【パート2です!前スレから引き続き、皆様宜しくお願い致します!】
846: 文月 叶 ◆VQ:2022/01/22(土) 06:35
叶 :
ひ、ぁ … 嫌ぁッやめて!!!
( 大きく目を見開いては、自分の選択に酷く後悔しながら必死で叫んで。止める方法はとボタンを押すなり壊そうと試みたりしたものの、現状良くならなそうで。今まで助けてもらうばかりで、自分は何も出来ず寧ろ彼女を傷付けてしまう。自分は彼女の親友になんてなれない、自分がいなければ彼女はこんな仕打ちを受けなかったのにと絶望し。)
>>845 悪魔
やめてだって?君がやったんじゃないか、そのボタンを押してね・・・・・
(叶をとことん追い詰める気なのか、絶望する叶に更に追い討ちをかけるように上記を呟く・・・・・
叶は実際何も悪くない、だが無実の人間すらも罪人に仕立てるように罪悪感を植え付ける、これがボスのやり方であり、得意とすることでもある・・・・・)
>>846 叶
叶 :
ぅうっ 、…
( 両手で顔を覆い涙を流し続けていたものの、憎悪に満ちた瞳で悪魔を睨み付けて。コイツさえいなければと、その辺に落ちていたカッターを拾い上げては斬りかかり。頭の隅では、スマホの映像から朋がどこにいるのか見つけようとしていて。)
>>847 悪魔
ズブっ・・・・・!
・・・・・どうかね?これが人を刺す、という感覚だ・・・・・気持がいいだろう・・・・・?
(ボスは敢えて手を出してカッターに自ら突き刺すことで、叶に人を刺す感覚を植え付けさせる・・・・・
カッターが掌を貫通し手の甲から刃が飛び出しても平然としており、痛がるどころか寧ろ相手がどんどん追い詰められてゆくのを面白そうに観察している・・・・・
スマホ画面の叶は体から煙が出ており、ピクリとも動かない・・・・・)
>>848 叶
叶 :
ッッ、…ぅ、あ…うルさイうるサいウルサイッ!!!
( 予想もしなかった言葉に、絶望を顕にしては頭を振って。それでもカッターは力強く握っており。暫し静かになったあと、今はこの悪魔を消すことだけを考えてカッターを引き抜けばそのまま首元目掛けて突き刺すように。返り討ちにあう可能性が明らかに高いが、もう自分の命などどうでもいいようで。)
>>849 悪魔
カシャン・・・・・!
君の方こそ、静かにしたらどうかね・・・・・?
(ボスは紀の腕を払い除け、そのままカッターを弾き飛ばす・・・・・
そして、先ほど刺された手で相手の頬に触れると、そのままべったりとペンキを塗るように血を付着させ「君は無力なんだよ、誰一人救えない、この子だって、他の誰でもない、君が今傷つけたんだ・・・・・♪」と、相手を絶望の底へと叩きつける・・・・・)
>>850
叶 :
ッ…
( 相手の言葉とこの現状に止めどなく涙をながし、視線は下へ下へと。両手で顔を覆うと、そのまま力なく言葉を発して。)
……もう、〇シテ、
>>851 悪魔
何を言っているんだい?命は大切にしないとダメだろう・・・・・?
(ボスはガスマスクのような被り物の下でニヤニヤしながら命は大切にしなければダメだと、相手への皮肉にも聞こえる言葉選びをする・・・・・
『・・・・・ぅ・・・・・う・・・・・』
スマホ画面の朋は、まだ辛うじて息がある・・・・・)
>>852
叶 :
…、
( どの口が言うんだと怒りを募らせつつも、ゆぅチャンも大切にしてって言うんだろうなとどこかで考えつつ。突如スマホの画面から、微かに彼女の声が聞こえればハッとして。今すぐこの教室を出て…なんでもいいから彼女の元へと思えば素早く身を翻して扉へ走り。あの悪魔から逃げられるなんて到底できないだろうが、それでもと足を進め。)
>>853 悪魔
ほらほら、早く急いだほうがいいぞ?
(ボスは敢えて叶を逃がす・・・・・
この状況下でここまで友情が芽生えるのも珍しい、もっと踏み躙って絶望させたい、そんな歪んだ欲望から、早く急いだ方がいいぞとせかす・・・・・)
>>854
叶 :
ゆぅチャン、ゆぅチャンッ、
( 教室を出ては、周囲など気にせず走り続けて。画面の中のあの部屋は確か…といくつか扉を開けたものの不正解だった様子。またすぐに走り出し、心当たりのある場所の扉を勢いよく開けては中を確認し。)
>>855 、
ドッ・・・・・!
