世の中凄い知識や学問などたくさんありますよね
「でも、それ覚えてても人生の役に立たないじゃん」や「だからなにw」みたいのが多い意見です
そんなあなた達のうち1人でも多く今後興味をもっていただけたら嬉しいかぎりです!
誰でもウェルカムですし
「俺(私)のが凄い知識あるよ!」
て、人やそうでない人もじゃんじゃんコメント下さい!!!
勉強が楽しくなるかもしれませんよ!?
ガチャピン・ムック
ガチャピンとムックは友達ではなく師弟関係にある
ガチャピンとムックは友達ではなく師弟関係。ガチャピンが師匠、ムックが弟子。
チーズティーっていう飲み物が流行りらしい()
タピオカと同じく台湾の流行りを取り入れるブームはまだ続きそうだ
なお、タピオカブームは実は一昔前にもあったので、第二次タピオカブームということになる
もうどうけんの指導は必ず英語では行われる
なぜなら日本語だと方言が数多にもあり、犬が混同してしまうため
生まれたての赤ちゃんには鼻毛がないため、小さなホコリや少しの気温の変化ですら過剰に反応してくしゃみがでる
405:藤田くん◆//s:2020/03/19(木) 10:50ややこしいの「ややこ」は赤ちゃんのことをさし、赤子を扱うのが難しいため、ややこしいという意味となった
406:藤田くん◆//s:2020/03/19(木) 10:51かまぼこの木の板は、かまぼこ本体が一定の水分量を保つために必要なものである
407:藤田くん◆//s:2020/03/19(木) 10:54おやつの「やつ」は14時〜16時のことである。一日を12等分したときの、8つめ(八つ時)がこの時刻にあたる
408:楠木個性◆JQ hoge 個性、動きます:2020/03/19(木) 14:29 午前、午後の由来は午(うま)の刻から。
午の刻は昔で言うと11時〜13時のこと。
だから12時は正午。
光秀は信長の正妻(帰蝶・通称濃姫)の従兄弟。
実は信長とは親戚に当たる。
サラダ油の「サラダ」はサラダ料理用に生でも食せる油であるという意味
また、じゃがりこのサラダ味はサラダ油のサラダであり、野菜の味ではない
パンダは中国語で「大熊猫」と表記するが和名は「白黒熊」である。また、カピバラの和名は鬼天竺鼠(おにてんじくねずみ)である
412:藤田くん◆//s:2020/03/20(金) 21:31日本の法律により、土日祝日と年末年始に死刑執行はされない
413:藤田くん◆//s:2020/03/20(金) 21:33 非常食用に配布されるカンパンに角砂糖が入っている理由は次の二つ
1.糖分を摂取するため
2.非常時に飲み物が確保出来るとは限らないから、唾液を出やすくしている
ニュースで報道されるとき「重傷」と「重体」があるが
「重傷」は全治30日以上を要するもの
「重体」は重傷の中でも生死に関わるもの
である。
4月4日、6月6日、8月8日、10月10日、12月12日は全て同じ曜日になる
例えば4月4日が木曜日なら、6月6日も木曜日となる
ピンからキリまでの「ピン」、「キリ」はポルトガル語が由来である。またウンともスンとものウン、スンもポルトガル語由来である
417:藤田くん◆//s:2020/03/20(金) 22:11 ケーキにクリームを塗る作業をナッペと言う
プロのパティシエはナッペが上手い
キャベツやレタスは緑黄色野菜ではない
緑黄色野菜か否かの基準は単位グラム辺りのカロテン含有量に由来する
よってキャベツやレタスは淡色野菜と呼ばれる
なお、キャベツを品種改良して出来たのがブロッコリーでブロッコリーの突然変異がカリフラワーである
また、シュークリームのシューはキャベツの皮という意味でもある
岐阜という名前をつけたのは織田信長
由来は中国の秦王朝が岐山から出て王朝を作り上げたことから
自分自身も天下を取ろうとするような志が垣間見える
もし飛行機の墜落などで無人島に流された時に火を起こしたければ、モバイルバッテリーを使う。
リチウムイオン電池は破壊すると発火する為、誰でも火を作れる。
個性が打ってくれるの嬉しいな(* ´ ꒳ `* )
