法改正すべきもの

葉っぱ天国 > 議論キーワード▼下へ
1:名無し:2022/02/10(木) 10:35 ID:Mx2

日本の現行法全般どうも変えなきゃいけないものもあると思うのだが、変えるべき法は何かを書き込むスレ

児童虐待の防止等に関する法律
懲戒権が見直されて体罰が禁止されたけど、これだけで児童虐待は根絶できるのかと思うと疑問。児童相談所だけで対応するのは無理がある。警察や裁判所とも連携を取る、児童相談所に弁護士を置くことを義務化する、児童保護局なる施設を作るなど対策はたくさんある。また加害親などへの刑罰も重くしたほうがいい。即ち子供に対する悪質な犯罪をやらかした者は刑を重くすべきだし、また親権の強制剥奪も導入すべき。

2:◆Xc:2022/02/10(木) 14:05 ID:gOI

私刑に関する法律
近年情報社会化が進んで手軽に情報を入手できるようになったけど、同時に犯罪者や炎上した人の住所などをネット上に晒す事が多くなっている。
犯罪者には罪を償う必要は有るけど、だからと言って何も関係のない一般人が嫌がらせをして良いかと言ったら違うと思う。刑罰以上の罰則が与えられるのは犯罪者の更生に悪作用を及ぼして再度非行に走らせてしまう可能性が有るし、それを防止するために私刑に関する法律を作って欲しい。
あくまで例だから重く受け止めないで欲しいけど、例えば私刑を目論んで犯罪を行った場合は執行猶予無しの実刑判決にする、とか。

3:名無し:2022/02/11(金) 09:57 ID:Mx2

公職選挙法
昨年の衆議院選挙における投票率は55.93パーセントというものだったが、これには有権者の政治離れもイザ知らず、政治に対する興味や関心が低いことの表れとしか映らないが、正当な理由がなく選挙に行かなかった有権者に対する罰則がないことも挙げられる。
他国みたいに正当な理由がなく選挙に行かなかった有権者には罰金や禁錮刑といった罰を設けてはどうか、そうでもしないと有権者の政治離れが止まらないし投票率だって伸びない。即ち義務投票制にすべき。だったら小学生のうちから政治に対する教育を実施することも義務化したほうがいいかも。

4:骸髏◆go:2022/02/11(金) 19:11 ID:Nv.

水質汚濁防止法かな

5:アーリア:2022/02/12(土) 22:30 ID:dKA

ここはシンプルに、憲法改正ですね。
憲法9条については、特に検討する必要があると思います。少なくとも、自衛権(及びそれに伴う交戦権)を認める条項は必要かと。

もちろん、自衛のための戦争につき、その拡大解釈を防止するために、細かい規定も必要になってくるでしょうが……。

6: :2022/02/13(日) 17:07 ID:bx.

>>5
芦田修正があるんで

7:アーリア:2022/02/13(日) 18:02 ID:g/U

>>6
「前項の目的を達するため」という文言の意味について、政府見解による解釈は支持してますけど、あくまでもギリギリ解釈らしいので、覆される可能性もあるかと。

そう考えると、はっきりと明文化した方が良いのではないかと私は思うところです。

8:アーリア:2022/02/13(日) 18:12 ID:aFs

芦田修正による解釈は、政府見解では無かったようでね。
知識不足で、申し訳ございません。

とりあえず、私が意見としては、明文化して論争の余地をなるべく与えない方が良いんじゃないかと、思うわけです。

9:サビぬき。◆pk:2022/02/13(日) 19:03 ID:m0o

>>8

アーリアさん、お久しぶりですね。

元気でしたか? ちゃんとご飯食べてますか?

10: :2022/02/13(日) 19:38 ID:JsI

>>7
ギリギリの解釈だという評価は、憲法学者の誰によるものですか?

