ななみの独り言2

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801-キーワード▼下へ
1:sage:2023/10/27(金) 06:38

だお

703:匿名さん:2024/05/03(金) 03:02

よく寝た、7時間ちょいは寝たかな、10時半から起きなかったかも。
ねれる日とねれない日よくわかんない。^^;

704:匿名さん:2024/05/03(金) 06:02

本当にほる封鎖なんてあるんかなあ、
私楽観主義で正常性バイアスもすごいしよくわからんお。
できる範囲で備えてるし
できる範囲で全世界の人に備えてほしいと思ってるけど。

705:匿名さん:2024/05/09(木) 07:36

生理がとても速くなってきた頃から食欲増してきたんで、
更年期の食欲増進かもしれない、
今月は女性ホルモン増やすために亜鉛をできるだけ1日4mgぐらい飲んで
生理がいつになるか試してる。
10mgぐらいが一日の量になってたりするけど
ちょっと自分には多い印象だったのでまず4で試す。

さすがに生理が24日周期ぐらいで来るのは早くて嫌だし、血も減るんで
できるだけ、27日ぐらいでキープしたいもんだなーと思う。
別に亜鉛でキープできるかってわかんないけど、
亜鉛は性欲出るし、先月もちょっと生理よくなった感じなので
この調子で27〜28日周期ぐらいをキープしたい。

食欲が湧くのはうーんどうしよかな検討中。
生理が24日で来たらへんから食欲で始めたんで、更年期系のことをちょっと考えてる。
生理一週間前から食欲湧くとしても、二十四日で来るんじゃしょっちゅう食欲わいてなきゃだし。
できるだけ、本当に、27日周期でキープしたい。

706:匿名さん:2024/05/09(木) 07:38

不妊クリニックで亜鉛も多めで、かなり女性ホルモンなど回復した例があったけど
私はどれぐらい回復させたいか難しいところだし・・・
あんまちゃんと血液検査しに行けないし・・・
本当は鉄系と、女性ホルモン系とかあと測りたい数値もいくつかあるんだけd
人付き合いがダメなんで・・・。
aiとかだったらいいのになー。でもそれは無理なので
できる範囲で、多くの見過ぎないようにして改善してみる。
23日ぐらいでちょっと来てた時、亜鉛飲んだら収まって28日ぐらいでちゃんと来たから
結構亜鉛は効果あると思う。

707:匿名さん:2024/05/09(木) 17:18

ちびっとだけ抗生物質塗って見たけど、かゆみおさまらない。
抗ヒスタミンとかのがいいんかも・・・
りんご酢つけたらちょっといいけどうーんわかんない。
生理でかなり荒れたんで・・・まだちと腫れてるんで微妙だお^^;
鉄、やめるかな・・・一週間ぐらいやめるか・・・
鉄は貧血を直すけど、カンジダには悪いっぽいし。

708:匿名さん:2024/05/09(木) 17:19

生理が早く来るようになったから余計、荒れが1ヶ月のうちに治んない。
あと生理がダラダラするようになったんで8日とか長く続くとやっぱ治りづらい・・・^^;

709:匿名さん:2024/05/09(木) 17:20

色々調節してみる。抗生物質はなんかビミョーだったんで休止。
抗生物質ってあんま使わないほうがいい気もするし。大きめの傷の時に使うのは、良いだろうけど。
りんご酢ってかゆみだいぶ消えるけど、これでいいのか悩む。でも
かゆみ止めより安いし。

710:匿名さん:2024/05/09(木) 17:20

でかゆみ止めより聞いたりするし・・・
前フェミニーナ使ったけどイマイチだったことあるし・・・。

711:匿名さん:2024/05/13(月) 06:32

12日頃から生理前の胸の張りがきた、あと一週間ぐらいでなるかなあー
胸の張りはない時もあるしどれぐらいで生理なるかは気にしてもあんま今までわかんなかった。
亜鉛はここ何日かは飲んでない。生理後の10日間ぐらいは飲んだかなー
それで、今日で26日ぐらい?だからよかった、生理が早まり過ぎなくて。
亜鉛は効くと思う。自分の、年取って女性ホルモンが落ちて、生理が早めにぶれる傾向に、効くと思う。
でも飲みすぎると女性ホルモンが上がり過ぎても嫌なので、1日4mgぐらいで
今は飲んでない。また生理後などに10日ぐらい飲もうと思う。

712:匿名さん:2024/05/13(月) 07:47

ことりが1ぴき玄関のちょと上に止まってリュ、雨宿りかにゃ、・w・、
10分ぐらい飛ばない、
時〜どきはとりふんが落ちてたりしたことあったけど・・・
大丈夫かにゃ・x・;
様子実りゅにゃ・x・;;
ぱたぱたしてりゅ、

713:匿名さん:2024/05/13(月) 07:50

うーん羽繕い?とかしてりゅ、
スズメサイズだけどくちばしちょとでかい?かも?、、
なんかのヒナなのかな、様子みりゅ、・x・;;;

714:匿名さん:2024/05/13(月) 07:58

よかった、ことり飛んでったっぽい・w・!!
よかった。
小学生の頃は動物園?でスズメの雛おいかけて捕まえちゃって動物園の人?に渡して保護してもらおうとしちゃったことあるし、
後飛べない山鳩の雛を数日だけ保護したら飛べるようになったんで逃したことととかあるし
鳥のことはよくわかんないんで、ことり飛んでってよかった・w・;

山鳩は、野良猫もよくいるところで私が全然捕まえられるぐらい飛ばなかったからよかったとは思うけども。

715:匿名さん:2024/05/13(月) 07:58

ことりシルエットだけだけどとっても可愛かった・w・ぽっ!!

716:匿名さん:2024/05/14(火) 05:08

オリーブ、2本ないとつかないみたい、
実ができたら種類も特定、多少しやすいかもだけど
うーん。
色々ネットで見たら、開帳型なのかな?ぐらいしかわかんなかった。育ちはゆっくりめみたい。
ゆっくりめなので最初は直立型なのかな?って思った。
今のところ病気も虫も全然平気、なんて種類だろうなあ^w^、
いつか実ができたら嬉しいお。
いっぱい種類あるみたいだからかぶらないと思うけど、
1本目の人が選ぶやつ、ってなったらかぶってきそうだし、
かぶらないといいな^w^;
寒さに強いのにしたいな^0^

717:匿名さん:2024/05/14(火) 05:09

ゆずも育てて見たいけど・・・近所にあるし、
ゆずって寒さになんとか一番強いらしいんで
ここでならなんとか、幼木の時期乗り越えればいけるんじゃないかと思った。

718:匿名さん:2024/05/14(火) 15:57

少し畑仕事したりした。
カエルの鳴き声がとっても可愛い^0^ぽっ!
ほる海峡、どうなるのかなー心配だけど・・・。だって戦争拡大中だし。
で自給率少ないんだし日本・・・。