422:藤田くん◆//s:2020/03/22(日) 08:44受精卵ができた時、初めに作られる臓器は「腸」である
423:楠木個性◆JQ hoge:2020/03/22(日) 12:31横浜流星は本当に横浜出身
424:楠木個性◆JQ hoge:2020/03/22(日) 12:34 グンマでは一部の時期を除き常に強いからっ風が吹くので、駐輪場でドミノが起こる。
またその一部の時期は雷が多くなるので結局天候は安定しない
面積がない図形が存在する
(0でなくてundefined)
内角の和がが180°より大きな三角形や、小さな三角形が存在する
427:楠木個性◆JQ hoge:2020/03/24(火) 15:48 ↑
https://i.imgur.com/fTQ4Ln3.png
微分幾何じゃーん
429:米10◆gA:2020/03/27(金) 02:10カキ貝は生涯で複数回、性別を変える。
430:匿名:2020/03/27(金) 13:08 >>372以降の説明は誤りがある。
展延性とは「叩くと拡がる」「引っ張ると伸びる」という意味であり衝撃が加わって壊れるならばそれは展延性が低く、脆性が高いということ。
純度の高い鉄は確かに展延性に富むが脆くはない(脆性は低い)。
「おかき」と「ぬれおかき」だと想像しやすいかも。純鉄はぬれおかき。一般的な炭素鋼はおかき。
鉄の話するとさ、ほとんどの人は鋼と勘違いするんだよね
確かに鉄は脆性材料じゃなくて延性材料
もしも鋼で議論するなら結晶構造(例:フェライト,マルテンサイト,オーステナイト等)で語らないといけないから、そこら辺も詳しく定義する必要がある。結晶構造によってヤング率やポアソン比も異なるから。
ワニの性別は卵からかえる時の気温で決まる
433:匿名:2020/03/28(土) 02:05 >432
へぇ、気温?
でもそしたら、1回で産む卵の集団はぜんぶ同じ性別になるの?
ワニの種類にもよるだろうけど、その事象はありえると思う
詳しい説明は省くけど、全員雌にはなる可能性高い。全員雄はほぼゼロ
例外は多分あるけど、ワニは砂に卵を埋めて産むから地表に近い所と遠い所で温度の差ができて、それが性決定に影響する
436:匿名 hoge:2020/03/30(月) 01:46 >>431
結晶構造から定義してたら日暮れちゃいますよ……オーステンパかけた途端せっかくの想定も一変してボヨヨーンですし。加工法や形状でも強度変わってくるので単純に強さの性質の話するなら初めから引張強さとか弾性係数とか強さの値を定義した方が早いのでは?
鉄と鋼のお話は同意します。おそらく純鉄ではなく鉄鋼材料を指しているのでしょう。炭素鋼の炭素濃度が低いだけで「軟鉄」なんて名前が付くくらい、鉄そのものは弱いですからね、身の回りに鉄鋼材料は溢れていても純鉄はそうそうお目にかかれるものではありません。
>>436
引張強さとか弾性係数知ってるのすごいな。解析ソフト(私はfemtet)を使うとわかると思うけど、やはり結晶構造って大事やったりするよ。
形状は上の話見たらわかると思うけど直径が定義された中実軸のはず。加工法に関しては再結晶温度まで達してから、1度リセットすれば良い。結晶構造が定義されていることで冷やし方の議論はなくなる。
それにしてもお詳しい。工場で働いてる方なのかそれとも材料学を専攻された方なのか。どちらにせよ私よりか知識と経験がある。
ドラえもんの登場人物、骨川スネ夫について
彼には弟がおり、名前は骨川スネツグ
また、スネ夫の住所は
東京都練馬区月見台ススキヶ原3-10-5
鶏は光の刺激によって産卵に必要な性腺刺激ホルモンが分泌される。このホルモンには鶏の産卵に必要な「卵胞刺激ホルモン」と「黄体形成ホルモン」が含まれている。この2つのホルモンが影響することで鶏は夜ではなく日中に卵を産むことが出来る。
産卵のピークは午前10時頃
朝7割の鶏は午前中に産卵する。
>>439光に反応するなんてまるで朝顔みたいでおもしろい。人間も光浴びてないといろいろ影響出るもんなあ
鉄の融点は1536度です。機械工作1のテストに出るから機械科の人は覚えとこう!
