新スレ作成会議

葉っぱ天国 > 変人・中二病 > スレ一覧 101- 201-キーワード▼下へ
1:◆zk:2020/10/07(水) 19:42

【ルール的なもの】

・荒らし、なりすましお断り
・何でも遠慮せずに意見出してけ
・スレ主は一応定期的に顔を出すつもりです
・大体意見がまとまったらスレを立てます
・どのくらい人が集まるか分からないけど気長にやりましょう


___また、この板がかつてのように賑わう事を願って___

92:◆y.:2020/10/30(金) 18:07

最近忙しかったり、いい案が思いつかなかったりで意見出せなくてすみません。
投票
<ライトサイド> アンジェリカ
<ダークサイド> 悪の組織“R.コープス”
で投票させてもらいます。

93:鷹嶺さん◆XA:2020/10/30(金) 19:24

投票
〈ライトサイド〉都市警察-COP ARMY-

〈ダークサイド〉グラン・ギニョール

94:◆zk:2020/10/30(金) 23:10

>>92
いえいえお気になさらず。こちらこそ中途半端な感じで進めてしまって申し訳ありません。

あまり集まらないようなので期間を10/31までに延長します。このスレに以前参加してくださった方、まだ参加されていない方も是非ご協力の程よろしくお願いします。

主も投票します。(一つ自分のものを選んでしまって申し訳ないですが)

〈ライトサイド〉都市警察-COP ARMY-
〈ダークサイド〉グラン・ギニョール

95:◆zk:2020/10/30(金) 23:11

追記
>>90のアンジェリカの【身に付けるもの】の枠に「天使の花」と記載されていますが、正しくは「天使の羽」です。大変失礼致しました。

96:◆fM:2020/10/31(土) 23:49

外部から失礼

〈ライトサイド〉都市警察-COP ARMY-

〈ダークサイド〉グラン・ギニョール

97:◆zk:2020/11/01(日) 10:30

>>91-96の皆さん投票ありがとうございました!
多数決の結果

〈ライトサイド〉

【組織名】都市警察-COP ARMY-
【名前の由来】そのまんま アーミーは軍隊という意味
【身につけるもの】炎に槍を十字に重ねたマーク。炎は能力を意味する


〈ダークサイド〉

【組織名 】グラン・ギニョール
【名前の由来】フランス語で「猟奇的な芝居」「血生臭い芝居」という意味。
【身に付けるもの】首に一周「縫い目」のタトゥー

となりました。

都市警察の能力についてですが隊員の能力は炎系で統一した方がよろしいでしょうか?【身に付けるもの】の欄に能力に基づいたマークと書かれていたので。それとも幹部もしくは最高権力者の能力が炎系という事にした方がよろしいでしょうか?ご意見の程よろしくお願いします。

98:◆B2:2020/11/01(日) 10:56

個人的にはあくまで能力の暗喩を炎のマークとしただけで能力持ちの隊員は個別の能力を持っているというイメージだったのですが最高権力者が炎系というのは面白いかもしれませんね。
炎系でないにしろ能力系統が同じというのも規律が統一されている感じでダークサイドとの対比になってていいと思います。

99:鷹嶺さん◆XA:2020/11/01(日) 11:12

>>97
 炎系で統一したら多様性がなくてつまらないと思うのですが……

 ただ自分もマークを制定したであろう都市警察のトップが炎系の異能力を持っているという設定は考えていたのでトップに炎系の異能力を持たせるのは賛成です。

100:◆zk:2020/11/01(日) 12:45

>>98-99の方々、お早い回答ありがとうございます!
私としてもトップの方が炎系の能力者であると考えていたのでそういたしましょう。

最後はタイトルを決めましょうか。
できれば厨二病らしいものが良いですね。

個人的に考えたのは【愚か者はシャングリラの夢を見る】です。このタイトルは「愚者の楽園」ということわざ(?)から考えました。そこに住んでいる人は幸せかもしれないが実際は人間性を否定するような最悪な場所という意味があり、まさに閉鎖都市の設定とピッタリかなぁと。

101:鷹嶺さん◆XA:2020/11/01(日) 13:16

>>100
ん? これで最後? ルールとか能力の回数制の話はしなくて良いの?


