ちょっとの間、引き籠もります…。
別に引き籠もりが好きなわけじゃないんだけど、1人になりたくて…。
1スレお借り致します。
-10月20日の独り言 3-
「幼い時は父に従い!?」 (辛口意見あり)
「幼い時は父に従い、嫁に行けば夫に従い、夫が死ねば子に従う」と言うのが、昔の女性の正しい生き方だったと日本史で習ったが…なんかおかしくね!?
女性が意見を言ったらダメなわけ!?
女性は従うばかりなの!?
しかも、何で自分より人生経験の浅い子供(息子!?娘!?)に従わなアカンねん!!
「男尊女卑」もいいところやな…。
これだけはマジで参ったな。
今はこんな習わし!?みないなの…無いよね!?
-10月20日の独り言 4-
「里子制度」
今日は「里子制度」という制度を習った。
我が子を里子に出す…各家庭には部外者が立ち入る事が出来ない「事情」もある。
だから、何も知らない部外者・第3者が批判や叩きを行なうのは言語道断だ。
もちろん、事情を知らない私も軽々しく意見を言える資格は皆無だが、これだけは言いたい…。
どんな状況であろうと、子どもは幸せに成って欲しい。
子どもには罪も虐待される義務も無いんだよ…。
-10月20日の独り言 5-
「幼い時の傷跡」 (ROM注意)
私も父母から叩かれたり、蹴られたりした経験がある…父の場合はほぼ八つ当たり…「愛」なんて感じなかった。
母もイライラする事が多かったみたい…私は辛かったよ。
ちょっとした失敗で罵声を浴びせられて…自信もほぼ皆無状態。
小学生時代は私に居場所なんて無かった…学校は嫌い…行きたくなかった。
灰色の毎日。
虐待からは何も得られない…否、「憎しみ」と「怨念」を学んだ…こんな自分は嫌い。
-10月20日の独り言 6-
「私がいじめ反対な理由 T」
今日は徹底的にカキコする。
私は>>537にカキコした通り、小3の時から「いじめ」で痛い目を見て来た。
誰も助けてくれない、クラス中が敵だらけ…「キモイ」、「ウザイ」、「ダサイ」、「ブス」…たくさんの嫌がらせを言われたよ。
「いじめられた人は幸せ…人の痛みが分かるから。」とか綺麗事言う人も居る…確かに人の痛みは分かることもある…だけど、何が「幸せ」や!!!(怒)
「幸せ」じゃない…こんな経験したくなかったよ。
-10月20日の独り言 7-
「私がいじめ反対な理由 U」
>>538の続きになるが、そんなこと言うなら、自分が「いじめ被害者側」を経験してみたら!?
「幸せ」なんでしょ!?
私は学校に行くのが嫌だった…母は「勉強が遅れる!!学校に行きなさい!!」、「死にたかった死ねばいい!!」…こんなんばっかり…相談には全く乗ってくれない。
家にも学校にも居場所は無い…9歳で「孤独」を味わった。
私は相手にこんな気持ちにさせなく無いんだよね…自分が嫌だったから。
-10月20日の独り言 8-
「私がいじめ反対な理由 V」
>>539の続きになるが、中1の時は悲惨。
学区に分かれても小学時代の時、一緒だった奴も居るわけだから、私の「誤った噂」を広める馬鹿も居るわけだ。
…見ず知らずのクラスメートからの嫌がらせ…いい加減にしろよな…。
この時は憎しみMAXだったもしれない…。
だけど、中2からは変わった…仲間が出来たよ…。
嬉しかった…孤独じゃなくなった…。
光が見えて来た感じだった。
-10月21日の独り言 1-
「私がいじめ反対な理由 W」
>>540の続きになるが、仲間が居るって、本当に楽しい。
淋しかったよ…「孤独」は。
この頃から「趣味」も見つけ、前を向ける様になった。
しかし、私が楽しめたのは中2、中3、高1、高3〜18歳の時まで…21年の中の5年間…何か短いね。(←贅沢!?)
私の言いたいことの結論だが、私がいじめ反対な理由は「相手が苦しむから」、「自分がされたら嫌だから」…この2つだ。
いじめをして相手の「心」を傷付け、ヘラヘラ笑って居る奴はマジで醜いと思う。
-10月21日の独り言 2-
「いじめ加害者の心境」
いじめは被害者になると、地獄だが…加害者側は以外と気持ちが「楽」な感じ。
私は加害者側・被害者側…両方経験したが…加害者側に成ったことを今でも後悔して居る…。
方言の訛(ナマ)りがある、性格が合わない、協調性が無い、自分がいじめられるのが嫌だから…どれも「私」中心の言い訳に過ぎないよな…。
苦しい・辛い・悲しい…分かって居るくせにね。
あの時の私は「愚か者」だったよ…。
-10月21日の独り言 3-
「鬱(ウツ)な気持ち」
「鬱」は誰でも成る…特別な事じゃない…。
「身体」だって風邪を引く…同じ様に「心」だって風邪を引く時だってある。
普通の風邪はゆっくり休めば、大体は治る…だけど、「鬱」は周りの協力が必要な場合もある…。
でも、治らないということは無いから…大丈夫。
だから…分かって欲しい。
「鬱」で苦しむ人を蔑んだり、無理させないで欲しい。
1番苦しいのは本人なんだよ…気持ちを汲んで…温かく見守って欲しい。
-10月21日の独り言 4-
「"病"は"気"から」
気持ちが沈むと、病に罹りやすくなる…私も経験した。
正直に言う…去年はとてつもなく病んで居た。
上手くカキコ出来なくて、半暴言的なこともカキコしたかもしれない。(本当にすみませんでした。)
でも「病んで居るから仕方無い。」とかは絶対に言いたくない…病んで居るならカキコしなければいいことであり、自分自信が弱いというのは事実だからだ…。
今はだいぶ落ち着いた。
-10月22日の独り言 1-
「新型インフルエンザ」
友達が新型インフルエンザに罹患した…。
複雑な心境だよ…早く良くなって欲しいと思うばかり…何故、友達がこんな目に遭うんだよ…。
私が罹れば良かったかもしれない…その友達には大切な仕事があるのに…。
誰も悪くないっていうのは分かって居るのに、胸が痛い…何故だ!?
新型インフルエンザ…早く去れ。
友達に感染して…腹立つよ。
近い内にお見舞いに行く…お大事に。
-10月22日の独り言 2-
「地雷・不発弾」
昨日、TVで見た…戦争が終わっても、まだ地雷や不発弾が残って居る国もある。
全ての地雷を撤去するには、今のペースで行くと、後…約300年くらい掛かるらしい。
私達がこうして生活している時も、私がこうしてカキコして居る間にも、地雷や不発弾が何処かで爆発しているかもしれない。
もし、自分の国に置き換えたらどうだろうか…!?
