最近難しくて解けない問題が多くて…。危機感を感じています。
今は特に冬休み明けすぐテストなので、教えていただきたいです。
答えと違っているけど、これは本当に違うの?とか、解き方自体全く分かんないというのもあるので、誰かお願いします。
>>1
新年明けましておめでとうございます。
"勉強教えて"だけでは、何をあなたに教えればいいのか誰も分かりませんよ。
あなたは、どの教科のどんな問題が分からないのかを具体的に提示する必要があります。
え〜と、まずは…。
『歯数30の歯車aが毎秒8回転しています。これに歯数χの歯車bが噛み合って毎秒γ回転します。このとき、次の問いに答えなさい。』
1.γをχの式で表しなさい。
2.歯車bの歯数が40のとき、歯車bは毎秒何回転しますか。
解き方からお願いします。
>>2
おめでとうございます。
すみません!いろいろありすぎて…。
あ、>>3は数学です。
>>3
二元1次方程式の問題ですね。
(1.の解説)
歯車Aと歯車Bが噛み合って、回転しているとき、
次のような式が成り立ちます。
Aの歯数 * Aの回転数 = Bの歯数 * Bの回転数
この式に、
歯数30の歯車aが毎秒8回転
歯数xの歯車bが噛み合って毎秒y回転を代入すると、
30 * 8 = x * y
となる。
これをyをxの式に変形すると、
y = (30*8)/x
となる。
(1.解説終了)
(2.の解説)
歯車bの歯数が40より、x=40
1.より、y = (30*8)/xなので、
x=40を代入すると、
y=(30*8)/40
y=6
よって、求める回転数は毎秒6回展である。
※補足事項
8.数学で用いる記号
-------------------------------------
足し算 +
引き算 -
掛け算 * (Xと×を区別するため)
割り算 / (例:2割る3→2/3と表す)
括弧 ()
-------------------------------------
>>5の補足解説です。
歯車Aと歯車Bが噛み合って、回転しているとき、
次のような式が成り立ちます。
Aの歯数 * Aの回転数 = Bの歯数 * Bの回転数
Aの歯車がBの歯車よりも小さい(歯数が少ない)とき、
つまり、"Aの歯数<Bの歯数"のとき
必ず"Aの回転数>Bの回転数"となります。
当然、逆も然りで、
Aの歯車がBの歯車よりも大きい(歯数が多い)とき、
つまり、"Aの歯数>Bの歯数"のとき
必ず"Aの回転数<Bの回転数"となります。
要は、小さい歯車と大きい歯車があれば、
小さい歯車の方が、たくさん回転するということです。
>>5 >>6
分かりやすく解説していただきありがとうございます!
なかなか分かんなくて…。
数学
『χ枚の紙を、20人の子供にγ枚配ると3枚足りなくなりました。χ,γの関係を等式に表しなさい』
で、私は「χ/20+3=γ」にしたんですけど、「χ=20γ-3」が答えで…。
毎回こういう問題で答えと違う回答をしてしまいます…。
>>8
これも二元1次方程式の問題ですね。
x枚の紙を、20人の子供にy枚配ると3枚足りなくなりました。
x,yの関係を等式に表しなさい。
この問題の文章では、二つの読み方ができてしまいますね。(苦笑)
おそらく、次の文章が正しいと思います。
(問い)
x枚の紙を、20人の子供にy枚"ずつ"配ると3枚足りなくなりました。
x,yの関係を等式に表しなさい。
(解説)
20人の子供にy枚ずつ紙を配ったので、配った枚数は
y * 20[枚]
配ると、3枚足りなくなったので、
y * 20[枚] - 3[枚]
この式と紙の総数x[枚]が等しいので、
x = y*20 - 3
よって、求める等式は
x = y*20-3
(解説終了)
間違えない方法として、
まず、この問題の文章を自分の理解できる文章に少し言い換えてみましょう。
(言い換えた場合)
20人の子供にy枚ずつ紙を配りました。
配った紙の総数はx枚で、3枚足りません。
この文章から、等式を作るとどうなるでしょうか。
20*y = x-3
となるはずです。
これでも、わかりくい場合は具体的に数値をひとつだけいれてみましょう。
(具体的に数値を入れた場合)
20人の子供に"1"枚ずつ紙を配りました。
配った紙の総数は"x"枚で、3枚足りません。
20*1 = x-3
となるはずです。
>>9
ありがとうございます!
問題文に抜けている箇所があつたようですみません。
なるほど。簡単な数字など何かに置き換えて考えることが大事なんですね。
数学(理科?)