タイトル案『異能隔離都市シャングリラ 〜血炎のフラグメンツ〜』

「異能隔離都市シャングリラ」の部分は説明不要だと思うので省略。
「血炎」はグラン・ギニョールと都市警察の2つの勢力を表している。
「フラグメンツ」は連続したストーリーではなく断片的に描かれるというストーリー(テーマ方式)と言うことで断片(フラグメンツ)

元ネタはFGOの特異点・ロストベルトの名前の漢字6文字とカタカナの単語という形式&Fate/prototype蒼銀のフラグメンツから

102:◆zk:2020/11/01(日) 13:34

>>101
本当だw
まだそこら辺決まってないですね。
タイトルが決まれば話し合いましょう。抜けててスミマセン。

素敵なタイトルですね!!どこかで見たようなサブタイトルだと思ったらFat●から取ったのですね。個人的にはめっちゃ好きです。

103:鷹嶺さん◆XA:2020/11/02(月) 22:18

タイトルを敢えて決めずにスレ立てする人のセンスに任せるっていうのもアリかも。
シャングリラがタイトルに入っていれば何でも良いよって感じで。

104:◆y.:2020/11/02(月) 22:25

雑かつシンプルですけど『シャングリラ戦記』とかはどうすかね。サブタイトルつけてもいいですけど

105:鷹嶺さん◆XA:2020/11/03(火) 21:11

今までに出たタイトル案
・愚か者はシャングリラの夢を見る
・異能隔離都市シャングリラ 〜血炎のフラグメンツ〜
・シャングリラ戦記
・敢えて決めない

106:ノリロメオ:2020/11/04(水) 06:06

世界からならず者国家を消滅

107:じこ:2020/11/04(水) 16:20

Ki

108:じこ:2020/11/04(水) 16:21

Kju

109:ScullFase◆.s:2020/11/04(水) 17:54

( 上二つは混乱した私です、大変ご迷惑お掛けした… )

110:鷹嶺さん◆XA:2020/11/05(木) 18:23

そして誰も居なくなった?

111:◆zk:2020/11/05(木) 18:45

どうもスレ主です。
とある事情で低浮上気味ですが、投票を行いたいと思います。なお、スレ立ては私が承りたいと思っていますのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>103-106の皆さん素敵なアイディア有り難うございました。

タイトル投票【11/5〜11/8】

・愚か者はシャングリラの夢を見る
・異能隔離都市シャングリラ 〜血炎のフラグメンツ〜
・シャングリラ戦記
・世界からならず者国家を消滅


まだ参加していない方も是非ご協力の程よろしくお願いします。

112:鷹嶺さん◆XA:2020/11/05(木) 21:18

シャングリラ戦記に一票

113:◆fM:2020/11/07(土) 07:51

シャングリラ戦記

114:◆B2:2020/11/09(月) 17:14

シャングリラ戦記で

115:ScullFase◆.s:2020/11/09(月) 18:15

上に同じく

116:◆zk:2020/11/09(月) 21:22

>>112-115の皆様ご協力有り難うございました。
タイトルは圧倒的に支持が多かった『シャングリラ戦記』に決定いたしました。シンプルかつカッコいい名前ですね!!

次は能力のターン制について決めたいのですが、いまいち具体的なものがイメージできないのでどなたか説明していただけると助かります。(人任せでスミマセン…)

117:鷹嶺さん◆XA:2020/11/09(月) 21:29

>>116
主が言いたいのは能力の回数制のことでしょ? 要するに一回のシナリオで使える能力の回数を決めようってこと。

118:◆zk:2020/11/09(月) 21:38

>>117
仮にターン制にするとして、どのようなメリットが大きいあるか今一度教えて頂けないでしょうか?
以前説明して下さったコピペでも構わないので。

119:◆zk:2020/11/09(月) 21:39

>>118
誤字失礼

120:鷹嶺さん◆XA:2020/11/09(月) 21:57

>>118


・能力を回数制にすることでプレイヤーの間に能力を使う使わないの駆け引きが生まれ、より戦略的な行動が求められるようになる。


これでよろしいか?

