相変わらず捻りのないタイトル。
前スレに来ていただいた方、略儀ながらレスにて感謝申し上げます。
一覧表作ろうと思ったけどやめます(`・ω・´)
ネットって自称ハイスペックなやつ多すぎて、笑えてくるわ。さらに面白いのが、それを自称するものの多くに、知性を感じることができないこと
802:Invincible:2019/10/01(火) 21:16民主国家の自称人権派は胡椒くさい奴ばかりだね
803:Invincible:2019/10/01(火) 21:17マジで優等遺伝子(精子)バンクをやってほしい。
804:Invincible:2019/10/01(火) 21:17いや、ゲノム編集でできるか
805:Invincible:2019/10/01(火) 21:18ただ、民族の優劣を決めているのは地形だけどね
806:Invincible:2019/10/01(火) 21:20地形から気候が出来、土地の発展を生む。発展した土地に知的生命体が移り住み、土地に合った方法で生き抜くようになる。それが言語、風習などになり、最終的に民族の歴史と優秀性を決定づける
807:Invincible:2019/10/01(火) 21:22例えば、日本は海に囲まれている上、大陸側から渡ることが、気候のため難しい。そのおかげで帝国主義国家による侵略ないし侵略の意思そのものを挫いてきた。だから万世一系の天皇陛下による治世が保たれ、民族の意思の統一に成功した。
808:Invincible:2019/10/01(火) 21:25朝鮮は土地が守りにくい上に、痩せている。日本より文明を享受しやすいがそれだけ侵略と個性の喪失が起こりやすい。不運なことが、半島の付け根以降は比較的豊かであり、強国に陸への出口を塞がれる形になったこと、海のため日本へは侵攻しにくい事。常に大国に振り回されてきたから、民族が優秀になる理由がない。
809:Invincible:2019/10/01(火) 21:32優生学の本買いたい
810:Invincible:2019/10/02(水) 23:10わしは真性の帰宅部でした(´・ω・)
811:Invincible:2019/10/03(木) 21:48公立校のテストなんて簡単じゃろ?
812:Invincible:2019/10/04(金) 20:33週末になるといつも気分が悪くなる。よく休めという神のお告げとでも思っておこうw
813:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:37おはようございますっ!
814:Invincible:2019/10/04(金) 20:41もう夜だね。
815:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:42じゃあおはヨークシャーテリアッス!
816:Invincible:2019/10/04(金) 20:45バカと議論してもいい無駄。誤謬を平気でやるきちがい、奴ら大した知識もないくせに博識ぶるやつ、やたら権威主義なやつしかいない。そのくせ煽りだけはいっちょまえにやる。一番腹がたつのが、主張に語録を入れるやつ。痛々しくて見ていられない。どうせ中高生だろうが、さっさと氏ねばいいのに。そんなに二酸化炭素を減らすたければ死ぬ権利を行使して、氏んでくれ。ほんと、馬鹿と議論しても疲れるだけ。何も生み出さないわ。
817:Invincible:2019/10/04(金) 20:45朝から離れようぜ
818:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:47議論で生産性が産まれるのは、其々の思考や考えの纏まった同等程度の頭脳を持つ者同士が議論した場合ッスからね....そりゃ馬鹿と良識ある大人じゃ何も産まれないッス
819:Invincible:2019/10/04(金) 20:47タイトルからさまざまなメッセージを想像できる小説は素晴らしいね。なろうとは大違い。
820:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:47じゃあおそごちそうさまですよう!
821:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:48 >>819
なろうはタイトルで粗筋伝えてるから読む気が寧ろ起きない
>>818
間違った情報と、誤謬ばかりで嫌になるよ。中学生並みの知識も知恵もない。人の形をしているだけの虫同然のクズばかり。それも一日中徘徊している。学校、仕事はどうした。
そもそもさまざまな議論には、くだらない政治思想を持ち込むバカが多すぎる。だからグレタみたいなバカな障害者が出しゃばるんだよ。不愉快極まり無い。政治利用できるものに、豚のように貪欲に齧り付く糞団体はソマリアにでも強制連行されたらいいんだ。
>>820
なんか可愛らしい表現ね
>>821
あそこの人たちは、むしろタイトルで説明してもらわんとダメらしいね。同じ人間とは思えない
ウンコみたいな和訳してる本は嫌いじゃ。
825:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 20:58 >>822
議論がしたいのならせめて出所のハッキリとした正確な情報とソレに基づいたデータを用意してからやって欲しいッスねぇ。勝手に推論を重ねて意味不明な理論を翳して、ソレが正しいって主張されても誰が納得するのかって。そんなアホなコトするくらいなら学校や仕事に集中しなさいと。
たかが「犬と猫はどちらが人気か」という議論にすら政治思想を持ち込んでくる人も居るッスからね....しゃしゃり出てくんなって感じッス。
創元社SFの翻訳者1名の翻訳力=ハヤカワSFの翻訳者5名の翻訳力
早川文庫は反省して、どうぞ。
>>823
普段言ってるコトが唇寒くなる様なコトッスからね。せめて表現だけでもと。
タイトルで粗筋分かったら物語読む楽しさ単純に減らないか?
