秘めた乙女色の想い。
突発で文書いたり設定ぶん投げたりする。
基本的にレス禁。というか覗かない方が良い。
あなたがいつも結んでいた、綺麗な青色をしたリボン。「薄花色
」って言ったっけ。いつも見ていた空の色によく似ている。
『──の瞳の色の方が綺麗よ』
リボンの事を言えば、あなたは必ずそう答えた。
なのに。
もう。
あなたはそう言ってくれなくなった。
いや、───言えなくなったと形容すべきか。
名前:未定 この際名無しでも良い。
性別:女
容姿:髪色は薄水色が地。横のはねた毛は薄緑色から承和色へのグラデーション。多分メッシュ。
目は髪色と似た感じ。
服は薄灰色のパーカー、白のtシャツ。tシャツにはKUSONEMIって書いてる。下は紺色の短パン。
KUSONEMI←ここ重要
5:◆m7w hoge:2018/08/01(水) 12:44≫2 百合の予定。名無しさんの片思いだったかも知れない
6:◆m7w hoge:2018/08/01(水) 12:44あー安価できてない
7:◆m7w hoge:2018/08/01(水) 12:45 >>2
これでどうだ
名無しさんは基本的にクーデレみたいなのだったから『あなた』にすごいからかわれてた。でもその時の笑顔がすごい綺麗で嫌いになれずそのまま……みたいな
9:◆m7w hoge:2018/08/01(水) 12:49でもきっと想いを伝えられないまま『あなた』は……展開かな。私の創作そういうの多すぎねぇ?
10:匿名希望◆m7w hoge:2018/08/02(木) 01:22 彼女はとても綺麗な髪と瞳をしていた。鮮やかでありながら落ち着きのあった若菜色。風に撫でられて揺れていた。目を細めて微笑んでいた。
だけど、それが俺に向けられたものでは無かった事を、知っている。
「──深緑。」
「……何だよ。」
「ごめん。」
「……何が。」
深緑と呼ばれた少年は、問いかけた少女の声に振り向かず答えた。彼は、夕空をずっと見ていた。あの惨劇を思い起こすような赤い空を。
心配そうな顔をして訊ねた少女は、少年の背を見つめてまた疑問を投げ掛ける。
「お前、本当は──」
「別に良いんだ。」
その問いを拒絶するように少年は言葉を遮った。その声は、ずっと一緒にいた少女が聞いた事のない、か細い声だった。
「俺は、良いんだ。此葉と、若葉が、幸せなら。二人が幸せになれない事が、一番嫌だから。」
一言一言、途切れ途切れに言葉を続けた。少女に対してゆっくり言い聞かせるように、解りきっていない自分の頭に刻み付けるように。
「だから──」
少年はゆっくりと振り向き、少女の目を見て乞うた。
「此葉、若葉と幸せになってくれよな。」
痛いほどに哀しく笑っていた。
此葉さん→←若葉さん ←深緑くん
ぐらいの関係。
此葉さんと深緑くんが双子。此葉さんが先に出てきた。
幼い頃事故で双子の親が他界。双子も片目無くしたり火傷したりした。その後の二人での生活は厳しく、深緑はよく泣いていた。それを此葉さんがいつも慰めていた。数年後、若葉さんが自分の屋敷で養う事に。そのうちに、此葉さんと若葉さんはいつの間にか恋仲(百合)にもなっていた。深緑くんは二人にそれぞれ恩があった故、若葉さんへの想いをずっと胸に秘めていた。
深緑くんは二人の邪魔をしまいといつの間にか大体の感情を抑えるようになっていった。だけど血の繋がってる此葉さんには若葉さんへの想いがバレてしまい……>>11に続く。
14:◆m7w hoge:2018/08/03(金) 17:28いやーけっこう深緑くん好きだわ、数年前何の考えも無しに作ったけど今更好きになったわー
15:◆m7w hoge:2018/08/03(金) 21:20 なんかゴリッゴリのファンタジーものつくりたい。侵略国舞台で、そこの軍に設立された特務部隊メイン。その特務部隊とは、中学生くらいの少年と少女しかおらず、主に相手国への潜入、実働隊の誘導などをする。(本格的にドンパチし出したら戦いもする)
負傷し、心までも蝕まれながら苦しみに喘ぐ事しかできない子供たちの運命や如何に的な。
でも個人的にファンタジー味が足りない希ガス。魔法部隊作ろう。世界総人口の約四分一程度の人間が魔法を使える体質。先天性も後天性もあり。そこから選りすぐった奴らだけが入ることが許された魔法使いだけの部隊。軍隊としての訓練も受けてるから体力、物理攻撃力も普通の兵士と変わりないくらいある。もうあいつらだけで良いんじゃないの的な感じ。だけど人数が少ないのが欠点。
17:◆m7w hoge:2018/08/03(金) 22:12 国