121:◆zk:2020/11/09(月) 22:16

>>120
十分です。ご説明どうも有り難うございます。
補足等あれば付け足しで仰っても構いません。

さて、皆様に伺いたいのですが「能力の回数制」は新スレにおいて必要なものだと思いますか?
是非ご意見を頂戴したいのですが理由もつけて頂けると嬉しいです。
なお、期限は賛成か反対かどちらかに決まるまでとさせていただきます。

122:鷹嶺さん◆XA:2020/11/12(木) 21:23

>>121
私としては主の意見も聞きたいかな

123:◆zk:2020/11/14(土) 06:47

どうも主です。諸事情により来月の上旬まで来られなくなりました。参加したいという方はこの期間の間に設定を練ったり能力回数制に関する意見を述べたりして待っていただけると幸いです。本当に申し訳ございません。

124:鷹嶺さん◆XA:2020/12/01(火) 19:07

政府:全ての異能者の管理
グランギニョール:異能者だけの国を作る
都市警察:異能者と無能力者の共存

それぞれの組織の目的ってこんな感じかな

125:ルチア◆XA:2020/12/04(金) 22:54

12月の上旬だが主は戻ってくるだろうか

126:◆zk:2020/12/06(日) 11:20

大変お待たせいたしました!!
無事用事も終わったので早速進めていきましょうか。
長い事顔を出せず本当に申し訳ございません。

>>124
良いですね!目的は単純な方が分かりやすいと思うので採用したいのですがよろしいでしょうか?

それと能力回数制についてですが個人的には意見を踏まえた上でとても魅力的なものだと感じています。
しかし能力によっては回数制が難しいものも出てくると思います。例えば「眠らせる」「炎を出す」「傷を治癒する」など比較的単略的な動作の場合は良いかもしれませんが、「ある特定の物体を遠隔操作する」「自分の血からある特定の武器を生み出してそれのみを使って戦う」「獣に変身する」など一回能力を発揮すれば自分の意思で解除しない限り永続的に続くタイプの能力は回数制にすると少し難しいのではないでしょうか。
そもそも個人的な「シャングリラ戦記」の世界の中の能力のイメージとしては、ゲームのようなMPは存在せずどちらかというと「僕の●ーローアカデミア」や「ジョジ●の奇妙な冒険」のように、比較的能力使用の自由度が高いものを想像していました。
そして私自身、能力回数制限のルールを踏まえたロルを回した事が一切無いため話を展開する自信が無いのです。
しかしそれでは折角貴重なご意見を出して下さったのにパラメータの件と同じように頭ごなしに否定しているような気がしてならないので投票を行いたいと思います。

127:◆zk:2020/12/06(日) 11:24

【題】能力回数制は必要か?

【期間】12/6〜12/9

【投票方法】必要or必要ではない(理由はあってもなくても良いがあった方がなお良い)


まだ参加をしていない方も是非投票の程よろしくお願いします。ちなみに能力回数制とは能力の使用回数を決めて戦闘をする方法です。メリットに関しましては>>120をご参照下さい。

128:◆XA 必要に一票:2020/12/06(日) 22:02

>>126
採用されたら困るようなことはそもそも書き込まないんだよなぁ

129:◆zk:2020/12/06(日) 23:48

>>128
ええ、ですので採用いたしますね。毎度ご協力有難うございます。


それと私は必要ないに一票。理由は>>126の通りです。一言でまとめると、「とても魅力的なルールだけど、シャングリラ戦記の世界にはゲーム(RPG?)のような要素は正直そぐわないと思うし能力によって人を選ぶルールなので必要ない」といった感じです。

しつこいようで申し訳ございませんが他の方々も可能であれば投票の程よろしくお願いします。

130:◆y.:2020/12/08(火) 20:03

何も書き込めてなくて、投票だけの参加になってしまってすみません…
必要ない
に投票させていただきます。
理由としては>>129と似た形になってしまいますが、参加される方々の人を選んでしまうと思ったからです。誰でも参加できるスレッドにしたいとのことでしたので必要ないに投票させていただきます。長文失礼しました。

131:◆.s:2020/12/08(火) 22:09

表現を狭めるかつ参加のハードルを上げてしまう、
軽く考えるだけでも中々に厳しい条件を産む事が
考えられる為、必要ないに票を入れよう。

確かに回数を決めての展開練り上げを
考えるのもおもしろいだろうが、流石に
それ程敷居を上げてもな…

132:◆fM:2020/12/09(水) 19:45

必要ないに一票かな。
シンプルに回数制限を考慮して戦闘シーンを描写するのが面倒。マニアックな設定があるといくら世界観が魅力的でもどうしても手を出しづらいんだよなぁ…
でもRPGとかそういうの好きな人もいる訳だからそこら辺の層にはウケ良いんじゃない?この板にいるかは知らんが。