1歩外に出たら、何処かに爆弾がある…安心して歩けない…。
いつになれば全ての「戦争」が終わる日が来るんだ…!?
-10月23日の独り言 1-
「コスプレ」
さっきまで他の板を覗いて居た…。
「コスプレ板」が出来たみたいだね…コスプレ、好きなキャラと同じような格好をするんだよね…女の子キャラのコスプレは可愛いもあって気になったこともあった。
三ノ宮あたりで稀にコスプレでは無いが、「ゴスロリ」や「甘ロリ」姿の女性を見掛ける…可愛いが、「お人形さん…!?」と思ってしまうこともある。
私もあるヲタクの友人からコスプレを勧められたこともあるが…ちょっと抵抗があった。
すごく可愛いんだけど、着る勇気が無かった。
-10月23日の独り言 2-
「ゴミ捨て」
今日は寝過ごしてしまったから、母がゴミを捨てに行ったが…私はゴミ捨てを毎週、火・金に行かされることに成って居る。(←しかも他動態)
正直、嫌だ…朝早いし、汚いし、重いし。
だけど、誰かがほかしに行かないと家に溜まって余計に嫌だ…。
ゴミ収集の時間、「9時ぐらいにして欲しい…8時は少しキツイ。」…なんて言っても、自分がヴァカみたいに感じるし。
ちょっと朝から憂鬱…。
-10月23日の独り言 3-
「"ありがとう"の連鎖」
例えばA氏がB氏に「ありがとう。」と礼を言うとする。
B氏はC氏に「ありがとう。」、C氏が私に「ありがとう。」、私がD氏に「ありがとう。」…。
「ありがとう。」と1日1回…言っても言われても嬉しい気持ち。
たった5文字なんだけど、私も大好きな言葉の1つ。
ちょっとした気遣いなんだけど、最近…「ありがとう」を言わない輩も見掛ける。
別に「ありがとう。」を強制しているわけでは無いが…何故か図々しい様な、なんか複雑な感じ。
-10月24日の独り言 1-
「特別扱い」
特定の個人や団体!?を優遇する…いわゆる「特別扱い」。
「特別扱い」される側にとっては都合がいいかも知れないが、その逆の立場の方は納得行かない…というのは当たり前のこと。
誰だって優遇されたいし、不利な立場に立つのだけは避けたいと思うのは一緒かも知れない。
…だけど、私も誰かに知らず知らずの内に「特別扱い」をやって居るかも知れない。
今まであまり意識して居なかった…。
-10月24日の独り言 2-
「私の成りたい姿」
私は女優の〇帆さんが好き…スタイル良いし、おしゃれだし、笑顔で癒される。
私がどう逆立ちしようと、彼女の様になれる可能性はほぼ皆無…かも知れない。
私…、全然可愛くない。
自分の「童顔」にも最近、かなり嫌気が刺して来たところ。
ファッション雑誌とか見ると、時々悲しくなる…私もこんな風に成りたいのになぁ…。
私は地味になっていくのか、変われるのか…!?
でも、「笑顔」だけは忘れたくない…でも、最近はあまり笑って居ない気がする…淋。
-10月24日の独り言 3-
「将来の夢」
15年前は看護婦さん。
今はやりたいことが見つからない…。
よくTVで現実的な発言をする子に先生やカ〇オは「夢が無いなぁ…。」等と言われることもある。
夢があれば、確かに楽しいし明るい…でも「夢」である。
現実的に見た方が良くない…かな!?
↑こんなことカキコしたけど…私も今、壁にぶつかって居るだけなのか…!?
この壁を越えれたら、やりたいことが見つかるのかな…不安。
やりたい事がなければ何もしなければいいんだけど、それだと生活できないからな…
100mを12秒でしか走れない奴は本人の意向に拘わらずオリンピックには行けない。
夢と現実のギャップだ。
>>533
こんばんは、三年坂さん。
確かに「何もしない」というのも1つだけど…生活が掛かっているというのも事実。
だから私はアルバイトをしながらやりたいことを探している途中です。
現実を見ると痛い事実!?がありますが…私は現実を見た方がいいかもしれないかな…!?と思います。
-10月25日の独り言 1-
「合唱コンクール」
合唱コンクール…学校から聞こえると、少し懐かしい感じ。
私も中学生の時はよくクラスで練習したことを覚えている…。
私は音痴だから、少し辛かったこともあった…。
だけど、合唱コンクールの曲を聞くと、中学生時代のことを思い出す。
私は合唱コンクールで歌われる歌の中では「明〇へ」、「COS〇OS」が好き。
最近は合唱コンクールで歌われる様な歌が入って居るCDも見掛ける。
-10月25日の独り言 2-
「自由帳」
自由帳の正しい使い方は決って居ないと思う。
「自由」だから、何を書いてもOKかもしれない様な…。
(だからと言って、他人の悪口とか書くなよなぁ。書かれた本人に見つかると逃げられへんで…。)
よく、私は休憩時間に自由帳に落書きしている…面白い。
やたらにくだらない絵を描いて居る時もあるが、飽きない。
-10月25日の独り言 3-
「読書の秋!?」
今日は図書館に寄って、久し振りに本を借りた。
吉本ば〇なさんの「キッ〇ン」。
(まだ読んで無い)
この本、前々から気になって居たが、「貸出中」という事があったり、なかなか読めなかった。
私自身、図書館にはよく行くが、読書が好きなわけでは無い。(←笑)
秋になると、ちょっと本が読みたくなるって感じかな!?
-10月25日の独り言 4-
「食欲の秋!?」
秋になると食べ物が美味しく感じる…と聞くが、私はあまり変わらない様な感じがする。
ご飯の量も他の季節と変わらないし、最近はお菓子を見ても食べたいとか思わなくなって来た…甘い物はかなり好きなんだけどね…。
イライラして、「太りたくない」とか言う仲間に言ってしまった…「太りたくないなら、間食しなければ良いやん!!」と。
ちょっと言い過ぎたかな!?
-10月26日の独り言 1-
「反省しない奴への罰」
失敗や過ち、悪さを犯しても、反省するなら未だしも…悪さをした上に開き直ったり、全然反省するという気が皆無な奴に容赦は要らないと思う。
…どうせ、自分が被害者!?と同じ目に遭って、頭を冷やさない限り、分からない輩なんだからさ。
同じ目に遭えばいいやん…そしたら、他人の痛み、分かるんやない…!?
