題名の通り
いじめは自分のせいだっていい加減気づけ
顔がブサイク?ブス?コミュニケーション能力させ豊富なら顔なんて補える
なのにいじめてる奴全てを悪として、なぜ自分がいじめられてるのかを理解してない
んで勝手に不登校とかしてさ、最後まで自分が被害者ぶって自殺する
なんで変わろうとしないんだ?
法律で決められてることがすべてじゃないよ
深い傷を負ってるのに追い討ちかけるのはよくないってこと
>>1
いじめられてる人からしたらその言葉は辛いよ、きっと・・・。
加害者と被害者が和解すればいいんだよ。難しいことだけどね。
スレ主最低だな...はっ?いじられてるやつが変わらないから悪い
いじめるやつが100%悪いに決まってるじゃん!暗いからとか気に入らないからっていじめをしていい理由にはならないよ..
いじめられたくないなら変われ?
色々な性格の人いるんだから暗い人とかおとなしい人がいるのもわからないの?そう言う何も言えないようなおとなしい人ターゲットにしていじめるやつが100%悪いんだよ!
追記..いじめられてる人がいじめてる側になにか悪いことしたならいじめられてる人も悪いけど...特に理由もなくいじめたり単に暗いからとかムカツクからとかの理由でいじめしてるなら
そんな下らない理由でいじめる側が100%悪い。いじめられたくないなら強くなれ?変われ?そんな事簡単に言うな
人には色々な性格の人がいるってこと
学べって思う
いじめる側があきらかに悪いよね。気に入らない、ムカつく、うざいからいじめるとか、子どもすぎる。言葉を悪くして言えば“低脳”であり“最低”です。性格が完成していないからなのでしょうが。いじめを行う人、成人でも居ますからね。たくさん。
850:やみなべ hoge:2018/06/19(火) 20:22 ID:xCE >>849
恥ずかしい話ですが、確かにいますね。
他人を虐げても何とも思わないくせに、
人の事はなんだかんだ言うような人間
が。だから私は、最近の子がどうこう
という話ではないと思います。
スレ主さんは簡単に性格は変えられる
変わろとしないから強くならないから
いじめられてる人も悪いみたいに書いてるけど...先生とか親にちくったり、いじめやめてと逆らったら余計酷くいじめられるんじゃって怯えてる人とかだっているんですよ...簡単に性格は変えられる弱いからいじめられても仕方ないみたいに考えるのよくないと思いますよ
>>847
いい理由にならないが、いじめは今もなお起こっている。
暗いとか、大人しいからいじめられるんじゃないか?
性格だからって正当化するのは違うだろう。
ならいじめる奴のその性格も現状を知って変われと言って解決するか?被害者は変わられないけど加害者は変われと言ってるようなもんだ。
>>848
簡単じゃないがいじめられたくないなら変われと言ってるんだ。
>>849
うざい原因は被害者だろ。
>>850
事実弱いからいじめられるんだろう。簡単に性格の変えられない奴らがいるんだから。
>>1
頼むから自分が被害者のこと偉そうに
言える立場でないってこと、いい加減
認識してもらえますか?
暗い、とか大人しいからイジメたくなる、って精神が病んでんだヮ。
いじめは悪ぢゃないが、正当なイジメの理由になってないべ。
カッコえぇイジメの動機を述べてみよ、野生動物になりたいのヶ。
いやいじめは悪だと思うが…
まともな人間なら、同じクラスに暗かったりオタクだったりする子がいてもいじめなんてしない 要はいじめたいからいじめる理由を探すのであって変わるべきなのはいじめっ子の方なんだよ
本当の原因は加害者だから 被害者じゃないから
>>853
偉そうに...?
>>854
そうだな
>>855
わざわざ本当なんて言わないと真の原因を述べれんわけだ。一見すれば原因は被害者という可能性が起こり、そこに加害する。変わるべきはどちらとも。いい加減個性やらで擁護するのはやめてほしいものだ。
>>856
主がよく分かってないみたいだから使っただけだよ
主に将来子供ができたとして、いじめが起きて「お前が悪い」なんて声かけたら自サツしちゃうからね 前にも私似たようなこと言って「そもそも弱い奴とは関係を持たない」みたいに言ってたけど、どんな人間でも(元いじめっ子でも)いじめられる可能性は十分にあるって知っておくべき
ここのスレ主はクメール・ルージュの生き残りか?
