題名の通り
いじめは自分のせいだっていい加減気づけ
顔がブサイク?ブス?コミュニケーション能力させ豊富なら顔なんて補える
なのにいじめてる奴全てを悪として、なぜ自分がいじめられてるのかを理解してない
んで勝手に不登校とかしてさ、最後まで自分が被害者ぶって自殺する
なんで変わろうとしないんだ?
自分で学ぶ意欲も大切です。
136:匿名:2016/09/21(水) 21:54 ID:44o 自分で学ぶ意欲
教わって無かったら優しさの概念すら無いんだぞ?
自分で学ぶって、そういう問題じゃねぇよ
不潔、性格が悪いなどいじめられっ子側にもダメな所があったとしても、決していじめが正当化されるわけではないでしょ
『なんかあいつキライだわ』で留めておけば良いのにいじめるから面倒なことになる
>>136
そうでもないですよ。人は知らない間に何かを得ている。学んでいないとしても。
怒りの感情。悲しみの感情。喜びの感情。そして、優しさの感情。
人は他人を見ている間に、他の誰かと共に過ごすことによって感情を覚えていきます。
それこそ、よほど親が冷たくて、相応の愛情を受けていない人でなければの話ですが。
>>137
そうだな
でもいじめる奴が必ず現れるからそのダメな所を隠せって話
よほど親が冷たくて、相応の愛情を受けていない人でなければの話
これじゃん
>>139
そう簡単に隠せるとは思えないけど。
>>140
そりゃもちろん相当な努力が必要だと思うよ?
だが「イジメられたくない」のであれば、それをするべき!
‥ってのが、そもそものスレ主の主張なんじゃないの。
>>141
その主張はごもっともです。しかし、努力しても、どうにもならない人はどうなってしまうのですか?
顔が悪くてコミュニケーション能力を頑張ってつけても、いじめるやつはいじめます。一部の女子なんてまさにそうじゃないですか。顔が全ての小さな格差社会。しかも、その社会に入っていない人ですら巻き込んでしまう。
例えば、そういう軍団の被害者になってしまった人はどうなってしまうのでしょうか?
な に を 根 拠 に
144:all-A◆cw:2016/09/22(木) 21:53 ID:1MA >>143
何を根拠に?
何に対して?いきなりそんなアバウトなことを聞かれても困惑するものです。
142なら、私の実体験ですがなにか?
結局根拠ねぇじゃん
146:十六夜◆2w:2016/09/22(木) 22:30 ID:w7. (>>29)
私「文に根拠がないため…(後略)」
ID440「根拠がなきゃいじめてる側を徹底的に否定して、いじめられる側を徹底的に擁護すんのか
なんか自己中だな、いじめられる側にも問題点はいくつもあるだろう」
............................................................................................................
143 匿名:2016/09/22(木) 21:44 ID:44o
な に を 根 拠 に
145 匿名:2016/09/22(木) 22:08 ID:44o
結局根拠ねぇじゃん
............................................................................................................
ID440くんの発言には体験談以外の立派な根拠があるんだろうと思う。
............................................................................................................
だから近くに人がいる環境にも関わらず自分の世界に入るから、「いつしか」コミュニケーションが困難になるっつってんだろ?
不得意になるのは自分のせい、幼稚園だとか、小学生だとか、外で呑気に遊んでりゃいいのに、バカみたいに本読んでんのが悪いんだろう
............................................................................................................
もちろん提示してくれるんだと思う。期待してるよ。
>>142:all-Aさん
>努力しても、どうにもならない人はどうなってしまうのですか?
現状のままの状態が無期限に続くのだと思われます。
イジメに苦しむ本人が現状改変の努力をあきらめてしまったら
たぶんそこで固定化されてしまうのでしょうから。
>>146
幼稚園や小学生は本を読んではいけないのですか?変ですね。それは差別だと思いますが。
ただの『個性』だとおもいますが。
失礼ですが、私には『体験談以外の立派な根拠』というのもがさっぱりわかりません。それは一体何でしょうか?実体験に勝る根拠は何でしょうか?
何か意見があるなら伝えてください。
>>147
大した解決を目指すことはできない、と…?