毛の密度(単位面積当たりに生えてる毛の数)が最も高い動物はラッコである
442:藤田くん◆//s:2020/08/22(土) 15:03 土砂降りの雨は英語で"It's raining cats and dogs"である.
だからといって,犬や猫が降ってくる訳では無い
空から女の子でも降ってこないかなぁ...親方!空から女の子が!!
シータァァァァァァ!!! パズゥゥゥゥ!!!
ちなみに,冬になるとメルティキッスが降ってきます.
ちゅっちゅっちゅっ熱々のキッスであなたをメルティーしちゃうわよ!ああん,メルトダウンしちゃうぅう!!
ようするに原発の取り扱いは要注意だぜ!
次回城之内タヒす!決闘スタンバイ!
マックのドリンクについて
Sサイズ 100円 210ml
Mサイズ 220円 325ml
Lサイズ 250円 420ml
MサイズはSサイズより料金が2倍以上するのにも関わらず、量はわずか1.5倍程に過ぎない.
人間の心理としては,たった30円で100mlも増えるのだからLサイズを選択支度もなるが,よくよく考えたらSサイズ2つを購入する方が量は同じで安い.また,2つを別のドリンクにすることで2度楽しめる.
結論:飲み物はスーパーなどで買う方が安い
気になる人の交際人数がわかる方法
一:1~9の中で好きな自然数をひとつ選んでもらう
二:その自然数を9倍してもらう
三:十の位と一の位の和を計算してもらう
例:もしも26だったら,2+6=8となる
四:その数字を3倍する
五:最後に今まで付き合ってきた人数を足す
六:相手にいくらになったかを聞いて,その数字から27を引けばよい
解説
自然数をnとおく(n=1,2,3,4,5,6,7,8,9)
このとき,nを9倍すると,9nとなる
ここで9n=10a+bと置換え(a,bは共に自然数)a+bをすると必ず9となる.
9を3倍すると27となり,付き合った人数をx人とすると,27+xが最終的な答えとなり,そこから27を引いたらxが分かるということだ.
この方法を用いるためには,最初に「何歳に結婚出来るか心理テストでもしてみない?」などテキトーにいい感じの話題をぶち込めばよい.最終的な答えが27+xになるので,相手にとっても違和感のない値となる.また,付き合った人数としたが,これは別のものに置き換えることも出来る(自主規制).
ちなみに私は片寄涼太の従兄弟にあたる人にこれを試した結果33とか言いやがったからこらしめておいた.
地方裁判所 家庭裁判所 簡易裁判所の違いについて
子どもの認知の要求(誰の子なのか)や離婚など、人の身分にかかわる紛争は家庭裁判所
財産に関わる紛争は地方裁判所or簡易裁判所
ここで、140万円の権利の価値が基準となり、その基準より上なら地方裁判所 そうでなければ簡易裁判所となるケースが多い
行政訴訟手続(行政裁判)は原則 地方裁判所
刑事手続(刑事裁判) は原則 地方裁判所or簡易裁判所
ただし少年事件に関しては刑事訴訟に代わり「審判」が行われ、家庭裁判所
動物園の飼育員さんはゾウの前では何があっても敬語で話さない。
たとえ上司と話そうと、客と話そうと敬語は一切使わない
敬語で話すとゾウになめられてしまい、言うことを聞かないどころか、最悪の場合、踏みつぶされて死に至る
ゾウはとても賢い生き物なので上下関係を外見で判断することができる
敬語でぺこぺこしていたら舐められるのだ
だから、飼育員はゾウの前では常に堂々としてる
粉ミルクのは絶対にCMで放送されない
母乳育児の妨げとなるためである
はいはいつよいつよい
琵琶湖は滋賀県の面積の1/6に過ぎない
滋賀県の半分は琵琶湖というイメージがある(かもしれない)が、実は1/6しかない。
また、琵琶湖という名前から湖と連想するかもしれないが、国土交通省によると琵琶湖は第一級河川に分類されているので川である。
よって、琵琶湖は川である
>>51
お前、数年後にはlogxすら微分できなくてあたふたして
挙句の果てには面接官怒らすから要注意な()
あと制御系の研究内容聞かれて見当違いなこと答えるからちゃんと事前準備しといた方がいいよ()
>>80
今となっては分かるけど、確か複素解析みたいな感じで拡張したら一応意味のある値とはなるらしいな
あんまり詳しく知らんけど()
ウーバーイーツの自転車をドヤ顔で抜かすと気持ちいい
皆さんお試しあれ
logxに関して簡単な問題
df(x)/dx=1/x,f(1)=0,f(-1)=1なる関数f(x)を求めよ
えー、なにそれ解あるん?()
454:百夜◆4HqLjik hogeミントアイスエイヤッ↑(/>_<)/:2020/09/25(金) 18:10土星は密度が0.70なため水に浮く
455:藤田くん◆//s:2020/09/25(金) 18:53土星って浮き輪着いてるもんね、ぷくぷく
456:千咲希 ちさき&:2020/09/28(月) 12:05 月の重力は地球の約六分の一
距離三十八万キロメートル
大きさ地球の四分の一
じてんこうてん周期 27.3日
>>456
重力とか距離とか大きさとか直接測れそうではない値ってどうやって測るのだろう、!
