元中学生、アラサーになる。
メンヘラ板より引っ越しました。
何卒よろしくお願いいたします。開店ッ!!(°Д°)
わーー!しまった!
…ゴメン、ほげ忘れちゃった…
>>77
ゆめさん初めまして!言葉を交わせて嬉しいです。よろしくお願い致します(*´・ω・)
大腿骨骨折とは…私よりも何倍もつらいやつ(´;д;`)
治療も大変でしたでしょう。お風呂も、歩くのも。
痛みさえなければと私も何度思いました。果物とアイスばかり食べてました!
やっと痛みなく立ち上がれるまでになりましたが、座れないですね。
ゆめさんの骨折は何年か前くらいになるのでしょうか。しっかり治られてたらよいのですが。
お互い、二度と骨折はしたくないものですね;
>>78
まだ月末まで猶予はあるのでなんとか!です!
むしろ始まってからの座りっぱなしが不安でクッションを買い込む始末です…
そしてほげは気にしないでくださいー!(ノ・∀・)ノ
私も下がりすぎたら上げてるので、ある意味手間が省けて助かります!
長文を書くときがあるので、あんまり上にあると目障りかなという
理由でほげてるだけなので!
あと半月で人生最初で最後(仮)の夏休みが終わり、
学生生活に逆戻り。
ちょっと前までは不安がすごかったんだけど、いまは楽しみな気持ちが勝っている。
学生が終われば、今度は就職。今更ながら、人生をやり直している。
レールの上を歩めなかったのは小学生の頃からで、おおよそその頃から
この掲示板に入り浸っていたのだし、まぁ自分の人生らしい。
この歳まであっという間だったな。50歳なんかもあっという間なんだろう。
あっという間なんだから、数年の苦労は甘んじて受けて成長したい。
何者でもない状態から脱したいなあ。
お金や信頼は後ろから歩いてくるもの。とにかく実力をつけなきゃね。
私の理想の生活は、本職は半日程度、もう半日は副業兼趣味に使い、
50〜60歳からはバー開店なのじゃよ…。自宅の土間を改装してな…。
6坪程度の狭い、常連しかいないあたいの小さなお店…
私が老後になる頃には独り身のご老人も増えようて。
そういう人たちの憩いの場をつくれたらいいよねえ。
なにもないと10時間睡眠が基本のロングスリーパーなんだが、
ここ数日は6時間睡眠で起きてしまう。眠いのは眠い。
骨盤骨折は4週間で仮骨形成、8週間で骨が癒合、機能的回復までには12週間かかるらしい。
ということはまだ仮骨すらつくられていない時期ということで。
そりゃ痛くてずっともだもだしながら寝る羽目になるわな…( ・д・)
ちなみに大腿骨だと部位にもよるがもっともっと長くかかる。
最もなおりにくい骨だそう。折ったときの痛みとなおるまでの苦労を考えると
泣けてきますわ…(´;д;`)
目には目をって思っちゃうので、渡辺直美さんを豚扱いした佐々木とやらでCMつくろ?
内容は、佐々木さんを腐ったミカンに例えて、社会という箱から捨てる感じで。
人を容姿で侮蔑する人間の代表として、活躍して貰おう!
そういう物事を撤廃しようキャンペーンで♪
調子にのってついついやっちゃおう♪
なーに、自分がそういう憂き目に遭えば、他人の気持ちも少しはわかって
配慮も生まれようものだよね?なにせ、調子にのってたんだから。
そういえば、酒も絶って半月になる。とっても体はラク。
睡眠時間が短く済むのもそのお陰な気がする。
無駄に食べることもないし、お金を使うこともない。
そして大体の書類など出し終わり、あとは電気ガス水道を通す連絡をして
引っ越すだけ。まぁ布団とかは包んで宅急便しなきゃいけないけど。
この2年はあっという間だった。これから先もあっという間だろうな。
ぼちぼちいこか
いじめが原因で引きこもりになり、ネット依存に。ネット依存の恐怖とは。
みたいな番組してたけど、どう見てもいじめが恐怖だろ論点がおかしいわ。
誰もが本当は現実に依存してるの。その現実が取り上げられたら
ネットの世界に生きるしかそりゃねえじゃん。
その原因たるいじめを追及すべきで、ネット依存はその結果にすぎん。
それでも生きる場所が欲しくてもがいた結果だ。
ほんと意味わからん。
今日のご飯は麻婆茄子と味噌汁。
カップラーメンから脱せてハッピー!!