もし、本当にそうであるならさみしいですね。
>>145
だから、私は何に対しての根拠を求めているのかって聞いているんですよ。
求められているものがはっきりしないと何にも答えられませんよ。
44oさんへ
あともうひとつ。少し論点からずれてるけど気になったから言います。
私には、あなたが本気で『いじめられっ子にも原因がある』と思っているのかすら疑問。過去の文に『草』なんていう描写があったことがとても不愉快。真面目に考えているのかとあなたを疑う。
もし真面目にこの問題を考えているのなら一回でも『草』という描写は使ってはいけないと思います。たとえどんな状況であっても。
駄文失礼。
>>149:all-Aチャン
>大した解決を目指すことはできない、と…?
つか何故にそんな「誰もがもれなく敗北必至」前提で人生を語っているの?
克服不能な欠点があるのなら、それとは別の長所を見つけて、そこを伸ばす事で勝負すればいいじゃんか?
>>152
そうですね。少し悲観的?になってしまいました。
そういう感じでポジティブになるのがいま一歩な人間でして………
なんか…ありがとうございます。
ところで、どうでもいい質問をしますが…何故 all-A『チャン』と?
>>153
>何故 all-A『チャン』と?
別にさして深い意味はありません。
単に「ID:1MA」のレスが、あまり世間ずれしていない女の子っぽいモノだと感じたから‥でしょうかね?!
世間ずれしていないのなら少し安心しました。
浮世離れしていたら少しやだな…と思っていたので…
イジメと感じたらイジメなんでしょ?
無視でさえ、イジメと感じたらイジメなんでしょ?
なら、不潔もイジメと感じたらイジメなんじゃないの?
ブサイクも、その人がイジメと感じたらイジメなんじゃないの?
少なくとも食中毒で死ぬような思いをした自分には、
不潔でガサツなバカは悪くは無いなんて思えないかな。
いじめはよくないって言ってるだけの
偽善者がやっぱり一番嫌い
いじめは加害者が100%悪いです。大切なのは被害者がどれだけ早く相談できるか。被害者に非があろうとも、普通にアドバイスしてみたらいいだけの話。それに、「いじめられないための努力を何故しないのか」という意見を持つなら私も真っ向勝負します。
いじめっ子は「なんでいじめようと考えることを我慢する努力をしないのか」
私にはそれが不思議です。
>>157
今までの書き込みの何を見てきたんですか。ここに書き込みをしている人は少なくともそれなりの思いを込めて書き込みをしています。
あなたも、一概に偽善偽善と言わずに少し考えてから書き込みをしたらどうでしょう?
ああ、私が偽善者だという意見は受け付けません。私もいじめに合っていた立場です。だから、いじめの愚かさ、いじめられっ子の苦しみは理解できているつもりです。
あくまでも「つもり」ですが。まだまだ完全には理解できていないはずです。
いじめは悪い、それ以上も以下もないでしょう。
いじめはいじめだと思ったらいじめ。不潔が不快でいじめだと思ったら、いじめ。どうなのでしょう。
そうだとして、どうします。スルーしますか。暴言を吐きますか。それがその人を傷つけたらどうしますか。
そいつも悪い?関係ないです。きっかけであって理由だとしても、原因じゃないです。行動を起こすのはいじめる人ですから。
人はいろんなこと考えてます。当たり前です。
指摘ならば、構わないと思います。その人のことも考えてです。嫌だ、とその人がいってもいいってスタンスで。
本当にどうにかしてほしいなら、考える力があるはずです。知恵でどうにかできるはずです。
でも楽ではないから、いじめという1つの物事にいろんな見方があるのでしょう。
私はいじめが嫌いです。偽善ではありません。少ない人生を過ごした、私の見方です。
私の持論はあやふや、ふにゃふにゃで、申し訳ないです。しかし、こうしたい、というのが、固まってきました。正直、何故か感謝の気持ちも持っています。
ただ、偽善という言葉は嫌いです。必ずそうではないです。納得できるのもあります。それでも逃げの言葉に聞こえてしまうからです。
長文失礼。
>>178なんでそこまでいわれないと
ダメなんだ?もう少し柔らかい
言い方さえ出来ないのか?
