元中学生、アラサーになる。
メンヘラ板より引っ越しました。
何卒よろしくお願いいたします。開店ッ!!(°Д°)
今日は共通科目の模擬いっかいまわそ。
終わったら過去問半分目指す。
うるるるるるぁ!!
模擬はなんとかまわせそう…そこでタイムアップかな。
まわすのだけは一日でできるが、そこからの解説の読み込みは3日はかかりそうだな
少しずつ睡眠改善をはかっておる。
寝付きが悪いのは変わらないけど、中途覚醒が減って、寝起きがマシになってきた。
睡眠薬を絶てる日も近そう。抗うつ剤もいずれ断ちたいし。
コツはなるべく達成感があることをして寝ることですねぇ
抗うつ剤は来年まで続けることになった。
それ以降は少しずつ減らす。優しい先生でありがたいなあ。
無事に物件の審査は通ったので、引っ越しの見積りを依頼。
あとは、契約書が出来しだい、書きにいって。
土曜日には大家に退去報告して。転出手続きとって。自転車の空気いれて。見積りをとって。
日曜日には不用品の引き取りをしてもらって。単車の処分についても相談して。
アパートにとんぼ返りして。合間に勉強しないと。月曜日には試験なので対策して。
水曜日には学校内模擬試験。過酷だわ
ヌード系の絵画がとっても好きなんだけど、なんでなのかがやっとわかった。
ヌードって、登場人物がとっても自信があるように見えるんだ。
裸のまま、こちらを目を細めて見てたり、睨むように見てたり。
亡羊としてたり、夢見るような目をしてたりするけど、その全てに
どこか確かな存在感を、自信を感じる。パーフェクトな感じ。
本当に自信がある人はなにも纏わない姿を誰にでも見せられるんじゃないかな。
自信がない人ほどきっと色んなものを纏って、やがて動けなくなる。
順調なう。
資格の勉強も意外と手応えがある。本模試までには一定のレベルまでいけそう。
明日辺り契約書かけるといいんだが。明日から日曜にかけては部屋の処分品をすべて捨てたり色々する。
フルに休みを返上してあちらこちらだ!達成感があってほどよい動き。
毎日が少しずつ楽しくなってきた
不眠に波があるな。今日は全然寝れなかった。
朝方にちょっと寝れたかなーくらいだわ。寝付くまで5時間はかかってる気がする。
コーヒーのんで切り替えていきますか
つーかーれーたー。
帰宅したら、処分する品の写真を撮って業者に送らなきゃ。
あとは勉強しつつのんびりしよ。土曜日に箱もらったら一気に詰めてまとめよう。
日曜には処分できるものはして、また広島にもどる。
次は17に戻って最終チェック。
引っ越しの段取りはできた。見積もりもとれた。
箱詰めは知り合いに頼んだ。私があとするのは猫を運ぶのと最終チェックのみ。
くるとこまできた感あるなぁ
偏頭痛の発作が出てしばらく寝込んでいる。テスト勉強だけしよっと…。
こんなときに発作がでるなんて勘弁してくれ。寝不足はだめだな。
我慢している感は一切なく、食べたいものを食べたいだけ食べてるんだけど
体重がどんどん落ちていく。たぶん筋肉が落ちている。どうしたらええんや…。
プロテイン買ったものの、つくるのがだるくて飲めないし。
基礎体力がけっそけそ。
けそけそながら1日働いて試験勉強までしたので体力が赤色。
セミダブルのマットレスかついで四階から降ろすのしんどすぎる。
引っ越し業者とか建設の人とかってすげぇよ。すごすぎるよ。
肉体労働の人はめっちゃかっこいいわ。力があるというだけでどれだけすごいか。
健康にもいいし。たまには筋トレ真面目にマシンとかでしなきゃね。
書類だした、あとはベッドの注文とか住みかを整える作業。
この部屋も木曜日には完全に掃除しきって、荷物を運べるようにしよう。
あと少しの辛抱だわ
悲しさもまぁまぁあったけど、吹っ切れてきたかな。
曲がりなりにも地元と友達から離れるわけだし。
寂しさは結構ある。埋めるように最近は色んな人とやり取りをしている。
今週、住みかを新しく得てなにがどう変わっていくかも楽しみだ。
怖さとワクワクで寝るのが少し大変。色々考えてしまって。
唯一慰めになるのは、父と移動できること。仏壇があるのは少しいいかもって思った。
見えない家族が常に拠り所となる。
自分のために言葉を尽くそう。後悔しないために。
376:蒼鳥◆MY hoge:2021/09/15(水) 14:17 ID:AZI 言葉を尽くそうと思った瞬間、私って釣った魚に餌をやらないタイプかもしれん…と思い至る。
兄弟と呼べるような友達がいるんだが、そいつとそっくりだわ。
どうしようかな…
相手に期待するのも自分に期待するのもやーめた!
これで離れるなら縁がなかったということで、自然体でいこう。
話し合いができたら御の字で。
今日は積み込みの日。少しものを整理したら待つだけ。
寂しさと苛立ちとよくわからない感情でもやもやしている。
はやく終わらないかなあ。
無事引っ越し完了。
細々とやらなきゃならんことはあれど、やっと落ち着く部屋をゲットした。
今日は部屋を片付けて、家電を買えれば御の字よ!
片付け&部屋を充実させる段階に入ってきた。
今日は早く学校が終わるから、台所を便利に改造だ!
議論に強いのと、相手が疲れて引いてしまっているのとは
大違いである(‘д‘ )
細かいところが残ったので、それは後回しにした。
取りあえずごみを捨てるのが先決かな。捨て終わってからまた片付けだ。
それを交互にやってりゃいつかは片付く…はず…
久しぶりの洗濯。新品の洗濯機、バンザイ。
カーテンをひとつひとつ洗っていく。なにもかも綺麗になれ
明日には完璧に部屋が整う。サイコー!
見た目は完全に男性の家だがな!なにもかも真っ黒さ!
電灯ついた!コンロ設置できた!
ガンラックもできた!ゲームラックも完璧!処分品は捨てれた!
明日から悠々自適だー!!今日は寝る…
老いと死はつくられたシステムという話。
個体は長く生きると、DNAにエラーが起き始める。
細胞も暴走し癌を生み出す。
そんな個体が繁殖をしては、やがて種全体に悪影響を及ぼすかもしれない。
だから老いるように改良し、死するように改良した。
人が抗っているシステムは、種にとっては必要不可欠なシステム。
古い個体の自壊は不可欠なのだ。おもしろーい
おじゃまします。
>>386
死ななければ個体は増えるだけで、地球がパンクしてしまいますからね。
増えすぎないようにするためにも、古い個体を消して、次の世代に繋ぐ必要がある。
その繰り返しの中で生き物は淘汰し合い、進化していく。
そういう意味では、人間が死という概念を壊したとき、それ以上の進化はない。すなわち、滅亡へと向かうのかもしれませんね。
そぉい!龍神さんいらっしゃいませ!
個体は無限でも資源は有限ですからね。
資源を原子レベルでまわさなければいつか枯渇する。
そもそもの最初のタンパク質がなぜ増殖を望んだのかが不思議でしょうがないです…。
進化し続けなければ滅亡とは過酷な。
引っ越してやっと落ち着いた。
クラスメートとも改めて交流をふかめなおし、多くのヒトと
予定ができて目まぐるしいくらい。一日で何人ものヒトと遊ぶ。
朝は彼とスポーツ、昼からはクラスメートと登山、夕方は一人でゆっくり温泉。
またある日は、朝は病院、昼から友達とその赤ちゃんと会い、夜はまた別の女の子と居酒屋。
人生で最高に充実してるかも!
私はカメレオンかスポンジだなって最近思う。
依存気質のヒトと一緒にいたときは私もそうなった。
毎日連絡とらないと不安で、その人とずーっといた。
今は自立気質のヒトと共にいる。
その人のことをすっかり忘れるくらい楽しく、充実した日々になった。
毎日たくさんのヒトと交流して、予定を立てて、自分を磨く。
楽しいことで日々を満たす。
あ、そういえばってたまに連絡をとっては楽しいことを共有する。
毎日なん十件も昔は恋人とやり取りするのが普通だったけど、
今は数日に一回か、多くて一日二回。おはようとおやすみのみ。
あとは特別なことがあれば連絡。話したいことがたくさんあれば電話。
一人であちこちするのがこんなに楽しいなんて。
けどこんなに楽しいのは、それを報告したくなる人がいるからなんだろうな。
私を放っておいてくれることには感謝しかない。
試験は順調。模試がどうなるかというところ。
終われば少し遊びたい。自転車に乗りたいのだ。
せっかく引っ越したんだから、町を知りたい。川沿いに海まで出て、
海岸に沿ってビーチコーミングができる場所を探す。
いいものに出会えますように。
釣りもしたいんだよねぇ…あと川遊び。
山菜採りも。自然遊びをたっくさんしたい。
モノづくりもしたい。取りあえず模試が終わったら革で細工でもするかね
模試明日なのに勉強するもの全部忘れたセルフ縛りプレイ状態。
ナンデダァ
あと100問はしたいなあ…( ´・ω⊂ヽ゛
395:蒼鳥◆MY hoge:2021/10/15(金) 14:38 ID:yj. 模試は可も不可もなく。平均よりはちょい上?くらいの
びみょーなところだった。ふむ。高すぎるよりよい
恐らく普通→可愛いからペディキュアしよ!
我→爪が内出血で黒くなっててふうが悪いな…塗ろ
家事を終えたので寝るまで攻殻機動隊を見る。
たーのしいね!
なんか毎週忙しいな…。休みの日が来月も全部埋まっておる。
部屋の掃除もしなきゃ今週末は来客だし
来週は来客と帰省。再来週も地元に帰省。
毎日眠いし。ガッツリゆっくり寝たい…
付き合ったヒトが予想より難儀でな。
立派な虐待児だった。内面がボロボロすぎるからしばらくメンテする。
ほんとステレオタイプの虐待を受けてたみたい。
熱湯冷水浴びせられるとか。罵倒と暴行は日常茶飯。
投げられる殴られる無視される騙される奪われる裏切られるのオンパレード。
このタイミングで出会えてなきゃ放り出してたかもしれない。
このタイミングだからこそ、向き合えて共に考えることができた。
人生って面白いな。私でも役に立てる日が来ようとは。
>>399
子供の頃にそういう経験をして大人になったのだとしたら、内面ボロボロになるよりむしろ、強くて優しい人になってそうですけどね。。。
どうあれ、互いに寄り添って、いつまでも仲良く平和に過ごしてほしいと願います(´ω`)
>>400
おやこんばんはお久しぶりです!(´∀`*)
表面上は優しくて強いですよ!
