イジメ問題

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧キーワード▼下へ
1:ピーマン:2018/10/11(木) 18:13 ID:f5Y

貴方は新米教師という設定です
貴方のクラスでイジメが発生し偶然にも見掛けてしまった。

どうやってイジメを解決しますか
貴方には貴方の立場が有る事も考えて解決法を述べて下さい

ガチでリアルな回答な頼む


もし見て見ぬふりの選択したなら数日後に遺書を残し被害者は自殺し貴方はクソ教師として世論から社会的抹殺を受けます

6:ピーマン:2018/10/13(土) 10:44 ID:f5Y

多少、上司からの評価が悪くはなるが解決できたらクリアとする。


イジメ解決の定義は加害者児童に嫌がらせ行為を完全にやめさせる事
(隠れて行う水面下の嫌がらせ行為の停止も含む)


イジメっ子グループ達の設定は

口頭での注意程度では嫌がらせ行為やめず水面下で継続する加害者児童とする。

実際の悪ガキなら注意された時点で次は大人が見てない所で嫌がらせを続けるだろうからね
恐らくイジメ自殺に追い込むのはこのようなタイプ



水面下のイジメは把握が難しい為
被害児童とのパイプの持ち情報共有は必須
どのように被害児童に向き合い情報を引き出すかは各々の方法も聞きたい所だ。

被害者児童にはイジメられてる事に対し羞恥心を感じ情報を小出しにする傾向が有るからの

被害児童との関係構築が担任の手腕が問われる。

ここの関係が円滑に構築できないと

見えてる範囲だけのイジメのみを解決し
水面下のイジメまで気が付かずに夏休み明けに自殺エンドを迎えるケースは多いだろうな。

学校サイドからしたら解決したのに何故、自殺!?という認識でも

世論からしたらイジメ放置のレッテルを貼られる。
恐ろしい...w

実際イジメを解決しようとしたらこれくらいハードな難易度だろうね。

7:サビぬき。◆Ow:2018/10/13(土) 18:30 ID:Eew


なるほどなぁ‥。やっぱ子供(ラレっ子)側目線だとそんな感じになるんだなぁ‥。
スレ主さんがあくまでもリアリティ議論を所望しておられるようなので、リアルに語ろうか。
アナタの設定にはいくつかの誤解があるのでまずはそれらを補正するね。

まずはこの↓の認識について

>もし見て見ぬふりの選択したなら数日後に遺書を残し被害者は自殺し貴方はクソ教師として世論から社会的抹殺を受けます
>世論からしたらイジメ放置のレッテルを貼られる。

例えば担任教師や学校側が「イジメ放置」と社会的に断罪されるか否かについて言えば
そこで最も重視されるのは“過程において重大な過失があったかどうか?”であり
それが判断の基準となる。

すなわち「夏休みの最終日にとつぜん自死した生徒」がいた場合でも
決してその子の遺書が万能の正当性を認められるワケでは無く(※)、
そこから公的機関(学校&警察)による検証・捜査や聞き取り調査などが行われて
最終的には社会通念(世間の常識)に照らして妥当と考えられる判断が下されるのである。

ちなみに本件のごとく地味なイジメ(悪口・嫌がらせ・シカト)などの場合においては
多くの場合「精神的に不安定な子の予見不能な発作的な自殺」と認定されて
学校側の責任が激しく追及されたり担任教師が社会的に抹殺される事は、たぶん多くないはず。

その結果、本件の「当てつけ自殺」は被害児童の“犬死に”に終わる可能性が高い。

※‥むしろ周りのオトナたちは既に亡くなってしまった子供の報復感情よりも
そのクラスメイトたちの未来に配慮して、カウンセラー配置も含めた精神的ケアに
全力を注ぐことになると思う。

で、ひとまず投稿。

8:サビぬき。◆Ow:2018/10/13(土) 18:57 ID:Eew


で、何故にオレがこーゆう切り口から入るかと言うと、それは根本的な部分でスレ主さんが大人を誤解しているように思われるから。

別に自殺をほのめかす事で“己の命を人質にして交渉”せずとも
世の中の多くの大人(教師)達は子どもからの切実なSOSに対して真剣に向き合うものだし。

ただし、その為にはちゃんとした手順(物事の順序)を行わなければならない‥という事は理解して欲しい。

内向的なラレっ子達の多くは『言わなくても分かって(気付いて)欲しい』だとか
「スカッとジャパン」的な通りすがり救世主なんかの降臨を期待しがちだけれど
それが決して現実的ではないのだ‥という事も、実は分かっているよね?