大体いじめってのは
被害者がいじめって思ったらその時点でいじめだよもし
被害者がいらんことして怒られたのを
怒ったやつのいじめだって言ったら
被害者のが悪いだろうが
>>178言い方考えろ
持論なんて人それぞれなんだから
他の人の話がおかしくて普通だろ
158だったよレス番降り間違えた
163:Luna hoge:2016/09/25(日) 10:11 ID:WEY 思いを込めてってなんだよ
これが俺の思いだよ
勝手に思いがこもってないとか
決めつけんなうざったい
>>160
私は充分言葉を選びましたが。
あなたこそ、言葉を選んでください。あなたの言い方も私から見たら充分なくらい攻撃的です。
主は決めつけすぎだ いじめられてる子がどう思ってるか
分かってるのか?自分も経験者だけど不登校は良く分かる
嫌な思いするなら行かなくても良いと思う 死ぬより学校
行かない方がましだ!自分から嫌な思いして自殺なんて
決めつけすぎなんだよ!被害者は容疑者に勝てないから
いじめられてんだ!主分に書いてないが親に相談する
のは誰でもやると思う!集団なんだから暴力をふられる
かも知れない!怪我をしたり自殺するより
好きにさせてあげた方がいい!
>>158
「いじめは加害者が100%悪いです」はいいとしても、
なら本当に不思議なのは、いじめられっ子ばかりを集めた
特別学級内でもイジメ問題が起こる事だよ。
これは一体どういう事なんだろう?
みんなあれだからさ
個性を持ってるからだ
噛み合わないこともあるだろうよ
169:all-A◆cw:2016/09/25(日) 12:38 ID:1MA >>166そんな事があるんですか。
きっと特別学級では年齢は関係なくなるんですよ。だから、気が大きくなってうっかり傷つけちゃう、それがエスカレートしていじめに繋がる…ということなのでしょう、きっと。
初めて聞いたのであまりわかりませんが……
余計に、いじめられっ子だけに強さを求める話じゃないよな、って思ったけど、根強いよなあ、やっぱり。
171:アッシュ:2016/09/25(日) 13:12 ID:0vc 悲しい。
いじめ被害者のほうが悪いと言われるのが悲しい。
でもそう言ってる方々は、将来子供を授かり、その自分と恋人との間に出来た子がいじめられたら、その子供に同じ事を言うのかね。
もし、自分の子供がいじめで自殺しても、それを死んだ子のせいだと言うのか。
悲しいものだ。
なんてーか。許せないものだけど対象が大きすぎていろいろ考えてしまうね。
いじめ自体はさっき書き込んだ意見のように、いじめっ子が圧倒的に悪い。理由もさっきと同じ。
しかしそこまでの経緯まで含めると、いじめられっ子も悪いんだろうなあ
それと同じで自殺したことで悪いのはいじめられっ子その人自身だ。だけどそうまでしなければいけなかった経緯はいじめっ子がいじめをしたからに違いない。
いじめは命を奪うこともある。だから白んだ目で見てしまうのは仕方ないと思う。だから何って訳じゃないけど
日々人と違う所を探して指摘する
人間の性がそうさせるのか
てかこっちの学校じゃいじめなんて
まずないしな
きっと、いじめ加害者達は、
皆でやった事だ、とか
罪があるのは自分だけではない、とか
そういう逃げ口があるのを知ってやっているのだろう。
そんな人間達が正当な扱いを受けて育つ国なら、被害者はどうすれば良いのか?
