このスレは学園戦争しようぜの続きです
途中参加する人は自分の設定を書き込んできてください
中の人が喋る時は()を使って喋ってください
次スレが必要な場合はスレ主が立ててきます
またなにか追加するかも
『さぁ、なにを綴ろうか』
(落ちます)
575:雪◆cE hoge:2019/09/03(火) 07:12
……しつれいしまーす、
( 案の定誰もいない生徒会室の扉を開け、無表情のまま辺りを見渡し。すたすたと親友の席へ足を進めて、机の端を人差し指でなぞり、すぅっと目を細める。琥珀色の瞳にはうっすらと涙の膜がはっていた。しかし彼女の唇はうっすらと弧を描いていた。 )
…懐かしい…なぁ……
>>573
《 るな の顔を見つめたまま わたくしは時が経っていくのを感じた 》
口減らずだと自慢していた、わたくしのおしゃべりも頭の中も働けない
…蔑ろにされた、って…わたくしは思ってるはずなのに
ただただ るなはかぐや姫みたいなやつだと 感じているだけだった
「 なら 窓際のあなた、好きな生き物を 教えなさい!」
「いきもの…?…………いきもの……うさぎ…?」
(白くて、ふわふわで、とっても綺麗)
(最初のおはなしも、うさぎの話だった)
ああっ!
「 うさぎ!ふわふわの、小さくて 可愛いうさぎ!
窓際のあなたもうさぎがすきな人なんだ!」
《 ひとり わたくしは嬉しいと 思ってるなの前ではしゃいだ 》
「 でも わたくしって うさぎを見たことがないんだ
窓際のあなた、うさぎって どんなのだった?小さかった?ふかふかだった?」
「....眠い....」
580:ルナ◆RI:2019/09/03(火) 19:02 >>578
「もこもこ、ふわふわ…」
(表すように手を動かす、表情はあまり変わっていないが、ふんすっと、満足のよう)
「 はああ うさぎってそんなふわふわ…!
窓際のあなた!うさぎを知ってるなんて かぐや姫みたいですごいよ」
《 わたくしは体を乗り出して るなの表したうさぎを見て るなの手を取って喜んだ 》
手を持ったから もう一回、るなをよく見て 見る事になって
初めて 銀色のかぐや姫みたいな るなが 見たこともないけれど
ふわふわの うさぎみたいに見える事にわたくしは 気がついた
「!!」
(ぴっっ、と、手を握られたことに驚く、あまり他人に触られたことがないので触られるなんておもいもしなかった)
「…………」
(でも、うれしそうだから、いいや)
《 わたくしは 手を取ったことに驚きもせずに るなと話し続けたくなった 》
でも 手を取った時に るなは、とてもびっくりした顔をしてた
それを見た わたくしは、そっと るなの手から 自分の手を離して 座った
「 窓際のあなた、って うさぎのほかにも 色んな生き物、
色んな 国のお話… そんなの 知らない?」
期待に膨らんだ わたくしは、自分で分かるくらいに ワクワクしていた
「………お、はな、し」
せかい、せかいの、はなし、…わたしが、しってる、せかい
あぁ、狭すぎる
「それならば、僕が教えてあげよう」
いなくなってしまったはずの声が、先程よりも多くの花弁をまとって私の体をつなぎとめた
「いやぁ危ない危ない、ダメだよお姫様、君はあまり許容量はおおくないんだから」
ルナ「………あ、ぅ」
「新しいお友達に新しい話、刺激が多すぎたんだね、そうか、嬉しかったのかい」
頭を撫でられる、やっぱりこのひとは、なんだって分かっている
ルナ「…………はな、し」
ルナ「おはなし、して」
「………あぁ、もちろんいいとも、…お嬢さん、ルナは少々パンク寸前のようだから、私が語ろう、ルナがみた世界の話を」
ポンっと、背に纏う光のひとつがミトレのまえで光球となりうさぎの姿になった