859:匿名 hoge:2018/06/22(金) 22:06 ID:UDQ何の謂われもなく……というか、勉強の成績がいいとか普段の素行がいいとか、寧ろ称賛されるべき人々が醜い妬みの標的になってしまうこともある。これでも果たして被害者のほうが極悪人だろうか。
860:主:2018/06/22(金) 22:50 ID:78w >>857
いじめられる奴とそうでない奴は何かしらの相違はあるだろう。
>>859
具体性が薄い。成績が良くて人当たりが良かったら?
逆に性格が捻くれ者だったり妬み強かったら?
それに「〜のほうが」ではない。
>>1
はい。偉そうに言ってますね。例えば自殺を
考えた人間を「相手の立場で」事情を考えずに
バカ呼ばわりしたりとか。私らがあれこれ
指摘しても、「そんなのは」の一言で反論ばっ
かりしていて、「なるほど」って言う風には
考えてないでしょ。「自分の脳内で考えた事
が真実全体の一部でしかない」「自分の脳内で
考えた事が通用しない場合も多い」「ネットの
向こうに生身の人間がいる」ってこと、ちゃん
と考えてる形跡が見られないんですよ。あなた
の発言には。
>>1
>>861で言いたい事は言いましたし、
これで分からないようなら後はいくら
言っても無駄だと思うので、私はこの
辺にします。私の言った事を示す例で
したら、あなたの実生活の中にも山ほど
あると思います。後はあなたがそれに
ちゃんと気づけるか気づけないかの
話で。
>>861
いやいや、加害者が完全に悪い一例で納得したでしょうに...
極端に納得しないのは言葉の通り納得できない意見が多いからだ。「偉そう」というが、元々その意見は最初っから持ってる持論であってな、どんな立場であれ解決するまで突き通すのが本質じゃないか?中途半端にコロコロ話を変えるのは違うだろう。んで、未だ「偉そう」なのは解決してないからであって、事情とはなんだ?
>>862
事情や例が不鮮明だから議論する価値があるのにそれって投げやりだな...
「なぜ〜で・・・なんだ?」と話が始まり、自分で気づけとは、キリがない。
>>864
じゃあ答えましょう。例は、あなたの実生活
での他人との間のいさかい全てです。もし
あなたが他人を批判したことがトラブルに
なってないとしたら、それは、「相手が
言わずに我慢してるだけ」という話でも
あるのです。かあるいは、「聞く耳持た
ないから言っても無駄だ」と思われてる
か。
>>865
批判したことがトラブルに
なってないとしたら、それは、
言わないだけ、無駄だと思われているだけ、そして
正論に対して反論できないだけな場合も考えられる。
>>845
>法律で決められてることがすべてじゃないよ
>深い傷を負ってるのに追い討ちかけるのはよくないってこと
追い討ちをかけないと言うのは「対象に対してなにもしない」って事で、
丁重に保護するべきと言うのは「いじめっ子から対象を守る」って事で、
この二つは全くの別物なんだが・・・
>>852確かに貴方のおっしゃるとおり性格は直そうとすればかえることはできますが
...ご自身でも書いてらっしゃるよう簡単なことではないのです...
誰かにちくって余計酷くなったら?いじめやめてと逆らって余計酷くいじめられたり
暴力とかされたらとなかなか変われない方もいます
変われないからいじめられてる方も悪い...メンタルが弱いから悪い...
苛めっ子に立ち向かうのは簡単なことではないとわかっていて
よくそんなこといえますね....弱い立場の人をいじめられたくないなら強くればと
いじめる方が悪いのですよ...