133:◆zk:2020/12/13(日) 10:49

大変お待たせしてしまい申し訳ございません。
>>128-132の皆様ありがとうございます!!
投票の結果「能力回数の制限はルールとして設けない」事に決定致しました。

次はルールを決めましょう。
今まで出てきた案はこちらになります。

【今まで出てきた案】
・過度に強いキャラはNG
(相手の見せ場がなくなるし戦闘もつまらなくなる)

・あまりにも能力が強いキャラは弱点や能力制御等、何らかのハンデをつける(過度に強いキャラをNGにしない場合)

・戦う人と戦わない人との線引きをしっかり
(予告状などの募集を行い戦いたい人を集める)

・雑談は別スレで

・シリーズ系統で進めたい

・テーマ方式での進行


他にも何か付け足し・見落としが御座いましたら遠慮なくじゃんじゃん書き込んでいって下さい。一応期限の制限は設けませんので。

134:◆XA:2020/12/13(日) 11:22

 自分としては、主のテーマ方式について一度しっかり議論したい。
 どのタイミングでお題を変えるのか、時系列はどうなるの?など気になることがあるので。

135:◆zk:2020/12/13(日) 11:28

個人的にはロルについて決めたいところです。文字数はひとまず30字以上あれば良いかなぁと。

ロルとは行動や状況を説明する文のことです。
例えば

見かけない顔だねぇ…あんた誰だい?

(突然目の前に現れた相手を見やれば訝しげに尋ね刀に手をかけて。)


上記の()内の文章の事をロルと言います。ちなみに句点を含めて30字で書きました。最低限このくらい書いて頂ければ幸いです。

ですので豆ロルは避けて頂きたい。
例えば

見かけない顔だねぇ…(じろっ)あんた誰だい?(きょとん)

上記のように状況が分からない上に緊迫感の欠片も無い文章になります。特に戦闘が含まれている系のものでは冷遇されております。

また、1000文字以上のマンモスロルに関しましては特に此方としては意見はありません。

136:◆zk:2020/12/13(日) 12:12

後は確定ロルは避けて欲しい。
例えば


見かけない顔だねぇ…あんた誰だい?

(突然目の前に現れた相手を見やれば訝しげに尋ね、刀に手をかけて一振りすれば相手の肩頬に赤い液体が流れ落ち。)


など有無を言わさず勝手に相手の状況を作り出し、相手の行動に制限をかけてしまうロルの事を確定ロルと言います。これだけは絶対にやめて頂きたい。直すとするなら、



見かけない顔だねぇ…あんた誰だい?

(突然目の前に現れた相手を見やれば訝しげに尋ね、刀に手をかければ今にも引き抜こうとして。)


とすれば相手に様々な選択の余地が生まれます。逃げたり、戦ったり、戦闘を拒否したり…など。

137:◆zk:2020/12/13(日) 12:13

>>134
了解です。
私が思うにテーマとは状況、所謂シチュエーションです。
ですので時系列は端から存在しません。その時その時のお題によって状況は違ってくる、つまりパラレルワールドといった感じです。

しかし、お題ごとにキャラとキャラ同士の関係性が途絶えてしまうのは勿体無いので予め関係性はプロフの方で決めて頂ければ良いなと思っています。プロフに関係性の欄を設けますので。例えば(自分のキャラ)は(既に提出されているキャラ)の事をこういう風に思っている、みたいな。

また、とあるお題で「敵だったけど仲良くなった」という関係にもし成ってしまった場合、その時だけの関係にするか次のお題でもその関係を継続させるかという話し合いを専用のスレで行って頂きたいと考えています。その専用のスレは此方の方で作りたいと思っています。


また、お題を変えるタイミングにつきましては期間ごとに変えていきたいです。例えば「三週間の間このお題をやる」とか。もしあまりにも進展が無かったり人が少なかったりすれば多少延長します。当然やりたくないお題も出てくるかもしれないのでその時は参加しなくても構いません。お好きな時にどうぞ、といった感じです。

138:◆XA:2020/12/13(日) 22:14

>>137
 テーマ方式については理解できました、今のところ異論はありません。
 
 個人的にはクリスマスなど季節もののお題とどちらかの組織のキャラオンリーのお題もやりたいです。
 参加制限のあるお題というのは主的にアリでしょうか?

 それとお題の決め方はどうしますか?

