家庭教師やってるけど質問ありましゅか(^q^)

葉っぱ天国 > ○○だけど質問ある? > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:(^q^):2016/05/10(火) 13:21

個人を特定できること以外なんでも答えましゅ(^q^)

701:(^q^)◆nM:2016/06/14(火) 19:25

なぜかhogeてましゅた(^q^)<申し訳ない

702:ゆーしん◆4I 再び:2016/06/14(火) 19:26

テスト前ってどうやって勉強すればいいですか?

703:匿名希望:2016/06/14(火) 20:45

2ちゃんねるとかってしてましたか?

704:あぷり。◆ 小学5年生☆:2016/06/14(火) 21:23

いつも自主勉強の宿題がでるのですが、
内容がつきてしまい、何をしたらいいのか分かりません。
やったらいいようなものや、何をしたら良いのか教えてください。

705:悪魔の匿名さん:2016/06/15(水) 10:24

しゅしゅたん今夜人狼やろうず

706:あああああ:2016/06/15(水) 14:37

数学1A2B3Cで一番難しいのどれだと思う?

707:匿名希望:2016/06/15(水) 15:56

得意な教科は?

708:匿名希望:2016/06/15(水) 18:26

最近暑くなってきたけど大丈夫?

709:(^q^)◆nM:2016/06/15(水) 18:30

>>702
学校の定期試験程度なら、授業ノートと範囲の教科書、あとは先生が重要だと強調したところを見直しておけば9割はいけましゅ(^q^)
ただし真面目に見直さないと無理でしゅ(^q^)

>>703
したことないでしゅ(^q^)
僕が初めて触れた掲示板が葉っぱ天国のものでしゅ(^q^)

>>704
学校のテストで満点近くとれてますか?
とれてなければ、それはどこか勉強が不十分だという表しなので、間違えた問題をよく見直してみてくだしゃい(^q^)
満点近くとれてましたら、授業でやってないところの勉強をどんどん進めると後がすごく楽でしゅ(^q^)<ファイト

>>705
生徒の宿題の丸付けが終わらなさそうなので絶対とは言えないけど、とりあえずやる意思はあるから待ってなさい(^q^)

>>706
1Aでしゅ(^q^)
実は一番応用が難しい(^q^)

>>707
英語、数学、生物、国語でしゅ(^q^)

710:(^q^)◆nM:2016/06/15(水) 18:32

>>708

確かに暑いでしゅね(^q^)<あっつい
エアコンがダメなタイプで、夏は扇風機で乗り切りたいところですが、ここまで湿度が高いと辛いものもありましゅ(^q^)<つっらい

711:匿名希望:2016/06/15(水) 19:11

>>709教えてほしいのがあるんだけど…算数だけどいい?

712:(^q^)◆nM:2016/06/15(水) 19:49

>>711
どうぞ(^q^)

713:あぷり。◆ 小学5年生☆:2016/06/15(水) 20:23

>>709
満点は結構とれているので…予習ですね!
有難うございました。

714:悪魔の匿名さん:2016/06/16(木) 01:25

しゅしゅたんにとって人生って何?
答えはいらないから考えだけ教えて欲しい

715:匿名希望:2016/06/16(木) 15:24

ああ数学ができないよおしゅしゅたん!タスケテー!

716:匿名希望:2016/06/16(木) 16:07

結婚してください

717:匿名希望:2016/06/16(木) 18:42

自演乙

718:&◆46:2016/06/16(木) 18:45

自演じゃないんだよなあ…可哀想なことに

719:(^q^)◆nM:2016/06/16(木) 18:57

>>713
はい、頑張ってくだしゃいね(^q^)<ファイト

>>714
悪魔くんにしては珍しく真面目な質問ですね(^q^)<セクハラじゃないだと…
僕にとっての人生は、一冊の本のようなものかもしれません。主人公は自分で、大まかに定められたあらすじに沿って行動をします。そのあらすじがいわゆる「運命」であり、僕のようなクリスチャンはこのシナリオは神様が与えてくださったものとして大事にします。
どんな波瀾万丈で五里霧中な人生だろうと、本には大結末がやってくるので、僕たちには限られた時間しかありません。限られたページの中でいかにして物語を素晴らしく仕上げるかは自分の手にかかってます。その本が名著であるか駄作であるかは、すべては主人公たる自分の手に委ねられています。
僕の家は色々と厳しくて、一人息子の僕には僕という本を名作に仕上げる以外に選択の余地はないです。なので、僕にとっての人生とは「名作を残すこと」なのかもしれません。
……けれど、僕はどちらかというと古本市場で埃を被っているような、誰の目にも止まらないような作品が好きですね。スポットライトの下に無理やり並べられた本の数々を見るたびに気の毒になります。

