“酒の一滴は血の一滴”
って、昔、大学の先輩が言ってた。
アルコール入ってる人は無礼講なり。
気まぐれに対応いたします。
>>745
ああ。そういえばずっと思ってたんだけど、ラムザさんとは世代が違うはずなのに、出てくるアーティストが私の世代と被ってるなあって。
LINDBERGだって、リアルタイムで流行った時にはラムザさんまだ結構幼かったんじゃないかと思うし。
>>746
オイラがLINDBERGを知ったのは8歳とかだからね。アニメの主題歌で知ったわけで。
今夜は元祖V系、デランジェを聴きながら飲みますよん。
おつまみはチョコです。
>>747
アニメの歌とか歌ってたんだ!全然記憶にない;
さて、今日はビールとミックスナッツ。
3月・4月は毎年バタバタするから、美味しいもの飲み食いして元気出さないとです。
キムチと納豆混ぜたヤツで永遠にビール飲めそうになってる午後10時…
752:有栖◆6I:2021/03/14(日) 21:54 ID:cUc “取手の取れるティファール”が壊れて“取手の取れないティファール”になっちゃって、外すのに一苦労。
仕方ないので取手だけ買い替えた(意外と高くてびっくり)。
この間圧力鍋を買い替えたばっかりだし…最近は調理用具や家電の寿命を迎えることが多くて。
まるで戦友のリタイアを見てる気分。
さて、本日は。
冷酒。サーモンのお刺身を塩麹に漬けといたヤツ。
おじゃましまーす\( ᐛ )/
コンビニのラーメンと部屋に置きっぱなしにしてた日本酒を頂いてます。美味しくてテンション上がってきた…
>>379
そういえばコレ案の定マルチでした。皆様ありがとう。断腸の思いで決別してきました
>>754
あら、お久しぶりです〜☆
その時間からの日本酒だと、もう既に出来上がっちゃってる頃でしょうか(笑)
>>755
あ〜、やっぱりそっち系でしたか;
勧誘で友達関係にヒビが入るの、辛いですよね…。
でもあなたが騙されなくてよかった。
>>756ありがとうございます
発生源は自分と同じクラスのヤンチャな学級委員長だったらしく当時のクラスメイトの半分はマルチにハマり、ほかのクラスや学年にまで広まっちゃってるみたいです。
自分史上1番大好きだった時代の大切な仲間たちなので断った今でも心配になったりしてますが もう皆大人ですから、選択の責任は自分で負うと信じています(T▽T)
>>757
本当に縁のあるお友達とは、たとえ一度疎遠になったとしてもまたどこかでつながるもの。
何人かでも目を覚ましてくれたら、また以前のように楽しく過ごせるかも知れません。
元気出してね。
さてさて今日は…白ワイン、オリーブ、鶏チャーシュー。
760:有栖◆6I:2021/03/21(日) 23:02 ID:cUc 本日も白ワインです。
焼き鮭、うまー!
昨日は休肝日でした。
今日のBGMはmilktubです。おつまみはさけるチーズ。
はーい、CRAZEを聴きながらストロングゼロ飲んでます!
763:有栖◆6I:2021/03/24(水) 19:28 ID:cUc >>762
休肝日と思いきや次はストロングゼロで酷使…!
私も今日さけるチーズ買ってきた〜♪
ささみに挟んでチーズフライ作ろうと思うの。
さけるチーズの長さがやたらぴったりなんだよね。
今日は少し早い時間からの飲み。
晩御飯は作り置きしてたのを中心にぱぱっと用意して、あとはのんびりするんだぁ!
