コピペでも自作でも構いませんので、意味がわかると怖い話を載せていきましょー!
こういうの俺大好きなんだ☆(知らねぇy
葉っぱ?
176:匿名さん:2012/08/23(木) 22:46 >>174
8×8=64
母?
>170
>172
(笑)(笑)(笑)
ちょっと無理があるだろ…
オリジナルならレベルが低すぎる(笑)
177>貴方失礼ですね。ついでにこれ教えてくれたの友達ですから。オリジナルなわけないでしょ?wwこんな話かけるかっての。
179:ami:2012/08/24(金) 08:37173>難しい〜!夫が猫とか?
180:匿名さん:2012/08/24(金) 12:06 >>174
怖すぎわろえない……ゾンビ……
>>173
夫が猫を殺したお\(゜ロ\)(/ロ゜)/
タオルじゃなくて猫なのだ!!
べっとりしたものは猫の血。
ちなみに猫は料理にされちまった。
てきとーな解説だに
>>177
謝りなさい。
猫…夫呪われそうww
183:ここな:2012/08/24(金) 16:31184:匿名さん:2012/08/25(土) 15:11 私は秋山千春。16才
今年から部活始めます
カラオケに部活の皆と行く予定だったけど
来週に延期になっちゃった。つまんないなぁ
仕方ないから友達と行こうかな?
にぃちゃんとマナ誘ぉっと♪
マナ、元気無かったみたいだし、いい気分転換になるよね!
スイーツ食べ放題にも行っちゃお☆楽しみだなぁ♪
>>184
わたしいまからしにます
おひさー^^
187:きゅー mlk:2012/08/25(土) 23:04 >>185
やっぱりIQ2000じゃないか・・?
ヘタだが書くお
「校歌」
一
響け響け私の心よ
必ず響かせるよ
我が母校●●学校
二
動け動け私の体よ
絶対熱くなるよ
我が母校●●学校
三
飛べ飛べ私の夢よ
きっときっと捕まえるよ
我が母校●●学校
「うちの校歌に1こ呪いの歌があるんだって」
仲良しグループの内の1人・ナナが言った。
面白そうという事で校歌の解読をした。
そうして3分もしないうちに天才少女・綾が以外にするりと解読してしまった。
楽しみだなぁ
当日。
なんと2人が事故にあった。
ナナは知らない奴から背中を刺されて人が信じられないようになった。一応生きてるそうだ。
綾はデパートの下敷きになって骨や肉が飛び散ったそうだ。
うぅ・・怖いなぁ・・・
>>148
でも正しくは「わたしいまからいしにます」だよ
>>187
「骨や肉が飛び散った」なら遺体が発見されても遺体の損傷が激しくて身元不明なはず
語り手は何故知っている?
>>187
語り手は人殺し。
でもなんかおかしいような・・?
ちょっと書き換えますわorz
「校歌」
一
響け響け私の声よ
必ず響かせるよ
我が母校●●学校
二
動け動け私の体よ
絶対熱くなるよ
我が母校●●学校
三
高く高く私の鼓動よ
やりとげるよ空高く
我が母校●●学校
四
見つけよ見つけよ私の夢よ
きっときっと捕まえるよ
我が母校●●学校
「うちの校歌に1こ呪いの歌があるんだって」
仲良しグループの内の1人・ナナが言った。
楽しみだなぁ
当日
コースを作る事にした。
まず私はトイレ→理科室→屋上
次はナナ、音楽室→家庭科室→玄関
最後は綾、保健室→体育館→教室
なんか出てこないかな??