ん?今日の晩御飯?辛ラーメンです
エンディングノート書いてたら途中から恨みつらみになってきたので
それは別にして書こうと思った今日。
まだ怒りは全然癒えてなかったでござる。再燃したのでなんか別の方法で発散しよ
再燃からちょっと延焼して落ち着いた。時間もったいないし。
とにかく一年勉強して、ちゃんと資格ゲットして、ちゃんと就職。
経験積んで転職していこう。なるべく短時間就労で生活できるだけ稼げる仕事に就けたら
副業したいんよねえ。病院来れないひと向けの訪問型のサービスとか。
動物のサプリメント輸入販売とか。身体が4つ欲しい!
年々、体感時間は短くなっていく。
けど、辛い時間はやはり長い。けど、全人生のうちのほんの数年なら
頑張らないとね。ちょっとでも楽しく。ちょっとでも楽に。
私の心次第だものね。
私はそんなに思ったことないんだけど、友達にカウンセリング的なことしてもらってたら、
孤独感の強さと頑張ってきたことをもうちょっと認めてあげんせいと指摘された。
でも結果でてないし、時間無駄にしただけだし、と言うとそういうところやで、と。
他人を頼らざるを得ない状況に追い込まれたことが余計に孤独感に繋がったのでは?と。
無力感にも繋がりましたねえとぽつぽつ話して。そこそこスッキリ。
彼女の指摘はいつもどこか痛みや隠れたものを貫くものがある。
本人は、「本当は気づいてるだろうから釈迦に説法だけどね」と
謙遜されるんだが。
未だに自分を不幸にしようとするベクトルが働いてるんだなあ。
アクセルとブレーキを同時押しにするのそろそろやめんとね。
私の孤独感は根本的に、他人が永遠に私の味方であることはあり得ないという思考に依る。
みな誰かに見捨てられ、誰かに裏切られ、果てに辿り着くんだと思っている。
寄る辺は己のなかにしかなく、他人を過度に信じてもいいことはない。
誰と暮らすにしても、常に苦もなく離れられる程度の金と利は得ておくべきと。
誰かに嫌われてもいいように、傷つかないように予防線をたくさん張って、
どんなことになってもま、しょうがないねと言えるようにして。
親をみていてそう思ったなあ。みんな自分の幸せだけを追う。
その中に、私の場所なんてなかったし。
疎外感からスタートして問題児になったのは綺麗な流れよな。
ここからどこにいけるんだろうかね( ・д・)
でもここで無力感を得なかったらパワハラ野郎になってた気もするんだよ。
私ごときに出来ることがなんでできないの!?
って職場の先輩をくっそバカにしてた事もあったから。
でも、できないことをできないって言えて、適切なときに助けを求められて、
意見もしっかり言って、誰にでも優しくて、出来ないことに共感を出来るあのひとのほうが
私より何倍も何十倍も人間が出来てた。素晴らしい人間だった。
気づいたら私が救われてたほどに。
傲慢さを叩きおられるためにいろんな出来事があったのだとしたら納得なくらいではあって。
その先輩は私と同じ内容の仕事をしてたんだけど、彼女は辛すぎて泣いちゃったりして。
代わりに私がその仕事を倍することになったんだけど、なんとなく出来て。
弱いと見くびってたんだけど、そうじゃなかったんだよなぁ。
感情を人前で出せる人って強いんだよ。受け止めてもらえるって思えるってこともそうだし、
出せることにブレーキがかからない時点ですげぇ肯定力だと思うの。
私は絶対無理だもの。自己嫌悪で死にそうになる。
彼女は難病も持ってて、旦那はうつ病で、それでもこどものために戦う強い人だった。
出来なくて困ってた人に、できなくていいよってチョコ差し出して、
笑わせて出来るようにしてた。
いやほんと凄い人だった…。今更ながら。
こうして振り返られるのも、今の時間あってこそなのかも。
私の最大の欠点だったもの。
あともうわずかになったなあ。
猫とも1年お別れだから、ロスになりそう。
勉強が全然余裕になったらこっちの家から通おうかしら。
そのために予習も復習もがっつりしよう。
勉強の心配しかしないでいいんだから楽なもんだ。
1年って長いかなあ。短いかなあ。どうなんだろう。
生活も環境もがらっと変わるのはやっぱりストレスだなあ。
まぁなるべく考えず、今にだけ集中していきましょうねぇ。
友達が栄転、物凄く責任の重い仕事をしょっぱなから背負う。
それとくらべたら学ぶだけで結果を出さなくてもよい私の立場は
ゆるゆるのゆるちゃんだな。
楽しくなってきた
