一人の男が逮捕された
B殺人犯が捕まるシーン
>>【驚嘆】
>>ある日、俺は歩いていたらある男が見えてきた
B構想シーンが犯人が捕まる直前に戻る
驚嘆する犯人…
俺が歩いていたらある男(警察官)が見えてきた。
>>「………」
C、@の出だしに戻る
自分のやってしまった、コトの重大さに気付き過去に悩まされる主人公の構想シーン
どうです?このオチは?
>>348
よく考えてますなー