多分カタカナ名。帝国。
昔は弱小国だったが、魔法使いの有効な利用法を開発、特務部隊の使用で戦略の幅が広がり、多くの国を侵略、支配し、近年では世界有数の軍事国となっている。都市の開発も進んでいる。
近代的になりながらも貴族と平民の差別は無くならないまま、悪い風習として残り続けている。
政治を行う議会は貴族派、平民派の二つに別れており、貴族派が優勢なのは昔と変わらないまま。平民派も頑張ってはいる。
国民は四割貴族六割平民。大体が対立してるけど貴族でも平民から好かれてるのもいるし、平民でも貴族に媚び諂ってるのもいる。
国民はカタカナ名固定。でも和風なのもありかな。とりあえずっぽいの書き出す
19:◆m7w hoge:2018/08/04(土) 00:34 女子
アリア アリス イロハ エリス エルマ オリビア カリン キリコ クロエ ケイト サリ シエル ジュリー スフレ セリカ ソルベ ダリア チェリー デボラ ドロシー ナデシコ ニーナ ネロ ノイン ハルヒ ビオラ フラン プラム ポップ マリー ミヤビ ミル メイ ヨル ライム リーフ ルナ レイテ ロリポップ
うわぁカタカナたくさんあるぅ
男子
アレン イズモ エレン オリビエ カーティス キール ククリ ケイ コウ サザナミ シモン ゼオ ソーマ タリオ
(力尽きた)
22:◆m7w hoge:2018/08/04(土) 01:25 銃と兵士の声しか聞こえない。此処は戦場、当たり前の事だ。私はそれを少し離れた基地から眺めている。
「あ、私が張った地雷踏んだ」
ぽそりと呟く。隣にいた仲間は呆れた顔をして溜め息を吐いていた。でも、良いじゃないか。この異常を受け入れるためには、私が異常に染まった方が早い。
「お前さぁ、」
仲間がやっと声を掛けてきた。さっきの溜め息より、呆れた感情を露にして。
「なんでそんな受け入れられるんだよ、こんなクソみてぇな光景をよ。」
「だって……面倒じゃん。」
「はぁ?」
心底意味がわからないとでも言うような返答だった。なんでわからないのかが私にはわからない。だから、当たり前の事すら知らない子供に勉強を教える先生のように、答えた。
「わざわざ逃げられないのに抵抗して、力の無駄遣いするのなんて、意味無いじゃん。結局受け入れるしか無いなら、楽な方を選んだ方が、絶対に良い。お前は力の無駄遣いをする人間?」
「…………」
政府は絶対に止まらない。全てを奪い尽くすまで、きっと。……いや、奪い尽くしても止まらないだろう。自分勝手に、自己満足で、戦い続ける。
私達も、命尽きるまで解放されることは無いのだ。ずっと鎖に繋げられたまま。
この特務小隊──通称"学生部隊"から。
「今回もご苦労だったな。次も期待しているぞ。」
壮年の男性が空っぽな労いの言葉を掛ける。学生部隊設立に最後まで反対していた人だったのだ、今でも認めたく無いのだろう。
それに対抗するように形ばかりの敬礼をする。悪意ある視線を感じないようにして。
「ハッ。身に余る御言葉、光栄の至りでございます。今後も隊員一同、祖国の為、精進していく所存です。」
「よろしく頼んだ。下がって良いぞ。」
最初の最初に嫌というほど教え込まれた、気をつけ、その後の回れ右。一糸乱れぬ動きで扉の方を向き、そのまま廊下へ退室する。
静かにドアを閉め、ほっと息をつく。無駄に豪奢に作られた作りのドアノブは、少し気を付けないと金属が擦れる音がして、少し面倒だ。
「ふぅ、やっと終わった。昼飯、何食べよっかな。カレン、お前も来る?」
「行くけど、その呼び方やめろ。」
一気に気が抜けて、並んで歩く少年と少女。少女は無表情で、少年は困り顔でやり取りを続ける。
「どうして?ノアって、名前で呼んだ方が良い?」
「そっちの方がマシだろ、カレンなんて苗字、すげぇ女っぽくて嫌なんだよ。」
「そういうもの?よくわからないな、男の変なプライドって。」
「悪かったな、変なプライド持ってて。」
少年はノア・カレンといった。特務小隊隊長を務めている。彼はあまり筋骨隆々と言う風な体格をしておらず、小柄だが均整な体つきをしている。容貌も、精悍だったり強面だったりでも無く、綺麗、と形容するのが適しているだろう。
毎回夜中に書いてるせいで文の構成がksみたいなことになってる
26:◆m7w hoge:2018/08/07(火) 01:29 そんな容姿は彼のコンプレックスとなっていた。それ故に強く、男らしくなろうと(安直だが)軍に入ることを志願したのだ。彼がこの特務小隊に配属された当初はとても不服そうだったが、今ではそれなりに満足しているようだった。