719:匿名さん:2024/05/14(火) 16:04

べにはるか、遅いけど種イモ植えてみる。やすい芋あったんで。
去年も、芋はめちゃ小さかったけど肌は良くて虫食いは少なかったんでもっかい、育てて見たい。

でも冬は寒いからやっぱ腐るかなあ、じゃがいも保存するのが一番いいんかも・・・。この地域は。じゃがと、大根系。
でも一応、今度は土で芋と葉っぱ保管してみたい。うーん・・・。微妙だけど・・・

オレンジ、コーヒー、チョコ、だけで済むんなら私は全然いいけど、
日本は肥料も石油も鶏ヒナもほぼ輸入だし、、・w・;;;;
どうなるんだろ。
アメリカからエネルギ買えるのかな・・・。

そのうち、今年中に、政府が農家に増産司令出すような感じになるんかな?と心配してる、
なんもなければ全然良いんだけど、どんぐらい不足するのか
想像だけではとてもわかんないので・・・。
全部ストップすればそりゃーめちゃ危機だろうけど・・・。

720:匿名さん:2024/05/14(火) 16:05

一応今、べにまさりは芽が出てる、可愛い^^
畑の芽がとっても可愛い、ナデナデナデ^0^
ぬいぐりみも可愛い^0^
えっ可愛い?・w・
可愛いやで!!^0^
・w・♪

721:匿名さん:2024/05/15(水) 05:45

5日シャワってなかったんでシャワったスッキリ^w^
食欲落ち着いてきたんでせりならんかなー。
今月は亜鉛パワーで、無事、27日以上周期にはなりそう!
で、来月は亜鉛取りやめようかなー
亜鉛はホルモン系活性化する感じだし。
でまた早まったら飲もうかなーとか考え中。
亜鉛が効いて生理周期持ち直したんだったら、私薬効きすぎかも^^;
まあいいや薬少なくて済むし。

722:匿名さん:2024/05/16(木) 06:07

キャベツが高いので、家の植えっぱなしの大根の花芽と若葉を
とって食べるお。
大根植えっぱなしでよかった。若葉柔らかい。
白い花も綺麗。かぼちゃは在来のやつはまあ元気だけど市販のf1のは元気なくて
ウリハムシがきてるお。来年は在来ばっかりにしようかなと検討中だお!在来パワーすごいお。
でもまだまだ小さくて多少黄緑がちなのでワサワサになってほしい。
スイカはまあまあ元気、でも種巻いたのはやっぱ育たなそう。スイカも、育てたいなら、
在来・固定とかを買っとかないといけないぽい。
ミニトマトのステラ、シュガーランプ、ブラジルミニはどれも元気だお。
あと他の野菜もだいたい元気、玉ねぎは小さいけど・・・。
あとスーパーのにんにく植えたやつ、見えないけど青森のは元気、スペインのはダメぽい。
いちごは葉っぱだけわさってしまい、今度は気をつけるお^^;
あとオリーブは、ミノなるのが遅い品種っぽい。ルッカとかその辺?
ホムセンでうちのより全然小さいのが花いっぱいだった。早く実がなる品種がやっぱりいいなー。
あとぶるべりも結構売ってた。外からチラッと売り場みただけじゃぶるべりあるのわからんかった^^

723:匿名さん:2024/05/16(木) 06:09

ぶるべりは大木にならないしとっても可愛い^0^
オリーブも可愛いけど、大きくなるので・・・^^;
ゆずも可愛い、育つといいけど・・・柑橘の中で一番耐寒性あるぽいのでなんとか・・・。
この地域、いくつかゆずぽいのや金柑ぽいのもあるし、上手くやれば平気と思うけど、
私下手なので。野菜はまあ少々からしてもいいけど樹木は1本とかなので^^;

724:匿名さん:2024/05/16(木) 06:50

あっおばけ
私たちは怖〜い可愛いぬいぐりみのおばけ
かっ、可愛い。><///
・w・ぽっ!!

725:匿名さん:2024/05/16(木) 11:51

とってもとっても可愛い若い猫がいたお^0^
茶色?のトラですらっとしてギリ子猫って感じ。
可愛い可愛い飼えないうっう〜・3・

726:匿名さん:2024/05/16(木) 16:53

取り木ボールの動画見たらすごい、2ヶ月未満で木を増殖できる、
ホムセンに売ってなかった。タダで増殖いっぱいできるのわかっちゃうからかな^^;
取り木、ビニール袋でもいいけど、家族にも教えたいし取り木ボール買うお!^0^!!

727:匿名さん:2024/05/17(金) 05:57

せり2日目、清々しい朝だお^0^
せり前、腰が痛くてうーんと思ってたけど
せり前の腰の痛みだった。せりなったらなくなったお。
子宮卵巣はまあまあ軽めの痛み。私せり中食べもん食うと結構痛くなるんでなあー
でも食欲あるんでどうしよかなー。

728:匿名さん:2024/05/17(金) 05:59

でも今月は、先月17日に来て16日に来たし、周期バッチリで、
茶おり出て、なりそうなのにならない、のもほぼなかった。
やっぱ亜鉛の効果かな、亜鉛しか今月足してないし。

729:匿名さん:2024/05/17(金) 06:01

あと家にあるばら私結構好きみたい。強健だし、サーモンピンク系が薄いピンクに咲き変わって綺麗だし、
実はつくし。取り木したい^0^!!
スパニッシュビューティーも綺麗だけど、隣のは、それより2倍以上強健て感じ。強健ってすごい。
ほっとくと3mとかなりそう、幹も太いし。わかんないけど。
でも時々、樹木って枯れるので、やっぱ取り木してみたい!!
最近取り木の良さに目覚めたお!!

730:匿名さん:2024/05/17(金) 06:05

あと人参蒔こうかなー、3本で128円だったけど、
いつ高くなるかわかんないし。でも人参去年、ごぼうより細くて上手にできなかったんでなあー^^;
迷い中。レタスも育ててるけど今はレタスやすいなあ。
大根はほっといてよかった、花芽も食べれるしどんどん花芽の脇芽も出るしついでに若葉も出るんで食べれる。
ミツバチもくるしとっても可愛い。

731:匿名さん:2024/05/19(日) 07:38

固定種ミニトマト、ステラが去年好きだったんだけど
シュガーランプとブラジルミニのほうが育ちがいい、
3種類様子を見るお!^0^

500円のぶるべりメンデイト、とっても楽しみ、美味しいらしいし^0^

732:匿名さん:2024/05/19(日) 07:40

コロポックルが済むらしいでかい秋田蕗はでかくならないお^^;
コロポックルが来ないかもしれない・w・www
ここはあったかいから・・・まあいいや一応小さいけど元気なので。

あと多分オリーブは晩生品種なんかなーと思った、
検索してたらユッカが9年植えててやっと実がついたとかいう内容もあったし。
ホムセンではうちのよりずっと小さい苗が花をどっさりつけてたんで
すごいお。それも、ミノなりやすい品種だなと思ったお。