>>187
そんなねぇよwwww
なぞ
194:ストロベリー:2012/09/04(火) 12:53 >響け響け私の声よ
トイレで「花子さん」と呼ぶ
>動け動け私の体よ
>絶対熱くなるよ
理科室の人体模型が動き出し
アルコールランプが燃える
>高く高く私の鼓動よ
>やりとげるよ空高く
屋上から飛び降りる
無理やりやりました。
絶対間違ってるな・・・
コピペです
幻のラーメン『童麺』を探して4ヶ月余り。いくら中国の物価が安いとはいえ、帰りの渡航費を引くとあと1週間が限度か。
ラーメン激戦の日本で成功するには『童麺』を知る以外、道は無いと思っている。
きっかけは中国系移民で俺のラーメンの師匠、朕さんの話からだ。浙江省にある村でしか作らないと言われているらしい。
ほとんどの村はお茶ばかり作っているし、独自のラーメンを作る人たちは居なかった。しかし、これが最後と決めた村で、
ついに『童麺』と出会った。
他の村よりもっと貧しいと思われる山村。僅かばかりの開墾で食べているのが俺の目でもわかる。その村では旅人にしか
出さない、最高のもてなしが『童面』なのだと言う。俺が訪ねた家は8人の大家族だった。子供4人、若い夫婦2人、老夫婦2人。
充分な謝礼を用意するから是非、振舞って欲しいと一家の主であろう長老にお願いした。
長老の話では数十年前から、そういったもてなしはしていないとの事。作り方も老人達の一部しか記憶しておらず、
自分も曖昧だと言う。丁重に断られた形だ。さすがにここまで来て手ぶらで帰れないので、帰りの渡航費も含めた金額を提示し、
土下座してお願いした。
「この村は中国でも旅人を最も大切にしてくださる村だと聞きました。是非教えてください。
私も必死なのです。私の家族の為でもあるのです。」
「わかりました。明日の正午、またお訪ねください」
翌日の正午、再び訪ねた。
「どうか、しっかりと味わってください。そして目にしっかり焼き付けてお帰りなさい」
黒く、そして異常に細い麺を見た瞬間、全てを把握した。
俺は泣きながら、どうしようもない後悔をしながら『童麺』を必死に食べた。
そして1時間後、謝礼を済ますと7人の家族に見送られて村を後にした。
>>195
家族の人数が8人→7人から七人になってる
一人の子供の顔を食べた、黒く細い麺は髪の毛
こわっ!
198:匿名さん hoge:2012/09/11(火) 17:59テンプレばかりだよなやっぱ
199:王音 ◆5F.I:2012/09/14(金) 14:03 作ってみました!!
怖く…ないかもです←
8月29日
明日から学校だ。夏休みが終わるのは悲しいな〜…
でも仮病で休めば良いや。 それじゃあおやすみ、皆さん。 さよなら。
8月30日
今日は仮病で学校を休んだ。
学校に行くと、みんな僕の名前を呼びながら泣いていた。
僕って…人気者?
9月1日
今日も学校を休んだ。 僕の机が無い。出席簿にも僕の名前は無い。
…たった二日休んだだけだよ。先生たちも大袈裟だな。
9月2日
今日も学校はお休みだ。
そういえば僕は、ニュースに出た。
人気者になるなんて嬉しいな。お母さん達も、嬉しくて泣いてるよ。
書きますね。 僕がちっちゃい頃の話です。
僕は全く覚えてないのですが、お母さんに聞きました。
思ったことは…なんとなく覚えてるので。
夜7時。
「おねーちゃん、ばいばーい!!」
僕は小学校の校門に向かって手を振った。 そしたら赤いランドセルの女の子が手を振り返してくれた。
夜2時。
お母さんが怖いビデオを見てるから起きちゃった。
「ママ、怖いよ…あっち、あっち!!おばさんが、おばさんが!!」
僕はひたすら小学校の方に指を指した。 ランドセルを背負ったおばさんが、僕に手を振ってる。
朝8時。
「おねーちゃんいないなぁ…」
僕は窓から小学校を見つめていた。
だがいつも通り、お姉ちゃんはいない。
「おかしーな、おねーちゃん…」
なんでいないの?
>>199
さようならの時点で死んだ
>>200
おねーちゃん老けましたね
>>200
夜7時。
おねーちゃん12歳
夜2時。
おねーちゃん65歳
朝8時。
おねーちゃん寿命来て亡くなった
夜。
トンネル通ったら真っ赤なペンキで『`』と書かれていた。
次の日。
今度は『つ』と書きたされていた。
今度は何だろうと思って来たら『し』だった。
その次は『ろ』。
そのまた次は『|』。
そのまた次は『こ』だった。
あ、やば!会社に忘れ物しちゃった。
私は慌てて会社に戻ろうとした。
う〜む…むずかしいですね…
205:きゅー mlk:2012/09/15(土) 11:43 『スナッフビデオ』
スナッフビデオって知ってるか?