《一瞬 わたくしは 苦しげな るなを心配して、突然と現れた 変な人に驚いた 》
「 誰、窓際のあなたの 誰? わたくし 窓際のあなたと お話が したかったのに 」
どよんとした空気が 少し流れ込んだのをわたくしは感じてしまった
みんなが言ってた噂と 決まり、 蔑ろの者たちに そっくりな人が 現れたから
《 きっと 蔑ろって るなが教える事じゃ ないんだ 》
塔の下で 思っていたわたくしの考え方は ふつふつと湧き出ては
考えることを占めて行った
「悪いけれど、儂は君が嫌いな蔑みと言うやつには当てはまらないと思うんだけどなぁ、今回だってルナと君のためにきたのだから」
ルナ「………」
少女は語り部の両腕を自分を抱きしめさせるように動かす
心無しか、少女の顔色は良くなった
「…あのまま許容量を超えてしまえば、ルナの器は壊れてしまうし、君は器のなくなった魔力に押しつぶされてしまいそうだったからね」
《 変な人に寄って行って るなの顔色が良くなったのを わたくしは覗いて 見た 》
るなの 敵じゃない、って 分かったから安心したのを わたくしははっきりと分かった
わたくしがもう 友達って思うんだから… るなは 本当に 蔑ろの者たちじゃ ないんだ
《 るなの 顔色、 るなの立っている位置が わたくしにとって いいものである事を
知って わたくしは 安心した笑いを 表情に 出していた 》
「 ふん! わたくしは ミトレって呼びなさい!変な人は、変な人って呼ぶ!
もし るなに変なこと しようとしたら にっころがしてやるから!」
また胸をはって わたくしはハッキリと言ってやった!
…でも 足が震えてるのは 見られたくない
「はいはい、とりあえず君もおいで、ミトレ嬢、ルナのお話を聞きたいのだろう?」
(ポンポン、と自分の近くをおいで、とたたく、すると叩いた場所から、また兎がぴょこぴょこと現れる)
ルナ「…」
(ちなみに少女は少女ひとり座れるスペースをつくり、こっちにおいで!!と語り部のひざを叩いている、表情はほぼ無表情に近いが)
うーん
《 疑問と 変な人についてをわたくしは考えたけれど ちっとも分からなかった 》
でも るなが 誘ってくれていた!
「ふーん!そんなに聞いてほしいなら 変な人のお話も聞いてさしあげる!
窓際のあなた、わたくしも一緒に聞く!」
近くでぴょこんと跳ねてたうさぎを1匹、わたくしは抱きかかえて
大急ぎにるなの指すところに座り込んだ
《 るなの言ったとおり、うさぎはふかふかだった》
「…………嬢たち、その…座りずらいだろうそこは、硬いし、ルナ「いや」………」
ルナ「いや」
「…はっきり言うねぇ、全く…」
(ため息をひとつつくと、語り部は語りだした)
「…____」
(蝶がまう、兎が駆ける、花が舞う、そんな綺麗な風景を思わせるような話をふわりふわりと語ってゆく)
…
変な人はとてもおかしな語りべだった
変な人なのに とても活き活きと 風景が出るんですもの!
《 いつしか わたくしはるなと一緒に 現れる風景に 心をときめかせた!》
「 わあ! 」
無機質な 島なんかよりずっとよかった!
… るなを わたくしはうらやましく思ってしまった
ルナ「…………」
「………?ルナ?」
ルナ「……、…ね、む…」
「!あぁ、そうか、うん、そうだね、じゃあこの辺で終わりにしよう、本来なら、この話はする予定ではなかったからね」
(物語がおわると、眠そうなルナに言い聞かせ、頭を撫でてやる)
ルナ「………また、あした…」
「あぁ、もちろんだ、また明日も話をするとも」
《眠気に襲われた るなを 見て わたくしも変な人の 後ろで 笑顔を送った!》
るな!また明日ね!