・・・・・
(扉を開けてゆく中、その時開けた扉の先には、スマホ画面に映っていたのと同じ拘束された朋の姿があった・・・・・
目隠しをされ、口をガムテープで塞がれ、しかもよく見れば顔にはアザができている・・・・・)
>>856
叶 :
っ、ゆぅチャン!
( 彼女の姿を確認するなり飛び付くように駆け寄って。目隠しとガムテープをそっと外してあげれば、泣きながら彼女に抱きつき。早く拘束具を取ってあげなきゃと手を動かしはじめては「うぅ…ごめンなさイ、」なんて謝り。)、
>>857 ゆぅチャン、
う・・・ぅ・・・・・ぁ・・・・・?
(朋は意識がぼんやりしているのか、わずかに声が漏れる程度で、それ以外の反応がない・・・・・
だが、意識不明とまではいっていないことから、一命は取り留めたらしい・・・・・)
>>858
叶 :
っ…、
( 彼女の反応に、自分のせいでと酷く罪悪感を抱きつつ拘束具を外し。彼女を抱き上げては、慎重に保健室に向かって。しっかり休ませてあげなきゃ…それで今度は絶対に離れない、と急ぎ足で。)
>>859 ゆぅチャン、
・・・・・ごめ・・・・・んなさ、い・・・・・
(今にも途切れそうな意識の中、ただ一言、ごめんなさいと呟く・・・・・
また彼女に迷惑をかけてしまった、そんな気持ちで胸が張り裂けそうだった・・・・・)
>>860 叶さん
叶 :
…、
( 無事彼女を保健室のベッドに下ろしては、そのままぎゅっと抱きしめて。涙を流しながら、小さく下記呟き。)
謝ラないデ…、
>>861 ゆぅチャン、
・・・・・私・・・・・いつも・・・・・迷惑かけて・・・・・ばかり・・・・・
(弱々しく途切れ途切れに喋りながら、涙を流す・・・・・
叶が朋に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと同様、朋も叶に申し訳ない気持ちでいっぱいなのだ・・・・・)
>>862
叶 :
悪イノは全部、カナエなンでス
( ぎゅっと抱きしめながら、再度謝っては彼女を見つめて。「電気が流レるボタンを…カナエが押しまシタ」と泣きながらに話しては下記続けて。)
ボスに会ッテ、…ボタンを押すカ押さナいカ迫らレテ…
>>863 ゆぅチャン、
・・・・・辛かった・・・・・ね・・・・・ご、めん・・・・・ね・・・・・
(あの男に選択を迫られたら、選択を拒否しようにもできなくなってしまうだろうし、きっと何か押さざるをえないようなことでも吹き込まれたのだろうということは容易に想像がつく・・・・・
朋は心が締め付けられるような気持ちになり、謝罪する・・・・・)
>>864 叶ちゃん
叶 :
ゆぅちゃ…!
( どうして自分を責めてくれないのかと、彼女の言葉に目を見開いて。泣きながらに下記述べては、そっと彼女の頭を撫でて優しく抱きしめて。今は少しでも休まないと、どんどん弱ってしまう、と思ったらしく。)
ずっト傍にイます。絶対、ゆぅチャンをひとりニなンてしマセン、
>>865 ゆぅチャン、
・・・・・ありがとう・・・・・
(こんな自分を、ここまで思ってくれるなんて・・・・・
これが友情というものなのだろうか、こんなにも自分を大切に思ってくれる人物に、妹以外で出会えるなんて・・・・・
朋は、叶を抱きしめ返す・・・・・)
>>866 叶ちゃん
叶 :
! …ふふ、ゆっくリ休ンでくだサいね、
( 抱きしめ返してもらうと、ふわりと表情を柔らかくして。愛おしそうに相手を見つめては、その身体が心配なので上記声を掛けて。これからどのように彼女を守り、そして行動していくか真剣に考え始めつつ。)
>>867 ゆぅチャン、
・・・・・すぅ・・・・・すぅ・・・・・
(朋は相手に抱きしめられたまま、安心したのかすぅすぅと寝息を立てながら眠ってしまう・・・・・)
武亮「・・・・・生徒の生き残りか」
(朋と叶の二人を見つけると、同じく生き残りである武亮が声をかける・・・・・
とりあえず、生徒と合流できたことに喜ぶべきか・・・・・)
>>868 叶ちゃん
叶 :
!? …あ、ナたハ?
