昭和の若者たちはね、海と車とバイクが大好きだったんだよ。
スレ主さん、どうしちゃったんだろう…。
447:サビぬき。◆Ow:2018/02/01(木) 19:15 ID:QGI
そんなワケで、いつしか2月になったので‥このスレも活動再開。
ご無沙汰です!
待ちわびておりました(^○^)
>>448
何だか貴方が孤軍奮闘で「おっさん板の灯」を守り続けていてくれた感じでしたよね?w
お疲れ様でした(笑)
ボヤきや呟き、そしてしょーもないネタをやるのは
やはりこのスレが一番良いのだと分かった。
我が中日に平成の怪物()こと松坂大輔が入団したワケだが、落合政権以降の球団フロントの腐敗ぶりを表すと共に球団売却のウワサも現実味を帯びてきたのかも...。
その経営権を巡ってイチローが動いているなんてのはゴシップに過ぎないが、正直な話それくらい不人気球団になってしまった事情が闇深
>>451
>平成の怪物()こと松坂大輔
どー考えたって「平成の不良債権」としか思えないけれど;‥
それでも試合に出しさえすれば、多少の客は呼べるかも?‥だわな。
本人の出来or不出来に関わらず、とにかく登板させる事だよね?
たとえそれが公開リンチ状態になったとしても‥だッ!!
【道路交通事情・昔と今】
最近は公道上で変な(はた迷惑な)運転行動をする奴に対して
“批難クラクション”を鳴らさなくなったオレ;‥。
たぶん例の“石橋ショック(※)”の影響なんだと思う。
※‥トラブル相手の車を高速道路の追い越し車線に強制停止させたキチガイ行為
【葉っぱTOP画】
紫色のパーカーを着た少女が空から降って来た‥と考える。
受け止めるかよけるかは貴様次第だッ!!
あれこれ迷っていると、右手ハイタッチ後に激突;‥ッ!!
【念のため】
もちろん嫌いでは無い、とても可愛らしい絵だと思ってるけどね♪
ただ掌のデッサンが中途リアルな感じは否めない。
全体の印象からは、も少し漫画的でも良いような気がしないでも無いけれど?!
【背景って地味に大事】
たとえばそれが“降り始めの雪”であるならば背景は地面の色(土・石畳・アスファルト)
そしてそれがそこそこ“積もってからの雪”と設定するのならば雪上の足跡は必須であるはず。
すなわち漫画的表現力って、そんな細かい配慮の積み重ねなんだと思う。
>>453
石橋ショックってのが有名な出来事なのか知らないが、定時、夕方頃のプロボックスや
昼間住宅地を疾走する黒のハイエース(ガテン系)には気をつけて運転してるぞ
念の為ドラレコは標準装備で
>>452
松坂は間違いなくソフトバンクでコーチ兼育成選手として終えた方が打算的だが無難で将来的にはプラスだと思う。
それを後ろ足で砂掛けてまで出て、勝負賭けた心意気は余程の自信がそうさせていると思いたいよね。
ボストンに居る鬼嫁は最期くらい旦那のサポートをしてやれよとは思うが
「将来的に」と言うのであれば、ソフトバンク在籍は黒歴史として削除したかろうが。
>ボストンに居る鬼嫁
そーなのか?その辺は詳しく知らんが;‥(あえての興味も無いし)。
漫画表現に於ける4〜5等身キャラの指の本数は4本だったりするので注意。
独学系シロート漫画家には地味にキツいハードルだよね、コレ。
‥と、あちらではあんな風に書いたけれど、現代社会における“貧困”が次世代へと
伝播(でんぱ)・再生産される可能性は非常に高いとオレも思う。
これによって生じたストレスが、他人もしくは社会に対する凶暴な攻撃性となって現れたり
逆に自らに対しての破壊願望となってしまうコトについても理解は出来る。
だからと言って、共感や肯定をしてみたところで誰かが救われるワケでもない。
現状からの脱却を望むのであれば「当事者による意識の変革」は、やはり必要なのである。
【結婚促進支援制度を勝手に考える】
@国(または地方自治体)が優良民間マンションを一括借り上げして、新婚世帯向けに低料金で貸し出す。
(※相場価格との差額は国の負担となるが、新たに国有住宅として新築するよりは安上がり)
A貯金無しでも結婚できるように、国(または地方自治体)が結婚祝い金(50〜100万円)を贈呈する。
(※ただし一定期間以内に離婚してしまった場合には、返却の義務を課する)
B子供が生まれる毎に祝金(10〜30万円)が支給され、各種の税金が軽減される。
C民生委員制度を拡充強化(公務員&カウンセラー化)して、地域生活者の実態把握と支援を充実させる。
‥とりあえずこんな感じ♪
国家借り上げの新婚向け公営住宅は2LDK(50u)くらいで
首都圏ならば通勤時間45分以内で家賃月額3万5千円設定‥ってのが妥当かな?