内臓が剥き出しになった赤子を運ぶ夢を見て精神が磨耗した。
赤子ってだけで怖いのに、むきだしの内臓がぷるぷるで、ちょっとかたむけたら
内臓が流れ落ちそうになってえづきながら医者を探す夢でしたわ。
最終的に事故で内臓ちぎって潰しちゃって。
いやなゆめだった
友達は朝から遅くまで働いてるし、よく飲むし、美容にも詳しいし、
すごーいの。たくさん泣いたり悔しい思いをしても頑張ってるの。
私、仕事で泣くようなことはそんなになかったなあ。
それぐらい本気なのよね。私もそれぐらい仕事に入れ込めるようになりたい
ツイッターの話なんだけど。
知らないヒトからの返信が敬語で無かったとか、ちょっとむかつくような内容だったってだけで
死にたいと書いていたヒトがいて。大変だなあとフォローしてたら
マスクしてるとは言え自分の顔をバシバシあげたり
歌声を録音しては披露する方だったので、自己肯定感バリバリ高いやんと笑ってしまった。
認められたい欲が強いという意味では低いんかもしらんけど。
なんというか。思っていたのとは全く違う人種でびっくりしたという話。
鳥「所詮人生なんて自己満足だから好きにしたらええ」
友「なにもかも好きにするなんて自己中心的。自分だけの幸せに明日はない」
鳥「自己満足の中に好きなヒトの幸せを祈る気持ちも、幸せにしたくてする行動も入るやろ。
回りのヒトも自分も幸せだから自己も満足できんねん。
お前の自己満足ってマジで自己だけなん?」
友「」
鳥「お返事せぇ」
自己満足を前提じゃないとね…他人のために尽くしたがる人種が
勝手にやって勝手に燃え尽きて勝手に恨んだりするからね…
思考に依存するというのはよくあることなんだろうなあと思う。
考えている間は、本当に嫌なことを考えたり、嫌なことに向き合わずに済むから。
考えているようで、苦労しているようで、それは現実逃避だったりして。
ゆるっとニート生活をしてましたが、明日でとりあえず終わり。
引っ越して色々色々して学校通い。
生活が根底から変わるのでマジで不安しかねえ。
たった一年って言い聞かせる日々よ。あー。
単身赴任とか慣れないときは大変だろうなあサラリーマンよ…と思いつつ。
久しぶりの純粋な独り暮らしというのもあいまってしんどい。
寮の方がまだ孤独じゃないよなあ。通学時間ここから行くのと変わらんけど。
まぁしんどくなったら土日に帰ろう。そうしよう。
まぁそれ以前に良い部屋をつくりあげることに尽力よ。
もうストレスで胃がいてえ。酒もだけど。
環境が変わる恐怖は何回味わっても変わらない気がするな。
終わればなんてことはないんだけどね。
やだなあ。単身赴任のヒトとかどうやってやりすごしてるんだろ
いってらっしゃい。
大丈夫よ。蒼鳥ちゃん、順応性低くはなさそうだもの。
有栖さんありがとうございまする…
順調に部屋も作り上げ、落ち着いて過ごしています。
明日が入学式、その翌日の午後から?おそらく授業なので
わたしの順応能力が試されます。果たして。
今のところ猫ロスと休日の暇っぷりに嫌気がさしている感じです( ´-`)
しかし誰とも会話しないって本当に不便。
なんだかんだ、普通に生きるのにすら痛みが伴う精神なので
それを緩和する存在がいないのには参るな。
いつからかわからないんだけど、明日というものへの拒否感がすごいの。
うまく表現できないんだけど。頭が麻痺したように、次の日を拒否する。
どんな楽しいことがあっても。たとえディズニーランドに行くのでも。
私は今日のうちに目覚めなくなりたい。
当日になるとある程度は楽しいのよ。義務感からスタートするけど。
でもどんなことも憂鬱でしょうがない。
思い付く限りでは、この感覚が無かったのは高校生くらいまで。
それからこっちはいつもどこか消えたいままで。
これじゃだめだって、楽しいことを考えようって色々計画するし
その間は楽しいけどなにひとつ実行したことはない。
そんな体力がない。その前の憂鬱さに全部吸い取られて。
なにが原因かもなにをすれば治るのかもわからない。
めっちゃくちゃ毎日損をしていると思う。
骨折した痛みに耐えながら毎日過ごしてるようなもの。
全て痛みに憂鬱になりながら過ごしているような。
どうしたらこの痛みが消えるんだろう
うーん。普通にうつ病な気がしてきた。
父親もずっと発症してたし土台はあるんだろうなぁ。
一回受診してみよっかな。
なにかを憎むことで悲しみの証明にしている、とか?