>>826
エキサイト翻訳の方が幾分かましー
>>825
データもデータで、都合のいいデータばかり持ってきたり、データを曲解するのよね。もちろん、簡単に覆せるんだけど、納得させられないのよね。人間って、一度信じた情報を否定されると、自分が否定されたと勘違いするようで、そのくせ信じやすいのがまた欠点なのですよ。洗脳ってこわい。
一番腹たつのは煽りで茶化すやつです。
子供を政治利用する奴が一番あくどいね
>>827
頭使って読まないからどうでもいいんじゃね? ただ無双ハーレムを見たいだけで。下衆だね。
>>828
エキサイト翻訳は一文丸々訳し忘れたり、軍事用語も間違えない? からね。
どうも
832:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 21:06 >>829
「データが正確ではない理由」を至極真っ当に、簡潔に説明しているのに理解してくれない狂犬ガオガオちゃんが居るッスからね。まるで自分の宗派を否定された狂信者みたいに噛み付いてくるッス。煽りで茶化すなら初めから話し掛けないで欲しいなーって。
子供を使えば支持が得られるとでも思ってるんスかね、寧ろヘイト買うと思いますが。
「一犬虚に吠え、万犬之に和す」今まさにネットで起こっていることではないか。昔のことだからといって、バカにしてはならない。人類が文化的に前進し続けているわけではない。
834:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 21:08 >>830
現実味もなく無双ハーレムして虚しくならないんスかね....私は想像力がないからどうしても主人公に現実逃避が出来ないので客観的に不快になるッス。
エキサイト翻訳ってスゲーッス
>>831
おそようございまむ!
>>832
そうそう。データは使う者で信じるものじゃないと思うのよね。
煽りで茶化すやつは人間的に終わってると思うわ。
ナチスや今の反戦団体、左翼団体がよくやってる事。結局、過激思想なんていうものは、向いている方向が違うだけで、糞溜まりの上に立っていることに変わりないのよ
>>833
一人可笑しな人間が出ると他の人も可笑しくなるんスよねー....
隔離したい
>>834
ラノベ好きの友人に聞いたことがあるのだが、
「むしろラノベは内容が簡潔で分かりやすい。正直、一般の文学みたいに細かく風景を書かれても読む気起きないし、マジでどうでもいい。感情も風景も簡単に描いてればわかる。それに頭使うのがつらい」
らしいです。彼らはすごい人なんです、多分。僕には、一言で風景を言われてもわかりません。
>>831
おっす
>>835
だからといって無下にしたら怒るんスよね。
煽りたいなら同じ様な人間が集まる掃き溜めに行ってほしいな。
あの方々、綺麗事や御託並べてる癖に結局してるコトは人の死骸を踏みつけてケラケラ笑ってるのと同じッスからね。極端な意見でしょうけど。
>>836
情報技術が発達してるから、社会主義国家じゃないと無理っすね。いや、社会主義国はむしろ政府が……おっと、だれかきたようだ
>>838
そうそう。未熟な中高生並みの精神力しかないアホはサヨナラしてほしい。
「弱者の権利」を主張するあまり彼らのいう「悪辣な強者」の抑圧につながってしまっていることに、気づかないのよ
>>837
へぇ、わたくしは内容薄いペラッペラの、登場人物の心情も録に伝わってこない小説に一読の価値があるのかと疑問に思いますが。ラノベは読んでいて寧ろ「高揚感」や「満足感」が満たされないので
読んだ後必ず後悔してきたのですが、その方はその全てを解決できるのですね。頭の構造わたくし達とは違うのでしょうか。
>>840
中高生も最近は大人びてきて精神年齢も高まってきた印象があるから、
その方々が置いてかれないか不安に思うッス。
ソレって結局、自分達が掲げている綺麗事に反してないか、と。
>>841
私も、そう思います。最近のラノベは、セリフと説明文、要は説明だけの文章ですからね。読んでいて、頭を使わせてもらえない。使うとすれば、添削するつもりで読むだけ。でも、添削をすると、直すところばかりで、全く進まない。なぜ、ここまで下手なのかと怒りすら覚える。編集者がかわいそうになる。
昔のラノベは人物描写などはちゃんとやってる。今のラノベは何もやってませんから。少し前までは、自己満足と承認欲求だけの人間のどす黒いところだけを、「なろう」という肥溜めにぶちまけていただけだからよかってけど、「商業小説」という白い画用紙にぶちまけてしまったものだから目が当てられないです。
天才なんでしょうl
>>842
あの世代は魔の世代ですからね。ある意味かわいそうな、時代の被害者なんです。
結局、自分さえ良ければいいんですよ。人間の本質は利己主義です。利他は利己のためにあるだけです。
頭痛いので寝ます。ヤヴァイなこれ
846:Invincible:2019/10/04(金) 21:34風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。風邪は気迫で治す。医者には行かない。
847:新見川 すみれ ◆96:2019/10/04(金) 21:38 >>843
描写は簡潔に済ませれば良いと云うモノではありませんわ。読者が退屈しない様な言葉運びや、工夫によって成り立たねばならないモノです。主人公のセリフ外での語り口や、それ以外の人物の思惑。それらを読者が考察し、理解するからこそ楽しめるモノなのです。一体ラノベはどうなってしまったのかしら。
こんな物を印刷させられる方に申し訳ないとは思いませんの?