139:◆zk:2020/12/15(火) 18:56

>>138
お返事遅れてしまい申し訳ございません。季節や組織のみのお題良いですね。偏り過ぎなければ特に制限をかけるつもりはありません。
そしてお題の決め方についてですが、効率を良くする為にテーマが終わるごとではなくテーマの進行中に次のテーマを決めたいと考えています。皆さんから何個か案を頂いてその中からランダムに選び、さらにランダムで選んだものの中から投票で決めてもらうといった感じで。お題決めはこのスレで行いたいと思っています。

140:◆XA:2020/12/17(木) 19:04

投票より話し合いで決めた方が良くない? 投票だと一人の案だけだけど話し合いだと他の人の意見を取り入れたり出来るし。

とか書いてみたけど、実際にスレ立てて一度やってみてから考えた方が良いかもね。

141:◆zk:2020/12/17(木) 19:19

お久しぶりです。
いきなりですが皆様に少し聞きたい事があります。以下の項目についてご意見を頂戴したく存じます。長文で読みにくいと思いますが是非ご参加の程よろしくお願いします。なお、回答は〇〇の方が良いなどシンプルなもので構いません。


【恋愛について】
個人的にはOKです。
NLでもBLでもGLでも何でも良し。
皆さんはどう思いますか?

【一人何役まで?】
自分が余裕を持ってできるなら何役でも良いと思います。
皆さんはどう思いますか?

【キャラ一人に対しての異能】
個人的にキャラ一人に対して能力は一つだけという制限を設けたいのですが皆さんはどう思いますか?

【死んでしまった場合】
それぞれのテーマの世界は時系列の関係ないパラレルワールドに等しいものだと思っているので、もしストーリー進行中に死亡した場合次のテーマで知らん顔して生き返っても良いと思っているのですが皆さんはどう思いますか?

【ロル数について】
>>135にも記載していますが個人的には30字以上書いていただきたいところです。皆さんはどう思いますか?

142:◆zk:2020/12/17(木) 19:21

>>140
あっ……(^o^)スマソ

143:◆XA:2020/12/19(土) 12:16

>>141
自分も同じような考えでしたのでそれで良いと思います。

それと組織のトップは一人だけだと思うのですが、やりたい人は投票で決めますか?それとも早いもの勝ちにしますか?

 

144:◆fM:2020/12/21(月) 19:49

私も主の考えに全て賛成します。
スレが始まるのが楽しみです。

145:◆XA:2020/12/22(火) 21:36

今年の企画は今年の内に片付けてしまいたいと思っているのは自分だけだろうか

146:◆zk:2020/12/24(木) 20:18

中々顔を出せずすみません。用事もひと段落つきやっと新スレ開設に専念出来るようになりました。

>>143
折角素晴らしい案を提供してくださったので早い者勝ちで良いと思います。

>>144-145
お褒めの言葉ありがとうございます!そうですね、やる事やったしもう作成しましょうか。ちょっと作ってきますね。

147:◆zk:2020/12/24(木) 20:23

とりあえず下書きの方を載せてからスレを立てるので少々お待ちください(・Д・)ノ

148:◆zk:2020/12/25(金) 21:09



「自然の摂理」というものは所詮人間が勝手に定めたものに過ぎない。

いつ何時でも人間は自分より劣ったものを支配する為に血を血で洗う争いを繰り返してきた。

しかし時は現代。そんな血生臭い空気は失せ人々の暮らしは発展の最中、徐々に安定期へと突入していき戦いの時代はようやく幕を閉じる事になる…「筈」だった。



____自然の摂理に反する存在が現れるまでは。




これはとある都市で起こった虚虚実実のルポルタージュである。


人々はその都市の名をこう呼んだ。



【異能都市シャングリラ】


>>2 ルール
>>3 世界観
>>4 テーマ方式
>>5 pf
>>6 募集枠

149:◆zk:2020/12/25(金) 21:10

ルール

・葉っぱのルールは守りましょう
・荒らしはスルーで
・ロルは30文字以上が望ましい
・確定ロルは厳禁
・一人何役でもOK
・3L許容だが恋愛描写は程々に
・このスレはテーマ方式で進めていきます。詳しくは次項で
・背後会話は()を使いましょう

