卵が先か鶏が先か

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧
5:sword:2016/11/21(月) 10:26 ID:W1g

>>3
釣りかな?w
天然ならユニークな発想で面白いねw

単純に卵生動物の事を言ってるんだよ!
卵を産んで卵から産まれる動物ね

【例題】
@卵からヒヨコが産まれる
Aヒヨコが成長してニワトリになる
Bニワトリのオスとメスが交尾して卵を産む

@からBのローテーションでニワトリが地球上で生活してるのならば…
地球上のニワトリの誕生は、
@が先なの?
Bが先なの?
という考え方

@が先なら、誰が卵を産んだ?という問題
Bが先なら、ニワトリは突然、既に成長していたの?という問題


all-A◆cw:2016/11/21(月) 17:11 ID:5Qk [返信]

成る程……あざっす!

私は鶏が先な気がするな……
母体がなければ卵は存在しないし……鶏の母体は別の存在だったり?


りゆう◆jw:2016/11/21(月) 17:20 ID:4cc [返信]

分かりづらくてごめんなさい…!swordさんが>>5に挙げたようなことを話し合いたかったんです。
確かに親子丼は、卵を産む側である鶏肉が親で、産まれる側の卵が子ですね

>>4
こちらの定義不足でした…!私はどちらかと言うと生物学に論点を置いていたのですが、学問によっては卵派と鶏派あるそうです。
なので、ここではあえてひとつに絞らず、色々な種類の学問から考えてみたら楽しいかな…と!

成程…コピーミスとして生まれた「鳥」が最初の鶏、そしてそれが生まれた元が卵…まとめるのは難しいけれど、私も貴方と同意見です。

>>5-6

ああ!まさにその通りです。分かりやすい説明にして頂きありがとうございます。
すいません…交尾なしで生まれる卵は無精卵なので、ここではヒヨコが生まれる可能性のある有精卵(交尾ありの卵)として考えておりました…;

>>7

成程、人間に置き換えて考えるのも中々面白いですね!私も同意見です。やはり生物学的に見れば卵なのでしょうか…


全部 <前100 次100> キーワード
名前 メモ