内定先のバイト…すべきか否か

葉っぱ天国 > 人生相談キーワード▼下へ
1:HP1の廃人ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙ :2014/06/10(火) 17:50 ID:Ros

社会人の方、アドバイスをお願いします。
必死の就職活動の甲斐あって先月、ようやく企業から内定を頂きました。
内定を頂いた企業の方から「卒業までの間、暇だったらいつでもバイトに来ていいよ。」と言われました。

やはりこれは、暗に『やる気があるなら入社する前に少しでも早く会社に慣れて出来るだけ早く仕事覚えろよ』ということなのでしょうか?

バイトしておいた方が入社してから多少なりとも楽になるは理解していますが、バイト中に大きなミスをしたり「コイツ使えねぇww」と思われた場合、やっと手にした内定を取り消されるかも?と思うと躊躇してしまいます。

それとバイトの内容が正直、イメージ出来ないのも躊躇する要因の一つです。
大まかな業務内容はある程度、理解しているつもりでしたが、その中でバイトでも勤まる業務となると?(´ー`;)?といった感じでイメージが湧きません…orz
なんとなくでもイメージ出来る方がおられましたらそちらの方もお願いします。

地方の規模も比較的小さな企業で、外食産業のコンサルティング業務全般が主な業務となります。
業務内容は私が知る限りではこんな感じです。

・外食産業におけるサービスモデルの成形、パッケージング化。
・会員(顧客)への社内でパッケージングされたプランの提供。
・パッケージング提供後の店舗立ち上げのノウハウ提供及び社員教育のお手伝い。
・顧客(会員)に対する中長期的なサポート業務、テコ入れなど。
・税務、会計処理。
・新規顧客開拓。

あと、学生最後の夏休みをプレッシャーのかかる就職先よりも気心知れた今のバイト先で過ごしたいという、願望も正直言うとありますが逆に就職先にバイトに行かない事で『やる気無し』とみなされて内容取り消されるのも嫌…という感じで正直かなりせめぎ合ってます。
またバイトに行かない事で内定を取り消される事ってあるのでしょうか?

2:サビぬき。◆Ow:2014/06/10(火) 21:54 ID:OEk

>>1

ちなみにアナタと同期採用のヒトって何人くらい居ますか?

※募集人員は何名くらいだったのでしょうか?

3:匿名希望:2014/06/10(火) 21:54 ID:zUw

結論から言うとこのケースだと
バイトしなくても内定に影響しないだろうし
入社してからもそこまで影響しない

まっその会社がブラックだったら通じないかもしれないけど
事前にアルバイトの時点でブラック臭がしますけど
もう少しその会社を調べた方がいいかもしれないですよ
入社してから後悔してもすぐ辞めれば次の就職に影響がでるし
新卒の肩書もなくなるから少し枷になるし

内定通知書にバイトしなければ、事前研修しなければ
内定取り消す等の記載がなければ問題はないですよ


事前にバイトしなくても、まともな会社ならちゃんと一から
指導してくれますよ。
バイトをした人と最初は差がでますけど
それくらいの差なら努力をすれば挽回できます
入社してから真剣に取り組めばいいのです

バイトでも勤まる仕事だからといっても侮ると痛い目見ますよ
作業についてどう考えるか、効率をあげるにはなど
現場の状況をちゃんと把握できているからいえる意見もありますよ
でもバイトを経験しなくても、自分で調べたりすれば理解できるけど

店舗立ち上げ、教育するときにバイトの視点を経験していると
どういう教え方をすればいいのか、どうすれば定着するか
そういうのに役に立つかもしれませんが
バイトをしても、そういう考えが思いつかない人もいます
結局、入社してからがんばればいくらでも挽回できるし
長期的に考えれば大した問題じゃないです

それよりも内定もらった会社の実情をよく調べた方が
いいですよ。
いまからならまだ就活やりなおせます

4:HP1の廃人ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙ :2014/06/10(火) 23:54 ID:Ros

>>2
レスありがとうございます(_ _*)
それほど規模の大きい会社では無い事と職種柄、採用枠は少なく、普通枠2デサイナー枠1の3名の募集されていました。

>>3
レスありがとうございます(_ _*)

少し気になったのですが本採用前にバイトのお誘いがある企業はブラックの可能性が高いのでしょうか?(ノД`ll)
一応、業績は良好みたいです。コンサルタントを手掛けたチェーン店や店舗が街中のいたる所にあるのでその点はあまり心配して無いのですが、労働条件の方は正直、気になります。
自分の決めた道ですのである程度は覚悟して望むつもりですが…

企業訪問に訪れた際には疲れた顔をして働いている人はパッと見た感じでは見受けられなかったので大丈夫だとは思いますが…少々心配になりました。;

ただ正直、今から就職活動を再開しても、内定を頂いた会社より、条件的にいい会社は既にほぼ内定者が決まっていそうなのと希望する職種柄、求人自体が殆ど無いのでそれはあまり考えておりません。

バイトをしなくてもあまり不利にはならないと聞いて安心しました('∀`)