3月から4月は個人的に忙しくて…だからゆっくりできるところはなるべくガッツリゆっくりする為に余念がないのです。
昔、さくらももこのエッセイだったかで読んだ気がするけど、本気でダラダラしたかったらその準備が大切。
やらなきゃいけないことは全て終わらせないことには、気になって思う存分気持ちよくダラダラできないからねっていう。
そんなわけで、休みを堪能する為に、日々一生懸命働いておるわけです。
766:有栖◆6I:2021/03/28(日) 21:51 ID:cUc 本日は、塩レモンサワー。
じゃがりこ、クリームチーズ。
むしょうにじゃがりこ食べたくなったので、子どものおやつストックから拝借。
物事を深く深く掘り下げて考え続ける人のことはすごいなって思うけれど、だからって気楽に生きていくタイプの人と比べて偉いのかというとそうではないんだな、きっと。
ある段階を超えてなおその深淵まで辿り着くべく巡らせる思考は、もう趣味の領域だから。
特定の趣味を持ち合わせていないからといって卑下される所以もないだろう。
…ってなことをすごく気楽に考えた日でした。
>>767
おもひでぽろぽろってジブリの映画で、昔を回想するシーンで「分数のかけ算がすんなりできた人はきっとこのあとの人生も上手くいっていると思う」みたいなセリフがあって、なるほどなって思ったのを思い出しました。深く考えるタイプの人はそのプロセスを省くと理解して浸透するってことが難しくて、結果として人よりたくさんの苦労があるのかなって思ったり。大人になるって目の前のやるべき事を淡々とこなす事なのでしょうか。
>>768
淡々とこなすっていう表現がしっくりくるかというとどうなんだろう。
ただ、長く生きた分だけいろんなことを知って、経験則も増えていく。そうなると、若い時ほど心が動かない場面も増えるわけで。
おかげで「箸が転がっても笑う」ようなことはもうない。
でも鈍感さも悪いことばかりではなくて、嫌なことに対しての免疫獲得だったり、自分なりの世渡りの仕方を身につけることだったりにも繋がってるのだと思う。
心が動きにくくなることを劣化と取るのか、成熟と取るのか、それは人次第かも知れない。
ちなみに>>767を考えるきっかけになった私の知人は、深く物事を考えるのはいいんだけども、そもそもネガティブ思考の人なので、ただ後ろ向きに深堀りするばかりで…
考え方のベクトルの大きさがいくら大きくても、方向がずれているなら決していいことにはならないだろうと思うのです。
で、そういう人に「私はこんなに考えているのにあなたは気楽でいいわよね」的な雰囲気を醸し出されたもんだから、ちょっと面倒くさくなってたのが実際のところ(笑)
>>769
私が書こうとしてたことが書かれててびっくりしました笑
たしかに歳を重ねるにつれて色々なことに慣れていきますから、何かを発見したり上手くいったときに鋭い喜びを感じたり、単純なことで純粋に心から笑えたりすることは減りますね。
それでも視野が広がって人の優しさや自分にはないものに気づく機会が増えたり、今までにはなかった考え方が自分の中に自然とあったり、おっしゃるように免疫ができてかなり嫌なことを上手くかわしたり正面衝突しても受け身の取り方がわかってたり
>>770
そんな事があったんですね。特定の趣味ってのは読書とか?きっと高尚な趣味なんでしょうけど。
その知人さんはきっと「物事を深堀りして考えること」が好きというよりはむしろ、「こんな考え方ができる自分」を有栖さんに見せてマウンティングしたかったのかも。
私はけっこう考えちゃうタイプですけどそれをあんまり長所とは思ってなくて、気楽そうにしている人好きですけどね。案外そういう人のなかにら気楽さを選んで習得してる人もいる気もするし、身の回りにいてほしいのは気楽な人ですかね。
深堀りするタイプの人も何かに直面した時に考えることから逃げることを知らなかったりして不器用そうで、私はそういう不器用な人も好きですけど、それがマイナスのベクトルにしか向かないとなると、むしろ生きる上では武器にはならないと思います。
>>771
うまく伝わるかわからないんだけども。
知人の趣味というのは、「考えること」。
ひたすら考えて、考えて、考える。
でもネガティブに考えるだけで、そこから何か前向きな行動を起こすわけではない。
そうやって20年くらい、不遇な世の中を呪うようにして過ごしている。
考える内容や結果ではなく「考えること」それ自体に支えられてる人。でも本人は多分そのことに気づいてはいない。
腐れ縁でね。長い付き合いなの。
友達というには一緒にいて疲れちゃうんだけど、同情する部分も多々あるから、たまに会って話を聞いてる。
ああ、蒼鳥ちゃんのスレに今ちょうど書かれてる「思考に依存する」っていうのがぴったりかもね。
774:有栖◆6I:2021/03/31(水) 23:50 ID:cUc 不器用なのは仕方ないし嫌いじゃない。
でもそこからあんまり卑屈になられると…お互いにしんどくなっちゃうからねぇ、困るよね。
さて、今日は豚肉キムチ炒め作りました。そしてこれにはビールじゃないかと思うわけです。
最近はくっそ忙しい毎日で、飲みながらもPTA役員の書類を推敲したりで落ち着かない。
今日は日本酒。
サーモンのお刺身を塩麹につけといたヤツ。
どーもこんばんは、金曜土曜は飲まなかったので今夜は飲みます。BGMはCRAZEです。
778:◆Bt2:2021/04/11(日) 23:43 ID:y5o こんばんは〜
いきなりズカズカ入って来ちゃった酔っぱらいです
1ヶ月ぶりに呑んだのでヘロヘロでし
と言ってもジムビーム缶1本だけなので、あれ?ワシこんなに弱かったっけ?ってなってま〜す
甘くなくてレモンも邪魔じゃなくて美味しかったです
では、お邪魔しました
お休みなさ〜い
>>777
2日間も休肝日とは!