俺は見たことあるぜ。
飲み屋で知り合った男に見せてもらった。
男に招待してもらったのは山奥の山荘。
俺は先に到着したんだが男は30分遅れた。
「悪い悪い。真ん中の子供が高熱を出してな」男は笑った。
それは無残なビデオだった、興味本位で来た自分に後悔した。
日本人の子供・・・10歳位か?・・・が無残にも・・・
最後まで見られなかった。
俺は叫んだ。
「お前にも子供は居るんだろ!!」
男「二人居るが、それがどうした?」
コピペです。
>>203解説
『`』の下に『つ』を書くと『う』となります。
あとまぁ、『し』と『ろ』はそのままで・・
最後に『|』のすぐ横に『こ』を書くと『に』となります。そうすると、
『うしろに』となります。
>ここなさん
1つ目は正解ですww
老けましたねせいか…って、違いますよ
>>きゅーさん
多分正解です…←
子供の僕はどう思ってたのかな(今も((
>>205
最初は「真ん中の子供」と言っているのに、
最後は「二人いるが」になっている。
二人だけなら真ん中とは言わない。
つまりそのスナッフビデオは真ん中の子の…!?
うにゃさん正解でございますッッ・・!!
では、意味怖を・・
『位牌』
わたしアイ!
いつもおじいちゃんのお仏壇にお祈りするの。
でも一つ疑問があるんだけど位牌ってゆーのに
「呀位孤露棲」って書かれてるの。
なんて読むのかな〜
ママに聞いてみよーっと!!
何で位牌に「カイコロス」と書いてあるんだろ?
211:きゅー ◆6iYI mlk:2012/09/22(土) 11:56 >>210
おしぃ〜い!!
カイコロスじゃなくて「アイコロス」です!
つまり漢字になおすと「アイ殺す」になるのです!
もうひとつ!
「崖」
ある日先輩から「怖い話してやるから来い」と言われた。。
まぁ先輩の呼び出しを無視するのは俺の信用が下がっちまうから行かなきゃならない。。
そして俺は先輩が通ってる居酒屋に行った。
「おっ、来た来た♪じゃぁ、早速話してやるよ。
一昨日、この目で女が死ぬのを見たんだぜ・・
おっと、もうちょい分かるように話した方が良かったな。
えっとなー、女の前に男がいたんだけど、どうやらお取り込み中っぽかったぜ、
しかもその後、女が崖から落ちそうになったんだよ。
だけどもよー、女は女で必死に男の手をがっしり捕まえるんけど
男の方もダメだ。と思って手を離したな。。
俺もー、一歩も歩く事もできなかったし」
にしし、と笑いながら話す先輩に対して俺は
「じゃぁ、先輩は見殺しって事ですか。」と答えた。
「おいおい、それは無いだろう?
俺だって、はなしたくなかったんだよ。」
いやいや、あんたの顔めっちゃ笑ってますから!!
「この話より先輩の方が怖いです。」
>>212
女の手を離したのは先輩
「はなしたくなかった」は「話したくなかった」じゃなくて、「離したくなかった」かな?そうだったら手を放して見捨てたのは…
215:きゅー ◆6iYI mlk:2012/09/30(日) 10:45ここなさんとAMIさん正解です!
216:うにゃ ◆4AUw:2012/09/30(日) 15:43 >>215
「この話より先輩の方が怖いです。」
この台詞で、先輩が(こいつ(語り手)は俺が離したんだと気付いたな…よし、お前も殺してやんよふひひ)
というオチ付ですか?(せめてもうちょっと雰囲気出せy
「年齢」
あと10分ほどで真夜中になるという時間帯に、私は特急電車に乗っていた。
やがて、途中の駅で一人の男が乗り込んできた。
その男は、電車のドアが閉まると、突然我に返ったように乗客の顔を見回し始めた。
「すみません。あなたの年齢は28歳ですか?」
男が私に話しかけてきた。
「そうですが、どうしてわかったんですか」
私が聞き返しても、男は無視して、また別の人に話しかけた。
「あなたの年齢は45歳ですか?」
「そうですけど……」
「あなたは62歳ですね?」
「どうしてわかったんだ?」
そんなやり取りを繰り返していく。
どうやら、その男には、顔を見ただけで年齢を当てる特殊能力があるらしい。
次の停車駅までは、まだ15分以上ある。
私を含め、乗客たちは全員その男に注目し始めた。
「あなたは50歳ですね?」
「そうですが、あと5分で日付が変わったら、51歳になるんですよ」
最後に質問された女性は、笑顔でそう答えた。
年齢を当てていた男の顔が、その途端に青くなった。
>>216
いや。。
これコピペを崖バージョンに変えただけなので。。。
ちなみに>>217は、完全コピペです。
>>218死ぬ時間、ですか?