そしてそんな矛盾の中で、沈黙したまま苦しんでいるのがリアルなイジメられっ子なのだと思うのだが
‥どうだろ?

9:サビぬき。◆Ow:2018/10/13(土) 22:20 ID:Eew


【ちゃんとした手順の概要】

@まず親には自分がイジメられている事実を伝えておく
Aほぼ同じタイミングで担任教師へもその情報を提供する
B親からイジメ環境改善の為の要求を学校側にしてもらう
Cその結果が不満足であった場合には、再度かけ合ってもらう

以上が最低限必要な「イジメ放置を許さない」ための必須の手順。

逆に言えば、これをしていなければ「夏休み最終日の自殺」もカラ振りに終わって下記の扱いになる可能性が濃厚。

・夏休みの課題が終わっていない事を苦にした自殺説
・夏休み明けの体育祭(修学旅行)等の行事を苦にした自殺説
・学業の成績不振や伸び悩みを苦にした自殺説
・家庭内の問題による自殺説
・単なる友人関係のトラブルによる自殺説
・精神的疾患による発作的な自殺説
・上記の複合的理由

‥あたりの問題と判断されて処理される可能性が高いワケだ。

まさに“死に損”である。

10:サビぬき。◆Ow:2018/10/13(土) 23:56 ID:Eew


実は自身が不条理なイジメに遭っているという事を認めて
それを救助者に伝える事が、死ぬよりも辛いと錯覚してしまう
ラレっ子特有の哀しくも愚かなプライドの存在‥。

11:サビぬき。◆Ow:2018/10/14(日) 00:31 ID:Eew


たぶんラレっ子の心の中では“内なる自身が主役のトラジック(悲劇)”が展開されているのだと思う。

でもそれは新米担任教師にとっては「わずか30〜35分の1(受け持ち生徒数の中の1人)」の個人的事情に過ぎなかったりするのかも知れない。
だから必死でアピールする事を怠ってしまっては‥決して伝わらないものなんだよ。

そしてこれだけは憶えておいて欲しい。

イジメを止めるために何よりも大切な事は、ラレっ子自身が相手に向かって「やめて!」という声を発する事。

全てはそこからしか始まらないものなのだから。

12:ピーマン:2018/10/14(日) 09:18 ID:f5Y

イジメ解決する過程に過失が有っても人間だからベストな対応は難しい。

担任はラレっ子の専属カウンセラーでも近く寄り添う存在でもないしね
子供が見ているより教師の仕事はブラックで激務。
限られた時間にラレっ子の相談に乗り一応は対応するが

それがラレっ子が望む満足する対応じゃなければ一方的に失望を抱き自殺したケースもあったしなぁ。



>>9現実的にそれが可能な子供が居るだろうか

葉っぱ天国の自称ラレっ子民にアドバイスしても
行動に移さない現状維持タイプが多かったなぁ

>>11同意
嫌な事には反抗しなければイジメられやすい。

ぶっちゃけ誰しも多かれ少なかれイジメられるかも?みたいなフラグが発生した経験はあるはず

大多数はイジメフラグを破壊し発展しないけど

一部の人は初動の対応を怠りイジメイベントが発生しちゃうんやろうな。

13:サビぬき。◆Ow:2018/10/14(日) 14:35 ID:Eew

>>12

>担任はラレっ子の専属カウンセラーでも近く寄り添う存在でもないしね

まー、あえてそう言ってしまえばミもフタもないんだけれど;‥
少なくとも全ての教え子たちに対して公平に接すべき存在である事を義務付けられてはいるよね?