うーん…。実際に月にいった人がロケットが時速何kmで何時間でついたから約何kmぐらいって感じじゃないかな…?
でもそうすると、何光年もかかる星や太陽等は行くことが出来ないし…。
太陽の温度も…いろいろ考えるね…
>>458
もしもなにか新しい情報を得たら教えてね!
日本マクドナルドの創業者は藤田田である。
461:藤田くん◆//s:2020/12/27(日) 18:57 ハヤブサはDNA的にはオウムの仲間である
ハヤブサはワシやタカの仲間であると見た目や生活習慣から思われていた。しかし、DNAレベルではオウムの仲間に近いということが分かったのだ。DNAレベルでは異なるものの、住む環境が酷似することで生き物としての性質が似てくる現象を「収斂進化」という。
こんにちは
ハヤブサの豆知識に驚きました
さすがにオウムみたいに話すことは出来ないか🤔💭
軽く調べてみたけど、ハヤブサが話せるという記事は見つからんかった...
でも、映画の『はやぶさ2』で出てくる惑星探査機はやぶさは話すらしい()
オウムを一瞬あっちのオウムだとかんちがいして、はやぶさIIにオウムが関係してるとか言う陰謀論かと思ってしまった
465:恵那◆i4jg:2020/12/29(火) 14:13 >>463
ハヤブサと話せるもんなら話したいですねぇ
あ、検査機の方は話すのですね()
「勝者のゲーム」と「敗者のゲーム」
前者は参加者が攻めることで勝ち取るゲームである。例えばプロのテニス選手同士の戦いである。プロは基礎がなっているため、ラリーが続き点数の変動がなかなか起こらない。故に、ファインプレーと呼ばれるもの(攻めに行った回数)の数争いでまさったものが勝者となる。
後者は参加者が過ちをおかすことで敗北するゲームである。例えばアマチュアのテニス選手同士の戦いである。アマチュアは基礎がなってないため、サーブミスやレシーブミスなどで点数が動く。故に、凡ミスと呼ばれるもの(過ちをおかした回数)の数争いでまさったものが敗者となる。
今、参加しているゲーム(例.早寝早起き、宿題、受験、人間関係の駆け引き、誘惑への対処、部屋掃除、などの生活に関わるありとあらゆる場面)が「勝者のゲーム」なのか「敗者のゲーム」なのかを意識するかしないかで今後の人生は大きく変わる。
なにも考えず生活を送るものと、こういった考えを日頃意識しているものの間には、縮まらない差が存在する。
取り扱う数の範囲の拡張について
中学生になると無理数(ルートなど)を習い、高校生になると複素数(2乗してマイナスになる数など)を学習する。
こんなものは意味の無いことだと考える人が多いが、範囲を拡張することは、拡張する前のものをより正しく理解するために必要なことなのだ。
例.フィボナッチ数列,トリボナッチ数列
フィボナッチ数列の一般項(n番目の項)を表すには根号(無理数)が必要である。フィボナッチ数列自体は整数(もっと絞ると自然数)であるのに、フィボナッチ数列の理解を深めようとすると無理数が必要になるのだ。
トリボナッチ数列の一般項を表すには虚数単位iを用いる必要があり、トリボナッチ数列自体は整数(自然数)しか出てこないのに、理解を深めようとすると複素数が必要になる。
このようにある範囲のものの見方を深めるためには、より大きな範囲で考える必要がある。だからこそ、「拡張」には大きな意味があるのだ。
「おざなり」と「なおざり」の違いについて
どちらもよく似た意味だが、少し違う
先生が授業をおざなりにした、ならば、先生は授業を真面目にせずテキトーな感じで行ったという印象である。
先生が授業をなおざりにした、ならば、先生は授業を軽視するがあまり、全くしなかったという印象である。
受験勉強をおざなりにする、と、受験勉強をなおざりにするも同様である