相場からすれば半額以下だしなw
ぶっちゃけ最低でもこんくらいの事をしなきゃ
少子化・非婚化に歯止めなんざかからんよな?
で、この際だから国家管理のお見合いイベントなんかも開催したりして。
その際のお仲人さんは、いっそAI(人工知能)に委ねてみるのも悪くないかも‥?!
いゃ、だからそーゆう時代なんだってばッ!
【AIお仲人さん】
事前の質疑応答により男性のDV要素や女性のビッチ傾向なんかを機械的に検知してリストから排除。
けっこう頼りになりそうな気配。
コインチェックを利用してたヤツらは本気で返金が成されると思っているのだろうか?
>>469
兄さんが知らないワケないだろ。
何やら最近、やたら“改行しない長文家”が増えてんのか?
設定こそ違うものの、メンタル面でのキャラは妙に似てるんだけどなー
WOWWOWに入ろかな
それともやめよかな
WOWWOWに入ろかやめよかな
仕事探しはインディード
【告白】
「これまでの人生で、カツカレーって食べたこと無い」
とんかつもカツドンもカレーライスもフツーに食べるんだけれど
カツカレーだけは‥オレの中で「何かちがう;」ような気がしている。
メンヘル板って‥ごく一部の精鋭を除くとポンコツ多いな。
「他板のワケ有り物件」の紹介や斡旋を行う事はあまり感心しないね。
HNをコロコロ変えつつあちこちで異なるキャラを演じている者の言葉を
額面通りに受け取るのもどーかと思うし。
多重人格症キャラ、多重HNなりきりキャラ、姉妹設定キャラ‥これらは別にめずらしくも無い。
ネット掲示板に参加したての一時期、それをやりたくてたまらない子は少なからず居るからね。
けっこう昔にはやたら「余命○年住人」が大繁殖した時代もあったしw
そんな中でもナチュラルに好感を持てる子(住人)やら
何故だか面白みのある子はちゃんと居たりするから‥不思議なもんだね。
文字だけの世界なのに、逆にリアル社会よりも各人の人柄がにじみ出ちゃう事も多いからね
今日は行きつけのTSUTAYAで大野君の『忍びの国』を借りて来た。
レス477例えば誰ですか?
481:サビぬき。◆Ow:2018/02/10(土) 17:42 ID:QGI
【ゴディバの義理チョコやめよう宣言】
厳選された素材を熟練の職人が至高のレシピによって作り上げた自社製品と
そこいらの素人娘が市販の板チョコを溶かして固め直しただけのソレとが
同じ土俵にあること自体が許せないという理屈に違いない。
だがバレンタインデーは国生さゆりに歌唱印税を与える為にのみ存続されてゆくのだ。
>[その他説明]
匿名板のとあるスレで、やたら痛い“本人臭”が漂うのって、この部分だよね(笑)
「‥○○らしい」とか書いた時点でダウト!w
>>480
んなもんあえて言わんけど、“神スリー”を含めて全部で7〜8人くらい。
ニュース板の「北欧ロリスレ」って要らないと思う。
【忍びの国】
まさに大野君の為のアイドル映画。
ファンこそ必見だけど‥一般人には楽しくも哀しくも無い凡作に過ぎない。
主人公の最強忍者・無門(むもん)は大野君のキャラそのまんまだし
ヒロイン(?)の石原さとみは明らかに(本来の意味での)役不足。
あんなのAKB系列の誰ぞの新人女優で十分だろーに、地味に石原が気の毒に思えた。
返却しがてら今度は『関ヶ原』を借りて来たかったが‥全部貸し出し中でアカンかった;
小ワザの演出面では面白い部分がチラホラあったけど、大筋のストーリーが粗雑。
いみじくもあの板の子が訴えていた通り
リスカって結局、廻りくどい“手段”なんだよね。
決して自ら口には出さずに気付いて欲しいが為の。
そんなもん、やめた方がいいのは云わずもがな。
こんな時間なのに変なテンションで元気なオレが居るw
土日と2日連続で午前中爆睡したおかげで、3日目の今夜は無敵だからねッ!
