お酒飲む時用スレです。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
ピーチジンジャーエール。
今月の始めにスーパーで発見、絶対美味しいと信じて3本買う。
帰宅後、1本目オープン。…形容し難い味がする。
「美味いのかまずいのかはっきりしやがれ」が感想。
そして今日、冷蔵庫で眠らせていた2本目にようやく手を出す。
>冷蔵庫で眠らせていた2本目
いちおう弾倉に装填はしていたワケだね;‥?!
>>527
まだ3本目が装填されたまま。
今日は赤ワイン。
赤でも夏場はちょっと冷やした方がおいしい。
おつまみは6Pチーズのコクうまの方。かなりお気に入り。
昨夜は都内で(業務上の)懇親パーティーに出席して
乾杯ビールからの白ワインを堪能していたワケですが‥
その後にウチの担当の商社マン君と飲み直しの店で飲んだ
「ハーフ&ハーフ(ビール)」が絶品でありました♪w
やっぱビールの旨さは“ほのかな苦み”と共にある事を実感ッ!!
>>530
ハーフ&ハーフのビール、美味しそうですね♪
お仕事で外飲みする機会があると、いろんなお酒に出会うことも多そうで羨ましい限りです。
こちらはそろそろビールの頻度が減って、お酒もおつまみも秋仕様に移行しようかというところです。
今日はこれからお風呂に入って、その後ちょっとだけ飲もうかな。
さて、そういうわけでお風呂あがり。
今日はあまりゆっくりしないで出てきてしまった。
ここからは、この間の残りの赤ワイン飲んでのんびりしよう。
たまーに同じハンネの人が現れる。
それがネガティブ系のレス中心で綴るタイプの人だと何故かすごくがっかりするの、私の悪い癖。
たとえ2桁であっても、トリップは大事だな、うん。
536:有栖◆6I:2018/09/10(月) 00:09 ID:9pQ 酒とつまみの相性というのは大事で、これがしっくりハマると喜びと共に幾ばくかの恐怖すら覚える。
つまみが酒を呼び、酒がつまみを呼ぶという無限ループとなり、延々と飲み食いしてしまいそう。
例えばこれで太るとかいうことになれば、晩酌も少しは控えるものを…
体質的に太りにくいわお酒に強いわで、ストッパーになりゃしない。
やっぱ自分でお酒のアテを用意できるのって強いよなぁ‥(羨望)
>>538
おつまみ作りながら飲むのが楽しいんですのよー
サビぬき。さんも器用な方なんだから、料理もやってみればいいのに。
あっ
もうサビぬき。さんて呼ばない方がいいのかな。
でも呼びにくいし……句点さん?
おっと、もう晩酌終わっちゃったけど、今日のお酒は白ワインでした。
鮭のホイル焼きと共に!
本日はジーマとキリンビターズ のレモンライム。
晩御飯に作った豚肉と野菜の味噌マヨ炒めと、厚揚げにチーズとハーブソルトかけて焼いたヤツで、ガッツリおつまみ。
味噌マヨ炒めおいしい幸せ。
キャベツの千切りと一緒に食べるー
最近の晩酌は夕食の時間と一緒のことも多いので、自然とどんなおかずにも合いそうなものを飲んでしまうな。
そんで後でお茶漬け食べるの。
そういえばこないだ、焼きおにぎり作ってだし茶漬けにしたら、お腹も心も完全に満たされて極楽を見た。
またやろう…
>>539
>料理もやってみればいいのに。
あ、無理! 実はオレって食べ物の好き嫌いがある人だからなぁ;‥
でも包丁を使うのは得意だから、皮むきみたいな下働きなら役に立つと思うw
>>540
>もうサビぬき。さんて呼ばない方がいいのかな。
いや、呼ばれるのは別にいいですよ。
俺がHNを消滅させた最大の理由は
「6月〜○月の間にネットに現れた“サビぬき。”は全てニセモノ」‥的な差別化を図りたかっただけだし、
あと偽物サビぬき。のツイッターが、葉っぱ板のリンク付きでボット更新されてるみたいだったから、
そのシステムにオートマ強制参加させられるのも不愉快だったもんでね。
実に他愛ないものですよ(苦笑)
ヒムロックをBGMに、氷結とストロングゼロを飲みやす。
547:有栖◆6I:2018/09/12(水) 22:18 ID:9pQ >>545
あれ、こんばんは。
お料理、好みがはっきりしているなら尚更、自分で作るのがいいような気もするけど…?