( ずっと朋の傍にいたところ、突如声が聞こえれバッと彼を見て。敵幹部…ではなさそう…見る限り同じ生徒だけれど…油断はできない。そう警戒しては朋を守るような体勢をとり。)
>>869 ゆぅチャン、知らない人
あー、警戒しないでくれ、お前達と同じ生徒の生き残りだ・・・・・
(自分は敵ではなく、叶達と同じなんとか難を逃れ生き残った生徒の中の一人であるということを明かす・・・・・
「お前の連れ、怪我でもしているのか?」と、朋の方を見ながら問いかける・・・・・)
>>870 叶ちゃん
叶 :
カナエが…電気を流シたンです
( 彼の問いかけに、強く拳を握っては静かに答えて。「拘束されテるゆぅチャンを、助けられルと思ッタンです、」と、顔を手で覆うと震える声で続けて。そういえば、ボスは生徒側にも敵はいると言っていた。ボスの子供…この人は本当に違うといえるのかと、内心ずっと疑っており。)
>>871 ゆぅチャン、生徒くん
・・・・・ひでぇ話だな・・・・・あの野郎、本当にひでぇことしやがる・・・・・
(その話を聞けば、ふつふつと怒りが込み上げてくる・・・・・
人の命などなんとも思っていないクズ野郎だと、人の見た目をした悪魔だと、心底怒りが込み上げてくる、これが人間のやることなのか、友達を助けられると思った一人の女子生徒の気持ちまで踏み躙ってまでして何を得られるのか、到底理解出来ない・・・・・)
・・・・・その友達、ちょっとよく見せてみろ
>>872
叶 :
…、
( この人もボスを知っているのかと僅かに目を見開いた後、彼の言葉に少々悩むような表情。最終的には朋の手をぎゅっと握ったまま、少し身を引いては彼も見れるようにして。)
>>873 ゆぅチャン、生徒くん
・・・・・どこかで見た覚えが・・・・・
(この顔を、確かにどこかで見たような気がする・・・・・
だが、雰囲気は朋とは違っていた、恐らくは別人だと思われるが、顔についてはこの校内のどこかで見覚えがある・・・・・)
その友達から、妹がいるだとか聞いているか?
>>874 叶ちゃん
叶 :
!! ありマスっ、
( ゆぅチャンの妹、とバッと彼をみては勢いよく頷き。もしかして会ったのかな。瞳に僅かな光が差せばやや身を乗り出して。)
会ったンですカっ?ゆぅチャンの妹さんニ
>>875 生徒くん
妹、か・・・・・一応、その子の名前聞かせてもらっていいか?
(確信は持てないものの、一応名前だけでも聞いておけば、苗字の一致不一致で妹なのか、それとも別人なのかある程度のことはわかると思い朋の名前について聞く)
>>876 叶ちゃん
叶 :
岡田朋でス。妹さンは、明チャン
( 彼の問いかけに、僅かに頷くと慎重に答えて。もしかしたら、見つけてあげられるかもしれない。早く見つけて、再会させてあげたいだなんて拳を握って。)
>>877 生徒くん
岡田・・・・・苗字が違うな、やっぱ別人か・・・・・
(顔が似ている気がしたが、苗字が違うから別人かという結論に至る・・・・・
しかも、下の名前も違うからか、多分無関係の人物なのだろう・・・・・)
>>878
叶 :
そう、デスか…
( 若干残念そうに眉を下げて上記述べては、横たわる彼女の頬を撫でて。ただ、そこであの悪魔にカッターを突き刺したことを思い出せば表情歪ませ手を引き。落ち着いてから彼を見ては、口を開いて。)
文月叶といイマす。あなタは?