その内面は人からの好意や愛情に恐怖し怯えて逃げ回る自己肯定感を地の果てに
おいてきた…みたいな人格ですね。
裏切られるのが怖い、好意が怖い、利用される方がマシ、みたいな感じです。
どうにかそこをゆるめられたらいつまでも過ごせるとは思うんでがんばりますわ( ´∀`)
ありがとうございますチャボさん!
まぁ懸念事項が二つありまして…
一つはゆるめられなかったパターン。変わらないままなら一年はがんばるけど、
生活が安定した頃に別れを切り出すかな。
もう一つはゆるめるのに順調に成功したパターン。この場合は恐らく、
一回激しく依存性が高まると思う。依存を経て、自立へと乗り出すという過程をとるはず。
そこを乗りきれるかどうか。自立へと移行できたら仕事は終わり。
依存傾向が強まったらネクストステージなので、そこを観察せねば。
色々煩雑に動いていたものがスッと収まってきた気がする。
ひとつひとつ終わらせていけている。
あとやるべきことはネット回線とか、生活の基盤。
なんだけど…ゆるゆるする感じでいいかな。一度に色々進めすぎた。
一度バイク関係は忘れて、今やるべきことに集中しよう。
明日は部屋の掃除とスーツのチェック。そしてテスト勉強。
あと連絡を一通り返すのも!それだけでとりあえずいいかなあ。
今やることとせんでいいことの順位づけをしよ。
勉強と就活最優先で!
私は私で戦いが残ってた…と痛感中。
自立に向けて私もここから動かねばなのよ。精神的な方の。
その為には、たくさんのヒトと関わりを持つこと。
多数の依存こそ自立に繋がる。私の課題は、一人のヒトに依存しようとすること。
その人との連絡とかやり取りにエネルギー使いすぎて他が疎かになる。
大学生くらいのときは、それで友達を一人失ったっけ。まぁその友人もなかなかだったが。
優先順位を全て自分に戻す。自分、親、友人、そして最後に恋人。
基本、いないものとするくらいでいいかなあ。あっちもまだ慣れないみたいだし。
それまでにいた人がガンガンに縛るタイプだったから未だにこう、なんつうか。
程度がわからん。連絡頻度とかその他もろもろ。手癖でやるとやりすぎるし。
とりあえず国家試験終えるまでは放置でいいや。
損した気持ちになるから、私からなにもしないでおこう。
なんか嬉しいことをしてくれたら返すくらいな感じで。
そこに使う力があるなら自分のことに使おう。
求められないことは特にしない。ご依頼あればお答えで。
ぐっ…くっそイライラする…。
イライラするのは期待しすぎなんだってわかってはいるけど。
もう放り出していいかなこいつ。別れてえ…
他人にイライラするのは八割が相互理解の不足。
残り二割は相手の悪意。の言葉のもと、相互理解を深める方向に頑張っている。
もうちょいがんばれわたし。
明日は職場見学!
雰囲気を見に行って、いいなと思ったら面接を受けるのだ。
緊張するから今日の勉強は無しにしてリラックスに使おう。
明日終わったら一気にやるかな。結構ちゃんと緊張する…
腰がいたくなってきた…緊張で。
やだなぁほんと。でも就活はしなきゃならんのだ…。
終わったら一日ゆっくり寝たいなあ。来週末かな…。
起きる、果物かじる、寝る、起きる、かじる、寝る。
を延々と繰り返す日がいるんや…今週末にそれをしたかったけど、
岡山に帰らなきゃならんし、模試もあるし、テストもある。
来週まではフルスロットルだわ。つらーみ。
ときたまながら、奴には不機嫌で人を動かそうとするところがある。
二度は許したが、次にやったら一回キレる。キレてちゃんと伝えることは伝える。
それでもだめならそんなやつとは別れる。
他人同士なんだからいやなことあったなら伝えてくれんとわかるわけないわ。
ただ不機嫌になられても時間の無駄なんだよ。他人の心の安定を削ぐ権利はお前にねえよ。
伝えようもする努力、わかろうとする努力をしなくなったら人間関係終わりなんだよ。
チョキで殴るぞ…
一緒にいると疲れるから離れて過ごそう。しばらくは。
それどころじゃないし。
何回も言うけど、昔の最初から議論板で言うことは全てお前個人に言ってるわけじゃない。あんたのためとか意地悪とかとは関係なく、あんたには関われない。
ムカつくことをすればやり返させてもらう。
SNみたいな考え方だから、人に殴られる、それだけのことだろ。
あんたにはなんの権利もない。
以上、統合失調症は治します。
昨日、今日と風の音が強い。
雨も降り、空気は冷たく、鳥たちの動きも変わったよう。
いつもの場所にあの鳥がいないとか、葉っぱが落ちた木だとか、
他のヒトにはわずかなことかもしれないけど、大きな変化を楽しむ。
今週は楽しいなあ。
今年はたくさんのことを学べている。
成長の実感も深く。忙しくてなかなか書き込みも覚束無いね。
いいことがあったらまた書き込みにでもくるか。
しばらくは勉学がんばろ!
いいことが毎日続くなあ。なんか最高。
これからも楽しい日々でありますよう。
いいことはたくさんなんだけど、彼だけはもうだめだ…
本当に嫌になってきた。別れたい。
ふとする雑な扱いとか口の悪さがいちいち腹が立つ。
言うのもめんどくさい。しばらくの遊ぶ約束とりやめよう。
二人で遊ぶのがたえれない。
と、いうわけでタイムリミット決めた。国資終わったらわかれよう。
それまではみんなと遊ぶ予定以外とりやめる。
次に付き合うヒトは性格で選ぶ…。
いくら顔がよかろうが仕事がよかろうが、身内を雑に扱ったり、
暴言を親しみの現れにしたり、攻撃性が高いヒトはだめだわ。
いつも針に刺されているみたいで、一緒にいて安心もなければ楽しくもない。
疲れるだけ。よっぽどクラスメートのおじいちゃんの側にいる方がほっとする。
なんか今日、別れたわ。
あぁ、ほっとした。やっと一人で生きられる。
私のために生きられる。
冬のために。ほえる季節のために。羽化のために。
やっと父性から離れられるのだ
解放されたぜひゃっほいと思ったのもつかのま。
祖母が逝去し、明日には田舎へ帰ることとなった。
なんてこったい。色んなことが続くのは慣れたつもりでいたけど、
いざ起きるとなると締め付けるような頭痛がしてくる。
なにも考えたくない
結局行かなかった。あまりにも胃が痛くて動けなくなった。
葬式に出た姉からは、あんなの行かなくてよかったよ、トラウマを増やすところだったと言われた。
母からも、愚痴や起きたことを一通りきいた。
人の死はよくも悪くも色んな心を暴くものみたいで。
いやだわ。私は無縁で亡くなりたいな。誰の心を騒がせることもなく。
姉から愚痴をきき続けてたけど、まぁやばかった。
おぞましい。悲しい。
親切が、蹴り転がされる。
思いやりが、存在しないものとして扱われる。
子供の前で母親をけなす。母親の前で子供をいじめる。
認知症になった妻に暴力を振るう。子供は笑いながらそれをみている。
たった数人の悪意の前に、何人もの悲しみが積み重なった。
電話口で悔しいと泣く姉に、あんなやつらいずれ見限られるから。その時は笑ってやろうと言いつつ。
昔はそんなのじゃなかったのになあ。大切にしてくれたし、大切にしていたのに。
歳を取るとそんなのになるのかしら。人を踏みつけても気づかないような人に。
悪意をごく自然に振りかざすような人に。
グラコロ初めて食べた。エグチでよかったなあと思いました(ヽ´ω`)
423:蒼鳥◆MY hoge:2021/12/16(木) 19:34 ID:2fo悩みが…ない…
424:蒼鳥◆MY:2021/12/19(日) 19:50 ID:4Qg神田さん、なぜ…
425:蒼鳥◆MY:2021/12/23(木) 18:35 ID:4Qg 元がつく人に改めてわかれた理由を伝えた。
言えなかったことを言えて満足。あとはしらん。
自分自身から逃げたいのならいつまでも逃げればいいし、
これをきっかけに変わりたいなら変わればいい。
死ぬまで自分自身からは逃れられないがな。
これだけ直に伝えてもどうにもならないなら、いつまでも
自分自身をクズだと笑って生きるとよい。
親孝行のチャンス!と思って、年末から年始までがっつり母親と過ごしてきた。
深夜に笑いながらお互いにつんつんしてじゃれて、とってもとっても楽しい日だった。
おかんが亡くなったら私は立ち直れないだろうなあ。
持病がたくさんあるから長生きの期待もできないし、なんか
家に帰ってからものすごく寂しくなってしまった。
ホームシックだこれ。それぐらいにこの五日間は私にとって楽しかったんだなあ。
泣けるほどに好きなヒトがいてくれてよかった。
愛してくれて、愛させてくれてよかった。
今日から一人でまた頑張ろう。次は二ヶ月後に帰ろっと
と同時に、私は三匹の猫の親的な立場であるからして。
私が倒れないように頑張っていかなきゃ。
看取るまではちゃんと生きよう。
何年かしたら、地元で同居することも視野にいれるかなぁ。
そのために稼がなきゃな。
我ながらあほみたいな書き込みを別な場所にしてしまい、
変なことにまきこまれかけた( ´-`)
世の中まだまだやばいヒトいっぱいおるなあ…。なんか自分の世界の平和っぷりに
びびったわ。やれやれ。
あのお方、26歳だったのか。感覚的に高校生くらいかとばかり。
ある意味平和で変化のないいい人生を歩まれているんだろうなあ。
さてさて、今日からは本気で勉学に励む。一年間頑張ってきたことの集大成だ。
この国家試験に受からなければやってきた意味ないからな。
受かってはやく就職して、経験を積んでいかねば。
無事にものごとがすすみますように、だ。
私も思考回路は昔のままだとは思うわ( ´-`)
ただ、親が亡くなったり、社会の仕組みを少し知ったり、
色んな事や人に関わるにつれて段々と言葉は変わってくる。
立場も変わってくる。できることとできないことが明確になってくる。
他人との絶対的な隔たりを知る。それを越えるために言語やコミュニケーションがあると知る。
そんなこんなしてたらやっぱり雰囲気は変わってくるもんなんだろうな。
まぁ私も学校ではかなり変わり者な方だからなんともだけど。
変わった人と見られるのは、きっと求められる役割から逸脱しようとする行動が多いから。
私に求められる役割は賢く優しく行動的なこと。
私はそれがいやで、隙を見ては行動的を超えて勝手になってみたり、
人が求める以上のことを異様にしてみたりしている。
他人を傷つけない範囲で、人が求める以上に広がってみたり、
素早く動いてみたり、知らない間に旅に出ていたりする。
それが他人には「変わっている」と映る。
私がそれをするのは他人に対する抵抗であり、防衛であり、
私は思いどおりにならないよ、という威嚇でもある。
その行為が受け入れられる時だけ私は自由になれる。
その行為を受け入れてくれた人に私は尽くす。
変わり者は、変わらないと生きていけないのだ。
それくらい、弱い生き物だ。
睡眠薬ないと寝にくくなったなあ。
特に何があったわけではないんだが。なんかこう…謎の疲れ?