>>8
論争をしている主体は誰なのでしょう。
誰かによって、その論争があることによる損失の有無や大きさが変わってくると思うので。

解釈を変えるだけだったら、後々政府が採用したりすればいいだけの話であって、大掛かりな憲法改正となると、時間や労力が無駄なんで、下手に国民内に対立作って政治力学を複雑にするよりかは、他の政策に時間と労力を割くべきだと思うんですけどね。

11:アーリア:2022/02/13(日) 20:03 ID:RlA

>>10
「ギリギリの解釈だという評価は、憲法学者の誰によるものですか? 」

これは、憲法学者ではなく私個人の主観です。
主観でものを言って申し訳ございません。

「論争をしている主体は誰なのでしょう」

今現在の論争というよりは、将来に於いてあまり論争になって不安定になって欲しくないというのが、私の想いですね。

「解釈を変えるだけだったら、後々政府が採用したりすればいいだけの話であって」

こちらも、不安定に繋がるのではないかと、私はどうしても感じてしまうわけです。

12:アーリア:2022/02/13(日) 20:04 ID:aj6

>>9
お久しぶりです。
ここしばらく、空元気な毎日を過ごしてました(笑)

13: :2022/02/13(日) 20:26 ID:BWU

>>11

分かりました。

14:名無し:2022/02/14(月) 10:06 ID:Mx2

いじめ対策防止法
いじめがあったのにそれを見て見ぬ振りした教員やそれをもみ消そうとした学校には厳罰を与えるべき。いじめは犯罪だという認識を社会に持たせるべきだし、学校もいじめは犯罪だと意識づけたほうがいい。いじめが起こりながらそれを知らんふりした学校は実名公開などの見返りを入れてはどうか? 即ち学校全体を処罰しなければならない。

15:名無し:2022/02/21(月) 10:20 ID:Mx2

公職選挙法についてもう一つ。

立候補者は国家観宣誓を義務化。また立候補者の思想信条チェックも義務化。
特に後者、左翼思想を持つ者を政治家にしてはいけない以上は必要。また与野党関係なく中国や韓国(北朝鮮も)を変に擁護する国会議員がいるせいで日本は中国や韓国(北朝鮮も)に厳しく接することができない姿勢を作っているわけだが、自国の利益や尊厳を脅かすような国と仲良くしようなんてバカじゃないのと言いたくなる。

16:◆Xc:2022/02/22(火) 10:23 ID:gOI

>>15
それをしちゃうと思想弾圧になっちゃうんじゃないの。
左翼が良いかどうかは国民が決める事で、それ自体を弾圧するのは民主主義の原則に反している。

17:名無し:2022/03/12(土) 09:36 ID:lz.

親権制度の見直し
日本は欧米みたいに共同親権制度ではなく単独親権制度なせいで、夫婦関係が破綻した場合母親が子供を自分のものだと思いこんで連れ去るケースが目立ち、これが国際結婚だった場合「子供を連れ去った!」と騒ぐ事例も出ているわけだが、子供の連れ去りは人権蹂躙だって意識がないことは極めて情けない。
やっぱ欧米みたいに共同親権制度にして、夫婦関係が破綻しても親権を失うことはなく(養育費の支払いは義務)、子供への面会も自由にすればこのような問題は起こらないと思う。
また児童虐待対策として親権の強制剥奪も認めるべきだ。

18:アーリア:2022/04/15(金) 21:28 ID:.cQ

法改正に直接結びつくかはともかく、こういう時期だからこそ外患誘致罪について、諸々の視点から深く研究してもらいたいものです。

もしかしたら今から数年以内に、外患誘致罪を適用すべき犯罪が起こるかもしれないということを想定して、官民問わず出来たら良いですね。

19:名無し:2022/05/11(水) 09:25 ID:eHE

児童福祉法

成人年齢を18歳に引き下げたんならば、だったら「児童」と見なす年齢をこれまでの18歳までから12歳までに引き下げるべき。13〜17歳までは「少年」と見なすべし。

20:名無し:2023/09/19(火) 14:45 ID:HjQ

性犯罪への厳罰化
欧米みたいに厳罰化が当たり前にしなければ性犯罪者がつけ上がる。
アメリカみたいに個人情報全面公開、学校など子供が多く集まる場所に近づけば警告音が出るようなGPS装着を義務化。移動や就職においても制限がかけられるという処分が望ましい。
日本は今まで性犯罪に対して厳罰を設けなかったからジャニーズの性加害行為が横行したんじゃないのか?

21:つゆりあお:2023/09/20(水) 00:00 ID:6s6

何処ぞの性奴が外観遊戯そのものやないけwww


新着レス 最新50 フォロー ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かきスレ一覧サイトマップ