憎しみを悲しみの代用品にしてるからこんなにも恨みが長続きするのかな。
んー。でも悲しんだからって憎しみが消えるわけでもないし。
結局は現在が大事か否かってだけな気がする
とうとう明日が入学式だい。
骨折してるので、という理由で男物に近い革靴で行く。
パンプスなんて慣れないの履いて尻餅ついた日にはまた救急乗る羽目になるからな!
早起きがんばろー。忘れ物ないようにしなきゃきゃ!
無事に終わりすぎてやばいやい。
クラスメイト…というか科の人数は去年の倍になったらしい。
とはいえ定数の半分以下なんですが。そしておいちゃん通り越してお爺ちゃんが何人かいる。
明日は始業式&オリエンテーション。と教科書配り。
楽しみだなあ。明後日からは授業となる。
とりあえず今日のうちにファイルを何冊揃えるかとか、プリントのサイズとか
諸々きいておこう。場合によってはバッグの容量が足りないので
安価で大きいやつを買わねば。大学時代に使ってたノースフェイスのやつ、
ほんとどこ行ったのやら。捨てちゃったのかな?もったいないことしたわ
さて寝よう!ただでさえ骨折上がりで体力ないし、万全でいかねば。
少しずつ体力もどってはきてるけど、正直まだ起きれる時間は長くない。
二年前は1日十五時間寝てたしな。必要に駆られてとは言え。
まだ7時間睡眠とかはしんどい。ロングスリーパー過ぎるな。
ウルルルルァ。あげてもいいかなっ!
初日おわーり。人は前の学校の方が圧倒的によかったが、
もうしかたない。一年間、短い間をやりきってとっとと岡山に帰る。
誰とも上辺でしか話せませんなあ。まぁ最初はそういうものだろうけど。
人と会話が苦手になりすぎてる。リハビリと思ってやっていこうかな
生活には慣れてきた。人に慣れるのが難しい。
仕事と思おうかしら。前の職場はとなりの人がいい人だったから
やれたのかな…ふふ…コミュ障なめんな…。
朝御飯に固形物が難しい体質になっていたので、朝はカフェオレでしのごう。
リンゴですら食えんとはな
勉学開始。専門用語多すぎてテキスト読むのすら満足にできん。
明日、参考書を買い足すことにする。
買ったあとに昼寝しちゃった。まぁだいじを取ったということで。
二連休が普通にあるのはありがたいなあ。
猫がいないのに鼻炎が止まらない。
これは別の理由もあるんだろうなあ。年中アレルギーと生きるのはいやや…
まぁ猫がいるときより断然マシなのだが。
本をじみに読み進めている。これは繰り返し叩き込まなきゃならんな。
法律と人の名前と年次だけ覚えちまえば後は楽そうだ。興味の持てない分野はきつい
めっっちゃ独り言を言う羽目になるけど、
勉強したことをぬいぐるみに説明すると覚えやすい気がする。
説明がたどたどしかったら覚え直し。納得するまで。
映画マーターズ(殉教者)観終わる。
死後の世界の探求は大きなテーマではあるけど、方向性がかなり悪趣味。流石はフレンチムービーだ。
アマプラにはリメイク版しかなく、ゴア表現はマイルド。
原作は少女の全身剝皮や特に目的のない殴打、その他拷問が目立ったが、
リメイク版は悲鳴が主で、患部の描写は抑え込んである。
痛々しい傷口を見ることはあまりなく、ドア越しにBGMが如く流れてくる
悲鳴を堪能していたらさくっと終わるお手軽映画だった。所要時間は80分ほど。
まあこれ以上長くても間延びするしいい感じの配分だったんじゃなかろうか。
そんなに死後の世界が見たかったら、自分の体で試せばいいのに。
あと医学を学んだほうがいいと思う。
どれくらいのペースで勉強したらいいのかさっぱどわかんねぇので、
とりあえず参考書をざっくり読んでみる。
過去問は来月にでるので、それまではテキストと参考書で。
ほんと専門用語は多いわ、同じような法律が時代を変え国を変え乱立するわ
わけわからんくなってくる。もう少しペースを落とした方がいいかしら。
それとも、とりあえずこの言葉に馴染むためにわからずとも読みきった方がいいかしら。
ひとつひとつ覚えるよりも、全体の流れをみるというか。
それでいこうかなあ。どうしたらいいのかほんとわかんねぇな
しかし、あれよね。このまま中国がどーんって大きくなって、
日本がさらに貧しくなると、中国やアメリカに出稼ぎに行くのが普通になったり、
あっちの人とあわよくば結婚しようとする人も増えるだろうね。
フィリピンパブみたいに、ジャパンパブができて、着物の女の子が接客するのよ。
うわー。ありえそー。
うわぁ。固執が凄い。有栖さんがんばって…
今日は初のフル講義。がんばるぞぉー
おじいやんの講義がむり。半分が自分語り。隙あらば自分語りとはこのことか。
一時間半で五ページしか進まへんかった。もうここは独学でやる。
いやーまじむりだわ。こんな時間の無駄ある?