‥無敵だけど寝る。これぞ攻めの睡眠!w
ピョンチャン五輪の日本勢が何気に低調;‥
PM9:30からのノーマルヒル・高梨沙羅が流れを変えてくれるかどうかがカギかも?
【例えばの“葉っぱ村集団入村事業計画”】
もしも現実に発動されたとしても、ここで「死にたい」とか言ってる子達が参加するハズも無し。
優しい周囲に守られたぬるま湯の環境の中で、不満や愚痴を垂れ流すのがあの子たちのスタイルだから。
誰もが考え付くありきたりな事であっても、決して誰もがそれを実行するワケでは無い。
意外とそんなところに劇的な打開策があったりもするんだよね。
「人の行く 裏に道あり 花の山」 ‥ちなみにこれは株式業界の有名な言葉。
たとえね、何らかの事情や不運のせいで本来の王道を踏み外してしまったとしても
側道をせっせと前に歩いていれば、思いがけないラッキーに出会う事だってあるからね。
時にはそんな“廻り道”が大きな財産になる事すらあるから‥人生は面白いんだよ(笑)
>>473
富士そばのカツ丼、カツカレー、ソバセットはマジ旨いから食え
「富士そば」でガッツリ食わなくてもいいよ、オレはキツネうどん単品でいいよ。
1人メシは極力カネをかけたくないと思ってたあの頃...
そして皆で行った修学旅行 (「しゅーがくりょこー」:卒業生全員唱和)
はじめまして。
俺という21世紀最強の論客の専属評論家になってください。
>>501
さーせん、セーターの毛玉取りをやんなきゃいけないので
残念ですがお引き受け出来ません。
は?
そんなこと言ったら俺だって自分の食器洗ってるんだけど
オレもアボカドのタネを他人の家の庭に埋めてるとこだから
ワシも寝っ転がってテレビ見てるとこやから
506:サビぬき。◆Ow:2018/02/17(土) 23:11 ID:QGI
何だか俺んちに変なヤツらが勝手に上がり込んで来ていて
キッチン使ったり、自由園芸してたり、居間に寝転んでTVを観てたりしてる‥(´;_;`)シクシク
セコムしてますか?
508:サビぬき。◆Ow:2018/02/18(日) 14:37 ID:QGI >>507
そりゃ、もちろん‥ あッ!Σ(°Д°;)
30分前にアコムに切り替わってる;‥ッ!!
【冬季オリンピックにありそうで無い種目】
「アルソック複合」
【結論】
お前らやっぱりプロミスだッ!
【他板の多重人格キャラなりきりスレ】
あえて率直に問う。やってて面白いのかソレ;‥?
「絶対王者」というハンパ無く重たい称号を冠された上で‥所定の結果を出す。
羽生結弦は世界レベルでウサイン・ボルトやカール・ルイスと同格の偉人アスリートだと思う。
白鵬は言うに及ばず、イチローや王貞治と比べてさえ羽生が格上。
【昔オレが云った言葉を再び】
『自由の本質とは“不自由からの解放”である』
‥うむ、色あせていないと思う。
「他の皆は頑張っているんだから」的な圧力をかけられてしまう者が
人並み以上に成果を上げているとも、多忙であるともフツーは考え難い。
仮に職場の人間全部が“過労死寸前の状態”であるのならば
問題にすべきは一般論としての“風潮”なんぞではなく、
その会社の業務形態と経営姿勢の方だと思う。
「人の命か残業か?」‥みたいにやたら被害を最大化して
極論からの自説補強に走るのは‥あんまり感心しないね。
何より「余裕をもって仕事をするべき」みたいな発想自体が
既に現実感皆無なワケだし;‥
例えば社会人(勤め人)が余裕をもって仕事をする為には‥
以下の必須条件をクリアしなければならない。
@業務の成果や出来高は最低でも他者(基準値)の150%以上を維持
A上司や同僚からの頼み事を上手に断わるスキルを磨く
Bいつも忙しいふりをし続ける
C定期的に死にそうになる(または死ぬ)親族を複数持つ
D上司や同僚にそこそこ以上の人気がある
※‥ただし@については他者の功績や手柄を上手に自分のモノにする事で代用可能
まー、人生って色々あるわな。
何であれ、ともかくも成人してみないと始まらんけどね。
それこそがネット社会最大の弊害なのかも知れないけれど
最近の子は安易に“歳不相応な情報”に接し過ぎであるように思う。
「○○性人格障害」みたいなワード、子供が知ったところで毒にしかならないし。
昭和の時代であれば単に「勉強が苦手」とか「おっちょこちょい」みたいな扱いで
フツーに社会参加していた若者達が、現代では「学習発達障害」やら「ADHD」だとかの
胡散臭い病名をあてがわれて、投薬治療だの障害者認定だのを受けていたりするし‥。
そんな子たちは、本当にそれで幸せになっているんだろうか?(←反語
「私は勉強ができない病気なのよ」
「オレは落ち着きの無い病気なのだ」
「自分は運動が出来ない病気なんです」
‥そんなエクスキューズに果たして何の意味があるのだろう?