「……ぁ」
「何?」
少し機嫌を損ねていたノアが、澄んだ青の瞳を見開いて見えたものは。
ただでさえ暑い軍服に、その上真っ黒なローブを羽織った人影。─この国にいる誰もが知っている、"魔法部隊"の人間だ。そして、近付いてくる人は、二人と知り合いだった。だが形式上、立場が上の者に敬礼をしない訳にはいかないので、とりあえず、で敬礼をした。
「やぁやぁ、学生クン。先の戦ではご苦労だった。」
「ありがとうございます、パーシーさん。」
「別に無理してそーいう事言わないで良いですよ。」
「うわー、流石アザミちゃん、手厳しい。」
巫山戯た態度の青年。彼の名はパーシヴァル・クレイ。若年にして魔法部隊のエースを張っており、剣や重火器等の扱いにも長けている。おちゃらけているようでやる時はしっかりやる人間なのだ。そこが二人から好かれている点だろう。
「まぁ、それでもお前らんとこのレックスよりはマシだけどなー、会うたび喧嘩腰だし。」
レックスとは、学生部隊の二番班班長をしている少年の名だ。
>>27 誤送信
29:◆m7w hoge:2018/08/08(水) 01:19 「まぁ、それでもお前らんとこのオーウェンよりはマシだけどなー、会うたび喧嘩腰だし、殴りかかってくるし。」
「アハハハハハ……すみません、後でちゃんと言っときます……」
オーウェンとは、学生部隊の三番班班長をしている少年の名だ。軍人にあるまじき、不良のような身なりをしているが、戦闘力がずば抜けて良い。そのため、上からお目こぼしをもらっている、という訳だ。そんな彼に、パーシヴァルはよく思われていないようだ。
「そんな気にしなくて良いぜ。殴られてもそんな痛く無いしな。そいじゃーな。」
軽い口を続け、そのまま二人が来た方向に歩き出す。曲がり角を曲がって、姿が見えなくなるまで二人は見送った。
「んー、やっぱパーシーさんって凄いな。」
「何が?胡散臭さが?」
「違うわ」
司令部の出口を目指しまた歩き出す。少女──アザミはノアとの会話の中でずっと真顔で言葉を返した。
* * *
軍司令部の分厚い門を潜り、街に出た。学生部隊の寮は少し離れた場所にある。近道でも、軍関連の施設があるギベオン地区(現在地)、公共施設のあるコーラル地区、宿酒場や商店が並ぶスピネル地区の三つの地区を通らねばならない。
特にギベオン地区は雰囲気がピリピリしていて、年齢的にまだ学生な二人には、居心地が悪い場所だった。
あれだな、大量に書いてからうpだとだれるから、こうやってちまちまうpする方が良いな
大量に書いてたのに文章消えたとか一番きついし
地区と地区との間には鉄柵が敷かれていて、設けられた出入口でしか通行ができないようになっている。戒厳令でも出ない限りは兵士の見張りはいないので、気を楽にしたままギベオン地区を抜けられた。
コーラル地区に出ると雰囲気はガラッと変わる。保育園や公園の前を通ると、キャッキャと無邪気な子どもの笑い声がして、二人の気持ちを少し暖かくした。
「子どもは愛らしくて良いね」
「普通になら、俺らも子どもって言われる歳なんだけどな。……というか、それをお前が言うか。」
アザミは普段、自分から雑談の話題を出さないし、話を誰かから振られてもいまいち反応が薄い。そのため、今のアザミがノアには珍しく思えた。
とりあえず軍隊モノはもっと知識を蓄えてからの方が良いと判断!一旦休止する!設定もちゃんと練る!
34:◆m7w hoge:2018/08/12(日) 01:30>>24ー26
35:◆m7w hoge:2018/08/12(日) 01:3036:◆m7w hoge:2018/08/12(日) 01:33 >>15-20
設定とか
本文
>>22-24
>>26
>>29-30
>>32
おっけおっけ
38:◆m7w hoge:2018/08/14(火) 01:29 特務小隊
小隊とかいいつつも人数的には班と呼称するのが妥当。
全部で五班あったとか考えてたけど無かった事にする
隊長 ノア・カレン (Noah・Cullen)
副隊長 アザミ・アーカート (Azami・Urquhart)
通信士 レイラ・ビショップ (Layla・Bishop)
戦術士 オーウェン・キルナー (Owen・Kilner)
医師 イヴ・ガーディナー(Eve・Gardiner)
工作員 グレン・ブラック (Guren・Black)
現在考えてんのはここまで!
綴りまで考えてはみたけどこいつらすぐ飽きそうだわごめんな
画像|お絵かき|長文/一行モード|自動更新