僕の人生論はこんなもんです。参考になれれば幸い(^q^)

>>715
基礎基礎&基礎(^q^)
教科書が千切れるくらい読み込んでくだしゃい(^q^)
それができたら次に演習演習&演習でしゅ(^q^)<ファイト

>>716
ひさびさに求婚された気がしましゅが、もしかして同じ人でしゅか(^q^)?その熱意に応えたくはありましゅが、ちょっと恥ずかしいでしゅね…(^q^)<ハズい

720:悪魔の匿名さん:2016/06/16(木) 19:49

>>719

すっげー真面目な回答でなんか照れる…////サンクス…////
しゅしゅたん、宗教って信じた方がいいか?俺ずっと無神論者だけどさ、宗教信じてるやつって色々すごい気がしてな
つーか一回しゅしゅたんとチャットしてみたい。聞きたいことたくさんあるんだもん…////

721:匿名希望:2016/06/16(木) 20:11

しゅしゅたん、幸せって何?なんで人類って生まれたの?どうして世界ができたの?

722:あぷり。◆:2016/06/16(木) 20:31

調べ学習もやってこいといわれますた。
どういう内容でしたら、いいんでしょうかね。

ちなみに先生、質より量なんです。量多かったら評価良いんです。

723:(^q^)◆nM:2016/06/16(木) 20:53

>>720
確かに宗教の力は凄まじいものでしゅ(^q^)自分は神様に愛されていると思うと、どんなに命に関わることでも決行する勇気が出ましゅ(^q^)
が、宗教は集団催眠と自己催眠に近いものなので、何かよっぽどのことがない限りはやめた方が無難です。それに日本には神道がありますから、無理して別の宗教に入る必要はないです(^q^)
昔読んだ本に「神様は人々の心に存在する。でなければレスキュー隊も医師も存在しない」というような一文が載っていました。神様とはそのような存在です(^q^)<詳しくは自分で考えてみましょう
チャットはしたことが無いのでよくわかりませんが、人狼が終わったあとの雑談みたいな雰囲気ですかね(^q^)?でしたら人狼をやって、人がいなくなった村で喋るのはどうでしょうか(^q^)ログには残りましゅが(^q^)

>>721
あなたが欲しいのは精神的な回答と理論的な回答のどちらでしょうか?
幸せの定義については人それぞれと前に回答した記憶がありましゅが、せっかくまた同じ質問が来たのでもう一度考え直してみましゅ(^q^)
人類の誕生と世界の構成についてはかなり長くなりそうなので、後日要点をまとめたお返事をさせていただきましゅ(^q^)
しばしお待ちくだしゃい(^q^)<メンゴ


>>722
テーマのない自由な調べ学習でしゅか(^q^)?
でしたら興味をもったものをとことん調べるといいと思いましゅ(^q^)
例えば『世界でまだ解明されていない謎』や『命の始まり』などのようなスケールの大きいテーマなら、かなりの量になりましゅ(^q^)

でもいちばん大切なのは、自分が気になったものをテーマにすることでしゅ(^q^)
楽しくないと続きませんからね(^q^)<たのしめ!