その答えは、自殺のような、
死人に口無し。という事なのかもしれないな。
虚しくなる。
>>174
確かに、死者は何も言いようがありませんからね。
>175 やみなべさん
うむ。
いじめ犯罪被害者が自殺するのが悲しい。
いじめで傷つく人がいるのが悲しい。
人はもっと幸せになって良いはずなのに。
でも、いじめられても頑張って生きて、その先に幸せがあるかもしれない。
私の勝手な理屈だが。
幸せを信じて生きて欲しい。
復讐が幸せっていう人もいるが。
それは一番陥りやすい間違いだ。
復讐は麻薬の様なものだ。
結果的に自分自身も殺す。
でもそれを本人がわかるのは死ぬ瞬間だから悲しい。
なんでいじめなんかあるんだ。
いじめなんか、悲しい事だらけなのに。
なるほど、復讐は麻薬のようなものとですか。
確かにその通りですね。問題は止められる人
がいないって事だという気がします。
私の理屈なので否定する方もいるだろうがね。
復讐に燃えてる時は気づかない。
成し遂げても、自分は犯罪者だという事実が残るだけ。
それで復讐された方の家族とかに恨まれる。
いじめた方が悪くても、理屈は通用しない。
そうやって悲しい事が繰り返される。
人を呪えば穴ふたつ、というやつかな。
人の争いは始まると止まらない。
私はそれをわかるのに時間をかけすぎた。
やっと、憎まず耐える事を覚えた。
人は嫌なことがあると他人のせいにする。
その方が楽になれるから。
自分の存在をなんとか維持したいという心理。
それがいじめなのかもしれん。
>>178
そういう境地に達するのに時間がかかったと
いう感覚をお持ちなのですね。そんなアッシュ
さんの投稿を拝読して、私の脳裏には、青木和雄
という方が著書の中で仰っていたこの一言が
あります。
「人の成長に、無駄な時間なんてものはない」
一見無駄に見えることでも、実は非常に重要な
意味があるということがこの言葉の裏には
含みとしてあります。何かのお役に立てばと
思います。
>179 やみなべさん
素敵な言葉をありがとう。
なるほど。
そう言われると励まされる。
これからも、とても役に立つ言葉だと思う。
やみなべさんと話せて良かったと感じた。
これからも時々来るので、よろしく。
こちらこそ、よろしく😉👍🎶
182:匿名:2016/10/01(土) 10:18 ID:EBkいえ、相手の非を理由にいじめを正当化することが間違いなのです。
183:匿名:2016/10/01(土) 23:25 ID:44o 何度も言ってるけどいじめられる奴は自業自得だよ
コミュニケーション能力をつけるのは難しい><とか言うわがままな奴、いじめられたくなかったら学校でアピールできる特技を身に付けような
足が速くなるように今すぐ外走ろう
筋肉つけるために筋トレしよう
ピアノを弾けるようになろう
自分の身は自分で守るって言うだろ?
相手のせいにしないで自分から動いて自分が変わろうな
>>183
そうやって簡単に言えるんですね。
言いたいことは分かるんですけど、そういうことを言うのって無責任すぎるんじゃないんですか。
だって、コミュニケーション能力は自分の心の強さが関わってくる。だからそう簡単につけられることも珍しいんだと思いますよ。ワガママなんかじゃないと思いますよ。
ピアノにしたって、足を速くするにしたって、簡単じゃないですよ。
自分の身は自分で守れるとは限りません。むしろ誰かに助けられなきゃどうにもならないことの方が多いですよ。今の、この薄汚い世界なら尚更一人で生きるのは余程タフでなければ難しいですよ。自分が変わるにしても、最初は直接的でも間接的でも、誰かのサポートが大切ですよ。
二度と自業自得という言葉を軽々しく扱わないでください。
いじめられっ子をそういう風に一括りにしないでください。
無責任ではないだろう・・・
自分の身は自分で守れるとは限りませんって・・・
誰かに助けられなきゃどうにもならないことの方が多いって・・・
そうやってまた言い訳すんのか、そう言って結局また相手のせいかよ
無責任はどっちだよ
いいかい?お前のような視野が縦長なお前にもう一度言うが
いじめられっ子は自業自得
言い訳ではないです。一人では何もできないのは本当のことです。人間は弱い生き物なのですから。「相手のせいにしているだろ」という考え方自体が解せません。
じゃあ、あなたは一人で何でもできますか。自分ひとりで自分を最後まで守りきれる自信はありますか、またその自信の根拠はなんでしょうか。
いいですか、あなたも充分考え方が偏っていますよ。自分を基準の中心に考えている時点であなたは充分無責任です。
あと、もう一度言いますが
いじめられっ子を一括りにしないでください。
いじめられっ子はあなたが言っているような人ばかりじゃないんですよ。
>>187
なら一括りに反論するべきでは無いですよね?。
いじめられっ子は、all-Aさんが言っているような
人ばかりじゃないんですから。
>>188
いじめられっ子は全員被害者である事実には違いありません。いじめっ子が手を出さなきゃいいだけの話なのに、なぜいじめられっ子が悪くなるのでしょうか。
いじめっ子はなぜ「いじめない努力を」をしないのか理解できません。
いじめはいじめっ子が100%悪いです。
自分殺されて『自分のせい』とは言えねーわさすがに。
最終的に最も重要なのはいじめをしたという事実だぜ
自分ら当時者は悪くねーやん思っても、判断するのは周りのやつら
いじめ犯罪者がいじめをやめれば良いと思うが。
無理なのか?