だからこそ、その子が非常事態に陥っている事を自ら伝えてくれないと、初動に踏み出す事が出来ない場合があるワケだよ。
さらにラレっ子の保護者からの問題解決要請があった場合には、最終的に解決させたという具体的な報告をしなければならなくなるから、そーなると学校側はもう逃げも放置も出来なくなるんだよな。

>ラレっ子が望む満足する対応じゃなければ一方的に失望

ラレっ子の望みが激しい処罰感情によるものであった場合は特に、ね。

とりわけ義務教育期間中に於いては、地味なイジメなんかで加害者を停学にも転校に追い込む事もできないだろうし。
逆にもしもそんな事をしたら、加害者側から不当な人権侵害として訴えられて、裁判では100%(学校側が)負けちゃうもんな。

14:匿名 hoge:2018/10/14(日) 18:29 ID:1zQ

って考えるとやっぱりイジメを解決できないなら学校行かなくていいと思う

15:サビぬき。◆Ow:2018/10/14(日) 19:07 ID:Eew

>>14

そーじゃないだろ、一応はカタチだけでも戦う姿勢を見せてみろよ!

何より自分自身のためなんだからさー

16:匿名 hoge:2018/10/14(日) 19:23 ID:1zQ

いや、そりゃあ出来ることを全てやった上でですよ!言葉が足りなくて申し訳ない

17:サビぬき。◆Ow:2018/10/14(日) 20:57 ID:Eew

>>16

いや、違うよ。

ちゃんとした手順に沿ってやるべき事を全てやったのであれば、絶対に負ける事なんて無いからね。

その結果としての「不登校の選択」なんてする必要も無いはず。

18:匿名 hoge:2018/10/15(月) 00:16 ID:1zQ

>>17
あー…そうなんですかね
サビぬきさんの意見を踏まえて少し変えます
証拠集めなり弁護士に相談するなりしてやることやった上でもう何もすることが無いけど学校に行くといじめられる、辛い、もしくはトラウマになって行けないという状況なら学校を休んで構わないと思います
ただそうした手順がありながらもイジメで自サツしてしまう子が後を絶たないのはやっぱりこれが世間に広まってないからでしょうね そこが問題な気がする

19:サビぬき。◆Ow:2018/10/15(月) 21:21 ID:Eew

>>18

>証拠集めなり弁護士に相談するなりしてやることやった上でもう何もすることが無い

いや、何故に「親に告げる」と「担任教師に相談する」を飛ばしていきなりソコへ行っちゃうのかな;‥?
つか子どもが単独で証拠集めや弁護士に相談する事なんて、フツーは無いと思うけど。

オレが“踏むべき手順”として提示した@〜Cにもそんなの書いてないでしょ?

問題を一番効率よく最小限のリスクで解決する為には、絶対に順序を間違えてしまったらダメなんだよ。

よく世間知らずで無責任な相談員ちゃん達が「警察に駆け込め」やら「教育委員会に訴えろ!」みたいな事をアドバイスしたりもするけれど
ソレって地味なイジメの場合には確実に逆効果だからね。

駆け込まれた警察や、訴えを受けた教育委員会なんかでも、それでいきなりイジメっ子を逮捕する事も無ければ、彼らを停学や退学処分にする事なんかもあり得ない。

まずは学校と同級生達に事情を聴き、その上で訴えが妥当であるかの判断をして対処するワケだから。

オレが再三「手順を間違うな」と言っているのはその為。

20:匿名 hoge:2018/10/15(月) 21:56 ID:1zQ

いえあの、その手順を抜かしてそれをやれだとは微塵も思ってませんし全部書くと長いと思ったのでそれだけ書いたんですが……
あと念のためですがさっきのは「(サビぬきさんの意見も踏まえた)私の意見」なのであしからず

21:匿名 hoge:2018/10/15(月) 21:57 ID:1zQ

安価忘れてました
>>19です

22:サビぬき。◆Ow:2018/10/15(月) 22:38 ID:Eew

>>20

>もう何もすることが無いけど学校に行くといじめられる

でもやってもいないのに結果だけは確定していて絶望する‥という発想は違うと思うけど。

スカッと婆ちゃんや力也さんが来てくれない限りは、絶対に救われないと思い込み過ぎなんじゃないの?