只、作者が想いを画用紙に書き殴っただけでは魅力的な文章は完成しないのです。にしたってなろうは小学生低学年の作文レベルですわ。
「 キン キン キン
『サトシ、頑張ってね!』『貴女ならいけるわ!』
俺は敵と激しく剣で戦っている。敵はニヤリと笑うと
『ヘル・グランデ』
と唱えた。巨大な剣が現れる。
『フンッ!』
俺はそれを一撃で防いだ。」
こんな駄文を読まされて誰が喜ぶとでも?
>>847
その文体どっかで見た気がします
アンチ板からお借りしました
850:Invincible:2019/10/05(土) 23:04 マリアナ決戦(マリアナ沖海戦、第三次グアム島の戦い、第二次テニアン島の戦い、第二次硫黄島沖海戦)
年月日1943年2月10日
場所⠀マリアナ沖(サイパン、グアム島、テニアン島、硫黄島)
結果⠀痛み分け(ただし連合軍はグアムを陥落、日本軍はテニアンへ上陸するも陥落できず)
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀交戦戦力
🇯🇵大日本帝国⠀⠀⠀⠀⠀🇺🇸アメリカ合衆国
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀指導者・指揮官
小沢治三郎中将 ⠀⠀⠀⠀⠀W.ハルゼー中将
角田覚治中将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀W.フェクテラー少将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
栗田健男中将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀H.スミス少将
高品彪中将⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦力 (括弧内は中核戦力)
第一艦隊(戦艦2)⠀⠀⠀⠀⠀第五艦隊(空母3、戦艦3)
第二艦隊(空母2)⠀⠀⠀⠀⠀第11艦隊(空母2、戦艦5)
第三艦隊(空母5戦艦3)⠀10大隊以上(グアム)
2大隊(グアム)⠀⠀⠀⠀⠀⠀12大隊(テニアン上陸)
3大隊(テニアン上陸)⠀⠀航空機51(サイパン)
航空機240(グアム)⠀⠀⠀航空機10程度(テニアン)
航空機124(硫黄島)⠀⠀⠀艦載機350以上
艦載機500以上⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀損害
戦艦1沈没⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦艦2大破
戦艦1大破⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦艦1中破
重巡1沈没⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀空母1大破
重巡2中破⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀空母1中破
軽巡1大破⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀重巡1大破
軽巡1中破⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀駆逐1沈没
駆逐2沈没 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀駆逐2大破
駆逐1大破⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀航空機11(サイパン)
航空機219(グアム)⠀⠀⠀艦載機69
航空機10(硫黄島)⠀⠀⠀陸軍1大隊(テニアン)
艦載機18
陸軍1大隊(グアム)⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
こんにちワークショップ!
852:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/05(土) 23:09こんばんはでしたね....( ´⊇`)
853:Invincible:2019/10/05(土) 23:34 >>850
上記海戦の詳細説明。
1943年、連合軍(米英)は占領したサイパンを用いた戦略爆撃を実行に移そうとしていた。そのため、サイパンに10機ほどのB24を輸送した。しかし、敵硫黄島基地から行われる空襲により、なかなか戦略爆撃を実行できないでいた。この事実を重く見たアーネスト・キング元帥など作戦指導部は、硫黄島への攻撃を命じた。これは、英国機動部隊が担当する事になった。
三隻の空母と五隻の戦艦を基幹とする精強な英機動部隊は、順調に硫黄島を無力化するものと思われたが、たまたま米第六艦隊(北海道攻略任務)を殲滅した帰りの日本軍第三艦隊による空襲を受けてしまう。英機動部隊は、まともな反撃を行う事もできず、空母1沈没、空母1被撃破の大損害を負い、行動不能になる。