>>778
いらっしゃいませー
ジムビームは結構個性的な味ですよね。
しばらく飲み続けてたらまた元の強さに戻るかも!
今日は少し早い時間から飲み開始。
ワインにカマンベールチーズをつまむ…という一見優雅な感じを醸し出しつつ、同時に晩御飯のおかずを作る庶民っぷり。
これは食前酒なのだ!
782:有栖◆6I:2021/04/12(月) 20:32 ID:rRk さて、一息。
私の中では話は終わったんだけど、あの人の中ではどうかな、などと考えながら…ちょびちょび飲みます。
はーい、今夜もさけるチーズでストロングゼロを飲んでま〜す。ノリのいいV系を聴きながら。
784:有栖◆6I:2021/04/15(木) 21:08 ID:rRk >>783
ノリがいい音楽かけてるといいペースでくいくい飲んじゃうから、個人的にいかんなと最近思っておりますw
確かにノリのいい曲だとどんどん飲んでしまう(^-^;
今日はバラード系を聴きながら飲むかな。
本日はビール。
今日は疲れ果てちゃっててご飯を作る気力がないので、唐揚げ屋さんで唐揚げを買ってきた。
>>785
ストロング系でノリ良くぐびぐびやっちゃうと体に悪そうだから、バラードくらいがいいのかもね〜
さて…飲むか。
今日はビールです。牛肉と野菜のオイスターソース炒め。
…んー、なんて書いたらいいんだろう…。
ルナくん。
死ぬも生きるも、きっと君を救えるのは君だけ。
でも忘れないで。力及ばずとも、心配して見守っている人間がちゃんといるから。
それが綺麗事にしか聞こえなくても、心配している。
それとも、今の君には、その“心配”さえも重荷になってしまうだろうか?
791:有栖◆6I:2021/04/18(日) 22:56 ID:rRk今日はお酒じゃなくて、炭酸水にレモン絞ったヤツにする。なんとなく。
792:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/04/18(日) 23:09 ID:8Sk どーも、休肝日の次の日も絶好調なラムザですm(_ _)m
今宵もV系を聴きながら、グランドセフトオートとゆうゲームをしなが飲みます。
今日も氷結がうまい夜ですなぁ、BGMはデランジェのトリビュートアルバム。
794:有栖◆6I:2021/04/22(木) 21:43 ID:rRk >>793
今日は私も氷結ですよ。無糖レモン7%!
BGMはメジャーになってちょっと切ないNulbarich。
俺は毎日飲んでいる 仕事せずとも収入があるからな😃
羨ましいだろ?
>>795
えっ、じゃあもしかして「仕事の後の一杯」のおいしさを経験したことないのかな?
