ななみの独り言

葉っぱ天国 > つぶやき > スレ一覧 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901-キーワード▼下へ
1:sage:2023/06/17(土) 03:35

寝れない、でも6、5ぐらいはグースカ寝たので良いけど・・。
8時間が理想なんだけどな。。

701:sage:2023/09/18(月) 02:58

子供達のためなら自分の人肉をあげてもいいと思うけど、
私は緊急時には人肉を食べても生きる!Tお思ってるしアウシュビッツの本読んでよし、!食べることを読んで覚えた!
と思ってるけど
食べれない子もいるだろうし、
私の身を一つ犠牲にしても他者が助かったりしないだろうし、
もしも確実に一ひとの人でも助けることのできる人に   まあその人が主体的に生きつつ、その人の力を奪わないようにしつつ、だけど。
なれるなら生まれ変わってもいい。
でもそれって誰かを一人でも手助けできるって悟った人間でないとできないから
私には無理だあ、悟れないからもう生まれ変わりたくない、
眠くなってきた、ご飯は程よい眠気、これぐらいだと血糖値も100ぐらいしか」あがんなかったりするし、ちょうどいい、
私食べずに血液検査の時、こっそりちょっと白米食べて測ったことあるんで。あんま血糖値上がってなかった。

702:sage:2023/09/18(月) 06:44

5時間寝て、2、5寝たんで7、5ちょいは全部で寝たかな、
今日は頑張って睡眠したんで、頑張って水泳した夢とか見たんで疲れてるけどとにかく眠ったんでいいや。

703:sage:2023/09/18(月) 07:10

思うに、、、
0型が最初にできて、B型は、乳製品を分解?するB型物質を、体内の微生物が作るようになったんでB型ができた、
って最近勉強して知って、微生物すごい、微生物ごときで、血液型が・・・^^;と思ったお。

私、人間が、苦しまないでほしいから、ワクの害があっても、体内微生物がワクの害のタンパクを調整するC型物質を
出すようになる人間が出てきて、血液型C型ができたりして、その人間が生き残るかもって希望をもって考えてるお><。

704:sage:2023/09/18(月) 07:15

なんかちょと検索したらaがたも腸内細菌が、農耕とかで違ったa型物質を出すようになってそれが細胞に入り込んで?
a garaができたって読んだ。

だから枠の害があってもすごい腸内細菌がなんかやりくりして、きっと、cgata物質を作って、対応するんじゃないかと希望を持ってりゅ><

微生物て放射性物質くったりプラくったり不死だし分裂して増えたりなんでもありじゃん、うらやましいな^^;

705:sage:2023/09/18(月) 07:16

食欲旺盛でうらやましいな、不死でしかも分身作れてうらやましいな、適応力あってうらやましい、
タタタ体内にいるのか、ドキッ・w・///

706:sage:2023/09/18(月) 07:17

フラクトオリゴ糖、ご褒美にあげようかな。
イヌリンはキク科っぽいので、ちょと不安に思ってたので。
あとワク苦手、なんかもう少しお茶系とか飲もうかな。
緑茶は、案外安くて有機のがどーんと置かれるようになったので飲んでりゅ、てか食べてりゅ、抹茶みたいなもんだし、美味しいの^^

707:sage:2023/09/18(月) 09:57

絵を描いた、とっても自分好みにうまっくかけたお、わーい^▽^!!!

708:sage:2023/09/18(月) 10:39

やっぱり生理中・後は食べる量が2ぶんの1ぐらいになるんで痩せるお^^;
2kgは痩せる。1日1kgぐらいのもんを食べてると思う、それが1、5kgぐらいのもんを食べたら単純に太るし痩せるよね・・・
生理後の食べなさ具合が大きいのかもしれないけど・・・。生理後はチープなもん全くたばたくならないし、
600gぐらいしか食べてないかも。お肉と野菜で。

709:sage:2023/09/18(月) 10:39

で水1kgとして、1日2、5kg太る。

710:sage:2023/09/18(月) 12:47

必ず子供を守って大人をkrす
必ず子供を守って大人をkrす
必ず子供を守って大人をkrす
あの場面、私は、なぶりごろしにされる子供を守れなかった
あの大人をkrせば、子供がなぶりごろしにならなくて済んだ

711:sage:2023/09/18(月) 13:11

自殺したら一人食い扶持がヘルシ、世の中の手助けを1つ、他の誰かにさける。
でも、私は理想主義的だし、ころしsてでも衣たちを守る!!子供rたちを!!!自分の身を呈して守る、ころす、子供たちをなぶりッゴロしにするものたちを!!!!!

712:sage:2023/09/18(月) 14:40

殺してでも守る!人肉を食ってでも守る!サツマイモを育ててでも守る!自分の身をいくらでも犠牲にしてでも守る!身をていして守る!!
死んでも守る!他者を拷問してでも子供を守る!子供命!子供!子供!子供!子供!!