>>862
うーん…?よく意味が分からない…
スレ主みたいに被害者に「お前が悪い」って言って追い打ちかけることがよくないって話なんどけど
追記
勇気を出していじめに立ち向かってみなよという貴方の気持ちもわかりますが
自身も書いていらっしゃるよういじめに立ち向かうのは簡単なことではないのです...いじめられたくないなら強くなれ強くないからいじめられる。だからメンタルの弱いいじめられてる人が悪い.いじめっ子は悪くないなんて自己中と思います...ですがまぁ人の考え方は十人十色です.....
そうだね..弱い立場の人をいじめる人が悪い、いや嫌なら立ち向かえば強くなれば
いじめられてる人も悪くない?色々な意見があってもよいのではないですか?...
主様が勇気を出して立ち向かわないいじめられてる人が悪いって思いたいなら
わさわざ掲示板たててまでいじめられてる人が悪いとか抗議しなくても
別にそれでいいんじゃないですか?
>>868
報告や反抗は性格のどうこうじゃないだろ。暴力云々言うが、深刻化してから変わるのは非常に難しいだろう。加害者直接ならその前に変われと思っている。そもそも自分が標的で無いなら「いじめっ子」とは立ち向かうことも無い。
>>870
「〜が」じゃ無いんだがなぁ。
変わるとはいじめが起きる前と後で少し違う。
起きる前は標的にされないような変化。例えば八方美人だろう(嫌われる原因にもなるが)。人当たり良く演じる、一時しのぎの変化だ。それを否定するのは極めて楽天的だ。
後の変化は省みることだ。これは性格全般変わる必要があると考える。
何回も同じこと言ってごめん…
スレ主は自分がいじめられたらどうするの?もしくは将来の自分の子供とか
>>869
>>>862
>うーん…?よく意味が分からない…
>スレ主みたいに被害者に「お前が悪い」って言って追い打ちかけることがよくないって話なんどけど
ひょっとしてだけど、>>867へのレスなのかな?
違ったらごめんよ。
おいら(>>867)へのレスの場合を想定して書くよ。
ここはどこかに実在するいじめられっ子を名指しで批判しているスレじゃない。
あくまでも仮想として「悪い」という評価を下しているだけだから。
だから貴方の言う「被害者」なんて存在しない。
被害者なら存在しますよ。なぜならここは
不特定多数の人が見るネット空間だから。
少なくともここに書き込みしている人は
スレ主のコメントみて辛い気持ちになっ
たから書き込みしている訳ですし、閲覧
だけして傷ついた人がいるということ
だって充分有り得ます。そこを見落とし
たコメントが正論だとは私は思いません。
あ、安価間違ってた…申し訳ない
>>873
上手く言えないけどそうじゃないんだ…
私がここで言ってる被害者って言うのは理不尽ないじめを受けた不特定多数の人達のことであって、誰か一人を指して言ってたつもりじゃない
特定の誰かの話じゃない→被害者はいない とはならないと思う…
なんか論点ずれてたらごめん
主がもし議員だったら、
いじめ自殺の遺族に向かって、
「いじめられる方が悪いだろ」とか野次飛ばして、
大バッシングされて、情報番組で特集されそう。
肺がん患者に野次飛ばした某議員みたいに。
某議員はすぐ謝罪したが、
主の場合は愚痴愚痴言い訳重ねて余計火に油注ぎそう。
>>872
いじめられないようにする。子供の場合もそう。
答えになってないと思うが。もしかしたらの話ほど答え辛いものはない。仮に被害者になったとしたら、自分の何かが悪かったのだろう。
>>874
誰かを辛く傷つけた論は正論にはならないのか..
>>876
同調圧力は怖ぇわ
>>877
ならないです。
>>871間違ってたらすいませんが...つまり普段からいじめのターゲットにならないようにしてないやつが悪いってことですかねー...中には容姿とか整形でもしない限り変えれないことでいじめたり理由もなく面白いからとか暇だからといじめたりする酷い方もいますけど....それでもターゲットになったいじめられてる人が悪いと...?まぁ.前に述べたよう人の考え方は十人十色、人それぞれですから...もう別にそう言う考えの人が悪いと反論しませんが...自己中な考えに思います...