23:勇者:2018/10/15(月) 22:52 ID:taw

一回教室から隔離して保護者とかと相談する

24:匿名 hoge:2018/10/15(月) 22:57 ID:1zQ

>>22
いじめっ子が確実にいじめてこないという保証がないうちは多少なりとも皆んな不安はあるのでは… いじめに屈したくない、行きたいという子もいますがそういう子達以外は別に強制しなくてもいいと思います
あと後半に関してはそんなこと思ってないので大丈夫です 流石に何か自分で行動を起こさないと解決しないことくらい分かってますから

25:サビぬき。◆Ow:2018/10/15(月) 23:34 ID:Eew

>>24

>あと後半に関してはそんなこと(善意の第三者による劇的救済)思ってない
>いじめっ子が確実にいじめてこないという保証がないうちは

つまりこの2つを無理系多重呪文として掛け合わせると‥「学校には行かない」という結論に至るワケでしょ?

何でもかんでも幼く未熟な頭の中の考えだけで可能性を否定したりせずに、「ダメ元で試してみる」という選択もしてみなよ。

世の中って実際に行動してみれば、意外と何とかなるもんだよ。

26:匿名 hoge:2018/10/16(火) 00:03 ID:1zQ

>>25
「ダメ元で試してみよう」と思った人はそうすればいいのであって、どうしても行きたくない人に強制的に行かせる必要は無いって話をしたかったんですが やること全部やったらって前提ですし
これは私の状況に重ね合わせた話ではないので行くも行かないも自分で決めていいと思います

27:いざよい◆YU:2018/10/16(火) 00:19 ID:SFc

学校に行かなくてもいいとアドバイスする人がよくいるけど、その人たちがわれわれの人生の質を保証してくれて、面倒を見てくれるのであれば誰だって行かないよ。

ようはその後の人生の質の問題なんだけど、定石から外れたひねた打ち方をするとそれが熟考の末の一手でもおうおうにして後が辛いというのは覚えておいた方がいい。

私はむやみに学校へ行かない選択肢をほかの同等のものとして薦める人間をあまり信用しない。
いじめられてという大義はあれ学校に行かなければ、結局のところ割を食うのはいじめられっ子なんだよ。

28:サビぬき。◆Ow:2018/10/16(火) 00:24 ID:Eew

>>26

>行くも行かないも自分で決めていいと思います

だが「行く」と「行かない」とでは、その後の人生に多大な差異を生ずる事となるワケだから。
昨今流行りの“自己責任”という無慈悲なルールを、年若き少年少女達に背負わせて良いのかどうか‥?

29:匿名:2018/10/16(火) 00:27 ID:1zQ

その後の人生で(何もしなければ)辛い道を歩くのはいじめられっ子だけど、本当に変えようとすればやる気次第で何とかなる部分も多少はあると思う 環境でいろいろ変わるけど
あといじめの深刻度も関係してくる感じ

まあこれ以上は別スレで最適なのがあるのでそちらで…

30:匿名:2018/10/16(火) 00:34 ID:1zQ

>>28
えーと…私は やることやって、あとは教師や弁護士や親に任せて大丈夫な期間だけど、まだ完全に解決してると言えないからいじめられる危険性があって行きたくない という状況のことを言ってます
いじめが解決したとなれば学校に行けるはずですしトラウマがあっても一度は必ず行く(行かせる)でしょう 少なくともいじめは終わったのにチャレンジせず「今後一生学校に行かない」と諦める子供はほとんどいないと思うので
ちょっと考えが上手くまとまらないので後で追記します

31:ピーマン hoge:2018/10/16(火) 00:42 ID:f5Y

自殺をするくらいならとりあえず自宅療養しとけば良い。

ただ不登校はヒキコモリに派生しやすいから計画的に復帰までの人生設計を考えて頑張る必要がある

32:匿名:2018/10/16(火) 00:46 ID:1zQ

>>31
これ
さすがに何もしないで大丈夫と思ってる子には親か不登校提案者がそういう話をする必要がありますよね

33:サビぬき。◆Ow:2018/10/16(火) 21:58 ID:Eew

>>32

いや、リアルにヤバいのは「本当に変えようとすればやる気次第で何とかなる」‥って勘違いしちゃってる子の方だと思うよ。

むしろ「能天気に何とかなる」って思ってる子の方が何とかなっちゃったりするもんだから。

34:サビぬき。◆Ow:2018/10/16(火) 22:07 ID:Eew


人生って面白いもんでさ。

何回も何回もくり返し失敗し続けているヤツには、何故だか新たな「失敗or成功?!」のチャンスが巡って来るものだけれど
失敗を怖れて閉じこもる者はそのチャンス自体をスルーしてしまうワケだからね?