5:匿名希望:2014/06/11(水) 11:48 ID:UOI

>>4
本採用の前にバイトの所はそういう傾向があるってことなので確実にそうとは言えない
ただ入社してから社員教育始めるのが基本だからね

飲食店相手のコンサルティングだと店の状況に合わせてだろうから
労働時間、移動やら色々大変そう
そういうのが好きな人なら問題ないだろうけど
仕事なんて合う合わないがあるし何がブラックなんて価値観によって変わるだろうし

ただ将来の自分のビジョン、ライフスタイル
例えば家庭を持ったら家族の時間をとりたいだとかだと
拘束時間が長い仕事だと将来困るかもとか

実際の就業状況はどうなのか金銭面とか現実的な部分もわかる限り調べてみたら

ネットで色々調べることができる場合もあるし

ただしネットの噂は全部鵜呑みにしたらダメ、オーバーに書く人もいるので
色々事前に情報収集して自分の価値観に照らし合わせて悩んでください
業務内容も外に出す情報と実際の業務は違う場合もありますよ
新卒の肩書きをなくしちゃうとそれだけで就活のハードルが高くなることもあるので
妥協して今後の生活に支障をきたすことがないように
だいたいの人の人生、社会人の時間が一番多く占めますので

入社してから後悔はかなりの痛手みたいですよ

6:サビぬき。◆Ow:2014/06/12(木) 20:22 ID:OEk

>>1

せっかくの“内定”を得て気分的にもひと安心‥な感じなんだろうけど‥(^^;

ぶっちゃけオレ的にはまだリクルートスーツを脱ぐのは早いと思う。

この先、秋頃にかけては初期採用計画に失敗した(意外に優良な)企業の

2次募集みたいなのがあったりもするからね?

ハッキリ言って、オレのイメージが間違っていなければ‥その仕事、あんま良くない。

まー何せ情報量が足りないから、単に俺の杞憂かもしんないけどさ。


※もしも相談を続行するのなら、当たり障りの無い範囲でもう少し大切な部分を聞きたいな?

7:HP1の廃人ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙ :2014/06/17(火) 18:27 ID:Ez.

>>5
確かに仰る通りですね^ ^
これから人生の大半を会社という組織で過ごすのですから、就職してから後悔しないようにしっかりと見定めたいと思います。
>>6
出来ればあんまり良くないと思われる理由を宜しければお聞かせ願えないでしょうか?杞憂でも全く構いません。今後の参考にしたいので^ ^;

仰る通り、就職活動を打ち切るにはまだ早いですね。
希望する食品系の商品開発部の求人や別のコンサルタント会社の求人の二次募集が出る可能性もあるかもしれないので、もう暫くの間はアンテナを張っておく事にします(´∀`; )

8:匿名希望:2014/06/17(火) 22:25 ID:Wxo

仕事の良し悪しなんかは人それぞれの価値観にもよるし
何がいいか、悪いかは一概には言えない

向き不向きもあるし、その人にとってやりがいがあるんだったら
周りがいかに悪いと言えども
その人にとっては良いと言える場合もある
ただ周りの実情を知らなくて満足している人もいるけど
その反対もある

なんにせよ実情がどうか同じ業種でも調べればある程度はわかる

そこから自分で答えを出せばいい

9:サビぬき。◆Ow:2014/06/17(火) 23:14 ID:OEk

>>7

未だ社会に本格的に踏み出していないアナタが、勘違いしていたり知らなかったりするのは
きわめて当たり前の事だし、それは何ら恥ずべき事では無い。

つか、ぶっちゃけ俺が就活大学生だった頃は、アナタ以上に社会をナメていたから;‥(苦笑


『外食産業のコンサルタント会社を良くないと思う理由』

A.‥社会(産業界)にとってあまり必要でも有益でも無い上に、その存在自体に大きな
 自己矛盾をかかえているから。

つまり、こーゆう↓理屈である。

@“商売が上手くゆくコツ”を知っているのであれば、自らがソレを実践して大儲けすれば
 良いのであって、あえてそれを他の会社に有料で教えて回る必然性が無い。

A成功している外食産業がコンサルティング会社を利用する事は決して無い。

B経営者が信念を持って経営を行っている会社がそれを利用する事も絶対に無い。

C経営者(経営陣)が自信を失くして迷走中の会社だけがその顧客となりがちである。

D‥で、そんな会社は間もなくツブれる(←顧客消滅w)

E逆に奇跡的に“立て直し”に成功した場合は‥その後コンサル会社を利用しない。
 何故ならすでに「商売成功の秘訣」は体得・吸収したワケだから。(←顧客消滅ww)

Fこのように「顧客消滅型営業」が宿命づけられた企業の営業活動はそうとう苛酷なモノ
 であると考えてよいし、その経営が安定する可能性も非常に低い;


‥まー、ここまでは一般論。

10:匿名希望:2014/06/18(水) 00:10 ID:BI6

コンサルタントをわかっていなさそう

11:サビぬき。◆Ow:2014/06/18(水) 00:33 ID:OEk

>>10

日本の商習慣に馴染まないような気がするんだよなー、オレww

12:HP1の廃人ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙ :2014/06/18(水) 20:07 ID:Ez.

