占ツクあるあるからきました。
初心者です。
ここでは自分が書いている小説の題名を教え、
それをみんなで読み、アドバイスしあうスレです。
荒らし禁止
他の人の作品を自分のだと、嘘つかない。
これを守ってください
私はここ初心者なのでいろいろ迷惑かけるかもしれません。
それでもいい方はどんどん書き込んでください。
>>171 >>173
>>175のうらるから拝見させていただきました。
失礼ながらハイキューは存じませんので小説の構成やらについて思った事を述べさせていただきます。
なお途中から訳が分からなくなったので三個目までしか見ておりません。ご了承ください。
まず地の文の最後に句読点(。)がついてないのが一番気になります。
これはまあすぐ直せるものだとは思いますが……。
プロローグでは柔らかな雰囲気でなんとなく情景が浮かぶような書き方が素敵だなぁ、と思いました。
ただ冒頭の部分で「私、里原(名前)は、只今静かに読書中」という部分で自分の名前を言うのはいらないと思いました。
「私」という時点で主人公(夢主)というのは分かります。
それにもし傍から見たとすれば心の中で自己紹介してる変な人です。
また、プロローグ後に設定公開をするのであれば、プロローグの時点でわざと名前を出さないって方法もあるかと。
それと「なので、私は最近忙しくて読めていなかった本を読んでいる」の部分で「私は」はいらないと思います。
先ほど「私、〜只今静かに読書中」で、本を読んでいるのは私と分かるかと。
途中から三人称になったのは一瞬とまどいました。
それならむしろ最初から三人称の方がいいと思います。又、「(名前)」と書くところと「彼女」と書くところとあったのでどちらかに統一した方が読みやすいかと。個人的には「彼女」と書く方が分かりやすいと思いますが。
設定はとりあえず突っ込みたいところいっぱいあるのですが、一番気になったところを言わせていただくと「唐辛子とか全然無理」ではなくド直球で「辛いものが苦手」と書いた方がいいと思います。
続いて話内でいろいろ感じたところ、ですね、
「徹は眩しいくらいの笑顔で安心したような顔を浮かべた」の部分に違和感を感じます。
一文に同じ言葉が2回書いてあると、言い方アレですがうざったらしいというか。
眩しくて安心したような笑顔ってどんな感じなんですか、意味が分かりません。
「徹は安心したような笑顔を顔を浮かべた」くらいでちょうどいいように感じます。
あと主人公の思っていることを( )で書いてあるみたいですが一人称ならそんなの捨てていいです。
( )外に主人公の思ってること書いてある場所もあるので訳がわかりませんでした。
それと三点リーダー(…)は2つで1組。
三個目で「冷たい機械の声」とありますが、冷たい機械の声なら声に強弱とかつかないと思います。「!」とかつかないかと。
とりあえずいくつか指摘させていただきました。なんというか、ここまでアレだと四個目以降を読んでも意味ないというか。
長文失礼しました。
>>176
ありがとうございました
なんかもう自分の直すところがたくさん見つかったので、これから直していこうと思います
とても勉強になりました
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kagerou2017/
完結済の作品ですが、アドバイスお願いします
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/aapamjpjdlp/
先生、鈴木君が校庭に刺さってます
この作品の評価お願い致します
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/mahoudesuzo/
魔女の魔法は解けていた
ありきたりな話かもしれないのですが、文の内容や構成、表現の仕方などのアドバイスをお願いします。
文章を書く力を付けたくて書きました。
辛口でお願いします!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/nanto01/
北斗の拳の小説です。
評価の方、宜しくお願い致します。
>>179
短編として読もうにも話が中途半端に終わっていて、評価のしようがないと言いますか…。なぜ鈴木くんが校庭に頭から刺さっていたのか、という謎を伏せて話が終わっているのでプロローグだとしても、情報量が少なすぎるように思いました。文字数ギリギリまで話を詰め込んだ方が読み手に状況が伝わりやすいですし、描写が多いほうが私は好きです。これは個人の好みですけど。
作者の思いつきをそのまま文字にしたように見えたので、気になるというか、逆に続きを書けと言ったら書けるのだろうか、と心配になりました。
>>180
1話に登場人物とキーワードが多すぎるので、魔女の魔法は解けていた、という部分に絞って書いたほうがいいように思いました。サクという侍女の名前は初めに出すのではなく、後々に出したほうが読み手に覚えてもらいやすいかと思います。
>>181