あと、Twitterね。
今は偽物さんも名前消して◆Owつけてるみたいだけど。
何やってもキリがなさそうですね;
>>546
うむ、お酒に好きな音楽最高。
氷室京介は今どうしてるんだろ…
>>548
彼はもはや神の域ですね。
もうそれしか言えない…
>>547
>今は偽物さんも名前消して◆Owつけてるみたいだけど。
あ、そーなんだ;‥!
その後見て無かったから知らんかったわw
まー、確かにあの手のストーカー相手にはキリが無いのかもねー
失礼を承知でぶっちゃけると、Twitterにしろ、他のサイトにしろ、なりすましの人よりもサビぬき。さん本体の方が元々のトラブルメーカー気質のレベルが高いもんだから、あまり害がないっちゃあないと思うんだよね。
天然モノの勝利だな。
今日は夕食をお鍋にしたんだけど、まださすがにちょっと暑かったわ…
お供を冷酒にしといてよかった。
「すでに平家でもカメムシでもない。」
前はカメムシだったと認める言い回しになっちゃってるけどそれでいいのだろうか;
まあ、警察沙汰になるようなことだけはやめときなよって、彼にはそれだけ言いたい。
555:サビぬき。◆Ow:2018/09/15(土) 22:58 ID:4SU >>551
相変わらず有栖さんがオレを見る目は、ロッテンマイヤーさんレベルで厳しいなぁ‥(^^;
>>555
そのトラブルメーカー気質込みで長年付き合えているのだから、すっごく優しいと思うけどなー、私w
>>556
これからも末長くよろしくお願いしますw
>>556
それに問題スレへのご降臨、かたじけない。
>>558
いつまでも話題にされるのは私にとって不本意だから出向いたまでで、別にあなたの為じゃなくってよ!w
‥‥(間違い無い;‥真性のツンデレだ‥ッ!!)‥‥。
ツンデレとかもう死語の匂いが…;
562:有栖◆6I:2018/09/17(月) 21:08 ID:9pQ 今日は日本酒にホッケ。
そういえばホッケって、子どもの頃は全然馴染みがなかった。
大人になって居酒屋で出会うまでその存在さえ知らなかったな。
だがそれに変わる現代語的表現を知らないがゆえに。(`・ω・´)シャキーン!(←ナツカシス
あー‥居酒屋いいなぁ、行きたいなぁ;
「焼き蛤」「イカの一夜干し」「アサリの酒蒸し」「揚げだし豆腐」「鮪の山かけ」なんかが大好物〜♪
>>565
あー、どれも美味しそう!
それにしても、全部和食で魚介類率高めだねぇ(笑)
>>566
>全部和食で魚介類率高めだ
そりゃ(漢字の)居酒屋縛りなものでw(尿酸値なんかも別に問題無いし♪)
ちなみにBEER&ステーキってコトなら焼き具合はレアが好きだな。
それにワインと楽しむフレンチやイタリアンなんかもいいよねw
>>567
こないだ、テーブルマナーの講習会に出ることになってフレンチ食べたんだけど、白ワイン飲みたくなったね。
一方、イタリアンの時は赤を飲んでることが多い気がするなぁ、そういえば。
つか、ワインって‥フレンチを食べる時の味噌汁みたいなポジションなんだとオレは思うんだ。
>>569
えええ、フルコースにおけるスープの立場はどうしてあげたらいいのでしょう?;
>>570
>フルコースにおけるスープの立場
でもアレっていきなり最初に全部飲まされちゃうじゃん?
で、そのお皿がハケないと次の料理とか持って来てくれないし;‥
そしてカニ料理のフィンガーボウルにしくじらない事が、大人になるという事なんだとオレは思うんだ。
>>571
ああ、それはちょっとわかる!
他の料理と一緒にいただくわけじゃないもんね、スープは。
実はコース料理の一品ずつ順番に持って来られるのがちょっと苦手で…
こっちの食べるペースをずっと伺われてると思いながら過ごすの、落ち着かない。
>>573
でしょ!
