iPhone使っているのですが、iOSを最新にしていません。使用感が変わるのが嫌なのと、アップデートにはやはり多少の容量を使いますよね?それが嫌なんです。というのも、普段使っているスマホとゲーム用で使っていて契約を切っているスマホの2台ありまして、ゲーム用のスマホの容量がもういっぱいになりそうなので、アップデートしたくないんです。あとそういうスマホがアップデート失敗して、中のデータに万が一のことがあったら修理に出せるのかなど不安で怖いので、しないで放置しています。
アップデートしなくても問題ないでしょうか?それともやっぱりした方がいいんでしょうか?せめて普段使っている方だけでもした方がいいですか?
セキュリティなどの面で危険があるのも分かっています。ですが難しい事情があって、ゲーム用のスマホに入っているデータは今普段使っているスマホに入っていないんです。大切な写真や動画が入っているのですが、iCloudがいっぱいになってしまうので切っていまして、バックアップがない状態なんです。そもそもスマホ全体(?)を自動でバックアップする機能も切っています。
3: 73★:2023/07/29(土) 19:27 容量食うってどれくらいなのよ.
そもそも,大切な写真や動画をスマホに残しておくのは間違い.
外部にバックアップしておくべきでは?(´・ω・`)
スレタイ通りです。何か改善策はありませんか、、、?
スマホのosはAndroidです
Twitterで凄い綺麗な写真を上げてる方を見つけました。
可能なら自分のスマホの壁紙や待ち受けに使用したいと思っているのですが、それは著作権的に大丈夫なんでしょうか。
投稿者様の許可を頂かなければ使用してはいけないのでしょうか。
LINEのアカウント画像にはするのは流石に駄目だと分かっているのですが、個人で楽しむ場合はどうすればいいのかわかりません。
分かる方がいれば教えてほしいです。
少し長くなるのですが、良ければ…
私は7月上旬、スマホの偽警告に騙されてアプリ(無料)
をインストールしました…少し冷静になれば分かる事だったのですが、初めてのスマホ初めての体験で気が動転し、
アプリをインストールした挙句3日間無料のトライアル的なやつも購入してしまいました。その後冷静になり
よくよく調べた所、スマホがウイルスに云々は大嘘であり
騙されてしまったのだと気がつきました。対処法を調べ
正規の手順で、サブスクリプションをキャンセルし
アプリをアンインストールしました。一応きちんとキャンセル出来てはいたみたいでホッとしていた所、また新たに
気になる事が出来てしまいました↓続きます
中学一年生です。勉強をしようとしてもすぐスマホをしてしまうのでスマホを使用できる時間を決めようと思ったものの、どのくらい使用できる時間を設定すればいいのかわかりません。何時間くらいが良いのでしょうか?
スマホの外付けラジオチューナーはありますか?
つまり、ワンセグチューナーのラジオ版のようなものです。
ちなみにAndroid、タイプCです。
ラジスマに対応していない機種なのですが、radikoなどを使わずにラジオを聞きたいと思っています。
アンドロイドを使用している方に質問なのですが、画像検索してその画像を保存するにはどうしたらいいでしょうか?
前までアイフォンだったので保存など簡単に出来ていたのですがアンドロイドに変えてからまるきしわかりません。
調べてみてもよくわからないし困っています。
どこをどう押せば出来るのか具体的に教えてもらえると助かります。
画像を保存できるアプリ等があればそれでも構いません。
回答お待ちしております。
私は今中2の不登校です。
私の家庭では高校受験に合格したら、スマホを買ってもらえます。
正直、自信がありません。
先日非定型うつ病と診断され、高校受験は難しいかもしれないと両親が話し合っているのを聞きました。
自分はせめて通信制高校などに入りたいと思っており、どうなるかわかりません。
通信制でも受験したら買ってもらえるのか。
受験しなくても買ってもらえるのか、皆さんの意見を教えてほしいです。
もう14なのでほしいとは思ってるので……。
それは親御さんに聞かなければ分からないと思います……
私は赤の他人ですし、あなたの家庭事情にズケズケ物申せる立場ではないので…
ですが、親御さんもあなたのうつ病のことを分かっていらっしゃるのであれば、説得しだいで買ってもらえるかも知れませんね。
ただ、スマホをもし買ってもらえたとして、依存しないようにくれぐれも気を付けてくださいね!
スマホほど便利すぎるものはありませんから……
スマホの……パスワードを忘れてしまいました。とりあえず指紋で開けますが、
どうすればいいでしょうか?
この前母にスマホの使いすぎて怒られ、ちょっとムカついたので、スマホの使いすぎのやめ方みたいなのがあったら!教えてください!
2: 匿名:2018/08/05(日) 23:00スマホを親に預ければいい
3: 匿名:2018/08/05(日) 23:23 スマホ依存対策アプリをいれるのはどうでしょう?
指定した時間になったら使えなくできるものや、秒単位で使わない時間を指定できるものもありますよ。
私は効果がありませんでしたが、これをオススメする人は多くいます。
以下は荒療治ですので、アプリでもダメそうでしたらやってみてください。
そもそも質問者さんは何故、長時間スマホを使っているのでしょうか?
回答によっては、いっそのこと対象のアプリを消してしまったり、充電は一日一回など回数に制限をかけたり…といった対策が考えられます。
また、質問者さんがやりたくない事はどんなことで、どうしてそう思うのですか?
それがわかれば、スマホを使いたくない状況を作り出すことができます。