この敗戦を受けた作戦指導部は、硫黄島の無力化ではなく、日本本土を空襲する事で日本軍の目を背けさせることを企図した。このため、ハルゼー中将率いる第五艦隊が東京方面まで進出した。また、この作戦には試験的にジェット機が一部使用された。
同艦隊は、東京を空襲し、市街地及び基地に大損害を与えるも、日本軍航空隊の反撃を受け、無視できない損害を負ってしまう。その後、横須賀の航空隊の攻撃を受けるも、これは少ない損害で切り抜け、次に日本軍の母校呉を空襲する。この時、呉には日本軍第三艦隊が寄港しており、これを知ったハルゼー中将は目標を基地から空母に切り替えた。果たして、この空襲は連合軍の惨敗に終わった。日本空母ショウカク・タイプを撃破するも、攻撃隊はほぼ壊滅した。
こうして打撃力を失ったこの二艦隊だが、日本軍の反撃が止んでいるうちに航空機を補充し、マリアナ沖に進出することになった。それは、日本軍によって再占領されたグアム基地の航空隊が、サイパン基地へ大打撃を与えていたからである。こうして、第五艦隊はサイパンの防衛、英機動部隊(第11艦隊とす)はグアムの攻略を命じられ、マリアナ沖へ進出した。(続く)
>>850
>>853
連合軍のこの動きを察知した日本軍軍令部はトラック方面に進出中の第一艦隊、第二艦隊及び呉に寄港中の第3艦隊にマリアナ沖への進出を命じた。第二、三艦隊は連合軍機動部隊の撃滅、第一艦隊はテニアンの占領を命じられた。テニアンを占領する事で、サイパンの補給線を完全に断とうとしたのだ。サイパンの存在は日本にとって脅威であったからである。当初、聯合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官の小沢治三郎は消極的であったが、聯合艦隊参謀長・宇垣纏は、「マリアナにおいて決戦の算大なり」との進言を受け、積極的行動に移ることとなる。
翻って、連合軍作戦指導部は、日本軍の動きを全く察知していなかった。むしろ、第一艦隊は第三次マーシャル沖海戦、第二艦隊は第四次マーシャル沖海戦で、第三艦隊は日本本土機動空襲において行動不能ならしめたと思っており、気楽に構えていた。しかし、この誤断により、連合軍は苦戦することになる。
まず、一月下旬から第五艦隊がサイパン方面での哨戒任務についた。また、第11艦隊がテニアンに寄港する。しかし、この二艦隊は先手を取ることができなかった。その理由としては、日本軍機の航続距離を軽視していたからと考えられる。理由としては、2/10、サイパン周辺を哨戒中の第五艦隊が日本軍戦闘機隊の攻撃を受けたことにある。無防備なこの艦隊は、なす術なく、駆逐艦1中破の損害を負い、サイパンの航空隊も戦闘機1機を失った事である。
この日本軍の先制攻撃により決戦の火ぶたが切られた。
はいはい差別されてかわいそうかわいそうwl
856:新見川 すみれ ◆96:2019/10/06(日) 00:23レスバしないって誓ったのにしてしまった
857:Invincible:2019/10/06(日) 10:07まあ遠回しに煽ってるからな……煽ってないって言い訳できてしまうんだ
858:Invincible:2019/10/06(日) 10:07 >>856
だいじょうふ?
>>854
>聯合艦隊司令長官兼第一艦隊司令長官の小沢治三郎
は誤報なり。正しくは、
聯合艦隊司令長官は山本五十六、第一艦隊司令長官は小沢治三郎なり
短気すぎるのはわかる
861:Invincible:2019/10/06(日) 12:02しゃあない
862:Invincible:2019/10/06(日) 19:14体調、未だ回復せず
863: 三弦色 すみれ ◆96 氷上のお姫様:2019/10/06(日) 19:16今日少し元気になったからサイクリングしに行ったら頭痛が酷くて速攻帰ったッス
864:Invincible:2019/10/06(日) 19:18私は熱と慢性的な頭痛と鼻水、咽頭痛、咳でどうしようもない。薬をもらって飲んだのに良くならん
865: 三弦色 すみれ ◆96 氷上のお姫様:2019/10/06(日) 19:22患部多いッスね、薬は効きやすい人と効きにくい人がいるし副作用も怖いから扱いが難しいッス
866:Invincible:2019/10/06(日) 19:25精神論唱えるアホからまたなんか言われるんだよ。困ったなあ
867:Invincible:2019/10/06(日) 19:25むしろ風邪のやつが来た方が迷惑。バイオテロだよ。
868: ◆96:2019/10/06(日) 19:56精神論は何の意味もないと証明されてるんスけどね
869:Invincible:2019/10/06(日) 20:07風邪は医学的解決が進んでいない分、精神論の入り込む余地が大きいんだよ。嫌な話ね
870:ふたば◆r.:2019/10/06(日) 20:24こんばんは
871:Invincible:2019/10/06(日) 20:58やあ
872:ふたば◆r.:2019/10/06(日) 21:21小説新作書きましたです
873:Invincible:2019/10/06(日) 21:21勝手に呼んでるで
874:ふたば◆r.:2019/10/06(日) 21:23今のとこどう?