>>879 生徒くん
柴田武亮だ、武亮って呼んでくれ・・・・・
(自己紹介を終えると「一応、災害が起きた時とかに備えての保存食を見つけた、食料についての問題は多分解決はしてる、あとは手当てだな、保健室に連れてって手当てをするにも、学校の保健室じゃこんな時に怪我をした際にできる手当てなんてたかが知れてる・・・・・」と言い)
>>880 叶ちゃん
叶 :
…敵ガ、持ってるカモしれマせン
( ふむ、と暫し考える仕草をしては小さく言葉を吐いて。敵の方が武装してるけど、怪我をしないかと言えばすることもあるだろうし…向こうも一応の備えはしていると考えた様子。それに、あの悪魔なら簡単に殺しはしないだろうから、手当させて更に苦しめるようなことを…と考えて。)
タケくんッてお呼びシますネ。…これから、一緒ニ、行動しまセンか?此方の持つ情報ハほんの少シでハありますが、共有したイですし…、
>>881 タケくん
勿論一緒に行動させてもらうつもりだ、こんな場所で離れて行動したらすぐにやられる、できるだけまとまっていた方がいい・・・・・
(一緒に行動しないかと言う相手に、勿論そのつもりであると言葉を返す・・・・・
単独行動は死にも直結する、いわば自殺行為にも等しい、生き残りたければまとまって行動するのがいい・・・・・)
>>882 叶ちゃん
叶 :
それモそウですネ
( 彼の言葉に小さく頷いたところで、少々不安げに視線を下げる。)
生徒ノ中にも…敵がいるカモしれないンです
( 生徒なら誰でも大丈夫という訳では無い、そう上記伝えて。あの悪魔の子というだけで問題無い可能性もあれば、同じように壊すことを楽しんでいる可能性もある。なるべく情報は共有しておこうと、話し始めて。)
敵幹部の中ニ…尋常じゃナい力をもつ人ガいるンです。継ぎ接ぎノ皮膚が特徴的な…浄化浄化ッて五月蝿いヒト。
>>883 タケくん
そいつは厄介だな・・・・・もうそれただのメンヘラじゃないのか?
(武装した人間も恐ろしいが、気が狂った人間は何をしでかすかわからない、武器を持った人間はこちらへ攻撃してくるだろうというのはわかるが、気が狂った人間はまずどんな行動に出るのかが読めなく、対処がしづらい・・・・・
こちらも何かしら対抗できるようにしておいた方がいいかもしれないと考える・・・・・)
>>884 叶ちゃん
叶 :
素手デ床にクレーターを作っテましタので…化ケ物ですヨ。たまに会話モ成立シませンでした
( 思い出せばうんざりと、はーあと息を吐いて。あんな化け物が相手じゃ、どの対策が効果的なのか一向に見当もつかず。対策を立てても、校内にも敵幹部にも盗聴器やらカメラなんかはついているため全てダダ漏れ。その事を思い出しては、眉間に皺を寄せ。)
>>885 タケくん
・・・・・とりあえず、そいつに遭遇しないことを祈るしかないな・・・・・
(叶の話を聞く限り、純粋にやばい部分だけで言えばもしかしたらボスよりも上かもしれないと思いながら、とりあえずはそのやばい奴に出会わないように祈るしかないと言う・・・・・
「今思えば、そいつの妹が生きているかどうかもわからねぇな・・・・・もし手遅れだったら、そいつにどう説明するんだ?」
武亮は唐突に、もし明が既に〇されていた場合は朋にどう説明するつもりなのかと問いかける)
>>886 叶ちゃん
叶 :
事実ヲ…説明するしカなイでショウ、
( 苦い表情を浮かべ、朋に視線を向けて静かに言葉を返し。偽ったってお互い苦しくなるだけだもの。1度目を閉じ、開けるとにぱーっと前のように笑み浮かべて。)
タケくん、休ンではどうデスか?もう夜中ノ3時過ぎデス、見張りハカナエがしまスのデ、
>>887 タケくん
・・・・・それじゃあ、頼んでもいいか?
(休んではどうかという叶の申し出に上記を述べれば座り込む・・・・・
よく見ると目の下には隈が出来ており、長い間休めていなかったことが伺える・・・・・)
>>888 叶ちゃん
叶 :
ええ、もちろンです
( 彼の目の下の隈を見逃さず、笑みを浮かべると頷いて。さあ頑張るぞと、頬をペちペち叩いては背筋を伸ばし。)
>>889 タケくん
・・・・・しんどくなったら言ってくれ、代わる・・・・・
(目を瞑りながら、しんどくなった場合は言ってくれと言う・・・・・
やっと休めるという半面、何かあった場合は守らなければならないという気持ちもある・・・・・)
>>890 叶ちゃん
叶 :
わかリましタ
( こくんと小さく頷いた後、言葉を返しては見張ることにして。明るくなるまでは大丈夫かなと、時間を確認しつつ警戒し。)
>>891 タケくん
・・・・・
(よほど疲れていたらしく、もう眠ってしまっている・・・・・
武装した敵がうろついている校内だが、静まり返ると敵がいることとはまた別の恐怖が襲い来るほどに、物音一つしない・・・・・)
>>892 叶ちゃん
叶 :
…、
( すぐそばに2人がいるのに、こんなにも心細いなんて。そう思いながらも警戒は解かずに。敵幹部に、ヴィスキィのように話の通じる人は他にいないのかとちまちまとメモに残しながら過ごして。)
>>893
・・・・・ドンッ
(上の階から、物音がする・・・・・
生徒が立てた音か、それとも敵が立てた音か・・・・・
いずれにしても、静寂を切り裂くようにいきなり音がするのは、かなり不気味さを掻き立てる・・・・・)
>>894 叶ちゃん
叶 :
!?