かなり冷たい言い方だが、被害を受けた人間は加害者がヘラヘラしている事が最も腹立つことなんだよね…。
-10月26日の独り言 2-
「加害者の人権!?」 (激辛意見あり)
時々、「加害者の人権が云々」と言うのを聞くことがある。
確かに、加害者にも人権はある…だけどさ、「他人(被害者)の人権を踏み躙(ニジ)った奴にそんなこという権利があるのか…!?」と私は思う。
自分の人権が云々を言いたいなら、他人の人権を踏み躙るなや…!!
本当…、自分のことが「1番」なんだよね。
他人の痛みなんて分からないんだよね…!!
↑カキコして、逆にイライラして来たから、止める…本当にムカツクなぁ。
-10月26日の独り言 3-
「体罰 U -リベンジ-」
>>109、>>112を踏まえて、再度私の意見をカキコする。
私は「何度言っても、諭しても聞き分けのない者には体罰は必要」だと思う。
何度も同じ事を言っても、分からない奴に諭さなければ成らない!?
諭す側もイライラして来るのは当たり前。
私が小・中・高校生の時は普通に体罰あったし、時には厳しくしないと、いずれ子どもが大人を舐める時代が来るかもしれない…それも考えないといけないのでは!?
(疑問形で終わらしておく…皆の意見が聞きたいので。)
-10月27日の独り言 1-
「携帯修理完了」
今日、携帯の修理が終わった。
…長かったなぁ。
10月上旬くらいから約3週間くらい使えなかったかな…私の携帯。
しかも全てのデータが消えて居るから、入れ直しも時間が掛かった。
だけど、使い慣れた携帯が1番かな…。
今日から気兼ねなく!?カキコ出来る。(笑)
落ち着いたら、修理中…あまり行くことが出来なかった板も覗きに行きたい。
皆…、元気かな!?
-10月27日の独り言 2-
「迷惑メール」
最近…、やたらに迷惑メール的な物が送られて来る…困るなぁ。
迷惑メールを着信拒否に登録にしたいが、TSUT〇YAやオークションメールまで拒否が掛かってしまう虞があるし…。
変な化粧品(←私は皮膚が弱い)
ダイエット食品(←別に痩せる気はない)
アダルト系サイト!?(←かなり迷惑)
…全て私とは無縁かな。
こんな迷惑メール…、要らない。アド変しようかな!?
-10月27日の独り言 3-
「佐仁の道」 (佐仁的意見多数)
↓ちょっと雑談。
佐仁的女性のちょっと楽しい生き方(!?)
「幼い時は母を見習い、学生になればよく学び、よく遊ぶ。
嫁に行けば自分を知識や技を活かし、子どもが生まれたら良き母になる…。」
私はまだ学生…。
だが、今は「今」しかない。
よく学び、よく遊んで…毎日をEnjoy出来、平凡に生きれたら…それが理想かな…!?
「今」を大切にしたい。
突然だけで立島夕子をみてみ。携帯からも検索できる。
566:佐仁 ◆SANI hoge:2009/10/28(水) 21:34 >>565
こんばんは、三年坂さん。
カキコ、嬉しいですが…立島 夕子さんを検索しましたが…2〇hに引っ掛かり、なかなか見れないので、後ほど再検索して見ます…。
…私のカキコ、まずかったですか!?
-10月28日の独り言 1-
「1人の幸せ、大勢の幸せ」
私は「1人の幸せ」、「大勢の幸せ」…どちらが優先か考えてしまったことがある…。
確かに、皆…「幸せ」になる権利を持っているし、「不幸に成らなければならない義務」なんて、ほぼ皆無なわけだし…。
でも、「1人の幸せ」の為に「大勢が不便を感じないといけない」様な状況に成ったり、「大勢の幸せ」の為に「1人の幸せがそっちのけ」に成る様なことはあっては成らない。
でも、綺麗事じゃあ割り切れないことはたくさんある。
この問題は難しい。
-10月28日の独り言 2-
「私の"多数決"への意見」
多数決←結構、物事が早く決まって便利。
少数意見も大切だが、「共同生活をしている中」では、少し押さえて欲しい部分もある…。
1人で生活して居るなら、別だけどね…。
私も「多数決」で何度か苦い思いもした事あるし、それが「当然」だと思って居た。
違和感もあったけど、自分の意見を言い過ぎると、周りから「自己中扱い」されることに成るからね…。
共同生活するっていうことは、そういうことらしい…!?
-10月28日の独り言 3-
「"差別"の裏側」
「差別すんな!!」…そうだよね。
皆、「差別」されたらそう叫びたくなる。
でも、違う方向から考えてみない!?
物事には絶対に「事情」があるはずだ。
差別される様な事(例:自己中行為、我儘の言い過ぎ)ばかりして居ると、周りの人間だって、堪忍袋の緒が切れると思う。(←だからと言って差別されて良いとは私は言わない。)
勿論、「勝手な理由を付けて差別する」という行為は言語道断だが、ちょっと自分を見つめてみない…!?
答えは見えて来るはず。
-10月29日の独り言 1-
「"答え"が決っていない問題」
国語(現代語)の試験や意見!?等で、固定の答えがない問題とか見掛ける。
この手の問題は面白い。
自分の考えを書けば、正解だからね。
(でも、よっぽど関係ない事や、ふざけた解答は減点の対象に成り兼ねない。)←笑
私は自分なりの答えを書く…かなり「自分の世界」に入ってしまう様な解答もしてしまうこともあるが…。
自由な解答は、1つのことに拘(コダワ)らなくてすむ…というところが長所かな!?
-10月29日の独り言 2-
「ダビング」
今日は午後から、友達に頼まれて居た「ビデオ→DVD」のダビングをして居た。
16時から始めて、今もダビング中。
連続ドラマだから、かなり時間が掛かる。
ビデオからだから、倍速とか出来ないし…数が多いからね…。
ダビング中は部屋の掃除をして居た…たった1週間で部屋が散らかるというのは結構、恥ずかしい。
ダビングは後、残り…3時間くらいありそう。
今日中には終わりそうに無い。
-10月30日の独り言 1-
「トイショップ」
今日、帰宅途中にちょっとトイザ〇スを覗いてみた。
可愛いぬいぐるみ、発見!!
ふ〜ん…、最近はこんな可愛いアニメやって居るんだ…。
大人になっても、「おもちゃ」を見て歩くのはけっこう楽しい。
最近はYahoo!オー〇ションで品物を買う事が多くなったのか、トイザ〇スとか、かなりお久だったかな…!?