724:匿名希望:2016/06/16(木) 21:18

しゅしゅたん、めっちゃつらいから
励まして( ´•ω•` )
リスカってやめたほうがいいよね?私の場合結構
深く切って、先生に毎日リスカしてないか腕チェックされる。
この前やり過ぎて、2時間ぐらい先生と話したw
笑い事ではないけど。

725:寡黙なやつ◆wQ:2016/06/16(木) 21:25

どうしたら女子と話せるようになりますか
わからなかったらいいです

726:悪魔の匿名さん:2016/06/16(木) 21:52

>>725
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

727:悪魔の匿名さん:2016/06/16(木) 21:55

>>723
了解っすノシ
あとで人狼で会ったらまた話そうずノシ

728:匿名たん:2016/06/16(木) 22:08

チェリーてんてーらしい質問ですね、しゅしゅたんがどう答えるのかとっても気になります

729:匿名希望:2016/06/16(木) 22:10

どうしたら悪魔を消せるのかわからないです

730:りんくさん◆jk:2016/06/16(木) 23:31

しゅしゅたんは三角関数の加法定理?の覚え方の語呂合わせとかって教えてもらったことありますか?
sin(α−β)=sinαcosβ−cosαsinβのこの辺のことです

ちなみに私は「高校の交際は最高のサイサイ」と「コスモス咲いた、咲いたコスモス」の2つを習いました

731:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 00:19

>>724
辛いことがあるからリストカットをするのですか。きっととても苦労しているんですね。よく頑張ったね。
文体からして女の子だと思いますが、若いうちから肌を傷付けると将来後悔します(^q^)せっかくの綺麗な肌に傷を残してはダメです(^q^)
リストカットはもちろんやめて欲しいですが、あなたの事情を知らない僕が軽々しく言っていいことではないので、あなたを止める言葉は書きません。
ただ、リストカットしたくなったときは自分の体がどれほど苦労して傷を止めているのかを考えてあげてください。血を止めるのも一苦労だし、傷口から入ったバイキンと戦うために数十万の白血球が死んでいきます。あなたの体は、どんなことがあろうとあなたを守るのに必死ですから、たまにはリストカットをやめて自分の手のひらを眺めてみたり、首に手を当てて心臓のリズムを感じてみてください。体は生きるのに必死ですから、あまり傷付けないであげてください(^q^)自分の体を愛してあげてください(^q^)

732:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 00:37

>>725
ええ、寡黙さん……(^q^)
あの、とりあえず僕の経験上の話でいいですか……?
ポイントはこの三つです。

@かしこまり過ぎず、自然体で話しかける
例「おはよう、今日の〇〇の講習って何時からだっけ?」
悪い例「あっ、おはようございます。その、今日の〇〇の講習って、何時くらいからですか?」
ようはおどおどしない喋り方です(^q^)

Aなるべく相手と目を合わせながら喋る(偶に自然に微笑んで)
目を合わせないで喋るとだいたい悪い印象をあたえますし、舐められます

B会話の中でときどき褒めてあげる
例「レポートまだ終わってないんだよなー…あれ、そういえば髪切った?いい感じだね」
この時に注意すべきなのが、もしあまり親しくない子なら服装を褒めたりしないことです(^q^)「なにこいつ私の体を見てんの?」と気持ち悪がられます。下心持ちと勘違いされてしまいます(^q^)

思いついたのがだいたいこの三つでしたが、参考になれれば幸いです(^q^)
もし最初に女の子と目を合わせて喋ること自体がダメなら、相手の目と目の間を見つめて話しかけてみてください。慣れてきたら目を見るようにしたり、身振り手振りをつけてトークに抑揚をつけるのもいいです(^q^)<ファイト

>>728
僕だってそんな女の子に詳しいわけではないでしゅ(^q^)
僕なりに頑張りしゅた…(^q^)

>>729
違法ではありますが、裏社会のヒットマンを雇うという手もありましゅ(^q^)<ブラックジョーク

>>730
語呂合わせは一個も知らないので、だいたいsin(α±β)とcos(α±β)の二つの加法定理だけを無理やり暗記し、その他の定理はこの二つから導き出して使ってましゅた(^q^)
語呂合わせでも暗記は苦手でしゅ…(^q^)

733:匿名希望:2016/06/17(金) 11:43

しゅしゅたんはチェリーですか?

734:匿名希望:2016/06/17(金) 15:05

今まででやった一番ヤバイこと教えて

735:寡黙なやつ◆wQ:2016/06/17(金) 15:06

>>732
圧倒的感謝…!