疲労がじみに…(´;д;`)
せめて本を読んで寝なきゃ。あぁ。
結局昨日はなにもせず寝て、今日になり。
疲れが取れなかった。寝た気がそんなにしない。夜も何度も起きた。
入眠障がいと中途覚醒持ちではあるんだけど、疲れてるときに出られるとしんどいな。
あらー( ´-`)
学校の先生に勉強のペースを相談したら、とりあえず生活に慣れるのが大事なので
勉学はほどほどに。辛さは僕もわかります。と言われた。
安心してゆるりといくことにする。
一年ポッキリなので、調理器具を買わずに行くことにしたため、
使えるものがレンジとポッドと電気圧力鍋のみとなる。
これでもなんとかまともな料理がつくれている。
圧力鍋で麦ごはんを炊き、さっさとタッパーに一食ずつ詰めて。
空いた釜に冷凍赤魚、めんつゆ、ショウガ、エリスリトール少し。
煮魚をつくっている間にタッパーにハサミで刻んだ茄子、小松菜、アスパラを入れてチン。
火が通ったらポン酢を混ぜて冷ます。
レトルト味噌汁をつくったら立派なごはんである。
野菜と魚が中心なので、なんとも健康ごはん。鉄分あたりが不安なので
近いうちにサプリメントは買う予定。
問題は安くて簡単だからという理由で赤魚が8日連続しているということだけである。
そろそろカレーとか揚げ物を一回食べたい
うひょ。もはや知らんがなって感じですな。
さてさて、お腹を壊したのでとっとと寝る…。
明日は苦手な先生の講義が2コマ、つまり三時間。
しっかりさんこうしょをもって読み込みます。
一応担任の先生にあの人の講義どうにかならんかと抗議した。
もう気づきましたか、とは先生の談。わかってるなら止めてくれ…
75を過ぎた人に先生をさすな。まじで。
発音不明瞭、文字も雑、話してる内容も???
引退させぇ。
今日は楽しかった。楽しいうちに勉強をすすめたい
129:蒼鳥◆MY:2021/04/15(木) 22:05 ID:mxI 理想のペースで勉強できた。明日は倍にします(死亡フラグ)
明日の準備して寝ましょ!
唐揚げときいたら唐揚げが食べたくなる…土曜日のごはん唐揚げにしよう。
生活も変わったし、もっとさっくり体重落ちてくれねぇかなぁ
唐揚げは伝染力が高いのです。
ウチも唐揚げにします。
てか作るの自分ですし。
唐揚げの伝染力ときたら。とんでもない伝染スピード…!!
そしてご自分で、おうちで揚げ物!凄いですね。なかなか昨今、
唐揚げやコロッケなどをおうちでやる方はいないのではないでしょうか。
尊敬いたします。
お久しぶりです(?)
いつぞやの匿です。
つかぬことお聞きしますが
さびぬき兄さんはご健在ですか?
はいこんばんは!どもどもです。
体感ですけど…半年〜一年弱くらいはまっったくお姿を見ていない気がします。
どこか別の板にはおられるのかもしれませんが。
議論でも見ないですね…まさかコロナでってことはないですよね。
心配になってきました(;・ω・)
ワクチン打ちてえ!って名前だしてるSNSに書いてたら
ワクチンアンチがめっちゃ釣れて、相手を肯定しつつ自分の考えを伝える会みたいになった。
私の価値観は基本的に畜産ベースなのでね。
薬は打つ!ワクチンは打つ!個体のメリットもさることながら、
集団のメリット優先!たまに耐えられない個体がいる?
そんなのは誤差の範囲だ!Go!
なのですよ。それで自分が亡くなったとしても、それまでの人間だったってこと。
そこを心配してもしょうがねえ。死ぬときゃ死ぬのよ。
それが今ではないと信じつつ、今でもいいと覚悟して生きてる。
どちらに傾いても嬉しいことだから不安は無いのさ。
前向きな稀死念慮をなめんなよ!
今日の朝御飯はカップ麺、昼御飯はブドウと卵スープ、
夜ご飯は焼き鳥と味噌汁とキノコポン酢、麦ご飯。
お酒も抜いてるし、体重落ちていってくんないかなあ!