>>9
非常に解りやすく御説明頂き、ありがとうございます。
現段階で知り得る情報と照らし合わせてみると色々な物が見え、非常に参考になりました。(-人-)

今回、内定を頂いた会社の場合、冊子に紹介されている顧客リストを見てみると主な顧客はチェーン展開にソコソコ成功しているが若干陰りが出ているような企業が他分野での依頼(中華チェーン店が別展開でトンカツチェーン店を経営みたいなパターンや全くの異業種から副業としてデリバリ式軽食チェーン店を出店etc)という形が多いように見受けられました。

そのような比較的大手の顧客の場合、基本的には『パッケージング売り(ほぼ全面プロデュース)』らしいので、次の店舗の立ち上げ時に、データバンクを元にした店舗の立地条件の選定や地域各々に合わせたサービスと顧客層のマッチングなどのノウハウを完全に吸収してしまうのは難しいのと、
オペレーションを簡略化する自社製のマシーン(但し外注品;)なども同時に提供するので、次の店舗からは土地の選定やら自前で似たようなマシーンを業者に設計から頼んで発注しなければならなくなるなどの不都合が生じるので1.2店舗の成功で顧客が消滅するようなことはまず無いと聞いていましたが、サビぬきさんがご説明して下さったようにノウハウのみを提供する小規模の顧客だとそれきりになりそうですね。(´∀`;)

また顧客の獲得という面でも仰る通り、外食コンサルタントという職種では顧客を今以上に増やすのは難しそうですね。
企業としての成長を考えると商圏エリアを今以上に広げて他社との競争に打ち勝ちでもしない限り、既に頭打ちなのかもしれません。;

実は営業に関してだけは気にしておりません。
聞いた話ではコンサルタント料や出資の額が額だけに何のツテも無い『飛び込み営業』などでは絶対に仕事は取れないみたいなので営業は若手のうちは殆ど無いそうです。
基本的には顧客からの紹介という形で責任者クラス(役職者)が受注するというパターンが殆どらしいです。
相手は企業の社長や資産家で若手では役不足ということみたいです。(´∀`;)

経営コンサルタントという仕事は対人スキルや経営に関する知識などが将来的に身に付くのは利点ですが、仕事としてはやはり商品開発の方が良いように思えてきました。;

まぁでも内定を頂かない事には選択の余地は無いんですけどね…(笑)

>>8-9
とりあえず、食品系の商品開発部の求人が出て、採用に引っかかればそちらへ就職し、無理なら内定を頂いた会社へ入社しようと思います。
長々とご相談に乗って頂きありがとう御座いました。(・人・)

13:サビぬき。◆Ow:2014/06/21(土) 17:21 ID:OEk

【閑話休題】

「企業は人なり」という言葉があり、ある意味ソレは絶対の真理であるとも考えられます。

例えば「業績不振の会社」がそこにあったとすると、最初に疑うべきは「経営責任者の資質」
であり、その能力の如何であるものと考えて良いでしょう。

業績好調な会社がそうである理由は時に常人の理解を超えるケースもありますが、「駄目な
会社がダメな理由」なんて、そんなもんフツーは素人が見たって解るものなのです。

で、およそ8〜9割強の確率で当該社業の業績回復の為に最も有効な手段としては

『まず、無能なアンタが社長をヤメろ! 能力のある別の人間に代われッ!!』

‥と、なるのが正解であるはずッ!‥なのであります。

であるにも関わらず、コンサルタント会社に対するクライアント(依頼者=顧客)となるのが、
問題の本人=社長である場合がほとんどである為‥そこに(コンサル社にとっての)業務上の
根本的な欺瞞が生じるワケです。

「テコ入れ」

・意味の無い苛酷な社員教育
・専門外のシロウトの思いつきによる場当たり的なサービスの提案
・その宣伝(?)のためのチラシやビラ配り
・シロウト感覚によるテキトーな店内改装工事の発注

‥つまり、これらの全ては根本的な部分に目をそむけた結果の(商業的)悪手に過ぎないために、
依頼者の会社の業績は何ら改善されないままに→倒産&廃業へと到る事となりがち;‥。


要するに、コンサル業界にはそーゆう会社が多いんじゃね?‥というのが俺の認識です。
たとえ表面的にどのような美辞麗句を並べ立てたとしても‥若者が“男子一生の仕事”として、
その身を投じる業種では無いものと考えております。

14:匿名希望:2014/06/21(土) 22:40 ID:WX6

一部の実績のあるコンサル以外のコンサルはなんちゃってコンサルの場合が多い

名前の響きだけでとりあえずコンサルティングいれとけみたいな

15:サビぬき。◆Ow:2014/06/22(日) 00:20 ID:OEk

>>14

うん、確かにそんな感じもあるよね。


つか、俺が実際の仕事上で認識している真っ当なコンサル会社ってのは

具体的な物件受注活動に於ける「営業補助」を行う会社をイメージするね。

で、そーゆう会社は「社員教育の請け負い」みたいなウサン臭い業務なんぞは

絶対にやらないんだよ。


書き込む スレ一覧 サイトマップ ▲上へ