成功の可能性は限り無くゼロに近くなるよね。

35:匿名:2018/10/17(水) 01:06 ID:1zQ

>>33
うーん…そうですかね…?
何も考えずにただ漠然と「変えよう」と思うのではなくて、ちゃんと計画を立てて頑張っていけば多少の失敗はあれどあながち勘違いでもないと思いますけどね… まあ例外もあるのが人生ですが…(´`
その場その場でなんとか生きていけるのはもう才能の一瞬だと私は思ってるので、凡人…特にコミュ障な人間(私とか)は失敗したときの道も考えてやっていった方がまだいいかなと

36:匿名:2018/10/17(水) 01:13 ID:1zQ

サビぬきさんも自分の人生を本気で変える努力をした経験があると聞いた記憶があるんですが、私の言ってるのもそんな感じです 結果は聞いてないのでそこについては何も言えませんが

あとさっきの誤字ありました
×一瞬 ○一種

37:サビぬき。◆Ow:2018/10/18(木) 22:01 ID:Eew

>>35

はじめに断っておくけど、別にオレはこのスレでキミを論破したいと思ってるワケじゃ無い。
今のキミがどんな状況にあるのかは知らないが、我が国の未来を託すべき1人でも多くの若者たちが
健やかに成長して行って欲しい‥というのがオレの個人的な願いだから。

>ちゃんと計画を立てて頑張っていけば

厳しい言葉を使わせてもらえば「学校に行かない(不登校)」という選択をした時点で
すでに“計画性”という概念は破綻してしまっているという事を認識するべきだと思う。

そして具体性の曖昧な“頑張る”という決意に関しても、もはや「頑張るべき時に頑張れなかった」という上限が現実(不登校)として存在しているワケだ。

あえて言わせてもらえば“計画性”」という言葉には深刻な逆境を覆せるだけのパワー(熱量)は無いし
むしろそれにこだわらない“無理・がむしゃら・必死”みたいな問答無用のモチベーションこそが現状を好転させるパワーとなる可能性を有するはず。

凡例)「計画性という言葉のシンプルな罠」

@「1日8時間は勉強する」→A「だから1日16時間は勉強しない」

で、結局1週間後に残るのはAのルールだけになって、更に1か月後には@の実体が消滅する。
フツーはそんなもんだから。

38:匿名 hoge:2018/10/18(木) 23:18 ID:1zQ

>>37
サビぬきさんの言ってることが正論だと思うことも多々あるのですが、色々ついカッとなってしまう時があるので矛盾してたら教えて下さい

計画が破綻しているのは確かに事実ですよね…
不登校になってその後(無理、がむしゃら、必死などの意味を含む)頑張れるようになるには、やっぱり自分がひたすらに好きなものが必要なんだと思います
それを見つけるのが難しかったりするんですが…
別スレの話題なのであんまり追求するとアレかな

このスレで話していた「学校に行かない選択」というのは>>30に書いてあるので私の話に関してはそっちを前提でお願いします
このスレの議題はわりと結論出てる感じっぽいですね これ以上触れることも特になさそう…?(個人的には)

39:サビぬき。◆Ow:2018/10/19(金) 23:56 ID:Eew

>>38

>「学校に行かない選択」というのは>>30に書いてあるので私の話に関してはそっちを前提でお願いします

‥もしかして、コレ↓の事を言ってるの?

>やることやって、あとは教師や弁護士や親に任せて大丈夫な期間だけど、まだ完全に解決してると言えないからいじめられる危険性があって行きたくない という状況

つか、この「(例題の地味なイジメが)他人任せで登校拒否中に全面解決」というチート設定自体が
まずあり得ないワケだから‥その後に「登校再開の日」なんて絶対に来ないんじゃないの?