733:匿名さん:2024/05/19(日) 07:41

春は庭いじりがやりがいあって楽しいお。
今日はでもpm多いらしいからやめとくお。

734:匿名さん:2024/05/19(日) 07:43

あとイチジク、育てやすいかもだし耐寒性もあるぽくて良いなーと思ったけど
わたしゃ、イチジクは味と見た目が苦手でほとんど食べたことなかった^^;
でもぶるべりもそんなに食べて来なかったけど今は育ててて可愛いし、
イチジクもせっかく耐寒性あるから1つぐらい鉢植えで育てようかなと考え中。
みかん系は、苗がここで枯れてるんで・・・
ゆず、イチジク、ぶるべり、この辺かな、ここは冬寒くなるから・・・。
ぶるべりは寒さにも強くてとっても嬉しいお!!^0^

735:匿名さん:2024/05/19(日) 07:47

せりは、今月は痛かったけど座り方によって痛みがしだいに消えるんで
薬飲まないで様子見たお。私薬あんま規定量いっぱい飲みたがらないんで
痛みがゼロにはならないし。4割ぐらい軽くなるぐらい。
昨日はまあまあ痛かったけど今日はちょと痛いぐらい。

736:匿名さん:2024/05/19(日) 14:07

レニングラード本で飢餓系のとこだけ何度か読み返して思ったのは、
私はこの本読む前までは、猫食べてもペット食べても人肉しても
生きていたいって思ってたけどそれは本当に最終手段で、
ペット食べて心壊して自殺しちゃった話とか読むと、そかーそれじゃ元も子もないし
私も心弱いんでどうなるかわかんないんで、ペットも人肉も、たとえめっちゃ飢餓でも
食べないほうが心は保てるかもなあー、とか思ったお。><汗汗。
人食べるのは最高の道徳?だったっけ?とか日本の兵隊さんがただっけ?が伝えてたけど
そういうのも心壊さずに食べて生き残るためにどうにか心保つ言葉を考えなきゃならんかったんだろなて思うし
ダメだね、私みたいに心基本軟弱人間が、ペット食べるとか人肉するとか考えるのは。
一応、読んでおいてよかった。食べないと餓死するリスクがあると思ってて食べる方向で考えてたけど
極限の飢餓状態でも、食べるにも、心壊すリスクがあるって思ったし。ペット食べて心壊して自殺、とかまで
想像してなかったお。それら食べずに踏ん張れるなら、そっちのほうがいいんかも。

737:匿名さん:2024/05/19(日) 14:09

物々交換の紙が貼られてるところには、猫を膠5枚と交換します、とか色々なのが書かれてあったみたいだけど
猫食べればいいじゃんと思ってたけど、交換しようとする人の気持ちも考えるようになったお。

738:匿名さん:2024/05/19(日) 14:14

生きてるってしんどい。まったりできてるからいいんだけど。
私、中東ではもう人肉食は起きてる、と思ってるし。
飢餓考えるとしんどい、地球が修行の場とは言っても
みんな最大限に頑張ってるしもういんじゃね?とか思うお。そんなにめっちゃ修行しまくる世界を
ここに作んなくてもさああ、と。地獄っていうのもわかるような・・・
私はのほほん暮らしを一応できてるから、本当にホッとしてはいるんだけど、
同じ地上で色々起きてると、ちょっと、意味わかんなくなる、
本当にこの地球ってこんなんでいいの?なんでこうなのかなーやっぱ本当に流刑場所なんかな?とか。
で自分がまったりのんびりできてるのでさらに、わけわかんないし。地上で人肉とかあるほどなのに
私はのんびり暮らしで・・・とか思うと本当わけわかんない、
でもずーと戦争の悲しいことを悲しがってたら私も心身調子崩すんで、切り替えるというか
それはそれとして、私はできる範囲で生きる、みたいな感じに持ってかなきゃいけない、なのでもう、
脳みそがちんぷんかんぷんになりそうなんお・x・;;;;;;

739:匿名さん:2024/05/19(日) 14:15

あっ、ぬいぐりみ。
・w・飼い主ちゃ。
あっ、、ぬいぐみ。。。
・w・可愛いですか?
ぽっ!!!!可愛いやで^0^!!!
・w・ぽっ!!

740:匿名さん:2024/05/19(日) 16:59

先月の生理で股が荒れて、最近まで中の方もオデキっぽくなってたんだけど
最初オロナインとか抗生物質ちびっとつけてて、でもほぼ良くならなくて、
1ヶ月後ぐらいに純リンゴ酢3回つけたらめっちゃちぢんだ。治る時期だったんかもだけど、
純リンゴ酢すごかったお。

741:匿名さん:2024/05/22(水) 20:05

生理3日目でお腹痛くてトイレに座ってるのが楽だったんでトイレに居続けたら
痔が悪化した。痛いお。怖がりなので怖いお。
今痛み悪化して4日目なので、今月中は痛いと思っとく。
難病なってから薬もなんとなく使いづらくてリドカインとか怖く感じて
あと通院・手術とかも、私麻酔が怖くてちょっとやそっとでは麻酔手術したくなくて
ちょっとやそっとでは通院もしたくない。絶対、4日目では痛い真っ盛りなので気にせず
半月は様子見たい。痔は前からだけど全然痛くないまあ軽くなってなんも感じない時期もあるんで、今回は
生理を軽くしたいあまりにトイレに座り続けたら一番痛くなかったのでつい座り続けたら
痔には悪かった、というちゃんとした理由があるので
これからは生理で痛くてもトイレに座り続けない、って改善するとして・・・。

うーん言いづらいけど生理でお腹痛くて肛門開けるような形?でいたらすごくお腹楽だったんで
ずっと肛門あける?ような感じ?でいたのが痔には悪かったんだと思う。
私は、踏ん張るのは悪い、ってだけしか考えてなくて、肛門を開ける?ような形のは
別にいいと思ってた。それもダメだったんだあ><;もうしないよう気をつける。

742:匿名さん:2024/05/22(水) 20:08

ビタミンbとeだけ1つずつ久しぶりに飲んで見たけど・・・。bは傷の治りが良くなる感じがするので。
我慢して半月は過ごすかお・・・><。。。
先月は生理でまたが荒れて、1ヶ月ほどオデキで痛かったんで、
この痔も、ある程度の期間、半月以上は、痛いぽいこと覚悟しとくお><。。。。。。
。><。。。うわあん

743:匿名さん:2024/05/22(水) 20:12

難病系だと何がどれぐらい体に悪いのかわかんなくて
ボラギノールのリドカインとかも使うの迷うようになっちゃったお。
18日から19日、ごろからだっけ痔が痛いなって感じになったのは・・・。
21、22日ごろからとても痛いぽいお。
生理があったんでどっちがより痛かったんかあんま覚えてないけど・・・。
生理は今月一回も痛み止め飲まないでおkだったけど
トイレに座ったらお腹痛く無くなるとしても、痔に悪かったんだから
もうしちゃダメだおね・・・生理痛かったんで、とにかく軽くしようと
肛門に負担をかけてしまったお。ずーと肛門開けてた?んで
そんでこの悪化なので、それが生理には良かったとしても  痛み減ったんで・・・
絶対痔に悪かったんだお 思い至らなかったおー

