ななみの独り言2

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701-キーワード▼下へ
1:sage:2023/10/27(金) 06:38

だお

741:匿名さん:2024/05/22(水) 20:05

生理3日目でお腹痛くてトイレに座ってるのが楽だったんでトイレに居続けたら
痔が悪化した。痛いお。怖がりなので怖いお。
今痛み悪化して4日目なので、今月中は痛いと思っとく。
難病なってから薬もなんとなく使いづらくてリドカインとか怖く感じて
あと通院・手術とかも、私麻酔が怖くてちょっとやそっとでは麻酔手術したくなくて
ちょっとやそっとでは通院もしたくない。絶対、4日目では痛い真っ盛りなので気にせず
半月は様子見たい。痔は前からだけど全然痛くないまあ軽くなってなんも感じない時期もあるんで、今回は
生理を軽くしたいあまりにトイレに座り続けたら一番痛くなかったのでつい座り続けたら
痔には悪かった、というちゃんとした理由があるので
これからは生理で痛くてもトイレに座り続けない、って改善するとして・・・。

うーん言いづらいけど生理でお腹痛くて肛門開けるような形?でいたらすごくお腹楽だったんで
ずっと肛門あける?ような感じ?でいたのが痔には悪かったんだと思う。
私は、踏ん張るのは悪い、ってだけしか考えてなくて、肛門を開ける?ような形のは
別にいいと思ってた。それもダメだったんだあ><;もうしないよう気をつける。

742:匿名さん:2024/05/22(水) 20:08

ビタミンbとeだけ1つずつ久しぶりに飲んで見たけど・・・。bは傷の治りが良くなる感じがするので。
我慢して半月は過ごすかお・・・><。。。
先月は生理でまたが荒れて、1ヶ月ほどオデキで痛かったんで、
この痔も、ある程度の期間、半月以上は、痛いぽいこと覚悟しとくお><。。。。。。
。><。。。うわあん

743:匿名さん:2024/05/22(水) 20:12

難病系だと何がどれぐらい体に悪いのかわかんなくて
ボラギノールのリドカインとかも使うの迷うようになっちゃったお。
18日から19日、ごろからだっけ痔が痛いなって感じになったのは・・・。
21、22日ごろからとても痛いぽいお。
生理があったんでどっちがより痛かったんかあんま覚えてないけど・・・。
生理は今月一回も痛み止め飲まないでおkだったけど
トイレに座ったらお腹痛く無くなるとしても、痔に悪かったんだから
もうしちゃダメだおね・・・生理痛かったんで、とにかく軽くしようと
肛門に負担をかけてしまったお。ずーと肛門開けてた?んで
そんでこの悪化なので、それが生理には良かったとしても  痛み減ったんで・・・
絶対痔に悪かったんだお 思い至らなかったおー

744:匿名さん:2024/05/22(水) 20:13

ちょと様子見る

745:匿名さん:2024/05/24(金) 07:17

小指の爪ぐらい前はつけてたけど
今日はその4ぶんの1以下ぐらい、ボラギノルステロイドなしをつけて見た、これで
様子見る。少量にして様子見る
大丈夫そうならもうちょいだけ量を元どおりにしても良いし・・・
ほとんど今まで悪化なしだったのに、今月の整理でトイレに座りまくって肛門をダラーとさせてしまい続けたら
急に悪化したんで、踏ん張るだけでなくデローとさせるのもダメなんだなってやっとわかった
痔を悪化させないようにすりゅ。生理はなんかトイレの姿勢が楽だったんだけど
ここまで痔が悪化すると、今回は私は肛門にアホなことをした感じだお><;;;^0^;;;;;;うりゅ
前はステあり座薬だったと思うけど、今回は無しにして見た。

746:匿名さん:2024/05/24(金) 07:20

先月の生理の股の荒れとオデキ、抗生物質効かなかったと思ったけど  めちゃ少量塗ったし。
でも効いてたのかも。よくわかんないや。
でも抗生物質だから本当に荒れが重い時だけに使うお。今回だけは、
生理でかなりかゆくて取り替えてもすぐむれるし足の付け根までちょっと痛んだから  すぐこれは痛くなくなったけど。
今回は使った。