※189
いや、その公式を全ての事例に当てはめることはできないね。
てゆーか現実の「イジメ問題」に関する限り、その被害者と加害者の間で
善悪の配分のパーセンテージを論じる事に意味なんて無いと思うんだけどね。
意味が無いことはないと思います。
195:サビぬき。◆Ow:2016/10/02(日) 21:25 ID:cBk >>194
じゃー聞くけど、仮に加害者であるいじめっ子が100%の悪であった場合には
被害者であるイジメラレっ子の“善性”は何%と認定されるの?
何ら相対性を伴わない数字のレトリックにいったい何の意味があるの?
ほとんどの場合、確率は0%です。しかし、善ではなく、傷ついた心は100%だと思いますよ。
悪と相対する性だけではなく、悪と隣り合わせの性も重要です。
100%にこだわることはないのですが、表現するときにはとても重要になるときはあると思います。
なぜ貴方は固くなにいじめられっ子を否定しようとするのでしょうか。
ちなみに、私がいじめっ子を否定する理由は「彼らは愚か」だからです。
アメリカの偉い教育者がこんなことを言っていました。
「暴力から希望は生まれない。絶望が一時的に紛れるだけである」と。
憂さ晴らし程度にならないいじめに固執する意味なんてありません。
>>196
>ほとんどの場合、確率は0%です。しかし、善ではなく、傷ついた心は100%だと思いますよ。
>なぜ貴方は固くなにいじめられっ子を否定しようとするのでしょうか。
上の2つの主張を見る限り、キミにネット上での議論はまだ無理だとオレは思う。
絶望的なレベルでご自身の読解力が不足しているという自覚を、どうか持って頂けると有難い。
もういいです。分かりました。
確かに、ちょっと上の2つはバカすぎた意見だと思います。
でも、少しでも理解してほしかったです。
必死であがいても叩き落とされる人たちがいるということを。
あがくチャンスすら与えて貰えない人たちがいるということを。
やっぱり、私にはいじめられっ子を否定できません。
>>198
>やっぱり、私にはいじめられっ子を否定できません。
何だか;‥ここまで徹底的に議論が噛み合っていない相手にレスするのは不本意なんだけども‥
つかオレ、別にイジメラレっ子の被害者性を否定していたワケじゃないんだけどねぇ‥?
何やらとことんイジメ被害者の立場に立って寄り添い続けるのが信念なのかと思いきや、
いきなり「被害者ぶり続けるのは問題」みたいな事を言い出した誰かさんとは根本的に違う目線だよw
>>198
も一つ大事なコト。
>あがくチャンスすら与えて貰えない人たちがいるということを。
‥だからこそ、「与えてもらう」のを待つのでは無く、自ら状況改善の為のアクションを起こすべき!
ってくり返し言い続けているワケなんですよ。まだ分かりませんか?
もういいです。何を反論すればいいのか分からなくなったのでしばらく黙ってます。
頭の中の整理ができたらまた意見を書きます。
そのときの私の立場はともかく。今は考えを整理したい。
ちょっと噛み合ってないかもしれんけど
人が一人で生きてこうなんてただの甘え。
結局は人の手を借りることでしかいきてけない。
なら積極的に手を伸ばすことは悪くないだろう?
一人じゃ踏み出せない子の手を引っ張ってやれよ。グタグタ文句言うだけの生産性ないやつ
>>202
>なら積極的に手を伸ばすことは悪くないだろう?
あー、その通りだと俺も思うよ。
だが、その文章の主語は実際にイジメに苦しんでいる本人であるべきだと思う。
「救いを求める手を伸ばすこと」すら出来ない子を救う為には、より多くのリスクを救助者が負担する事となるのだから。
はあ、確かにそうっちゃそうかもしんない。
まぁだが人はいろんな状況に置かれて、いろんな立場で生きている。
「絶対無理」なことはあるんだぜ。そうじゃなくてもそうだと思いこんでいるかもしれない。
そんな心を掬いあげるため伸ばす手が私達だ。伸ばせるように手をひき、掴める所があると安心を与える。小さいことの繰り返しがゴールへの道筋になるんじゃないか。
小心者だっているさ。勇気を与えるきっかけってなんだ? それが自分自身の奮起じゃなくてもいいじゃない。助け愛、いいと思います。
世の中小さな気づかいだよ。
>>204
あー、‥実にほれぼれするような正論だね(笑)
何ら非の打ちどころの無い、真に優秀な名回答だと思う。
そもそも世の中がキミみたいな人ばかりだったら、イジメなんてゆう愚かな行為は起こらないだろうしね?