736:寡黙なやつ◆wQ:2016/06/17(金) 17:31

(結構ネタ質問だったけど真面目に答えてくれてありがとう)

737:匿名希望:2016/06/17(金) 17:35

男子と話すのが苦手なんですがどうしたらいいですか

738:匿名希望:2016/06/17(金) 18:25

>>736
(しゅしゅたんは真面目だから、ネタ回答が欲しい時は言ってやるんだよ)

739:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 19:27

>>733
前に似たような質問に対して「チェリーでしゅ(^q^)」と返事した記憶がありますが、ぶっちゃけ…………

秘密で(^q^)

>>734
小1の時に、近所の友達たちとスパイごっこにはまって近くの民家に不法侵入しましゅた(^q^)
あっさりバレて全員げんこつもらいましゅた(^q^)

>>735-736
チェリーさんがチェリーから脱却できるよう祈っております(^q^)<ファイト

>>737
女性の方でしゅか(^q^)?
女性目線の考えはさすがに20年そこらしか生きていない僕にはまだ読めませんが、>>732の@とAは男性と話す時も使えるはずでしゅ(^q^)
ただ男性苦手とのことなので、無理して話題を探すのではなく、たまたま近くにいたら「おはよう」と簡単な声かけをする程度でいいと思いましゅ(^q^)
それを繰り返していくうちに相手もあなたも慣れてくるはずなので、次はおはようの後に「最近暑いね〜」と世間話をつけるようにすると良いでしょう(^q^)

あくまで僕個人の考えでしゅので、もしあなたに合わないのでしたら申し訳ない(^q^)

740:匿名希望:2016/06/17(金) 19:34

>>739
ありがとうございます
コミュ障+男性が苦手ですが頑張ってみようと思います

741:匿名希望 hoge:2016/06/17(金) 19:36

バレンタインに呼び出しても相手の男子が来なかったんだけど
しゅしゅたんはどう思う?
ちなみに何年か前の話

742:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 19:51

>>695
本当に大変お待たせして申し訳ない(^q^)
道順問題に関しての解き方ふた通りできましゅたので載せておきましゅ(^q^)
読めないところやわからないところがありましゅたら遠慮なくどうぞ(^q^)
http://ha10.net/up/data/img/11388.jpg
http://ha10.net/up/data/img/11389.jpg

743:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 19:55

>>740
応援しておりましゅ(^q^)<ファイト

>>741
それは酷い話でしゅね…(^q^)
例え用事があって呼び出しに応じられなくとも、最低限あいさつをするのはコミュニケーションの基本でしゅ(^q^)

744:悪魔の匿名さん:2016/06/17(金) 19:56

>>732

ド真面目な回答に草

チェリー先生よかったねぇ…////さっさと卒業しとけよぉ…////

745:悪魔の匿名さん:2016/06/17(金) 20:43

しゅしゅたん、300村目やってるけど参加しないのか?

746:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 20:44

>>744
チェリー先生をいじめるのはほどほどに(^q^)

747:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 20:44

>>745
今ですか?ちょっと見てきます(^q^)
大人数で長引くようならやめておきます(^q^)

748:(^q^)◆nM:2016/06/17(金) 20:48

>>745
人は多くないですが、何やら楽しそうに話しているので僕は遠慮しておきましゅた(^q^)

749:悪魔の匿名さん:2016/06/17(金) 20:49

若者の輪に入れないおっさんかよwwwwwwwww

750:匿名希望:2016/06/17(金) 20:55

wwwwww

751:絵描きの匿名さん◆jk hoge:2016/06/18(土) 07:42

しゅしゅたん……
昨晩はお楽しみでしたね……(困惑)
なんなんですかあの名(迷)句www
朝っぱらから笑ってしまったではないですかwww

752:悪魔の匿名さん:2016/06/18(土) 08:53

昨晩(今日)はほんとにごめんwwwwww
進学のアドバイスとかありがと
また今夜も人狼に付き合ってくれたらうれしいwwwwww

753:ルナハ◆VQ:2016/06/18(土) 10:28

もしかして:某人狼のしゅしゅたんさん

754:匿名希望:2016/06/18(土) 11:33

>>753
あってるゾ

755:ルナハ◆VQ:2016/06/18(土) 11:45

>>754
やっぱり

756:悪魔の匿名さん:2016/06/18(土) 11:47

しゅしゅたんしゅしゅたん、奨学金について調べたらちょっといけそうな所いくつか見つかった!
土日は窓口やってないから月曜になったら問い合わせてみる!ほんとサンクス!
親にまた反対された場合は担任と話してみる、あんま信頼してないやつだけどいないよりかはマシだよな…