設定に主人公の詳細を書くよりも、話の中に主人公の容姿やキャラとの関係があるほうが個人的には好きです。三人称視点は地の文が短くなりがちなので、主人公視点で書いたほうが感情移入がしやすいかもしれません。夢小説なので、主人公の心情などを多く書くようにしてみてはどうでしょう。
読んでいてひとつ思ったことがあるのですが、主人公の行動に動機がなさすぎるように思いました。文の中に、なぜ、どうして、を増やしたほうがいいと思います。
あと、低評価に理由を求めても答えが返ってこない場合が多いので、自分で欠点を探したほうが早いと思います。感想のない低評価を一概に不愉快と言ってしまうと読者に気を遣わせてしまいますよ。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/4f1761f5be7/
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/4f1761f5be8/
2つ目の方は、ハイキューの二時創作です。
1つ目の方は、アドバイスしてくださる方が中々いらっしゃらないので。辛口でお願い致しますm(__)m
まだ話の序盤なのですが、どなたかお暇があれば注意点や改善点をご指摘お願いいたします(>_<)
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/MTN/
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/uruuru03131/
伏線張りまくりの魔法学園モノです。
何か改善点等あればよろしくです
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kids3255/
⬆出来ればアドバイスお願いします!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/BERUTORUTO/
進撃の巨人で、ベルトルト落ちです
ネタバレ含みます
アドバイス等頂けたら幸いです
あげ
189:名無し:2016/01/27(水) 23:54 ID:rd6 2、3ヶ月程前にアドバイスを頂いて修正し直した者です。
お陰様でランキング13位を獲得することができ、殿堂入り間近です。
しかし総合評価9.7点という点数だったので、0.3点がどこで落ちているのか、またどこが良かったのか知りたいので、良い箇所悪い箇所を教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
URLが載せられていませんでした、申し訳ありません!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/rinahoaph4/
>>189
番人に好かれる作品なんて無いから、そのへんは好みの問題だと思うよ
とある企画の小説です
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kpjdk/
辛口評価お願いします
姫プリの夢小説です。
お手柔らかにお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/onsoku331/
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kagerou20/
銀魂の二次創作ものです。
辛口でお願いします
【ハイキュー】後頭部に当ててしまいました。です!ぜひ読んでください!
196:音霧 想:2016/03/02(水) 15:14 ID:8Uw オリジナル作品です。
打ち間違えなどが良くあるので、見つけたら報告していただけたら幸いです。
個人的には『描写』を重点的に見ていただけたと思います(読者に伝わりやすい描写かなど)。その他にも改善したほうがいい文などありましたら教えていただきたいです。
まだ至らぬ点、多々あると思うのでお力添えをしていただけたら嬉しいです。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/asayakeutusemi/
些細ながら私が>>192-195様の小説の感想をしていきたいと思います。
参考になるかわかりませんが、一部の読者の意見としてお願いします。
>>192様
個人的に設定を評価するのは難しいし、どこをどう評価すればいいのか分からないのでこれだけ……ネガティヴではなくてネガティブが正しいと思います。
>>193様
原作を見たことがないので、内容に関してはあまりつっこめないのですが会話文で感じた違和感についてお話します。
まず最初の1話なんですが
「〜♪」
というのはどういうものなんでしょうか、鼻歌を歌っているのでしょうか、それとも歌を歌っているのでしょうか。
歌というのにも様々な種類があるので、そこをしっかり描写したほうがいいという印象を受けました。個人的には前の文が良かっただけあって、そこで残念に思ってしまいます。
例文なら「少女は小鳥のさえずるような声で歌を歌っていた」などがいいかと思います。
それと、
すっかりフライパンのようになってしまった石畳を、木陰『で』少しだけ冷やしていた。
