年収1000万円の女は年収1000万円の男と結婚する。
年収300万円の女は年収300万円の男と結婚することが多い。
こうして、世帯年収2000万円の夫婦と、世帯年収600万円の
夫婦が生まれます。世帯年収の差は子供の将来に影響を与えます。
高収入の家庭は高学歴・高収入の子供を育て、定収入の家庭は
低学歴・低収入の子供を育てます。これが連鎖していく。
子供から孫へと。世代が再生産されていく。
この負の連鎖を解決する方法はあるでしょうか?
1を読むと、世帯収入600万円の家庭でも高学歴にさえなれば高収入になれて高収入の人と結婚できるって読めるよ。
年収600万円の世帯で生まれたって頑張れば高学歴になれるんじゃないの?
たしかに世帯年収と学歴には明確な因果関係がある。これは親が教育に投資できる額によるものだと考えている。
5:林檎:2016/08/31(水) 22:40 確かに、東京大学を志望して勉強するとなると、努力だけじゃなくかなりの資金も掛かるよね
実は私、今年の5月模試で東京大学の合格圏だったんだよね。
だけど、今から東大を志望して勉強していくとなると勉強も大変だけど受験費用も相当掛かるから躊躇しちゃってるよ。
私、中学の時は塾は全額無料の特待生だったんだよね。(駿台模試偏差値65以上で特待生になれる)
だから年収600万円の家庭でも東大って狙えると思うんだけどなぁ…(^_^;) …ムリなのかなぁ?
東大生の57%が950万円以上の高収入家庭で、1割が低収入家庭みたいですね。
確かに、中学のとき難関校を受験する人達って、親が医者だったり銀行員だったり、私以外は富裕層だったように思います。
あと、高学歴の人ほど「真面目な人を選ぶ」という傾向が強いみたいで、
給料の高い職業の奥さんは「真面目な人が多い」という統計が出ているそうですよ。
>>5-6
それならば確かにアナタの学力偏差値は高いのかもしれないけれど
ネットでそれを吹聴したいという衝動を抑えられない迂闊さは‥
サイト内での自らの評価(好感度)を下げちゃうぞ?w
結局は子供の努力次第ってことじゃね。
9:十六夜◆iBwmlT1/YU:2016/09/02(金) 18:27 >>8
金銭的な理由から進学を断念したり(たとえ不利な戦いに挑み辛くも勝っても諦めざるを得ないケースを知っています)、あるいは、およそ勉強などという文化的な行為ができそうにもない劣悪な環境下に置かれていたとしても、それは「当人の努力の不足である」となるのでしょうか?
いかなる事柄に置いても「努力」は影響をしてきますし、それ自体は素晴らしいことですから、とくだん否定はしないのですが、すべての原因を努力に求めては、努力家曰く「成功したのは努力をしたからだ」と、しかし、裏を返して「成功しないのは努力が足りなかった」と早計に結論づけてしまうのは、「人間の出発点は皆、平等で生まれながらの能力に差異はない」「この世に才能(※)はなくすべてにおいて後天的な努力次第である」のような考えに基づいています。
(※ここでは才能とは、努力を後天的なモノと定義した際の、あらゆる生得的な事柄すべてを才能と呼ぶことにする)
しかし、残念ながら統計的には才能は学力や学歴と重大な因果があるため、自分とは異なる環境下に置かれた子どもが成績が振るわない原因を、すぐさま努力に求めてしまうのは他人への不利な環境へ思いを馳せたりすることのない、思いやりのなく冷徹で、かつ危険な考えであると思います。
............................................................................................................