757:(^q^)◆nM:2016/06/18(土) 19:43

>>751
ええ、そうでしゅね(^q^)
とても楽しく黒歴史を産出してしまいました(^q^)<あかん
忘れてください(^q^)

>>752
はいはい(^q^)<ファイト

>>753
合ってますよ(^q^)

>>756
それはよかった(^q^)
少しでも大人を味方につけると良いでしゅ(^q^)ただ、信頼していない担任よりも、他のクラスの担任でも良いから信頼している先生と相談することをお勧めしましゅ(^q^)担任が親と手を組むなどよくあることですから(^q^)
ちなみに僕は悪魔くんの味方です(^q^)<ファイト

758:ルナハ◆VQ:2016/06/18(土) 19:48

>>757
やはりあなた様でしたか
このHNに心当たりは?

759:5pの金平糖◆YI:2016/06/18(土) 19:51

成人してますか?
…してるか…

760:絵描きの匿名◆jk:2016/06/18(土) 20:16

しゅしゅたん今日は人狼やりますか?|ω・)

761:(^q^)◆nM:2016/06/18(土) 20:28

>>758
ついさきほど人狼でご一緒した方ですね(^q^)
これからもどうぞよろしくお願いします(^q^)

>>759
もちのろん(^q^)

>>760
夜またやろうと思ってましゅ(^q^)
一緒にいかがですか?

762:絵描きの匿名◆jk:2016/06/18(土) 20:33

>>761
やります(真顔)
しゅしゅたんの推理力を盗めるように頑張ります(`・ω・´)

763:(^q^)◆nM:2016/06/18(土) 21:41

>>762
絵描きさんとご一緒するのが楽しみでしゅ(^q^)
僕は推理力よりも騙し力のほうがありましゅ(^q^)

これから人狼しにいきますが、良ければご一緒に

764:ルナハ◆VQ:2016/06/18(土) 22:41

覚えて貰えていたようで嬉しいですw
此方こそよろしくお願いします






相対バーガーポテトドリンクつき如何でs((

765:絵描きの匿名さん◆jk:2016/06/18(土) 22:54

しゅしゅたんココアの方やりますか?

766:匿名たん:2016/06/18(土) 23:00

しないっぽいですよ

767:匿名希望:2016/06/19(日) 13:14

センター試験何割でした?

768:悪魔の匿名さん:2016/06/19(日) 16:22

家庭教師で教えてて一番苦手な人が多い教科ってなんだと感じた?

769:匿名希望 hoge:2016/06/20(月) 00:15

叔父や学校の方針からキリスト教に興味をもち、自分も入信したいと思うようになったのですが家族は宗教そのものに対する拒否感が強く、特定の宗教に入信したり日曜日に教会に出かけるだけでもいい顔をしません。
自分がまだ未成年ということもあり無理に洗礼を受けることもできませんし家族が余計に宗教嫌いになってしまったらと思うと行動に移すこともできずにいます
そして成人したとしても家族に黙って洗礼を受けるのに抵抗があり、どうしても一歩踏み出せません。
きっかけとなった叔父にも会って話をしたいのですが、自宅から遠い地に住んでいるというのもあり会えないし関わらせてもらえません。
以前先生が洗礼を受けずとも神を信じ愛しているのならば受けているのと同じこと、無理に洗礼を受けなくとも問題ないとお話をして下さったのですがいざ人にクリスチャンかと聞かれるとはっきりそうだと答えられない。
答えて良いのかもわかりません。
家族のことや先生のお話のことを考えると洗礼は受けなくても良いのではと思うのですがどうしても悩んでしまいます
どうすればいいのでしょうか
拙い文で申し訳ありません

770:匿名希望:2016/06/20(月) 18:07

すごい失礼な質問だけど、親族の死を経験されてるとのことなので……

死を身近に感じる前と感じた後で、死に対する認識はどれほどかわりましたか?