>そんな心を掬いあげるため伸ばす手が私達だ。
ちなみに上のセリフは、具体的にどーゆう情景を想定して言ってるの?
【例えばこんな場合】
仮に同級生のヤンチャ・グループからのイジメを受けて心傷付き、
不登校になってしまったクラスメイトが居たとしようか?
で、こんな場合によくあるケースとして
「いじめられた子がより深く怨んでいる相手は直接自分をイジメた連中以上に
、自分を助けてくれなかった“元親友”や“見殺しにした周囲の者たち”」であったりするワケだ。
これは「葉っぱサイト」のネガ板を長期間ROMっていれば気が付くコトだけど‥
心の弱い子って、誰かを恨む時でも“怖い相手”ではなく“身近な裏切り者”を優先しがちだよね?
それを踏まえた上で、も一度考えてみよか。
>小さいことの繰り返しがゴールへの道筋になるんじゃないか。
自ら現実の「いじめトラブル」に関与してゆくのって、生半可なリスクじゃないんだぞ;‥!
一般生徒の中の少しだけ気のいいヤツがボランティア気分で関わって、手軽にハッピーエンド♪を
ゲット出来るほど容易な問題では無いはず。
ならば、と‥かつての友人達にも背を向けて人間不信とやらに陥っている者の為に、
我が身を犠牲にしてヤンチャ連中と決闘し、彼らを叩き伏せてでもラレっ子が快適に復帰できる環境を
作ってやるべきなのか?‥という素朴な疑問。
キミはどう思う?
正直、学校での世界なんて狭いよ。
それがわからないから辛いの。
別に自分でも生きてて大丈夫なんだよって、感じることができるようになったらOK。
心が軽くなったら態度にも出てくるもんだよ。
そこからやりたいことを決めればいい。別に復讐とか好きにしろって感じだけど重要なのはそこじゃないし、むしろ余裕があったらそんなの考えないんじゃない。
ちっぽけだったなって思えるよう、優しさで包んであげたらいい。
目立ったことでなくても、普段からの挨拶をきちんとしたり、共感したり。一緒に笑うのは難しくないっしょ。
でかいことじゃなくていいんよ
まーあとりあえずのほほんとした性格ですから、実際大きなことなんか何もわかってないかもしれん
でも、+は繋がってくと信じてるぞー。
にしてもそっか、どういう状況でか……
まあでもいじめって大きな問題だから詳しく知んないけどいろんな機関あるじゃん
そんなとこもたよりゃいんじゃね
自分だけはそりゃむずいかもしんない。でも勇気出してやったこと、いつか報われるとおもうよ。
皆が仲良くなれれば良いと思うが。
集団が生まれると必然なのだろうか。
集団が連帯感を保つための犠牲として。
いじめは補食行為だ、と本で読んだことがある。
いじめ犯罪者にとっては娯楽なのだろう。
それで死を選ぶ被害者もいる。
悲しい。
いじめ犯罪者には罪悪感が無い様だが。
私はいじめられるまま学生生活を終えた。
だがいじめの苦しみからは抜けられない。
今も。
きっとこれは一生続くのがわかった。
辛い時独りで耐えなくてはならないだろう。
独り言だが。
私の様になってほしくないと思う。
>>206-207
うん、例えばそれは“予防医学”的な視点からは有意義かつ妥当な考え方だと思うよ、オレも。
いじめっ子よりも加担する奴が一番好かんな。
213:やみなべ◆7.:2016/10/04(火) 20:25 ID:UXs >>211
「予防」医学ってとこがミソですね。
>>206
でも、「優しさで包んであげる」ってのは
回復の上でも大事ですけどね。
何でいじめっ子の為にこっちが努力しなければいけないのか
やめろと言われたら黙ってやめるだけで済む話だろ
あと、「仕返しも駄目だし、不登校も駄目、耐えろ」とか言う奴がいるが、そうやって追い詰めるから自殺とかが起きるんだろう
まあ、日本人て我慢が美徳とされてるから仕方ないのかもしれないが
>>215
Q.「何でいじめっ子の為にこっちが努力しなければいけないのか 」
A.「たぶん他の誰よりも状況の改変を望んでいるのは、いじめられっ子本人だろうから」
>>186
あなた「も」充分考え方が偏っています
なんだ自覚してたのか
一人で何でもできますか
何でも?それはあまりにも広すぎる
俺はあくまでもいじめられないようにっていうのをスレ題に書いてんだけど
なぜ一人じゃ出来ないんだ?自業自得っつってんじゃん。守る以前に自分の否を認めて欲しいね
つかさっから何度も何度も言ってるけど、守る、つまりいじめられないように振る舞えって言ってるよね???
