アンチ板を復活希望の人がいるみたいですけど、どうして復活させて欲しいのですか?
2:ひ:2021/12/03(金) 18:53 ID:8Qoアンチとして、作品や作品を応援している奴らを見下して、いじめたいから。
3:名無し:2021/12/06(月) 12:36 ID:aq6…それは、正当な理由では無いですね。
4:匿名希望:2021/12/07(火) 19:16 ID:jcwやはりアンチは誹謗中傷か…。
5:ブラックバス◆vU:2021/12/10(金) 16:26 ID:H/Q >>2
うわぁ…………
がちでうわぁだわ…そんなんだから、アンチ=誹謗中傷になるんだよ…
7:どろーん:2021/12/11(土) 11:05 ID:stM アンチ板がなくなった時は正直寂しかったけど復活とかはしなくていいかなって
板が復活したとしても前あったスレまで復活するとは思えないしねえ
ですね。
9:かみさま:2021/12/11(土) 22:31 ID:jiQ >>5 >>6
いや、>>2みたいにそれくらい正直だと逆に清々しいな。いかに、人間が邪悪で葉っぱ天国が悪しき極まりないものかが良くわかるね。小学生板に海物語のリンク貼ってた奴がよっぽどまともだわ。
所詮、アンチなんだからさ、アンチを美化する方向で再定義するなんて、しょうもない真似はしない。
だからこの際、本音を話すが、ただただ作品を否定するだけなんて、そんなめんどくさいことするかよ。第一面白くもない。
作品を貶めて、作者に恥をかかせて、さらに、作品を見ている奴らも道連れにして貶める。そうやっていじめてこそ、初めて面白みを感じられるんだろうが。
分かってない奴ら多すぎ。ただただ、作品を否定して一体何になるわけ?否定して、そのあとの激おこぷんぷんになった作品信者たちの沼っぷりを見るのがアンチの醍醐味だろ?分かってないなー。ほんとにさ。がっかりだよ。
…やはり、アンチ=誹謗中傷ですね。よく理解できました。やはり、アンチ板は復活してはいけませんね。
12:ひ:2021/12/13(月) 16:09 ID:4bs 誹謗中傷ぐらい別によくないか?
そりゃ個人を特定できる情報を流すのはよくない。それは認めよう。
でも、たかが誹謗中傷だよ?根拠のない悪口は短期的な暴力性はあっても、個人情報流出みたいな永久的な暴力性はない。
短期的暴力性がなくなったインターネットの世界を想像してみろよ。どんどん面白みが消えていくぞ。
上っ面だけのクソみたいなやり取りを、掲示板ですらしなくちゃならないのか?
馬鹿なん??
個人情報流さなかったらOKとかゆう問題より先にネットだから中傷してもいい、過度な批判してもいいって根幹が根付くのが問題なんだよ
人叩いて悦に浸る可哀想な奴らに、なりたいと思うの?今の小学生とかが将来ネットで中傷する未来っていいと思う?
中傷するのはネットであろうと問題なんだよ!!!とか一人で勝手に叫んでいるやついるけど、
こっちからすれば全然問題ではないし、社会規模で考えてみても、全くこれっぽっちも問題じゃない。
逆に悪口や陰口が一切ない世の中を想像してみろよ。そんな社会、どう考えても抑圧されてる。誰にも優しく、誰に対しても配慮する、そんな仏みたいな人間で埋めつくされた社会とか、逆にきもすぎ。
どれだけルール設けて、どれだけ人間の悪いところを抑圧しても、結局は人間なんだから、ある程度の暴力性ってやつは必要になるんだよ。
>>13のやつだって、人に対して一度も悪口or陰口を叩いたことないんか。あるだろ。普通に。それが悪いみたいな風な偏見はやめろよ。
悪口は、必ずしも悪いものじゃないから。
>>人叩いて悦に浸る可哀想な奴らになりたいと思うの?
なりたくはないけど、人間ってそういう生き物だろ。てかならざるをえない、もう人間の時点でみんなそうなってる。
人の不幸は蜜の味って諺があるように、人間は他人を叩いて悦に浸る可哀想な生き物なんだよ。その性質は人によって大小あるだけで、ぜったい逃れられない性質なんだよ。
おまえだって、人の不幸を喜んだことは一度でもあるだろ。それと一緒。
>>今の小学生とかが将来ネットで中傷する未来っていいと思う?