なおざりという言葉はあまり聞きなれないかもしれないが、じつはこういう違いがある
Wi-Fiは Wireless Fidelityの略
470:藤田くん◆//s:2021/01/26(火) 19:59 栄養について
プロテインはタンパク質という意味
脂肪はファット、炭水化物はカーボンハイドレイトである。
ちなみに、炭水化物、タンパク質、脂質を合わせて三大栄養素といい
三大栄養素にビタミンとミネラルを足して五大栄養素ということもある
炭水化物は1gあたり4kcal
タンパク質は1gあたり4kcal
脂質は1gあたり9kcal
なお、ビタミンとミネラルは基本カロリーはゼロである。
炭水化物は食物繊維と糖質に分けられ、食物繊維は基本消化できないため実質カロリーゼロである。人工甘味料もカロリーゼロであるが、糖質の中でもエリスリトールと呼ばれる糖も例外でカロリーゼロである。
ちなみに、これは完全に余談だが1calとは1㎤の水を標準気圧内で14.5℃から15.5℃にあげるのに必要なエネルギーであり、約4.18Jとなっている。
日本にある人気テーマパークランキング第三位はハウステンボスであり,長崎県に位置する.イルミネーションの規模も大きく,2012年から8年連続で一位である.このように長崎県に魅力がある分,佐賀県は相対的に目劣りする.
なお,個人的な見解だが魅力度特徴これといって特にない都道府県ランキング堂々の一位は佐賀県である.佐賀県には何もないのである.滋賀以上に何もないのである.
食品のカロリー表示は
炭水化物等の中のカロリーも含んだ表示なんですか?
オニギリだと、だいたい160キロカロリーに
炭水化物が30gとか別れて記載されてると思いますけど
>>472
おにぎり1個の総カロリーが160キロカロリーであり、そのうち炭水化物が占める割合が4×30=120キロカロリーってことではないでしょうか。
なお、総カロリーと、炭水化物、脂質、タンパク質それぞれのカロリーを表示することは最近義務化されました。(生鮮食品などの特例は除く)
475:匿名:2021/02/10(水) 16:33灰汁
476:藤田くん◆//s:2021/02/10(水) 17:11どうやら義務表示はカロリーではなく質量っぽいです、すみません
477:藤田くん◆//s:2021/02/14(日) 14:532月14日は皆さんご存知ふんどしの日
478:藤田くん◆//s:2021/02/17(水) 23:38 算数の問題 6÷3(1+2)=?
正解は、、、
解なしである。
というのも、問題が不適切であるから。
2を係数と考えるならば(1+2)をxとおいて
6÷2x=3/x=3(1+2)=3/3=1
となり、
2は(1+2)と独立して、ただ数として掛けているものだと考えるならば
6÷2×(1+2)=6÷2×3=3×3=9
となる。
本問題は2通りのとらえかたが出来るため、問題が間違っていると考えることが妥当である。1つの問いに対して多数の解釈が出来てしまうような問題は数学(算数)として成り立たない。
>>478
【訂正】
✕ 6÷3(1+2)
○ 6÷2(1+2)
宣う(のたまう)
「宣う」は言うという意味の尊敬語である
東日本大震災(正式には東北地方太平洋沖地震)の発生時刻は
2011年3月11日14時46分18.1秒
である.
なお,地震による災害の名前が東日本大震災であり,地震そのものの名前は東北地方太平洋沖地震である.
1923年に起こった関東大震災の死者数は東北大震災の7倍の10万人強である
483:藤田くん◆//s:2021/03/12(金) 18:58 「噯」という漢字はへんが口でつくりが愛と,なんとも可愛らしい漢字である.
しかし,読み方は「おくび」であり,つまるところげっぷである.