( 咄嗟に2人を庇うような体勢をとり、上を見上げる。敵幹部…リーリーであればそのまま突き破ってきそうだけれど…それよりは鈍い音だったしと考えて。一体なんの音なのかと冷や汗を垂らし。)
>>895
・・・・・
(謎の音から一転、再び静寂が訪れる・・・・・
謎の音は、丁度人一人が倒れる音に似ており、また誰かが犠牲になった可能性が極めて高い・・・・・)
>>896 叶ちゃん
叶 :
…、
( もしかして誰かが。そう思えばぎゅっと目を閉じて。楽しい学校生活が始まるはずだったのに、当たり前のように命が奪われていく現状に目眩がして。上の階…もしかしたら降りてくるかもしれない、と思えば、何か武器になりそうなものを保健室内で探すことにして。)
>>897
・・・・・どうかしたのか?
(眠りが浅かったのか、武器を探し始める叶に気づくと、どうかしたのかと問いかける・・・・・
さっきの音については、どうやら聞こえてはいなかったらしい・・・・・)
>>898 叶ちゃん
叶 :
イエ、なンでモありまセん
( ハッとして彼を振り返ると、にこりと笑み浮かべて。ちゃんと休ませてあげなければと内心焦り始めては、彼の頭をぽんぽんと撫でて。)
起こしテしまいマシたネ。…休めルうちニ、しっかり休んデくださいね
>>899 タケくん
・・・・・お前もな
(休める内に休むように言ってきた相手に、それはお互いだと言わんばかりの表情で上記を述べる・・・・・
気にはなるものの、とりあえず今は体を休めておこうと思い再び眠る・・・・・)
>>900 叶ちゃん
叶 :
はい。…おやスみなさイ
( 小さく笑みを浮かべ、上記述べては静かに武器を探し始め。紐とかそういうのしかないなぁ、と首を傾げており。)
>>901 タケくん
・・・・・ガゴン
(再び妙な音が、しかもさっきとはまた別の音が、上の階から聞こえてくる・・・・・
短時間で二度も妙な音が聞こえてくると、いよいよ緊迫感が増してくる・・・・・)
>>902 叶ちゃん
叶 :
ッ…、
( 再び聞こえた音に、冷や汗を垂らしては手に持っていた縄を握りしめ。恐怖心に負けないよう、じっと耳を澄ませてはその音の正体を探り。)
>>903
・・・・・
(叶が音の正体を探り始めては、再び静まり返る・・・・・
生き残った生徒がわざわざ大きな物音を立てることも考えづらく、敵であることはほぼ確定だろう・・・・・)
>>904 叶ちゃん
叶 :
…
( 極限状態で、じっとしては苦しそうに息を吐き。自分じゃどうにも出来ないかもしれない。今のうちに起こすべきか、いやでも二人とも疲れきってるわけだしと内心ぐるぐると考えて。)
>>905
・・・・・今、何か聞こえたな・・・・・
(今回の音は聞こえたらしく、目を覚まし何か聞こえたと呟く・・・・・
そして立ち上がると「武器でも探してるのか?」と問いかける・・・・・)
>>906 叶ちゃん
叶 :
ええ。ココに来る可能性モありまスし、それでナクても武器ハ必要ですからネ
( 立ち上がる彼を見ては、小さく頷いて。保健室に武器になりそうなものなんて…と半ば諦めては、此方に敵が来ないことを祈り。)
>>907 タケくん
・・・・・護身用に持っとけ
(保健室という、怪我や急病の時に訪れる場所に武器になりそうなものなんて当然あるわけもなく、叶が諦めていたその時に武亮は持っとけと言いナイフを渡す・・・・・
「それがあるのとないのとじゃ大分違ってくるだろ」)
>>908 叶ちゃん
叶 :
…あリがとウござイます
( 受け取ったナイフを見ては、人を刺した感覚が蘇り顔色は少々悪く。しかし、それでも笑みを作ると上記返して。夜が明けて移動できるようになったら…調理室なんかはフライパンとか包丁とかありそうだし行ってみるのもいいかもと考え始めて。)
>>909 タケくん
・・・・・奴ら、俺達のことを敢えて何人か生かしている可能性がある・・・・・