747:匿名さん:2024/05/24(金) 07:20

鉄は10日弱休んでる。うーん鉄は迷い中。でもトイレに座り続けなければ、
大丈夫と思うんで、鉄は5mgぐらいはちょいちょい飲みたいかなと思う。

748:匿名さん:2024/05/24(金) 07:35

寝転んでばかりだと眼圧にもよくないかなって思ったので座った、

749:匿名さん:2024/05/24(金) 09:27

ボラギノル、ものすごくちょとだけ塗って大丈夫そうだったんで
もうちょびっとだけ足した、まだまあまあ痛い^^;

750:匿名さん:2024/05/25(土) 13:44

ボラギノルめちゃ効いた、痛みがだいぶひいた、
ステなしでも大丈夫だった。薬に過敏だけどそれも何も問題なかった、一応量は前より控えめにしてるけど。

751:匿名さん:2024/05/26(日) 13:02

最近ちょと昼寝しちゃう。
理由は、痔がちょと重めなんで寝っ転がっといたら眠っちゃう・w・;
痔がも少しよくなったら寝っ転がらないで昼寝しないようにしようと思う・x・アセアセ。

752:匿名さん:2024/05/28(火) 06:04

元気に過ごしているお・w・
痔もだいぶよくなった、これで寝っ転がらなくて良いので
昼寝しないで済むお。
ボラギめちゃ効く、でも控えめに使ったけど。ボラギステなしは備えておくお。

野菜も元気だお。でもご近所との境界で1ヶ月前ぐらいに除草剤まかれたとこ
草生えてるのむしったら、それから筋肉?ピク付き、足ピリピリ感が続いてるお。
除草剤の影響は大きいと思うんで心配。物価値上がりしてるんで去年よりどこも
除草剤はちょっと減ってる感じでそれはありがたいんだけど。10日ぐらい続いてて
納豆食べると改善?するんで納豆ここんとこ食べてりゅ・w・
ピク付きは最初の数日だけだったけどピリピリ感は残ってりゅ。
ビタミンcも回復する感じなのでいつもよりちょと多めにしてる。
チープな食べ物は 時々食べちゃうけど やっぱ悪化する。
ビタミンaもあんま効かない。このピリピリ感に効く感じだと思ったのは
亜鉛、c、納豆、とかかな・・・。なので納豆苦手だけど食べるお!

753:匿名さん:2024/05/28(火) 06:09

去年の今頃より、膝の調子は全然良いし、悪くもなってないけども。
なのでいろんな状況で、いろんな体の部分がそれぞれ、悪くなったりよくなったりしてるんだなあって感じ。
膝は鉄分とcで回復したんだと思う。栄養療法的な量より控えめだけどそれでも全然いい感じ。

タンパクは1日50gは食べるようになってだいぶ経った。絶対筋肉を表すckが回復してると思う。
難病悪化時は急に35あったのが これも元が低めだけど。
24に減って、それからタンパク食べるようになるまではずっとそのまま。
で食べるようになって半年後にはじめて上がって35ぐらいになった。半年で10上がるとして
今65になってる計算。測りになかなか行けないのだけど力入れると筋肉が元気っぽい感じで
前のフニャッとした感じではなくなってるのでよかった。

754:匿名さん:2024/05/28(火) 06:13

子供の頃は尿素窒素も16とかあって、タンパクはたべれてた。
自分で自炊するようになってそんなにタンパク食べてなかったので・・・。
食べるようになってから本当に良くなった、よかった。前は食べてなくてでも時々
豆腐屋卵どかぐいしてたんでそれだけでもよかったと思う。

納豆まずい^w^;でも効くし^w^;
今度納豆菌も培養して畑にちょっとまいてみたいお。
トマトは必ず種取りしたいしとっても楽しみだお。すくすく育ってるの見るとかわいいお^0^!!ナデナデナデ♪
足のピリピリは1ヶ月は様子見りゅ。

755:匿名さん:2024/05/28(火) 06:15

やっと最近エコキュトメンテもしたお。ずっと、もっと難しいと思ってたけど
蓋開けるのはそんなに難しくなかったよかった。

756:匿名さん:2024/05/28(火) 08:21

あんま食べたいもんがなくて今日はそうめん食べたお。^v^
食べないと死ぬのが人間の限界だお><
レニングラど本読んで、すごい参考になったお心構えというか・・・。
私はいつでもどんな時でもメシを分けたいとか思うけど
食べなきゃ死ぬんだおね;;人間の限界が嫌いだお!!!><。。。!!!
どんな普通の善良な人でもおなかがぺこぺこで死にかけてると
他者に分けるゆとりとか、誰か死にそうで凍死しそうな人を家まで肩貸して連れてくとか
一緒にぶっ倒れて死ぬからできないんだなって、何度も読んで、かなりわかったお。