何故安易に“苦手を克服する為の努力”というものを放棄してしまうのか?
あるいは“それ以外の事で認められる”という発想が生まれて来ないのか?
オールマイティーに何でも出来る者よりも、何にも出来ない者がただ一つの事に打ちこんだ時、
その噴出力と熱量は最大値となるはずなのに‥。
【決して周りには流されない!という気概】
とても良いのだが‥“置き去りにされてしまう”というリスクは否めない。
【最近の俺のyoutube事情】
何故だか今頃になって冬ソナの主題歌「最初から今まで」にハマっている。
いや、パチンコとかは関係無いから。
【リスカしちゃいそうでまだしていない人におすすめ動画】
「森田童子×秒速5センチメートル」
※‥うっかり葉っぱにURLを持って来ちゃうと、ソッコー削除されちゃう場合があるので
こーゆうサジェスチョンと相成りましたw
森田童子は四半世紀(25年)以上昔のアーチストだけれど
その声質のリリックさ加減は凄まじいモノがあるからね。
>>524
森田童子を知ったのはドラマ「高校教師」だけど、当時何故かこの人のこと男性だと思っていました;
しかも結構長い間勘違いしてた…
なんというか、“あっちの世界”に手招きされて連れ去られそうな歌声。
興味本位で自殺の名所の崖から下を覗きこんだ時のことを思い出す。
死ぬ気ないのに、引っ張られてついうっかり死んじゃいそうな。
と言うより“死にたいヒト専用入り口ゲート”の行列の最後尾に並ぶ
不吉なオーラ出まくりの背中‥みたいな存在。
気分本位の「若年性死にたがりチャン達」を娑婆に追い返すには
逆にこんなキャラも良かろうかと‥?
でもね、森田童子の歌の歌詞って、逆説的に“生(日常)”への執着がハンパ無いからね。
例えて言うならば‥
生きる事に絶望した者が死にたいと願って出かけて行った自殺の名所の断崖絶壁に
すでに先客がたたずんでいた‥的な「マイナス×マイナス=プラス」っぽい抑止力。
>>526-527
死にたい人間の列の最後尾にいた森田童子が、次のレスでは先客となっているパラレル(笑)
感じ方って人それぞれだねぇ。
私にとっては近づかないのが無難な崖下の幽霊であるが故に、語れるほどにはいろんな曲を聴いたわけじゃない。
ちゃんと聴けばそのマイナスの抑止力が見えてくるのかも知れないけれど、そこにたどり着く前に暗い雰囲気に耐えきれずに嫌になっちゃいそうw;
いや、行列の最後尾の背中もフツーに“先客”でしょ?