150:◆zk:2020/12/25(金) 21:10

世界観

異能都市シャングリラ
とある都市で能力者の存在が露呈してから政府は能力者から市民を守る為に分厚く高い隔壁の建設に着手する。しかし、隔壁建設の真の目的は政府による異能の研究・実験のための実験都市化することであり、市民の保護というのは建前に過ぎなかった。 また、裏では政府の介入により能力者・犯罪組織が多数流入、隔離都市は蠱毒の様相を呈すこととなる。外界と一切の交わりを絶たれた閉鎖都市を市民は皮肉を込めて楽園を意味する「シャングリラ」と呼んでいる。なお、シャングリラでは二つの巨大組織が対立しておりいつ抗争が起きるか分からない状況下にある。学校や商店など最低限のインフラは整備されており治安は最悪だが何とか成り立っている。

隔壁
例外を除いて出ることも入ることも不可能な分厚く高い壁。その頑丈さは異能者を持ってしても破壊できない程。

異能
火を出したり空を飛んだり等、基本一人につき一つだけ扱える自然の摂理をとうに超えている不思議な力のこと。どんな目的でどう扱うかは異能者の自由。

二つの勢力

都市警察-COP ARMY-
比較的秩序を重んじる者達で構成された集団。
主な目的は「異能者と非能力者との共存」
警察と名乗るだけあってグラン・ギニョール関わらず様々な悪事を成敗する。異能者正義のヒーローになりたくて入った者もいればグランギニョールへの個人的な恨みを晴らす為入る者もいる。
なお、異能者のみでなく無能力者も入隊できる。
目印は炎に槍を十字に重ねたマーク。

グラン・ギニョール
混沌と悪事を好む者達で構成された集団。
主な目的は「異能者だけの国を作る」
違法薬物の売買、強盗、テロなど閉鎖都市でやりたい放題悪事を働く。メンバーは大体前科持ちの犯罪者だったり無能力者によって差別を受けた人達がほとんど。根っからの悪人では無い人もいる。
勿論無能力者は排除対象の為所属不可能。
目印は首に一周「縫い目」のタトゥー。


第三勢力

政府
隔壁の建設に着手したり犯罪者や異能者を送り込んだりして都市に混乱を巻き起こした禍根。全てはこいつらのせい。謎に包まれているが主な目的は「すべての異能者の管理」
もしかしたらシャングリラの中にスパイがいるかも。

151:◆zk:2020/12/25(金) 21:11

テーマ方式について

テーマとは状況、所謂シチュエーションです。
ですので時系列は端から存在しません。その時その時のお題によって状況は違ってくる、つまりパラレルワールドといった感じです。
例えば「都市内で火災発生」「異能の影響により二つの勢力が仲良くなってしまった」など、内容は比較的何でもOKです。もちろん特定の組織のみ参加可能な制限のあるお題でも構いません。
しかし、お題ごとにキャラとキャラ同士の関係性が途絶えてしまうのは勿体無いので予め関係性はプロフの方で決めて頂ければ良いなと思っています。
また、とあるお題で「敵だったけど仲良くなった」という関係にもし成ってしまった場合、その時だけの関係にするか次のお題でもその関係を継続させるかという話し合いを専用のスレで行って頂きたいと考えています。
また、お題を変えるタイミングにつきましては期間ごとに変えていきたいです。例えば「三週間の間このお題をやる」とか。もしあまりにも進展が無かったり人が少なかったりすれば多少延長します。当然やりたくないお題も出てくるかもしれないのでその時は参加しなくても構いません。お好きな時にどうぞ、といった感じです。


なお、テーマ決めは

https://ha10.net/hen/1602067341.html

此処で行います

152:◆zk:2020/12/25(金) 21:12

pf
「(サンプルボイス。最低一つ)」

名前:(/洋名、和名何でもどうぞ)
二つ名:(/あれば)
所属組織:(/無所属でも政府のスパイでも可)
性別:(/不明でも可)
年齢:(/見た目年齢でも不明でも可)
身長/体重:(/不明でも可)

容姿:(/イラストでも可)

性格:(/キャラクター性が分かれば簡潔でOK)

能力:(/なるべく詳しく書いて欲しい。チートはNG)

武器:(/何かあれば)

備考:(/過去やその他書きたい事あれば)

こんな相手欲しい:(/いれば)

こんなテーマ好き:(/あれば)



なお、pfは

https://ha10.net/hen/1603192967.html

に提出お願いします。

153:◆zk:2020/12/25(金) 21:13

募集枠

【都市警察-COP ARMY- 】

リーダー:一名

幹部:四名

隊員:無制限


【グラン・ギニョール】

リーダー:一名

幹部:四名

団員:無制限




レス解禁

154:◆zk:2020/12/25(金) 21:13

とりあえず下書き完成しました。不備等あればご指摘の程よろしくお願いします。

155:◆.s:2020/12/25(金) 21:23

( 問題意見、無し… )

156:◆Qc:2020/12/25(金) 21:37

誤字脱字のようなものをいくつか発見したので、スレ立ての際は注意お願いしますね。




個人的には問題はないと思います。参加するのを楽しみにしています。

157:◆zk:2020/12/25(金) 21:43

>>155
(ありがとうございます!!)