なにかあって経済が上向かない限り、今が日本で平和に生きられるギリギリな気がするなぁ。
アジアでも時給は韓国より下、外国人実習生を無闇に使い潰すものだから、
ヨーロッパに人員は流れつつある。
高齢化率が上がれば上がるほど国は貧困に陥り、輸出企業は身を切り売りするばかり。
今の年寄りも思うことだろうが、自分の世代だけでも比較的裕福であればいいやと
思ってしまいそうなほど。どこかで転換期は訪れるだろうか。
うすーく膜を張ったような、明るくてでも確かな曇天にずっと見守られているようだ。
生き方もこれから随分変わるだろう。なにがどうなるか本当にわかんねぇや
悶々と考えたらあまりにも絶望的過ぎて一周回って楽しくなってきた。
こんなアホみたいな環境のなか、身の回りの人だけでもハッピーにできたら
俺ちゃんってばめちゃ凄い人間になれるんでは?
出来ることを全力で頑張っちゃうぜ
大切なのは明るい人と関わることよ。
言葉も思いもうつってきて自然と前向きになれるわ。
環境を意識して変えないと変わらないわよ
勉強を過去かつてないほどしている。
つまり我はえらいぞ
仕事でやりたいこと
生活自立訓練事業所
グループホーム
老ねこホーム
さ、明日からもがんばるぞ。
気分よく生きられますように
眠い…と思っていたけど集中できてるな。
七時間睡眠でも動けるのか…
私はどちらかといえばルーザーな人間で。
何年か前にルーザーをイメージした劇にも出たほどで。
そのときの役は父親を失って独りになった女性。
今の私と重なるような人物像。
負けたものの生きざまほど面白いものはないと思う。
描くにあたっても。どこかもう負けられないと言う真摯なものがあって。
その意地が、みんな出方が違うのがまた面白くて。
誰かに必死にすがったり。他人を騙し続けたり。
なにかに取り組むことをやめたり。誰とも関わらなくなったり。
そのすべてに人生も哲学も詰まってて、本当にすごい。
明日が終わればちょっとゆっくり。国家試験も近いので休んでる場合でもないが。
ここ数日はイライラすることが増えたので、ストレスどうにかせねば。
薬もこのままじゃふえちゃうなあ
今日はワインを飲むのだ…飲むったら飲むのだ。
母親がフライパンがほしいというのでゆうパックで贈りつつ。
薬の切り替えもあったのでちょっと体調も注意しつつ。
身の回りの人ががらっと変わっちゃったので、私自身も変わったかもしれないなぁと
言葉とか行動がイカれてきてないか確認中。
易怒性が上がってきている気がしたり、なんかこうふらふら思考が定まらないので
メタ認知強めにいかねばと気合いをいれる毎日でござーる。
言語が滅裂になることがたまにあるんよね。怖いわ。
疲れている理由がわかったので対策をとる。
ストレス溜まるわけだ。がんばれ!俺!
変なところで真面目すぎてやんなっちゃうわ。
あぁでも、自分の好きなところが増えたからいいわ。見直したぞ我。
今日はよく寝られそう
来世は東京グールのウタさんみたいな見た目の人間になりたいんだなぁ。
あの容姿であの言葉の穏やかさ。いいよね。
クラスメートからコロナ濃厚接触者がでた。
国家試験まで約十日。今かかれば一年間無資格になる。
どうか無事でありますように。あの人も、私たちも。
一年間の努力がみんな実りますように。
ここまで頑張ったのだもの、みんなで受からないと癪じゃない。
まぁ私の学力が一番ネックな気がするが…
あと一年とちょっとで30歳に…なるんだけどさ…
スゴくないかこの迷走具合。30っていう数字に自分で引いてるわ。
中身が大学生から変わってないのよ。アングラな商売ばかりで
サラリーマンしてないからか。
我ながら子供っぽすぎて自分で引いてる…このまま一人で生きていこう。
つよーく。たのしーく。
春は桜、夏はホタル、秋は月、冬は雪。それだけで酒は十分おいしい。
そんな言葉を…胸に懐いて…!!
先生が不機嫌すぎて(致し方ない理由だが)、こっちもしんどい日。
強ばりすぎて肩が痛い。
社会人してたりバックパッカーだったり学生だったりで
みんなマイペース気ままなので先生がとうとうキレはじめたのである。
とはいえ、子供がいる人もいれば、親の介護がある人も持病もちもいるので
全員が揃えることはそんなに多くない。
それなのに怒られてもみんな事情があるのでしょうがなくね?とも思うんだが
先生にとっては負担が大きいんだろう。うーむ。
わたしにできることは糖分の差し入れくらいのものだ。
バレエがとっても苦手。見るのがね。
足の指やばいやんあの人ら。
なんか、体を痛めつけてまでする行為に美しさを感じられない。
タトゥーにも似た違和感。二本足で歩く犬のような。
うーむ語彙力。なんだろう。
楽しそうに見えない
国家試験まであとわずかぞ!!ひい!
452:蒼鳥◆MY hoge:2022/02/01(火) 20:40 ID:a32 エホバの信者を母に持つ弁護士のブログを見てきた。
輸血問題について詳しくかいていたんだけど、なるほどなるほど、なっとくが色々いくものだった。
エホバの信者は死を恐れてはいない。
死は一時の眠りであり、すぐに目が覚めて家族や友人と
よい生活ができると信じている。新しい世界に移行できると信じている。
ほんの少しの眠りを、輸血をして遠ざければ、その後に訪れる天国は
地獄に変わる。
だから、輸血よりも眠ることを選ぶ。すぐにみんなと素晴らしい世界で会えるのだから。
という話らしい。ああ、なんてうらやましい。
信者という者達はなんて羨ましい生き物なのだ。
ヒトがヒトのために書いたファンタジーを信じて、完全なる心の安寧を得られるのだから。
なんて単純でなんて羨ましい。野を走り血の滴る肉を食べてつがい、
それだけで満足できる獣のようだ。
なんちゃって
私はなにかを信じるということが難しい人間で。
宗教も好きだけどどこか斜めにみちゃう。
人は最近信じられるようになったけど、それでも半歩引いてる気がする。
なにをするにもなにを信じるにも、いつも私の足は片足が外にでている。
全く信じるのは不可能だ。バカらしい、と目を細める私がいつもいる。
そう思う気持ちすらただの脳内の電気信号なのだ。
国家試験まで、あと残り1日?土日が国家試験である。
勉強すればするほどわからなくなってくる最悪のコンディションながら
頑張るしかない。泣いても笑っても乗り越えるしかない。
ああ。
国家試験初日終了。
明日は朝からだ。結果がどうなるかはわからんけど、やれるだけやろう。
それしかできん。乗り越えられますように。
うおう。パーソナリティ障害。
福祉施設やってる先生いわく、1番厄介なのがこの障害だそう。
他人との関わり方が間違っていると本人が気づくまで、ひたすら周りが振り回されると。
そんなやり方では他人に見捨てられるだけだっていうことを自覚させるまで
断固とした態度で応じるのが1番いい方法だが、大抵は当人がキレて
他の場所へ行き、同じことを繰り返す。結果、人間関係を築けず施設をたらい回しになることも少なくない。
救えない人もいるのだと、自分の無力を痛感してくださいと言われたな。
あんまりにもその人に入れ込むと今度は他の人への対応が杜撰になるし。
先生は机で事務処理しながら、目の前で腕を切るぞ!!と
脅し続けるパーソナリティ障害の人を横目に見てたそうな。
そこで構ったり、慰めたりするとそのやり方が正解だと相手に教えることになるから。
腕を切るのをやめて、ちゃんと落ち着いて話せるようになってから
なにがあったの?ときいたそう。
とんでもなく難しいとおっしゃっておった。
備忘のための書き込みでした( ・ - ・ )
さてさて、初日が終わり、難しい共通科目が明日に迫った。
復習はしてるけど、うまく問題と勉強が噛み合うか。
どこまでできるかなぁ。わからんけどやるしかないなあ。
国家試験、全国でも12箇所?くらいしか恐らくしてないっぽくて、
四国とか中国地方から人が集まってるみたい。数百人くらいいるんじゃないかな。
合格できるのは6割程度。努力が実れ…頼む…!!
明日学校で答え合わせだわ。(´ºωº`)
460:蒼鳥◆MY hoge:2022/02/08(火) 18:57 ID:f0E 合格点プラス30点取れてたので安心した。
皆同じくらい取れてたので、学校さまさま。
ぼちぼち就活はじめていかなきゃだな。今月中に決まりますよう。
明日スーツをクリーニングにだそう
今月中には精神科を何ヶ所か受けれるかな。履歴書書かなきゃ
462:蒼鳥◆MY hoge:2022/02/10(木) 17:07 ID:f0E よく人が泣くところに居あわせる。
今日は講義が終わったクラスメイトが姿を消したので不自然に思って探した。
避難用階段で泣いてたのでティッシュを持参してひたすら話をきいていた。
こういう役回り多いなぁ、先生にバトンタッチしたけど、大丈夫だっただろうか、と
思いを馳せつつバレンタインのチョコを見に行く。
その子にも買うんだ。とびきり可愛くて甘いやつ。
倦怠感が酷くて動く気にならん。
昼過ぎにはもうじんわり体が重くなってくる。
体力がないのにも程があるわな…どうしたらまともに動けるようになるだろ。
明日はホームセンターによりたい。あと朝方に履歴書買わなきゃ。
授業中に仕上げてしまおう。スーツも回収して、耳鼻科にもいかねば。
あとは今週中に1度心療内科かな。抗うつ剤切れるわ。
今週末に面接が決まった。はてさて、どうなるか。
まぁがんばろ。
合間に麻雀を練習中。上達しろ!
面接がいよいよ明日だわァ。
どうなるか分からんけど、やれるだけやってくる。
意外と緊張してない。クラスメートのお陰かな。陽気さが移ってるかも。
寝る前に話すことまとめて何回も見直そう。
落ちてもしなねーもん(´д`)
面接に向かっている。どうなるかこわーい!