ではなく
すっかりフライパンのようになってしまった石畳を、木陰「が」少しだけ冷やしていた。
のほうがいいかと思います(『』内を「」に変更)。
それと疑問符、感嘆符についてですがこれは現実世界で言うアクセントが使い方として正解だと思います。
たとえば「!(感嘆符)」の場合、文のうしろにつけるだけで明るい、元気、驚く、などの印象を当てられますが、ひとつだけだとどれが当てはまるのかが分かりません。
「?(疑問符)」は質問や疑問を意味しますがこの正しい発音が私は分かりません。そもそも記号は言葉にアクセントをつけるものだと私は思うので、発音があるのかも微妙です。なので感嘆符、疑問符は言葉のあとにつけることを推奨します。個人にもよるので、絶対とは言いませんが。
また疑問符を使わないで描写だけで疑問を読者に伝えることもできます。
この場合(1話のカラスを見つけるシーン)
「夢主は何か黒い物体を見つけ、首をかしげた」など。
驚きなどは「目を丸める」「大きく肩を揺らした」などですね。
それと空白の使い方なのですが、「」の前には設置しないほうがいいと思います。正直「」が凸凹していて読みづらかったです。
長くなってすいません。
>>194様
個人的に描写が少ないように思えました。
ほぼ会話文だけのように思えます。
私が使用しているサイトで全体の構成を見てくれるものがありましたので、試しにやってみました。
重要なものを抜粋していきます。
「やや会話文が多めの文体となっています。
文体やテンポにもよりますが、平均と比べだいぶ副詞が少ないようです。
接続詞が多めに挿入されています。
動きの描写に比べ、物事を形容する言葉がかなり多いようです」
とのことでした。
個人的には48話に違和感を覚えました。
特に
「その墓石は真新しく、そしてその花も真新しいものだった」
という文ですが
「その墓石も、供えられている花も真新しいものだった」
のほうが文章がすっきりすると思います。それと、墓石や花について説明が新しい以外に何もないのがひっかかりました。
私の書き方ですが
「その墓石はさんさんと輝く太陽に反射して、真新しいように思えた。(動作を入れる例:私は墓の前で屈んだなど)花瓶には赤い薔薇が供えられており、見事な大輪で堂々とそこにたたずんでいる(薔薇が輸入されたのは江戸後期、銀魂の時代が後期かは知らない)。しおれてもいないことから恐らく最近誰か来たのだろうということは、その薔薇が教えてくれた。
とかですかね。
まあ、あくまでも参考程度でいいです。私の書き方なので。
それと
「……1時間後……
割愛」
で私はガクッとなりました。一生懸命小説の形で書こうとしているのは伝わってきてたのですが、それを見た瞬間なんか全て壊れるように思えました。
時間の描写なら改行してから
「1時間も経てば、私たちの腕は買い物袋でいっぱいになっていた。ついでに購入した品はおもに服である」
などがいいかと思います。
>>195様
え、ええとですね。私、台本書きに関しては評価できないんですね。
自分は台本書きというものを占いツクールではじめて知ったものでして、それまでは某大手小説投稿サイトでいたものですから、占いツクールに来た当初も小説を書いていましたが台本書きではなかったので……どう、評価すればいいのか分からないです(言い訳)。
強いて言うならヒュッなど効果音だけでは分からないので。ボールが飛んでいくなどをいれてほしいです。
お力になるとか言って、できないですいません。
私が評価できるのは以上です。
>>195様に関しては私の力が足りずお力添えできなかったので他の方、よろしくお願いします。
華蓮という名前で活動しています。
主な作品は「水無家の日常」、「星見学園」などです‼お願いします…!
>>198
御指摘有り難う御座います。
とても参考になりました、感謝いたします!
>>199
GLの方、同性愛作品は苦手な方がいるので表記した上で評価の依頼をしていただけるようお願いします。現に私も同性愛作品は苦手なのでそういうことを少し考慮していただきたいです。
さっそく本題に入ろうと思いますが、文はしっかりしているのですが改行が全くないので、読む気が失せます。正直なところ、文がぎっちぎっちなので読む気が失せます。最低限でも描写と会話文の間に改行を挟むなどしていただきたいです。
(例)
私の目の前に現れた白い青年は薄く妖艶で怪しい笑みを浮かべた。
「こんにちは」
美しいと私は感じたと同時に恐怖がこみ上げてくる。
などですね。
それと1話1話が短いように感じました。あの感じだと、占いツクールで500以下から1000。正確には250文字から500文字です(占いツクールでの全角は1つ2文字と数えられます)。
好みにもよりますが私敵には長さ的には占いツクールの中で1500文字前後が好ましいです(正確には750文字前後)。
あともう少しもたせることが出来るんじゃないかと思ったのでプロローグを少し借ります。
「俺の憧れの学校だった。ずっと夢見に見ていた学校だった。
その学校に入ることができる。俺は本当に嬉しくて、嬉しくて、楽しみで、楽しみで……親の顔なんて見ずに舞い上がってた。
