このスレのルール
荒らさないこと
関係ないことをここで話すな
______________________________
カービィとメタナイgがアレコレする話です(途中でイチャイチャ方向行くかも。あとモブが出てきます)
あと擬人化なのでキャラの姿は好きに妄想してくれて構わないです。
ではすたーと。
【カービィ視点】
今日もプププランドは平和だ。
僕はいつも昼寝する時に来る丘の上からプププランドを見下ろした。
みんな、幸せそうだなぁ 楽しそう
僕はそう思いながら街の風景を見ていると、とあるカップルの声が聞こえてきた。
えぇっ、ここでやるのォ?
いいじゃん、○○チャンこうゆーの好きだろ♡
うげっ 最悪〜!と思っていたら女性の喘ぎ声が聞こえてきて、ここでするの?家でやれよ!
と、僕は心の中で愚痴を並べた。
....僕は気づいていた。
ここでアレコレやるカップルにイラついてるんじゃなくて
僕が僕にイラついてるってことを。
本当はああゆう風に堂々とメタナイgとイチャイチャしたい。
....なのに、なのに。
僕は言えない。たった2文字の「好き」って言葉が、メタナイgに対してだけ言えない
言おうと思ってメタナイgと話す時もつくった。けど..
言おうと思った瞬間に「今の関係性が崩れて、もう会えなくなるんじゃないか」
とか、
「仮に付き合えたとしても、メタナイgが僕に飽きて捨てちゃったりするんじゃ?」
って思ってしまって、結局別の話に入れ替わったりした。
なんで僕ってこんなに勇気が出ないんだろう
「こんな自分が嫌だ 嫌だ 嫌だ.... しにたい 死にたい シニタイ」
...ついこんなこと思ってしまう。
ていうか最近、メタナイgと会わなくなっちゃったなぁ
..もう、諦めようかな
僕は丘の上から離れながらいっぱいメタナイgへの気持ちとか、僕に対する意見を心の中で言い続けた。
ずっと考えてるうちに、何故か知らない森へと来ていた
?なんでこんなとこ来ちゃったんだろ...?って自分で思っても、全然心当たりがなかった。
そんなに夢中で考えてたのかなと考えながらも当たりを見渡すが、
もちろんこんな森に人がいるわけもなく、ただ単に不穏な空気・静けさが僕を襲った。
僕は怖くなって、急いで来た道を辿るように帰ろうとした。
その時だった。
オイ!...誰だ?お前
不気味な森に僕に話しかける声が響く。
....見ねぇ奴だなァ、丁度いい ちょっと来い
えっ..?!ちょっと、ヤダっ...
僕は僕の腕を掴む男性の腕を必死に離そうとした。が、
大人しくしろ!!!
男性のドスの入った太い声が、僕の耳から全gへと響き渡った。
それと同時に、僕の体は動かなくなった
僕はその男性にホテル?みたいなとこに連れてかれた。
僕は思わず疑問を口にしてしまった。
あの..ここって、もしかして...
男性が答えた。
あ?黙ってろ テメェは抱かれてればいいんだよ
やっぱりだ ここ、そうゆうとこだ
男性は僕を...抱く、ために来たんだ
僕は男性が受付をしようと僕の腕を離した瞬間、ホテルを飛び出した
ッ..‼オイ!待てェ!
すぐ男性が僕が逃げ出したことに気づき、追ってきた。
怖い 怖い 怖い 怖い 怖い ヤダヤダヤダ!!!!!
僕は心の中でこの2つの言葉をずっと思いながら、走って、走って、走った。
木がいっぱい茂っているところにきて、僕は気の根っこに引っかからないよう、気を引き締めて走った。
でも、僕は引っかかってしまった。
やばい!追いつかれる...!と思って足を上げようとしたが、ズキンと足が痛んだ
どうやら足が挫いたらしい
僕は必死にこの場から逃げる方法を考えた。
必死に、必死に。
そしたら何故か メタナイgが頭に浮かんだ
あっ、メタナイgが笑ってる..! あー...好き 好きだよ メタナイg
かっこよくて 時にはちょっと、可愛くて なんか、好き 好きなんだ 大好きなんだ
こんなこと考えてたら、涙が出てきた
なんで? こんな時に泣きたくないよ やだよ 涙 止まれよ!
