いえ、あまりにも綺麗だったものでつい………
※これはフィクションです。実際に食べちゃダメだよ。
>>2
そしてインさんは安定して何言ってるかわからんくて草
そして>>723-724見た時にインさんのリプ安定しててびっくりしましたね。懲りてませんねぇ()
このスレまだ立って4日なんですか、これもしかしてまた1週間以内に終わるやつですか?
まあ私推しカプのやつは端から端まで保存しといたので新作見れないのが残念っていうだけの話なんですけど。
胃腸打通とかわからんし下剤も嫌なので晩年便秘で生きていきます
>>729
鉄道と大和魂でブリブリブリすることを言うのだ
わー、とても茶色がお好きな方なんですねぇ!!!()
>>730
真剣に訳がわからんのだが()
鉄道と大和魂でブリブリブリ………?
新幹線乗りながらブリ食べたら美味しいよね(そのブリじゃねぇ)(帰れ)(大和魂は焼き魚だけというご愛嬌)
結論 インさんは優しい(?)
9:◆5Laak.I:2021/02/09(火) 21:20
世界の黒歴史
自分が生まれたことは世界にとっては黒歴史だという意味。イメージとしては
世界「うわ……なんでこんなやつを誕生させてしまったんや……宇宙史上最悪の黒歴史やで……」
といったもの。世界が関西弁を話しているのはおそらく世界最初の黒歴史が関西人だからだろう。断じて似非ではない。
黒歴史ない人はなんか別のことを語るとか
暴露されて面白いもの……なんでしょうね
(たけのこの里派一緒とか言いそうになったけど異教徒言うてるから私排除されるわ)
>> 737
全人類の支配者にして全宇宙の統治者、天界を統べる秩序と法則の保護者、神聖にして不可侵なるきのこの山との共存を認めるなら排除しません(´・ω・`)
>>738
きのこの山を神聖視しすぎてるだとか天界を統べる秩序と法則なんていうかっこいいワード使っておきながら続くのが保護者とかいうダサいワードなんだとかいうのは置いといてとりあえず私的には共存ありだと思うのでセーフですね
卒業文集といえば金が欲しいから医者っていうのを最初に書いたら「せめて1番はやめてくれ」って懇願されましたね
>>739
やったね
本当に禿げだった(そういう冗談だと思ってましたごめんね)
>>741
共存を認めたらたけのこの里派を認めてくれる……なんていいきのこの山派なんだ……!!!
なんかもう考えること小学生じゃない気がするんだけど
その当時中一だった私の方がよっぽどアホやわ多分
流石にそこは疑っておりません
また話が違うけど私小4の時に軍事パレードだったかなんかに抗議したことあるわ。内容的には「こんなことごとき店閉めてまでやるとかアホじゃね?」的なイキったものだった気がする。なぜか作文のコンクールに出されました。
もちろん受賞はしてません。中身が中身だもん。
うん?YMJK?やっぱりまつりちゃんは女子高生の略ですか?(帰れ)
その当時ニュースで見たのが鮮明に残ってたんだと思う。「は?馬鹿じゃねーの?」って思ったんだろうね(適当)
>>747
日本の話ではないよね
>>751
中国か北朝鮮の話です多分
>>752
やっぱりね
>>753
まあなんというか、あの辺はしそうだよねっていう
私もそれは思うね。ゼロは難しいんじゃないかっていう
作って使ったことで学んだことだってあるんだし必要っていうのも間違いじゃないと思うんだけどなぁ
そうやって子供を叱ることで子供の想像力やら考えやらを潰していくんだろうねぇ。まあインさんの場合はそうでもなさそうだけど
生意気だっただろうし、学校教育的にも先生が叱ったのは仕方ないのかなと今は思ってる
759:◆5Laak.I:2021/03/29(月) 02:05
なるほど、それが圧になってるってことか
>>758
まあねぇ、立場的に言わなきゃいけないことなんだろうね。確かに仕方ないことだわ
なんかそこまでのことしたことないんだよねぇ
戦争に関する話最近学校で聞かんなぁ
まあ戦争反対自体は間違ったことではないんだけどね
言ってるだけ感は否めない
ドイツフルボッコ条約wwwww
本質的なものって学校では習えないよね、多分
頭良いとこだと学べるかも。まつりちゃんとかそうじゃん
768:◆5Laak.I:2021/03/29(月) 02:14
確かに私が習ってないことめちゃくちゃ知ってるもんなぁ……覚えてないだけかもしれんけど
まあ半端なこと習うくらいならいっそ何も聞かない方がいいのかも。
教科書使う勉強に飽きてる節があるからちょっと楽しそうだなとは思う()
自主勉強しないはマジで同じ
ちょっと行ってみたいかも()
全く使わんわけではないけど多分そこらの学校よりは教科書使う頻度少ないと思うんだよね
しょっちゅう大学見学やら専門学校見学やらプレゼンやらだし英語なんか片方ほぼ教科書使わんかったし
教科書に書いてない小話聞くとか私やん()
そういうちょっとした話の方が好き
てカインさんどんだけ前から歴史好きなんよ()
寧ろ小学校中学校は真面目に授業聞いてた
カがカタカナになっててカインさんっていあ別の人のことを言ってるみたい
>>777
カインってだれやねん。カインとアベルか?