なんか可愛らしい、ウサギのぬいぐるみを購入した。
-10月30日の独り言 2-
「不謹慎なガシャポン」
ガシャポンは皆、知って居ると思う…お金を入れて回すヤツ…あれね。
前にサイトで見たが…ガイコツ、玩具な煙草、ウ〇コ、さらには奇形児フィギュア、死体フィギュア(怖)等があるらしい。
奇形児フィギュアにおいては、不謹慎過ぎるような感じのことが台紙に書かれてあり、悲しくなった。
ガシャポンは「安全で良識のある」、楽しいおもちゃならそれに超したことは無いが、どう考えても不謹慎なおもちゃは…ちょっと…。
-10月30日の独り言 3-
「思ひ出の人形」
私は幼い時(5歳くらいの時)、母に買ってもらったリ〇ちゃん…今でも大切にして居る。
あの時は嬉しかったよ。
小3くらいから、リ〇ちゃんは引き出し行きになったが、今は稀(マレ)に出して居る。
でも、棚には置けない…。(←母親が人形嫌いの為)
余談だが、人形にも「心」があるらしい。
粗末に扱ったり、一緒に遊んであげないと、髪が伸びていたり…勝手に動いたりするらしい。(あくまでも「噂」)
-10月30日の独り言 4-
「"お金"と"愛"」
お金と愛、「どちらか1つ選べ」と言われたら…正直、私は選べない。
「お金」が無ければ生活出来ない。
学校に行けない、仕送り出来ない、その日の生活が出来ない…。
「愛」が無ければ、心が枯れてしまう。
他人にかなり冷たくなる、憎しみの気持ちが増える、笑顔が消える…。
…でも、何だかんだ言っても「お金」の方が大切なのかな!?
自分なりの答えを出すのは難しい…。
-10月30日の独り言 5-
「心の余裕」
余裕が無いと、本当…自分の事で精一杯。
で、その状態で他人を助けられないと、「意地悪」、「差別!?」、「冷たい人」…。
言いたいなら言えや…自分に余裕が無いのに、他人を手助けして、お互いに倒れたら…それこそ「元も子もない」という状態になる。
実は…私は最近まで、あまり心に余裕が無かった…。
だから、あまり他の板になかなか顔を出せんかった。
もう少し、自分に「余裕」が欲しい。
-10月31日の独り言 1-
「ゲストキャラ」
ちょっと夜に使う衣裳の準備をして居たら…昔、見てた「アンパン〇ン」のビデオを発見!!
少し見てみた…ド〇ンちゃんも可愛いが、ゲストキャラも可愛い。
個人的には「し〇じゅ姫」、「さ〇らちゃん」、「サ〇ー姫」がお気に入り。(可愛いで!!)
他のアニメでも、レギュラーキャラよりゲストキャラの方が…と感じることがある。
彼女等が半レギュラー的な存在になったら、ちょっと嬉しいかな…。(照)
あ…、準備を忘れるところだった…。
-10月31日の独り言 2-
「ハロウィン・パーティー」
さっきまで、友人宅でハロウィンパーティーをした。
もちろん、仮装ゴッコもした。
私は魔女のコスプレをした。(笑)
カボチャを使ったお菓子を作って、騒いだだけだけど、かなり楽しいかった。
ちなみに私はおやつをあげないからといって、「悪戯」をしたりはしない。←当たり前
それより、ハロウィンでいうあのセリフ、「お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ!?」の「悪戯」って、どんな「いたずら」なんだ!?
部屋は散らかさないで欲しい…。
-10月31日の独り言 3-
「佐仁の悪戯」
悪戯ね…私は「イタズラ」は苦手だ。
思い付くとしても、プリントをノートにバラバラに貼って、見にくくすることくらいかな…。(←でも、減点の対象になるし…結局は私が痛い目に遭う)
「イタズラ好き」な性格!?な子を見ると、少し羨ましい。
流石に私の「イタズラ」は下手糞だ…。
楽しくて、他人に迷惑を掛けない「イタズラ」があれば、教えて欲しい…。
時には誰かを驚かしてみたい…。
-11月1日の独り言 1-
「言葉の意味の履き違い」
「〜だから許してもらえるでしょ。」…はぁ!?ふざけているワケ!?
その根拠は何処にあるわけ!?
しかも、他人に迷惑!?を掛けておいて、その態度は何!?
勘違いするな。
「許す」か「許さない」かは、「被害者側(←この言い方、あまり好きじゃない)」が決める事であり、「加害者側(←これも)」が決める事じゃない。
「理由」はあったとしても、すぐに謝るのが大人。
最近、言葉の意味を履き違えている人が多いことに遺憾する…。
-11月1日の独り言 2-
「地元愛」
今日、TVである芸能人の方が日本を横断する!?みたいな番組を見た。
今日は神戸だ。
須磨→元町→御影→芦屋と横断する(←だったと思う)様子が見れた。
私は兵庫県出身なので、本当に嬉しい。
14年前の阪神淡路大震災で大きな傷を負ったこともあったりもした…。
でも負けなかった。
私は「神戸市」が好き…大好き。
今日は朝からテンションMAXな感じでアルバイトに行けた。
-11月1日の独り言 3-
「11月の雨」
「11月は雨が降った後は寒くなる」…と、よく聞く。
そういえば、今日から11月だね…。
気付かなかったよ…早いね。
今まで、気持ちが沈んで「自己嫌悪」状態に成ったり、文化祭に呼ばれて…かなり燥(ハシャ)いだりしていたから、全然分からなかった…鈍いよ…私。明日からは寒くなりそうだ…暖かい格好をしないとね。
6月・9月と風邪に苦しめられたので、もう風邪引きたくないしね…。
-11月2日の独り言 1-
「11月の寒さ」
今日はマジで寒い!!!
何よ…この寒さ…携帯を打つ手も震えて来た…。
かなり寒い…。
ちなみに私は>>582をカキコしたくせに…ちょっと薄着してしまった所為で、いつもより、余計に寒い。
…今日みたいな寒い日は鍋をすると美味しいんだけどね。
早く帰宅したい。
(今、アルバイトの休憩中)
11月に入った途端、こんなに寒くなるとは思わなかった…しつこい様だけど、寒い…。
-11月2日の独り言 2-
「柄 -パターン-」
ハート柄、星柄、ストライプ、ヒョウ柄、縞模様、フルーツ柄、ファンシータイプ、動物柄…色んな「柄」があるが…私は「ギンガムチェック」派。
シンプルで良い。
ちなみに色が「赤」や「紫」だともっと良い。
でも、残念ながら…冬服にはチェック柄はなかなか無い。
可愛いんだけど、チェックは夏服系に多いのかな!?(←どうなんやろ…!?)