そう思っていると同時に、男性がすぐそこまで来た。
ハハッ、テメェ 随分と酷く扱われたいようだなぁ?!!
その言葉で涙の勢いが止まらなくなった。
助けて、メタナイg
たすけて
そう願った。祈った。思った。
そしたら、一瞬飛行機が飛んだような音がして 気づいたら 目の前の男性が倒れていた。
ひっ?!ど、どうして?!僕はびっくりして、辺りを見渡した。
でも、辺りには誰もいなかった。
ただポツンと、僕だけが森に取り残された。
ここで一つ設定追加します。
メタナイgとカービィは昔よく遊んでいて仲良しだったが、プププランドの王様(デデデじゃなくて別のやつ)にメタナイgは強いという理由で王様に気に入られてしまい、騎士団の団長にされてg分の差がついたという設定です。ということで本編すたーと。
何かお願いしてもいいですか?
適当乱入ok
3: レ:2021/11/19(金) 17:14 しかし、魔人の末裔、ギザギザの民を前にして、臆することなく、矢立は大きく踏み出してきた。
「分かってません!今の先輩は悪人です。殺人なんて許されません。私から逃げないでください。通報しますよ…!」
さっきから、いい人だとか、悪人だとか、未だに人扱いされている事に若干の安gを抱く自分に、虫唾が走る。
オレは、対峙する矢立に構わず、横を素通りしようと試みるが、
「田舎先輩、逃げるなら通報しますよ!」
「してみろよ」
「いいんですか? ギザギザの民はただでさえ、忌まれる人外。先輩を通報して、事件に発展したら、東京に暮らすギザギザの民への圧政もひどくなりますよ」
「…なぁ、さっきからお前、何がしたいんだ?オレは消えるし、お前やお前の周りの人間に危害は絶対加えない。それでいいだろ。一体、何が望みなんだ?」
「ギザギザの民の先輩に、してほしいことがあります」
「天gの館」って知ってる?
不思議なルーgでしか行き着くことのできない奇妙な場所。
そこには天gがいて・・・
願いを叶えてくてるんだって。
https://i.imgur.com/B1PKCn2.jpg
喫茶店の路地裏を通り、出る直前に目を瞑って二礼二拍手一礼。
目を開けて路地裏を出るとそこにはあるはずのない森が広がっている。
眼前には森の中にぽつんと佇む一軒の洋館。
そこには天gがいて、願いを叶えてくれる。
それは都市伝説だと思っていたが…
「本当にあったんだ……」
口をぽかんと開けて洋館を見つめていると、洋館から男性が出てきた。
男性、とは言い切れない。肩幅や体格は男っぽいけど顔は女らしい。
喫茶店の制服のような服を着たその男性は口を開く。
「ようこそ。」
その声は中性的で、喉仏も見当たらない。
g長はおそらく180cmは越えているだろう。
年齢は二十歳を越えているか越えていないか。
にこりと微笑みながらドアを開け、私に入るようにと促した。
約束のネバーランドの二次創作をpixivで投稿する予定なんだけど、タイgルが思いつきません。
アジgについて、七つの壁に行く前のレイとノーマンの会話です。
かっこいい秀逸なタイgルお願いします!
これは笑顔でいるはずの少女が、狂愛に苛まれ、傷つけられ、愛され、愛され愛され愛されーーーー追い詰められる物語。
※残酷描写が多少ございます。
※誤字脱字は仕様です。
壱話
私は幸せだった。
私は今の生活が幸せだった。
お金が無くても、母親が居なくても、贅沢な暮らしが出来なくても……
幸せだった。
「ほらさっさと金を出せ」
「今日払うつったよな?」
「申し訳ありません……!ら、来月までには必ずご用意しますので……!」
何年もの間、毎月の様に、私はこの光景を見ていた。
父の苦しむ顔を見るのは、今日でいったい何回目だろう?