880:匿名:2018/06/24(日) 07:46 ID:u/U >>877
そうか…。
私が言いたかったのは、自分がいじめられないようにと努力していたとしても、いじめは十分に起こる可能性があるって話ね…。それくらい理不尽なものだってこと
今主が言ってたけど、自分のどこがいけなかったんだろうって思ってる時に「お前が悪い」とか「お前が原因だ」って言われたら本当に死にたくなるからね…
ふと思ったんだが、容姿が原因でいじめられてるって人が居るけど、容姿が原因というよりも容姿をこき下ろす事はいじめの一環で原因は他にあるという場合もありそう
炎上した配信者に対して炎上とは関係がない容姿を罵倒するようなコメントする奴を見てるとそう思うわ
まあ、純粋に容姿が原因でいじめられる場合もあるけどね↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180261741
あとは議論板でどうぞ。
この議論はここでするようなものではないでしょう。場違いというヤツです。
>>878
この世には正論が幾つあるのだろうか...
>>879
顔は問題ではない。全くもって理由なくいじめるその例の根拠はあるのか?
>>880
可能性なんて言えばキリが無いな。
「〜が」でなく、「〜も」だ。
前者の言い回しの心的ダメージはかなり大きいだろう。
>>881
読んだが...
S氏に関してはヒゲを剃ればいいのでは。
Y氏も痩せればいいのでは。
両者に嫌悪の差がある時点で、顔で全てが決まるとは考えにくい。
>>882
次スレはそちらに立てるが…
ここの板の定義はなんだ?だれもセラピーとも相談所とも言っていない。
その定義がどうであろうと、ここはいじめにより傷心された方々が集まる場所なのですから、こういった議論は避けるという対応が常識というものでしょう。
まだ使えるスレッドを捨てるというのは少々もったいない気もしますが、そういった方々のことを考えれば、やむを得ないことでしょう
ということで、このスレッドを議論板に立て直し、どうぞこの議論を心行くまでお楽しみください
正直いつまでも終わらない気はするけどね…
888:匿名☆:2018/06/25(月) 06:28 ID:KhA >>883なんの理由もなく暇だからといじめる人は事実いる..私をいじめてたやつがそうだった...別に容姿は普通だし暗かった訳でもなくターゲットになる前は普通に友達もいた...相手を不快にする行動をとったり、不快にさせる発言をした覚えもない
私はいじめに立ち向かえる人間だったからいじめてるやつにいじめる理由をきいてみた。別に理由なんてない退屈だから暇潰しに誰でもいいからいじめたかったと言われた。ターゲットは誰でもいい遊び感覚でいじめてるやつも普通にいる.....後、顔は問題じゃないと言うが..生まれ持った容姿やハンデキャップを持った人をいじめる人も普通にいる...生まれ持った容姿は整形でもしない限り変えれない..いじめられたくないなら整形しろ容姿が悪いからいじめられる方が悪いと言うのかい?後ハンデキャップを持った人(障害者)はいじめてもしょうがないハンデキャップを持って生まれた人が悪いと言えますか?
元はいじめてる側の人を不快にする発言をしたり、行動をとったりしてたからとかいじめられる人がなにか相手を不快にする行動をとったや簡単なことではないけど..おとないしいから、暗いから悪いのでは勇気を出して変わってみなさい...変わろうとしないから悪いんじゃと言うのならまだ理解できなくもないですが....何も理由もなくいじめたり、生まれ持った容姿やハンデキャップがもしいじめの理由ならいじめる人が100%悪いと思いますよ...
後、他の方も書かれてますが...いじめについてのカテゴリーだからいじめられてる人
いじめてる人誰が来ても文句はないのですが...中には実際にいじめらていて傷を負っている方もいると思いますし...いじめられる人が悪いと書きたいのでしたら...愚痴掲示板やアンチへ行かれたり、いじめてる人が悪いと討論したいのでしたら討論掲示板でした方がよいと思います...
>>886
傷心された者が集まるのは自然の成り行きだろう。
勝手な常識で一つのカテゴリを非難するのは違和感を覚えるが、確かにそうだろう..
>>888
根拠なのかは怪しいが、誰でもと言っても彼は友人に対してはいじめないだろう。親しい者をいじめるという極めて意味不明な事は無い。親しくなれとは言わないが、関係を持つもの重要だろう。
以前何もしなければ良いと言ったが、何もしないのは逆のリスクを高めるのかもなぁ...