「 変な人 のお話って、活き活きとしてる…島より ずっといい!」
《 抱きかかえたうさぎは 少し煙たげにもがくけれど わたくしは離そうとしない 》
「…………」
(あれ、本物じゃなく私の光輪なのだが…まぁ、いいか)
「では嬢もまた、A demain」
「………………」
ピエロ「……………、……」
「おに、……、…」
(……きょうも、いそがしそう、…)
ピエロ「…………、…?、!ルナ、どうかしましたか?」
ルナ「!…ぇ、あ、……」
(……おしごと)
ルナ「…………なんでも、ない、」
ピエロ「?でも、ようがあったのでは?」
ルナ「ううん、…だいじょおぶ………おにぃ」
ピエロ「…?」
ルナ「おしごと、がんばって」
「………………」
(なんて、いわなきゃ、よかった、なぁ……)
(テディベアを抱き締め、天籠付きベッドのすみで小さく座りながら考える)
「………、………」
(さびしく、なんて、ない…)
ぎゅ、とテディベアを抱き締める腕に力が入った
《 ごきげん、よう! 居る でしょ 窓際のあなた! 》
『変な静寂を切り裂くのは 空気をまるで読まない元気なシャウト』
ずしりと腕にのしかかる重さを気にせず 塔を見上げて
わたくしは友だちを呼び掛けた
『 塔の下で手をふる 小さな姿は元気に声を張り上げる 』
「………」
(…あぁ、そうだ、たしか、また明日と…)
「…………でも」
(…………このまま、静かに、)
(ひとりで、ねむってしまいたい)
帰ってこない 返事、わたくしは 首を傾げて次も呼びかける
《 るなー!わたくし!ミトレが訪ねてるのだけれど!
具合 悪いの?声 出せないのー!?》
るな は 風邪にでもなったのか?
心配事が重なったわたくしの声は 少しだけ大きくなった
(まだ俺の出るところではない、、よね?)
602:Piero*◆RI:2019/10/04(金) 00:24(入院!!して!!ました!!!)
603:Piero*◆RI:2019/10/04(金) 00:25(と言ってもスレ止まってるみたいなんで一応のご報告を、見てる人いるかわかんないけど浮上できず申し訳ない)
604:Piero*◆RI:2019/10/04(金) 00:28(とかなんとか言ってるけど、こっからまた低浮上になりますので、また参加してくださる方がいましたら、その辺了承して頂けると助かります)
605:scullFace:2019/10/04(金) 17:28 「………」
( まぁそんな所なのだろう… )
学校の屋上に佇み、私は思う
(ぶっちゃけこ↑こ↓こっちがレスしても反応せず一人でずっと会話してる方が居るから参加する気が余り起きないってのはある)
607:勇者:2019/10/06(日) 20:41(まぁ、それで展開よくわからんってのはある、かも、)
608: ◆jI:2019/10/31(木) 20:32
んー、なんか面白いことでもないかなぁ……刺激が無さすぎるのはあまりにもつまらないなぁ、……そうか、手当たり次第ぶっ壊してみる………とか?…うんうん、いい感じ
( あまりにも平和になれた学園の校内を飴を舐めながらつまらなそうな表情のまま歩き回る黒髪で赤目の少女が一人。ガリッと舐めていた飴を噛み砕くとなにかを思い付いたようににこりと微笑み、フードを深くかぶりながら、さてどこから壊していこうか、と考えて辺りを見渡して )
( ヂャッ)
「…一応、聞いておこうか…」
(背中に突き付けられたのは重い銃口、そのまた後ろから冷たく響く)
「前言撤回を求めよう」
きゃー、お姉さん、こっわぁい、……っと、
( 銃口を向けられたのが分かるとぴょんと後ろに跳ねながら、両手をあげてにこりと相手を挑発するようににこりと笑う。彼女は少し跳ねただけだが、着地した後は少女が軽くとんだとは思えないくらいの穴ができる。ふふっと楽しそうに微笑みながらポケットから飴を取り出して舐めながら下記を告げ )
前言撤回もなにも〜、この学園は自由にものを壊していいっていうルールでしょ〜、それに平和慣れしてるなんてつまらないじゃん〜、故に、ぼくは前言撤回は撤回しないよ〜〜、
「……特にありがたくもない返答をありがとう、それに対する反応は、まぁ」
(大きく抉れた穴、それを当然として余裕綽々と私を見据える少女
見るからに力の差は絶対的であり、見た目にそぐわない異質さを見…)
銃の安全装置を外す
「結局は何時もの通りという事だ」
(散弾を放ち 下がりながらスラッグ弾を込めて周囲に煙幕を貼る)
「…(さて 何処までやれるか)」
懐のナイフ、各種爆弾…
(カードは少ない)
ふーん、……だよねっ、だよねっ!そうこなくっちゃ!