>>156
(お褒めの言葉ありがとうございます!!今一度確認しますね。)

158:◆B2:2020/12/25(金) 22:05

おお!久しぶりに来ましたが大分進んでますね!
スレ立て楽しみに待ってます!

159:◆XA:2020/12/25(金) 22:28

武器の項目、今のままだと何でもありだから世界観に合わない武器は制限した方が良いと思う。
気になったのはそのくらいですかね。

160:◆zk:2020/12/25(金) 22:35

>>158
お褒めの言葉ありがとうございます!!

>>159
分かりました。ちなみに例として挙げるならどんな武器は使用しない方が良いと思いますか?

161:◆.s:2020/12/25(金) 22:42

( 成る程。……しかし、武器の制限か )

162:◆XA:2020/12/25(金) 22:43

>>160
ビームソードやビームライフルなどのビーム系の武器、モンハンの武器のようなファンタジー系は世界観に合ってないと思います。

163:ニャルちゃん◆.s:2020/12/25(金) 22:46

( 確かに、未来的なSF等の武器など
あるだけでも大きなウェイトを持つのでは
少々、話に制限でも掛かりそうです )

164:◆zk:2020/12/26(土) 00:50

>>162
なるほど!了解です。

165:◆zk:2020/12/26(土) 21:32

それでは新スレを開設したいと思います。
なお、これ以降このスレはシャングリラ戦記のお題決めの場として使われる事になりますのでご了承下さいませ。

166:◆XA:2020/12/26(土) 21:42

とりあえず新スレおめでとうございます。
ところでこのスレは今度お題決めのみになるんですか?

167:◆zk:2020/12/26(土) 21:46

>>166
そうですね。キャラ同士の関係を決める場としても活用していきたいです。他にも何か活用できそうな事があれば是非ご指摘の程よろしくお願いします。

168:◆XA:2020/12/26(土) 22:04

他に希望者が居なければグランギニョールのリーダーで参加希望です、キャラと言うより世界観の一部みたいなもんなので動かしませんが。

169:◆Qc:2020/12/26(土) 22:08

質問なのですが、グランギニョールの団員で教師ってアリですかね?

170:◆XA:2020/12/26(土) 22:16

>>169
却下する理由が見当たらない

171:◆zk:2020/12/26(土) 22:33

>>168
OKです!
ザッハーク君でしたっけ?タトゥーを有効活用して頂けるのは大変有り難いです。設定を作った甲斐があります。是非よろしくお願いします。


>>169
勿論OKですよ!いつでもお待ちしております。

172:◆Qc:2020/12/26(土) 22:34

とりあえずこのあと設定を文に起こして投下するので問題ありましたら……

173:レイチェル◆.s:2020/12/27(日) 00:35

( 私は警察側参加だったかな?
悪の組織を挙げてたけど、此方でも良いか )

174:◆RI:2020/12/27(日) 00:52

スレ参加希望です!設定一応置いてきましたので参加OKか確認お願いしたいです

175:◆1Y:2020/12/27(日) 01:16

始めまして。
私も参加したいです。

設定置き場にキャラクター置いときました。
こういうの初めてで、慣れてないかもしれないけど
できたら参加したいです。お願いします。

176:◆zk:2020/12/27(日) 15:52

>>168
ザッハーク君&鷹嶺鏡花ちゃん確認しました。不備はありませんので開始まで暫しお待ち下さい。

>>172
お早い提出ありがとうございます、訂正確認しました。教師キャラはかなり好きです。
ただし一つだけ修正して頂きたい箇所があります。性格の項目で「壁の外へ送り出す」という文についてです。基本的に市民は隔壁の外に出られないようになっています。出入り口は政府関係者しか知りません。
ですから政府に関係の無い御伽様が人を隔壁の外へ送り出すという行為は不可能という訳です。
大変お手数おかけしますがご了承の程よろしくお願いします。

>>173
素敵なお子様お待ちしております!