>>890
元友人でもいじめられるケースは実はあるんだなこれが…
>>891
彼にとっては「元」だったのだろう。自分は友人だと思っているが、向こうは違ったみたいな。
それか逆の変化をしたか、それともそのまた友人との関係が薄かったか。
ご納得していただけたようでしたら、議論版への移行をお願いいたします。
894:匿名:2018/06/25(月) 23:35 ID:u/U まあそれほど人間(特に今時の学生)の信頼関係って脆いものなんだよな…
ちなみに今言ってたのは、親友がいじめられてたから庇ったらその元親友までいじめに加担してきたって話です うちの知り合いがこのケースでいじめられてた(ちなみにこの場合も被害者に非がある?)
ちょっと脱線してしまった気もするけど…スマン
主は何が何でもいじめられる側が悪という事にしないと死ぬ病気にでもかかっているのだろう。
896:越後:2018/06/26(火) 17:16 ID:cZc >>895
君は過去レスをまともに読み解けない病気にでもかかっているのだろうな
>>894
非はあるだろう。良くある「見て見ぬ振りはいじめの加害者」とは言うがな。心素直に庇って、ごめんなさいで済むなら楽なんだが、文字通り庇ってる訳だから被害に遭っても当然だろう。親友の中であっても加害と被害の関係に(自分から)なれば無視されても仕方がない。
>>897
ええ…さすがにそれは理不尽だろ…………
例えそれが原因だとしても被害者も「悪い」とはならなくない?
>>883
少なくとも、あなたの意見とは別の正論が山ほど
あるのは確かですね。「良薬口に苦し」ということわざ
ググってみた方がいいかと。
お願いですから
議 論 板 で や っ て て く だ さ い
主はどうしてもいじめられる側を悪ということにしないと気が済まないらしいね。
いじめられる側に対して、お前が悪いと非難ばっかして責め立てて追い詰めてセカンドいじめしまくってさぞかし気持ちが良いでしょうね。
強者に媚びへつらい弱者に威圧的にマウント取りまくる主さん本当に半端無いっす。
今ごろいじめっ子の連中は君の書き込みを見てものすごく元気を得ていると思うよ。
これからもいじめ推奨論やいじめられっ子絶対悪論を期待してますよ。
いじめ大好き主さん♪
>>898
庇うのは間違った判断だろう。コトを大きくしている。実際いじめは拡大した訳だし。その点非はあるだろう。
まあいじめの発生原因ではなくて、庇うその行動自体に非があるから、悪いと言う意味は多少違くなるが。
主さんすっげ〜〜〜
そこまでしていじめを絶賛したいのか。
いじめられっ子を親の敵のように全力で叩き、いじめられっ子を庇う人まで全力で叩く。
いじめ大好き主さんは本当に絶好調だな。
全国のいじめっ子達が主さんのおかげで活き活きとしているよ。
いくらいじめられっ子をボコボコにして苦しめても、
主さんのような人がいじめられっ子に追撃していじめの援護してくれるからね。
主さんには是非とも政治家になってもらい、
いじめられっ子絶対非がある論を掲げ、いじめられっ子罪を閣議決定してもらいたいもんだ。
いじめられっ子の遺族が講義をしても、遺族に対して、
主「うるせー、いじめられる方が悪いんだ」
主「そんなんだからいじめられるんだ」
主「いじめ程度でジサツするなんて情けないぞ」
主「いじめっ子だって事情があるんだ」
等と活き活きとしたヤジを飛ばしてもらいたいもんだ。
マスコミが抗議しても撤回せず、「俺は間違った事言って無いぞ」と大威張りしてもらいたい。
是非とも是非とも。
>>904
いじめられたらそんなこと言えないよね。本当におまえみたいな人間嫌いだわ
主さん、一応いじめ板の安価付けとくわ。
いじめは犯罪です!いじめ(=犯罪)を助長する書き込みをしてはいけません。
>>906
どこをどう助長しているんだ?
警告の意か?