それでも自分を適当に出すしかないので、ポイッとつきつけてくる。
なんならこちらも相手の職場を審査するくらいの気持ちで。
結果はいつでるんやろうな?
とりあえずしばらくは大人しく終業式を迎えて友達と過ごす。
少し遠いけど、この辺りでは1番休みが多くて給料も高く、
昇給もそこそこ多く、部署も豊富なので色々経験も積めそうでいい職場なのだ。
入れてたらいいなあ
二次面接決まったッ!
うまくいきますように!!
二次面接が終わったらいったん帰省する。
まとまって地元で過ごせる時間も、もうないかもしれないし。
今日はこれから近くの山に登るのだ。このあたりの観光地らしい。
結局規制されたのか。うむ。
さっあ!明日二次面接。頑張りますぞ。
終わったらガレットとシードルを嗜みにでる。
あぁ。長きに渡る人生の遅延も終わりかなぁ。
無事に就活終わりました。
4月からどこかの精神科病院にて精神保健福祉士として勤務します。
しばらくは事務仕事バッサバッサして病院に慣れていって、
そこから相談室付きになるか、作業所とかデイケア担当になるかってとこ。
作業所にいけたらサービス管理責任者取れるかもしれないし、
もし取れたら一気に就職の幅が広がるので取っていきたいところ。
1年したら社会保健福祉士も取りたいなァ。もっとセールスポイント増やさなきゃ。
色々出来るようになりたい。
長きにわたるモラトリアム。
終わることが不安なような、楽しみなような。
日々を過ごすことに全力を費やさないと。生活が出来上がるまで
どれくらいかかるか。
就職決定、おめでとう! 本当によかった!
474:蒼鳥◆MY hoge:2022/03/13(日) 14:07 ID:k2A >>473
有栖さんありがとうございます!!無事にやっとまともな社会人になれそうです!
これから稼いでいきますよー!ヾ(o´∀`o)ノ
と、気合を入れていたら入院してしまっておりました。
まぁ1日しかしてないんですが!危うく死にかけたわ!
自分の形や生き方を作り上げるというのは、世界の拒絶と同じなのだろうか。
それとも世界と手を取り合う行為なのだろうか。
結果として、誰かの世界をうばう行為でもあるような気もするのだが。
卒業式がおわりまして、学校とも縁が切れました。
とてもとても、先生がどうしようもない学校で。
あの場所から切れた寂しさと清々しさが混在している。
なんだかにゃ。
もうすぐ初勤務になる。
早く生活に慣れられますように。色々変わるからストレスもたくさんあるだろうけど
人生のステップアップだと思って、やり抜こう。
節約のためにお金を使わない趣味もたんと仕入れたし、私好みの
古本屋さんも見つけたし。
母上に大きい水筒も買ってもらったし、毎日お米炊いておにぎり持っていくんだ。
しばらくは無理のない程度の節約をして、家計簿つけて様子見。
大体の毎月の出費が計算出来たら、保険と積立投資の試算をする。
ファッションにも車にも家電にもギャンブルにもタバコにも興味が無い自分によくやったと言いたい。
私の人生、金がかかるのは酒とゲームと猫だけ。酒も飲まなきゃ飲まないで
いつまでもそのままでいられるし、ゲームは1度買えば何百時間でも遊べるからコスパ抜群。
猫は猫なのでヨシ。生活、立て直すぞ!
勤務表もらったー!4月、月休みが10日もある(´;ω;`)
お葬式時代は月休み6日以下だったから天国にしか見えない…
ユニフォームも靴も支給だし、備品ももらえるし、お湯も沸かし放題、
好きな飲み物持参したら飲み放題。お弁当も頼むこともできるし、残業ない。
白い…白いよこの職場…
とうとう明日だ!今までよりも2時間も早く起きなきゃ。
体力がつくまで、生活に慣れるまでしっかりやらなきゃ。
2日いったら休み、2日いったら休みがしばらく続くので、ゆっくりめのスタートにも
してくださってるし、とりあえず3ヶ月がんばろう!
うつ病の薬も飲みながらになるけど、まぁ大丈夫と信じて。
しばらくは寝覚めをよくするために漢方も追加して、
鉄分と諸々のサプリメントもとって、健康に全力を費やす。
若い頃は健康なんて考えなかったけどなぁ爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*)
不調の種を1つでも減らして、頑張る!
緊張性頭痛で途中からしんどかったので今日は頭痛薬持参。
朝の準備はなんとなくわかったので、今日は復習がてら色々しよ。
昨日休みだった人が今日は来るのでまた挨拶してまわらねば。
あとは資料の読み込み…かなぁ…1ヶ月くらいは読み込みしながら
雑務をこなしていくのがみんな辿る流れだそうな
今のところなんとなくやれている。
先輩が教えてくれたものが増える度にチャンスを捉えてやってみて、
やれることを1つでも増やそうと躍起になりつつ。
先輩も慣れてくれて、前よりも随分気安く話しかけてくださるようになった。
目がどうしても合わなかった先輩も、今日初めて目を見て話をしてくれた。
そういう、わずかかもしれない変化が嬉しいやい。
初の連休。
友達に連れられてヨットに乗りにでかけた。
風に乗って、静かに海を滑るのはなんとも言えない気持ちよさ。
明日頑張れば火曜は休みなのでのんびりいこ。
しかし、ヨット乗りは天文学的な金持ち多いな…ビビったわ
今日はシフト休み。
職場のロッカーから猫の匂いが凄くして嫌だったので家の隅々までお掃除することにする。
まずはお布団を全部洗って干すところから。
それから猫トイレを水洗して、服も衣替えして、全体を拭き掃除して…
ってしてたら夕方になってそうなんだよなぁ…( ´•ω•` )
まぁこの間遊んだばっかりだしいいか
怒涛の日々だわ。あっという間。
そして職場の先輩が相次いで産休やら急な退職やらで一気に中堅が消えるので
軽く危機をむかえている。あと2ヶ月で果たして引き継ぎは成されるのだろうか?
私ができることは1つでも多く覚えることなので、まあ同じペースで、
かつ辞める先輩から覚えることを意識して落ち着いてやっていこう。
焦っても限界で詰まるだけだし。
ワクチン3回目接種完了。
1度目、2度目と同じく発熱などないものの、軽い頭痛と腕の痛み、
何より辛いのが異様な眠気と疲労感。ほぼ2日間寝たきりで過ごした。
これは今までになかったことなのでちょっとびっくり。
お疲れ様でございます。
タイムリーなことに私も接種後数日が経過しました。
接種一日後、熱は軽いものの扁桃腺の腫れによる耳痛、息苦しさが主症状として表れました。息苦しさってなんだよ本当に副反応か…?と訝しんでいますが…
なんか何となく自分では治る兆しが見えなく、こじらせちゃったかなー感が盛り盛りです
>>485
異常なし
生きてはいる…仕事って大変だなぁ。
休みに倒れて寝て、仕事の日は薄暗いうちに通勤しての繰り返し。
あっという間に契約期間を終えて正社員。
有給が早く欲しいな
ってかフルタイムで働いてる人ってどうやって家事してるの?
通勤も含めたら約12時間外にいるし、家に帰ったら軽く掃除機して飯して寝るのが精一杯。
洗濯とかほかの家事が溜まりに溜まって休みの日はその消費と寝るだけで終わる始末。
それでも収入はさほどないし、一生このままだと絶望しかないぞ
それでもこの職種としての待遇はこの地域ではかなりマシな方という事実…。
求人を調べてもみてるけど、待遇下がるところばっかりで笑えん。
どうすりゃいいんだろうなあ
体力がほしい、あおとりを
491:蒼鳥◆MY:2022/06/27(月) 19:32 ID:/LE 資格を増やすために勉強することした(›´ω`‹ )副業しないと生きていけんわ
リモートでも稼げるやつ。難しい資格だけどがんばるかぁ
掲示板の人間って·····よくもわるくも真面目だなぁと思う
493:蒼鳥◆MY hoge:2022/07/12(火) 07:16 ID:jLk疲れてきた(´・ω・`)
494:蒼鳥◆MY hoge:2022/07/13(水) 12:49 ID:gwg 日曜日に別部署の先輩に色々教えてもらう勉強会をすることになった!
楽しみである(ง ˙ω˙)วこれで仕事が多少なりスムーズに進むようになったらいいなぁ。
その先輩は歳は近いけど職務歴的には圧倒的先輩なのでたくさん教わるんだ!
