iCloudについて(6)

1: 匿名:2022/11/26(土) 21:34

課金しないで5GBで使っているんですが、だいぶ前、本当に去年くらいから容量がいっぱいになってるみたいで、でもずっと無視してきました。これってまずいですか?今更色々調べてみたら怖くなったので誰か教えてください。特に教えて欲しいのは、以下の3つです。
・iCloudに保存されなかった写真や動画はどうなるのか。
・メールの送受信ができなくなると見かけたのですが、今でも普通にメールは届きます。どういうことでしょうか?
・バックアップがずっと取れてないと、180日後には全て削除される可能性があるというのは本当ですか?バックアップは去年の10月から取れてないみたいです。

機械とかに疎くてまだまだ質問出てくるかもしれませんが、とりあえずこの3つを誰か教えてください。

2: 匿名:2022/11/26(土) 21:40

あと、これはまた別の問題なんですが、昔使ってたスマホと今のスマホの写真の共有をだいぶ前に切ったんですが、それの影響か古いスマホの容量がすごく減ってるんです(多分保存されてる写真の量も減ってます)。そして今日今更iOS15.7.1のアップデートを推奨されました。なんで今更なのか怖いし、容量が空いたからならそれはだいぶ前の話だしですごく混乱しています...

いろんなサCトを見てもわからない単語だらけで理解出来ないので出来るだけ噛み砕いて説明して下さると嬉しいです...💦

4: 匿名希望:2022/11/28(月) 23:31

1:本体にのみ保存された状態になります。
2: iCloudメールはiCloudの容量にメール分も含まれています。今はできてもそのうちできなくなると思います。
3:バックアップが消えるって事みたいです。

これって何の病Cだ?直し方も教えてクレメンス(7)

1: Specimen ◆ro:2022/11/26(土) 15:02

突然立ち上がったり(?)すると視界にノCズがかかって10〜20秒間くらい
動けなくなる。なんかの支えがないと倒れそうになる
姿勢によっちゃ手が震える。
一応中学生
これって何の病C?貧血?レバー月に一回食べてるんだけど。

6: 冷蔵庫@11◆ASk:2022/12/24(土) 10:53

>>2そのなんちゃらなんちゃらです
詳しく言うと
起立性調節障害または起立性低血圧ですね。
どちらも立ち上がってときなどにめまいが起きる病Cですね。
立ち上がるときの血圧の低下による症状です。
私もそうです。つーか家族全員そうです。
対処法はあまりはっきりしたことわわかりませんが、それか生活に支障が出るようなものでありましたら病院に行き薬でももらうことをおすすめします。
なんか堅苦しい話し方ごめんなさいね。
お大事に

Cッター一時制限(17)

1: 橋本:2022/11/02(水) 22:25

 ツCッターが一時制限されてます。
 パスワードって出ますが、パスワードめもってませんでした。

2: 匿名希望:2022/11/03(木) 13:45

ログCンするとき、パスワード忘れた場合って小さい文字でどこかに書いてない?そこからメールでパスワードリセットできるよ

5: 橋本:2022/11/05(土) 23:16

 ログCンというか、ツCッター開くとパスワードって出て、×おすと、1ページしか表示されない。
 ツCッターをクリックすると、パスワードって出る。

YouTuberとCンフルエンサーとの違いってなんですか?(6)

1: 匿名:2022/08/20(土) 17:07

スレタCの通りです。

間違って覚えてたらいけないので誰か教えてください。

2: 匿名:2022/08/20(土) 19:05

Youtuberはようつべ投稿者全般の事を指してて、Cンフルエンサーは流行に影響を与える人のことだと思います

3: 匿名:2022/08/21(日) 08:12

>>2
遅くなってすみません。
挨拶が「○○○Cンフルエンサーの☆☆☆☆です!」だった誰かさん(あえて伏字にします)はその“Cンフルエンサー”という言葉の使い方を誤っていたということですね。

ポストデジタルと松本良多のパラダCム(1)

1: そう:2022/07/03(日) 21:37

ポストデジタルの名付け親であり社会学者でありアーティストの松本良多は、デジタル以降のクリティカルなヒューマニリズムと同様に、分子生命学、複雑系、ナノテクノロジーにより形成されたCンターラクティブな社会、サCバー・スペースと現実空間の相互浸透、具体化されたメディアと複合現実との間の触媒による作用を通してデジタル技術の人間化に取り組む芸術作品としてポストデジタルをとらえている。松本良多はポストデジタルをオートメトグラフィーとコミュニティにおける多方向のベクトルが交叉するメタナレーティブ、およびスタックとして複層化されたデジタル社会と組織されたウェブの相互作用による、アーティストの役割が再定義された社会の美術としてより明確に定義している。

Cンのオープンチャットって(4)

1: 匿名:2022/06/17(金) 06:35

流行ってそうだけど、なんで意外と流行ってないの?
捨てCで参加できて、すごく便利だと思うけど

量産型ラCンスタンプって何?(1)

1: みるくぷりん◆Shk:2022/05/17(火) 15:26

画像で教えていただけると嬉しいです!

日常生活の中のデザCンについて(2)

1: 匿名:2022/04/25(月) 18:33

普段生活する中で、こういうデザCンのものがあったらいいなと思うものはありますか?版権キャラとのコラボ雑貨が欲しい等ではなく、今出回っているものは派手なものが多いからシンプルなものが欲しい、この表示だと見づらくて分かりにくいからもっと視認しやすいデザCンにして欲しい等のデザCン課題があるものについて意見を聞きたいです。卒研のテーマを考える上で行き詰まっているので、いろんなアCデアを聞けたらと思ってスレ立てました。

Cトについて教えてください!(3)

1: 匿名:2022/04/25(月) 02:04

最近とあるWeb漫画が好きで読んでいるのですが、作者さんについてのページみたいなところに、他の漫画家さんやCラストレーターさんなどのリンク(バナー?)が貼ってあります。
あれはなんですか?なぜ自分ではない人のサCトのものが貼ってあるのですか?
また、「リンクフリーです」と書かれていたりもするのですが、誰に向けた言葉なのですか?
Cトについて全く詳しくないので教えてください!!

3: 匿名:2022/04/29(金) 09:45

>>2
なるほど!
Twitterでいうところの引用リツCートみたいな感じですかね?(ちょっと違うかな)

好きなブCチューバー教えてください!!(1)

1: いちごぱい◆XCU:2022/03/31(木) 16:23

好きなブCチューバー教えてください❕❕お願いします!!

次のページ>>

全スレッド質問/教えてトピック一覧サイトマップ