744:匿名さん:2024/05/22(水) 20:13

ちょと様子見る

745:匿名さん:2024/05/24(金) 07:17

小指の爪ぐらい前はつけてたけど
今日はその4ぶんの1以下ぐらい、ボラギノルステロイドなしをつけて見た、これで
様子見る。少量にして様子見る
大丈夫そうならもうちょいだけ量を元どおりにしても良いし・・・
ほとんど今まで悪化なしだったのに、今月の整理でトイレに座りまくって肛門をダラーとさせてしまい続けたら
急に悪化したんで、踏ん張るだけでなくデローとさせるのもダメなんだなってやっとわかった
痔を悪化させないようにすりゅ。生理はなんかトイレの姿勢が楽だったんだけど
ここまで痔が悪化すると、今回は私は肛門にアホなことをした感じだお><;;;^0^;;;;;;うりゅ
前はステあり座薬だったと思うけど、今回は無しにして見た。

746:匿名さん:2024/05/24(金) 07:20

先月の生理の股の荒れとオデキ、抗生物質効かなかったと思ったけど  めちゃ少量塗ったし。
でも効いてたのかも。よくわかんないや。
でも抗生物質だから本当に荒れが重い時だけに使うお。今回だけは、
生理でかなりかゆくて取り替えてもすぐむれるし足の付け根までちょっと痛んだから  すぐこれは痛くなくなったけど。
今回は使った。

747:匿名さん:2024/05/24(金) 07:20

鉄は10日弱休んでる。うーん鉄は迷い中。でもトイレに座り続けなければ、
大丈夫と思うんで、鉄は5mgぐらいはちょいちょい飲みたいかなと思う。

748:匿名さん:2024/05/24(金) 07:35

寝転んでばかりだと眼圧にもよくないかなって思ったので座った、

749:匿名さん:2024/05/24(金) 09:27

ボラギノル、ものすごくちょとだけ塗って大丈夫そうだったんで
もうちょびっとだけ足した、まだまあまあ痛い^^;

750:匿名さん:2024/05/25(土) 13:44

ボラギノルめちゃ効いた、痛みがだいぶひいた、
ステなしでも大丈夫だった。薬に過敏だけどそれも何も問題なかった、一応量は前より控えめにしてるけど。

751:匿名さん:2024/05/26(日) 13:02

最近ちょと昼寝しちゃう。
理由は、痔がちょと重めなんで寝っ転がっといたら眠っちゃう・w・;
痔がも少しよくなったら寝っ転がらないで昼寝しないようにしようと思う・x・アセアセ。

752:匿名さん:2024/05/28(火) 06:04

元気に過ごしているお・w・
痔もだいぶよくなった、これで寝っ転がらなくて良いので
昼寝しないで済むお。
ボラギめちゃ効く、でも控えめに使ったけど。ボラギステなしは備えておくお。

野菜も元気だお。でもご近所との境界で1ヶ月前ぐらいに除草剤まかれたとこ
草生えてるのむしったら、それから筋肉?ピク付き、足ピリピリ感が続いてるお。
除草剤の影響は大きいと思うんで心配。物価値上がりしてるんで去年よりどこも
除草剤はちょっと減ってる感じでそれはありがたいんだけど。10日ぐらい続いてて
納豆食べると改善?するんで納豆ここんとこ食べてりゅ・w・
ピク付きは最初の数日だけだったけどピリピリ感は残ってりゅ。
ビタミンcも回復する感じなのでいつもよりちょと多めにしてる。
チープな食べ物は 時々食べちゃうけど やっぱ悪化する。
ビタミンaもあんま効かない。このピリピリ感に効く感じだと思ったのは
亜鉛、c、納豆、とかかな・・・。なので納豆苦手だけど食べるお!

753:匿名さん:2024/05/28(火) 06:09

去年の今頃より、膝の調子は全然良いし、悪くもなってないけども。
なのでいろんな状況で、いろんな体の部分がそれぞれ、悪くなったりよくなったりしてるんだなあって感じ。
膝は鉄分とcで回復したんだと思う。栄養療法的な量より控えめだけどそれでも全然いい感じ。

タンパクは1日50gは食べるようになってだいぶ経った。絶対筋肉を表すckが回復してると思う。
難病悪化時は急に35あったのが これも元が低めだけど。
24に減って、それからタンパク食べるようになるまではずっとそのまま。
で食べるようになって半年後にはじめて上がって35ぐらいになった。半年で10上がるとして
今65になってる計算。測りになかなか行けないのだけど力入れると筋肉が元気っぽい感じで
前のフニャッとした感じではなくなってるのでよかった。

754:匿名さん:2024/05/28(火) 06:13

子供の頃は尿素窒素も16とかあって、タンパクはたべれてた。
自分で自炊するようになってそんなにタンパク食べてなかったので・・・。
食べるようになってから本当に良くなった、よかった。前は食べてなくてでも時々
豆腐屋卵どかぐいしてたんでそれだけでもよかったと思う。

納豆まずい^w^;でも効くし^w^;
今度納豆菌も培養して畑にちょっとまいてみたいお。
トマトは必ず種取りしたいしとっても楽しみだお。すくすく育ってるの見るとかわいいお^0^!!ナデナデナデ♪
足のピリピリは1ヶ月は様子見りゅ。

755:匿名さん:2024/05/28(火) 06:15

やっと最近エコキュトメンテもしたお。ずっと、もっと難しいと思ってたけど
蓋開けるのはそんなに難しくなかったよかった。

756:匿名さん:2024/05/28(火) 08:21

あんま食べたいもんがなくて今日はそうめん食べたお。^v^
食べないと死ぬのが人間の限界だお><
レニングラど本読んで、すごい参考になったお心構えというか・・・。
私はいつでもどんな時でもメシを分けたいとか思うけど
食べなきゃ死ぬんだおね;;人間の限界が嫌いだお!!!><。。。!!!
どんな普通の善良な人でもおなかがぺこぺこで死にかけてると
他者に分けるゆとりとか、誰か死にそうで凍死しそうな人を家まで肩貸して連れてくとか
一緒にぶっ倒れて死ぬからできないんだなって、何度も読んで、かなりわかったお。

死にかけながらもメシを分けたり、共倒れになりかけながらもほぼ死にかけの人を家まで運ぶとか
してる人もいたし、でもその人たちも死にかけるし、本当に死にかけた人で
助けられなくて帰ってきてこの人は今夜死んでしまうと言った、みたいなそういう内容が
いっぱいある。私だけじゃないんだみんな極限では、助けられないおねって思ったけど
スーパーマンになれたらいいのになあ私。。。と思ってしまうお。