がんばってるよぉ。生きてるよォ。
仕事がなんとなく一通りできたような気がして、でもできないことが多くて、
モチベが下がる時期である。来月から新しくでかい山が来そうなのでそれを楽しみにしている。
どう介入していくんだろ
先輩に泣かされてからというものうつ症状がじんわりでてきて
頭は真っ白、手足と顔は痺れて下痢は止まらず、食欲もないという
このままでは心が壊れそうな事態に。洗濯物すら出来なくなりかけた。
コロナが酷いのをいい事に微熱が出てることにして休んで少しやり過ごしたけど
このままだといつパリンと音を立てるかわからない。
あぁ私、生きるの向いてないのかしら。
私一人だったらいつ折れてもいいんだけど、可愛い娘猫達がいるもの。
折れられない。この子達が亡くなるまでは、なにがなんでも生きなきゃいけない。
せっかく1年かけた国家資格も無駄にできないし、どうにか、どうにかやり抜いてくれ私。
よし、昼からもやるぞ
499:蒼鳥◆MY hoge:2022/08/05(金) 19:52 ID:lJM たとえば、強度行動障害のこどもがひとりいたとして。
療育Aだったとしても障害年金は年間97万ほど。親がいなければ生活は不可能。
また、本人だけではまず生きていけない。親が亡くなったら施設で一生を終えるだろう。
こういう人間が、昔は淘汰されてきただろう人間が生きれる優しい社会が現代で、
親は二人分頑張ってその子を生かし続ける。その子で末代だろう。
それが可能な世界は優しくて、いいものだ。
という気持ちと、選択肢が増えただけ苦しみも無駄に増えているのでは
という気持ちがごっちゃになる。
豊かさに生かされているのか、じわじわ弱らされているのかわからない。
やっと明日休みだァ。寝ても寝ても眠い毎日。
8時間は眠れるようにしてるんだけど、それでも眠い。
今日は帰宅したら大掃除したいなぁ。猫のトイレを全て水洗いしたい。
お盆休みを満喫、なう。
とはいえ暑すぎるから引きこもって大河ドラマを一気見しているだけだが。
ふー(´・ω・`)
お盆終わった…。床に伏して終わった…。
こういうときに自分は鬱だなぁと思い知る。この精神的な体力のなさ。
誰とも連絡が取れなくなって、なにもすることができなくなって、
する予定だった掃除もできてなくて、へたっている。
食べ物もつくる元気がなくて果物齧ったりそうめんすすったり。
なにかを焼いたり煮たりする元気なんてない。
一生のこのまま鬱を引きずって生きるのかなぁと思うと、描ける人生の
貧相さに目眩がしそう。
また誰かと暮らしたいなぁと思うけど、高望みダナァ。
職場以外で人と話す時間が欲しいなぁ。
お盆明けのはちゃめちゃいそがしさにプラスして
受付がひとりコロナにかかり、同僚が今月いっぱいで辞める。
うーんカオス。
職場に慣れた。たぶん。
私にとっては人生初の正社員。夜の仕事でもない。
緩やかで、基本的には自分のペースで出来る職場。
いやな先輩はいるけど、まぁまぁな人間関係。
危惧があるとすれば、成長の見込みがさほど高くないというところか。
私の能力も低いし、ここで学べることはきっと多くない。
数年のうちに転職を考えることになりそうな予感がする。
それまでにやり切ったと言えるほど学ぶのが仕事かなぁ
私にとっての職場に慣れたっていう大きな基準。
職場でトイレ(大)ができるようになること。
緊張してると催すことすらないけど、慣れると食事の後に必ず行く…。
汚い話でござんした。
朝の空気が少し秋めいて。
通勤があっついのではやく涼しくなって欲しい。
同僚が先日で退職して、半分くらい仕事が増えた。
コロナ疑いでさらに1人昨日早退して、1人分仕事が増えた。
やれやれ…
先輩のことで少し悩む。
明日別の先輩に相談する予定。いい方向にいくといいな。
休日は寝っぱなし。
どこまで行けるか毎日葛藤している。はやく惰性で行けるようにならんかな
明日行けば三連休。あー楽しみ。
そのためにも今日は早めに寝て明日も仕事頑張らなきゃ。
三連休初日、睡眠で終わる。
なんならうっすら発熱中。室温が高いのかと思ったら高いのは体温だった。あつい。
しんど。
熱は下がったかなぁ。寝まくった甲斐あり。
しかし疲れやすいのは懸念だな。本当に何も考えられなくなる
明らかに鬱っぽい症状が前面化してきてるんだが、休んでもられんっていう。
ここ以上に楽なところないもん…多分だが。通勤が大変だけど。
職種があってるかどうかは謎だけど。でも辞めるにしてもここで
学べることは学んで辞めたいしなぁ。どうやり過ごせばええんやろ
なんにもやりたいことがないし話したい人もいないし
やることないから寝てるし体力落ちるし食欲も落ちるっていう
ゆるやかに寝たきり餓死していくパターンの生活をしている。
猫いなかったらとうに自害するか生活保護になってるかもしれんなぁ。
それぐらいに何も出来ないし考えられなくなっている。
生活をいいものにしようとパソコン買ったりしてみたけど
結局使ってもいない。ガーデニングも続かなかった。
やれやれ
同僚と、この職場長く続く気がしないねとボヤき合う。
職務内容はともかく、人間関係がイマイチすぎて。
相手で態度をガラッと変える先輩だったり、その日の機嫌が全て出て
腫れ物みたいになる先輩だったり。
とってもとっても面倒で、行くのが嫌になる。
気分だけで怒られたりするものだから、こちらも理論武装なんてひたりして、
自分がどんどん性格の悪い人間になっていく気がする。
ただでさえ現在進行形うつ病患者でしんどいのに。
最近は波が激しくて、消えたいばかりの日が多い。
睡眠薬も効かなくなってきていて、困っている。
そろそろ上司にしんどさを伝えないとまずいかもしれない。
もう辞めてもいいんじゃねぇかと思い始めた。
休みの日には必ず発熱するし、仕事に対してやる気も出ないし
みんなどうでもいいし、私自身はどんどん底意地が悪くなっている気がする。
もういっそ手帳とって障害者枠で働く?どうしたらいいんだろ。
もうなんか自分に何かができる気がしない
職場の人に辛さを伝えることができて、みんなに優しくしてもろて
何割か持ち直す。まぁそれじゃ足りないのでお薬は増やすことにした。
抗不安薬を追加で、抗うつ剤は強めのに変える。
これでしばらくやり過ごせればいいのだが。職場で昼ごはんを食べる気力がないので
最近は飲み物だけ飲む。ごはんって、元気じゃないと食べれないんだなぁと実感する。
なんなら患者さんよりもわし病んでると思うんだけど。敬具。
1日最低でも1万歩は歩いて、通勤も含めたら13時間は外にいる。
筋肉がついて体重が増えるかと思いきやここ3ヶ月くらいで6kg落ちた。
薬変えたらまた食欲落ちるだろうなぁ。わくわく。
休日、とうとう18時間眠るようになってしまった。
なにもできない。ひたすらに眠くて眠くて。
どこかで持ち直せる時がくるのだろうか?
生きておる。なんか職場で色々と人間関係に変化がありつつ。
あとは体力つけば持ち直せそうかも。ε-(`・ω・´)フンッ
薬を調節した結果、起きていられる時間が増えた。
やはり人は所詮脳内物質によって支配されているに過ぎない…と
ホロりときつつ、まぁこれで治るなら安いもんだなと持ち直して。
今日も仕事だ!
あと今日含めて3日行けば休み…。
薬のおかげで寝覚めはいいんだけど、深夜に4回も猫に起こされたせいで
疲れは残ってしまった。
野良猫の喧嘩も相まって叩き起されまくった。
今日も何事もないといいなあ。
今日も平和で良きかな。
少しだけ、飲んで帰るか悩み中
(*゚∀゚)アハア八アッ八ッノヽ〜
525:蒼鳥◆MY hoge:2022/10/20(木) 19:22 ID:RKo 久しぶりにピアスを開けた。
ほんのちょっとした職場への反抗心で。
看護師さんもガンガンに開けてるし、まぁ見逃されるとは思うんだけどね。
明日明後日通勤したら2連休なので、ちょっと家の事やらねば。
あと、そろそろ自分のしたいこともしたいなあ。
環境を整え直さないと。
わかってるんだけど、部屋が散らかる原因は
ものが多いことと片付けないことである。
いつか使えるものであふれているへや。
出っぱなしのドライヤー。容赦なく荒らすねこ。
ものを減らせばいいのはわかってるんだが…
工具箱は減らせないし、予備の机も使うし、しまえるものが服とぬいぐるみしかない。
ぬいぐるみは飾りたいし。どうすればいいんだ…
明日から三連休。終われば心療内科に通院。
仕事をしてからというもの、どうにも発達障害っぽい所が多々あって。
先輩にも指摘されるようになったので、診断を受けてくる。
はぁ。やだなぁ、生きるの。
三連休じゃねぇわ。だったら羨ましいわ。
3連勤(:3_ヽ)_
どこに書いても詮無きことよなと思い。
知ってる誰かに負担をかけるくらいなら掲示板に書く。
母方の一族郎党と縁切りをすることになった。
元々母はえんをきられていたので、その可能性はずっとあったのだが、
決定打になったのは、人が変わってしまった伯父の振る舞いだった。
伯父にとっての母、私にとっての祖母が亡くなったのは去年の今頃である。
母(以下母は伯父にとっての母)のいる老人ホームに足繁く通い、田舎の家の守をしていたのは伯父だ。
伯父は並々ならぬ愛情を母に抱いていた。
というのも、母は昔の田舎においてはタブーを犯していた。
結婚前にどこの男のものともわからぬ子を孕み、産んだ。
それが伯父である。コブ付きとなった母を嫁に迎えようと言う奇特な家はなく、
母は、当時で言う「めくら」。今で言う視覚障害者の男に嫁ぐしか選択肢がなかった。
当然目の見えない男に金銭を稼ぐ能力は無い。
家族を養うために、男勝りに瓦を焼き、稼ぎに出て一家を支えた。
無論それだけでは足りず、母は仕事の傍ら金持ちの男に身体を売って
パトロンを得てなんとか暮らしていた。
裏庭、納屋、山、子供に見られようがところかまわず行為を繰り返す
母は田舎でも有名な存在だったようだ。
そんな日常を繰り返した母は90を過ぎ認知症にかかる。
思い出すのはそんな若かりし時代のことなのか、母はいつも、
「男は、男はどこ?〇〇さんがたずねてくるはずなの。まってるの」
と、もう存在すらわからなくなった息子である伯父に語りかけては
身をくねらせていたそうだ。
そんな母を見て伯父はたくさんのことを考えたのだろうと思う。
「自分というコブがなければ、母は春を鬻ぐこともなかったのではないか」
「息子すら男にしか見えなくなったのか、この母は」
「この哀れな女を見送ることだけが俺の最期の仕事だ」
「最後に残った記憶が、愛した子供じゃなくどこの誰ともしれない男なのか」
「俺は助けになってなかったのか」
男、男と叫ぶ母と言い争いを繰り返したこともあったそうだ。
伯父は母を愛していた。60を超えて、母とひとつ布団で眠るほどに。
異様ではあったが、その生い立ち故にみんなそんなものかと思っていた。
そんな母が老衰で亡くなった。その母を介護していた間、放置されていた
伯父の妻は認知症でわけのわからぬ有様になっていた。
コロナ禍の中、孫すらろくに集められず開かれた葬式において、
伯父は始終妻に暴力を振るっていたという。
わけがわからず狼狽する妻に向かって、殴り掛かり、暴言を吐き、
もはや葬式とは言い難い場になっていたと。
祖母の葬式に参加しに来たはずの孫は、アザだらけの伯父の妻の看病に回らずを得ず、
もはやなにをしに来たのかわからなかったという。
最愛の母を失い、妻の精神をも失ったからなのか。
人が変わったようになった伯父を見た私の姉たちは、みんな縁を切ることに決めたそうだ。
それでも伯父は寂しさからなのか、手当たり次第に私たちに電話をかけてきている。
それを無視した姉のスマホの留守電には、聞くに絶えない罵詈雑言が録音されていたそうだ。
以上、ただそれだけの、身内のいざこざなのだが。
抱え込むにはしんどかったのでここに書き散らす。
あの優しかった伯父の供養として。
薬が日々増えていく。
発達障害も判明したのでその関係と、抗うつ剤と、抗不安薬と、
睡眠薬と、偏頭痛予防と、一日10錠あまり飲む身体になってしまった。
そこらの患者さんより多いじゃないか。どうしてこうなった
夢の中で誰かと話していた。
その人は、「人の心にある柵はね、心の血管でできているんだよ」
と言っていた。
だから、人の心に踏み込むことは、滅多なことでもない限りしてはいけない。
心にある柵を勝手に壊すようなことはしてはいけない。
死に物狂いで作り上げた柵なんだからね、と。
心は、きっと液体なのかもしれない。
最近は上司とよく話をしている。
いい傾向だと思う。お役に立てたらいいな。
月曜日まで仕事したら1日休みだから、ゆっくりするんだ。
今週中には家も片付けて、軽く、なんてんだろ、
変化していきたいのでがんばる
最近、また心療内科に行き直した。
理由は先輩から多動の指摘を受けたからで、その他色々調べていたところ、
私の異様な眠気がADHD特有のもの(もしくはナルコレプシー)から来るとわかったからだ。
眠気自体は昔からである。小学生高学年時には眠くて休む日が増え、
中学時代は午前は寝て過ごし、午後から登校していた。
高校は根性でやり過ごし、大学は必修科目以外全て午後からの科目を選択していた。
そして社会人になってからの主の仕事はバーテンダーである。
つまり、わたしは自分の異常さを見事にスルーし掻い潜って生きてきたようなのだ。
コンサータを飲んでからは世界が変わった。昼間は全く眠くない。
夜も、いつもは8時に布団に入らないと朝に起きれなかったのに、
10時までは余裕で遊んでいられる。
使える時間がこんなにも増えるなんて。
ふつうってこんなに素晴らしいことだなんて。
最近特に話題になっているADHDやASD、傾向の問題なんて言われるが、私からしたらそうじゃない。
れっきとした、脳の障害だ。脳の伝達機能が壊れているのだ。
私が足りないのはドーパミンとセロトニンとノルアドレナリン。
ドーパミンが増え過ぎれば私は統合失調症を発症するだろう。
それぐらい脳は繊細なコントロール下に本来あらねばならない。
それが乱れるのはれっきとした障害や病なのだ
いじめがヤバすぎて(っ'ヮ'c)ワロスwww
近々上記変わるかもしれんけど、もしそうなったら経過をかこっと
さて今日から2泊3日の旅行だ!やっほーーーい!