世帯年収まではいかに子供の尽力してもどうにも、ままならぬことである。将費用はかかるものの、教育設備が整ったところで勉強をするのと、完全な独学では、定着率に確実に違いがあると肌で感じるし(独学派はたいへん不利な戦いである)、なによりわからないことを聞くことの出来る環境下というでは、教育の面からも、強制力という意味でやる気の面からも能率が上がる事は経験則から間違いない。
成績や学歴と関係して「ピアノなど楽器をさせると頭が良くなる」という説があるが、私はアレはたんに「世帯年収が高い家庭が教育にも芸術にも十分に投資できる」あるいは、「ピアノを教育などに取り入れる親のことだから、学習塾に行かせたり教育熱心である」そんな風に相関のみだと思っている。たとえピアノと学力に直接的な因果があったとしても、それは些細なことだと思うし、そのお金を教育に回した方が、費用対効果は高いだろうと踏んでいる。(とくに根拠もなく、学術的には相手にもされない意見だろうけど)
はっきり言っちゃうと裕福な家庭貧困な家庭に生まれるのは運で決まるよね。受け入れるしかない。貧困な家庭に生まれた本人は全く悪くない。運が無かっただけ。実際不平等だけど仕方ない。
11:林檎:2016/09/02(金) 21:19 >>7
ご忠告ありがとうございます。
そうですね、そんな感じがしますね〜(^◇^;)
私、リアルではおとなしいタイプで人に意見なんてとても言えない人なので、
ネットでは人からの評価は気にせず話しをして自分の参考にしたかったんです。
でも、十六夜さんに嫌われてしまったら悲しいので気をつけないとですね… ^^;
私は大学受験に関して悩んでいるので、もし良かったらまたご意見をお願いしたいです。
この問題って、今私が悩んでいる事と関連しているような気がするんですよね…
私の家は低所得世帯なので、多額の資金を掛けて勉強漬けになってまで高偏差値の大学を目指すことに戸惑いがあり悩んでいます。
私、小学生の時は不登校だったんですよね…
でも、家のPCで四谷大塚の中学受験用動画を見て勉強していたので、
学校にも塾にも行ってなかったけど難関私立中学に合格しました。
でも経済面から地元の公立中学に進学することになりました。
中1の5月のsapix模試では、早稲田学院や慶應高校の合格圏でした。
でも、入試直後の模試なのでその時点で高位置なのは当たり前なんです。
その後は当然のように急降下していき、高校受験時まで大変だったんです。
周りは偏差値だけを見て頭が良いと言いますが、私は頭が良いわけではないです。
小学生の頃の四谷の動画で勉強する形式が自分に合っていただけです。
塾の特待生になった事で勉強をしないとならなくなって大変でした。
それに特待生でも難関校私立の受験費用はかなり掛かかりました。
5月の模試では東大の合格圏ではあったけど、同じ理由で受験直後の今だからです。
今のままだったらこの先はまた急降下する事が解っています。
同級生で東大を志望校にしている人もいるけど、私には難しいし、
中学ではテストも満点とか取れていたけど今の学校では通じません。
自信もなくなったしこのままどんどん落ちこぼれてしまいそうです。
いっそ難関大学を志望すれば勉強にも身が入るのかもしれません。
でも低所得家庭なのであまり高額な受験費用は掛けたくないし、
青春を犠牲にして受験勉強をやるのも辛そうで向かう覚悟がありません。
一番の問題は、私自身が難関大学に行く必要が良く解っていない事です。
難関大学に行く意味を教えてください。
余談になってしまいますが、
夏前の三者面談で、中間と期末の点数に差があり過ぎて、ここまで点数が落ちている人は私だけだと言われました…(^_^;)
このままではマズイことは解っているんですけど、周りの環境が変わり過ぎて正直ついていくだけで厳しいです…(/ _ ; )
オープン入試で中高一貫校に入った高入組なので孤独感も半端じゃないです。
難関大学に行く意味を見つければ、もっと勉強に身を置けるでしょうか?
>>11-13
なるほど。
キミがリアルに頭の良い子である事は納得出来たよ(笑)
で、ひとまずそれは置いといて‥
>>1レスの是正をしておきたいな。
>年収1000万円の女は年収1000万円の男と結婚する。
いや、たぶんそれは無いと思う。
年収1000万円の女が求める結婚相手って、フツーは以下の2タイプだと思うし。
@年収3000万円〜5000万円以上で更に上を狙う野心家の男性
Aフリーターでも無職でも構わずとことん自分の好みのタイプの男性
結婚って「共鳴」もしくは「補完」のモチベーションが強く作用する契約行為だから
現代日本社会では稀な“年収1000万円の女”のスペックって、半端無く高いはずだよ!
>年収300万円の女は年収300万円の男と結婚することが多い。
たぶん年収300万円の女性と男性とでは年齢が釣り合い難いだろうし、
結婚後も女性が同じ年収を維持するのは難しいと思う。
単純に300+300が600になる可能性は‥かなり低いんじゃないかな?
‥つか、そもそもの部分で
>世帯年収600万円の低所得家庭
ってゆう認識自体が間違っていると思うよ?
年収600万円って、月給40万円で夏冬のボーナス合計が120万円ってコトだから
それなりに持ち家の住宅ローンを払いつつも、子供を大学に進学させ得る所得でしょ。
おそらく現代日本に於ける最も平均的な中流家庭なんじゃないかな?