なお,「噯気(おくび)」と書く場合もある
慣用句としては
「-にも出さない」という表現がある
意味は,物事を深く心に隠して,口外もせず,またそのそぶりも見せないこと
年齢などで「一回り違う」とは12歳差のことを指す
一回りとは干支が1周するという意味で、12であるが、人によっては10歳差を一回りと認識していることもある。
カモノハシにブラックライトを当てると光る
なお、ウォンバットも光る
日本で最高位の勲章は「大勲位菊花章頸飾」である
日本人で現在保持しているのは天皇陛下と上皇さまのみ
外国では王族に儀礼的に贈呈することもあり、近年ではスペインやサウジアラビアの国王に贈呈された
戦後民間人では吉田茂や佐藤栄作などに死後授与された
戦後民間人で生存中に授与された人はいない
なお、勲章を身に着けることを「佩用(はいよう)」という
>>486
「大勲位菊花章頸飾(だいくんいきっかしょうけいしょく)」
なんか知らん間に雑学スレ立つようになってて草
489:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/03/28(日) 23:29便乗してゴメソ
490:藤田くん◆//s:2021/03/28(日) 23:41むしろみんなの学びが広がっていいのではないでしょうか
491:藤田くん◆//s:2021/03/28(日) 23:49 pが素数のときp+2も素数ならば
pとp+2は双子素数という
例 11,13
なお3,5,7は三つ子素数であるが,三つ子素数はその一組しか存在しない
以下にその証明を載せる
p,p+1,p+2と連続する数のうち一つは必ず3の倍数である.
pを素数とすると,三つ子素数はp,p+2,p+4であるが,p+4 = (p+3)+1であるため,
p,p+2,p+4のうちどれかは必ず3の倍数となる
3の倍数の中で素数なのは3だけなので考えられる組み合わせは
1,3,5 or 3,5,7 の二通り
しかし1は素数ではないため3,5,7だけである.
1から10の中で好きな数字を言ってと質問した場合一番多い返答は7(約28%)である
なお,その次に5(約12%)であり,最も少ないのは10である(約2%)
7は多分ラッキーセブンだろうけど、5は何故なのでしょうかね。日本人は優柔不断だから真ん中の5を答えちゃうとか?いや、そりゃないか
494:藤田くん◆//s:2021/05/03(月) 23:38 >>493
どうなんやろ,そのデータは5000人を対象としたとあるアメリカの論文からとったやつやった.日本人を対象にしたとしても結果に大差がでるとは思えんのよなぁ
北海道でもっとも売上が高い会社はツルハドラッグだった(今は北海道電力に抜かれているらしい)
496:匿名:2021/05/13(木) 15:52なんかすご。
497:藤田くん◆//s:2021/05/16(日) 15:39 今年の梅雨入りは近畿地方において統計開始以来最も早い梅雨入りとなる
また,関東甲信地方では1963年の5月6日が最も早い
マズローの欲求5段階説
マズローによると人間の欲求は低次のものから高次のものに5つの段階があるとされている
1.生理的欲求
読んで字のごとく食欲,睡眠欲などを満たしたいという欲求
2.安全欲求
雨風をしのげたり適温を確保するなど安全な環境を得たいという欲求
3.社会的欲求
家族や恋人,学校や会社などの組織に属したいという欲求
仲間外れ,独りぼっちは嫌だという欲求
私の偏見ではこの段階に属する人が日本では多いように思われる
4.承認欲求
社会的に成功したい,富み栄誉名声などが欲しいという欲求
5.自己実現欲求
自分のあるべき姿を求める欲求.また追い求め続ける姿勢
1~4の欲求に関しては外部から補うことで欲求を満たすことができるが,5の欲求だけは自ら作り出さなければならない
私の見解では自己実現欲求を満たすためには自由を手にする必要がある.
他人と比較することで自由から遠のくのは言わずもがなであるが,どうしたら自由を手に入れられるかは人生の中で見つけなければならない
生きる理由とはそこにあるのかもしれない
>>496
なんかありがと笑笑
えんどう豆のえんどうは豌豆であるため
「えんどうまめ」を漢字表記すると「豌豆豆」となる
「行く」の活用形の話
可能を意味する助動詞「られる,できる」を用いると
「僕は今日友達の家に行く」→「僕は今日友達の家に行かれる」になる
行けるは誤用
行くは五段活用であり,行けという活用形は仮定と命令しかない
よって行かれるという未然が正しい.