子供の頃もいっぱい、かばって止めたい場面がいっぱいあったけど
殴られてるところに割ってはいったら、いくつ命があっても足りないし、
それでも割って入って死ぬべきだったお。
賢かったらもっと何かできたんだろうなあ。
今は庭いじりをしてて幸せだお。小さなお庭だけど、可愛いお。

757:匿名さん:2024/05/28(火) 08:25

極限状態で、誰もが限界まで頑張って死んでいく、
そんな中で、他者に何かできなかった人たちを、私はよくない人だとは到底、思えないお思わないお。
私が今元気なのは、ご飯があるからで、のんびり生きてられるからで、
砲撃があったりアウシュヴィッツにいたりしょっちゅう殴られてたり
餓死しか買ってたりしたら、一度も他者を助けられなくて当然だし、他者を思いやれないのは、生理現象だお。

食べたり眠らなかったりしたら死ぬのって嫌い。

田舎は土や山や木々がいっぱいあって、生きる土台を感じたし、なので都会より生きていけるって思ったし
私が都会でうーん何だろ根無し草、って思ってたのは生きる土台が微妙だったからなんだなと思ったお。

死ぬのは怖いけど、土をいじってたら、少しは、死んで土にかえるのも楽しそうかもなあと、
ちょとは怖くなくなったお でも嫌だけど。

758:匿名さん:2024/05/28(火) 16:05

近所の除草剤にちょと触れてしまったかもでそのあとピリピリ感が続いてるので
いつもより多めのcを飲んだ
あと亜鉛もピリピリ感が減る感じがする。いつもは50mgとかでcは十分という体感があるんだけど 一応じゃがでもc食べてりゅ
ここ数日は150mg〜200mgぐらい飲んで足の体感を観察。
亜鉛は5〜10mgぐらいで観察。この二つはピリピリ感改善する感じがする。
aはこのピリピリには効かなくて、ダメな感じがして一回飲んだだけでちょと停止。

あと亜鉛は、cや鉄の胃のむかつきをかなり抑える感じ。

759:匿名さん:2024/05/28(火) 16:09

痔はだいぶ痛くなくなった。まだ豆ぽくぷくっとはしているので・・・
まあいいや、これはしゃーないいぼ痔系だから・・・。
今回は生理でトイレに座りすぎたのが原因で、いつもは便秘系なので・・・。
今回の悪化の原因はわかってるのでもう、姿勢が生理痛には楽だからって理由でも
トイレに座りすぎないようにする。

760:匿名さん:2024/05/29(水) 06:57

今日は、納豆、ドライイースト、砂糖で納豆菌駅作った、
トマト青枯病っぽいんで・・・。接ぎ木の勉強もするお。
愛媛aiなんて効くのかな?とか結構長い期間思ってて、あと土壌改良だけなら堆肥入れるとかでいいしとかだけ
思ってたけど、青枯病ぽくなると、できることはやってみたくなったので作ってみた。発酵ちゅ〜^3^
光合成細菌もまだあるけどそれはセシウム系に、とだけ思ってたので。

あとお酢も薄めてかけてみる。かけすぎないようにする、湿気もだめっぽいんで。
じゃがもちょっと萎れる系になってるとこあるんで・・・。aiが効くんならトマト植える前からとかかけたいし・・・。

何ヶ月もずっとできてなかった、ベランダの下、シーリングした。開けるの案外簡単にプラスドライバでできる
構造だったけど、古いとこはやっぱ一回あけといてもらってたから、新しいネジにしてくれてたんで空いたんだと思う。
ぬれてるとこ確認して、シーリングした。もうちょい乾いたらしたいとこがある。
すごいおっくうで、できるのかなとか思ってたけど無事に30分ぐらいでできたよかった。

あと一階の屋根、もうちょいシーリングしたいとこがある。わたしゃすごい慎重なので
落ちないように、かなりそっと、端っこには行かないで、前シーリングしてたんだけどもうちょいしたい。

761:匿名さん:2024/05/29(水) 06:59

あんまりベランダのシーリングんとこぬれてなかったけど、
ちょとぬれてるとこあって、そこが多分ちょうど一階天井柱のぬれてるとこと一致するんで
まずそこにシーリングできたんで、できたお!という感じでよかったお。
結構雨降って、まあ多少柱もいつも通りぬれたんだけど、上の怪しいとこはちょとだけのぬれだったんで、
で自分の感じとしてはここがぬれててここから水が来たんだろなってちょうど実感するぐらいのぬれ。
なので補修できてよかったお!

762:匿名さん:2024/05/29(水) 07:01

結局電動ドライバは怖くてまだ使ってないけどプラスドライバでベランダ板開けられてよかったお。
もっと早くやってみればよかったんだけど、すごく難しい印象あって、雨今度結構降るんで、、と思って
やっと始めたお。よかった。

763:匿名さん:2024/05/29(水) 09:57

萎れたのちょと戻ったけどよくわかんない、まだ微妙、
愛媛aiとお酢を薄めてあげた。調子良くなってくれると良いけど・・・。

764:匿名さん:2024/05/30(木) 06:52

じゃが7割、ミニトマトほぼ全部、萎れが直ってた、
多分病気としても状態軽かったんと思うけど・・・
水切れではないと思う、雨の日の次の朝だったんでジメッとがダメ系の病気かと思う・・・
ドライイースト、砂糖、納豆だけでできるんでもうちょい作っとくお・w・!
これも薄めてかけて、あとお酢も薄めてかけた。また大雨系の後を様子見る・・・

765:匿名さん:2024/05/30(木) 06:54

青枯病は先端からくたっとするとか聞いたけど、先端と真ん中の1本は元気でそれ以外の周囲の葉っぱは全部くたっと
してたんで、よくわかんない・・・でもなんか病気系と思ったんで愛媛ai作ってよかったお、
こういう機会ないと作る気起きないし。

766:匿名さん:2024/05/31(金) 11:19

トマト回復してた、よかった、なんだったんだろ、謎。
一応これからも愛媛aiとお酢をチビっとずつかけて予防すりゅ。
青枯病っぽい萎れ方だったから気をつけとかなきゃだお。
スイカけっこう花咲いてたんで受粉して来たけど今日雨なんで微妙、できたかわからんお・w・:
まるまるとしたミツバチがバラに来てた、おおよしよし、かわいいお^0^

767:匿名さん:2024/05/31(金) 16:28

一応電話してみた。

それと久しぶりに冷やし中華食べたくなって食べたけど
そうめんとかより調子がビミョーになる感じ、
やっぱ控えなきゃなと思う・w・;
オーガニックパスタはまあまあ大丈夫なんだけど・・・。
それか少々高くても1〜2人前のを買うと食べ過ぎないので良さそう。