それはそれでもったいない気はするねぇ。
一時期専業主婦だったけど、その時とは違って自分の稼いだお金で飲む今のお酒はまた別の美味しさなのよー
今日はビール。ピーマンのきんぴら。
798:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/04/25(日) 22:59 ID:8Skさて、飲むか。BGMはmilktub。
799:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/04/27(火) 23:04 ID:8Sk今夜も飲んでます。BGMは安定のBOØWY。
800:有栖◆6I:2021/04/30(金) 22:25 ID:rRk あら、このスレなにげに800まできたのね。
今日は冷酒。
酒盗をいただいたので、クリームチーズを和えてみる。
鯉のぼりは何歳まで飾るものなんだろう。
上の子が産まれてからずっと、特に何も考えずに毎年出してたんだけども。
来年は下の子が中学生になるから、そろそろなのかな…
設置場所と風向きの関係か、毎年少しも綺麗に泳いでくれない我が家の鯉のぼり。
少し風が強いとポールにぐりんぐりんに巻きつくのやめてー
本日はビール。
コールスローとれんこんチップ、あとお肉ちょっと焼いた。
れんこんチップはのり塩味。青のりいっぱいふっといた。
お邪魔します(*^^*)
有栖さんのおつまみがいつも素敵なので触発されて今日はホタルイカのアヒージョを電子レンジで作ってみました。飲んだのはアサヒのやさしいワイン(白)! 何となくワインっぽくないけど飛び抜けたフルーティーさが大変好みです。うふふ
>>804
いらっしゃいませ♪
ホタルイカー!美味しいですよね。今、旬だし。
そしてアヒージョは正義。
最高のワインのアテですねぇ( *´艸`)
さて。
この数日、やることてんこ盛りでバタバタしておりました。週末はちょっと落ち着いて、来週はまた忙しい。
そんなわけで今日は少し早い時間から飲み。
今朝はお弁当を作らないといけなかったので、その残りものをちょっとアレンジしておつまみに。
次男の食べる量がこのところ急激に増えてきて、昨日の晩、いつもの弁当箱では全然足りないと言い出した。
といっても新しい弁当箱を買いに行く時間がなかったので、以前なんとなく買ったまま使わないでいた竹の皮でおにぎり4個を包み、既存の弁当箱(2段式)は全ておかずに。
この昔話に出てくるような竹の皮包み、学校でウケたらしく、楽しそうに帰ってきたので一安心。中身も完食されていた。
てか、どんだけ食べるの。怖い。
男の子の胃袋はブラックホールですね。運動部でもないのに一人で炊飯器を空にする同級生がいっぱいいたのでいつも不思議に思っておりました。考えてみれば毎日の食事を監督するお母さんって大変ですよね。自炊を初めてからしみじみと感じておりますm(*_ _)m
しかし竹皮おにぎり、大人から見てもちょっと羨ましい(笑)
今夜はローストチキンの赤ワインソースがけと余った赤ワイン。
どうせ食べるなら美味しいものをと始めた自炊、今では古本屋のレシピ本を読み漁ったり結構楽しんでおります。ファストフード店の立ち並ぶ都会に暮らし続けてたらこの楽しみには気付けなかっただろうなぁ…
今宵もBOØWYを聴きながら飲んでます。
811:有栖◆6I:2021/05/11(火) 22:40 ID:Tf6 >>808-809
皿まで食べそうな息子達の食欲に、辟易する毎日ですよ;
ローストチキンに赤ワインソース、なんかおしゃれ! お酒もすすみますね♪
もにもにさんは都会からお引越しされた方なのかな?
>>810
お、来たね。安定のBOØWY。
ラムザさんは最近は元気にやってるの?
>>812
いろいろありますが、まぁまぁ元気にやってます(^-^;
>>813
まぁまぁか〜。ま、仕方ない。今日も美味しいものでも食べて飲んで、最大限楽しくやりましょ!
まぁそんなわけで、今日はエロゲーのサントラを聴きながら飲みます。
816:有栖◆6I:2021/05/14(金) 21:57 ID:Tf6 本日はビール。たこわさ。
緊急事態宣言が出ることになりました…
こんばんは。
緊急事態宣言ね、、
昨日テレビで有栖さんの住む県が「いつの間に?!」ってくらいの人数でびっくりしました。
予防も一層大変だと思うけど どうか乗り越えてくださいね!
たこわさ、食べたいな
明日買おうかな。
>>817
GWを境に急激に感染者が増えてね…;
まん防すっ飛ばして緊急事態措置になっちゃった
オイラの所も緊急事態っす(´・ω・`)
820:ラムザ◆.wILp42DKaJcw:2021/05/15(土) 00:07 ID:WEwそして水曜どうでしょうを観ながら飲んでる。
821:有栖◆6I:2021/05/15(土) 21:59 ID:Tf6 >>819
北海道は広いから感染状況の地域差が激しそうだけど、ラムザさんのとこは多い方?