だもんで結局フレンチの食事中全般における汁気(しるけ)ってのは
ワインだけ‥って事になっちゃうんだよな;ー‥
>>574
ワインを汁気と扱っていいものかどうかわかんないけど;
>>572
私が初めてフィンガーボールの使い方を覚えたのは小4でした…早熟な子どもでした。
さて、今日の晩酌のおつまみ…じゃなかった、晩御飯のメニューを考えよう。
578:サビぬき。◆Ow:2018/09/18(火) 20:41 ID:4SU >>576
ちなみに社会人1年目のオレは、それにカニの身を浸して食べたりしました。
仄かにレモンの香りが漂うものの、無駄に水っぽくなってしまって‥不味かったです。
さすがに見かねた隣席の先輩が教えてくれて以降‥羞恥心から酒量が激増してしまった記憶があります。
よりにもよって、小4とは生意気なッ!
>>578
カニつける人とか、実在するんだ…!?;
…い、いや、バカにしてるわけじゃないですよっ、ちょっとビックリしたけど!
私はね、4年の時に子ども会の催しでテーブルマナー習いに行ったのですよ。
カニじゃなくて、デザートのフルーツの時に出てきました。
えっと。こ、今夜は氷結と柿ピーです💦
581:有栖◆6I:2018/09/18(火) 23:00 ID:9pQ >>580
…伊藤さんはフィンガーボールちゃんと使える?
氷結も柿ピーも王道だね。ナイス!
>>581
会話が弾んでたのでどうしようかと💦
フィンガーボール…一応使い方は知ってはいますが…💦💦
うちは白ワイン。
ドライトマトとナスとベーコンを炒めたヤツがお供。
>>582
しれっと会話に入ればいーのよ。
よかった、フィンガーボールの水を飲み干した、みたいなことはないのね?w
フィンガーボウルですよw
何か「ボール」って書いたら打者の手元でストンと落ちる変化球みたいじゃないっすか;w
>>585
すすすいません💦
なぜ打ち間違ったのか…
588:サビぬき。◆Ow:2018/09/18(火) 23:59 ID:4SU
>>586-587
いや、そんなん別に良いんです(笑)
もう少し俺のキャラに慣れて下さいよw
フィンガーボールでもいいじゃん、それくらい。
細かいなぁw
あ、そういえば、ボウリングはボール使うのにボーリングじゃないよね。それだと穴掘る方になっちゃう。
どっちかというとそっちが不思議だわ。
>>588-589
時々、言葉のニュアンスがややこしく思える今日この頃…😓
>>590
てか、最初にフィンガーボールって書いたの、私だからねw
伊藤さんがそんなに焦って謝ることなかったのよー
>>591
( ゚д゚)ハッ!
いずれにせよ、謝るような事でも無いからねw
そうですよね(^^;)(;^^)
595:サビぬき。◆Ow:2018/09/22(土) 20:14 ID:4SU
“本麒麟”‥地味に美味し♪
>>595
本麒麟、前に私も飲んだ。
やっぱりビールの代わりにはならないけど、発泡酒の中では美味しい方だと思ったよ。
さて、今日は珍しくお菓子がおつまみ。
堅あげポテトのブラックペッパー味です。
チューハイと一緒にポリポリします。
本日、晩御飯を作らなくてよくなったので、早い時間からのんびり。
599:サビぬき。◆Ow:2018/09/24(月) 20:33 ID:4SU >>598
>本日、晩御飯を作らなくてよくなったので
そーですか、そりゃ出来ればワインのNEWボトルでも開けたいシチュエーションですねぇ(笑)
>>599
残念、飲みかけしかないや;
…あ。霧雨くんみたいなのが、またいる気がする。
まあいっか。
ビールから離れてチューハイばかり飲んでたら、もうビールがあんまり飲めなくなってしまった……
603:サビぬき。◆Ow:2018/09/24(月) 22:57 ID:4SU
うわぁ、そなのか;‥気を付けなきゃだな‥(^^;
有栖さんの女の勘は、ほぼほぼ天啓に近いからなぁ;‥
俺が霧雨だっていう勘はしっかり当てるくせに俺と俺の兄が同じっていう盛大な勘違いはしちゃうあたり別に天啓ではないけどね
あー、でも勘違いそのものを正しいこととして話進めてるから、そりゃ天啓にもなるわなw
あとね、私もてるんですよははは
まあ葉っぱ自体、サビぬきと有栖以外の人間に全く興味ないから、自然に議論板とおっさん板だけに足が向いてしまうわけで
だからこそこうやって目をつけられちゃうんだろうね
あとね、私もてるんですよははは
>>604
ホントに霧雨くんなの、毎度笑うわw
おにーちゃんは元気?