220:たりゅと ◆L6cc:2012/10/01(月) 11:35 何を食べるの?と聞くとその子はいつも数字で答える。
興味が沸いた私はその子を引き取った。
肉を食わせると『18』、野菜は『24』と答えた。意味がわからなかった私はその子を家に帰した。
後日その家を尋ねると、その子が出てきたので何を食べたの?と聞くと『64』と答えた
>>217
五分以内に皆死ぬ
ていうかそのコピペ知ってるんだが大事なトコ抜けてない?
「私は寿命を当ててるんですよ」みたいなこといってなかったっけ
>>220
肉 2×9=18
野菜 8×3×1=24
8×8=64
88=はは=母
つまり母食べた
>>221
なんでここなさん分かんの!?
>>222
結構有名なコピペだからですよww
高層マンションに住んでいる男性の話。
彼は14階に住んでいるためエレベーターは必須。
夜中に帰宅した時、エレベーターに乗り14階のボタンを押しました。
ドアが閉まり動き出したところ、8階のボタンのランプが点灯しました。
『あぁ、誰か乗ってくるのか・・』
そう思った直後、慌てて2階3階4階5階とボタンを連打。
3階で止まってくれたので開きかけのドアをこじ開ける
勢いで外へ飛び出しました。
そのまま階段を駆け降り、朝までコンビニで立ち読みしていたそうです。
これって既出?
200以上スレあるからもうわかんないよwww
これなぜか引っかかるんだよなぁ…俺
いれてください!!
>>224は多分、エレベーターは誰かが乗ってくるときにはボタンのランプは
点灯しないと思うんです...←
だから、8階のボタンのランプがついたってことは、幽霊か何かが一緒に乗ってるってことなのかな.....?
>>うにゃ様
にゃるほどなのです。
ここなs正解!
ゆうめいだしねw
>>225
そゆことです。
ちなみに自由に参加おkよ。
簡単なのを…。
ある日、仲が良かった彼氏からムービー付きのメールが届いた。
内容は自殺する内容。
天井からぶら下がった縄に首をかけて、彼は逝った。
そこでムービーは終了した。
私の姉は潔癖症だ。
いつもいつも、部屋を綺麗にし、ゴミひとつない光景を作らなければ気がすまない。
対照的に私はズボラなほうで、ゴミが転がってても気にしない。
だから同じ部屋を使っている私たちの関係は、なんとなくぎくしゃくしていた。
しかしある日、とうとう姉の我慢の限界が来た。
「いつもいつも散らかして!!片付けるあたしの身にもなりなさいよっ!!
どーせ汗かきながら片付けるあたし見てほくそ笑んでんでしょ!?
あんたみたいな薄汚れた人間、まっぴらなんだから!!!」
そう吐き捨てると、財布を持って部屋をとびだしていった。
そこで初めて私は、後悔した。
これ以上姉を怒らせないように、部屋を掃除してみる。
どのくらい時間が経ったのかわからないが、部屋の掃除が終わった。
そこには、ゴミひとつない空間が広がっていた。
「私だってやればできるのよ!」と、息巻くほどだ。
そこに、ちょうど姉が帰ってきた。
手には大きすぎるほどのゴミ袋。
私は姉に、興奮したように話しかけた。
「みてみて!綺麗になったでしょ!?お姉ちゃんが片付ける必要もないし
そのゴミ袋だっていらないよ!」
「…っ、ごめん…!!」
姉は、そのまま床に泣き崩れた。
姉の手からは、大きすぎるゴミ袋の入った袋が滑り落ちた。
>>229
どうやってムービーを撮ったのか??ってことかな⁉
>>231
おぉふ正解なう。
さらに付け足すなら…
彼氏はムービーに写って死んでいる。
ムービーを取れるのはおかしい。
さらにメールも送れない。
>>230
持っていたのはゴミ袋だけ?