サーモンでお腹壊してからずーっとおなかがぽこぽこ言ったりぐるぐるいったり、
調子が悪い。整腸剤を毎食後飲んではいるんだけど。
なかなか難しいですな。そして今日も少し勉強がんばるぞっ!!
>>135
コロナではないから、その点は大丈夫よ〜。
今、いろいろと立てこんでらっしゃるんでしょう。そのうち戻って来るかも知れないから、その時は「おかえりなさい」を言ってあげましょうね♪
>>134
2014年の頃に生息していた時には葉っぱ天国の番人感がありましたから
ふと葉っぱ天国に来ると、さびぬき兄さんは元気かしらと覗きに来たくなってしまうのです。笑
皆さまお元気そうで勝手に懐かしさを感じております。
有栖さーん!ありがとうございます!
コロナではないとのこと、安心いたしました!
かえってこられたらお声かけしようと思います(*´・ω・)
有栖さんもなんだか最近大変そう…なので、お身体お気をつけくださいませ!
匿さん、気持ちはわかりますー!
なんかこう、代表的な存在感ありますよね笑
なんだかんだこの板の方たちはなにか現実にないと去ることはないでしょうし、
いつでも遊びにきてくださいね( ´∀`)
(相手が成人かどうかではなく、出会い系みたいなことをすること
自体がだめなんだろうて?)
さてさて、学校も少しずつ慣れたような慣れてないような思うように
勉強はすすまねぇ!!
そろそろ流し読みではなくてノートにまとめてみるべきかと考え中。
その方が集中できるし。
うーむうーむ。
ウェーバーってだれよ!!
144:蒼鳥◆MY hoge:2021/04/20(火) 17:37 ID:Pzk 蒼鳥と名乗って久しいですが、前のネームは山賊でした。
先祖が山賊だったもので。
蒼鳥は名字のもじりながら、ひねりにひねっているのでたどり着けはしない。
そんなこんなでカフェで勉強中。一度まとめ直す段階にきたので、
内容を精査ナウ。
社会学に全くもって疎いので、ウェーバーだのマッキーヴァーだのうぇルマンだの、
頭がそろそろ爆発しそうなので。
○○論、誰々 の羅列に精神が崩壊しました。成れの果てですもう。
この辺基礎知識がある人にゃ敵わねぇな。
心理学専攻も多いからそいつらにも敵わねぇし。
俺なんて専門畜産だぜ。豚の肥やし方はわかるが私腹の肥やし方はわかんねぇんだよ。
うまいこと言えて満足したんで勉強します…
やっと帰宅できた。ごはんも終えれたので、さっさと風呂して
作業にかからねば。
作業は終わり!今日の講義のまとめをしたら寝る。
今日はよく頑張りました!
今日もまとめを頑張るぞぉー。早めに帰れたから時間はたくさんある!
味噌汁をのんだらやるぞ。
ネットをするにはマナーが大事。大人が率先して見本を見せなきゃね。
まとめの最後の最後まではできなんだ。明日プリントもふくめて
色々しよう。覚える範囲が広すぎる…
たまーに変なのがわくけど、ここはメンヘル板よりも平和で
居心地がいいなあ。メンヘル板でずっとすごい頻度で書いてた人を最近見なくて心配だけど。
今日はプリントの整理整頓からスタートしよう。
1日演習科目ばかりで楽しかったんだ。
頭ばっかり使わなかった分、今から頭を使おう。
とりあえずはごはんを食べるところからだけどね!