まぁその前に仕事なわけだが。今日休みの人に預けられた仕事が多すぎて
それの処理でくたばりそう
無事帰ってきたので早速抗原検査なう。
無事であれ…我…
無事だったので出勤( ˇωˇ )
ひたすらに必要な書類を量産する作業に徹する。
午後はさてはて
同僚がコロナりましたねえ。
同僚がやってた業務少しやっておこうかな。
この2日、今までで1番働いてる。
業務量多すぎて追いついてない。
いつもフォローしてくれてる先輩が、年休とってまでアンガーマネジメントの講座に出てたみたいで。
怒らせてたかな、と恐々としていたら、
「職場で行われているパワハラに非常に腹が立っている」という内容で行かれていたらしい。
入社してからこっちずっと私と同僚がいじめられているのを本気で怒ってくれていることがわかって、
とても嬉しいような、わざわざ、年休を潰させたことが申し訳ないような。
とりあえず、知らないフリして、仕事頑張ろう
午後の仕事ダルいなぁ。
やらんといけんことはたくさんあるけど、片付けられるかなぁ。
モチベが最近お散歩中だわ
ザクザク毎日パワハラ先輩とその添え物に刺されながら頑張ってるぜ。
( ´∀`)ハハハ
ぜってぇいつかてめぇの机にカマキリの卵仕込んでやっからな
いそがしかったー…(:3_ヽ)_
連絡連絡調整調整ばかりでなんも進んでねえのに疲労感山盛り。
明日こそ進めたい案件進めなきゃ。連絡つかなくて溜まってる
先輩に嫌われすぎて針のむしろの私と
同僚に責められて、役たたずな自分が悔しくて泣き続ける友人と
社会ってなんて生きづらいんだろうねと慰め合う日々よ
体重がゴリゴリ減っている(くすりの副作用)
このままどこまでいけるかたのしみだぜ
さて今日から4連勤。
初日は嫌な人まみれだが、どうにかやり過ごそう。やることたくさんあるし。
そろそろ一人暮らし卒業したいVS他人と1から交流するのめんどくさい
ファイッ!!
だめだな、中途半端に人に触れたら孤独感がエグいことになってしまった。
そろそろ婚活とかしないとだめなんすかね…。
行動する元気もないけど、家に会話出来る存在は欲しいわ…
と、思ってたら同僚が落ち込んでて必死のフォロー祭りになった。
こちらもズドンと来たので知り合いに吐き出して帰ったけど、帰り道に転ぶっていう。
しんどーいーぞー!悩みに悩みが山積して、とりあえずひとつひとつ処理しないと
このままだと潰れそうだわ
不安とか色々将来について考えられるようになったのは
健康になってきた証なんかもしれんな…と思い始めた。
前まではそういう余裕がなかったんだろうな。向き合う余裕とか、
自分の気持ちに気づく余裕が。そう考えたら別にマイナスじゃないか…。
いい傾向なんだと思っとこ
精神的にバチボコな日々。
修羅場だわ。あー。
パワハラで心折れるわ、自分が発達障害持ちだとわかって絶望するわ
薬で食事が楽しめないわ、部屋は散らかってるわ、
親が開頭手術することになったわ、もうプライベートも仕事もとっ散らかってる。
なおパワハラは上司に相談ガンガンしてるのでいずれはどうにかなりそう
焦燥感がひどーい。
やすめなーい。でもなにすればいいかわからーん。
この場所で成長出来る気がしないし、でも仕事辞めるわけにはいかないし。
学びきれてはとてもないけど、激しくつまらなくもあって。
何かをする元気もないけど何かしなきゃって思ってる感じだ(:3_ヽ)_
でも何をすればいいのかわからん。多分わかりたくない。
もはや本当の唯一になってしまった身内が手術だから、地味にダメージ食らってるんだろうな。
本当にひとりになったらどうしようか。引越しするのさえ困難になるんじゃないのかな。
こういうたくさんの不安を、でも仕事の対象は感じてるんだろうな。
そう思えばこそまだ、耐えられる。
仕事の日に薬を飲み忘れるって言う論外なミス。
今度からロッカーに予備を詰めとく。
そして寒すぎて動く気にもならんし、冷たくて手足は痛いし、
薬ないからお腹はすくしでめんどくさい。
帰ったら掃除して風呂してすぐ寝ようかな。水分だけしっかりとって。
いよいよ今日を抜けばあと2日勤務したら年末だ。
しんどかったなぁ。別部署の人に泣きついては励まされて頑張っての繰り返しだった。
いつまで頑張れるか、やり過ごせるかばっかりで成長したとはとても思えない。
明日は心療内科の通院と歯科で親知らずの抜歯。
今日のうちにほどほどにご飯食べておこう。
この時代に抜歯できる栄誉…(:3_ヽ)_
558:蒼鳥◆MY hoge:2023/01/01(日) 12:45 ID:9cU 年明けたなぁ。初日から仕事でなんにも年末感なく。
帰りがてら少し買い物しちゃおうかなーくらいだわ。
がんばれわたーし
新年早々コロナにかかり、やっと復活したはいいものの、医療機関は地獄の様相なり。
進まない仕事、でむけない相談、せっかくだからと日頃できない仕事に取り掛かってはいるものの
無為に時間を過ごしている気がして、慌てて資格取得なぞを考えたりしている。
やりたいことはたくさんあるけど時間は足らないし、それでもやる気が出ただけ
以前の私よりは100倍ましなので。
動ける時にガンガン動いてことを進めておこう。
やりたいこと多すぎてパンクして予定を立てることすらままならずにぽさーっとしている。
休みが足らなさすぎる。
明日行けば明後日は休み。
休みだけど朝から病院行ったり、勉強したり、障害者の施設が開催する
講座に参加したりとなんだかんだ一日出ずっぱりになりそう。
一日たりとも暇な日が無いのはありがたいんだけど、なにするか
きっちり計画立てないと全てが中途半端になりそうで怖い。
勉強するにしても、どこまで進めるか決めなきゃな
あ、そうそう。
わたしにパワハラってた先輩。
どうやら薬局の人とももめたみたいで、薬局の人が辞めちゃった。
もめたその日の昼には早退して、辞表も郵送するくらい、追い詰められたみたい。
うちの部署どころか他部署の新人すら潰すって、まじウチの先輩イカレ女や。
あのオバハンいつか殴りたい。薬局の人、すごく有能だったのに。
ダウンコートが死んだ!この人でなし!!
と、いうことで充実した休みをすごして満足。
同僚が辞める寸前までいってなんとか持ち直した今日。
仕事面もプライベートも忙しすぎてわっちゃわちゃ。
思考停止できる時間が欲しい
(o´Д`)=з 疲れた・・・
今日は休みだけれど、やることはそこそこあったので5時間ほど作業をば。
そこそこ疲れて仕事終わりのテンションになってしまった。
今日は早めに寝てしまおうかなぁ。なんかもったいない気もしてやだなぁ
友達の愚痴だけ聞いたら寝よ。聞く余裕私もないんだけどなぁ
567:蒼鳥◆MY hoge:2023/02/27(月) 14:55 ID:Pys やっと明日が休みだー!!
久しぶりの何も無い休みだし、掃除は昨日したので心置き無く
勉強…しよう…。あと趣味にも費やす。今のところ同僚も元気!
仕事は嵩んでるがまぁよい!なんとかまわってる!
今日は帰宅したら酒飲みながら友達の動画を編集してシリコンモールド作って寝る!
と思ったのも束の間、歯茎の炎症で痛すぎて何もする気にならなくなったのでした…。
いやでも時間は有限だし。資源ごみを捨てるのと、動画の字幕だけは作って寝たい。
あれが1番時間がかかるんだ。モールドは最悪明日でもつくれば
仕事行ってる間に出来上がるし。あと勉強の予定を立てたい。
昨日は自立支援の追加補助の申請もできたし
図書館で本もたくさん借りたし
エポキシ樹脂で作品の試作にも手をつけれたし
動画の編集もひと段落した。結構進んだけど肝心の勉強が後回しになっている。
この職場は後2年で必ず辞めるので、それまでに取らねば。
攻撃的な先輩がいるのが辞める理由でござる。
あの人のせいでもう3人辞めてる。
毎日辛いけど、それでも3年は頑張ると決めた(転職を有利にするために)
だからプライベートをちゃんと充実させてバランスとらんと。ね。
あと転職のための資格受験。今年はダメ元でひとつ受ける。
通信学校が卒業できたら今度はまた別の試験があって、それから
またもっかい受ける予定。頭は使えるうちに使わなきゃな
最近は情緒が不安定すぎて参っている。薬のせいな気もするし、
環境のせいな気もする。薬は増える一方。
いつまで続けられるだろう。まいにち思う。
ここから逃げるために、勉強頑張らなきゃ。逃げよう。
今週中に民法の過去問まで終わらせたい…。
いや普通にありえんハイペースだが。それぐらいの勢いでやらんと
わたしはだらけるし。通勤時間にもアプリでぽちぽち勉強中。
あとは情緒が安定したらな…
実は、プライベートと仕事の分別は難しい。
社会人の日常って週5勤務の週2休日のローテが延々と続く。
どんな時も思考回路は仕事8割。
つまりは、社会人は公私の分別を求めるのではなく、公私共に充実しなくてはならない?