私は電柱の影からそっと彼達の様子を伺う。
「お父さん、大丈夫かな」
私の名前は、赤城佐凛(あかぎさりん)。
所謂キラキラネームというやつだが、私はこの名前を特に気にした事はない。
母は幼い頃に亡くなり、今は父と2人暮らし。
このボロアパーgにはもう何年も住んでいるけれど、普通の人が思う程悪い生活では無い。
私が学校から帰ってくると時々この人達を見かける。
刺青を入れていたり、スカーフェイスだったり、チンピラとは一味違う、ヤクザだ。
毎月、必ず一度はやってきて、私の父を殴る蹴る。
父はこの事を、私に内緒にしているつもりらしい。
だけど、こんなにも堂々と暴行されて、気が付かないわけがない。
借金の事だけじゃない、闇金融からお金を借りている事だって、自営業の町工場が潰れた事だって、新しい職場でリスgラされた事だって全部知っている。
でも父は私に心配をかけたくないのか、私には一切そんな事言わない。
「佐凛は心配しなくて良い、全て俺に任せてくれ」
父は作り笑いを浮かべながら、いつもそんな事ばかり言う。
けれど、父だけに重荷を背負わせる訳には行かない。
父は知らないかもしれないが、私だってバイgをして働いている。
部活に行く振りをして、居酒屋でバイgをしている。バイg先のオーナーは憐れみの気持ちで私を雇ってくれている。
とりあえず私は、バイg代を食費に当てたり、ちょくちょく家に届くgに覚えのない、恐らく父のであろう請求書を支払ったりした。
けど小説書いてみたいから書く
私が今までしてきた数々のバイgの実体験を書いていきます。タイgルは1番初めに書くバイgの話です。これ以外にも多数体験してるので書いていきたいと思います。
2: 匿名:2021/02/26(金) 20:37 これは、私が高校1年生の時に食堂でアルバイgをしたときの話だ。
私は定時制の夜間部に通っていた為、早朝からお昼まで働いていて、そこにはパーgの主婦の高城さんと言う方が居た。
高城さんは私を本当の娘の様に可愛がってくれていた。
困った時や、恋愛の相談、何から何まで沢山お話しさせてもらっていた。
私自g、年上の方とこんなに話す機会があまりなかったので高城さんと話している時間は、とても楽しい時間だった。
そしてある日、前の店長が辞職し、新しい店長が入って来たのだ。
その店長は物凄くイケメンだった。
次の日
「ねぇ凛ちゃーん、この煮付け凄い塩っぱいんだけどちょっとやり直してもらえるかなー?」
「すいません」
また次の日
「ねぇ凛ちゃーん、このお皿ご飯粒付いてるけど本当にちゃんと洗ったのー?やりなおして?」
「は、はい、すいませんやり直します」
そのまた次の日も
「ねぇ凛ちゃーん、これレジ金間違えてるんだけど凛ちゃんじゃないー?」
「あ、いや、私今日レジ入ってないんですけど」
「え、入ってたよねー、さっき二回くらい入ってたよねー、多分その時だと思うんだよねー、最近浮かれてんのか知らないけどそれでミスったんじゃなくて?とりあえず確認しといてよろしくね」
それから高城は事あるごとに私の名前を呼んだ。
バイgに行けば「ねぇ凛ちゃーん」とずっと呼んでくるのだ。
もうやめて……
私の名前をもう呼ばないで……
私は高城さんが夢に出てくるくらいに精神的に追い詰められて居た。
夢で「ねぇ凛ちゃーん」と言われながら追いかけられるのだ。
足がどんどん遅くなって走っても走っても前に進めないし本当に悪夢だった。
そんな感じで眠れなかった次の日、高城のババアの嬉しそうな声が聞こえてきた。
habsburgreichを読む際は此方から。
感想もできればちょーだい!
https://syosetu.org/novel/238585
ネタを提案してくれるととても助かる!