昨今問題とされる「低所得層」って、年収がその半分以下の世帯だからね;‥
起業して成功すれば勝ち組じゃん!
一部の才覚ある人はそれで良いとして、自営業でも小規模に続けてる人も多いけど、
普通にお店をやってる人の収入って平均的な会社員と比べるとどうなんだろ?
例えば、会社員が年齢万円で、22歳22万円〜60歳60万円だと仮定すると、自営業はどれ位の収入なの?
>>15
>普通にお店をやってる人の収入って平均的な会社員と比べるとどうなんだろ?
それこそ職種と状況(環境・条件)によるけど‥具体的にはどーゆう自営業との比較を想定してるの?
>>16
自営業の収入ってどれくらいなんだろうって考えているのは、
コンビニ経営とか(毎月売上の3割から4割を取られるらしいし)
バンにsnapon等の工具を積んでルートセールスする仕事とか、
フランチャイズの仕事かなぁ、地域を任せて貰えてサポートがあるから。
あとはクリーニング店とかスーパーとかかなぁ
または、フランチャイズチェーンではない仕事との比較も知りたい。
フランチャイズだと業界の知識が薄くてもサポートがあるらしいから
初めやすそうだけど毎週売上報告して費用も取られるし、
売上はあっても経費も掛かりそうだから粗利はどうなのかなぁ?
そう考えると、自営業のメリットやデメリットと会社員との比較が知りたいな。
割り込み失礼しまぁーす
年収1000万超える女何て早々居ないけど。
1000万稼いでる男はある程度教養があるだろ〜から性格で決めると思う〜
だいたい1000万稼いでる男を好きになる奴何て自分が金ないからそいつを金ズルにするだけ。
根端から考えが間違ってる
>>17
んー;‥キミ自身のスペックのディテールが不明だから何とも言いようが無いんだよなぁ;
つか、キミって以下のどのスタンスから自営業について質問して来てるの?
@中高生
A就職間近の大学生
B何年かサラリーマン勤めをして、300万円くらいの貯金を持ってる社会人
C現時点で酒屋などの小売店を経営しているヒト
D商業地域内に店舗建設可能な不動産(土地)を所有するプチ資産家
E自ら300坪土地と店舗建設可能な資金力を有するガチ資産家
Fその他(無職、フリーター)
せめてスタートライン(前提条件)が分からないと論述範囲が拡散し過ぎてしまって無理;‥
>>19
Bかな
収入保証のあるサラリーマンと違って自営業には収入が無くなるリスクがある。
頑張れば上を目指す事は可能だろうけど大概の人はどの程度なんだろと思って。
Bの立場で保証を捨ててまでリスクのある自営業でやってくのはどうなんだろ?
>>20
ぶっちゃけ現在が安定収入のあるサラリーマンであるならば、“自営業”への転向はおすすめしないな。
例えば「親の家業を継ぐ」だとか「どうしても起業したい必勝プランがある」とかで無い限り、
マイナス収入(※無収入では無く、入金は無いのに支払いだけが発生する)のリスクがある
自営業ってのは“勝ち目の薄い博打”だと思った方が良い。
どーしても現在の会社勤めを続行できない深刻な理由がある場合を除き、ゼロからのスタートによる
自営業への転身は経済的・精神的な負担ばかりが多く、よっぽど好きなコトを仕事にするので無ければ
単に己が人生の幸福度を低下させるだけの愚行になってしまう可能性が高いからね。
ちなみにフランチャイズ・チェーン店系の店舗経営は本部からの緻密な規則や縛りなども多く、
各個経営者の自由度が極端に低い為、厳密な意味での自営業とは考えられない。
とどのつまりあれは“歩合制の雇われ店長”みたいなモノだと思った方がいい。
特に「24時間営業のコンビニ経営」などは家族総出の全面協力無しには適わないのだから。
>>21
やっぱり毎月定収入のあるサラリーマンも悪くはない位置かぁ
このまま続けてても「勝ち組」にはなれなそうだけれども。
>フランチャイズは本部からの緻密な規則や縛りも多く、
とどのつまりあれは“歩合制の雇われ店長”みたいなモノ
この辺は凄く感じることでもあって。
もし将来リストラの対象にでもなったらその時に考えればいいかな
リストラになって自殺する人もいるけど、自営も考えれる余裕があれば死ぬ必要も無いし怖くないね
>>19
じゃあさ、@の場合は?
(中高生だったらどういう論述になるの?)