パラレル(平行?)かどうかは分からないけれど、すくなくともパラドクスは生じていないはず。
でもって、オレの持論としては以下の通り。
「失敗して落ち込んでドツボにはまった時に聴く曲はどちらが良いか?」という設問。
@元気いっぱい幸せ全開♪‥の明るい楽曲から元気を分けてもらう
A自分よりもさらに暗く切ない情況の歌詞に共感しつつ、そこまででも無い己の境遇に安堵する
‥もちろんヒトそれぞれなんだろうけど、オレの場合はAのタイプなのですよ。
昭和期の若者が失恋した際には、もれなく初期の中島みゆきに縋りついていたワケで。
恋愛に失敗して傷付いた男が癒されるのは
同じように落ち込んだ女の嘆きや恨み事であったりして
そこから「男も女も一緒だな;‥」という苦笑いで自分をごまかせれば優勝w ‥。
>>529
>行列の最後尾の背中もフツーに“先客”
ああ、サビぬき。さんの立ち位置は「これから並ぶ人」または「並ばずに側から見てる人」なのかな。
私、現在進行形で自分が列に並んでると仮定して想像してたものだから;
私は、落ちこんだ時に聴くなら@とAの間。
暗い歌詞をこれでもかとものすごーく暗く歌うのはあまり好みじゃないんだと思う。
「この人よりマシ」って思うより、ネガティブさに引きずられ過ぎてこちらまで憂鬱になってしまう。
かといって、明るい手放しの激励ソングみたいなのを聴くわけでもなく…そういうのは、どん底じゃなくて、少し浮上してきて勢いつけたい時なのかなと。
>>530
昭和期は若者というより子どもだったせいか、中島みゆきと失恋ソングが上手く結びつかないよー;
怨みまぁぁすぅっ、貴方のこと、死ぃぬぅぅまでぇぇっ!♪
この一曲だけでも充分インパクトありますww
>>532
なるほど! 有栖さんは並んじゃってたんだねw(‥やっぱ女の人って行列好きなんだな;)
逆にオレは行列がすごく苦手だから、オレが「行列」というワードを使う場合には
基本的に“並ばない”事が前提だったりするもんで、紛らわしくて恐縮です;
で、森田童子に関してはオレも貴女と同じで高校教師で初めて知ったんだけど‥
その後、特にファンというワケでは無く、今回話題に持って来たのは
「新海誠作品」との親和性が神レベルだったからというだけの理由。
あのようつべ投稿者の編集センスはまさしくプロの仕事だと確信するねw
>>533
中島みゆきって「自分の声に情感たっぷりの芝居をさせる事」が好きなヒトだよねw
>>533
失恋ソングというか、もう呪いw;
中島みゆきは時にギャグとして聴くべきかも知れないと思っちゃいます。
>>534
youtube観てきました。
元のアニメは観たことないからそこまでよくわかんないのだけど、雰囲気が合ってるのは納得。
森田童子の音楽自体はすごいと思うのよ。好みじゃないだけで。
ネガかポジかに関わらず、人の感情を強く刺激できるのは才能なんだろうね。
今日はちょっと家の用事で会社を休んだもんだから、珍しくこんな時間に出現〜♪
>>536
実はオレも本編アニメは観た事が無くて、細かいストーリーは知らないw
ただ「秒速5センチメートル」の本来の主題歌である山崎まさよしの
「ワンモアタイム、ワンモアチャンス」と新海誠映像との情感的マッチングが
妙に気に入ってしまったので‥お気に入りに入れてたんだよね。
で、森田童子Ver.については、あくまで「本編主題歌(男子目線)ありき」での
アンサー(女子目線)もの‥みたいな感じで楽しんでるのさー(笑)
【何気に思う事】
最近の子供たちが訴えるところの“トラウマ”って、ずいぶんハードルが下がっているように思う。
で、これは子供たちばかりのせいでは無くて、一般的なネット情報に於いても
検索(相談)者が過去に少しでも不快を感じたトラブルの記憶を持ってさえいれば、
あたかもそれに飛び付くが如く安易に「トラウマ認定」を乱発しがちな風潮が
オレ的には実によろしくない様に思われるワケで;‥。
本人は自身を繊細で傷付きやすい人間だと思っているヤツに限って
実際には図々しかったり、他者への配慮が欠けていたりするのが‥世間のあるある。
今宵はゆるりと晩酌を楽しもう♪
いつもよりスタートが早い分だけ、落ち着いた時間が過ごせるもんねw
地元のTSUTAYAでは、本日も『関ヶ原』が全品レンタル出荷中だったなぁ;‥
チャンスだと思ったのになー;w
戦国モノもいい加減ネタが尽きたぽい感じだな。
九戸政実の乱とか面白いかもしらんがのぼうの城の二番煎じか
平昌五輪で江南スタイルって流れた?
あのサビがどうしても「おっぱいガン舐めStyle〜♪」に聞こえるのはオレだけじゃないよな
サザンMODEの桑田佳祐なら‥狙ってやった確信犯なんだろーけどな?w
映画関ヶ原は岡田准一だが、オレのリアルな三成役を充てるなら西村雅彦かな
べつにケチつけてるワケじゃなく