771:悪魔の匿名さん:2016/06/20(月) 19:57

>>769
え、名前がせから始まるあいつか……?

772:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 21:44

>>764
ファーストフードは食べない主義なので(^q^)<結構です

>>765
基本ココアの人狼は参加しないです(^q^)あまりにも時間が掛かるので。桃栗で少人数でサクッとやる感じのほうが好きでしゅ(^q^)

>>767
得点率は確か92%でした(^q^)
だいたい9割でしゅ(^q^)

>>768
数学、次に英語。どう勉強すればいいかわからない人が多いと感じました(^q^)
それを指導するのも家庭教師の役目です(^q^)

>>769
だいたいの事情はわかりました。
少し考える時間を頂けますか。僕はまだ人生の四分の1しか生きていない青二才なので、あなたの先生より優れたアドバイスを出せるかはわかりませんが、自分なりに良く考えてからお返事したいと思います。
ちなみに僕はクリスチャンと名乗っていますが、洗礼は受けたことありませんし教会にも行っていません。詳細はまたお返事に付随させていただきます。
今週末までには返事できるよう頑張ります(^q^)

773:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 21:52

>>770
僕にとっては失礼ではないので大丈夫ですよ(^q^)
親族が亡くなる前までは、死ぬ事は本当に怖いことで、もしこのあと突然心臓発作で息絶えたらどうしようと考えを巡らせることが多々ありました。僕はかなりの小心者なので(^q^)

親族が亡くなった後は、死とは円満な結末だと考えるようになりました。我々人類はどんなに賢かろうと、結局のところ天命には逆らえないずい弱な生き物だと悟りました。そして死は平等で、身分も名誉も関係なく全ての者に等しく訪れるので、ある意味もっとも公正なものだと思っています(^q^)

>>771
名前を書かないということは知られたくないということ。
いちいちつっこまないこと(^q^)

774:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 22:00

>>721
そういえばお返事する約束していましゅた(^q^)<忘れてた…
すみません、もう少々時間をください(^q^)

775:悪魔の匿名さん:2016/06/20(月) 22:06

しゅしゅたん今夜も修学旅行行くか?

776:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 22:16

>>775
行かない(^q^)
いよいよ今週から課題研究に本腰を入れるので、多分人狼するにしても日曜日くらいしかないかと(^q^)

777:悪魔の匿名さん:2016/06/20(月) 22:30

>>776
え、あ、そう……
ここにはくんの?たまに質問してもいい?

778:悪魔の匿名さん:2016/06/20(月) 22:38

ラッキーセブンとっちったごめんしゅしゅたんwwwwww

しゅしゅたん海と山ならどっち派?

779:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 22:42

>>777-778
悪魔のくせに666じゃないんですね(^q^)
質問板は来るのでご自由にどうぞ。
海は海藻が怖いので山派です(^q^)

780:悪魔の匿名さん:2016/06/20(月) 23:13

>>779
海藻で草





海藻だけに

781:匿名希望:2016/06/20(月) 23:20

しょうもないギャグは好きですか?

782:(^q^)◆nM:2016/06/20(月) 23:25

>>780
沈めるぞクソガキ(^q^)

>>781
割と好きです(^q^)<虫は無視

783:あ:2016/06/21(火) 10:10

センター9割は凄すぎる…

どんな勉強してたんですか?高校受験の勉強はどんな感じでやってましたか?

784:匿名希望:2016/06/21(火) 11:19

引きこもりオタク26歳なんですけどどう思う?

785:匿名希望:2016/06/21(火) 13:38

頭がおかしくなりそうだった経験ってありますか?

786:あいうえお ぁぃぅぇぉ アイウエオ ァィゥェォ 亜伊宇絵御:2016/06/21(火) 17:22

>>782
えっ…(゚Д゚;)
どうかしましたか?