日本の精神医療がどれだけ歪んでるかを痛感なう。なのだ。
偏頭痛発作を原因に予定を吹っ飛ばしてやったわ。
この間、はじめて脳神経外科にいって、自分の症状がかなり重いとわかったので。
利用できるところは利用しよう。
この状況下でゲームをみんなでするだけとは言え、クラスターが出そうな施設に行きたくない。
流石にどうなの?ってきいたけど流されたので強行して休むわ。
仕方ねぇ仕方ねぇ。もしコロナになったら学校どれだけ休む羽目になるか恐ろしいもん。
そうこうきてたら緊急事態になるだろうから、そうなったらさっくり断れるだろうし。
なんかこう、クラスにぽつぽつと仕事に向いてなさそうな人がいる。
両方ピアの人ではあるんだけど、独特のコミュニケーションのズレがある。
1人はなんでもたずねてしまう人。これこれはこういうことですか?という、
前提でみんな分かってることを毎回尋ねる。
また、これはこうした方がいいですか?と先生に尋ねたとき、
あなたはどう考えますか?と聞き返されてなにも言えなくなる。
その内容は、常識的にダメだろってことでも言ってしまっていいですか?みたいなことで。
例えば患者さんに、今までずっと隔離室に閉じ込めてて悪いんだけど、
国の方針が変わったから、退院してさっさと出て地域で暮らしてくれる?って
直接患者に伝えていいんですか?みたいな。
私なら、国が今まで閉じ込めててすみません。これからは、みんなに
人生を取り戻していっていただけるようになったので、私も支援しますから、
少しずつ外の楽しいことに触れていきませんか?とかって言うかな。
相手によって言葉も言い方も変えるのは当然ということがあんまりわかってない。他人を怒らせてしまうタイプな気がする。
もう1人は、話がやたら長くなる。自嘲も強い。
嘲り言葉を随所に交えながら話すので、授業を潰すほど長くなることもある。
コントロールが恐らくできにくい、その場にあった振る舞いもしにくいのだと思う。
この偏りが精神疾患か、とも思ったけど。
バーのヘビーユーザーとしては氷結を毎日飲むのは羨ましくねぇな。
一時、バーに毎日行ってたけど、それなら羨ましい。
なにせ私ぐらいがバーに行くと一回平均五千円くらいはかかるので。
週三万五千円を飲み代に使うのはなかなか維持できんよね。
あくまで平均値だから、一万円使うこともあったし。
氷結とストロングゼロは最低の社会福祉である。
家では一滴も飲まないけど、キッチンドリンクは大好き。
料理しながらのお酒ってなんであんなにおいしいんだろ
冷静に考えたら毎日飲んでたあの頃はあたおかだったな。
嗜むじゃなくて、逃避のための飲みだった。
飲まざるを得ない的なやつ。
改めて、自分は性格が良くないことを痛感中。
どうも見下してしまうというか。良いところを見つけるのが下手で。
これを変えるために勉強しにきたのもあるんだし、そういう自分を受け入れつつ
変容させていけたらいいな。マジで性格悪いッス。はあ。
攻撃的過ぎるわ。許すのが得意になりたいなあ。
でもまぁ、自分のことよりも他人のことや、社会のことを考えられてる現在の方が
楽しいことに間違いはない。
来週には一度帰省ができる。猫に会えるのが楽しみである。
今日は朝からあちこちと。皮膚科の時間までまだまだあるので、
勉強しながらまつ。四時前まで実質暇なのでやばいんだよねぇ。
さすがに一ヶ所に留まってノートを開き続けるわけにもいかないので
適度に移動しながら進めないと。混んできたらすぐにでよう。
朝イチにとればよかった
なんだかんだ、あちこちしてたらあっという間だった。
素晴らしい人にも会えた。うーん刺激をもらえていいなぁ!
なんかつくってみたくなったぞ!
昨日は1日歩いてたのでそのまま寝て、今日も少しねむい。
のんびりしてから色々したいな。
洗濯はできたし、ゆっくりしてから掃除をして動こう
本の扱いって性格出てて面白いなぁとおもう。
本は綺麗に保つけど、飽きたらすぐ売る人。
本はバキバキ折るし汚すけど、絶対に売らない人。
今日はなにをまとめましょうかね!
161:蒼鳥◆MY hoge:2021/04/25(日) 19:02 ID:CvY 着々と進めている。間に合ってる感はないけどね!
頭のいい友達に学び方も教わりつつ。アウトプットをいかに効率的にこなすか。
金曜日には一回お酒飲もうか考え中。
作業をしている時間とぼーっとしている時間が同じくらい。
勉強の時間は1日8時間までにしようかな。仕事と同じでここらへんから能率が落ちる気がする。
明日は家で2時間!学校が終わったらお弁当を買いにいくこと。
今日はこれからはだケアしたら寝る。がんばろ!
明日遠出しなきゃならんくなった。
せっかくなのでしっかり歩いてこよう。今日は講義の内容をまとめて、
あいた時間で社会学を一通りまとめる。ふんふん。捨てるところは捨てる勇気も持ちつつね!