助長と言うか…いじめられた人が傷付く書き込みをするのが良くないんだと思うんだ
>>904は過去のレスを見て
もしかして、議論板に移行されるつもりはなかったりします?
910:みぃ:2018/06/27(水) 22:07 ID:UxI >>907
>>908さんが言ってたようなことを言いたかったんです
あっ、ID変わってるけど>>906と同一人物だわ。
912:主:2018/06/27(水) 23:01 ID:78w >>910
傷付くか否かは本人次第だが、傷付くだろう事は言っているかもしれない。しかし事実だ。いじめられる方も悪い。
>>912
あなたのその勝手な価値観を押し付けないでほしいものです。
...で、議論板に移行されるおつもりはさらさらないということでよろしいでしょうか?
事実かどうかが問題じゃなくてこの話題はいじめ板には相応しくないってことなんだけども
915:主:2018/06/27(水) 23:46 ID:78w >>913
押し付け?
事実でないと思うなら意見を言って欲しいものだ。
いじめる方が悪い事例は極一部だ。それを根拠に否定するのは理に適わない。
>>915
「議論板に移行する気はあるんですか?ないんですか?」
という問いかけを無視し続けるのは何故ですか?
何か答えられない理由でもあるんですか?
>>916
キリが悪いっていうしょうもない理由だからかな。
(1000行きたかったが)議論板に立てることにする。
>>916
厳密には、ここで行われているのは議論じゃないんだよ。
どちらかと言えば討論や談論と言えるだろうね。
討論とは、A案 B案 C案など、複数の案に分かれていて
>>916
厳密には、ここで行われているのは議論じゃないんだよ。
どちらかと言えば討論や談論と言えるだろうね。
討論とは、A案 B案 C案など、複数の案に分かれていて
互いに自分の案の優位性を説く。決着に拘らない場合は談論。
議論とは、A案について煮詰める作業。会議とも言う。
ここで行われているのは、複数の案と言うか、
各々が正論を持寄って持論の優位性を説いている訳だから
議論じゃなくて討論や談論に相当する。
この形式をそのまま議論板に持ち込んでも
あくまでも討論・談論だから板違いになるので
議論板への誘導に正当性を感じ取れず、
あまり乗り気になれない。
>>874
>被害者なら存在しますよ。なぜならここは
>不特定多数の人が見るネット空間だから。
不特定多数の人が見るのはネット掲示板に限った話ではありません。
テレビも映画も小説も、掲示板だけでなくブログなども不特定多数の人が見ます。
なので不特定多数の仲の極一部の人の為だけに書き込み内容が制限され
その他大勢が情報に触れる機会を奪う事に正当性があるなら
ありとあらゆるメディアが規制対象となるでしょう。
でも世の中その様にはなってはいません。
テレビでもラジオでも、もちろんネットでも
いじめを取り上げた番組やサイトは腐るほどあります。
なので貴方の主張は社会常識などでは無く
明確な理由にはなりません。
貴方の言っている事は社会常識やルールに
のっとったものではなく、いわゆる同情です。
それも、想像上の同情です。もしもここを読んだら
辛いだろうなーと言う想像上の産物であり、とことん
いじめられっ子の事を「精神力の弱い奴」とレッテルしている。
つまり「不特定多数の人が見るネット空間だから」と言う理由は、
とことん優しい人にしか理由に足る事は無い。
私はいじめられっ子と言えど人並みに接したいと思っていますので
いじめられっ子だからと特別扱いしたいとは思いません。
だから理由にまでならないのです。
少なくとも、ネットサーフィンをしてまで
「他人事」に首を突っ込めるほど余裕のある人を
特別扱いする事に正当性など感じられません。
>スレ主のコメントみて辛い気持ちになっ
>たから書き込みしている訳ですし、閲覧
>だけして傷ついた人がいるということ
>だって充分有り得ます。そこを見落とし
>たコメントが正論だとは私は思いません。
その理屈だと、貴方が辛いと正論で無くなると言う事になりますが・・・
貴方がたの心の強度次第で正論かどうか決まっちゃうわけですか?。
仮に精神強度の低い貴方がたには正論でなくとも、
貴方がたほど精神強度が低くない人達には正論であると言う事になるが、
その認識でよろしいのですか?。
>>875
>私がここで言ってる被害者って言うのは
>理不尽ないじめを受けた不特定多数の人達のことであって、
>誰か一人を指して言ってたつもりじゃない
>特定の誰かの話じゃない→被害者はいない とはならないと思う…
仮想の話なのに自分の事と受け止める(混同してしまう)なら
「仮想と現実の区別もつかないのか?」という返答になります。
仮想と現実の区別もつかない様な人や、
極端にネットリテラシーが低い人たちは
あまりネットを利用しない方が良いと思いますが・・・ 。
ここの主は、いじめられる側の辛さも考えたことあるのか?