チェック柄のいい感じの大きさのバッグがあったら欲しい…紙袋は荷物を入れ過ぎるとすぐに破けるから。(焦)
佐仁さん、こんばんは〜。
動物柄が出てくるとは、さすが関西ですね。
チェック、可愛いです +.(´∀`*).+
>>585
うわ〜ん(泣ちゃん、こんばんは。
動物柄、ありますよ。
ファンシー的ハムスター柄、ストリート系!?うさぎ柄、ロマンチックな猫柄…結構可愛いよ。
私もチェック柄は大好きだよ。
うわ〜ん(泣ちゃんは何柄が好きか、また教えてね。(*´`)-♪
-11月3日の独り言 1-
「佐仁の悲しみの詩」
私の悲しみはいつまで続くのか…!?
癒えることはあろうと、完治することは無い…皆無になることは無い…。
不意に思い出し、心は憎しみ一色に変わり、最後は自己嫌悪…それの繰り返し。
私は「平凡」を望んで居た…ただそれだけ。
でも、私にはそれがいつ訪れるのかさえ、分からないまま…。
返せよ…私の日常。
返せよ…私の時間。
返せよ…私の笑顔。
「平凡」が欲しい。
-11月3日の独り言 2-
「何気ない一言!?」(Through推奨)
「いじめられる人は幸せ。
だって、"いじめ"という卑劣な行為をしないから。」
この言葉、いつ聞いても腹立だしい…。
何が「幸せ」だ…「不幸せ」だよ…当事者は。
誰が自ら地獄(=いじめ被害者)を望むのか!?
「普通な日常を送りたい」…そう思って居る人の方が絶対に多いと思うし、そもそも…何が根拠で「幸せ」なんだ!?
…そんなに「幸せ」に成りたいのならば、自分自身で経験すればいい…。
私はそんな言葉を掛けられると、余計に傷付く。
お前の価値観を私に押付けないで頂きたい。
-11月3日の独り言 3-
「格言!?」
某アニメで番組の最後に変な!?「格言」を言う…というのがあるが、あれは「格言」とは言えないと思う。
そんなこと、誰だって言えるし、なに偉そばって居るわけ!?(←毒舌だな…。)
強いて言えば、あれは「目標」やないんかな!?
なんか、最近…言葉の意味を履き違えている人や番組を見ると、「大丈夫か!?」と思う事がある。
なんか、頭痛い…。
-11月3日の独り言 4-
「日本語vs英語」 (完全佐仁的意見)
日本語と英語…どっちの方が難しいのか…!?
私は「英語」だと思う。
「日本語」は母国語!?だし、生まれた時から使って居るから…慣れて居るからかな!?
「英語」は難しいと思う。
過去分子形とか、過去完了進行形とか…正直、「???」となった。
しかも、「Through(スルー)」の「g」だとか、「Knife(ナイフ)」の「K」だとか…発音しない文字が含まれる単語もややこしいと思う。
-11月3日の独り言 5-
「日本語vs英語 U」(知人からの意見)
でも、アメリカ人の知り合いは「日本語は難しい…平仮名、片仮名は勿論、漢字は音読・訓読…それに同音語句(納・収治・修とか)は難しいわね。」…と言って居た。
確かにね…。
私も「はかる」には引っ掛かった。
量る・測る・計る・図る・諮る・謀る…全部「はかる」やもんなぁ…。
やっぱり、何が難しいかはその人によって違うから、断定出来ない…。
「日本語vs英語」…どっちも深く考えると難しい。
-11月3日の独り言 6-
「無理な"美化" T」
人と人が作り出す、暖かい話は美しい…時に、観て居る者に感動を与える。
だが、現実を捩じ曲げた「綺麗事」、「非現実的なもの」、「無理な美化」は…宜しくない。
「皆、上手くやって行けて居るのに…どうして!?私の力が及ばないから!?」…と、時には観て居る者を追い詰めることさえもある…。
だから、私は「綺麗事」や「無理な美化」は大嫌い。
有り得ないドラマは見たくない…現実はそんなに甘くないで!!!
-11月3日の独り言 7-
「無理な"美化" U」
美化した話より、現実が見たい…だってさ、綺麗事じゃあ越えられない壁なんて、幾らだってある。
私は現実を知り、「どうすれば解決出来るか!?」を知った方が、矯めに成ると思う。
上手く物事が進めばいい…最後は笑顔で解決出来たら、それに超したことは無いけど…ね。
でも、くどい様だけど「綺麗事は時には"何の慰めにも成らないという事がある"」ということは知って欲しい。
-11月4日の独り言 1-
「支離滅裂発言 T」
「☆☆を馬鹿にするんじゃない!!お前が☆☆なんじゃないか!!」
↑支離滅裂発言の例。
上記のカキコに似た様なカキコをした人は何が言いたかったのだろうか!?
1.「☆☆」を差別するな
2.ただの罵倒(荒らし)
3.不明
…私は「1」であって欲しい。
こういうの、某巨大掲示板やY〇hoo!知〇袋の一部で見て、嫌な気持ちになったよ…。
-11月4日の独り言 2-
「支離滅裂発言 U」
あと、最近…やたらに「権利」ばかり主張する人が多くなった気もする。
権利は皆にあるものだが、権利や自由には必ず、「義務」・「責任」が付き纏(マト)う。
権利を主張するならば、「義務」・「責任」からは逃げれない。
守れない人は「支離滅裂」…都合が良過ぎだよ…。
だから、「義務」・「責任」が守れないなら、「権利」と主張する権利は皆無…となる虞(オソレ)もある。
これは全ての人に言えること…。
-11月4日の独り言 3-
「薄幸な少女」 (Through推奨)
何のつもりだよ…何が「神の代行人」だよ。
何の罪も無い少女を、お前の勝手な価値観で「不幸」と決め付けた上に、彼女の「命」まで奪ってさ…。
彼女は技術が進めば、元の姿に戻れたかもしれないのに…勝手な理由で「未来」さえ絶たれた。
お父さんが大好きだった…学校にも行きたかった…年頃になれば淡い恋をする…そんな未来を絶たれた彼女の悲しみ…何処に行けば慰むの!?
やり切れないよ…涙が止まらない。
-11月5日の独り言 1-
「共同生活」
共同生活をしていると、いろいろ制限があって、窮屈なこともあったり、やりたいことを全て出来ない時もある。
だけど、私は誰かと一緒に居ると安心するんだよね。
1人じゃあ、何か分からないけど、かなり不安になる…。
共同生活…実に様々な所にある。
学校、寄宿舎、県住、マンション…そして「家族」というのも、共同生活の1つだと思う。
私はただ、普通に生活したいだけなのに…。
-11月5日の独り言 2-
「絶対に"朝の来ない夜は無い"」
朝の来ない夜は無い…私はこの言葉を信じたい。
このまま、永遠に苦しみが続き、人並みの生活が出来ないのは御免だ。
普通に起きて、寝て、出掛けて、人並みに1日が終わる…。
邪魔をされず恋をして…華やかな時間を過ごし、夢を叶えて…。
私もそんな生活がしたいだけなのに…。
早く、「朝」が来て欲しい。
11年も「夜」が続くとしんどい…私もそろそろ限界なのか!?