それなら、妹を殺してゴミ袋に詰めて捨てようとかってこと?
>>うにゃ様
おぉうにゃ様大正解。
本当はこれアレンジ加えてあるんですよ←
一家心中←既に既出かも。
元気で明るい女の子がいた。
その子はおじいちゃんっ子で、またおじいちゃんもその子を可愛がっていた。
しかし、ある日おじいちゃんが病気になり入院した。
病は日に日に悪化し、先が長くないことは女の子以外はみんなわかった。
ある日のこと、先は長くないと思った両親が、女の子を連れて見舞いに行った。
しばらくして、医者から何かの説明を受けると両親が出て行った。
そしておじいちゃんと女の子が二人きりになった。
「…おじいちゃんが死んだら、かなしんでくれるかい?」
おじいちゃんがそう言うと、女の子は涙を浮かべて
「うん…。でも、死んじゃやだよ」
しかし、おじいちゃんは数日後、なくなった。
そしてその、3日後のニュース。
「―――次のニュースです。○○市の斉藤さん一家が全員、家の中で倒れているのが
近隣住人によって発見されました。
病院に搬送されましたが、3人とも亡くなったそうです。
亡くなったのは、斉藤幸人さん、斎藤乙葉さん、斎藤カナちゃんの3人です」
>>
かなしんでくれるかい?→カナ死んでくれるかい?
>>235
あるよねぇええこれあるよねぇええ(いや既出って意味じゃなくてね…既出かどうかスレ主すらわからn)
あれ、でも「…おじいちゃんが死んだら、お父さんとお母さんと一緒に、かなしんでくれるかい?」じゃなかったっけ?
じゃなきゃなぜか両親まで死んでるっておかしいとか…(
8階に住んでいる
仕事が忙しく帰りはいつも深夜だ。にわか雨が肩を濡らすが気持ちいいくらいに思っていた。
ただ、いつもは明るいはずのエレベーターホールがやけに暗く見えた。
暗いのもすぐに理由がわかった。何本かの蛍光灯の1本が切れている。
今に始まったことじゃない。ココの管理人は仕事が遅い。
エレベーターが1階に着きドアが開いてギョッとした。
中に人が居る・・・ドアに背を向けじっと立っている。赤いリボンと赤のワンピース女だ。
乗り込むのを一瞬躊躇したが乗らないのも変なのでそっと入り込んだ
女に背を向けた状態で8階を押した。
ボタンがどれも押してないことに気が尽き失敗したとすぐに思った。
自分の住んでる階を押したくなかった。
階上ランプを見つめながらエレベーターってこんなに遅かったかって考えていた。
女は後ろを向いたままじっとして動かない。
8階に着きエレベーターを降りたが女は変わらず後ろを向いている。
部屋に着き少し落ち着きシャワーを浴びた。
ビールを飲み二缶目を飲もうとして冷蔵庫が空なのに気づいた。
近くにコンビニがある。サンダルを引っ掛けエレベーターを呼んだ。
ドアが開くと女が乗っていた。さっきと同じ格好で背を向けじっと動かない。
今度は乗れなかった。
トムはサンタクロースからのプレゼントを楽しみにしていた。
朝起きるとクリスマスツリーの下にプレゼント箱が3つほどあった。
窓からサンタが中を覗いているのが見える。サンタはニタニタと笑いながらトムを見ている。
トムはニタニタ笑っているサンタを見て少し不機嫌に思いながらも
プレゼントの置いてある所に行った。
トムはまず一つ目のプレゼントを手に取った。サンタは更にニタニタと笑っている。
プレゼントの箱を空けると中から長ズボンが出てきた。
トムは少しがっかりしたような表情をしながらも次の箱を手に取った。
サンタは腹を抱えて笑っている。
二つ目の箱を開けると中からサッカーボールが出てきた。
トムはますます不機嫌になり、とても腹が立った。
トムは続けて一番大きな最後の箱を開けた。すると中から自転車が出てきた。
サンタは雪の上を転がりまわって笑っている。
トムはとうとう耐え切れなくなって泣き出してしまった。
>>239
トムは足がな〜い
>>286
せーかい。
ま、簡単すぎかな。
>>うにゃ様
そ、書いてから気づいたの!