よくないが、よくないのが人間なんだから仕方ないし、楽しさとか喜びを得るためだし。
…あなたみたいな方がいるから、アンナ=誹謗中傷のイメージが定着してるんですね。
17:匿名:2021/12/13(月) 21:53 ID:kI.大変よくわかりました。
18:おとく:2021/12/13(月) 22:03 ID:YGs>>14 じっさい>>13はいの一番で「馬鹿なん?」って仰ってますしね
19:ひ:2021/12/13(月) 22:45 ID:4bs >>16
ムカつくから徹底的に言わせてもらうけど、お前みたいなやつがいるからこそ、アンチ板の復活の可能性をダメするんだよ。
お前の思うアンチ、つまり何の役にも立たないアンチの辞書的定義を、辞書上の意味に従って、アンチさせてもらうが、
まずアンチの「現実的な定義」は、誹謗中傷であったり執拗な攻撃であったり、とにかく過激な否定行為の手段化に固執して、相手を不快にする連中のことだろ?(自分もその一人だから、それが悪いとは思わん)
一応、辞書的な定義をわざわざ調べてやったが、そこには「名詞に付いて、反対・対抗・排斥などの意を表す」とある。
アンチ葉っぱ天国、アンチワンピース、アンチ鬼滅といったように、反対する対象に対して使うわけだな?お前の言うアンチは。
しかし、もうこの時点で辞書的定義によれば、あらゆる人間=アンチということが成立してしまうんだよな。否定や反対をしない人間はいないわけだし。
さらには、ワンピのここは肯定できて、ここは否定(反対)できる、といった具合に物事の良し悪しを考えるという行為は日常的思考でもある。
つまり、アンチとは人間の思考そのものである。その思考を作品に転用する場合、それは評価とか、評論といった具合の言葉で言い表すことができるんだよな。
そうなると、わざわざ否定する場 としての板は必要なくなるわけだ。
なぜなら、評価や評論ができる場なんて、いくらでもあるわけだから。否定するだけの場 なんてものは、いくらでもあるわけだから。
だから、辞書的な定義のアンチなんて役に立たないゴミだ。自分はそんなゴミ定義に対して徹底的にアンチさせてもらう。
そんな定義が、現実のアンチだ!と叫ぶ輩は、自分の内心を隠したい気持ち悪い最低最悪のクズだ。
そんな奴らの一人であるお前こそ、アンチを何だと思ってるんだ。美的な方向性で、アンチを再定義するな。気持ち悪い。
>>15
>人の不幸を喜んだこと
いくらでもありますけど口には出しません
たとえネットでもね、惨めなだけだと分かってるから
ただ、本当に叩きたいやつはどこでも叩いてるよ。葉っぱ天国なんか所詮膨大なネットの海の中の一掲示板にしかすぎないし、挙句めっちゃ過疎ってるでしょ? こんなところにいつまでも住み着いて胃を唱えてる暇があるなら、別の場所へ行けばいいよ。どうしようもなく不満が溜まってる人間は必ずどこかはけ口が必要なのは同意するけど、誹謗中傷することで快感を得る=ストレス溜まったらまた誹謗中傷で発散 みたいなループに陥るのが一番ダメなのよ。
ひ氏の主張は八分くらい分かります。単なる批評や悪口程度に使うものなら問題ないし、賛否両論でいう否の部分を過剰に規制する世の中の流れ自体におかしいと思うことも二分ほど分かります。本来アンチとは脈絡に沿って批評することですしねー、だけどまったく関係のない個人情報の流出や直接的に相手を傷つける誹謗中傷をする間違った輩が多いことも事実です。むしろこの世には後者のような人間の方が多いので規制してしまわないとキリがないのも現実なんですよ、そんな奴はそんな奴で逮捕でもされればいいと思いますがひ氏の言ってる感じアンチより批評やたわいない悪口が言いたいようなので何も アンチ板 と一括りにせず別の方法で表現して引き続き批評すればよいのでは? 続き
22:あ、:2021/12/13(月) 22:59 ID:p8cところで>>2みたいな過激思想持ってるあなたが荒らしやアンチを美談と語るのはどうなんです?教えて貰っていいですか?