なお,行けるなどは「ら抜き言葉」といい,現代は広く受け入れられている
よくネットで死にたいとか見たり聞いたりする件について
そもそも生きることはリスクであり
生まれてすぐ死ぬことが一番合理的
リスクを取りたくない傾向にあるのは当然のことで
死にたいってのは合理的な思考選択の究極形態である
人間は非合理的なものであるから
もっとも人間味のない状態が死にたい状態なのかもしれない
人の心を失う状態とは、そういう所なのかもしれない
https://www.youtube.com/channel/UCdJifoXbEdovsYv2_XfzMIg
在宅が増えた中学生用に勉強に動画を配信しています。塾に行かなくても勉強はできる! ちなみに私は学習塾勤務ですが。
>>503
動画にいる人と文字打った人同じ??
北海道はもともと函館県、札幌県、根室県の3つの県にわかれていた
県同士がくっついたため、「道」という呼称となった
札幌はアイヌ語で「サッポロペ」である
507:藤田くん◆//s:2021/12/02(木) 23:59ボールペンは左利きの人は描きにくい
508:藤田くん◆//s:2021/12/18(土) 00:51 最大地点のことをピークというが、最小地点はトラフという
南海トラフとトラフと同じ意味である
クリスマスにフライドチキンを食べるという文化は日本発祥である
510:藤田くん◆//s:2021/12/26(日) 01:29 宇宙飛行士の英語は何製のロケットに乗っているかによって変わる
アメリカ製ならばastronaut
ソ連製ならcosmonaut
中国製ならtaikonaut
11
別に4分違ってても良くない?ww
9
細かいこと言うなあ。
受験には「穴の掘り具合の関係で…」
とか絶対言わないだろ…
12
証明されてるの?
>>511
許容の範囲は考慮の範囲に依存する
>>512
表現の方法及び言語の選択の嗜好の差異と事象とは明確に区別されたし
>>513
運動方程式ma=fが元となっているシミュレーションエンジン(当時のデータ)でよって算出されたもの。角運動量等を参照にすべし。なお、検算はネットにより参照可能
ちなみにおちんちん関数は?
516:藤田くん◆//s hoge:2022/02/23(水) 02:04 >>515
何言ってんのか分からんわ
ある基本単位の1000倍を表す場合、k(キロ)をその単位の前に付ける
例 1m(メートル)の1000倍は1km(キロメートル)
また、1000倍を10^3(10の3乗)倍と表記する方法を採用すると、次のことが言える。
10^6倍 M(メガ)
10^9倍 G(ギガ)
10^12倍 T(テラ)
10-15倍 P(ペタ)
10^18倍 E(エクサ)
10^21倍 Z(ゼタ)
10^24倍 Y(ヨタ)
である。メガやギガは聞きなじみのある人が多いが、テラからはあまり知られていない。テラでは近年、SSD等の容量を表すテラバイトという単位で目にすることがある。また、まるか食品が出しているペヤングのめっちゃ大きいやつにペタマックスとある。
また、記号は未認定であるが続きがある
10^27倍 ハーポ
10^30倍 グルーチョ
また、以下の表現もある
10^2倍 h(ヘクト)
10^1倍 da(デカ)
ヘクトはヘクトパスカル等の気圧を表す単位で用いられることがある。なぜヘクトを用いているかというと昔はバールという単位を用いており、1000バールとかがお馴染みであったため、1000くらいの値になるように敢えてヘクトを用いて1000ヘクトパスカルと表現しているのである
1000バールじゃなくて1000ミリバールやわ()
※ 1バール=10^5パスカル
もう2ヶ月経つんか()
520:藤田くん◆//s:2022/05/09(月) 10:09山形行ってきてんけど、まだ桜咲いてたし、なんなら雪も解け残ってて草でした
521:藤田くん◆//s:2022/05/09(月) 10:10山形県の形はモアイ像の横顔に酷似している
522:通りすがりのデコゲーマー hoge:2022/05/09(月) 10:30 >>521
ワシとしてはキャイ〜ンのウドちゃんのほうが似てると思う
山形県出身だし
>>522
ウドちゃん、うーん難しい
この画像が特に似てる!とかあったら、分かるんだけどなぁ〜
山形県、もうちょっとSuika使えるようにしてほしい!