久しぶりにみやりさん飲んだら調子わるいのちょとおさまったけど。
やっぱあまり体に良くないものは食べ過ぎないようにしなきゃだけど
時々食べたくなるお。

768:匿名さん:2024/05/31(金) 17:55

一般側がやってほしいって言えば一応指導はするって感じなので
私のような一般側がどれぐらい、何をしてほしいか、とかでだいぶ変わるので
どれぐらいの危険性かとかメリットデメリットを考えると
あまり緊急的でもないんだけども・・・。

これがやばいものであれば私も即、捨てることのお願いを了承できはするんだけど・・・。
曖昧なものなんで微妙、
それと値段的なものもわかりづらいし捨てづらいものだから置いてあるのかな?ってその辺が曖昧すぎてぼやっとしてるw
捨てやすいものなら即、捨ててるだろうから。

今検索、やっぱ捨てるのにちょっと高いんだあ。

769:匿名さん:2024/05/31(金) 18:00

ちょっと高いから、近所にちょっとあるくらいでは、市の屋根にちょこちょこあるのと
同じぐらいのイメージで考えていいと思う。あんまり高い=デメリット大きい要望はしたくないな。
一応検索してよかったお。あんまり検索しても載ってないことも多くてつい検索しなかったりするんで。
高いからちびちびっとだけど、置いてあるんだなーてわかっただけでもよかった。
具体的な背景がわからないとなんでかな?と思うので。分かりやすい背景でよかったw

770:匿名さん:2024/05/31(金) 18:01

どこの市区町村でもちょこちょこあるもんね。

771:匿名さん:2024/06/04(火) 09:04

ふにゃ、庭見てきた。今日買い物は、雷っぽい雲がかなりもくっとしてたのでやめたお。

772:匿名さん:2024/06/05(水) 10:25

最近は、お酒屋さんに行ってみたらスーパーみたいだった^^;
お米の日本酒で瓶入りのを買おうと思ったんだけど、
お酒が並んでるとこってなんか気後れしていづらくて買えなかった^^;
ネットで探してみりゅ。

773:匿名さん:2024/06/06(木) 05:50

1ヶ月前に除草剤のとこちょとむしってからすぐピリピリしてピクつきもでて
ずっと両足も軽い痺れがあって両手も軽く痺れ気味なんだけど
ビタミンc、亜鉛、はある程度改善する感じがするんだけど
他にもミヤリサンとかも効く気もするんだけど
一番は納豆、食べるとピリピリ痺れが軽くなる感じがする。
苦手だけどもっと食べようと思うお!!^^

774:匿名さん:2024/06/06(木) 12:44

はにゃ・w・

775:匿名さん:2024/06/06(木) 12:46

今日はDIYとかしたお・w・
暇だお・w・
散歩行くかお・w・
去年は春頃息苦しかったけど、pm2。5の多い日に外出しないよう気をつけたら
散歩しにくくなってしまって散歩した方が眠れるのに最近眠りづらいお、
でも息苦しいのは無くなったんで、pmアレルギだったんだなと。。。

776:匿名さん:2024/06/06(木) 15:33

鉢植えに水もあげたし、出かけたし色々動けたお^^
あんま体重は増えてないからいいけど、もうちょい減らしたい^^;

777:匿名さん:2024/06/06(木) 17:06

やっぱ、家族と話すときもそうだけど
私が自分の意見がないというか、合わせる?のって
しょうがないけど、どーなんだろ、ってきがするなあ、
私合わせる以外の対人、子どもの頃からやってこなかったなあって思う、
姉もその傾向あるし・・・
だってバーっと話してる人に、自分の意見言ってもしょうがないもんね。

意見を、言わない前にこの内容について意見を言おうと申し合わせ、
意見を決めといて可能なら書いておき、
互いに言ったり文を見せ合い、
そしてその他者の意見についてどう思うか、言い合う あるいは他者・自分の意見に対し
互いになんの判断もしない。

というのがある程度でもあると楽だなーと思うけど。

778:匿名さん:2024/06/06(木) 17:10

で、私は私の意見を、他者の意見があろうとなかろうとどのようなものであろうと

自分の意見とは別なら気にしてこなかったし・・・。

他者の意見についても全くなんの判断もせず、どの意見にも一理あるなーだけの考え方だったので

なんていうか、私にはなんの深みもないというか・・・。

意見を求められなければ、言わない。それ以外は全部できる限り丁寧で自他を大事にしつつの雑談、
だったんおね。

でも他人に意見すべきときってないし。
意見されるときはあるけど。あと家族間ではかなり、空間を長期間共有してるんで
意見の交わし合いには、ちょくちょくなる。

感想、を他者に言う、と言う場合はある程度あるかもだけど

779:匿名さん:2024/06/06(木) 17:14

うーん。
自分の意見があって、他者や家族が意見をバーっと言ってるときは、それがゆずれるものや
自分にとって雑談的な、問題ないものなら、自分の意見は全部、対立させずに言わないってことのが多いなあ。

本当に意見と行動が必要なときは家族で出し合うのはあるけど。

でも雑談的なのは私、ほぼ、対立の意見は他者に言わないんだわ^^;
それでいいと思ってるけど。

問題はなんの意見もなくなんの深みもなくなんも考えてないクルクルパーなときが
結構あるので、それが自分的に嫌かも。
やっぱいつでも自分なりの意見や思考があったほうが強くてかっこよくて賢い気がする。

ぼーっとしてて人に合わせるだけの人間って、まあ単独行動ならマシだけど
対人においては、ただのアホだおね><;

780:匿名さん:2024/06/06(木) 17:18

なんで私はこんなに自分の考えがないアホなのかな?と思うけど、
対人って意見の交わし合いになることもあるんで、
多分若い頃、中学の頃に意見があると殴られる可能性が増えるという事で
かなり、他者といるときに自分の意見を削り、生き残り対策に力を入れたのが残ってるんだろうなあと思う。

で自分の意見って、けっこうガサツなので あと合わせる意識がめちゃ多いし・・・、
自分をまるっきり表に出すと、ちょっとどうか?みたいになると思う。
+、子ども期の被害を秘密にしたいってのもあるし。

うーんだから対人は私は下手。ってことでいいと思う、大丈夫単独行動は下手じゃなくて楽なんで。

781:匿名さん:2024/06/06(木) 17:21

自分の考えがないのってめちゃ恥ずかしいと思う。私対人で自分の考えがあんまりなくて
ていうか自分の意見が命に関わるんで、命がけで削ったんでもう、中々見つからんので
うーんまあいいや、しょうがない。おんなじような意見の人はこの世界にたくさんいる、もう命がけで意見を消さなくていい大丈夫、
とは思うし。
合わせるのは癖なのでまあ別に変わらなくても大丈夫。ただの癖なんで。別に完全無欠な人間になりたいわけじゃないので。
子どもの頃の秘密を秘密にしたいというのは対人関係において自分がたった一つ、とても強い意見で
この世のあらゆる他者を想う意見なので、まあ対人関係削ってでもこの意見を私が大事にしちゃうのはしゃーないし。
おkだお^0^!!