875:Invincible:2019/10/06(日) 21:24人称は統一してほしい
876:Invincible:2019/10/06(日) 21:24 >>874
序盤すぎてよくわからんが、今のとこは微笑ましい日常的小説だね
微笑ましさ重視
878:Invincible:2019/10/07(月) 20:38迷惑かけちゃったな。だから風邪で行きたくないのよ
879:カレン=アーティフル・コマンド◆96:2019/10/07(月) 20:46おもちもちもちきなこもち
880:カレン=アーティフル・コマンド◆96:2019/10/07(月) 20:47どうも
881:Invincible:2019/10/07(月) 21:11まあ微熱で休むのは甘えだと思うし。39度くらいでたら休むけど
882:Invincible:2019/10/07(月) 22:00他人に断食を進めるのはやばい
883:Invincible:2019/10/07(月) 22:00うん
884: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/07(月) 22:01おん
885:Invincible:2019/10/07(月) 22:02あん
886: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/07(月) 22:04わん
887:Invincible:2019/10/07(月) 22:06をん
888: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/07(月) 22:10ひん
889:Invincible:2019/10/07(月) 22:11クソリプで埋まっちゃうよ!
890: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/07(月) 22:13クソリプ飛ばしてやんよ
891:Invincible:2019/10/08(火) 20:47早とちりするクセがあるからねえ
892:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/08(火) 20:47
こんちはっ
>>891
気にするな( ;´・ω・`)( ´⊇`)
>>893
お気遣い、痛み入ります
こーゆー時はでっかいウンチでもして落ち着こう
896:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/08(火) 20:49 >>894
いえ、人様を気遣うのは人として当然の事ですから。
>>895
ソフトクリーム?
とぐろかよぉ!
900:Invincible:2019/10/11(金) 22:30台風大丈夫かなあ
901:Invincible:2019/10/11(金) 22:31台風で学校なくなるかもしれないからって無邪気に喜んでんじゃねーぞ。家になんかあったらどうすんだ
902: カレン=アーティフル・コマンド ◆96 熾烈なる終焉の戯曲:2019/10/11(金) 22:31こわいお
903:Invincible:2019/10/11(金) 22:32関東は悲惨やな。
904: カレン=アーティフル・コマンド ◆96 熾烈なる終焉の戯曲:2019/10/11(金) 22:33最近関東の被害多いから心配…
905:Invincible:2019/10/11(金) 22:35個体間における先天的優劣は必ず存在するもの。優等遺伝子の保存は何も悪くないと思う。道徳なんか捨ててかかってこいよ。思考できない、知恵なしの知識のみの人間なんていくらいたって無価値なんだから。むしろ害悪でしかない。
906:Invincible:2019/10/11(金) 22:35 >>904
ちょっとした積雪で機能停止するからなあ
一周回って無人機は捨てれるだろうな。人間様舐めんな
908: カレン=アーティフル・コマンド ◆96 熾烈なる終焉の戯曲:2019/10/11(金) 22:37雪に慣れてないから仕方ないのかもねッス
909:Invincible:2019/10/11(金) 22:38でも九州人なら対応できそう
910: カレン=アーティフル・コマンド ◆96 熾烈なる終焉の戯曲:2019/10/11(金) 22:41雪国の人は案外他見の雪には無力だったりする(雪質が違うから)
911:Invincible:2019/10/11(金) 23:10初耳。勉強になった
912: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/11(金) 23:26それなら何より、所でこの前「ジンギスカンは韓国料理」と主張してた方が居たがどうしよう?
913: 三弦色 すみれ ◆96:2019/10/11(金) 23:29焼き肉しか共通点ないっしょ
914:Invincible:2019/10/12(土) 08:28 >>912
全く違う。マジで言ってるなら、知識不足かほんとうのキチガイ
仁将、義将、礼将、智将、信将、歩将、騎将、猛将、大将
916:Invincible:2019/10/12(土) 08:56 仁将−徳と礼をもって部下に接し、飢えや寒さ、労苦を部下とともに
する。(例)関羽、楠木正成、甲賀源吾、乃木希典、東郷平八郎など
>>914
モンゴル←言ってることは分かる
韓国←ホワイッ!?
>>917
しゃあない
>>918
議論する余地がない
いじめ板にキチガイ湧いてるのは何で?