なんかこう。
クラスメートは子供さんがいる方も多くて、講師もそうなんだけど。
子どもが欲しいと思う気持ちが私にはわからなくて。
可愛さはわかるのよ。友達の子どもも可愛くてよく抱っこしたりするんだけど
自分で1から育てることを考えるとゾッとする。大変さをよくみてるのもあるかもしれないけど。
たまに猛烈に汚くも見えたりして、いやになるの。
あぁ向いてない。と思って友達の子どもを可愛がるだけにとどまる。
育ててる人は本当にすごい。本当に。
お金のこと、大変さのこと、未来のこと、すべてを考えて乗り越えて。
まぁもうひとつは、私ですら未来を悲観しているのに
子どもなんて生めないやって思ってるのかも。
日本に期待ができないんだよな。これから、私の世代よりも下はもっと
悪くなるんじゃないかって思うと、そんなところに放り出せないや。
今ですら年金破綻とかいわれ、技術がマレーシアにも追い抜かれて、賃金はアジアで最低なのに。
これ以上が降りかかることをみこしてなにかを残そうなんて思えないや。
重苦しい雲のような絶望感がある。
落ち着いたらラムザさんの真似をして、しっぽりひとり酒したいなあ。
Honestyとか、愛が呼ぶ方へとか、しとやかに寂しくなるような歌をききながら。
ウイスキーのロックがのみたーい。
なんか言葉にしたいんだけどいつまでもできないことがある。
なんなんだろう
私の家は父子家庭で、他人より持ってるものが少ないなあと思ってたけど
二十歳もそこそこでその父親も(恐らく私が遠因で)死んでしまって。
久方ぶりに連絡がとれた母は体を壊して生活保護で。
喪ったどころか負債を背負う日々。
家族はもうこの世におらず、家族紛いの金集りだけが残った。
親が片方違う、愛された記憶のない姉は愛されたわたしを憎悪し、姪は自らの首を切った。
怒涛の2年だった。
どう泣けば、どう怒りをぶちまければいいのかもわからなくなった。
なんでこんなにもどんどん色んなことが起きるんだろう。
ひとつでも辛いのに、もうなにを辛く思えばいいかもわからない。
感情がないわけではない。いつでも自由に泣けるくらい張りつめたまま。
けど自分の人生建て直すには泣く時間はないから。
ここで持ち直さないと本当にだめになるから。
目の前にずっと集中してきた。それは正解だったと思う。
ただ、いつになったら楽になるんだろう。
さすがに1つくらい、普通が欲しかったな
170:蒼鳥◆MY hoge:2021/04/27(火) 22:13 ID:CvY 明るいね、とか頑張ってるねとかきっとあなたなら大丈夫だねとか言われるけど。
ダメになる勇気がなかっただけ。人生を捨てる勇気がなかっただけ。
だからほどほどにとどまってる。よく捨てる想像をする。
それだけで満足できているのだから、お手軽。
私の見誤り。
まぁ文章からしてろくな、と思ってはいたのだけど。
ソースもないことを言われるとそれはスルーしていいものか。
実際目にしたことは多分ないのよね。
論ずる証拠がないことばかりだと議論にならん。データとか。
ふう( ´-ω-)我ながらやらかした見誤りだった。
最低限議論というものがわかってる人をちゃんとみてだね…。
意見の妥協と一致、もしくはまとめていくのがベースだと
思ってたんだけど、最近は討論(やりこめ)がベースなのかしら。
まぁ議題がもう結論ありきのところにいった私が悪いですな。
無駄に時間と頭を使ったのがショックでしょうがない。
あー。それよりも寝るときに見る夢の話をしよう。
色々失ったものを見せられる夢をみた。
家、人、場所、思い出、とかとか。
家の中のあちこちを見て回って、こんなところがあったなあとか思い。
思った先から消えていくような夢。
あってほしかったね、いてほしかったねと見せられまくるので
泣きながらキレて、自分の場所は自分でつくるわ!!
と怒鳴っていた。戦う元気はいつもあるようで安心しました。私の無意識よ。
こういうのをみるたびに、本当に欲しいものがなにかがわかる。
とりあえずは一軒家が欲しいみたいですね
庭のある一軒家で育ったので、またいずれは戻りたい。
畑や木を育てるのは楽しかったんだ。
これから田舎の空き家は増えるし、お金をためていつか。
…俺って意外と強いんでは?(‘д‘ )
176:蒼鳥◆MY hoge:2021/04/28(水) 21:36 ID:CvY 一段落したが明日も講義なので早めに寝る。
今日はこのぼーっとした時間で自分と向き合う。なにせストレスで便秘になっちゃって。
こういうときって自分の精神のあり方が作用してるのよね。
立て直そう。さてなにと向き合えばいいんだ。
>>172
まぁ;‥、残念ながら“馬の耳に念仏”ってコトだったんだろうかね(笑)
あぁぁサビさんだ!!見てらしたんですね無様なさまでお恥ずかしい…( ;∀;)
もっと経済面とか、数をソースでだすとか、相対的と絶対的基準をあえてだした理由とか
諸々書くべきかと思ったんですが、あ、理解する頭がなさそうと思って下がっちゃいました…馬の耳に念仏ですね…
あ、匿さんが、サビ兄さんのこと探してましたよー!
ご健在ですか?とのことでした!