(ナイフを私少しして、敵側が敢えて生徒を何人か生かしている可能性があるということを言及する・・・・・
高校生といえど、武装した大の大人からすれば簡単に〇すことができるであろうことから、武亮の言っていることはただの予想というよりかは、現実味がある・・・・・)
>>910 叶ちゃん
叶 :
その方ガ、楽しイんでしょウね
( 彼の言葉に、ややうつむき加減で上記。こうして高校を乗っ取るまでに、例えばレベルの高い敵幹部を集めるのは相当時間がかかるはず。それに校内をうろつく敵だって…。完璧に準備してきたのに、簡単に全員〇してしまうのは向こうからすれば勿体ないのではと考えた様子。ぽつりぽつりと、考えるように続けて下記述べては、楽しむ以外に何か目的はあるのかと考え始め。)
…ボスの子どもガ、この学校ニいるそウです。「我が子の観察」モ兼ねテいるト言っていマしタ。
>>911 タケくん
・・・・・観察、か・・・・・どういった意図なのかはわからないけど、完全に自分の言いなりじゃないから観察して様子を見ておこうって感覚なのかもな・・・・・
(あのボスに子供がいるというだけで本当の話なのか、それともからかって嘘を言ったのかと疑うほどに、とても誰かとの間に子供を授かれるような人物ではない・・・・・
もし子供がいたとして、生徒の誰かなのか、本当に血縁者なのか、生徒だとしたらどんな気持ちで過ごしていたのかと色々と気になることはある・・・・・)
>>912 叶ちゃん
叶 :
気に入らなければ消してしまえと、子供ニは言ったそウです
( これまでの事を振り返りながら上記述べては、さてどうしたものかと息を吐いて。図書館で見つけたあの遺体…この学校自体何だか怪しくもありそうで考え倦ねてしまい。)
>>913 タケくん
・・・・・最低の親だな・・・・・
(子供は親の道具じゃない、そして、子供を〇人の為に利用するだなんてとんでもない行為だ・・・・・
その子供が自らの意思でやっているなら話は別になるのだが・・・・・)
>>914 叶ちゃん
叶 :
カナエもそウ思いマス
( 自分もそう思うと一度頷くと言葉を返して。眠る朋の頬にそっと触れては、このまま何も無く朝が来ないかと時計に視線を送って。それから彼に移すと、下記。)
もう少シ、タケくんは休ンだほうが良いト思いマす
>>915 タケくん
・・・・・いや、俺は大丈夫だ・・・・・
(一言そう告げると「決めた、そのボスの子供ってのをこっち側に引き込むぞ」と、その子供とやらをボス側からこちら側へ引き込むと決意を新たに・・・・・)
>>916 叶ちゃん
叶 :
! カナエも、頑張リますッ
( 抑あの悪魔の話が本当か分からないし、見つけるのも難しいかもしれない。そう思ったけれど、直ぐにそんな考えを振り払っては力強く頷く。自分もボスの子と仲良くしたいと引き込む決意を固めては、弱音は吐かずに頑張ろうと頬をペちペち叩いて気合を入れて。)
>>917 タケくん
正直、相手が悪人なのか、ただ利用されているだけなのかはまだわからねぇけど、ボスよりかは物分りはいいだろ・・・・・
(いずれにしても、自分たちと同じまだ高校生で、あのボスと同じくらい邪悪になれるとはとてもじゃないが思えない・・・・・
ただ利用されているだけなら、尚のこと助け出さなければならない・・・・・
正義感がどうのこうのなんて綺麗事を言うつもりはないが、もし自分がその立場だったらと思うと、何としてでも助けなければならないと思った・・・・・)
>>918 叶ちゃん
叶 :
ええ。きっト仲良くなレルはずデす
( 大丈夫、自分達なら上手くやれる。そう心の中で呟いては彼の言葉に頷く。どんな子なのか、名前も性別も全く分からないけれど見つけられるはずだとそんな気がすれば、笑みを零して。)
なルべく大人数ノ方ガいいですもンね。…その子モもしかしたラ、誰かト一緒にいるかモしれませン
>>919 タケくん
子供の特徴とか何か聞いていたりするか?