双子の妹が気になったけど、妹も入学できることになってたらしい。妹と2人で興奮しながら話してた。
春になり、桜吹雪が舞い踊る。学校の前に立つと、改めてじわじわと実感が沸き言い表せないほどに興奮してしまった。
その刹那だった。頭に凄まじい衝撃が走る。ぼやける視界……回らない思考で後ろから誰かに殴られたことを悟る。視界が暗くなっていく最中、誰かがあざ笑うような声が聞こえた。
ふと目を覚ます。そこは見知らぬ部屋。
俺はただ一人見知らぬ部屋にいた」
などですかね。ほぼ変わってますが改稿した部分などについて少し説明させていただきます。
学園は学校と同じ意味を持つものになりますが、読者様からすると学園はあまりなじみがない方が多いので学校のほうがひっかからずすんなりと読めますので学園を学校と表記したほうがいいと思います。また学園が名前に入れられているので表記としては作品内で使用とすれば「星見学園高等学校」などがいいと思います。
長くなったので分割させていただきます。
正直、このようなプロローグではある程度の性別や年齢は分かっといたほうがいいと思います。
私は書きませんでしたが、俺の憧れの高校だったとかだと話が広がります。
あと妹さんのことなんですが、情報が少なすぎます。主人公と同じ歳に入学したということは双子だろうと推測できますが、正直断言はできないので複雑です。
このように説明が足りないなどの部分が多々あるように思えました。
やはり慣れですが、時間をかけてたくさん書いてください。としか小説の上達方法はないです。あとは、読者様にどうすればこの主人公の見えてる風景が伝わるか。想いが伝わるか。なども考えてみれば良いと思います。
他には比喩法などを用いると文が良くなります。
先ほど私が改行の件で使用した即興の文ですが、
(例)
私の目の前に現れた白い青年は薄く妖艶で怪しい笑みを浮かべた。 まるで雪のような白い髪に、真珠のような白い肌。青年は目を薄く細める。
「こんにちは」
まるで硝子細工のようだった。美しい、と私は感じたと同時に恐怖がこみ上げてくる。
このように何か別の物に置き換える方法を比喩法、と言います。この場合、青年の髪の白さや肌の白さが文で分かり、硝子細工といわれれば繊細で美しいものを連想させます。
いきなりは難しいので、最初はお気に入りの作家さんの文を書き写して文の書き方を学んだり(ネットにそのまま公表したり、自作発言は違反、犯罪である)、写真などを見て背景描写の練習をしてください。
私から言えるのは以上です。恐らく、小説を書き始めて間もないのでしょうか。これからの成長を楽しみにしております。何か心配な点や不満に思った点等ありましたらお知らせください。
>>201.>>202様、ありがとうございました‼今度からはもうちょっと改行や話の長さなどを頑張ってみたいと思います‼
204:遥姫 ◆ml2:2016/03/13(日) 13:32 ID:gBQ
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/haruharu2017/
どなたか、上記の作品を評価していただけないでしょうか。
元にしてるのはポケモンゲーム。まだ最初の方なのですが、逆ハーレムのお話です。
よろしくお願いします。
>>204様
特に問題点など無かったのですが、一つ疑問に思いましたので投稿させて頂きます。
原作を知らない若輩者の感想ですので、執筆の参考程度にして頂ければ幸いです。
シロナの立場は何なのでしょうか?トーナメントの出場資格は「各地方の最強トレーナー、あるいはチャンピオン」とのことでしたので、シンオウ地方のチャンピオンである彼女にも資格はあると思うのですが…。仮に出場しないとしても、この企画の主催者であるのか、或いは主催者から委託され夢主を紹介した人物であるのか。その辺りが不明瞭でしたので、三話で退場されたとき違和感を抱きました。
以下、誤字報告です。
・一話「その人は」→「その日は」・三話「訛って」→「鈍って」
違和感のある表現です。
・三話「外にドームみたいのがあったでしょう?」
・四話「匿名さんのもっとクールな人だと思ってた。」
>>205様
まず、シロナに関してですが、まだお話には出ていませんが、コウキ(dpptの男主人公)が現在のシンオウのチャンピオンとなってます。なので、シンオウ地方代表は彼となってます。最初、シロナは夢主を紹介するだけに出したキャラで、確かに彼女の立場が明瞭ではないですね…、見直してみます。
あとは誤字と、表現についてですね…、投稿する前に何度化見直してはいるのですがどうも見落としてしまうようで…。
ご意見ありがとうございます。今後の参考にさせていただきますね!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/hanatotoki/
この作品の評価お願いします。
そこまで量がないのですが、ここはこうしたほうがいいなどありましたらお教えいただけたら幸いです。また、誤字なども可能性でありますので見つけたら、指摘していただけると嬉しいです。