921: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/12(土) 09:14 >>920
調子に乗ってるんでしょ
やっぱ社会主義者ってクズだわ
923: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/12(土) 09:18いきなり関係ない政治事件の話を持ち出してくるなよ…
924:Invincible:2019/10/12(土) 09:40そんなー(´・ω・`)
925:Invincible:2019/10/12(土) 09:41乃木希典愚将論を唱えてるやつはちゃんと勉強してほしい
926: カレン=アーティフル・コマンド ◆96:2019/10/12(土) 09:52 >>924
あなたのコトじゃない( 。゚Д゚。)いじめ板のアレ
良かったお
928:Invincible:2019/10/12(土) 12:16 第二次テニアンの戦い
年月日1943年4月21日
場所⠀テニアン島
結果⠀日本軍の敗北
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀交戦戦力
🇯🇵大日本帝国⠀⠀⠀⠀⠀🇺🇸アメリカ合衆国
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀指導者・指揮官
宇垣纏中将
緒方敬志大佐⠀⠀⠀⠀⠀ハリー・シュミット少将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦力 (括弧内は中核戦力)
第四艦隊(空母1)⠀⠀⠀⠀航空機僅少
艦載機50⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍40大隊以上⠀⠀⠀⠀⠀⠀
陸軍44大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀損害
陸軍4大隊 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀航空機1
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍21大隊
上記はミス
第二次テニアンの戦い (訂正)
年月日1943年4月21日
場所⠀テニアン島
結果⠀日本軍の敗北
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀交戦戦力
🇯🇵大日本帝国⠀⠀⠀⠀⠀🇺🇸アメリカ合衆国
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀指導者・指揮官
宇垣纏中将
緒方敬志大佐⠀⠀⠀⠀⠀ハリー・シュミット少将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦力 (括弧内は中核戦力)
第四艦隊(空母1)⠀⠀⠀⠀航空機僅少
艦載機50⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍40大隊以上⠀⠀⠀⠀⠀⠀
陸軍44大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀損害
陸軍18大隊 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀航空機1
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍21大隊
おひさ
931:Invincible:2019/10/12(土) 12:18やあ
932:Invincible:2019/10/12(土) 12:20 訂正もミス
第2次テニアンの戦い (また訂正)
年月日1943年4月21日
場所⠀テニアン島
結果⠀日本軍の勝利
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀交戦戦力
🇯🇵大日本帝国⠀⠀⠀⠀⠀🇺🇸アメリカ合衆国
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀指導者・指揮官
宇垣纏中将
緒方敬志大佐⠀⠀⠀⠀⠀ハリー・シュミット少将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦力 (括弧内は中核戦力)
第四艦隊(空母1)⠀⠀⠀⠀航空機僅少
艦載機50⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍40大隊以上⠀⠀⠀⠀⠀⠀
陸軍44大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀損害
陸軍18大隊 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀航空機1
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍21大隊
第四次マーカスの戦い (また訂正)
年月日1943年4月21日
場所⠀マーカス島
結果⠀日本軍の勝利
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀交戦戦力
🇯🇵大日本帝国⠀⠀⠀⠀⠀🇺🇸アメリカ合衆国
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀指導者・指揮官
小沢治三郎中将
緒方敬志大佐⠀⠀⠀⠀⠀ハリー・シュミット少将⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀戦力 (括弧内は中核戦力)
第1艦隊(空母5戦艦1)⠀⠀航空機73
艦載機280⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍12大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀
陸軍22大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀損害
航空機12 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀航空機50
陸軍3大隊⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀陸軍11大隊
これで終わり(´・ω・`)
935:Invincible:2019/10/13(日) 17:59Maximilian・Wilhelm・Meyer
936: ◆96:2019/10/13(日) 18:42こんばん蓮の花💠( ^ω^ )
937:Invincible:2019/10/13(日) 22:13こん(´・ω・)
938:三弦色 すみれ ◆96:2019/10/13(日) 22:22ジャンクフードって正直美味しいッスよね
939:Invincible:2019/10/13(日) 22:26 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191006-00010003-fnnprimev-life&p=3
社会の役に一切立てない無能MENSAくんは死んでどうぞ。I.Qが高いだけで、自分の意見が正しいとか、賢いとか勘違いしているのか知らないけれども、説明の仕方が悪すぎる。事実、対象の行為が一切無用であると勘違いしている読者が多数いる。問題のある行動だから、どのように改善すればいいのかをきちんと書くべきだった。また、どのような局面で対象の行動が「非効率」になるかも、軽く触れておくべきであった。そう言ったことをしていないから、全否定の内容の薄い扇動記事くらいにしか見えないのではないか。I.Qが高いだけで、お受験エリート未満の無能だわ。内職でもしてろ。
>>938
お!? じゃあジャンク文学も読むよね、ね?