>>22
>もし将来リストラの対象にでもなったらその時に考えればいいかな
うん、それくらいの感覚がちょうど良いと思う。
そんな風に「失うモノが最小化された状況」に於いてこそ、
「リーマンor自営」の2択が健全に機能するハズだし。
>>23
>中高生だったらどういう論述になるの?
その場合はまず、その子が大学を出て新卒入社を目指すタイプかどうか?
‥ってトコからの話になるだろうね。
勉強が嫌いでも身体が丈夫で社交性があれば相応の進路もあるだろーし
コミュ障で要領は悪くても手先が器用でマジメならば、活かされる道はある。
その場合は「自営業(各種職人)の見習い修業」から入るのだってアリでしょ?
>>24
そうだね、ありがとう。
コミュ障で要領が悪くても手先が器用でマジメなら職人の道はありそうだね。
でも実際コミュ障で要領が悪い人って手先が不器用な人も多くない?
例え真面目でも手先が不器用で要領悪いと自営業は向かなそうだね
昔はそういう人でも工場の流れ作業員なら正社員で入社できた
でも今は工場の流れ作業は短期で首を切れるパートや派遣だけ
そうなると三流企業であっても正社員になれたらラッキーなのかな
三流企業となると労働の割に給料も低く負け組で格差が生まれる
逆にできる人は何をやってもできるから高学歴で一流企業で高収入
努力の有無は勿論だけど、初めの出来の違いも大きいよなぁ…
だいたい、年収1000万ってどういう人?
一流企業の会社員?
それとも起業家?
どうしたら年収1000万円になれるの?
>>26
>だいたい、年収1000万ってどういう人?
【Aタイプ】
○高学歴で一流企業に入社して管理職(課長職以上)になれた人
【Bタイプ】
○1日の売り上げが10万円以上(月商250万円)で、純利益30%程度の商売を営んでいる人
【Cタイプ】
○個人の技術や技能、もしくはその存在自体に月間84万円以上の価値が認められる人
>どうしたら年収1000万円になれるの?
もちろんスタートラインによりけり。
>>27
Aタイプの「高学歴」ってどこらへんの大学?
@中堅私大
Aマーチ以上
B早稲田、慶応
C国立
D旧帝国大学
E東京大学
F大学院
「一流企業」ってのもよく解らない。
@従業員の人数が多い会社
A給与水準が高い会社
B組合等があり福利厚生が厚い会社
C知名度が高い会社
D売上や収益が多く伸びている会社
E昔からあり手堅い会社
Fその他
>>28
>Aタイプの「高学歴」ってどこらへんの大学?
A.A以上であとは学部による
>「一流企業」ってのもよく解らない。
A.基本的に@+A〜Eまでのうちの2つ以上の条件をクリアする会社
※‥ちなみにABDEを満たす中小企業なんかもあるから、あえて@は必須としたもの
>>28
もっと簡潔に言うと
「東証1部上場で株価の高い企業」
>>30
ごめんなさい、一部上場が理解できていません。
東証は株の取引所で株式を発行して売買いする所、
そこで取引されている株式の会社が一部上場ですかね。
でも、トヨタは一流企業なのに一部上場ではないらしい。
一部上場になる基準ってどんな条件ですか?
‥日本屈指の超一流企業であるTOYOTAが実は非上場である事をご存じのヒトに
あえての説明は不要かとも思われますが;‥行きがかり上、解説レスを入れます。
自社株を市場に公開売り出し(上場)するという行為は、本来的には更に多くの事業資金を
調達する事が目的ではあるものの、あえて資格・審査基準の厳しい東証1部に於いて
それを行う事は、別の意味で企業の信用力や優良性の裏付けを得る事にもなります。
だからこそ大半の企業はこれを目指して企業力をアップする事に努めるワケなのですが‥
一部にはそんな面倒臭い作業を必要としない大手優良企業も存在するのです。
即ち「あえて一般から資金を集めるまでもなく、既に自社で潤沢な事業資金を保有している会社」
というのがソレであります。
例えば前述のTOYOTA以外でも、NTT・佐川急便・ソフバン・JTB・日石・イトーヨーカ堂・日本IBM
リクルートetc.‥なんかが非上場一流企業の代表的な存在として有名です。
>一部上場になる基準ってどんな条件ですか?