仕事が充実してると休日も元気が出てアクティブになるからプライベートも充実する流れかな。
うーむ。どんな時も思考回路は8割仕事、というのは男性的考えなのかもしれないね。
自分の思考回路では仕事は4割から5割というところ。私が不真面目過ぎるのかもしれんが。
とはいえ、仕事でミスをしまくっていたら鬱になるのも、プライベートが
終わってしまうのもわかるし、仕事が上手くいっているほど
プライベートはやはり楽しいものなんでしょうな。心置き無くプライベートに熱中できる。
睡眠時間を6時間〜8時間と考えた場合に、24時間中に残された時間は18時間〜16時間。
仕事をしていると通勤時間や拘束時間で残された時間の半分は取られます。
ただし、残った8時間位のプライベートな時間でさえも、仕事の疲れや仕事の悩みやらストレスが奪ってきます。
その生活サイクルが1週間中、5日間も続くと土日を息抜きのための時間に当てて楽しく動こうとする気持ちも失せてきますよね…。
そもそも「息抜き」という考え方が主語が「仕事」からの息抜きであり、仕事に支配されてしまっている感じかな。
だから、結局は仕事も充実しないとプライベートでも楽しもうと思う積極的な思考回路に繋がらない、それはもう成人、社会人が持つ永遠の課題ループなんだろうか?と。
定年になった頃には、もう余生をどう過ごすか?が課題だと思うと先が思いやられるよね。
若いうちに、体調を気にせずに動けるうちにプライベートを楽める充実した生活を阻害する「勤労の義務」をなんとかしてもらいたい。
それは誰もが願うこと。国家の成立とか、税金とか考えずに生活出来る人間以外の動物は幸せなんだろうな。
まあその者達にはその者達で食物連鎖等々で大変なんだろうけどね…。
平均収入、給与って…平均値にすると一般人の給与より遥かに高いよね。
一部の勝ち組とそれ以外の大多数の負け組を作り上げた資本主義の思想は、多くの国民の自由を奪いストレス社会しか作ってない。
社会主義国家の崩壊→資本主義国会の崩壊→???
ほとんどの国で不景気、財政難が続いてるんだし、なんとかしてもらわないと…。
働く意欲も生きる意欲も失せてくる。
露伴さんは真っ当な人だなぁ。そういう風に社会に問題提起したり、
考えていける人がもっと増えていったらいいね。
なんというか、わたしは楽観的だからそこまでは思わないけど、
下の世代をこれ以上つくりたいとは思えない世の中ではあるもんなぁ。
日本もいずれ海外に出稼ぎするようになるだろうし、ある意味その狭間にいるだろう
我々の世代は、それでも報われている方なのかもね。
さてさて、最近は副業の準備を着々と進めている。
手始めにどこからいこうか悩むほど。とにかく商品をつくらねば。
仕入れや実験はそこそこ進んでるから、あとは時間をかけてでもやるだけ。
いいものがつくれたら箱を発注するかな。好きなものを好きなようにやるんだ。
そして最近、無事に恋人もできた。やつもやつで好きなことを好きなようにしている。
同じ歳でフリーランスで食っていってるやつなんて初めて見た。
私もいずれ福祉分野か趣味で起業していくつもりではあるから、
彼に今のうちに学んでおかねばね。プロの営業マンから学べることは無限にある。
そのためにもまずは…うちの掃除をして、失望されないようにすることからかな!
家にいつでも呼べるようにはしておこう。遊ぶにしても部屋は整えておきたいし。
がんばるぞ
自分が作ろうとしているものの値段帯を見てるんだけど、思いのほか、高い。
こんなシンプルさでこんな値段で売っていいの?って思うけど、それは薄利多売に
乗っかってきてしまった代償なんだろうな。
シンプルでもいいものを作れば売れるだろうか。どんなものをつくろうかな
薬の副作用が終わって食欲が出てきているのが辛い。
この体重をキープしたいんだがなぁ。空腹を感じるようになってしまった。
まぁストレスなんだろうけど。生きるのしんどい!
ホルモン剤の影響もでかそうだがまぁこのままいくとして。
胃薬減らして昼ごはんをプロテインだけにしとこ。
理想の体重にもどるまでは続けましょっと
同僚の異動が決まってしょんぼりな日々。
寂しいなぁ。あとつらいなぁ。まぁしょうがないことだから、やり過ごすしかない。
プライベートはまぁまぁの充実具合。年度末なので部屋の中の不用品もがっつり整理している。
部屋に呼ぶ人もだいぶ増えたので、整頓は進めなきゃな。少しくらい小綺麗な家にしようと奮闘中。
いつまで続くかわからんが。
年度末のクソ忙しさ。
と、新年度で後輩が入ってきてソワソワ。
仕事行きたくなーい!
明日は全員揃う日だなぁ。めんどくせ。
まぁ仕事もかさばってるからやることやっていこう。
異動した子のフォローもしつつ。結構これでなかなか、色んな人を抱えてしまって大変。
LINEを一日何人に返しているのやら。
しばらくは個人での飲みを控える。誰かとの約束だけ行く。
お金の節約もあるけど、もっと自分に時間を使いたい。
しっかり自炊するとか、家の掃除をちゃんとするとか。
筋トレもしたいけど、なかなかやる気が出ないなあ。
少しづつでいっか。
同期が異動して新人が入った結果忙しさがなんか5割増し。
楽しいからいいんだけどさ…扱うケースも増えてるし、書類も溜まってきてるし、
頑張らなきゃなぁ。終わったらへとへとだわ…
ねっむい!無理しすぎてねんむい!
でも今日が無事終われば明日はお休み…彼と会う予定だ。
がんばれーいきのびろー
友達がそろそろ離職しそう。理由は社長からのパワハラ。
顧客前で同期が怒鳴りあげられたのを傍で呆然と見てたそうで。
怖くて怖くて目も合わせられず、思い出すだけで吐き気がする有様とのことで。
でも本人、自分が辞めたら今ついてくれてるお客さんどうなるんだろうとか
営業先に申し訳ないとか言うてる。
たかが1年ちょっと営業したくらいで、何も変わらんのにな。
貴方がいなくなっても、誰かが引き継いでまた元通りに回るだけ。
会社も営業先もあなたの人生に責任なんて持たないんだから、気にせず辞めればいいのに。
そんなことなんて言えないから、責任感が強いのはいい事だけど、
もっと自分も大事にしていいんだよ?くらいしか言えず。
彼女の心が壊れる前に辞めてくれることを祈る。
仕事なんて、代わりは無限にいるよ。
人生はお手玉みたいなものと言った人もいた。
仕事はゴムボール。自分、家庭、友達、趣味や生きがいはガラスのボール。
割れたら元に戻ることは無い。
言葉にできないモヤモヤとかイライラが溜まってる。
なんなんだろ。何がこんなにイライラするんだろ。
疲れてるだけかな。
職場に信用できる人がほとんどいねぇ。
今回で、話したことを全部ツーツーにお局に告げ口する人間が誰かはよくわかった。
話した内容は大したことないけど、それでもまぁ陰口の材料には十分だろうし。
まぁその可能性も考えて、7割方嘘しか話してないんだけどネ!