23:ひ:2021/12/13(月) 23:28 ID:4bs >>20
結局言いたいこととしては、「人を傷つけるのは悪いこと」ってことなら、既に答えてある。
分かりやすく、もう一度答えてやるが、人を傷つけるのは必ずしも悪いことじゃない。
むしろ、人間はある程度の暴力性は必要な生き物なんだよ。
例えばネットに限らず、陰口、悪口、揶揄、皮肉、いじめ、マウント取り、お笑い、一般化いじり(Twitterでよく上がってるやつ)は日常茶飯事。
こうしたものには、人を傷つけ、人の心の何かを毀損するから、大小あれど、暴力的である。
でも、こうした暴力性が人間を成り立たせているのだから仕方がない。
マズローのなんとか欲求ってやつをみると分かりやすい。人間は、社会的位置付けによって、言葉で自分の位置付けを調整できまいかとあくせくする動物であり、この目線で人を見れば、「陰口、悪口、いじめ、マウント取り」は社会欲求を満たす手段の、一形態でしかない。
それで陰口、悪口、いじめ、マウント取りなんていうのは、自分の社会欲求を都合よく、場面に応じて、満たしてくれる手段であって、
そして、それぞれが果たす役割は微妙に違う。
プレステのボタンと一緒で、ボタンによってそれぞれ機能が違う。
で、古代から現代に至るまで何百年、何千年とその手段を使って人類は心を満たし、成り立ってきたわけだ。
お前は、「悪口によって傷つく人を守るために、悪口禁止」と言っているけれど、
こっちからすれば、「それは無理。だって人間は暴力性を自分の心のために使うのだから」としか、ありのあるがままを答えるしかない。
仮にもし、悪口を禁止できたとしても、それは抑圧的状態であって、全員が仮面を被る状態であって、表面的で、演技みたいなやりとりを通じることしかできなくなるだけ。
しかもさ、余談だけど、悪口ってすごくわかりやすい表現だと思わないか?
さりげない無視とか、気づかれないようないじめ行為、人間関係をかき混ぜる分かりづらい暴力行為と違って、明確に相手を不快にするための、「記号」なんだよ。
それを奪うということがどういうことなのか、もう一度よく考えろ。
>>ひ氏の主張は八分くらい分かります。
二分、分かってないどころか、十分わかってない。
>>単なる批評や悪口程度に使うものなら問題ないし、
こっちは、悪口は全面的にオッケーと言っているんだ。
で、アンチはそもそも、クソみたいな生き物だよってこと言ってるんだよ。
>>賛否両論でいう否の部分を過剰に規制する世の中の流れ自体におかしいと思うことも二分ほど分かります。
否定するだけだったら、評論や評価する場にいけよっていう話。
現実的なアンチは、「悪口や過度な否定をして不快にする」ことなのだから、アンチ板はそもそも、悪口を書き込む場所でなくちゃならない、
>>本来アンチとは脈絡に沿って批評することですしねー、
ちがう。アンチは悪口を言って、人や作品を貶める存在。
お前が言ってんのは、現実離れした辞書的定義。
>>だけどまったく関係のない個人情報の流出や直接的に相手を傷つける誹謗中傷をする間違った輩が多いことも事実です。
個人情報の流失についてだが、これはアンチと結びつけるのは論外。だって、日常茶飯事だから。LINEであろうが、Twitterであらうが、どこの掲示板であろうが、あるわけだから。
>>むしろこの世には後者のような人間の方が多いので規制してしまわないとキリがないのも現実なんですよ、
全面的な悪口は問題ないっつてんだろ。だから規制する必要なし。
>>12
>根拠のない悪口は短期的な暴力性はあっても、個人情報流出みたいな永久的な暴力性はない。
スマイリーキクチ中傷被害事件って知ってる? 「スマイリーキクチは女子高生コンクリ事件の共犯者だ」という根拠のない悪口が、事実化されて、事務所が否定しても収まらずキクチ自身の仕事にまで影響した。この誹謗中傷は警察沙汰になるまで、10年もの間続いていた。永久的にとまでは言わずとも、他人の人生を長期間に渡って侵害できる力はあるよ。
それに、短期的な暴力だから軽いということもない。誹謗中傷で自殺に追い込まれた人なんか、その好例。
>上っ面だけのクソみたいなやり取りを、掲示板ですらしなくちゃならないのか?