(今思えば、ボスの子供という存在を把握してはいるものの、どんな人物なのかをまったく知らず、何かしらの特徴は聞いていたりするかと問いかける・・・・・)
>>920 叶ちゃん
叶 :
いえ…
( 彼の言葉に、ふるふると首を振っては少々申し訳なさそうに。確か何も…情報は得られなかったはず…と思い出しては彼を見て。)
すミませン、本当になにモしらなくテ…
>>921 タケくん
いや、何も知らないのは俺だって同じだ、気にすることはない・・・・・
(そもそも簡単に漏れるような情報でもないことから、その正体を知るのは現状かなり難しく、もしかしたら自分達を混乱させる為にボスが嘘を言った可能性だって否定し切れない・・・・・
しかし、事実ならば今もこの校舎のどこかに、案外近くにいるかもしれない・・・・・)
>>922 叶ちゃん
叶 :
…、
( この情報が事実であってもそうでなくても、兎に角前を向くしかないと思えば朋の頭を撫でて。それからひとつ、小さく欠伸をすると彼を見る。)
あ、あのゥ…カナエも眠くナッテきちゃっテ…、
>>923 タケくん
休んでいてくれ、今度は俺が見張りをする・・・・・
(思い返してみれば、自分は合流してから休んでいただけだと思い、相手にゆっくり休んでくれと告げる・・・・・
「もし何かあったらその時は急いで起こすからな・・・・・」)
>>924 叶ちゃん
叶 :
ありがトうごザイまス
( 朋の眠るベッドの傍に、かこん、と椅子を移動させてはそこに座って。親友の手を握り、軽くうつ伏せになった状態で休む事にして。これなら深い眠りには入りにくいし、朋ちゃんに何かあっても…と考えからの様子。)
>>925 タケくん
《・・・・・さて、サラッと見張りをするとは言ったものの、なかなか責任重大だな・・・・・》
(いざとなったら、自分が犠牲になってでも二人を守らなければならないという責任感と、いつどこから何がやってくるかもわからないという安心できない状況下、いつも以上に緊張感というものが増す・・・・・)
>>926 叶ちゃん
叶 :
…、
( 仲間が増えたことで一気に気が緩んだのか、すんなりと眠ってしまった様子。今の状況とは違い、本来の楽しい学校生活でも夢見ているのか、穏やかな寝顔をしており。)
>>927 タケくん
・・・・・
(もし、こんなふざけたデスゲームなんかが起きなければ、普通の学校生活を送れたのにと叶と朋の寝顔を見ながら思う・・・・・
だが、もしこの状況下になっていなかったら、親しくなる機会はなかっただろうとも思ってしまう自分が情けない・・・・・)
>>928 叶ちゃん
叶 :
…、
( 暫くして、次第に涙を流し始めては目を覚まし。ハッと上体を起こし2人は大丈夫か確認するように辺りを見渡して。)
>>929 タケくん
ん、起きたか・・・・・
(いつの間にか日が出始めており、まだ早いが朝が来たことがわかる・・・・・
「特に異常もなかった、ひとまず、腹ごしらえでもしておけ」
と言い、非常時用の乾パンを渡す)
>>930 叶ちゃん
叶 :
わ、ありガとうゴざいマス
( 慌てて乾パンを受け取っては彼を見て。何も無かったなら良かったと安堵の表情を浮かべると、朋の様子も見ることに。)
>>931 タケくん
・・・・・すぅ・・・・・すぅ・・・・・
(朋はまだすやすやと眠っており、よほど安心しているようである・・・・・)
これ、その友達の分だ、起きたら食べさせてやるといい・・・・・
(乾パンをもう一つ、朋の分を差し出し起きたら食べさせてやるといいと言い)
>>932 叶ちゃん
叶 :
分かりマした、アりがトうござイます
( 小さく笑み零し頬を撫でたあと、乾パンを受け取ってはお礼を口にし。相手はもう食べたのか、ちゃんと量はあるのか気になったようで問いかけをひとつ。)
タケくんの分ハ…?