-11月5日の独り言 3-
「私が思う"人並み"」
「人並み」っ何や!?
↓私はこうだと思う。(下記)
・至って平凡
・過半数の人の過ごし方
・何事も邪魔されない
・成功:失敗=5:5
・嬉しい:辛い=4:6(!?)
・嫌がらせを日々言われない
・普通に外を歩ける
・時には悲しみ、時に笑顔
…私はこれを望んで居る。
-11月5日の独り言 4-
「幸せ:不幸せの"比"」
「幸せ」なこともあれば、「不幸せ」なことだってある。
でも、「幸せ」なことがあるから、「不幸せ」なことがあったとしても乗り越えられる。
「幸せ:不幸せ=5:5(若しくは4:6)」なのが、1番いいのかもしれない。
辛いことの方が多いかもしれない…でも、楽しいことばかりじゃあ、心が強く成れないと思う。
だが、「幸せ:不幸せ=2:8」とか「幸せ:不幸せ=1:9」は痛過ぎる…私は、これは耐えれない。
-11月6日の独り言 1-
「僕らはみんな生きている」
やな〇たかし氏作詞のこの歌、聞いていると元気になる…学校でも時々、歌われているかな。
だが、私はこの歌の歌詞に1つ疑問を感じて居る。
何故、「ミミズ」とか「オケラ」とか…少しマイナス的イメージがある動物や虫を歌詞に居れたのか、気になるんだよね!?
確かに彼等も生きて居る「仲間」だけど、「友達なんだ〜♪」と言われても…ちょっと…ね。
多分、私は「友達」には成れぬ。
-11月6日の独り言 2-
「心理的外傷 -トラウマ-」
普通の身体の外傷は時間が経てば、大体は完治する。
でも、心の傷はどうだろうか…!?
トラウマとかになると、完治するまでかなりの時間が掛かる。
治療中にも、「お前が弱いからだ!!」等の心無い言葉を掛けられると、傷が塞がるどころか、化膿しそうだ…。
「弱い、弱い」って…貴方は痛みが全て分かるとでもいうのか…分からないくせに。
私にも気持ちは分からない…優しく見守ることしか出来ない。
-11月6日の独り言 3-
「私の居場所は皆無!?」
帰りたくない…帰りたくない…帰れない。
昨日の>>598、>>599のカキコ読み返したら、自分がどんだけ限界に近付いているか分かって来た。
家に居ても、小さいことで喚き散らかす馬鹿親父のお蔭で散々だ…居場所も無い。
別居したいけど、お金も無い…逃げたくても逃げれない。
インターネット喫茶も長居は出来ない…。
もう、身体も心もボロボロ。
何か…「無」に成りたくなって来たよ…。
-11月6日の独り言 4-
「羨ましい家庭」
「隣りの芝は青い」ってよく言うけど、私はその通りだと思う。
良いなぁ、羨ましいよ…家族団欒の楽しく明るく、笑い声が絶えない…そんな家。
何故、私はこんな生活をしなければ成らないんや!!
何故、毎日…毎日…怒鳴り声を聞かなければ成らないんや!!
頭と耳が痛い。
黙れよ…ちょっとは家族を顧みろよなぁ…。
こんな所に居たくない。
こんな試練は要らない。
あと、私は何年保つのか!?
-11月7日の独り言 1-
「No more"荒らし"」
"荒らし"って本当に迷惑なんだよね…何処にでも出て来るし。
躊躇(チュウチョ)無く他人を蔑み、板の住民に「匿名キボンヌ」でカキコするから、なかなか阻止出来ないから余計に困る。
私も葉っぱに来る前の掲示板が「エリ〇アはキモイイイイイイ…。」や「氏ね」、「基地外」等の言葉で荒らされ、レスの無駄遣いが続き、カキコのスペースが無くなってしまった…。
でも、葉っぱは荒らしに対する対処をキチンとされて居るので、安心してカキコ出来るのが嬉しい。
-11月7日の独り言 2-
「動物はゴミ!?」 (友達からのメールより)
今日、友達からショッキングなメールが来た。
友達の家の近くのゴミステーションにインコが2匹、捨てられて居たそうだ。
(詳しい事情は知らないが)、インコを捨てた人…きっとその人は動物をモノやゴミとしか見て居ないんだね…。
しかも鳥籠に入ったままだったから、インコも逃げたくて逃げれない状態で…。
動物を飼っている人から見たら、どんな事情があろうと、許せないよね…。
人間のエゴで勝手に捨てられた動物が1番、可哀相だ。
-11月7日の独り言 3-
「車内迷惑行為」 (愚痴)
今日、帰りの電車の中での出来事だが、子どもが3人でかい声で喋りまくっていた。
周りの会社帰りのお父さん方や他の乗客の方も迷惑そうにしていた。
母親も近くに居るくせに、注意する様子も皆無!!
…空気読めよな。
もう、我慢出来なかったから、言ってしまったよ…「お前達の子ども、うるさい…注意しろよな。」…と。
少し睨まれたが、こっちも睨み返した…。
(>>607の続き)
注意されて逆ギレかよ…全く、大人気ない大人だな。
でも、私は思った…何故、周りの乗客の方も迷惑そうに、しかめっ面で見て居るのに「注意」しないんやろ!?
反感や逆ギレが怖いから!?
そんなことしてたら、迷惑行為している輩が調子に乗るだけだと思う…。
(私も内心は「ややこしいなぁ…。」と思って居るから、他人をどうこう言えないかもしれない…。)
きっと、周りや自分の迷惑行為を「迷惑」だと思って居ないんやろなぁ…。
ちなみに、その親子は私が注意した次の駅で降りた。
少し不愉快な一時(ヒトトキ)やったな…。
-11月8日の独り言 1-
「"粒餡"と"漉し餡"」
私は"餡(アン)"が苦手。
だから、「おはぎ」とか「田舎まんじゅう」等、粒餡を使ったお菓子を出されると、内心は焦る…マジで苦手だ。
正直のところ、粒餡は5歳の時から苦手意識があった。
でも、何故か漉し餡(こしあん)は大丈夫。
上品な味がして、美味しい。
だから、羊羹(←最高!!!)や漉し餡のアンパンは大好き。
元は同じ、「小豆」なのにね…なんでや!?