787:悪魔の匿名さん:2016/06/22(水) 10:51

生物の質問してもいい?あとで

788:マリンヌ:2016/06/22(水) 13:33

しゅしゅたんってどんなときに涙が出るの?
私はよく恋愛小説読んで主人公に共感して泣くよ(´・_・`)

789:悪魔の匿名さん:2016/06/22(水) 16:08

生物の質問

オペロン説(ラクトースオペロンとトリプトファンオペロン)の転写の仕組みが未だによくわからないんだけど、しゅしゅたんの言葉でいいから簡潔に説明してくれない?図は資料集に載ってるけど説明が短すぎていまいちイメージがつかない
おなしゃす!

790:(^q^)◆nM:2016/06/22(水) 21:59

>>783

高校は割といいところに入ってましたので、特に自分で何か勉強をしたりはせず学校のカリキュラムに身をまかせていましゅた(^q^)
一浪した時に本気で勉強して、センター得点率を75%→92%にあげましゅた(^q^)
そのときは大体以下の通りに勉強してました。

英語→フォレストやスクランブルのような英文法問題集を一冊だけ5周繰り返した。英単語はとくに覚えなかった。

数学→一番苦手だったこともあり、数学の白チャートレベルから再スタート(3周+α)。そのあとは青チャートに移行して苦手単元のみをまた3周。夏以降は標準問題集や赤本をぼちぼち始めた。

国語→理系で二次に国語が必要なかったため対策なし。センターでは現代文満点、漢文45点代、古文10点代。

化学→数学同様苦手だったので、教科書で一単元を読み終える→その単元の問題を入門〜標準までやりつくす、の繰り返し。応用問題は夏以降に手を出した。

生物→教科書と資料集を暗記するほど読み込んだ。問題集は特にやっていない。

地理→対策なし。センターでは確か63点くらい。

以上でしゅ(^q^)
これは浪人したときの勉強スケジュールなので、もしあなたが現役生ならあまり参考にならないと思います。
とりあえず、「基礎が超大事」と伝えておきましゅ(^q^)

高校受験のときは近所の塾に中1から通っていたので、特に何かやったわけではないです。普通に遊んで暮らしてました。


>>784
あなたにはあなたなりの引きこもりの理由があるでしょうし、特になにも思いません(^q^)
あえていうなら、少し勇気を出してみるのもいいと思いましゅ(^q^)

>>785
はじめて親族の死を経験したときはやばかったかもしれません(^q^)
家族の話では、真冬の夜中にベッドから這い出て、薄着のままうっすら雪の積もったベランダの隅に丸まって夜を明かすことがあったそうでしゅ(^q^)<記憶にない

>>786
大丈夫、>>782の方はこういうふうに乱暴に扱ったほうが喜ぶので(^q^)

>>788
悲しいときにこっそり泣きましゅ(^q^)

>>789
了解。
ちょっと順番待ちでお願いします(^q^)

791:(^q^)◆nM:2016/06/22(水) 22:53

>>721

大変お待たせしましゅた(^q^)
ご質問された
@ 幸せとは?A人はなぜ生まれた?B世界はなぜできた?
の三つに対して順に僕なりの返答をします。

@
前にも答えた気がしますが、幸せの定義は本当に人それぞれです。そして「幸せ」という感情の根本にあるものは「満足感」だと僕は思います。
人を助けることに満足感を得る人もいれば、人を傷つけることに満足感を得る人もいます。
人は複雑怪奇な感情豊かな生き物ですから、「幸せ」を一言で定義するのはやはり無理があります。
ちなみに「幸せ」という単語を調べると「心が満ち足りていること」と出ます。これは「幸せ」の定義ではなく「幸せ」という単語の定義ですが、僕の考えと似ています。
心が満ち足りるボーダーラインは本当に人それぞれなので、あなたが「満足した」と感じた瞬間があなたにとっての幸せなのでしょう。