しばらく様子見かな。これで、先日の噂がどこから来たかもあぶりだせるかも。
あとはこの嘘がどこまで出回るか。ある程度回ってたらどこかで止めて、
ネタばらしかなぁ。うーん。どうするかね。
とりあえずは信用してはいけない人がわかったことと、
クソ野郎がさらにクソ野郎だってことがよくわかった。
怒りが一周まわって冷めきって、何言われても何とも思わなくなっちゃった。
初めて、心から軽蔑した。あれを人間だなんて思えない。虫だ。
決めた。あと一年でこの職場辞める。
ここに長くいて自分が嫌いになったり顔が老けたりするくらいなら
もう辞めてしまえ。有給もらった瞬間に使い切って辞めてやる…。
そのためにも資格をとらねば。しばらく掛け持ちしてでもがんばる
ストレスで食欲が無になった。
酒も飲みたくない。まずいやつだぞこれ。
復活…!!昨日よりかは幾分マシ。
これからの予定を立てよう
いい感じに下がっておっさん板の繁盛がすばらしき( ˇωˇ )
仕事はぼちぼちやっている。辞めるって決めたから気が楽。
まぁ辞めるのは今年度末だからあと一年もあるんだけども。
なんだかねぇ。やっぱり攻撃的な人がおると続けにくいよ…
安心できるところで働きたいだけなんだがなぁ(:3_ヽ)_
4ヶ月で見切って逃げた同僚偉すぎるわ…
日に日に職場の雰囲気が険悪に。
完全に分裂してる。先輩同士の態度もおかしくなってきている。
上司は今対策を上と練っているから少し待ってくれと言われているが
どうなることやら。対策ってなんだ。もうどちらかが消えるしか手はないぞ。
空気悪いってみんな言ってるのに、他部署の人ですら気づいているのに
いつになったら。いつまで我慢すればいいんだ。
どうやらパワハラ先輩が飛ばされるっぽい情報は得た。
我慢した甲斐はあるが、私もポンコツだからな。
ミス減らさなきゃ。知能検査の結果は見事に発達障害だったし。
IQは平均より高いけど得意なところと苦手なところの差がエグい。
さて明日どうなるかな…。こわこわ
598:蒼鳥◆MY hoge:2023/05/05(金) 11:46 ID:CSQ どうやらパワハラ先輩、来月から個室に隔離される。
今まで辞めていった友よ、ついにこの時が来たぞ。
たくさんたくさん我慢した甲斐があった。ついに
飛ばすことに成功した。
今回で学んだことは、謙虚であれ、本当に耐えられない時のみ上司を頼れ、
嘘をつくな、記録を取れ、敵の行動のみ責めよ、人格に言及するな、
むしろ敵を立てろ、立てた上でどうしても困ってしまうと泣きつけ。
仕事への意欲を見せよ、アドバイスには全て従え、
感謝を忘れるな、誰の悪口も言うな。
あくまで自らは隙を見せず正しくあれ。自責の念を見せよ。
か、な。
無になっている…
あと半月と思って耐えてるけど、上司がおらんかったら途端に刺してくるあのパワハラ先輩。
飛ばされるとも知らずに…とも思うけど、しんでえなあ。
後輩はそれ見て固まってるし、なんかそれも申し訳なくて。
明日はパワハラメンバーしかおらんからもれなく死亡のおしらせ。
電話番に徹しよう。
おおう、久しぶりに下がった。
仕事はまぁまぁ順調。か?わからんけども、まぁいやなことは減った。
またあるだろうけどな。少しでも楽に生きられるようにしていきたいわ。
いいこともわるいこともはんはん、な日々
明日はちょっとゆっくりできるかな。
なんかやること多すぎて疲れた。
そして友達はとうとう心を壊した。会議中に泣いちゃって
そのまま早退だとよ。ほんと、つくづく我々は生きるのに向いていない。
仕事量が単純に増えて残業の日々。
まぁ稼げるから、いっか。久しぶりに明日から五連勤だ。
生き延びよう。最近は3日行って一日休みが多かったからな…
落ち込みが酷い…。なんでこんなに落ちてるのかわからんレベルに落ちてる。
誰とも連絡取りたくないし誰にも会いたくないしなにもしたくない。
どうしたものかな。ダメな想像ばかりしてる
なんか相談ごとばかり受けてていい加減疲れてきた。
友達1 旦那が実家に帰ってしまった、出ていかれた、寂しいいやだこわい
2ヶ月で8キロ落ちた。もう無理かも
友達2 嫁の癌がとうとう抑えきれないレベルにまで悪化した。
転移も酷くて嫁の鬱とせん妄も酷い。抑えきれない。
支えなきゃいけないと分かってはいるが自分まで病んでしまいそう
友達3 義兄が犯罪者になった。家族と縁を切らなくてはいけないかも。
またそれが原因で姉が実家に子供連れて帰ってくるから出ていかなくてはいけない。
仕事でも病んで毎日泣いているのにもうどうすればいいかわからない。
友達4 旦那亡くなって一周忌をやっと超えた。
それでも寂しいからちょっと飲みとかご飯付き合ってくれ
こんなんばっか。全部家庭の問題だったり家族の問題。
まぁ悩みなんて大部分がそこなんだろうけど。
もう疲れたって…。毎回こっちまで落ち込み果てる。
共感性なんて投げ捨てたいわ
こっちもこっちで色々あんのよ。
親父の周忌もあるなぁとか、お墓参りしなきゃなぁとか
未だに捨てられない日記どうしようとか。
おかんも成人病のデパートみたいなもんやからいつ亡くなるかわからんし、
そうなったらマジで身寄り無くすから色々考えとかんと
賃貸物件すら借りれない身の上になるし。
そういう孤独感どころじゃない物理的な制度的な問題に
ぶつかりかねないところをどうするか延々と悩んでるし。
親族とも親兄弟がもめたり色々あったし他県に引っ越したのもあって
疎遠だからもうどうしようもない。マジで無縁仏になる。
入院したら猫どうすればとか合鍵渡す相手も今のところおらんし。
ちょっと入院しようにも身元引受け人も保証人もおらんからどうしようもないけど。
そういう何もかもに困る未来を見て見ぬふりしてやり過ごして
誤魔化してきてて、人の悩みなんて聞きどこじゃないやい…
まだ3ヶ月しか付き合ってない彼もいるけど、お互い仕事が忙しくて
会えない日も多いし。せっかくの会える日にこんな解決も何も無い
相談なんかして時間潰したくない。楽しく過ごしていたい。
でもなんかここ数日は色々と限界_(:3」∠)_
どこかで吐き出してこないと間に合わないな
ずっとお腹下してるわ、胃が痛いわ吐き気がするわ
頭は痛いわ誰とも話す気にならんわ夢の量が凄まじく増えてるわ
もー疲れた。もーやだ
前述のあれやこれやを心療内科の先生に話してたら薬が増えた。
うむ。まぁいっか。
今日は休みなので通信のレポート提出やら病院やら
家のことを色々と。猫のトイレの水洗いを済ませて、
洗濯も済ませて、あとは服の整頓をしたいところ。
どうも孤独感が酷くてあんまりいい日を送れない。
少し彼に頼ろうかとは思っているけど、答えのない問題だから
負担になるだけだしな。
でも今でも心配をかけてしまってる。自分を蔑ろにしているのはバレているし。
怒られながらでも日々を送れたらいいな
ひっさしぶりの連休。この職場、シフト休みだから連休は
月に1度あるかないか。家事をあらかた済ませることを目標に過ごす。
あと三日ほど出勤したら今月も終わり!
あー。長かった。でもまだ耐える日は続くんだろうな
生存確認(自分)
仕事はマァマァ。体調は、というかアルコール依存が増してきてて
しんどい。そろそろやばいなぁ。
過渡期にいるなぁと思う日々。
色んな変化が同時に来ている、気がする。淡々とやるべきことをやっていこう。
慎重に丁寧に生きていかなきゃならん気がする
すっかりくるのを忘れるくらい充実していた!
まぁ仕事はクソだが。色々あったので備忘録をつける
様々な変化があった。
まず彼氏が変わった。どうでもいいことで喧嘩して捨てた。
なおまだゲームを返してもらってない。早く返せ。
そしていま3ヶ月ほど付き合っている人がいる。少しばかり年上の
大学の先生だ。頭の良さも出来もなにもかも別世界な人。
LGBT問題や人権を主に扱う学者だ。
お陰で世界が広がり、今まで気にしてこなかったことや見えなかったものを
教えていただけている。著書も買ったり。学ぶのは楽しいことだ。
また、職場のパワハラは続いている。後輩はその先輩とも
仲良くできていて、とてもよくやってくれているが、
私を見ているのが辛くなっているそうだ。今月中にとある場所にいき
面接をして転職を考えていると聞いて、私も転職することにした。
まもってくれた先輩には申し訳ないけど、針に刺されてもいない後輩が1年足らずで辞めるのに
なぜ刺され続けながら私が耐えなきゃいけないのか。馬鹿らしくなった。
そう思っていた矢先、2ヶ月前にボランティアに行った施設の人から
スカウトの電話がかかってきた。うちで働いてみないかと。
来週、履歴書と給料明細を持って所長と会い、待遇の交渉を行う。
条件が整えばあとは勤務開始の日を決めるだけだ。
私が転職に望んでいた条件は、資格取得の重点的な支援と給料が下がらないことだけ。
そこは確約していただいたのでほっとしている。
あとは、まもってくれた先輩にどう謝罪して感謝を伝えるかだ。
罪悪感で胸が潰れそうな日々を送っている。
当たり前なんだけど辞めると決めてから仕事にやる気が入らんくてしんどい。
まだ具体的に決定したわけではないから誰にも言えないし。
何して過ごそうかな…
蒼鳥ちゃん、元気そうでなにより。
新しい職場があなたにとって居心地の良いものとなりますように
無事に新しい職場につけました有栖さん!
つとめて半月と少し。ブラックな部分もあるけど、みんなの気遣いと
心遣いがありがたくて、まだまだいられそう。
人が良くて休みがないのと、休みがあって心が壊されるのはどちらがいいのか。
まぁ程々が一番いいが。
昔の職場はいまは地獄隣。後輩も泣きそうな感じ、
先輩はもう見捨てている。どうにかなってしまえと思うところ。
彼のポストが変わったことで2年は遠距離となることもあり。
それまでの間に何を為そうかとばかり考えている。
成長した自分を見せるために何をし続けようかな。
引き続き頑張っている。
明日は初めての2連休。楽しもう。
ヒビ学びしかなく、やっと本分を発揮できている気がする。
節約も全力でして、したいことをしていく。明日は動かしたいものがたくさんある。
明日はひとつ仕事で楽しみなことがある。
うまくいったらいいなあ。
いい日でありますように。お客さんにとってな。
感情のあがりさがりが激しいのは病気のせいでもあるんだけど
ここまで振り回されると自分でもしんどい。部屋も荒れてどうもならないときもあれば
元気な時もわずかにある。普通ってなんだったかな。
今日は部屋を整えることが出来たからまだマシなほうか。
それでも休薬日なのでしんどいのはしんどい。仕事の連絡がきたら
心臓が早鐘を打つ。休日なんだ勘弁してくれ。昨日は久しぶりに
仕事以外の人と会って話して遊んで楽しかった。現実に戻りたくないなあ。
まずは再就職おめでとう。
だけどやっぱりストレス感じてるのかな。いい時と悪い時の書きこみのギャップが激しいね。
今日こちらはずっと雨だよ。そっちはどう?
天気も気持ちも晴れますように。
有栖さん2ヶ月越しですみませぬ!
ギャップがどうにも…慣れてはきましたが、仕事はやはりしんどいですね。
こちらは今日は適度な晴れ!これから暑くなりますね。
体調にお互い気をつけていきましょー!
ちーかーれーたー。
明日はやっとこさ休みですが、資格取得のためのスクーリングでいつもより早起き。しんどいどすなぁ。
休んだ気にならんのよねぇ。今月2日もスクーリングあるから、感覚的に月6休しかもらえてない。
半年きたのはいいけれど、あと一年持つかなあ
みーつけた
626:蒼鳥◆MY:2024/12/23(月) 20:24 ID:KKA どうぞみつけろください。
さてもう年末なんだが。風邪で伏せっていたら今年も終わりかぁ。
生活環境も何もかも変わっていく流れになったのでてんやわんやだよ
フェイク交えて書くと
彼と籍を入れることが決まる。
県をまたいでの大掛かりな引越し。
無論転職もしていくことになり、友人もいないエリアで再スタート。
となりました。来月から。
引越しの準備と仕事の引き継ぎとでもう疲れ果ててインフルにもなり
グダグダな日々。
まぁそれでもやると決めたからにはやらないと。
3ヶ国語も話せるスーパーなお人なのでせめて1ヶ国語だけでも教えてもらおうか悩み中。
そういう人といられるのはラッキーだったかな。我ながら、よくここまできたものだ。
まるで普通のような幸せが目の前に来るとは。
新しい住処は庭付きで猫用の部屋もある。
うまくやっていけるといいなぁ
>>627
わあ、結婚おめでとう!
今までいろいろ大変だった分まで幸せになってね。
蒼鳥さん
ご結婚おめでとうございます。
時々レスを見ては励みにしています
幸せな日々が送れますように♡