922:みぃ:2018/06/28(木) 10:12 ID:UxI主は、いじめ被害者の親とか親戚の気持ちを考えたこととかあるのかよ。
923:匿名 hoge:2018/06/28(木) 10:46 ID:u/U ズレた返答するよなぁ…私が言いたいのそういうことじゃないんだけど
なんかやっぱりキリ無さそうなのでまた書き込み控えます
でも理不尽ないじめは原因があろうと100%いじめっ子が悪いからここだけは譲りたくないです
>いじめられる方も悪い。
>いじめる方が悪い事例は極一部だ。
主はあくまでもいじめられる方が悪と認定しなければならないようだ。
いじめで苦しめられてジサツしても、それでもなおいじめられっ子に死体蹴りするその感性、すばらしいです。
主にとっては、
いじめっ子=将来性のある元気のある若者
いじめられっ子=人間の屑
ってお考えなのでしょう。
主にとっての理想の社会は、
いじめられっ子のような異端分子が全面的に淘汰され、
強い物がはびこり、弱い物は除外されるという弱肉強食の社会なのでしょう。
いじめっ子達にとっては主は神のような存在です。
いくらいじめても無罪放免にしてくれ、更にいじめられっ子の方に非を多く与えてくれる。
いじめられっ子にお説教をして罵詈雑言を浴びせてまで追撃をして、いじめのお手伝いをしてくれる。
いじめられっ子がジサツしても死体蹴りまでしてくれ、いじめっ子をお咎めなしにしてくれる。
本当に頼もしくありがたい存在。
いいから議論板に書け
927:みぃ:2018/06/28(木) 18:45 ID:UxI >>926
主こそ議論板行けよ。
そもそも、いじめを助長するような書き込みは禁止されてるはずだし。
いじめを助長するかは、管理者の解釈による。
それとね、スレ主は、スレ主が議論板にスレを立てたらから議論板へ行けと言ってんだよ。
以下書き込み禁止
930:やみなべ◆KI hoge:2018/06/29(金) 22:12 ID:xCE >>919
では一つ聞きます。何故ここはこれだけ炎上している
のですか?ここがリアルでは無いと言うことは私だっ
て理解していますが、ネットの向こう側にも「心を持つ
人」がいるんですが。世の中打たれ強ければ良いなら、
マナーなんていらないですよね?
>>1
いじめられている人は、いじめを実行している人に
気づきのヒントを与える努力が必要だ、ってコトだろうか。
>>930
>では一つ聞きます。
>何故ここはこれだけ炎上しているのですか?