>>933 タケくん
俺はもう食べたからいい、心配するな
(自分はもう食べたと告げると「あれから一切物音が聞こえない、多分敵側も深夜から眠るなりなんなりしてるんだよう・・・・・」と推測し)
>>934 叶ちゃん
叶 :
…向こうモ同ジ人間でスもんネ
( 彼の推測に、ふむ、と頷いて。なら夜は比較的安心して眠れるかもしれない。そう考えては乾パンをひとつ口に入れて。)
どウ行動すれバいいノカ迷イますネ…。他の生徒ガ居そうナ場所…というノモ、こんナ状況デハ全く予想が…。
>>935 タケくん
・・・・・あまり見せたくはなかったが、武装した奴が目の前にいたのを背後から殴りつけて気絶させた時に、これを奪った・・・・・
(そう言うと、一丁の拳銃を取り出し、机の上に置く・・・・・
「ナイフだけじゃ不利になるからな、これがあれば多少は敵が出てきても脅して何とかなるだろう・・・・・」)
>>936 叶ちゃん
叶 :
すごイですネ、タケくん…、
( 見慣れない拳銃と相手の話に、慎重に上記述べて。今ある武器を上手く使って生き延びなければならないため、護身用のためと貰ったナイフを取り出して机に置く。)
1人1個は武器ガある方が安心…デスかね?ナイフも…薙刀ノように棒の先ニ固定シておくとか…、
>>937 タケくん
でもまぁ基本は、敵を見つけたらとにかく逃げることに専念した方がいい、相手はこっちよりも万全の状態だ、防弾チョッキくらいは予め着ているだろうからな・・・・・
(いくら武器があっても、武装している敵側の方がやはりかなり有利であり、敵と遭遇した場合はとにかく逃げることに専念した方がいいと忠告をする
無理矢理武器を手に戦おうだなんて考えない方が身の為である)
>>938 叶ちゃん
叶 :
確かニ…どう頑張っテも、敵ノ方が有利でス
( 上手く逃げなければ…でももし逃げる過程でばらばらになってしまったら。そう考えてはどうしようかと首を傾げて。朋に関しては絶対にその手を離さないと誓ったわけだが。この3人で連絡が取れるようなもの…スマホは使い物にならないし…と考えあぐねて。)
もシ…逃げる過程デばらバらになッテしまったラ…何処かニ再集合できルと良いノですガ…
>>939 タケくん
もしはぐれたら、またこの保健室で合流するとしよう、先に室内で待機していたら予め俺達だけでわかるノックで本人確認をするんだ、ノックは・・・・・
コンコンココン・・・・・
これだ、まぁ、敵が入ってくる場合はノックなんてしないだろうから簡単に普通のノックでもいいんだが、念の為だ
(もしはぐれた場合は、今と同じようにこの保健室で待ち合わせをしようと提案し、そしてその場合の合図としてノックも決めておく・・・・・
これでもしはぐれた場合でも、合流に関してはなんとかなるだろう・・・・・)
>>940 叶ちゃん
叶 :
それハとッても…あッ、でモ…、
( 名案だと表情が明るくなったも束の間、直ぐに口元押さえては不安げに瞳を揺らし。確かヴィスチャンが監視カメラがあるって言ってた、と以前の会話を思い出しており。だとしたらこの合図も、もしかしたらあの悪魔が他の部下に教える可能性がとそこまで想像を膨らませては。)
こノ会話、聴カれてルと思いまス。ノックの他ニ、何か合言葉モあった方ガいいかもしれませン。声で判断でキるでショうし…
>>941 タケくん
合言葉か・・・・・どんなのがいい?
(あまり難しくなく、長くなく、覚えやすいのがいいだろうとは思うが、いざ考えるとなると意外と思い浮かばない・・・・・
しかも、会話も聞かれている可能性が高いという、どこまでもこちら側には勝ち目がないようにも思える状況が整っている・・・・・)
>>942 叶ちゃん
叶 :
んー…、定番ノものでいいト思いまス
( 合言葉を知られていても、声で判断すれば良いのではという考えから上記言葉を返して。)
例えバ、山と川、風と谷…お互いノ名前デモ良いでショウ
>>943 タケくん
それじゃあ、互いの名前にするか、一番わかりやすい・・・・・
(名前を合言葉にしてしまえば、敵かそうじゃないかすぐにわかることから、叶の提案通り、お互いの名前を合言葉にすることを決めると「さて、これからどう動くか・・・・・その子の車椅子の確保もしないとな・・・・・」と、朋の方を見て言い)
>>944 叶ちゃん