死にかけながらもメシを分けたり、共倒れになりかけながらもほぼ死にかけの人を家まで運ぶとか
してる人もいたし、でもその人たちも死にかけるし、本当に死にかけた人で
助けられなくて帰ってきてこの人は今夜死んでしまうと言った、みたいなそういう内容が
いっぱいある。私だけじゃないんだみんな極限では、助けられないおねって思ったけど
スーパーマンになれたらいいのになあ私。。。と思ってしまうお。

子供の頃もいっぱい、かばって止めたい場面がいっぱいあったけど
殴られてるところに割ってはいったら、いくつ命があっても足りないし、
それでも割って入って死ぬべきだったお。
賢かったらもっと何かできたんだろうなあ。
今は庭いじりをしてて幸せだお。小さなお庭だけど、可愛いお。

757:匿名さん:2024/05/28(火) 08:25

極限状態で、誰もが限界まで頑張って死んでいく、
そんな中で、他者に何かできなかった人たちを、私はよくない人だとは到底、思えないお思わないお。
私が今元気なのは、ご飯があるからで、のんびり生きてられるからで、
砲撃があったりアウシュヴィッツにいたりしょっちゅう殴られてたり
餓死しか買ってたりしたら、一度も他者を助けられなくて当然だし、他者を思いやれないのは、生理現象だお。

食べたり眠らなかったりしたら死ぬのって嫌い。

田舎は土や山や木々がいっぱいあって、生きる土台を感じたし、なので都会より生きていけるって思ったし
私が都会でうーん何だろ根無し草、って思ってたのは生きる土台が微妙だったからなんだなと思ったお。

死ぬのは怖いけど、土をいじってたら、少しは、死んで土にかえるのも楽しそうかもなあと、
ちょとは怖くなくなったお でも嫌だけど。

758:匿名さん:2024/05/28(火) 16:05

近所の除草剤にちょと触れてしまったかもでそのあとピリピリ感が続いてるので
いつもより多めのcを飲んだ
あと亜鉛もピリピリ感が減る感じがする。いつもは50mgとかでcは十分という体感があるんだけど 一応じゃがでもc食べてりゅ
ここ数日は150mg〜200mgぐらい飲んで足の体感を観察。
亜鉛は5〜10mgぐらいで観察。この二つはピリピリ感改善する感じがする。
aはこのピリピリには効かなくて、ダメな感じがして一回飲んだだけでちょと停止。

あと亜鉛は、cや鉄の胃のむかつきをかなり抑える感じ。

759:匿名さん:2024/05/28(火) 16:09

痔はだいぶ痛くなくなった。まだ豆ぽくぷくっとはしているので・・・
まあいいや、これはしゃーないいぼ痔系だから・・・。
今回は生理でトイレに座りすぎたのが原因で、いつもは便秘系なので・・・。
今回の悪化の原因はわかってるのでもう、姿勢が生理痛には楽だからって理由でも
トイレに座りすぎないようにする。

760:匿名さん:2024/05/29(水) 06:57

今日は、納豆、ドライイースト、砂糖で納豆菌駅作った、
トマト青枯病っぽいんで・・・。接ぎ木の勉強もするお。
愛媛aiなんて効くのかな?とか結構長い期間思ってて、あと土壌改良だけなら堆肥入れるとかでいいしとかだけ
思ってたけど、青枯病ぽくなると、できることはやってみたくなったので作ってみた。発酵ちゅ〜^3^
光合成細菌もまだあるけどそれはセシウム系に、とだけ思ってたので。

あとお酢も薄めてかけてみる。かけすぎないようにする、湿気もだめっぽいんで。
じゃがもちょっと萎れる系になってるとこあるんで・・・。aiが効くんならトマト植える前からとかかけたいし・・・。

何ヶ月もずっとできてなかった、ベランダの下、シーリングした。開けるの案外簡単にプラスドライバでできる
構造だったけど、古いとこはやっぱ一回あけといてもらってたから、新しいネジにしてくれてたんで空いたんだと思う。
ぬれてるとこ確認して、シーリングした。もうちょい乾いたらしたいとこがある。
すごいおっくうで、できるのかなとか思ってたけど無事に30分ぐらいでできたよかった。

あと一階の屋根、もうちょいシーリングしたいとこがある。わたしゃすごい慎重なので
落ちないように、かなりそっと、端っこには行かないで、前シーリングしてたんだけどもうちょいしたい。

761:匿名さん:2024/05/29(水) 06:59

あんまりベランダのシーリングんとこぬれてなかったけど、
ちょとぬれてるとこあって、そこが多分ちょうど一階天井柱のぬれてるとこと一致するんで
まずそこにシーリングできたんで、できたお!という感じでよかったお。
結構雨降って、まあ多少柱もいつも通りぬれたんだけど、上の怪しいとこはちょとだけのぬれだったんで、
で自分の感じとしてはここがぬれててここから水が来たんだろなってちょうど実感するぐらいのぬれ。
なので補修できてよかったお!