“地味なイジメ”に於けるただ一つの解決法を具体的に言えば

「イジメっ子とラレっ子が心の底から和解して、わだかまり無く仲良しになる」‥ってコトだからね?

教師やら弁護士(?)に丸投げして自分が逃避した状態で、そんなのが可能だと思えるのかな‥?

40:匿名:2018/10/20(土) 00:37 ID:J86

保健室登校や午前か午後だけなどで様子見とか?
どうでしょう

41:匿名 hoge:2018/10/20(土) 01:18 ID:1zQ

>>39
そうですが、解釈がちょっと違う…
「やることやって」の所が重要なんです 他人任せと言うか、最初から全部任せてるのではなく自分でもできることをやった前提です
イジメの度合いにもよりますが命に関わるようなものな場合は尚更命優先でいいと私は思います

あとイジメられっ子とイジメっ子が心の底から和解して仲良しになるのは元から無理だと思います…あるとしても例外中の例外の気が 

>>40
それもいいですね すっかり頭から抜けてました…

42:サビぬき。◆Ow:2018/10/20(土) 18:03 ID:Eew

>>41

>イジメの度合いにもよりますが命に関わるようなものな場合は尚更命優先でいい

でもここでの設定は「地味なイジメについて」だよね?

>最初から全部任せてるのではなく自分でもできることをやった前提

何だかアナタは抽象的&観念的な物言いが好きだなぁ‥具体的には何をしてからの他人任せなの?

オレは>>39レスで「唯一の解決方法はいじめた相手と仲良しになるしかない」と書いたんだけれど
それについてはどう思ったの?
もっと他に良い手があるのならば、それを以って回答としてくれても結構なんだけど。

43:匿名 hoge:2018/10/20(土) 18:39 ID:1zQ

>>42
このスレでの設定を忘れてました…失礼しました
具体的には、加害者(主犯)も交えて親や教師、弁護士等と話し合いをして自分の気持ちを伝えることですかね 

私は(さっきも言いましたが)仲良くなるのは無理だと思います 良くてお互いに接触しない関係かと…
解決であればサビぬきさんが言っていた手順でやめさせることは可能だと思いますがそれ以上の関係になるのはなかなか

44:匿名 hoge:2018/10/20(土) 18:43 ID:1zQ

設定をすっかり忘れながら話していたのでアレでしたが…この状況なら学校に行かない選択肢をする子はほぼいなそうですね すみません

45:ピーマン hoge:2018/10/20(土) 19:34 ID:f5Y

加害者と友好的な関係って難しい
例えるならジャイアンとのび太の関係やろw

こいつら2人が対等な友人関係とはとても言えない
漫画はパクられるわ
野球ボールで神成さんの植木鉢を割ったら
罪を押し付けられたり散々なポジション…w

狡猾なスネ夫のような虎の威を借る狐ポジションになればイジメられなくなるが。
あれはあれで空気読み続けないとキツいポジションだ

46:サビぬき。◆Ow:2018/10/20(土) 20:43 ID:Eew

>>45

>加害者と友好的な関係って難しい

そう、常識的に考えてその通り。人間関係って基本的に当事者相互のパワーゲームだったりするからね?

だからそれを「登校再開の条件」としてしまったら、限り無くそのチャンスは遠のくだけ‥という事。

47:サビぬき。◆Ow:2018/10/21(日) 00:54 ID:Eew

>>43

>加害者(主犯)も交えて親や教師、弁護士等と話し合いをして自分の気持ちを伝えること

地味なイジメの案件に於いて、フツーは弁護士の出番なんて無さそうだけどね。

厳重な処罰や何らかの賠償請求の可能性も無いのに時給が超高価な彼らを関与させるのはお金の無駄だし、
何より当事者間の関係改善を図るには、結局自分自身が前面に立って頑張るしかないと思うんだけどなー

48:匿名 hoge:2018/10/21(日) 01:38 ID:1zQ

>>47
さっきは設定を忘れていたので、そうですね

49:無論:2018/10/21(日) 20:40 ID:59U

>>1
教師もサラリーマンなんだし、フツーに自分で手に負えないと思ったなら上司(学年主任やら副校長)に相談したらいい
最近のガキンチョなんて叱っても無駄だし効果なんて期待出来ないけれど、よくないものにはよくないと誰かが教えなければならない
教師になる道を選んだ時点でそんな面倒くさいものに直面する覚悟は持ち合わせてくれてないと困る