-11月8日の独り言 2-
「気になるネーミング」
最近かな…、インスタント麺で「らーめん〇っせ」、「すうどん〇っせ」というネーミングの商品が出た。(美味しいで!!)
「でっせ」って何だ!?
「〜ですよ」という意味なのか??
方言!?を使った商品は興味深い。
「うどんやで」、「らーめんじゃけん」、「そばですタイ」…こんな感じのネーミングのインスタント麺が出たら、是非買ってみたい…アルバイト先の同僚と楽しく話せそうだ。
ネーミング1つで色々変わるなぁ…。
-11月8日の独り言 3-
「言う"だけ"の人」
叩いたり、拒否や否定するくらいなら、誰だって出来る。
「廃止!!廃止!!」って声高らかに言う前に、何故「解決策」を考えてくれないんだ…当事者の人がどれだけ悩んで居たか、分かるわけ!?
事情も知らないくせに、知ったかぶりをするのは、そこまでにしてくれない!?
そこに至るまで、色んな葛藤があった…自分1人の力ではどうにも成らなかった…協力してくれる人は皆無…。
否定するなら、その人の力になってあげてよ!!
-11月8日の独り言 4-
「611への私の考え」
>>611を事例!?とともにカキコする。
例えば、児童虐待がある家庭があると仮定する…。
虐待は子どもの心を根元から傷付ける、宜しくない行為だが、「親」だけを責めるのは如何なものかと私は思う。
「虐待禁止!!虐待禁止!!」と第3者が声高らかにいっても、正直…何の解決にも成らないどころか、親が追い詰められる→また虐待…みたいな悪循環に成りうる。
私は「虐待」などの社会問題について賛成では無いが、「解決策」を考えないと何も変わらないと思う。
-11月8日の独り言 5-
「愚痴仲間!?」
愚痴れる仲間が居るというのは良いことだと思う。
1人で抱え込むより、誰かに話して…「私だけが悩んで居るんやないんやなぁ…。」と思えることだってある。
一時的かも知れないが、気持ちは「楽」に成る時もある。
私は大体、聞き手になることが多いが、私もモヤモヤした気持ちを文章にすると、何か少し落ち着く…。
重た過ぎる荷物は1人では持てないからね…。
-11月8日の独り言 6-
「自分で言うな!!」 (辛口意見あり)
「私、☆☆☆だから〜。」←自分で理解しているやん…。
「私、不思議ちゃんだから〜。」、「私、理解力ないから〜。」、「私、やる気ないから〜。」…だから何なんだ!!
「☆☆☆だから」という言い方…腹立つ。
…自分の性格を「免罪符」にでもして居るのか!?
自分のこと、分かってるのなら、気をつけろよな!!!
理由があれば、許して貰えると思わないで欲しい。
調子に乗られるとマジで困るやけどなぁ…。
-11月9日の独り言 1-
「何事も"程よく"」
何事も度が過ぎない程度にするのが最適だと思う。
当たり前だが…分かって居たが…一昨日、飲み過ぎたこと…本当に反省している。
本当は1〜2杯しか飲めないのは分かって居たくせに、6杯も飲んでフラフラ状態。
格好悪いな…私。
他人のこと、どうこう言えなくなって来たなぁ…。
さっきも飲んで来た…私って、現実から逃げて居るみたい。
酒が回って来た…やばい。
程よく、出来たらいいのになぁ。
けっこう飲むんだな(笑)
617:佐仁 ◆SANI hoge:2009/11/09(月) 20:59 >>616
こんばんは、三年坂さん。
お久ですね。
何故かお酒を飲むと、辛い事や悲しい事、忘れられる様な気がしまして…でも、身体に負担を掛けて居る様な気もして来ました…。
三年坂さん…この前教えて頂いた女性の方についてですが、携帯検索からはあまり調べられませんでしたが…パワフル!?な方ということが分かりました。
-11月9日の独り言 1-
「そんなの関係ない!!」
某芸人の「そんなの関係ねぇ〜!!」というネタ!?、私は好きだ。
「やる気が無い」、「わざとじゃない」、「子どもだから」、「責任取れないから」…マジでそんなの関係ないと思う。
失敗は失敗。
ダメなものはダメ。
反省させることも大事。
分からなければ教える…時には手も上げる…というのもその人の矯めになると思う。
「忙しいから…。」←そんなの関係無い!!
-11月9日の独り言 2-
「"譲り合い"の矛盾」
譲り合いって何だ!?
言葉の意味からしたら、時に譲ったり…譲られたりだ。
だが、一方が譲られてばかりで、一方が譲ってばかり…これって、本当に"譲り合い"なのか!?
譲って貰うことは悪いことでは無いが、「譲られるばかりの立場」が良いって人は単なる"我儘"、"自己中"でしかない。
こういう人が1人でも居ると、「譲り合い」という言葉を成り立たすのは非常に困難だと思う…。
-11月9日の独り言 3-
「裏表の無い"譲り合い"」
タイトルが意味不なのはThroughして欲しい。
別に何か欲しいわけじゃない…困って居るみたいから、単に席を譲っただけ。
大変そうやん…人がたくさん乗って居るのに。
時々、急ブレーキや坂道下りもあるし…。
別に下心なんか無い…。
お返しなんて要らない。
席を譲っただけだけど、気持ちは清々しくなる。
…そう思えたら、私は少し幸せかな!?
-11月10日の独り言 1-
「迷惑な"振り回し"」
たった1人の意見で、クラス全員や学生全員が振り回されるとか、正直嫌なんだよね。
1人の意見も大切だけどさ、その1人の所為で皆が迷惑するとか、マジ有り得ない。
で、最後は「権利!!権利!!」とか…都合が悪くなると「差別だ!!」とか言い出すし。(怒)
ちょっと言わせて貰うが、お前1人のクラス・学校じゃない!!
共同生活しているんだよ!!
そんなに自分の意見ばかり突き通したいなら、1人で居ればいい。
周りの人を巻き込まないで頂きたい!!
…疲れるんだよね。
->>621の誤爆訂正-
1行目
誤)クラス全員や学生全員
正)クラス全員や学年全員
ちなみに>>621は私の経験やある掲示板を見て思ったことをカキコした…。
学校生活は大体は学年単位で動くことが多い。
たった1人の我儘で、皆が楽しみにして居る行事がめちゃめちゃになるのは、私は許せない…それだけ。
-11月10日の独り言 3-
「>>621-622で言いたかった事」
追記でカキコする。
上記をROMして、私が冷酷だと思う人、居るかもしれないが、自分の立場に置き換えて考えて欲しい…。
「共同生活」にもカキコした通り、社会全体・会社・学校・県住・マンション・家庭…みんな、共同生活している。
1人の「我儘」で社会の秩序が乱れたら、他の皆が迷惑する…。
だから、ルールがある。
皆、平穏に日々を過ごしたり、行事を楽しみたいと思うのは、同じやないかな…!?