まあでも高2は念願の理系なので高1よりは真面目に話聞くと思う、国語以外は。
>>780
>>779で似たようなこと言ってるんだよなぁw
そこで気づいたわ()
その>>779も誤字ってるという
そんな小さい頃にとか何きっかけなんや……
でも前にも言った気がするけど中学にいたんだよなぁ、インさんみたいな友達が()
別にウンチストでもなかったし下ネタ連呼とかもしてなかったけどなんかミリオタだった、多分
物心ついたときに身近に歴史があったってことか()
>>786…………
あと強いてマジレスするならそいつチビだったから違うと思う
>>788
まあ我々は歴史に生きてますし
アッハイ
小2の時は掃除中にクラスの子の消しゴムを捨てて(というのもゴミに混じってて拾いたくなかったから)担任に怒られましたね。
>>789
インさん何人おるん……(違う)
ちなみに>>790の件を親に電話してきたんですがその時に父親は「消しゴムくらい俺が何個でも買ったるわ」みたいなこと言ってキレてたらしいっす
語弊ありありで草
>>18-28くらいか……?
幼い頃興味あったことってなんだろうなぁ……
幼稚園からゲームは嗜む程度にやってたし小3では完璧なゲーマー完成してたしな……()
え、インさんの亡霊でしょ?(適当)
今は豪語できる。
ゲーム。
なんか皆覚えてる規模がえげつないのよな……
中国の歴史書並みは草
はっぴゃく
サッカーに限らずスポーツ見るのは楽しいけど一人一人は覚えてないですね
いつも言ってますが何に関しても私はせいぜい義務教育の範囲のことしか知りません。
>>802
世の中義務教育レベルもできとらんやつが大半やからええで
ただ友達の誕生日と血液型に関しては一回聞いたら忘れないレベルで覚えてます(こっっっわ)
>>803
そうはいえど義務教育レベルできてるかは怪しい
多分できてるかな……くらいのもんですよ
スポーツできる親には「何がおもろいん?」って言われますねはい
全員知らなかったですねはい
英語だったらまず読めませんね
いやでも高校入ってから多少英語ができるようになったんですよね、模試の点数1番良かったの英語だもんね
日本語ひどいのに英語マシになったという謎
私はお察しの通り(?)あー知ってるーとかそれこうでしょくらいのもんですね
たしかに電磁誘導を問われてる問題は答えられるだろうけど電磁誘導とは何か、って言われたら難しい
その辺のこと習ったの2年前だし今年一切触れなかったから覚えてないわ(やっぱり義務教育すらできてませんでしたこいつ)
てか一生いらないが逆に気になるわ(いやおま)
それいつ習うんだろう……(習った記憶ない人)
>>814
・Wikipediaにすらいない
・そもそも何も成していない
・名前の和訳自体定まってない
・ウンチージェという名が面白いだけ
やからね
>>816
Wikipediaにないはいいとして何もしてない名前の和訳決まってないは草
そして名前で好いてたことは悟った
皆マジでどんな中学いってんの……
いや、でもそうとは言われてないだけで話を聞けば分かるかもしれない(説明が難しいの例に挙げられたものを説明しろとか言う鬼畜)(なので説明無くても大丈夫です)
行ってんのというより行ってたのだわ
私は底辺の底辺の底辺中学だったからね
まあ詳しいこと言ったらインさんにどこ市住まいかまで割れるかもなのでうちの中学を表す比喩に関しては黙っておきましょう
底辺の底辺の底辺というだけじゃ何も分かるまい
難しいので即読むのをやめました。どんな教育受けてたんだ、マジで