なぜって、それだけバイタリティにあふれているからでしょ。
持論を持って相手を説得や論破しに来るって、なかなかの熱意だよ?。
虐めで傷付いて疲れ果てて引き籠っている奴の行動じゃないわな?。
貴方に関しては「ネットの向こう側」と言う様に、自分じゃなくて
他人の事を心配できるくらいに心に余裕が在るわけでしょ?。
もしくは、ネットなら物理的な反撃は来ないし、
匿名である限りリアルの自分が社会的に貶められる事も無い。
だから他人の意見に対して悪意無く自由奔放に攻撃できるってだけ。
裏を返せば、条件さえそろえば他人を攻撃出来る人々って事でもある。
条件さえそろえば他人を攻撃出来るのは殆どの人に当てはまる物だが。
>ここがリアルでは無いと言うことは私だって理解していますが、
>ネットの向こう側にも「心を持つ人」がいるんですが。
先ず大前提として、心を持つのは利用者全員に言える事です。
ラジオの視聴者にもテレビの視聴者にも全員に言える事です。
もしも心を持つ人がいる事を理由に規制されるなら、
ありとあらゆるメディアが規制対象となるでしょう。
利用者は皆もれなく心を持つ人々なのですから・・・
でも世の中その様にはなってはいませんよね?。
いじめを取り上げた報道やサイトは一律に規制されていません。
そして何よりも議論や談論をしているのも心を持つ人々です。
いじめに関する議論や談論を拒絶するのが人の心であるなら、
いじめに関する議論や談論を求めているのもまた人の心なので
心を持つ事を理由に貴方の主張だけが強化される事は無いです。
>世の中打たれ強ければ良いなら、
>マナーなんていらないですよね?
いや、そんな話しはしてないけど?。
「心を持つ人」等、個の人の心とは個人的事情に他ならず、
ネットと言う共有空間が個人的事情に振り回されるべきじゃない。
ネットやメディアを使った情報の取捨選択権を失ってしまうからね。
それを回避する事こそネット利用者に求められるマナーだよね?。
ネットはツールなのであり、うまく活用してなんぼです。
しかも、皆で共有しているツールなんです。
もしもネット利用者の一部(いじめられっ子の一部)の
極端にネットリテラシーが低い人たちに合わせてしまい
ツールの能力を制限してしまうと、ツールを共有している
他の人たちまで応用・活用力が低下してしまいます。
仮に人や社会がいじめについてもっと考えるべきなら、
利用を制限するのはそれに反する事となるでしょう。
もっとも、現実的に考えたならいじめに関するサイトは他にも在るわけで、
このスレだけ制限されたところでネット全体が致命的ダメージを受ける訳では無い。
それ故に利用制限を訴える側も気兼ね無く自己主張できてしまうのだろうし、
スレ主側も、ある程度は譲歩できてしまうのだろう。
やみなべ さんの言う事にも一理あるし、
やみなべ さんの優しさに反論するのは心苦しいが
「論理的にはこういう返答になる」ってだけであり、
この一連のやり取りは議論/討論と言うよりはどちらかと言うと
スレ主から譲歩を引き出す為の交渉であったとオイラは見ている。
新しいスレに移ったらどうですかね…
934:やみなべ hoge:2018/07/03(火) 05:40 ID:brY >>932
そうとしか見えないんですね。なら何
言っても聞く耳持たずですから私からは
これ以上は言わないでおきます。私自身
気持ちに余裕があるから来てるわけでは
ないのですが。
自さつするほど追い込まれてるのに変わる努力なんてできるわけないでしょ。でもコミニケーション能力が豊富ならいじめられないという意見には賛成です。実際自分はデブスですがいじめは受けていません。
936:クウ hoge:2018/09/14(金) 22:42 ID:b9wメモ書くの忘れていたすみません
937:匿名 hoge:2018/09/30(日) 04:56 ID:vVs私の場合、言葉使いが荒い、服が似合ってないからいじめられてるようです。自分でも服は似合ってないと思っています。スカートや、フリルのついた服は特に似合わないので控えるようにしようと思っています。
938:キヂカイジメッコと女":2018/10/09(火) 19:37 ID:LmIうめ
939:キヂカイジメッコと女":2018/10/09(火) 19:37 ID:LmIうめう
940:匿名 hoge:2018/10/09(火) 19:39 ID:1zQ いや埋めなくていいから…
そのままにしてたら下がるからほっとけ
虐めの原因は多々ある。ケースバイケースである。単なる喧嘩だったり、言動ミスだったりから、加害者の親が毒親のケースもある。
冷静になることをお勧めする。
発狂する輩は、どのみち危ないよ!
これはhogeた方が良いのかな?
943:匿名 hoge:2018/10/17(水) 01:40 ID:1zQ議論板に続きのスレがあるのでなるべくそっちでお願いします
944:爆破クウ◆PI hoge:2018/10/17(水) 17:47 ID:CRUわかりました