( 特に面白味もない回答に魔方陣を展開させさっさとやっちゃおうかなんて考えていると、銃の安全装置を外した相手。そんな様子をみて、面白くなってきたと言わんばかりににぃっと口角をあげて、相手を見据える )
ねぇ、君は……どれくらいぼくを楽しませてくれるの?……それにどんな味がするのかなっ!!
「…最近は見ない筈なのだがね、妙な生き物。」
(思い出した、昔…そして変わらぬ絶望的な現在
手元にある物も 以前と露ほども変わらないまま)
「そうか、ならば返答は…未知数と言わせてもらおう…」
( 袖から引き摺り出す、改造された電動ノコギリのキメラが唸りを上げて
月夜の寸劇の膜を開ける )
「REDAY?・・・CRASH ''YOU''!!!」
【キ''ャリキ''ャリキ''ャリ!!!】
(電動キメラの回転を利用した瓦礫を用いた対空砲火
無論間を縫うように散弾とスラッグ弾を連射して煙幕をばら撒く)
「一応聞きたいのだがっ…なぜ君は自分がルールと豪語できるのかね?」
うーん、ルールなんてないと思うよ〜〜、あるのは絶対的な悪だけっ、っと、
( 銃弾の時を止めて避けながら楽しそうにその問いに答える、魔方陣をいつくか展開しながら、頬から血が滴るのを拭いながら、あくまでも戦うこと、なにもかもをぶっ壊すことが楽しいと言わんばかりに相手のまわりに魔方陣を展開する )
だから〜、おねーさんは今ぼくに対してやってることも正義って感じてるかもだけどねぇ、それはあくまでも自己満足っていうんだよ、この世には悪しか存在しない
それじゃぁ、たのしいひとときを〜
( 飴をガリッとかみ砕き魔方陣から氷の銃弾をいくつも相手にめがけて発射する、その様子を眺めながら生きてるかな〜なんて呑気におもいながらポケットからあらたな飴をだしなめはじめる )
「正義、悪 か…」
(早速詰める状況、しかし慌てる事もなく電動キメラを放り投げて
懐に手を突っ込む)
「…笑わせてくれるな、正義だ悪だと?そんなもの」
(苛立ちを連ねた様な表情を惜しげもなく見せれば
懐から抜かれた両手に 黒い銃剣が光る)
【 ーーー 】
自分の周囲を 黒い銃剣が守る様に爆発する
(相殺された弾丸がその場に落ちる)
「…何処にもないだろう、くだらない」
あはっ、今のなーんともないんだぁ
( ぱちぱち拍手を送りながら飴を舐め楽しそうに告げるがその瞳は笑っていない、そのあとつまらなそうに相手を見下ろしため息をつく。やはり人間はつまらない、どいつもこいつも馬鹿ばっか。この世界はもっともっと面白くていいはずなのに。 )
それは、所詮幻想だよ__きみたちが、魔が差したをあやかしのせいにするように、まぁ、正義なんてどこにもありはしないっていうのが正解かな、
( そつ告げるとつまらなそうに相手に背を向ける、ちょっと刺激をもらえると思ったのに残念だ。手っ取り早く誰かをぶっ壊してからここを去ろうか )
「…君がが何を思って何を面白いと思うかとか、そのような働きアリの
命以下とも言える要素の紹介はうどうでもいい...重要なのは破壊を止める事だ」
(ひとまず、死を免れたかどうか…前者と思うことしてから
弾込めを終えて向けられた背を睨む...…睨む?)
