・・・ちなみに、コロナウイルスを「ころなういえるす」とタイプミスしたのは内緒だったりする。
感染対策で何が正解だったのか、これからの社会はどうすればいいのか、等々について議論しましょう。
煽りや暴言は控えるように。議論相手は尊重しましょう。
コロナワクチン
・ファイザー
・アストラゼネカ
・モデルナ
すべての成分と
一回の接種でどれだけの
免疫が付けられるんですか?
コロナワクチンの中和抗体は確実なのですか?
ワクチン接種後三週間で二回目を受けたほうが
良いと言われてるんですけど
三週間が経ってからどれぐらい間があくと
やばいのか
です
他にまた聞くかもしれないので
その時はお願いします
コロナワクチンを受けることの利点
何故ワクチン接種を勧めるのか
ワクチン接種によって
死ぬ人が出てくることへの
悲しみはあるのか教えてほしいです
皆さんは、中国に謝罪して欲しいですか?
2: 龍神◆02:2021/01/09(土) 13:10 ID:EeQ この問題に関しては、単に中国のせいにすべきかどうかといえばそうでない気がします。
確かに世界各地に流出し、何世紀に一度レベルの未曾有で大規模なパンデミックを引き起こしたその発生源ではありますが、病気というものは何処で起きてもおかしくないものです。
ですので、発生源が中国だから中国が悪い!というのは少し違う気がします。
要は、どこで塞き止められたかでこれらの運命は変わったはずです。
それは中国のみならず、他の国々にも言えることだと思います。
なので、全責任を中国に押し付け、謝罪を請求するのではなく、せめてもののコロナについての真相究明と、パンデミック終息への協力を要望したいですね。
今期の冬。コロナのシーズンはどうなるかな。
12: invincible◆oU:2020/12/07(月) 20:26 ID:sWg >>11
いや、そんなことはない。検査は充足していれば良いので、充足が下がれば増やす、充足しすぎれば減らすというふうにするのは当然であるし、多くの人間を検査して偽陰性や偽陽性をたくさん出すより正確な結果が得られると思うけど。
陽性率をもとにした計算を小細工と言える根拠は?
そもそも、私がさっき言った方法で価値のある統計が取れないというのなら、台湾や日本、韓国のコロナ感染者の統計も価値が少ないということになるけど、よろしい?
>仕分けも録にできなくね
なぜそう思うのでしょうか
>感染者増えて来てるから物資補充しろとかいきなり無理な注文してアタフタしだすの確実よ
それは仮に検査拡大しても同じでしょ。爆発的に感染者が増えたら危ない。だから検査にリソース割かなくていいうちは咲かなくて良いと思うの。
>前のシーズンでもっと構造的なサンプリングを踏まえて調査してれば
では質問ですが、多くの検査で構造的にサンプリングしたドイツやイギリスはコロナに上手く立ち向かえていますか?
てか確認したいことがあるんですけど、ドイツとかイギリス、アメリカとかって、コロナウイルスに対しての防御反応無いじゃないですか。
だから言ってみれば、向こうは超ハードモードでコロナ対策しなくちゃいけないわけですよね?
対して日本だと、コロナウイルスの感染に対する防御反応(ただし致死率は欧米と変わらないので、重症化や死亡リスクに対する防御反応は無いと考えられる)がある可能性が高いので、向こうと比べるとイージーモードなわけですよね。だから、対策したらちゃんと感染者を抑えてリスク社会論的にも経済も回しやすいっていう。だから、欧米との単純比較ってそもそもできないと思うんですけど。
PCRの偽陽性に関してなんですけど、それが出る確率って99.99%もしくは99.999%の確率ですよね。非現実的な仮定を念頭に置いたベイズ推定を未だに計算に入れる必要ってあります?
最近はどのニュースをつけてもコロナコロナばかりですが、そんな中、私の学校は修学旅行(関西方面)をやるそうです。
みなさんはどう思いますか?
ちなみに私は、やらない方がいいと思います。わざわざそんな危険を冒してまでやるものではないでしょう……旅行に行きたいのなら仲のいい友達と将来行くなりすればいいのにと思いますら、
修学旅行について行きたくないと思っている生徒の
何割が「本気でコロナについて考えての」行きたくないなのか
「ただ単に面倒くさくての」行きたくないなのか
ぶっちゃけ、めんどうだろうが、コロナ危惧だろうが、休みたいなら休めばいいじゃないか。
ドラマ制作はもう辞めるべき。コロナなんて無くならないから。
2: 匿名:2020/06/02(火) 12:14 ID:Vw2コロナもいずれはインフルのように共存していく形になるでしょ
コロナショックの最中は流石に混乱が起こるからやり続けるけど、収束したら確実に潰れる
多分3割くらいは奥さんのせい
黒川の一件、今から思えばマジで時間の無駄だったなぁ。相手が新聞記者ってのが余計にタチ悪いしな。あの議論をしてた時間でコロナ第二波の対策とか出来ただろうに……後の祭りか。
ただ、安部はアウトだけど他に誰か適役がいるのかなぁとか思ったり…
>>6
私情挟みまくりにしか見えない検察庁法改正案、やけにトロいコロナ対策などですかね…さすがにひどいんじゃない?
1歩も外に出ない方がいいのか少しは外に出た方がいいのか
3: (;´∀`):2020/04/30(木) 13:06 ID:iKw コロナは飛沫と接触感染である
極論、どこにも触らずブラブラ歩くだけなら感染なんてしない
コロナで感染拡大はあれだけどさ、
学校ずっと行けなくてストレス溜まってるんだよね
確かに感染拡大して日本の患者増えるのが辛い日本政府の気持ちも分かるが…
5月も学校行かせてくれ。マジで
日本糞国家。こんな国は先進国じゃない。
4: 名無し:2020/04/04(土) 11:37 ID:CvYコロナ治らないなら安楽死制度でも導入しろよと思う。
7: 抹茶アイス:2020/04/04(土) 17:31 ID:QJ. 緊縮財政に関連してもう一つある。
日本ではデフレギャップ(本来の供給能力が総需要を上回る状態)が続いており、貧困化や格差増大など諸々の問題が続いている。その原因は言うまでもなく、緊縮財政にある。それが今回のコロナにも大きな影響を及ぼしている。例えば、非常時での安全保障面。現在、コロナの蔓延が本格化している非常時において、医療体制に関わる病床数がひっ迫してきている。それは緊縮財政に基づいて、病院の病床数を減らしたきたこと(去年の全世代型社会保障会議を含む)が原因となる。それから、橋本政権以降、現在の安倍政権にまで行われてきた、防疫のための保健所数の削減についても同じことが言える。国民の生命・身体の安全の確実性を国家が強化することは、小さな政府でも当たり前だと思うのだが、政府支出をとにかく抑えたいおおよその日本政府にとって、そんなことはどうでもことらしい。