782:匿名さん:2024/06/06(木) 17:26

でもバーって雑談してあれこれイマイチ批判的な意見言う母って
やっぱ考えなしなんじゃないかと想うし
てか自分に厳しすぎるがゆえの、他者批判なのは、なんとなく感じ取れるんだけど・・・。
まあ母も発達だと想うよ・・・

それに母は子どもの頃、母の母 私の祖母に醤油借りてきて、とか色々言われて
かなりひもじく暮らして果物が食べたいと言う願いも、母に「高杉、絶対ダメ」と言われて育ち
私の祖母は空襲で市街だらけのとこを歩き防空壕の扉に火がつきみんな焼かれそうになった・・・
もう怖いものはない と言っているような凄惨な生い立ちだし。

だから心的外傷になって、一定の性格の難しさにそういうのが関わってても無理ないと思う。
苦しい思いした人は優しくなる、というのはうーん微妙かもしれなくて
かなり命がけな生き方すると、考え方が歪むというか
回復しない心的外傷を、補強するような、添え木するような、そんな感じで性格などに偏りが現れることもよくあると私は思ってる。

783:匿名さん:2024/06/06(木) 17:30

母ってなんでそんなに批判的なんだろう、そんなにばばばばっと批判的なこと言い続けたら
子どもだって違うと思うと言いづらいし、
合わせる傾向でてきちゃうと思うし・・・。やだな。もうしょうがない他者は変わらない、というふうに思っちゃうけど。

でさらに子どもがこんなアホな私だし、
夫がやっぱアホな、自分はなんも悪くなくて母がおかしいとかいう意見がある人だし、
もうちょっとバランスよく思考してほしい、親二人とも。
せめて自分の思考に偏りがあることをわかっててほしいと思うし、
誰が100%悪いとか悪くないとかそういう考え方になりすぎないでほしいと思う。

んで私なんかは、その考えの悪影響受けて、誰もがいいとこも悪いとこもあってお互い様だって
いう感じに自分の思考をいつもおさめちゃったりするし。一切現実見極める力がなくていつどんな時もって感じ。それもどうかと思う。

784:匿名さん:2024/06/06(木) 17:32

みんな苦労してる、みんな地獄を乗り越えてきてる、みんな一理ある、みんな短所長所ある、
みんな悟ってる、みんな人間だからいいとこある、みたいな。一人の中に宇宙の全部がつまってる、とか。

一切人の個性がそしたら見えなくなってしまうし、私はなんの深みもない人間だおね><;

785:匿名さん:2024/06/06(木) 17:35

だからそれじゃダメなんだおなと思うし・・・世界の全ては素敵な人間、
みたいな考えしかないと、本当に、誰が誰だかわからないし、
他者のどの意見をどうとらえていいか、も結構わかりづらくなってしまうし

うーんまあ、私は他者の個性をとらえるのがものすごく苦手な人間だってことで
良いと思う。

786:匿名さん:2024/06/06(木) 17:39

iqテストも積み木がiq130で、やった!と思っても
4、5枚の紙で物語絵が書かれてるのを順番通りに並べるのはほぼわからなくて  20分ぐらい見ればわかったかもだけどそんなゆとりなかったし。
iq30だったし。

積み木は本当に見本と同じ赤と白の三角の模様を作るだけなんで簡単だった。
物語絵は大人や子どもやボールがあれこれ、絵になってるけど、どの順番か、本当に分からなかった。みんなわかるの?あれ。
正解が知りたい。今まで一回も正解って、見たことなくて消化不良だわ^0^;;;

で私が、対人関係苦手だわ!と思ってて、iqで一番低いのがこの物語絵なんで、
対人上手な人はこの物語絵ってすごい簡単なのかもなーて思ったりする。でもまあこんなテストでは測れないとは思うけど。

787:匿名さん:2024/06/06(木) 17:42

で、私は母とかすべての人が、なにか短所的な行動や他者批判をしたら

自分に言ってるのだなと思ったりするし、心的外傷や生い立ちに関する性格上のもの、だと思うようにしてる。
わかんないけどね・・・

自分は合わせすぎで、別にヘーキと思ってたけどあきらかに大きな短所だわこれ、
これ、心的外傷に属するものだけどでも治したいなーでも治らないんだわ、治らないの悲しすぎる、、、

だから他者の性格上のあれこれ、も意見のぶつかり合いにならない限り本当に何もかも、他者は他者、自分は自分、
でゆずっとくしそれでなんも問題ないんだけど、やっぱしんどいわ、うーん、でも他者は変わんないよ。

788:匿名さん:2024/06/06(木) 17:43

自分も変わんないよ、すごくやだなー心的外傷って私のはもっと早く改善するもんだと思ってたんになー

789:匿名さん:2024/06/06(木) 17:48

母と関わらなければ、母がバーっとあれこれ他者批判しようと なんも関係ないんだけど
関わりがあると、毎回否定するわけにいかんから本当大変。。

そうね。そうね。。うーん。そっかあ。。みたいなだけになるし。
ある程度はそれで済むけどねえ。

相反する意見でもどちらも建設的な面があるような物事なら、やりとりしやすいんだけど・・・。
まあしょうがないと思う。でも私本当に、自分の意見が人の意見と食い違って、
それをゆずってばかりってのが結構、苦手なんだわ!
単独行動ならまあある程度は意見譲らなくて良いから楽だわ。

一応、自分一人ですべての品々はもちろん作れてないんで
自分の意見的なものと思うものも間接的には他者のいろんな意見が組み合わさって形作られているってのがあるんで
単独で、自分の意見だって感じるものでも、違う要素は、結構たくさんあるんだと思うけど。

790:匿名さん:2024/06/06(木) 17:49

私本当に、自分の意見が人の意見と食い違って、
それをゆずってばかりってのが結構、苦手なんだわ!
単独行動ならまあある程度は意見譲らなくて良いから楽だわ。

791:匿名さん:2024/06/06(木) 17:51

私本当に、自分の意見が人の意見と食い違って、
それをゆずってばかりってのが結構、苦手なんだわ!
単独行動ならまあある程度は意見譲らなくて良いから楽だわ。

対人関係上手な人は、自分の意見を語るのも、ゆずるのも、
なにか上手にできて無理がないところがあるんだなとなんとなく思う。

あと身体的に強いほうが、身体的疲れがなくて、人付き合いが無理なくできると思う。

なので私が対人苦手な理由の、6割ぐらいの大きいところには、
病弱体質ってのが関係してると思う!