>>238
その女性は首をつって死んでいる。
1階の蛍光灯は1本切れているためにロープが見えなかった。
そして8階の明るい場所から見ると、ロープが見えた。
クローバー
ある小学校で、子供が大量に殺されるという事件が起こった。
まだ未来ある子供だったはずなのに、かわいそうに。
ある日、その小学校の前を通ると、クローバーが備えられていた。
あるお婆さんが備えているらしい。
毎日毎日、新しいものが備えられてることに感心し、私も花を備えることにした。
花束を持って小学校の前に行くと、例のお婆さんらしき人がいた。
私は声をかけた。
「いつもいつも備えてるんですね」
「あぁ、私にも孫がいてね。自殺しちゃったんだけど。
その子と仲良くしてくれていたみたいだからねぇ。多少でも感謝を込めてね」
偉い人だ、と思い、会話を続ける。
「なぜクローバーを備えているのですか?」
「ふふふ、クローバーって、四葉だと幸せになれるって言うじゃない?
あの世でも幸せに入れるようにってね」
…なんで偉い人だ。
ちょっと難しいかな。
ある家族の兄弟の兄が、狂い家族を殺した。
すぐに兄は逮捕され、死刑になった。
奇跡的に妹は生き延びたが、事件のショックから記憶を失った。
その後、自分の過去を占い師に占ってもらうことにした。
「何故兄は狂ったのでしょう」
「いいえ、あなたのお兄さんは冷静でした」
「何故兄は家族を殺したのでしょう」
「いいえ、あなたのお兄さんは一人しか殺していません」
妹は全てを理解して泣き崩れた。
既出かしら。
クローバーはなかなか難しいかも。
>>243は結構簡単かも。
>>242
クローバーは実は他人を不幸にする代わりに自分が幸せになれるという、黒魔術に使われていたもの。
四つ葉のクローバーが出来るのは、外部からの刺激のせい…つまり、よく踏まれる場所に見つかり易いっていうしね。
つまりは大量殺人の犯人はこのお婆さんで、お婆さんの孫がいじめられてたってことかな?
>>243
実は狂ったのは妹で、妹を庇うために兄は狂ったふりをし、自分を殺した(死刑になった)。
っていうのが一番有力だけど、母と父どちらかが狂って、妹を庇うために兄が狂った方を殺したってのもあるよねぇ。
>>うにゃ様
うにゃ様!
むぅ、ちょっと違うかもしれないですね。
あたしが知ってるのは、クローバーの花言葉「復讐」
大量殺人の犯人はこのおばあさんで孫がいじめられてたってとこは正解です。
狂ったのは妹で兄は狂ったふりをして自分を殺したってのがあたしが見たやつですね。
>>241
さすがですね!!!www
初見全くわからんかった……。
>>246
様っていうのやめてくれませんかね姫様!?←
照れますわ((
あー成程。
花言葉でしたか、そっちでしたか。
匿名様
へ!?
ただの偶然ですよ!
うにゃ様
何故に!?
ていうかうにゃ様だって様付けじゃないすか!
ある産婦人科で赤ん坊が生まれた。
しかし、夜看護婦が見に行くと、赤ん坊は死んでいた。
産婦人科はその事実を隠蔽するために、死んだ赤ん坊と瓜二つの身よりのない赤ん坊を替え玉にした。
母親は意識を失っていたため、赤ん坊を見ていない。
瓜二つの赤ん坊だし、気づかれるはずはない。
しかし、母親は赤ん坊と対面すると鬼の形相で叫んだ。
「こいつは私の赤ちゃんじゃない!!」
>>250
気付かれるはずは無いのに気付かれた→赤ちゃんが死んだ事に母親が何らかの事で関係していて(多分母親が殺したかその近くの人が母親に頼まれて殺した)母親は赤ちゃんが死んだ事を知っている
だから赤ちゃんが生きている筈はないのでおかしく思った母親がそう叫んだ
こうかな?