>>602
飲みたい時に飲みたいものを飲んだらいいんだと思うな、お酒は。
結果、あまり飲めなくなったものがあっても、まあそれはそれで。
>>603
そうねぇ、もう気をつけても手遅れだわね;
で、霧雨くんがモテるモテないの話だっけ?
610:まんさん:2018/09/26(水) 19:46 ID:SCg >>606
一緒に住んでないから知らんわそんなん
私生活では俺と真逆の自信家でコミュ力ある性格だからなんとかなってんじゃね
そういや3年くらいまともに顔合わせて会話したこともなかったけど
保証人の時に兄を頼らないとなるとどうすればいいんだろうってすげー不安になる
っつか、有栖って何歳なの
612:有栖◆6I:2018/09/26(水) 21:01 ID:9pQ >>610
ああそっか、ごめんごめん、それじゃ、おにーちゃんじゃなくて霧雨くんの話をしよう。
霧雨くんは元気でやってるの?
保証人になってくれる人が本当に誰もいない時には、保証会社と契約するとかかなぁ。
えーと、歳は確か42歳だったと思う。
元気かって、そりゃEDとかではないよね。
いつだって俺のものは東京スカイツリーみたいになってるし、
いや、スカイツリーどころかもはや世界ツリーって感じだし、
せかいじゅのしずくが垂れてきちゃう勢いだからね
全回復したい女は行列作って来いって言いたいよね。
そっか。42歳か。いい感じに熟してきてるな。そろそろ腰が人間国宝になりそうですなあ。
ちなみに保証会社は信用が第一だったりするのかな?
破天荒に生きたい俺からしたら保証人をたてること自体が億劫だが
ちなみに、サビぬきの口癖の「いや、」から始まる口調って女にモテないよね
616:まんさん:2018/09/26(水) 22:24 ID:I3gちなみに、サビぬきは何歳なの?
617:まんさん:2018/09/26(水) 22:24 ID:I3gちなみに、私もてるんですよねははは
618:サビぬき。◆Ow:2018/09/26(水) 23:21 ID:4SU >>617
何故だかお前はそれ(※)を得意げにヘビロテしているけど…別にうらやましくも無いなぁ。
だって、そんなもんフツーに面倒臭いだけだろーに?!
ぶっちゃけオレ的には「自分が好きな相手にだけ好かれていれば十分」だと思うんだけどね。
※‥いや、真偽は知らんがw
いや、
620:有栖◆6I:2018/09/27(木) 16:25 ID:9pQ 特に色目を使った覚えもないのに、
「そんな目で俺を見るなッ…惚れちまうだろッ…!」
みたいなことを、今まで何度か言われたことがあるんだけど…
不特定多数にモテたいだけなら視線だけでも充分堕とせるというか。
ぶっちゃけ、スカイツリーとか必要なくない?w
既婚の身としては、いかにしてモテるかより、いかにして興味がない人間に惚れられないか、の方に気を遣っちゃうな。
…みたいなモテ自慢をするコーナーでよかったかしら?
>>614
そりゃ普通は保証会社の審査はあると思うよ。
保証人たてるのが嫌なら、少なくとも買い物は全て即金になっちゃうだろうね。家なんかも。
わざわざ自分から望んだ破天荒な生き方ってものが格好いいのかどうか、私にはよくわからないけど…
破天荒のどういうとこに惹かれてそう考えるんだろう。
ありゃ、買い物全て即金って書いちゃったけど、ちょっと語弊があったな;
クレカ程度なら保証人いらないもんね。
まあそのへんは言いたいこと汲んでくださいな。
そういうわけで、今日は白ワイン。
でもお供はタラと白菜の煮物とか冷奴とか、素朴な和食なんですけども。
「いや、から始まる美学」 著・サビぬき。
「私、視線だけで堕とせるというか」 著・有栖
そして氷結へ…