『10%の食塩水300gに水を混ぜて6%の食塩水にしたい。何gの水を求めればよいかを求めよ。』
習いましたが応用はなかなか…。
数学
『Aさんは毎朝7時50分に家を出て毎分60mの速さで歩いて学校に通っています。今日は家を出るのが8分遅れたため、毎分100mの速さで走って行ったところ、いつもと同じ時刻に学校に到着できました。Aさんは毎日何時何分ち学校に着いているか求めなさい。』
こんがらがってわからなくなります…
誰か教えていただけると有難いです
14:LUNATIC★:2014/01/08(水) 17:40 >>11
化学の問題を数学で解く問題です。
これも問題文に間違いがありますね^^;
問題文を自分で理解できるように、
問題文は読み替えては良いとアドバイスしました。
しかし、書き込むときは問題文を自分勝手に省略しないで、
正しく書き込んで下さい。
(問い)
10%の食塩水300gに水を混ぜて6%の食塩水にしたい。
何gの水を求めればよいかを求めよ。
おそらく、正しい問題文はこちらではないでしょうか。
(問題文訂正)
10%の食塩水300gに水を混ぜて6%の食塩水にしたい。
何gの水を"加えれば"よいかを求めよ。
(解説)
加える水の量をx[g]とおく。
食塩水に含まれる塩の量は、10[%]の濃度なので、
300 * 10/100=30[g]
6[%]の濃度の食塩水にしたいので、食塩水全体の量は
30 / (6/100) = 500[g]
よって、求める水の量x[g]は、
x = 500-300=200[g]
(解説終了)
※補足解説
水を加えるにしても、水を蒸発させるにしても
まず、はじめに食塩水に含まれる食塩の量を求めましょう。
そして、つぎに最終的に全体の重さがどうなるのかを求めましょう。
>>12
数学の問題ですね。
Aさんは毎朝7時50分に家を出て毎分60mの速さで歩いて学校に通っています。
今日は家を出るのが8分遅れたため、毎分100mの速さで走って行ったところ、
いつもと同じ時刻に学校に到着できました。
Aさんは毎日何時何分に学校に着いているか求めなさい。
(解説)
家から学校までの距離をx[m]、
家から学校まで60[m/min]で歩いたときにかかる時間をy1[min]、
家から学校まで100[m/min]で走ったときににかかる時間をy2[min]とおく。
家から学校までの60[m/min]で歩いたときの距離x[m]は、
x = 60*y1
家から学校まで100[m/min]で走ったときの距離x[m]は、
x = 100*y2
家から学校までの距離は同じなので、
60*y1 = 100*y2
となる。
出発に8[min]遅れて走った結果、歩いた時と同じ時刻に到着したので、
y1-8 = y2
y2に代入すると、
60*y1 = 100*(y1-8)
よって、家から学校まで60[m/min]で歩いたときにかかる時間をy1[min]は、
y1 = 20[min]
ゆえに、Aさんは毎日7時50分に出発しているので、
7時50分 + 20[min] = 8時10分
(解説終了)
※補足
同時にあれこれ考えるのではなくて、
まずは、求めたいものを未知数"x"や"y"などに置き換えて下さい。
そして、問題文を書き換えてみてください。
-------------------------------------------------------------------
(置き換えた時の問題文)
Aさんは毎日7時50分に家を出ます。
家から学校までの距離はx[m]です。
Aさんは毎分60mの速さで、家から学校まで歩くと、y1[min]かかります。
毎分100mの速さで、家から学校まで走ると、y2[min]かかります。
今日は8[min]遅れて家を出発しました。
Aさんが走ると、歩いた時と同じ時刻に学校に到着できました。
Aさんは毎日何時何分に学校に着いているか求めなさい。
-------------------------------------------------------------------
文章が長くなりましたが、必要な情報が補われたことで、
見通しがよくなったのではないでしょうか。
あとは、書き換えた問題文通りに式を立てて、
答えを導くだけです。
>>14
すみません、早とちりしてたみたいで…(><)
急がば回れですね…(汗)
>>14-15
ありがとうございます!
わけわかーめでしたので助かります!
久しぶりにここに来ました。
次に書きます。
*英語*
・be動詞はいつ使うのか。
・whから始まる疑問文のとき、
「What do you have for lunch?」
「What color do you like?」
という感じに少し作り方が違うのがあるじゃないですか。
なぜ違うのか教えてください。
入っても良いですか?
中1です。
英語の問題ですが、私の場合特殊な文法だと教えられました、多分……。
かなり前に習ったので、うろ覚えです汗
>>19
ぜひぜひ!
同じ中1さんとは…!
私のクラスに来る英語の教科担任は一切そういう説明をしてくれなかったので…。
うろ覚えでも助かります。
>>20
ありがとうございます!
私も時々質問しても良いですか?
>>21
はい!大丈夫です。