>>ここなたん
大正解♪
いれて下さい!!
突然ですがこのしたの話意味わかりますか?
俺の友人に東京消防庁の消防士と地元交番の警察官がいて、お互いにとても仲が良い。
そんな友人達の話なんだがこのまえ
久し振りに会って居酒屋で三人で飲んだんだ
消防「この前現場があってさ、親子が三人仲良く川の字になって
黒コゲで死んでんだよ。良く火事になったら落ち着いて逃げましょう、
なんて言うだろ?それは不可能なんだよね、
ガス吸うとまず体が動かなくなるわけ、
意識のある中でジワジワと焼かれていくんだ。
だからきっついんだろうな・・・」
警察「署で聞いたな、その事件放火じゃなかった?
ひでー事しやがる。最近俺も仕事で行ったよ現場。
駐車場で練炭自殺があってさ。マジやっぱりおっかねえ
、練炭なら苦しくないなんてのは大嘘らしい、顔が変だったもの」
俺「少し前硫化水素なんてのも流行ったな」
消防「あれも駄目、あっさり死ねるなんて大嘘、ガスマスクしてないと不味い
実際緑色に顔変色して苦しみもがいて死ぬから」
警察「それも聞いたな、ここらで流行ってるよな最近
まあ確実なのはやっぱり縄で首吊りだな
それも誰にも発見されないように樹海で」
俺「こえー話すんなよ、まるで完全自殺マニュアルみたいじゃねーか」
消防「馬鹿言うなよ(笑)」
そして別れたあと、警察の友人から電話がかかってきた
「おい今日の話は誰にも言うな」
結構真剣な口調だった、いきなりの事でで全く意味が分からない
それが何だか怖かった
皆さん分かったら教えて下さい!
僕分からないんです(T ^ T)
たぶん違うと思うけど…
消防が火災系での死因を知っているならまだしも
最近あったとされる「水素」での自殺を死体の顔色の事まで知っているのはおかしい…
推測にすぎないけど
つまりその水素自殺の件は消防がやったから他殺となり
その事に気付いた警察は友達の安全確保のために
「だれにもいうなよ」といったと思うけど
だったらストレートに消防にはきをつけろよといえば
よくね?って話になるんだけど(笑)
>>253
消防が犯人ってのがあたしが見たやつだけど。
ガスマスクしてないと顔が緑色に変色するなんて見てないとわからない。
よって消防が犯人。
警察はそのことに感づいて電話した…。
…なんかあたしが知ってるのと違う。
入らせてもらいます
では、挨拶変わりに1つ…
俺と仲間の3人は、
一ヶ月前に事故で死んだクラスメイトのTの名前を使って、
『儀式ごっこ』をする事にした。
夜の学校に集まり、Tが使用してた机に、
火を灯した蝋燭と鈴を置き手を取り合った。
準備は整った。
「じゃー電気消すよ」 真っ暗になった教室を、
蝋燭の火がわずかに照らす。
俺は目を閉じてTの名を呼び続けた。
鈴の音はしなかったが、だんだん怖くなってきた。
気のせいか、仲間が強く俺の手を握ってきた。
みんな怖いのだろう。 二重の暗闇が怖くて、
目を開けたくて仕方なかった。
けれど、もしTの幽霊がいたら・・・
結局、儀式はわずか3分で終了した。
何かあってからでは遅いし・・・
俺達とTはそんなに親しくなかったから、
話すことも何もなかったし・・・
後日、そのことが担任の先生にばれて
めちゃくちゃ怒られた。
『儀式ごっこ』は禁止となった。
256>>手をつないでたのは仲間じゃなくT君。
でも、何故先生にばれたのかも気になる
「優しい心友」
A子さんとB子さんは大の仲良し。
だからB子さんはA子さんの恋をいつも応援していた。
でもA子さんは恥ずかし屋だからc君に告白出来なかった。
ある日B子さんはA子さんを殺した。
ー5カ月後
「c君、これあげるわ。」
そしてB子さんは、c君にダイヤの指輪をあげた。
>>257
そういう考えもありますね
でも私が見たのはちょっと違ったかも…
確かに何故ばれたのでしょうww
>>258
全然わかりません…
>>258
BはCが好きだった。
Aの恋を応援していたのは表だけ。
まぁおおかた、Aに保険でもかけて殺し、おりた保険で買ったダイヤの指輪をあげたってとこじゃない?