>>174
確認しました。球体人形とは新しい発想ですね。(オマケにめっちゃ可愛い)特に不備等は見られませんので開始まで暫しお待ち下さい。

>>175
pf拝見しました。こういう闇深系少女大好きです…!
一つだけ我儘を言うなら寄生虫の能力が強すぎるので、対処法として寄生虫を体内から出すor体内で散らす方法を付け足して頂きたいです。
大変お手数をおかけしますがご了承の程よろしくお願いします。


皆様ご提出ありがとうございます。
もし関係性を決めたければ設定の項目にある「こんな相手欲しい」を読んで立候補したり、それ以外の関係を決めたければ下記のように表記して頂けると助かります。

(例)百々路献

【ザッハーク】
正体不明とか気味悪いけどいつかぶっ殺.してみたい

【〇〇】
同僚

というような感じで。
なお、この関係性のまとめはストーリーが進み次第随時更新していきます。
是非ご協力の程よろしくお願いします。

そしてテーマについてですがまずはチュートリアルとして此方の方で勝手に決めさせていただきました。
テーマは【都市内のとある廃ビルでグラン・ギニョールの団員が原因不明の大暴れ。グラン・ギニョールの団員はお仲間を止めに、都市警察の隊員は団員の身柄を拘束する為に現地へ向かう】です。とりあえず二つの勢力が共通の敵を追っているというようなイメージ。もちろん第三勢力も加勢して構いません。期限は一週間。参加はご自由に。
次回のテーマから話し合いで決めましょう。
数時間後all宛ての文を本スレに投下しますので暫しお待ち下さい。

177:◆RI:2020/12/27(日) 16:23

(了解しました!確認ありがとうございます!)

178:◆XA:2020/12/27(日) 18:16

提案なんですけどシャングリラ戦記に誰でも使えるフリーキャラってどうですかね?
動かす人によって性格や行動等に多少の差異はあると思いますがパラレルワールドだし良いかなって思ってます。

179:◆zk:2020/12/27(日) 18:23

>>178
それは名案ですね!良いと思います。
異能者の場合異能の説明は誰にでも分かるようにより詳しく書いて頂く必要がありますね。

180:◆XA:2020/12/27(日) 18:33

>>179
それじゃあ早速作ってみますね

181:レイチェル◆.s:2020/12/27(日) 19:26

( 設定、完成しました。
不備の指摘を御願いできますか? )

182:◆zk:2020/12/27(日) 19:54

>>181
(なんというナイスミドル…!私こういうキャラ本当に好きです。ただ一つだけ確認したい事があります。少々私の愚女の能力と一致する点がございますがよろしいでしょうか?
私は特に能力のかぶりは気にしませんが、もし気にかかるようであれば変更なさっても構いません。勿論そのままでも大丈夫です。やっと同じ組織のキャラが登場して嬉しい限りでございます。絡み楽しみにしております。)

183:レイチェル◆.s:2020/12/27(日) 20:07

>>182
( 好評、ありがとうございます。…
あの能力に関しては、寧ろ被っている方が
しっくり感じるので歓迎です )

( では 慎重にレスを練ります…何卒、よろしく )

184:レイチェル◆.s:2020/12/27(日) 20:09

( あ、追記……
連帯してる武器に関しては
オッケーでしょうか?
グレーかと作成中は感じていましたが… )

185:◆zk:2020/12/27(日) 20:24

>>184
(能力了解です。ガンマン(?)同士仲良くしましょ。武器は所謂仕込み傘っていうやつですよね?世界観にそぐわないとは思わないので大丈夫ですよ。)

186:レイチェル◆.s:2020/12/27(日) 20:39

( 仕込み傘…とは、ちょっと違いますが…了解致しました。 )

187:◆y.:2020/12/27(日) 20:56

(すみません、武器に大太刀を採用したいのですが世界観合うでしょうか)

188:◆zk:2020/12/27(日) 21:10

>>187
(良いですね!OKです。)

189:◆Qc:2020/12/27(日) 21:22

>>176
(了解です、申し訳ありませんでした。)

190:◆XA:2020/12/27(日) 21:38

>>178のフリーキャラですが、今回は皆さんの意見等は聞かず私の好みの子を作ります、あらかじめご了承ください。

191:◆RI:2020/12/27(日) 21:48

失礼します、うちの子の追加容姿と補足説明を設定置き場にて投下しました、一応ご報告を


続きを読む 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新