50:サビぬき。◆Ow:2018/10/21(日) 22:12 ID:Eew


そんなワケで「純粋に勉強を教える事で学生・生徒達の成長を助けたい」と願う教職系大学生の何割かは
民間の教育産業(学習塾・ゼミナール)なんかへと流出してしまうワケなんだよね。

そりゃそーだろ、たぶん想定外のブラック環境に悩む現役若手教師の多くは
『オレはこんな事がしたくて教師になったんじゃない;‥ッ!』って思ってるだろーからね?

51:アーリア◆Z.:2018/10/27(土) 23:25 ID:Jgc

関連する話であるからここで述べるが、よく生徒が自殺してしまうという話があるけど、受験生がストレスのあまり突発的に自殺してしまったという話もとてもありそうなんだが、どうだろうね?

52:無論:2018/10/28(日) 08:43 ID:nB6

>>51
いじめ等による他者によって何らかの加害行為から生じた自殺志願ではなくて、あくまで自己理由(受験勉強の苦悩)による自殺志願で致死な場合でも学校職員は責任を取るべきか?
これは、立証が難しいから実質的には教職員は責任を問われることはないだろうね

スレチにならぬように校則も絡めて話すなら…
校則が受け入れられなくて登校拒否、受験勉強が嫌になってじさつ…この手のタイプは将来、あまりに忍耐力が不足してるため年齢的に大人になっても精神的に大人になるのは難しいから、早かれ遅かれじさつする可能性が高いね
ひとの人格形成は14歳くらいで決まると心理学関連の本で読んだことがある
幼いうちから、困難なことからは逃げ癖がつき、簡単に逃げることが可能である美味しいさを一旦覚えてしまった人間は急には変われないだろうね…

髪型やら髪色に対しての校則が嫌で反抗して染める
こういう輩も俺からすれば上記の人間と一緒w
自己中心的な考えを捨てられずに、自己にとって受け入れられないものには反抗の意を示してから拒否する
こんな態度が学生時代から身に付いてしまったなら、将来はテロリス◯になるだろうな…
よくありがちな不備な人生を送ってる人達って…学生時代は頭が良いってパターンが多い
学力が高い者に教員が特別扱いして少々校則をルーズにおまけしてくれる
そんな特別扱いを受けた少年は、俺は周りの凡人とは違うだなんて勘違いした人格が形成される
そんな勘違い性格が直らないまま…大人になると、
学歴優秀な俺を認めない社会が悪い
まぁ、そんな感じでニートになったり、その異才を褒める悪意ある者から利用されてるのにも気づけずに犯罪に手を染めてしまう(◯◯◯真理教幹部)

話はだいぶ逸れたが、校則から忍耐力を学び、守らなければならないルールには無難に守るやり方を学生時代にしっかり身につけ、成人になってから自分のカラーを出した方がいい
自分のやり方とワガママの違いを履き違えたまま年齢を重ねていけば社会不適応者になってしまうから気をつけた方がいい

53:アーリア◆Z.:2018/10/28(日) 22:30 ID:zG2

ひとの人格形成は14歳くらいで決まると心理学関連の本で読んだことがある

確かに、この話を本当だとすると裁判所も自由権制限の理由として合理的であると判断しそうだね。

54:サビぬき。◆Ow:2018/10/30(火) 22:47 ID:Eew


>ひとの人格形成は14歳くらいで決まる

ベースになる部分はそうなのかも知れないけれど‥
決してそれが完成形でも無ければ固定化されるワケでも無い。

“人格”と言うよりはむしろ“性格の傾向”が概ね形成されるってコトなんじゃないのかね?

55:無論:2018/10/30(火) 23:08 ID:7yo

その性格の傾向が概ね決まる時期にやはり積極的に大人が関与して校則で取り締まらないといけない
逃げ癖や反抗癖は直しとかないとね…
俺は特別マンみたいな勘違い輩も良くないね
学費も生活費も親に頼ってる分際で自由人気取りとか恥ずかしい…


新着レス 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新