赤信号は「止まれ」だが、青信号は「進め」ではない。
青信号は「安全が確認でき、進行可能な状況ならば進んでも良い」という意味である
チーズダッカルビの「タッ」は鶏肉という意味
526:匿名:2022/07/23(土) 23:54 本当になんの役にもたたない知識
ブルース・リー(李 小龍)は燃えよドラゴン等に出てた有名な役者さん
しかしブルーとスリーで名前を分けてしまうとあっと言う間に超電子バイオマンの青戦士になってしまうんだぜ
>>526
せやなぁ笑笑
わいも昔はブルー・スリーやと思ってたわ笑笑
どんぐりころころどんぐりこ ではなく
どんぐりころころどんぶりこ である
鶏肉が新鮮ならばカンピロバクターの活きもいい
感染率も80%位あるからちゃんと加熱しないと駄目だぞ
「紫」は青と赤を合わせないと出ない色
虹の七色に入るのは「菫/すみれ」
昔は「菫外線/きんがいせん」と書かれていたが「菫」が常用漢字ではないので「紫外線」と書かれる様になったという説がある
自ら学び、役に立てようとする知識は一騎当千だが…
532:匿名:2022/10/17(月) 16:26 コンサートの際に自分のグッズを作って売り始めたのは〈ラ・カンパネラ〉や〈ハンガリー狂詩曲〉を作曲したフランツ・リスト
つまりリストは全ての物販の生みの親である
えーっと、この話は基礎中の基礎なので皆さん忘れずに覚えて下さい
うる星やつらの主人公は諸星あたる
あのアニメは開始15分で終わって
呆レスの亀よろしく、炎々とエビソースで味付けされているだけだからなぁ
第一次世界大戦での塹壕線では大砲や銃、手榴弾よりもスコップやこん棒等の鈍器が重宝された
536:匿名:2023/01/06(金) 21:06今のロシアはスコップも不足()
537:藤田くん◆//s:2023/02/21(火) 18:56 大学院などの研究機関の研究力ランキングにおいて
日本では東京大学が皆ご存知の通り1位だが、規模を調整した研究力ランキングでは沖縄科学技術大学院大学(OIST)が1位であり、世界ランキングも10位に躍り出る
羊羹に羊の字が使われるのは、元の中国では羊の羹(あつもの)つまり熱いスープを表す言葉だったからです
それを日本の僧侶が輸入したのですが、僧侶は肉食が出来ないので代わりに小豆を使い、さらに葛などで固める様にしたのです
勉強というよりか知恵袋
偽のスズメバチの巣を作って軒下に吊るすと他の蜂たちが巣作りしにくくなる様です
偽スズメバチの巣は針金ハンガーと新聞紙とクラフトテープで作れますよ
昨日これくらいの時間に聞いてる人が居たので書いておこう
ショタコンはずばりショウタロウコンプレックスの略である
昔々あるところ(西神田)にイニシャルビスケットのKさんという編集長がいました
ある日Kさんは「美少女愛好家はロリコン(ロリータコンプレックス)と言うけど美少年愛好家は何と言うの?」と質問されました
Kさんは少し考えて「ショウタロウコンプレックスかな」と答えました
この時から美少年愛好家の事を「ショタコン」と呼ぶ様になったのです
ちなみにこの「ショウタロウ」は1980年の『鉄人28号』(通称『太陽の使者版』)の金田正太郎君を指します
「放射性物質」から「放射線」を出す能力が「放射能」
ここテストに出るので覚えましょう
いつまでも「放射能が付いている」などと言ってると「放射脳」とバカにされますよ
読書感想文は「私は主人公が嫌いだ」から始めて「主人公は私だった」で終わらせる構文にすると良い点が採れる、というテクニックがあるのをさっき知った
これは・・・なかなか邪悪だぞ・・・・・ゴクリ
前学年の教科書は捨てるな高校校歌
捨てるな 捨てるな
前学年の教科書捨てるな
最低一年間は教科書捨てるな
ノートも捨てるな
勉強で引っ掛かった時
振り返る時に必要だ
念の為にとっておけ
嗚呼 我ら
教科書は捨てるな高校
副教材は一生もん
小学校の卒業記念の英語辞書が未だに現役()
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新