-11月10日の独り言 4-
「妙な夢」
私は今日、夢の中で知らないガイドの女性に、やたら「佐仁!!佐仁!!」と呼ばれた。
しかも、呼び捨てだから…妙な感じ…。
私は掲示板では「佐仁」だが、リアでは「佐仁」ではない…。
夢にまで出て来るということは、もしや…私はもう「佐仁」に成りきってしまってしまって居るのか…!?
有り得ない…マジ有り得ない。
「リアから逃げたい」という気持ちがそんなに強いのか…!?
なんか、「私」が可哀相…。
-11月11日の独り言 1-
「1111」
今日はやたらに「1」が並ぶ日やな…。
某お菓子の記念日的な日にも成って居るし…ね。
今までの中なら、「H11・11・11 AM11:11」が1番「1」が並んだ日かもしれない…。
並ぶの1だけかもしれない…「22月」とか「33月」って無いからね。(←有ったら怖い!!)
なんか、今日の「11:11」に何かしたい感じ…メール送るとか、カキコするとか…。(笑)
タイミングがずれたら、アウトだから慎重にしないと…。
-11月11日の独り言 2-
「"が" OR "で"」
「が」と「で」の差は大きい様な気がする。
「☆☆がいい。」
↑立派な自己主張!?やね。
個人的に好き。
でも、言い過ぎるとヤバいこともある。
「☆☆でいい。」
↑…。(微)
なんか、投げやりというか…流されているというか…馬鹿にされて居るというか…。(←注:佐仁的感覚)
言葉1つでこんなに違う。
-11月11日の独り言 3-
「大噴火」
今日はマジ切れしてしまった…。
私は朝、定期の継続をするため、約5人待ちの窓口で待って居た。
私は15分くらい待って居たが、あと1人で私の番が来る所だったが、いきなりオバサンが割り込んで来た…駅員さんは「並んで下さい」と穏やかに2回くらい注意したが、オバサン聞く耳を持たぬ…。
「いい加減にしろよ…並べ!!皆、待ってるやん!!」…言ってしまった。
皆が並んで居るのに、割り込むなんて、厚かまし過ぎる。
-11月12日の独り言 1-
「オカン -母-」
関西では「母親」を「オカン」と呼ぶ人も居る。(呼ばない人も居る)
私は時々、「オカン」と呼ぶ。
「オカン」って聞くと…「母は強し」という言葉が頭に浮かぶ。
確かに、「母」は強い。
私も母親には何もかも勝てない…。(特に洋裁と料理の出来さは大差が付く)
私にとって「オカン」は1番身近な"女性の大先輩"かな…。
時にクサイこと言われるが…ちょっと嬉しい。
父親に関してはノーコメント。
-11月12日の独り言 2-
「無実」 (愚痴)
やって無いなら、「やって無い!!」って、言えば良かったやない…。
今更、「私じゃなかった…どうしてくれるんだ、私の時間を返せ。」的なことを言われても困るし、どうしようも無いやん…。
時間はどうやっても、返って来ることは皆無に等しい。
始めから、本当の事を突き通せばいいやん。
正しい事なら、時間が経てば味方してくれる人や貴方を理解してくれる人…出て来ると思うよ…。
ちょっと貴方は「支離滅裂」過ぎるよ…。
-10月12日の独り言 3-
「時は金なり」
時間はお金と同じくらい大切という意味らしい。
でも、いくらお金を払っても、時間は買えないし、戻って来ない。
私がいくら、高校時代(高3)に戻りたいと思っても、無理な話。
だから、「今」を大切にしないといけない。
私の「今」は今しかないし、2度と戻ることは不可能だしね…。
でも、技術が進んでも、「過去に戻る機械」的なものは、私は使わないと思う…前に進めなくなるかもしれないから…。
-11月13日の独り言 1-
「怖い話」
「無」になるとか言いながら、なかなか寝付けなかったから、さっきまで怖い話をサイトで読んで居た…面白い。
実際に経験するのはかなり嫌なんだけど、怖い話を聞いたり読んだりするのは、かなり楽しい…早く続きが読みたくなるくらい…!!!
想像しながら読んで居ると、自分もその場に居るみたいな感じにもなる。
心霊スポットって、所々にあるのかな…私は行かないけど…ね。(怖)
-11月13日の独り言 2-
「心霊スポット -疑問-」
ちょっと気になる…。
何故、心霊スポットに行くのか…!?
スリルがあって、一種の肝試しかもしれないが、大人しく静かにして居たい「霊」達にとっては、少し迷惑な行為かもしれない…。
彼等も大人しくして居たいんだよね…!?
だから、私はわざわざ心霊スポットに行きたいとは思わない…怖いし…。
白い靄(モヤ)が出るってだけでも、相当怖いのに…リアルな「霊」だと…。(怖)
私は彼等をそっとしておいてあげたい…。(>>631と少し矛盾しているかな!?)
-11月13日の独り言 3-
「13日の金曜日」
迷信かもしれないが、13日の金曜日は不吉らしい…。
キリスト教だったかな!?
私は十分痛い目にあったよ…私も悪いんだけどね。
「謝罪」の言葉、私から言うべきなのか…!?
でも、ここまで傷付くなんてね…応援して下さった先輩に…申し訳ないよ。
今日は色んな意味で散々だよ…自スレに居た方が逆に落ち着くかもしれない…。
「無知」は罪なのか!?
こんばんは、佐仁ちゃん卍 独り言系スレなのにオジャマしちゃってごめんね…
人それぞれ、相性や好みって違うからさ…ちょっと彼女はハッキリし過ぎてしまっていて、
それがまた長所でもあり短所でもあるのだけど、事情を知らなかった佐仁ちゃんが悪いと私は思わないよ卍
他人がほじくり返してまで事情を知らない人に教える事ではないと思うし卍
本当は仲良く…が理想なんだけど、佐仁ちゃんにも彼女にも私の理想を押し付ける訳にはいかないからね;
佐仁ちゃんが一番お話したい人とお付き合いするのが良いと思う卍
ここは独り言板なんで、子育て板の佐仁ちゃんのスレに たまに遊びに行っても良いかな?
私は佐仁ちゃんと色んなお話したいんだ卍
( ^ω^)つ ≡卍卍卍