パソコンは必要か?

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:あまもりこ:2021/09/17(金) 00:00 ID:xpw

年齢関係なくスマホしか持ってない人は増えているらしいけど、タブレットやパソコンのような大画面のデバイスを持っている人とは文化資本の差がどんどん開いていくと思う。

2:あまもりこ:2021/09/17(金) 00:01 ID:xpw

映画も漫画も電子書籍も全部見づらいのがスマホ。
ただ見れるというだけ。大画面なら快適に見やすい。
見やすいからストレスがない。たくさん見られる。

3:ノート:2021/09/17(金) 09:05 ID:3EQ

文化資本っても与えられたものを使ってるだけじゃん。
むしろ疎くなってるって思うけどな。

4:あまもりこ:2021/09/17(金) 09:36 ID:xpw

具体的な話をしてほしい。
「与えられたものを使ってるだけ」というのは、いま教育現場でPCやタブレットが配布されてることを指している?

5:スカラムーシュ:2021/09/18(土) 04:45 ID:VaY

映画や漫画が見れたところで文化資本には影響しないと思う。
電子書籍であれば差は生まれる得るけど、それについてはむしろパソコンよりもスマホのほうが優れてる。
>2の論理で言えば、文化資本はスマホ>パソコンになるのでは?

6:財団職員:2021/09/18(土) 17:42 ID:TgU

そもそもの文化資本の定義が知りたい。言葉の意味が曖昧な以上これだと議論の仕様がない。

7:スカラムーシュ:2021/09/19(日) 20:53 ID:VaY

>>6それな。
一応、対象と対象外を書き分ければ、レス次第で文化資本の意味が聞き出せると思ったけど。

8:ノート:2021/09/20(月) 14:00 ID:N.c

ハッキリ言ってしまえばスマホでボタンひとつで出来ることは多くなったが、それはあくまで端末を通して閲覧する側が垂れ流されてる情報にアクセスしやすくなっただけで、君が言う文化資本と言うものの程度が個人の人間において上がったわけじゃないと思うね。インスタントラーメンやら缶詰め食って文化的と思ってるようなもん。そのインスタントラーメンやら缶詰めは作る側の技術やら知恵が集積されてるものであって食う側はそれをただ単に茹でたり開けたりしてるだけ。それらとスマホポチポチしてる様は似たようなもんだ。それで文化的って思えるんだからビックリする。情報に流され溺れてる側だろむしろ。

9:龍神◆RU:2021/09/20(月) 20:56 ID:Ydc

スマホが増えたからパソコンが淘汰されるということはない。
要は適材適所であって、それぞれに需要があるから両方作られている。

あと、大画面だからいいってのはまた違う気がする。
どこでも手軽に見れるのがスマホの利点な訳だから、コンパクトになるとはいえ鞄ひとつ持たなきゃいけないパソコンに比べればどこでもぽっと出せるから、そこを引き合いに出してパソコンの方が優れてるってしちゃうのは、どうもナンセンスな気がする。

10:あまもりこ:2021/09/22(水) 20:31 ID:xpw

>>6
「文化資本とは何か?」に解釈の幅が生まれるとは思わなかったけど…「ググってください」だよ
Wiki曰く「金銭によるもの以外の、学歴や文化的素養といった『個人的資産を指す』」ってやつで

要するに、映画とか文学とか音楽とかバレエ(舞踊)とか演劇とかたくさん見てるような、文化的教養が深い=文化資本を多く持っている、ということだとずっと思っていたけど。

11:あまもりこ:2021/09/22(水) 20:32 ID:xpw

>>9
スマホによってパソコンが淘汰されるかどうかは、はじめから論点にしていない。

手軽さについて反論すると、スマホの手軽さはクオリティを代償とする必要があるという考えをこちらは持ってる。
小さな画面によって迫力に欠けたり、一画面ごとの文字が少なすぎて非効率だったり、スピーカーが貧弱だから音響で感動できなかったり。

もちろん教養へたどり着くまでのハードルは低いに越したことはないんだけど、今のように外へ出る必要が減ってる時に、モバイル性がどれだけ関係あるのかについても疑問がある。

>>8 で食事で例えられてるのがけっこう感覚として近くて、カロリーメイトの利便性は美食の素晴らしさを凌駕しないという考え方なのよね。こっちは美食という教養を得るのが大事だって話をしてるわけだから。

12:龍神◆RU:2021/09/22(水) 22:17 ID:Ydc

>>11
家の中で使うとなればパソコンの方が良いだろう。
それこそ、リモートワーク、授業だったりは大画面で高画質な方がやり易い。
ただ、普段使いやちょっとした外出だったりではパソコンは邪魔でしかない。
ていうのも、正直な話手軽さ、使いやすさの点ではスマホの方がやりやすい上、コンパクトだ。
普段使いでスマホしか持ってない人が多いってことは、ほとんどの人はそこに質とかってあまり求めてないと思うんだな。
それに、情報へのアクセスと情報処理能力は、現代においてはパソコンもスマホも(画面の大小とか音質とかは抜きにして)大差ないから、そこら辺で文化資本に差が開くことは無いんじゃないかな?
で、パソコンは必要か否かと聴かれたら、当然だけど必要だよ。

こっからは僕の勝手な邪推なんだが、スレ主はパソコンへの絶対な信頼と、スマホへの多少なりの蔑みみたいなのを持ってないですか?
「パソコンは必要か」というタイトルのスレにおいて>>2のようなコメを見ると、どうもパソコン至上主義的な感じに見えるんですよね…

13:スカラムーシュ:2021/09/22(水) 22:29 ID:VaY

>>9
この議論で、文化資本の定義って重要な立ち位置なの?
重要なのであれば、ちゃんと定義したほう良さそうだよね。
そもそも文化資本は資本なんだから、教養なんかの芸術的な知識とか感性とは別モノ。
>>11を読む限り、論点は文化資本ではなく高品質な娯楽を享受できるのはどちらか?ってことっぽい。

スマホとPCのどちらがエンターテイメントを楽しめるか?という問いであればPCだと思うよ。


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新