………
「……見たことがあるような気がするな」
(呟いた後に、銃口を向けて)
はぁ?……これだから人間ってつまんなーい
( 今までの猫なで声からは一転したドスの効いた声で呟きながら、飴をガリッと噛みしめる、彼女は苛ついた様子で辺りに魔方陣をいくつも展開する、今日は様子見の予定だったが、予定へんこー、だって苛つくんだもん )
人間が活発に正義やら、なんやらっていって何かをころしたり、破壊できるのぼくたちみたいな絶対的な悪がいるお陰でしょ、それなのになにいってんの?
( 銃口を素手で掴みながら苛立った表情で相手を睨み付け )
それに、知り合いかどうかなんて関係あるわけぇ?
「…正義なりつまらないなり、それらに反論できる材料は無いね
別にそんなものに頼っていた記憶は無いが、なにぶん私も人間だからなぁ…」
( だからなんだと聞き返されそうなことばかり言う、悪い癖だ...
妙に明日を見るような声色で言葉を返しつつも、相手の顔をよく見て )
「 … ふむ、絶対悪か…それも否定は出来ないだろう
しかし何故、私物破壊を止めようとしている事をなぜ責めるのかね?
別段、私は正義を持ち出してでも君に攻撃する理由はそこまで無い、
しかし此処は私の住処でもある…防衛しようとするのは善悪関係ない筈だが 」
それにしても…
「…それも、私が人間だからとしか言えんな…
だが失礼、記憶のどこにも君が無かった、もしくは気の所為だったか…」
(引き金を引く)
……お姉さん、壊しがいがないなぁ、ほんとにつまんな〜い
( つらつらと連ねる相手のご託に舌打ちをしながら、本当につまらない、なんでここまでつまらない人間がいるのか、壊すききもならない、でもまぁ、……ものと一般生徒はいっか、なんて考えていると引かれた引き金。手から溢れる血を見てにぃっと口角をあげながら相手の首へと手を伸ばす、まるで打たれても何事もないような手と動きは彼女は人でもなんでもない、化け物だと証明していた )
あはっ、こんな化け物に過去お姉さんはあったことが……あぁ、そうか、お姉さんはここの学園の生徒会長に恋をしてたんだねっ、生徒には堕天使に大天使……へぇ、色々いたんだぁ
( 彼女の血が相手の首を濡らす中、赤い瞳は彼女の過去を映し出す、ふーん、へぇ、 )
ねぇ、一人でここをまもってるお姉さんの気分ってどんな気持ち?
[ぐぎぎ]
「……君は人間に何を求めてるんだ…」
( 空いた腕で首を掴まんとする手を抑え…切れずに少しずつ絞まる
此方も此方で苦痛に呻く素振りは無いが、指が震えて銃の狙いがあやふやに)
……この子…確かに何処かで…いや
「……プライバシーは当然守らない、か…真っ当な友達が居るのか
心配になるな…そして今は昔の思い出を引っ張り出さないでもらえるかね?」
「…ぅ」
(少しずつ絞まる首、遂にその苦痛は口元を歪ませ、片目を閉じさせた…)
…
(言葉を発することができない中、口元を少しだけ笑わせ、
諦めたか手を抑えていた方の腕を解き、懐からメモを取り出して文字を...)
『 解いてくれると 嬉しいのだが 』
『 それで 気持ちか 私でもそれは分かりきってはいないさ
間抜けに堕ち 合わせる顔もなく ただ自己満足と思い出からこの行動に出ている 』
『 意味は分からない 多分無駄だろう けども それに無理やり意味を見出して
私はやっと生きている気分になれる そういう面では 私は人間以下だろう 』
(少しだけ笑った口元、しかし閉じた片目に苦痛の色が浮かんできていて)
銃身を どうにかこの子の腹に向けて...