CSSも変更していますので、機器に違いが出る可能性があり見にくい……などもあったら教えてください。
失礼します。
私は今、戦国BASARAというジャンルを使わせてもらい、
【戦国BASARAへトリップ!】〜こんな戦国私は知らない編〜
という題名の小説を書かせていただいています。
読者の皆さんが読みやすいように、私が思っているキャラの魅力が伝わるようにと、まだあまり話数はないのですが目標としています。
ですが、私はあまり小説を読む方ではないので、どのようにしたらベストなのかが分かりません。
今、書き直し中でしばらく時間がかかりそうなのです。今の内にポイントやアドバイスをご教授していただきたく、書き込んでいます。
初めての掲示版の書き込みに、長文で読みづらいことと思いますが、どうか目を通していただければと思います。
この作品の評価お願いします
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/pdmgmtjm/
H×Hの二次創作です
「不幸な少女のお話。またの名を『シンデレラ』」
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/utakata881/
一次創作です。
注意事項読んでも大丈夫な方がいらっしゃれば、批評・アドバイスの方をお願いしたいです。
読んでて、展開が不自然で気持ち悪いと思ったところや、光景が思い浮かびづらいところがありましたら遠慮なく伝えていただけると嬉しいです。
辛口でお願いします!
おそ松さんの二次創作ものです。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kagerou20115/
辛口でお待ちしております、どうかよろしくお願いします。
【忍たま】女郎蜘蛛物語
忍たま二次創作です。辛口でも構いません。詳しくお願いします。
約60話まであります。宜しくお願い致します。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/agmtpm/
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/siarin/
【暗殺教室】路地裏の悪魔と天使は、E組に
です。
駄作ですが、アドバイスお願いします。
>>213
かなりきつめにいかせていただきます。
まず、「駄作」と書くのはあまりよくありません。
謙虚さを出そうとしているのでしょうが、「駄作」ではあまりにも卑下しすぎて読もう、という気持ちがなくなります。
「拙作ですが」など、そのような言葉を使ってはいかがでしょうか。
また、内容ですが、申し訳ないのですが「〜始まり〜」で読むのをやめました。
理由としては、台本書きだからです。
ここではほとんどが最低限小説書きをしているものばかりです。
小説書きの例は次のレスに載せますのでそちらを参考に。
「sido」とありましたが、誤字です。
「side」が正しいスペルです。
では、次のレスに小説書きの例を載せたいと思います。
「〜始まり〜」の一部を勝手ながら私の書き方で書き直させていただきます。
ギャアアアァァァァァ!!!!
どこからか大きな悲鳴が聞こえた。声質的に男だろうか。
狭く薄暗い、陰気な印象の裏路地。その一角で、ひとりの男が青年に睨まれていた。
青年は白い髪に、赤と青のオッドアイ……と、あまり見かけないような容姿をしている。見た目もなかなかに麗しく、そんな美青年の睨みというのはどこか逆らえない迫力があった。
「待ってっ待って!頼むからもう勘弁して…」
「はぁ?」
男の懇願に対し、青年……海斗が眉を釣り上げる。まるでゴミでも見るような冷たい目に、男は思わず息を呑んだ。
「いきなり殴りかかってきたのはそっちだろーが。この俺に傷付けといてタダで済むと思ったのか? ここで平和に生きたけりゃ、喧嘩売る相手間違えんな?」
「は、はいぃ…」
冷たく、地を這うような低い声。それに対し、男はやっとのことで喉の潰れたカエルのような声を絞り出す。海斗の気迫の前に、男はすでに「抗う」という思考を放棄しつつあった。
このようになりました。
また、「!」や「?」を使った後には半角でいいのでスペースを入れることをおすすめします。
三点リーダーは二つ→……
217:京ちゃん。:2016/04/14(木) 05:51 ID:ekQ 「記憶屋さんの刑事」
ハイキュー!!の赤葦オチの作品です。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/awyuki02/
「長女の私と末っ子のキミ」
ハイキュー!!の木兎オチの作品です。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/awyuki03/
>>217
二作品に共通していることですが、改行が多くてすごく読みにくいです。
無駄な改行は削っていきましょう。
「」の中の最後の文の。は書かないのが一般的です。
また、三点リーダは……と二つセットで使います。
『記憶屋さんの刑事』の一ページ目ですが、最初は教室にいるのでしょうか?