792:匿名さん:2024/06/06(木) 17:55

これを言うと傲慢なんだろうけど!、
私は世界中のどんな人間よりも短所が多すぎる人間なので
誰よりも対人関係が苦手、っていう感じなんだと思う。
極端だけど、やっぱ最終的には自己反省して自分を省みて自分を変えたくなってしまうよね。

でもそれって自分に厳しいからなんとかしなきゃなんだけどなあ。

対人関係が上手な人はやっぱこの辺も、そんな自責もしすぎないんだろなと思う。

結局頑張ってガンンバって生き延びるために自分を省みてきた人間は
暴力受けた時と同様、何かあると自責して生き延びようとするおね。

シェルショック砲弾ショック?っていうのもそういうのの身体的なものに似てる感じだし・・・。
体が砲弾を覚えてて、もう砲弾の危険がなくてもずっと砲弾から逃げる、身体状況になってる。

793:匿名さん:2024/06/06(木) 17:58

でも他者に批判されてそれを全部治そうとして、もし治せるのなら、即、誰だってブッダになれて悟れてしまう尾根。
別に他者からされた意見を全部治そうと、本気にしなくたって良いんだけどね・・・。

もう砲弾は飛んできてないんだから砲弾の危険をずっと警戒してなくても良いんだけどね・・・。
戦場体験者は大変、どこでも砲弾が来そうなら、どこ行けば良いかわからなさそう。
私は対人での意見の食い違いなので、単独になれば大体敏感さは治ってぼーっとできるから。

794:匿名さん:2024/06/06(木) 18:01

私は頑張ってちゃんとした人間でいたいし、他者に反発し続けたくはない、
建設的な意見だけ交わし続けたい、

だから人から離れるの無理もないし、私は頑張って自他のために、自他と不要な争いをして
本当に自他が悲しまないために人から離れてるんだろーなって思うし。

私、すべての他者のためになる、とか言われたらどんなに苦しくても対人関係をやってみるよ。
でもいつだって、争い合うのは自他のためにならないし他者に良い影響はもたらさないと思う。
自分個人で自分のことをやってるのが好きで楽なら、なんも他者のこと考えてなかったとしても間接的でも
どっかで他者のためになってるもんだからそういう感じで考えるお。

795:匿名さん:2024/06/06(木) 18:07

>でも雑談的なのは私、ほぼ、対立の意見は他者に言わないんだわ^^;
>それでいいと思ってるけど。

>問題はなんの意見もなくなんの深みもなくなんも考えてないクルクルパーなときが
>結構あるので、それが自分的に嫌かも。
>やっぱいつでも自分なりの意見や思考があったほうが強くてかっこよくて賢い気がする。

私対人が上手じゃないので、自分なりの意見があっても
他人には言わない、が私は一番良いと思うんおね・・・上手な人は言えるんだな。
心的外傷良くなれば本当に私オッケ〜〜〜と思ってたけどよくならないことがよくわかったし^^;
子どもの頃は本当に自分がオッケーと思えてたけど、年取るとあれもこれも治んないんだなあって思って来ちゃう。
なんなんだろ〜なあー。
まあ人間世界ってよくわかんないものだとは思う。
何が本当によき意見で、悟ったものの意見で、重要な意見かどうか、誰にもわからない・・・うーん違うかな
私にはわからない・・・
どっかの話で馬

796:匿名さん:2024/06/06(木) 18:11

どっかの話で馬ゲットしてやったー思ってたら乗ってた人が落ちて骨折してしょんぼりしてたら
徴兵制になって行かなくて良くてやったーてなって・・・だから何が良いものかわかりづらい、みたいなたとえ話があったと思う。
この話もどこか切り取ったり何か背景を見れば何が良い状況だか、全部、わかるだけじゃない・・・

一応争いもなくて徴兵もなくてお腹ペコペコでもなくてみんなが精神的に自律的で・・・みたいなのは
良いなーって思うけど、わかんない。でも疲れたから、私本当にユートピアとか楽園とか天国的なとこへ
もう行きたいよ。
心的外傷やら、身体虚弱やらをのぞいたら、私の性質としてほんとにアホなんで
他者と意見の争い合いになるのが本当苦手なんだろなって感じがする。
何が好きか、ってことでいうなら庭仕事とか自然ぶらぶらとかいうのが好きっていうのも
あるんだろうけども。

797:匿名さん:2024/06/06(木) 18:15

建設的な言い争いが8割ぐらい、とかだったら良いかもだけど
自分がその8割を完璧に、建設的にこなせるかわからんし。
一応、楽しそうではあるけど。いろんな建設的な意見まみれになるっていう感じは。^0^;;;;
でも本当に周囲の5〜6人でも、建設的な意見ばかりしか
ない人間だけが家族だったら、私結構、疲れるし大変だおね^^;;;;;;;
他者は意見がどうのこうのってそんな気にしないもんかもだけど。
趣味的な意見の食い違いや人生観とかで争うのとかも結構大変だしね^^;;;;;;

感情を制御したり遺伝子から排除した?宇宙人の話ってなんとなくわかる気がするわー
感情排除したら建設的な話だけになるからめっちゃ良さそうだもんな!!!^0^!!!!!

798:匿名さん:2024/06/06(木) 18:18

で、私は今、家族の、他者批判ばかりで私は合わせるばかりでしんどい、
家族みんな8割建設的な話だけだったら良いのにって内容で文書いてるけど、

家族的には、あなたもこの辺の短所を8割治したら?私たちはその短所はないのでイライラしてるよ!
みたいな内容もあるかもしれないし、
総合的に色々考えてみないとなんもわからんおね

その辺のバランスというか、何に焦点を当てるか、って結構むずかしい。
人によって焦点の当てるとこ結構違うのは面白みもあるけど・・・
私なんかは、何に焦点当てる方がいいのかわかんなくなちゃうのでね・・・^^;;;;

799:匿名さん:2024/06/06(木) 18:19

つい、私もあなたも長所短所あるよねだからもう平行線なんだおー私は引き下がって引きこもって単独行動やるお。
みたいな感じになっちゃったりする。

でもみんな? めっちゃ頑張って頑張って頑張り尽くして、この世界が出来上がってると思ったりするんでいいや。
人間めっちゃみんな頑張ってるよ

800:匿名さん:2024/06/06(木) 19:11

私は頑張ってちゃんとした人間でいたいし、他者に反発し続けたくはない、
建設的な意見だけ交わし続けたい、

だから人から離れるの無理もないし、私は頑張って自他のために、自他と不要な争いをして
本当に自他が悲しまないために人から離れてるんだろーなって思うし。

801:匿名さん:2024/06/06(木) 19:12

私本当に、自分の意見が人の意見と食い違って、
それをゆずってばかりってのが結構、苦手なんだわ!
単独行動ならまあある程度は意見譲らなくて良いから楽だわ。

802:匿名さん:2024/06/06(木) 19:15

批判的な意見への対処って結構むずかしい。
ほう〜、って聞くだけでも結構大変。
そしたら私ほう〜ほう〜言ってばかりになるわ!
共に実行する行動が必須な建設的な意見なら全然、これもいいからこうしようなるほど!これもあれも良いからこうすり合わせすんのねなるほどわかった!ここはわかんなかったリスクなのかしれてよかったではこう考えて・・・などと
いう感じですごい楽なんだと思うけど・・・。


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新