>>940
面白いのなら読むッス
>>941
なろうなんやすまんな。でもスマホ太郎とありふれはオススメやで(ゲス顔)
>>942
スマホ太郎は原作の方がアニメより幾分かマシ(読めるとは言っていない)、ありふれは無駄に高い評価が気持ち悪い。それに尽きる。
>>943
スマホはなろう作者が成長した珍しい例。最近の話は読めるレベル(面白いとは言っていない)
ありふれはクソ。ネットで闇だと言われる理由がよーくわかる。夜更かししてまで、このサーバーに聳え立つクソを読み続けたのほんま辛かった。坂田のがまし
つまりなろうはクソ
946:新見川 すみれ ◆96:2019/10/13(日) 22:54 >>944
大概沼るのになぁッス
ありふれキッツい、評価矢鱈と高いけど良さが分からない。三文紙とトイレットペーパーの方がマシ
なろうの感動シーンなんて御都合主義、薄っぺらい、どうでもいいキャラが死ぬだけでほんと気持ち悪い。やるんならメインヒロインぐらいばさっと殺せや
948:Invincible:2019/10/13(日) 22:55 >>946
5chでのありふれ評価は散々だが、現実に絶望した中高生やおっさんにはピッタリなんだろなあ
>>947
ちょい役が死んでも何も悲しくないッス、周りが恐怖とか驚愕するのは理解できるッスけど。メインヒロインは作者が矢鱈と理想を詰め込んでるのが多いからね、中々死なない。
>>948
アレは現状に劣等感がある人間が読むから面白いんスよ
>>949
そもそも私は、誰かを殺して感動させるのはあんまし好きじゃない(嫌いとは言ってない)。というか、チョイ役は感動役ではなく、噛ませ犬に使うのが普通なんだよなあ。
しかもそのメインヒロインをボコボコ量産してますからね。一体何がしたいんだか。
>>950
氷河期世代を責めないで
>>951
メインヒロインは一人いれば十分、その一人の魅力を引き出すのに集中すべき
噛ませ犬ばっかボコボコ出すのはいかんともし難い
心の中フリージングコールド♪
>>952
彼らは人間の魅力を書けないから数で補うんでしょ。
群像劇では噛ませ犬、割と多いんですよ。実際の歴史でも、噛ませ犬な人物は結構いますし、悪くはないかと。ただ、かませ犬についてクドクド書くのは良くない。適当に噛ませ犬の強そうなエピソードを出した後、サクッと殺せばいい。
時代の被害者なんだってば
現在進行形でワイがそれなんですが。戦艦に神話や星の名前つけてるし
955:新見川 すみれ ◆96:2019/10/13(日) 23:32 >>953
ヒロイン一杯いたら、主人公視点からしたら楽しいのかもしれないッスけど…私は嫌かな。
かわいそうなひとだ
>>955
まともな主人公なら嫌がるでしょうが、何せなろう主人公は選りすぐりのキチガイばかりなもので……
>>956
キライな奴を異能で消して嗤ってる連中ッスからね
I.Qが良いだけの人間って、人間の非効率さ、非合理さを理解していない者が多いんだよね。
959:Invincible:2019/10/14(月) 00:39I.Q高くて、人間の非効率、非合理を理解していたら、そりゃもうバケモンですわ
960:新見川 すみれ ◆96:2019/10/14(月) 00:40 >>958
異形の天才レベルッスね
戦場は霧に包まれていると言うけど、人生もそうなんだよなあ。だからって名将がいい人生送ってる訳じゃないけど。
962:Invincible:2019/10/14(月) 00:51白起パイセンみたいな名将もいるし
963:新見川 すみれ ◆96:2019/10/14(月) 00:52 >>961
名誉と富と幸せって結び付かないッスからね
戦争の話とかされると突っ込みたくなる典型的なうっとおしいオタクのワシ(´・ω・)
965:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 10:44おはよう
966: ◆96 フラグ建築士一級:2019/10/14(月) 10:45おはよーッス
967:Invincible:2019/10/14(月) 10:59やあ(・ω・`)
968:Invincible:2019/10/14(月) 11:00100式司令部偵察機はかっこいいのう(´・ω・`)
969:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 11:00小説書いてる余裕がねえ
970: 三弦色 すみれ ◆96 hoge:2019/10/14(月) 11:06唐突に主人公+メインヒロイン構成の王道異世界モノ書きたくなってきた
971:Invincible:2019/10/14(月) 11:25思い立ったら書こう
972:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 11:31FPSが忙しくって
973: 三弦色 すみれ ◆96:2019/10/14(月) 11:52石川って苗字の女子キャラ居たっけ
974:Invincible:2019/10/14(月) 12:16栗田健男中将を批判する人間には、彼以上の活躍をすることはできないだろう
975:Invincible:2019/10/14(月) 12:17そもそも負けが約束されている戦場で、負けたにすぎない。味方の航空援護が不十分な状況で、海戦を遂行できたのは栗田中将の指揮に寄るところもあるではないか
976: 秋崎 紅葉 ◆96:2019/10/14(月) 12:17負けイベントの健闘者
977: 秋崎 紅葉 ◆96:2019/10/14(月) 12:18少なくとも負け犬ではない
978:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 12:18実は新しいのを書きたくて困ってる
979:Invincible:2019/10/14(月) 12:18ハイルは万歳って意味なんだよなあ
980:Invincible:2019/10/14(月) 12:23ええやん
981:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 12:24あっちはまだ一話分しか書いてないからそのまま置いとくとして
982:Invincible:2019/10/14(月) 12:25有名な航空機を好きって言うと、にわか扱いするキモオタ死んで
983:Invincible:2019/10/14(月) 12:26少数派なボクカッコいいみたいなのいらないぞい。それでも隼はカッコいいんじゃ(・ω・`)
984:Invincible:2019/10/14(月) 12:27隼の機銃にぐちゃぐちゃにされたいのう(´・ω・`)
985:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 12:27次の魔法少女もののコンセプトは、メダルと動物
986:Invincible:2019/10/14(月) 12:27オーズみたいっすね
987:ふたば◆r.:2019/10/14(月) 12:31 ブレスレット型アイテム、メダチェンジャー。
生物のメダルをはめ込むことで変身することができ、レールガン並みの射出機能も搭載
>>987
レールガン? いかん、ワシのSF魂が……
超電磁砲?