>>258
Bは、Aを殺した。その後Aは焼かれますよね。
実は人間の骨はダイヤと同じ物質なのでAの骨はダイヤに変えてもらえます。(ちゃんと親に許可をもらってね)
そしてCに渡す。
まぁ、Bがcの事が好きだったなら、あげるだけではなく告白とかしますけどね☆
Bはcの事どうでもいいからあげるだけ、そんな感じです。
>>260
現実的に考えて発言しなよ
A子の保険金が他人であるB子の元へ渡るわけないでしょ
そもそも、金額にもよるけど葬儀代でほとんど無くなる
余ったとしてもダイヤの指輪なんか買えないよ
「ベートーベン」
私の班は3階の一番左にある理科室を掃除する。
まず準備室で隅っこにある掃除棚から掃除道具を出す。
んでまぁ、雑巾がけと箒ではわく。
キーンコーンカーンコーンとチャイムが鳴る。
私が廊下に出るとおじさん2人がいた。
1人はデブ
1人はガリ。
私は「こんにちは」と丁寧に言って隣の隣の部屋に入った。
――音楽室
先に入っていた人達の顔が青くなっていた。
どうやら人の声がするらしい「助けて」と。
その時、ふっと、気がついた。
隅っこにの天井が穴あいており、紐が出ていた。
私は、そこらへんの楽器によじ登って紐を引いた。
その同時に「ぐえっ」と声がした。
>>262
別にいいじゃん。
意味怖はだいたい現実離れしてるものだし、現実離れしてようとなんだろうと。
>>256
まぁ答え言っちゃうと手を取り合っていたんだから
電気を消したのは誰って話。
入れて〜
267:匿名さん:2012/11/03(土) 10:29 >>264
最低限のリアリティーは必要
それを無視した作品は誰も答えに辿り着けない
きゃん、俺のスレで口論しないでッ!!
いやジョークです本当すみません。
まぁ自作できるなんてそれだけで十分すごいんで(俺も作ったことはあるけど簡単すぎて一レスで解かれたオワタ)
ある程度は許してやってくださいw
>>266
自由に入って〜w
元カノから手紙がきた。内容は
いつもいつもね
あなたのことを見てる
大好き
だからヨリ戻そう?
これが封筒の中に入っていた一枚目。
まぁ…無理だよね
あんな別れ方したんだから
許してくれないよね…
これが二枚目。
カッとなっちゃったの…
本当にごめんなさい…
今でも好きなの
これが三枚目。
ライトが綺麗だね…、って夜景の事を言ったのが
最後だったかな…
楽しく話したのは。
これが四枚目。
いらないっ、って結婚指輪をほっぽ
らかされたとき
泣きそうになったよ…?
これが五枚目。
クマのお揃いのネックレスもズタズタにして…
書きながらな
いています
これが六枚目。
ヨリを戻してくれたらなんでもします。
お願いだ
から
電話番組消したなら「×××××××××」にかけてね。
意味がわからん、俺は結婚指輪をもらった覚えもクマのネックレスをズタズタにした覚えはない。
それに無駄に枚数が多い。一気にかいちゃえばいいのに、まったく不気味だ
ぐふっ…IQの低い人を敵に回したねここなちゃん…!←
手紙一つ一つに暗号が隠されているのは分かったけど、暗号を解くのに五年かかるわふひひwwww(
>>270
私は自分で自分を敵に回したというのか←
オリジナルだから基本よく考えれば分かるとおもいまヒ。
だから5年かけちゃってwwwwww←
手紙の頭文字を繋げて読むと
いまカラいクヨ→今から行くよ
手紙の送り主はストーカーで今から語り手のもとへ行くって考えるのが妥当かな
>>272
貴方は神ですか。
>>273
いいえ。ケフィアです。