いじめられっ子を一括りにしないでっていうけど、じゃあ俺が思う以外にどんな奴がいじめられてんだよ
私はいじめっ子に「いじめるな」って言ってるんですよ。
いじめるやつは相手がどうしようとも何かと理由をつけて虐めたりするんですよ。自分が楽しむために。そういうやつらがいじめられっ子を孤立させて一人にさせる。
いいですか、「変わる」って言うのは一人でできるほど簡単じゃないんですよ。
じゃあそうやって言うあなたは一人で自分を変えることができるのですか?できないなら論外。できたとしても自分を軸に考えるのはやめてください。できない人もいるんですよ。あなたにはわからないだろうけど。
強いからこそ迫害される人だっている。
優しすぎたからいじめにあった人だっているんですよ。
でもその人たちは結局うまくいってる。でもそれは強かったからこそうまく回せたんですよ。そういう人達ばかりじゃない。むしろ一握りくらいしか存在しない。
まあでもいじめっ子がいじめられっ子の輝ける未来潰してるんじゃねえ。見えるとこもくもってみえませんよ。
人それぞれ受け取り方もダメージも違うんだし、あなたの見方だけで話してもなんらアドバイスにならんと思うよ
それにその人の環境もあるし、それは家庭環境とかも含まれる。まず人格形成はそこから始まるんだよ。
そんで磨くのは交友関係とかそこ。一人じゃなかなかうまくいきませんて。そこまで器用な人は多分めったに迷いませんよ
>>219
あーァ;‥もう少し頑張れる子かと思ってたけど‥それが結論なワケか‥。
要するに「人それぞれ×十人十色×リアのことなんか誰にも分からない」ってコトだね?
了解、お疲れ様でした♪wノシ
頑張るって何をですか?
あなたにはかられてもねえ……実際そうじゃない?
前々からずっと思ってたんだけど、いじめられっ子に原因がある、を押し通そうとしている方々の方が現実をみれていないように思えます
何が原因かなんて考えても仕方なくないすか。重要なのは問題をどうするか、いかに当事者のことを考えるかです。
同じやつなんてどっこにもいねえよ
時間ができたから。
いじめられっ子は努力して強くなればいい。って簡単に言いますけどね、そんな簡単なものではないと思います。
本人的にはものすごい絶望的な状況で、何か変わるかわからないし、最悪もっと酷いことになるかもしれない、というなかで何を目指して頑張れと?
いじめられた子にとって、自分は苦しくて、相手や周りが憎いってのは当然じゃないですか? 自分に原因あるかまで、考えが回らないと思います。
人に優しくするってのは、その人が前を見据えられるようもやをとってあげられることに繋がると思います。
いじめは人と人との間に生じる問題で、その間にどういうことがあってどこに比重をかけるか、マニュアル通りじゃないと思います。当人逹でどうにかなるもんですか?
なら周りがでしゃばるしかないんですよ。いじめは絶対悪!
いじめ犯罪者は楽しい。
いじめ犯罪被害者は悲しい。
>>222
わたしも同感です。抱えているものなんて
人によりけりなのだから、一まとめにして
論ずるべきではないし、相談にのる時には
自分の事は置いといて、相手の状況と立場、
思いを真剣に聞いて考えなければ話にならない
ですからね。
>>221
>いじめられっ子に原因がある、を押し通そうとしている方々
え? オレはそんな事なんか言ってないけど‥何でスレ主+αの複数形なの?