今の文章では「外を見る」でしか判断できないので、教室にいるということをもう少し明確に描写しても良いかもしれません。
↓は一例です。
「【同級生】」
開け放された窓から教室の外に見とれていた私は、急に名前を呼ばれて驚く。慌てて振り向くと、京治君がいた。窓から入ってくる春風が私たちの間を優しく通り抜ける。
「京治くん、どうかした?」
彼は視線を窓の外に移す。外に広がる春の世界が気になるのだろうか。すぐに視線を戻すと彼は口を開いた。
それと、一ページ目で同じような文があるので、表現を変えた方が良いと思います。
・桜の花びらが舞っていてとてもきれい
・少し桜の花びらが舞っていて綺麗
↓
・舞う花びらが風を桜色に染めている
など
「綺麗」という表現も、「美しい」「魅力的」などと変えれば同じ言葉を繰り返さなくて済みます。
>>216
……そうですね
台詞部は原文ママでしたので確認を怠っていました
以後気をつけたいと思います
愛を知らない少女〔おそ松さん〕
という作品です。改善点お願いします。
ありがとうございます!!
書き直してみました!
木兎さんの方は大丈夫ですかね??
すみません。名前を変えました。
感情の無いロボットは一人の少年の夢を見るか〔おそ松さん〕
です。
初めましてです。最近少しスランプ気味なので、ここで良い意見をいただければと思います。
プラス、前作との比較(ここが良くなった。ここは前の方が良かった)などもあると幸いです。
あなたを主人公に書かせてください【降谷暁】
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/sakkasama
僕のヒロイン。私の主人公。【降谷暁】
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/7ruga9ruga2
少し長めです。率直な意見、よろしくお願い致します。
よく名前変えるけどこれで最後です!
感情のできたロボットは一人の少年の夢を見るか〔おそ松さん〕
にしました!
新しいボーカルドール!?【プリパラ】
作者・南 明日花
です。初めての作品&プロローグしか書いてないのですが……なるべく辛口でお願いします!!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/wwwooowww1/
えーと…はれていたらこれです!
すみません。URL貼ったら誰かアドバイスしてくれますか。
厚かましくて申し訳ないのですが、ぜひどなたかにお願いしたいのです。
たいしたことは出来ませんが私でよければ
アドバイスさせて下さい
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/hdscm/
ちゃんと貼れてますでしょうか?
ありがとうございます!激カンシャ
>>231
ええっと……まずは
ちょっと文が多く感じました
少し改行したらいいかもです
それと弟とかオリキャラ?が出てきて
割と最初の設定で弟がいるとか書いといた方がわかりやすいです!
地の文とかはよく出来ているので頑張って下さい!
ありがとうございます!おかげでまた創作意欲が沸いてきました。
ただ一つせっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ないのですが、オリキャラの設定を書かないのは小さな理由がありまして……。
どうにかできるよう考えます。
とても参考になりました!スマートな文になるよう頑張ります!
ありがとうございました!
アドバイスをお願いしたいです。
まだあまり更新出来ておらず、ストーリーに関してはしづらいところがあると思いますが……
オリジナルのものです。
『十四番地のBARにて待つ。』
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/noelnoel1/
ごめんなさい、流れていってしまっている気がしたのでもう一度上げます。最近少しスランプ気味です。ここで良い意見をいただければと思います。
前作との比較(ここが良くなった。ここは前の方が良かった)などもあるとなお嬉しいです。
あなたを主人公に書かせてください【降谷暁】
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/sakkasama
僕のヒロイン。私の主人公。【降谷暁】
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/7ruga9ruga2
前者が本編。後者は番外編、後日談と言ったような感じです。
どなたか率直な意見、アドバイスよろしくお願い致します。
「あなたの好きなところ」
ハイキュー!!の月島オチの小説です。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/awyuki04/
はじめまして、そらあめと申します。
基本的には銀魂で、その他クロスオーバーなどを書いていきたいと思っている短編集です。
作ったばかりで作品数が少ないですが、まだまだ勝手がわからないのでみなさんの意見を参考にさせていただきたいです。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/rindoaioi6/
初めまして、ろんと申します。
「福寿草が咲く頃に」という刀剣乱舞/トリップ&記憶喪失女主(名前変更なし)/へし切長谷部の小説を昨日立てました。
正直占ツクでどれくらいの文字数が好かれやすいのかちょっとわからないので、文字数の面を含めてアドバイス頂きたいです。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/t0urabu/
>>237
パッと見た感じ
文字数は調度良いのですが
改行が全くされてなく見難いです
『』の台詞も改行すると見やすいかと
地の文はよく出来てますし凄いと思います
後、夢主視点で誤字があります
そこを直せば完璧だと思うので
頑張ってください
>>238