762:匿名さん:2024/05/29(水) 07:01

結局電動ドライバは怖くてまだ使ってないけどプラスドライバでベランダ板開けられてよかったお。
もっと早くやってみればよかったんだけど、すごく難しい印象あって、雨今度結構降るんで、、と思って
やっと始めたお。よかった。

763:匿名さん:2024/05/29(水) 09:57

萎れたのちょと戻ったけどよくわかんない、まだ微妙、
愛媛aiとお酢を薄めてあげた。調子良くなってくれると良いけど・・・。

764:匿名さん:2024/05/30(木) 06:52

じゃが7割、ミニトマトほぼ全部、萎れが直ってた、
多分病気としても状態軽かったんと思うけど・・・
水切れではないと思う、雨の日の次の朝だったんでジメッとがダメ系の病気かと思う・・・
ドライイースト、砂糖、納豆だけでできるんでもうちょい作っとくお・w・!
これも薄めてかけて、あとお酢も薄めてかけた。また大雨系の後を様子見る・・・

765:匿名さん:2024/05/30(木) 06:54

青枯病は先端からくたっとするとか聞いたけど、先端と真ん中の1本は元気でそれ以外の周囲の葉っぱは全部くたっと
してたんで、よくわかんない・・・でもなんか病気系と思ったんで愛媛ai作ってよかったお、
こういう機会ないと作る気起きないし。

766:匿名さん:2024/05/31(金) 11:19

トマト回復してた、よかった、なんだったんだろ、謎。
一応これからも愛媛aiとお酢をチビっとずつかけて予防すりゅ。
青枯病っぽい萎れ方だったから気をつけとかなきゃだお。
スイカけっこう花咲いてたんで受粉して来たけど今日雨なんで微妙、できたかわからんお・w・:
まるまるとしたミツバチがバラに来てた、おおよしよし、かわいいお^0^

767:匿名さん:2024/05/31(金) 16:28

一応電話してみた。

それと久しぶりに冷やし中華食べたくなって食べたけど
そうめんとかより調子がビミョーになる感じ、
やっぱ控えなきゃなと思う・w・;
オーガニックパスタはまあまあ大丈夫なんだけど・・・。
それか少々高くても1〜2人前のを買うと食べ過ぎないので良さそう。

久しぶりにみやりさん飲んだら調子わるいのちょとおさまったけど。
やっぱあまり体に良くないものは食べ過ぎないようにしなきゃだけど
時々食べたくなるお。

768:匿名さん:2024/05/31(金) 17:55

一般側がやってほしいって言えば一応指導はするって感じなので
私のような一般側がどれぐらい、何をしてほしいか、とかでだいぶ変わるので
どれぐらいの危険性かとかメリットデメリットを考えると
あまり緊急的でもないんだけども・・・。

これがやばいものであれば私も即、捨てることのお願いを了承できはするんだけど・・・。
曖昧なものなんで微妙、
それと値段的なものもわかりづらいし捨てづらいものだから置いてあるのかな?ってその辺が曖昧すぎてぼやっとしてるw
捨てやすいものなら即、捨ててるだろうから。

今検索、やっぱ捨てるのにちょっと高いんだあ。

769:匿名さん:2024/05/31(金) 18:00

ちょっと高いから、近所にちょっとあるくらいでは、市の屋根にちょこちょこあるのと
同じぐらいのイメージで考えていいと思う。あんまり高い=デメリット大きい要望はしたくないな。
一応検索してよかったお。あんまり検索しても載ってないことも多くてつい検索しなかったりするんで。
高いからちびちびっとだけど、置いてあるんだなーてわかっただけでもよかった。
具体的な背景がわからないとなんでかな?と思うので。分かりやすい背景でよかったw

770:匿名さん:2024/05/31(金) 18:01

どこの市区町村でもちょこちょこあるもんね。


新着レス 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新