別に本音を好きなだけ言える場所は確保されてるよ。5chに行くなり、鍵垢作るなりしたらいいじゃん。
>>14
>こっちからすれば全然問題ではないし、社会規模で考えてみても、全くこれっぽっちも問題じゃない。
まず君自身がどう感じるかなんて全く問題ではない。次に社会規模で考えてみて問題ではない、とする根拠がわからない。木村花さんが誹謗中傷を受けて自殺した件が一時期何度も何度も報道されていたのに、それでもって社会規模で問題ではないと考えるのは無理がある。
>逆に悪口や陰口が一切ない世の中を想像してみろよ。そんな社会、どう考えても抑圧されてる。誰にも優しく、誰に対しても配慮する、そんな仏みたいな人間で埋めつくされた社会とか、逆にきもすぎ。
誹謗中傷する側はそう思うかもしれないけど、誹謗中傷される側はむしろ後者の方を望んでいる。議論をするのなら自分の立場だけでなく相手の立場に立って双方向から思考しましょう
>どれだけルール設けて、どれだけ人間の悪いところを抑圧しても、結局は人間なんだから、ある程度の暴力性ってやつは必要になるんだよ。
では暴力性が社会的に良い方向に働いた事例を提出してみてください。
>>15
むしろ、人間の本質は悪(欲望に感嘆に負けてしまうほど心が弱い)から、それを礼儀や法律で矯正しようとするのが自然な考え。根本的に解決できないから何もしない、というのは、傘を差しても濡れるから傘を差さないと言ってる人間と同レベルの発想。
そもそも葉っぱ天国でアンチ版を復活させたところで、大したアクセス数が望めるわけでもないし、むしろ揉め事が増えるだけだから、運営にとっては損でしかないのよね。だから、そんなにアンチ版がほしいなら自分で作るか、他で探せって話
27:ひ:2021/12/14(火) 00:45 ID:4bs >>25
スマイリーキクチの事件についてだが、これは悪口という要素で、人を自殺に追い込んだ。という一見単純な構図になっているが実は違う。
悪口 + 個人の特定性 という要素によって成り立っている以上、永久暴力性が濃厚に介在していることがよくわかる。つまり、短期的暴力が永久的なものに転化する可能性は高いという論証には全く使えない材料。
許されるのは、悪口と何度も言っているだろ。文章をよく読め。
>> 別に本音を好きなだけ言える場所は確保されてるよ。5chに行くなり、鍵垢作るなりしたらいいじゃん。
これはその通り。正論すぎる。
>> まず君自身がどう感じるかなんて全く問題ではない。
まずこっちという言葉が表すのは、「俺という一人称的な意味で使ったわけではない。こっちという言葉は、自分を含む嫌がらせや悪口を言うアンチ側という意味で使用した。
文脈上、相手は「人叩いて悦に浸る可哀想な奴らに、なりたいと思うの?」という加害者(アンチ)すらもダメになるという、主張に対する答えでもある。
>> 社会規模で考えてみて問題ではない、とする根拠がわからない。木村花さんが(略
現実の個人特定性という濃度の高い永久暴力性が介在している事件である以上、悪口禁止の根拠にはならない。
>>誹謗中傷する側はそう思うかもしれないけど、誹謗中傷される側はむしろ後者の方を望んでいる。議論をするのなら自分の立場だけでなく相手の立場に立って双方向から思考しましょう
これは正論すぎる。
しかし、被害者と加害者とは明確にすることはできない。時間的に見れば、被害者と加害者の双方の性質をおおむね人間は有する。したがって加害者を語ることは一般人を語ることと等しいのではないかと屁理屈付けておく。
>>では暴力性が社会的に良い方向に働いた事例を提出してみてください。
まず人類の歴史。暴力性があったおかげで、対立が生まれたり、議論が生まれたり、あるいは暴力のおかげで、ここまで社会は発展できた。
そして、暴力性を行使した大勢の人間の心はその時、満たされていること。
暴力性とは、贈与論にあるように、極めて明確なメッセージであること。特に赤ん坊や幼い子供はこの暴力性を頻繁に駆使して、保護者やお友達に訴えかけ、ある種の社会的コミュニケーションをとる。
それから暴力性を行使した幼稚園生から高齢者に至るまで、暴力性という過ちがあるおかげで、反省という行為に取り組める。
まだある。暴力性は明確であり、加害者と被
害者という明確な区別を作り出せること。これは社会秩序の可視化にとって大きなメリットととなる。
悪口や皮肉、揶揄といったものは、ラップの文化面や、政治・報道の領域で強い役割も果たしていると言える。
それから、悪口陰口を言って愚痴を吐くことで親友や友達、ネット友達などの絆を高める効果もあるんじゃないか。(これは人はなぜ悪口を言うのか?という書籍の内容にあるから参考にさせてもらった)
90年代まで単純な暴力という序列化手段によって、いわゆる不良と呼ばれる多くの少年少女たちの居場所を提供してきたこと。
暴力性によって正義は理屈付けられたり、裏付けられたり、正義について論証・再補完してくれる。今みたいな感じで。
少し話が逸れるが、スマイリーキクチ事件は複雑でもなんでもないよ
最初に犯人説を流した奴は根拠の無いデマ屋だったけど(コイツはただのクズ)、その後の悪口雑言を浴びせた奴等は“正義の人達”
ネットに流れていた「全く根拠の無い話」を「特に調べもせず」鵜呑みにして「自分の正義感を満たす為」に スマイリーキクチを叩いてた話だぞ
そしてそいつらは口を揃えてこう言ったんだ
「だってみんなもやっていたから」
人は「自分の正義」の為ならなにをやってもいい、と思っている奴が多過ぎる
うほ
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新