オレがこれまで再三主張して来たのは
『いじめという苦境に立たされている子がソコからの脱出を望むのであれば、まずは自分が変わるべき』
‥って事。
善悪の配分も原因の所在すらも関係無く「現状の改変」の為の努力を、
まず最初にすべきは“イジメに苦しむ本人”しか居ないでしょ?
ラレッ子が自分の力や意思だけで確実に変える事が出来るのは、自分自身だけでしょ?‥ってゆう話。
そりゃ、アナタみたいな「優しく手を差し伸べてくれるヒト」が周囲にワンサカいたならば、
ラレッ子ちゃんもただ何もせずに黙って救助されるのを待って居れば良いんだろーけど
そもそも皆がそんな意識であったならば“いじめ”なんて発生しないはずでしょ?
現実を見れていないのは‥俺なのか? ‥キミでは無くて?
>>222
こいつみたいにさ、なんでいじめが起きた前提に話してくるんだ?
俺はいじめられる前にいじめられない態度をとればいいっていってんじゃん
根本的解決が出来ない奴等には呆れますな
え?じゃあ既にいじめられてる奴はどうしろと?自業自得でーす。
んでそういう自分に自信が持てない奴を何日もかけて救おうとする事はとても時間の無駄でーす。
あと、そういういじめられて小心者になった奴を自分の力で変えさせない、親バカみたいに救おうとして、
「いじめられる原因はその子の個性かもしれない、でもそれを潰すのは間違ってる」
っていう間違ってる個性を無理矢理普通の個性にさせて、その子に自分は変わってないって思わせてる奴って
いじめっこより悪だよね
はあ?としか言いようがないね。
根本は1と一緒でしょ?「おまえが頑張らないから悪い」って話じゃないの。少なくとも私はそう捉えたわ。
で、それを延々リピートしたって変わらんやん。意味ない。無意味。
ともかく私が言いたいのは意識を変えなきゃってことだよ。
私みたいな奴ばっかだといじめは起きない。逆に言えばいなかったら続く。
変わんねえんだったら少しずつ改善を図れ。誰にだって言えることだよ。
いじめられっ子に原因がある、を押し通そうとしている方々の方が現実をみれていないように思えます
いじめられっ子に原因はない、を押し通そうとしている方々の方が現実をみれていないように思えます
いや、現実見てないのどっちだよ、いじめられっ子、いじめっ子、両方に原因があるからいじめが起こるんだろ
バカか
意識を変えなきゃってことだよ
そうだね、そうだよ
1は誰も根本なんて言ってないし、勝手に捉えてどうぞ
確かにいじめられっ子が変わるか変わらないかだよね
もう一人の人と話してたから、君とは話す内容が少し異なったようだね
じゃあそれ相応の反論するよ
変わんねえんだったら少しずつ改善を図れ
俺らにどうしろと、本人が自分の力で変わんないとね
つーか、間違った個性って何?普通って何よ?周りと同じだったら普通か。ちげーだろ。
私は、いじめられっ子よりいじめる奴の方が逃げててかっこ悪りぃわ。
言葉、頭、行動、思いやり、足りてないよなんか。
褒められる点、誇れる点あってもこれだけで台無しだわ。
むしろいじめられっ子周りに恵まれなくてかわいそう。情けないのは低レベルなことしかできない人達だよ。
いじめなんかするやつ、合わせろたあ言いたくねー。
つーかおまえらの話でなんか納得したくない
周りと同じだったら普通か。ちげーだろ。
違うね。反論しろよ
あと主語ないからよくわかんねぇ。
足りてないよなんか
どっちが
これだけで台無しだわ
誰が
つーかおまえらの話でなんか納得したくない
そうか、じゃあ来んなカス。俺はこういう考えがある。だからお前らの考えも知りたい。そういう意味でもスレを立てたわけだ。お前みたいな自分の意見をねじ曲げないで自分の考えを人に押し付ける奴、いじめに遭っとけクソ。
>>231
何か日本語がおかしくなってるけど;‥。大丈夫か?
スレ主がカムバックして来たみたいだから、俺は一旦離脱するわ。
まー、壊れない程度にガンバレや。
ほーらでたでた。
確かに人のこと言えない立場だけどあんたもだよ。意味がわからん。
前も言ってるけどあんた人の話全然聞いてねえじゃん。
いまの考えどーよ。どうせ変わってねえんだろ、初めの頃と。
自分はうまくいってる、間違えてないって思ってる?