今日はビール。
そしてハンバーグ。子どもがお手伝いでこねて形を作ってくれたヤツ。小判型というよりは、丸に近い。味はうまー。
>>821
オイラの住んでる地域ではまだ少ない方。札幌にはわりと近いけどね。
>>823
お互い罹患しないといいねぇ。
さて、今日はめずらしくカルピスサワーなんかを飲んでみる。甘い。
826:有栖◆6I:2021/05/16(日) 22:41 ID:Tf6 なりたいと思う人物像を考えたら、感性が西原理恵子で、佇まいがシスター渡辺和子なんだけど、わかってくれる人があまりいない。
なんなら「それ誰?」から始まる。
微量の毒をまとった無償の愛、みたいな。
828:有栖◆6I:2021/05/17(月) 00:04 ID:Tf6雨音と蛙の鳴き声が混じってる。早い梅雨入り。
829:骸髏◆go:2021/05/17(月) 17:57 ID:aG6 >>828
季節がひと月早い気がしますね。
今日実家の母親から招集があり、曰く
「ナメクジが玄関のすみで塩づけになっているので
後しまつをお願いする!!」
とのことでした
梅雨入り早かったですよね〜。梅雨入り前に咲くはずの桐の花が4月の中旬に満開だったのでヘンだなと思ってたんですが、ヘンなのは花じゃなくて梅雨の方でした。
しかもなんか大雨でもお構い無しで暑いですよね。
>>811 独り立ちと同時に都会に飛び出して今は田舎暮らしです。多分ですけど歳は骸髏さんと一緒のような。
長年愛用のWindowsXPが壊れました😅おかげでエロゲーができません…
832:有栖◆6I:2021/05/17(月) 23:33 ID:Tf6 >>829
お母様、なんか可愛いね。
いろんな理由みつけては召集かけてそう(笑)
ナメクジ、ちゃんと取ってあげた?
>>830
今年は桜も早めだったし、春〜初夏にかけてがずいぶん駆け足でやってきたような。
田舎暮らしだとまた余計に季節の移り変わりを楽しめそうですねぇ
>>831
情緒たっぷり(でもないか)な季節の話題にエロゲーの話をぶちこんでくるの、嫌いじゃないよ(笑)
XPとはまた…ご長寿PCだったのね。
1日来てないだけなのに最近見かけないですねって言われちゃってるのは私のことですか、もしかして。
ちゃんといるよ〜; なんかゴメンね。
あ、でもこっちには来なくていいよ!
最近また忙しくてさ、ちょっと疲れ気味だから。
あんまりそういうのの相手してあげられそうにないんだよ…勘弁してね。
いやホント疲れちゃっててさ、今日なんか宅配ピザ頼んじゃったよね。
ということで、本日はチューハイとピザ。
ピザ食べたい。
838:有栖◆6I:2021/05/20(木) 17:31 ID:Tf6 >>837
人が食べたって聞くとなんか食べたくなるよね、ピザって。
今日からお仕事3連休。実は昨日から主人が出張なので、晩御飯を簡単に作ってあとはのんびり一人で飲む時間に。
子どもが大きくなった今、普段いちばん私に甘えているのも手がかかるのも多分主人なので、その存在がないと身の回りが大変静かな気がする。
たまにこういう物理的に離れた時間があるのは、長く上手くやっていく上で大切なんじゃないかと思う。
そんな一人飲み。ビールとか、チューハイとか。
ササミを開いてチーズと大葉を挟んで焼いたヤツ。
あ、上にちょっと明太子塗ってみたらどうだろう…
楽しい。
そんな一人飲み。ビールとか、チューハイとか。
ササミを開いてチーズと大葉を挟んで焼いたヤツ。
あ、上にちょっと明太子塗ってみたらどうだろう…
楽しい。
うわ、よく見たら昨日は二重投稿しちゃってる…
それはともかく、今日は日本酒、だし巻き玉子。
あとでお蕎麦茹でて食べる。
「有栖」の名前を使い始めてから今月でまる14年らしい。光陰矢の如し。
こんなに長い付き合いになるとは思ってなかったよ、有栖。
オイラは最初はラムザじゃなかったんだよなぁ。
ごく初期の名前はらいむで、そのあとアルスと名乗ってたんじゃないかな。
>>844
アルスって名前にはなんか聞き覚えがあるような。
同じ名前の別の人だったのかも知れないけど。
私も最初は違う名前でずっとやってて、有栖はもともと日記板でだけのハンネだった。