わあああああ(´;ω;`)ブワッ
アドバイスだけじゃなくてお褒めの言葉まで……感激です
その点をしっかり頭に入れて執筆頑張ります!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/wwwooowww1/
一応もう一度。
>>240
少し辛口ですが
まずは設定時点での内容が多く
ついていけません
誰が好きで誰と仲がいいのか等は小説の中で
書いていくと読者も溶け込みやすいかと
それと一つ一つの内容が短く改行が出来てません
大変読み難いです
次に誰目線かわかり難いですね
ずっと彼目線なら
最初の説明文に書いておけば多少分かるとは思いますが
執筆頑張ってください
なんどもすみません。もう一度。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/sakkasama/?fr=first_url
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/7ruga9ruga2
>>241様、ご指摘ありがとうござます。
視点や設定の多さなどのことを頑張っていきたいと思います。
なんか過疎ってるけど貼っても大丈夫なんだろうか
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/0c9cd695011/
貼れてるかな…
まだまだ初心者なのですが、占ツクでおそ、松さんの小説を書いています。
『【おそ松さん】魔法少女の幸福理論。』
と言う作品です。アドバイス頂けると嬉しいです。
更新ストップ気味ですが、占ツクで書いてます。夜雪♪と言います。
テニプリ、リボーン、色々と書いてます。
僕達の恋愛事情
という、作品にアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
他の作品にもアドバイスくれたら嬉しいです。
更新頻度が安定しませんが
よろしくお願いします
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/uwasuwa22/
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kid0031/
完結はしていますが、今後に役立てる為にアドバイスをいただきたいです。
>>248
少し句読点などが多い気がします
坂本ですが?という漫画の二次創作(夢小説)を書いています。
伝えたい描写やシチュエーションが読み手に伝わっているのか、文章の使い方が合っているのか分からないので…
厳しくお願いします…!!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/SAKAMOTOKUN/
タイトルは
【坂本ですが?】黒縁メガネのその奥に【夢小説】
です
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/yumematusa12/
【獄都事変】躑躅色に映る
です。アドバイスお願いします。三人称視点です。
青春満キツ!
銀魂3zのです。
ついつい3zメンバーがメインになっちゃって、ヒーローとヒロインがあまり出てこないんです...。
読みやすさを重視して改行するよう言われる人もいますが、一文毎に改行したり一行空けているのは小説ではありません。
あと、何故か改行毎に1マス下げる人を余り見掛けないのですが、これは小説の基本です。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/tamazoff1/
【文スト】方向音痴な蜜柑と雷の猫【太宰治】
です。
アドバイスお願いします。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/beginning1/
ハイキュー作品で、
【ハイキュー】天才少女は完璧を望む【及川徹】というものです。
小説を書くのが久しぶりでして、そして何よりあまり挑戦したことのないテーマですのでアドバイスいただけると嬉しいです!
小説の書き方は勿論、表現方法や「この言葉の使い方間違ってるよ!」などといったことも教えて下さると幸いです!
よろしくお願いします!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/orangeappl3/
完全オリジナルです。小説書きになっております。見にくいとの指摘がありましたので開業も入っています。それでもよければアドバイスお願いします。
>>253
今時はそれすると逆に
「見にくいので改行したほうが良いと思います!」
とか来るんですよね…
上のカキコ改行が開業になっていました、すみません。
すいません、ここってナマモノの話は対象内なんでしょうか?
一応動画投稿者系の夢を書いている者なのですが……。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/merryjail1
一応URLをおいておきます。
ヒ/カ/キ/ンさん夢。きみにまほうをかけました というタイトルで検索避け済みです。
宜しければ評価、アドバイス等頂けたら嬉しいです。
自分ではいまいち描写が分かりづらいのではないかと言う疑問と、根本的に書き方自体にやや不安があるので、そちらも併せてご教示頂ければと思っております。
ついでに上げさせてもらいます。。。
>>256
僭越ながら、お話を読ませて頂きましたので少しばかり気になった点を挙げます。
文章自体がまとまっていて、読んでいる内に続きが気になってしまう素敵な作品ですね。
あくまで現時点での話の内容ですのでなんとも言えませんが、フラグは特に必要ないのではないでしょうか。
注意書きもしっかりあったのでそういった面でも問題はないでしょう。
あとはアドバイスと言うわけではありませんが、更新中の話は非公開状態にして書かれ、一話が出来上がってから公開にした方が良いのではないかと思います。
今後も更新を楽しみにしております。頑張ってくださいね!