A
旧約聖書にあるジェネシス(創世記)では「神は御自分にかたどって人を創造された」とあり、その記録に従えば人とは神様がお創りになられた存在なのです。
が、科学的な話をしますと、人の素となる生命の始まりは、実は約37億年前に地球に衝突した彗星由来の破片によるものという説が有力です。生命は水がなくては生まれませんが、地球に衝突した彗星の破片に含まれた氷が、地球の大気圏に突入した際に溶け出して雨となって地球に降り注ぎ、それが現在の海になったといわれています。破片落下の衝撃で地球の火山は噴火し、地球の中に閉じ込められていたガス(窒素、メタン、アンモニア、酸素、二酸化炭素など)を噴き出して、それが今の大気(空気)になりました。
水、火山噴火の熱、そして大気の三つの条件がそろい、最初の生き物(単細胞生物)が生まれ、それが進化を繰り返して現在の人間を含むすべての地球上の生き物になりました。

もし、精神論的な人間誕生の訳を知りたいのでしたら、またあとでお答えします(^q^)

B
「世界」とは「地球上全ての地域、国家」「人間社会の全体」を指し示すらしいので、そんな感じで答えていきます。ただしこれは僕の知る分野ではなく、どちらかというと歴史分野と思うので、あまり良い回答にはならないと思います……(^q^)
人間はもともと群れで暮らす生き物でした。サバンナのシマウマの群れとかがありますが、そんなイメージです。一か所でしばらく留まって木の実や動物を狩って食べて、なくなったら別の場所に移動します。
群れにいる人数が増えていくと、だんだん食料に困るようになります。移動したくても人数が多いので不便です。そこで食料確保のために農業と畜産を始めるようになります。そして農業するには一定の場所に留まる必要があるので、家が建てられ、村ができます。
食料が手に入るとさらに人が増えます。さらに家を建てます。村がどんどん大きくなります。食料がまた足りなくなるのでさらに畑と牧場を増やします……
と、こんな感じの繰り返しで国ができていったのではないでしょうか。
戦争などもありましたが、突き詰めると結局は「あの土地はいい物があるからほしい」や「あの国の戦争に手を貸せば自分の国にもいいことが起こるから」という、いわば自分の属する「群れ」のための行動だと思います。
僕は、歴史は本当にからっきしなのでなんとも散漫とした文になりました。申し訳ない(^q^)
こういうのは同じ板にいるある歴史家の先生に質問するといいかもしれません。

回答は以上です。ほかにご質問があれば遠慮なくどうぞ(^q^)

792:匿名希望:2016/06/23(木) 02:04

腐女子釣って楽しいかい???

793:匿名希望:2016/06/23(木) 02:28

しゅしゅたん>>792は無視しなよ
嫌な事があったら何をします?
例えば音楽聴くとか寝るとか

794:匿名希望:2016/06/23(木) 09:30

最近はどんな本読んでますか?

795:匿名希望:2016/06/23(木) 12:51

しゅしゅたんが一番愛してる人との思い出話が聞きたいです。よく友達と恋バナしますが、家族愛とかの話は全然聞けなくて、家族を愛するのはもしかして変なのかなって最近思います。友達の口癖はいつも「カレシくんのためならシねる〜」ですがどう思いますか。ただしゅしゅたんが話したくないなら本当にスルーしてもらっていいです。
私はお母さんが大好きですが、友達にそれをいうと「マザコンじゃん」って笑われます。お母さんが大好きで何が悪いんでしょうか?むしろお母さんを嫌う方がおかしいと思うんですけど…。

796:匿名希望:2016/06/23(木) 15:07

>>792
しゅしゅたん、こういう嫉妬民は無視でね。

生物で一番好きな単元は?

797:匿名希望:2016/06/23(木) 15:21

思春期なら母親嫌い多いよな

798:匿名希望:2016/06/23(木) 15:25

>>797
確かに
でも家族より恋人優先のやつが増えてるのも事実やな

799:匿名希望:2016/06/23(木) 15:40

そりゃあいい親ならちゃんと愛するけどさ、世の中には子供を家に残して恋人と旅行に行くクズ親もいるからさ
そんな親を愛せってのは無理があるんだけど

しゅしゅたんどう思う?

800:絵描きの匿名さん◆jk hoge:2016/06/23(木) 17:04

とうとう800レス
この板全体の中では異例の盛り上がりを見せていますが、何か感想はありますか?
また、2スレ目にいく予定はありますか?


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