発行済み株式の時価総額が10億円以上であるコトや、保有株主数が300人以上である事やら
上場時の発売(公開)株式数の最低数量などの規定があるワケなのですが‥たぶんこのレスは
ツマラナ過ぎて誰も読んでくれないと思いますので、この辺で終わりにしたいと思います。
>>32
ありがとうございます。
トヨタAA株を購入したりしている割に、この内容を知らなかったので助かりました。
高級住宅街に住む人たちの顔を見ると、みんなゆとりある表情を
しているんだよな。一方で、公営住宅なんかに住んでいる人たちは
実年齢よりも老け込んで見える。精神状態があまりよくないようで。
母親を見ていると、やっぱりお金があるからこその行動力だと思う。
家の家事は家政婦にやらせて、外ではバリバリ働き、毎月旅行に行く。
母があんなにお金を使っても預金があるのは働く事が好きだったからかな
外でバリバリ働ける女はずっと社員を続けた方がお金周りが格段に良くなる。
とはいえ、結婚しても子供が生まれても社員で働き続けるために子供の犠牲は必須。
子供は0歳3ヶ月から愛育園(0歳から預かる保育園)に預け、送り迎えも人頼み。
家事は家政婦に頼み母は母親業を全くしなかったが金まわりは良かったよ
幸せかはわからないけどね。
貧乏と比べたらどちらがマシなんだろう…
36で、母がバリバリ働いたと書いてしまったが、別に母子家庭ではなく、モチロン父もバリバリ働いている。
父がバリバリ働くのは当然だと思っていたので、両親2人共稼ぎで、母も一流企業の社員だったのが大きいと思った。
貯金が100万円を下回ると精神状態がおかしくなると
有吉さんが言ってました。
人生って恐ろしいよね。選択肢が多いときは選べないし、
選択肢がなくなったときにも選べなくなる。
現代人は精神が疲労するわけだよ。みんな抑鬱状態。
女性にも格差がずいぶんと広がってる。
エリート女性が多数生まれる一方で、専業主婦、パート、ハケン女性
など、非エリートの女性もたくさんいる。女女格差が広がっている。
私も漫画家となりて年収10億稼がせてもらおうか。
42:匿名希望:2017/03/02(木) 15:19ピンチをチャンスに変えられる人は、そもそもピンチにならない。
43:匿名希望:2017/03/03(金) 17:25俺ばかりがひどい目にあう。
44:匿名希望:2017/03/24(金) 13:00 小学生社長だとか、26歳の最年少上場社長だとか、歳の差婚だとか
デビュー半年でブレイクだとか、高校生クイズだとか、
美魔女ブームだとか、年収7億円だとか、そんな話ばかり聞かされて
もうどうしたらいいかわからない。
「下流社会」によると、
妻のほうが収入が多くても気にならない人は、
下流に転落する恐れあり、ってあったよ。
億ションに住んでる奴ってどんな教育受けたのかね?
47:匿名希望:2017/03/30(木) 15:07偉い人になりたければ人一倍働くこと。栄誉は寝てたら得られない。
48:匿名希望:2017/04/05(水) 14:59 負け組が子供を産むのは残酷。子供のことを考えてあげてください。
負け組の子供ってすごい苦労するんだもん。惨めだ。
ソ連が崩壊してから左翼は安く見られるようになった。
今や日本人の右傾化が心配だ。
これから日本の民主主義や経済はどうなってしまうのだろうか。
下流の定義によれば、年収が年齢の10万倍以下の人を下流というん
だってさ。
40歳なら年収400万円以下。
日本人男性の平均年齢が42歳で、
平均年収が500万円だというから、平均だけみれば、
男性はみな下流ではない、ということになるんだが。
私はテレビドラマや映画を見ません。
ドラマはあまりにも大衆受けを狙った稚拙なものが多い。
ご都合主義のストーリー展開やありえない設定に
いらいらするのです。そんな幼稚なドラマをまじめに見ている
視聴者も軽蔑しています。
今のところ、ない。
収入格差は学歴格差であり、既に幼稚園から始まる
順位決定戦の結果が、その標準偏差を決定する。
残酷な位に、親の遺伝子や生育環境は受け継がれる。
ただ、ケースケースを見れば、底辺家庭から一流大学や
医師・弁護士などのハイクラスの職業に就く人間が
常に一定数は出るのも事実。
大貧民というトランプゲームがあるが、あれは良く出来て
いる。
あんな感じで、格差は中々転倒しないが、しかし、たまに
ひっくり返る。
大富豪が大貧民に、大貧民が大富豪になることは実社会でも
時折ある。
大富豪が落ち目で、大貧民にチャンスカードが来ることがある。
ジョーカーを掴み、大逆転劇が現実にも時々あるのだ。