連投申し訳ありませんでした。
>>260
ありがとうございます!私はいつも作成中にしているのですがミスしちゃいましたかね?まあとにかく、今後の参考にさせていただきます!
こんにちは。小説書いていますが此処へのURLの載せ方がわかりません。
「不器用じゃ、ないよ。」で検索して頂けると嬉しいです。
オリジナル作品で「ダメ子とヒドイン」という小説を書いています。
作品全体の、なんとなくでいいので感想やアドバイスが欲しいです。
http://uranai.vosv.org/u.php/novel/DAMEKOHIDOIN/
あと前にも二次創作のアドバイスお願いしたのですが、気にしないで下さい;すみません
>>263
小説を読ませて頂きましたので、感想等を書かせて貰いますね。
まず、URLを一文字間違っているようです。vosvではなく、正しくはnosvです。
それはさておき、少し毒のきいているダメ子と典型的なヒドインのキャラ設定の差が楽しく、全体的にドタバタした雰囲気で読み手も楽しくなるような作品ですね。
ですが、話数によってカナが半角だったり…が・・・になったりしているので、それを統一させればもっと読みやすくなると思いますよ。
あとはやや()が多い点が気になりました。「(心の内の表現)」ではなく、視点は基本的にダメ子視点なので()は特に必要ないのではないかな、と思います。
個人的に地味子が気に入りましたので、お気に入りに追加させて頂きました。これからの展開がとても気になります!
以上、少しでもお力になれれば幸いです。
長文失礼しました。
264>>の方、
ありがとうございました!!
確かに()は入らなかったですね…
……←も統一します!!
URLのミス指摘ありがとうございます;;
昨日から書き始めたのですが、「小説書きってこんなのでいいのかな……?」と気になったので、少し感想とアドバイスをもらいたいです。
オリジナル作品です。よろしくお願いします。m(__)m
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/Honoanpan/
書き込み失礼致します。
最近、「鬼灯の冷徹」の二次創作を執筆している澄夜と申す者です。よろしくお願いします。
たった一話しか執筆していませんが、状況描写が拙く自分でも納得がいく文章が書けず、悩んでいます。
アドバイスいただけると助かります。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/n98rbigrtr1/
こんにちは、書き込み失礼します。
刀剣乱舞の作品を書いています。
もっと良い作品にしたいのでぜひとも皆さんにご教示願います。
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/df96f5a6263/
こちら作品です。腐向けですのでご注意ください。
>>268
もっといい作品にしたいのであれば、最低でもストーリーのはじめと終わりぐらい決めておくべきです。書きたいときに書きたい分だけ、というスタンスを否定するわけではありませんが、そのやり方で物語の後先を考えていない状態だとスランプに入ったときに執筆意欲が完全に失せてしまいますよ。
小説の基本やプロットの書き方、描写諸々の上達に時間を費やすのが一番よい方法だと思います。
嘘つきの恋とハジマリの予感
銀魂です!
http://uranai.nosv.org/u.php/novel/kiyu091319/
文豪ストレイドッグスの原作沿いを書かせていただいています。
書き手としてはまだまだ未熟者故、何卒小説についてのアドバイスをして頂きたいです。
※台本書きでは無いです
>>271
台本書きじゃないっていうのは素敵だと思います。ただ、夢主の性格が少しひねくれてますよね…過去が原因なんでしょうが…でも、キャラに暴言とかがあまり無かったので良かったです。
よく、見るのが探偵社側の夢主だとよくマフィアや組合(?)に必ず文句的なのをいう作品が多いのでこの作品はそうなってはほしくないなぁ…とは思います。個人的意見ですみません。
>>272
アドバイスありがとうございます…!
マフィア側や組合側に文句を付けるのは原作を乏すのと同じなので、絶対しないように進めていきたいと思っておりますので、少々オリジナルがでしゃばってしまうかも知れませんが、
頑張っていきたいと思っております。
夢主の性格がひねくれてるのは仰っている通り、結構過去とか影響しているのと、作者自身もひねくれ者なので、少しそれが入ってしまっているかも知れません(笑)
【あんスタ】生意気、チビ、大嫌い【姫宮桃李】
頑張って小説書きに修正中ですが難しいです