990:Invincible:2019/10/14(月) 12:41 >>989
電磁投擲砲
1000はワシに取らせてね(´・ω・`)
992: 秋崎 紅葉 ◆96:2019/10/14(月) 12:42たりめぇよ
993: 秋崎 紅葉 ◆96:2019/10/14(月) 12:43ところで新しく実在の芸術家を元にした異能バトルモノを書こうと思うんスけど、どのベクトルから切り込みいれてくべきッスかね?
994:Invincible:2019/10/14(月) 12:47有名どころを攻めていくか、マイナーどころを攻めていくかで考えよう。あと、歴史に詳しくないときついから、いろいろ資料を読み込んだ方が書きやすい
995: 秋崎 紅葉 ◆96:2019/10/14(月) 12:57有名どころを攻めていこうかな、話題性の為にも。キャラクターに個性を付けたいんですけど…当然、検索避けは必須ッスよね?
996:Invincible:2019/10/14(月) 13:57 >>995
そうだよね。個性をつけたいなら、現実での性格を調べる必要があるね。
検索除けは、いらないと思う。アクセス数的に考えて。
アクセス数的に考えて…異能名に作品の名前を転用するのはダイジョブッスかね?
998:Invincible:2019/10/14(月) 14:39 ホランドはゆっくりと体を起こして、塹壕の外を見遣った。どこまでも真っ暗で、何も見えない。日本兵の姿なんて、分かりようがない。しかし、日本兵たちには、自分達の姿が見えているのだ。一人一人がレーダーみたいなものだ。そして、歩哨とはその化け物達に全身をさらけ出す事になる。さらに彼は、先程、射歩哨二人が射殺されるのを見ている。恐怖心は尋常ならざるものであったろう。実際、彼はずっと肩を震わせていた。そんな一等兵を心配したのか、パターソン軍曹は彼の肩を叩くと、
「銃声を聞いたらすぐに塹壕内に倒れろ。俺が受け止めてやる」
と優しく言った。ホランド一等兵は深々と頭を下げて、塹壕の外へと出た。早く終わってくれと願いながらである。
一等兵がちらりと横を見ると、陸軍の兵士がいた。救援に来た山猫部隊こと第81師団だろう。アンガウルの激戦を乗り越えてきただけあり、極めて精悍な面構えである。照明弾が上がるたびに、隣にいかつい男がくっきりと映ってくれるので、一等兵にとって、とても頼もしかった。だからか、一等兵の震えも止まった。それどころか、
「大丈夫そうかな?」
と軽口まで叩くようになった。ひょっとしたら、隣の陸軍兵が恐ろしくて日本兵は黙ってるんじゃないかとも思うようになった。しかし、「アンガウルの日本兵を粉砕した陸軍がいるのだから、日本兵は恐れているはず」という彼の考えは、極めて甘い見通しであった。日本兵が黙っているのは、恐れているからではなく、嵐の前の静けさに過ぎなかったからである。そのことを彼が知ったのは、照明弾の発射が途切れた時であった。彼の耳朶を銃声と叫声が叩いたのだ。彼はハッとして、隣を見た。そこにいたはずの陸軍兵はすでに眼下へ消えていた。彼は顔を痙攣らせて、小銃を構えた。そして、あたりを頻りに見回したが、彼の目では何も見えない。だが、日本兵にはくっきりと見えている。いつ撃たれるかわからないのだ。彼の身体は汗でびっしょりと濡れていた。10月の寒い夜にもかかわらずである。
さらに、銃声が聞こえた。だが、これは運良く外れた。彼は一瞬身体を硬直させたが、すぐにあたりを見回し続けた。その間にも、日本兵は次の銃弾を込めているというのに。しかし、彼にはそんな簡単なことを考える余裕はなかった。彼は、とうとう頭がおかしくなったのか、小銃の引き金に指をかけた。いるかわからない日本兵に向けてである。その時、何者かが彼の右足首を掴んだ。彼は初めて叫声を上げて、掴んできた手を銃床で殴りつけた。すると、彼は左足首まで掴まれ、塹壕内へ引きずりこまれた。
「おい! 倒れろと言っただろ! 」
彼が振り向くと、そこにはパターソン軍曹がいた。片手が腫れている。彼は慌てて、軍曹に詫びた。しかし軍曹は、特に怒ることもなく、彼に交代するように言った。
ありだと
1000:Invincible:2019/10/14(月) 14:39思うよ1000
1001:1001:Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。