( 黒いベールをかぶりそっとこの廃れた学園に忍び込む少女が一人。彼女の右手には大鎌が握られていた、別にこれといって、何かをするわけでもなく随分と脆く弱くなった結界にふれる。少女はそっとため息をつき、ペンダントをぎゅっと握りしめ足を進める。その後教室に入り少し誇り被った机を見て、そっと鈴のような声をふるわせる )
_____管理者は、……消え、たのか
「 ……♪……るる〜〜っ、あれ?、誰かいるのかな? 」
( 別に何をという訳でもない、 ただ忘れまいとして… )
( すっかり、廃れて朽ちて… かつて 地下に点在していた兵器たちも
今は昔の戦火を忘れ 落ち着いた場所は最早出られない 地下の彼方... )
「 .......... 」
( 私自身も、という訳にも行かず… ただ 私の担当であった近くの教室を行き来する…
その最中、 その最中に 妙な風貌に… 見覚えのある武器を目にする )
「 …… 」
「 ………君もか」
>>625
__っ!!だっ、誰だっ、
( 声をかけられ振り返り、そっと右手にもっていた鎌を相手に向けつつ、距離をとりながら )
私の名前?、私の名前はカレン・アーティフル・コマンド、。泣く子も轟き叫ぶ天使のマドモアゼルさ、!……で、貴女は誰?、戯曲でも演じにきたのかな?
( まるで太陽をそのまま塗料として染み込ませたような黄金色の髪を存分に揺らしながら、下睫毛を忙しなく動かし瞬きをしながら興味深そうに大鎌を持つ彼女に近づく、。 )
「 …… 」
( 一応、物陰からその様子を眺め… )
[ ジャキ ]
>>629
___アリア……、僕は、死神だけど…、
( 場違いな明るさに驚きながらもコバルトブルーの瞳をそっと揺らしながら、近づく彼女から距離をとっていく。……回収するべき魂がここにあったからきたものの、中はもぬけの殻。いったいどうしたものかと思いつつ、そっと彼女に問いかける )
__なんで、天使が、こんな、ところにいるんだ
__え?そんなことどうだっていいでしょ?…、それより私は君のことに興味あるな〜〜、ねぇねぇ、君の物語を聞かせて?
( さらっと彼女の放つ質問を流しながら、本来なら速く動ける筈なのにそれもせずじりじり、と距離を取っていく、。ぱちぱちとラピスラズリのような瞳を動かしながら興味深そうに、最後には、おねがい、と両手を合わせて首を傾げ )
……するもなにも、話すことなんて、何もない
( じわじわと距離を詰める彼女に嫌悪を露にしつつも、素直に質問に答えて。顔にかかったベールをそっと上げながら彼女を見るがなにもみえず、ため息をひとつ溢しつつ、疑問に思ったことをそっと彼女に問いかけ )
大体、死神も、あんたらと同じ部類だろう、なにを語れと?
死神なんかと一緒にしないでよ〜〜、あんな物騒でこわい子とは違うよ〜〜?
( 少々困り顔を湛えて、ひどいよ〜〜と言いつつもいつもと違う反応を示された時に何処か嬉しげに微笑みながら。どうやら相手が自分の本質が見えないから怯えている、と捉えたらしく、大人しく咄を逸らさずに質問に応え )
う〜〜ん、……身の内咄なんてどうかな?
………死神は、ただ生前に未練があって、成仏できなかった。一種の神だよ
( むすっとした表情で鎌を握りしめながら。ぽつぽつと先ほど彼女が述べた言葉を訂正して。そっと揺れるコバルトブルーの瞳は彼女から視線をそらし、そっと結界がぼろぼろになった校庭に視線を向ける。ため息を一つついたとおもえば、彼女は身の上話をしようと持ちかけていて。さらに不機嫌そうにまゆを寄せ言葉を紡ぎ )
あんたに、語ることなんて、なにもない
へぇ、過去を騙らないなんてオモシロくない。でもアナタ自身はどうやら面白そうに見えるね
( 屈託の亡いように嗤っている彼女の姿は端から見れば天使その物なのであろうが、恐らくコバルトブルーの瞳を持つ死神擬き…大鎌を持つ彼女からしたら自分は悪魔のように見えているであろうことを自覚した上で、溜め息混じりに私と話している彼女は不愉快に愉快そうに振る舞っている。こんな不思議なコを見たのは初めて。もっと話し込んでみたい……!! )
…… ! わ これ、ステキな絵!