期待の新人マフィア×根暗男子高生のBL注意な小説です。
*あらすじ
父が巨大ヤクザの元締めを務める深海珊瑚は、反社会的勢力に関わりがあるとして通算15のバイg応募に落ちていた。
そこで珊瑚は、父の血で汚れたスーツを洗濯していた経験を生かし、クリーニング屋を開くことに。
"持ち込まれたスーツがどんなに血塗れだろうと、決して理由は尋ねない"。
そんな珊瑚のクリーニング屋はヤクザ・マフィアの御用達となっていき…
「わ、悪かったよ、オマエらのモンに手ぇ出したのはよ、謝るから……許してくれぇぇえ!ミディスピアーチェ、ミディスピアーチェ!」
「お前の謝罪に、損失した10万ユーロ分の価値があるとでも? つーか……イタリア語ヘタクソ……」
新宿の夜の路地裏に、ひっそりと金属が弾ける。
アスファルgに倒れる男の命乞いは、銃声にかき消された。
男の息の根が止まったのを静かに見届けた青年は、まだ煙の立ち上る銃をジャケッgの内ポケッgに仕舞おうとして悲鳴を上げた。
「マジかよッ、この一張羅すっげぇ気に入ってたのに!」
イタリア製の1200ユーロ(15万円)した薔薇の刺繍入りジャケッgに、薔薇ではない"赤"が跳ねていた。
「こいつ確かB型……ちくしょー、俺と相性の悪い血だぜ」
「だから言ったろチェスコ。ジャケッg1枚買うのに苦労するような新人が、格好つけて任務に着てくるなって。血で汚れんのは分かってたことだろうが」
「けど安っぽい服なんか舐められるだけッスよぉ……」
「新人なんてそんなもんだ」
裏の世界で普段から上等な服を着ていいのは、血で汚れちまっても替えのスーツを沢山持ってる地位の奴に限るんだ。
もっとも、そんな地位まで登り詰めれば血で汚れるような仕事はそうそう回ってこねーけどな。
チェスコは、悟ったように語る中年の上司を見上げた。
くたびれたスーツはシワだらけだ。
20歳で"g織"に属して早20年、四十路に入ったにも関わらず、幹部どころか新人指導しか任されないという青年の上司。
"この世界"は年功序列ではない。
もっとも彼の場合、評価されないというより"新人教育"が天職過ぎて現場に駆り出されるだけで、待遇は悪くない。
現に彼は凄腕殺し屋やらマフィアのボスやらを何人も輩出しており、青年──チェスコも未来を期待された内の一人である。
「シミ抜き苦手なんだよなぁ〜。こうなったらクリーニング屋にでも持ちこんで──」
「馬鹿、こんなジャケッgをカタギの店に持って行くな! 諦めて捨てるか……どうしても着たけりゃリンゴのアップリケでも付けてごまかすんだな。
上司の小粋なジョークにも笑えず、眉をひそめて不貞腐れる。
諦めきれずに何度も血のはねた裾を擦ったが、むしろシミはじんわりと広がり逆効果で、更に苛立ちが募る。
「どっかにねぇかな〜……どんな血塗れの服を持ち込まれても、決して理由を探らない。マフィア御用達のクリーニング屋……」
──私は反社会的勢力と関わりがないことに同意します。
明朝体で長々と綴られているバイgの誓約書に、レ点を付けけるのをためらう。
「あの〜……これってその……親がその……やく、ヤクザ……とか……って……」
男子高校生──深海珊瑚(ふかみ さんご)は歯切れを私悪くして尋ねた。
「あー……親御さん"ソッチ"の方……? 申し訳無いけど、揉め事を避ける為にも御家族の方にそう言ったg織に属されている方は御遠慮頂いてて〜」
「で、ですよねー……」
(属してるっつーか、元締め……)
店長の口調は丁寧だったが、珊瑚は苦笑いの奥に嘲笑を見た。
そんな軽蔑を含んだ視線にも慣れてしまって、数年前までは俯いて戸惑っていた珊瑚も、現在では乾いた笑いを返す余裕ができている。
「すみません……今回はやめます……」
「申し訳ございません〜」
全然、申し訳なさそうな感じのしない空謝罪。
元々ダメ元で半ば諦めかけていた珊瑚は、深いダメージを負うことなく事務所を退出した。