( そこらに転がっている塵同然のものを漁りながら やっとこさ見つけたものは不健康そうな一人の少年の肖像画 その肖像画は麗らかに笑みを湛えている )
きっとこれに落書きしたらもっと素敵になるんだろうなぁ…
( うずうず )
…ホント、誰彼いなくなっちゃったよね
( 哀愁漂う背中で地平線の向こうを見つめて )
『 だろーねぇ。寂しいんならバッティングにでも行ったら?』
( 近くの通りかがり )
「 わっ、良い感じに変な人発見…!! 」
( 砂浜の砂で白を作りながら )
『 ざーんねん、人じゃないよー? 多分、貴女の妹さんと近しいかな?』
( 試しに城に降り立ってみながらも じぃっと天使を見ていて )
「 なぁんだタダの機械人形かあ… で キミは具体的に何ができるの? 」
( じぃっとこちらを観ているアレを見返して )
『 さー?どれくらい出来てどれくらい出来ないかなんて、時には自分にも
わからない事だってあるからさ、ちょっと分かんない 』
( さくさくと城の砂を踏んでみる、思った通りの良い感触 )
『 貴女はどうかな?例えば・・・おかしくなった妹さんの修理、とか?』
「 …とりあえず私のお遊戯をブチ壊した責任は後で取ってもらおっか! 」
( 勿論 これは一種のジャブ )
「 だぁから、ルベちゃんは出家したんだって。君が及ぶところではないね 」
『 そんなお堅い事言わずにさー?もっと別の事話そうよ
貴女が興味ない事私が興味あるかもしれなかったりするし?』
( けらけらと笑い )
「 ふぅーん、なぁんだ てっきり死んだのかと・・・ 』
『 逆に言えば、君が興味ないことは私が興味あるかもってこと? 』
( にたりと笑い )
『 いいじゃん、乗ってあげるよ 』
『 あくまで例えだけどねー?貴女は天使だけど。
じゃ 何度もニャルラトホテプやナイアーラトテップ、ザレッド=イニールって分かる?
纏めて私みたいに変な人ら 』
( もう一度さっくりと砂を踏む、好ましい感触 )
『 だからって私だけ楽しむんじゃ困る?困るよねー 』
『 …天使なんかじゃないよ、というか他の変な人たち居たんだね 』
( 気だるげに崩れていく城を見つめて )
『 ほへぇ?その骨が抜けたような感じそっくりなんだけどなー 』
( 意外そうに回り込んで背中を見つめたり )
『 まーいーや、んじゃ 集団論理で弾き出された人って面白かったり?』
『 超絶面白いね、弾かれ者なんて滅多に見ないもの 』
( 超絶、なんて在り来たりな言葉で飾り立てれば )
『 ふぇへへ そりゃあ貴女の妹も面白そうだ。んじゃ?
死んでみたいって思ったら実行に移すタイプ?意味ないだろーけど 』
( 頭に乗ってみたり )
『 そもそもそんなこと思わないからね
この世にはうつろわざる愉しいことが沢山あるもの 』
( ずずっとお茶をすすり放置 )
・・・・・
『 ・・・なんか知ってる奴と違うなぁ・・・
貴女はカレン・アーティフル・コマンド。死にたがりの天使って
誰でも噂してたんだけどなぁ・・・違ったかぁ、ま 面白いけど 』
( ルベリアとカレンの写真をビリビリに破り捨て 頭から飛び立つ )
『 まぁ食べたりとか?寝たりとか・・・後、恨まれるのを気にしなくて
一方的に恨んでる奴を第三者に楽しませたりとかも面白そーだよねぇ?』
『 世界は美しいってことに気づけたのは彼女のお陰だもの、
彼女が私を殺害するなら死ぬけど それ以外では死なないよ 』
( ふふっ )
『 そりぁあすばらしい!うんうん!』
( けけけ )
『 だから貴女と話すことが無くなったな これは困った。
じゃあどうしようか・・・はい バン 』
[ パァン ]
どうにも暇だなあ、なんかしたい
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新