まあ実際は危険有事以外なんもしないしなんかの場合になんかできるかわかんないし人肉を子供たちにあげられるかわかんないし
自分が餓死できてその人肉を子供たちが食べてくれるかなんてわかんないんだけどね・・・
餓死なんてしたくないし砲弾きたらゆっくり寝てられないしゆっくり食べたられないし

713:sage:2023/09/18(月) 15:29

泣きすぎると水晶体はくりしてると思う
目の周囲が閃光ある、うーん、私、生まれつき矯正ギリギリの視力だから
学校も見えづらくて一番前座ってたし
水晶体はくりは、シャーないとは思う。
ただ自分だけ、見えづらくて一番前に座らせられるより、
学校から脱却し足抜けすべきだった、
でも、最近初めて知った、
戦争へ行かないようにしていた男性の方が多数派だったのかもっぽいと。
すごい勉強になった。

714:sage:2023/09/19(火) 06:28

9時前に寝て、11時半に起きて寝て、2時前に起きて寝て、5時に起きたんで
8時間寝れたお^^ぽっ。
今日はタマゴを2つごくごく飲んだお!

715:sage:2023/09/19(火) 08:14

今日は売れ残りで安くなてったみきゃんも買ってきた、久しぶりのみきゃん^^
ぽっ。後今日は奮発して梨とアボカド買った。アボカドは食物繊維?だかなんだかも多いらしいウマー
ごめんなさい。
怒らないよ^^
ええええっ・w・!!!!????
^^

716:sage:2023/09/19(火) 08:39

リニュアルしたスパー、位置が好みになってたお^^
野菜がちょと増えたかな??あと野菜とかの品揃えが多くなってたきがする、最初だけかにゃ?
タマゴは安くなってない。
プライベートブランドのも買ってきた、節約するお!
粉の洗剤も試してみるお。
よく買ってた一番安い6個入りちょとだけミニの石鹸300円ぐらいのが400円ぐらいになってた
なので200円ぐらいの大き目の3つ入りのやつ買ってきたお。
高くなったけど、石けんが気軽に買える世界なのは、縄文時代より良かったお。

今日は雲が綺麗だったお、ちょと涼しくなったかな、にんにく9月中に植えるお!

717:sage:2023/09/20(水) 04:59

よく寝たお。8時間ぐらい。
日が昇るのが遅くなってきた気がする。
まだかわいい虫がたくさん鳴いてるし。夜みたい。
iハーブのビタミンd、いつ買ったっけ、まとめちゃったので期限がちょと切れそう、
期限長そうなのあったら買おうかな。
あとナイアシンも。

718:sage:2023/09/20(水) 09:37

今日、たぶん、なんかの日?給料の日?だったぽい、たくさん人がいたので
振り込まずにピューっと帰ってきてしまったお、驚いたお・w・;また明日行くお。

719:sage:2023/09/20(水) 10:19

自分のとこは、梨1こ150円ぐらい、
アボカド1個120円ちょいぐらいだったお。
梨大事に食べるお。

720:sage:2023/09/20(水) 10:55

一応、見積もりだけやってみる。
ニンニクも植えたし、大根とかもまきたい。
郵便局行った、ちょと番号間違えて振り込まなかったので、明日もっかい行くお。

あと今日シャワ浴びたいお。

721:sage:2023/09/21(木) 07:03

8、5くらい寝た、でもちょとだるいお。
今日はたぶん天気が悪くて調子悪いお。
インスタントコーヒー10粒だけと、緑茶を食べたら元気が出るので食べることにするお。
ゴミ捨てに行く気力がなんとなくないおー
体重減ったお^v^やっぱ一日1、5kgとか食べたり飲んだりしてるから生理前は太るお^^;

722:sage:2023/09/21(木) 08:26

酢豚風のとりを食べた、とっても美味しかったお。
頑張ってお昼のぶん残した。本当は朝はちょとなんか食べて昼に酢豚作って昼と夜のにしたいけど
とっても食べたかったし美味しかったので良かったお。
コレステロール上がると良いな。

723:sage:2023/09/21(木) 08:28

難病前よりも、難病悪化時よりもムキっとしてきた感じなので
b群は一日1〜2個にして、タンパクは同じ量続けるお。
鮫肝油はやっぱ、スクワレンでコレステ材料なのでちびっとずつ飲みたいな。

724:sage:2023/09/21(木) 11:49

よく食べてりゅ!ゴロゴロしてりゅ><;
暑くてあんまやる気しない、今月ちゅ〜に大根タネ植えるお!!

725:sage:2023/09/21(木) 11:52

ビタミンaも時々飲んだ、今日も飲んだ
これが1番、目の不調にきいた。10000のやつを一週間かけて飲んでる。で一ヶ月に1〜2個かな、
これで十分きくお。コレステ少なめだから、ADEKは多少少なめな人間だと思って補充すりゅ。

726:sage:2023/09/21(木) 23:25

早めに寝ちゃって、起きて歯磨き頑張った><;
も少ししたらトイレ行って寝たい^0^

727:sage:2023/09/22(金) 05:28

今日は合計5時間ぐらいの睡眠なので、昼寝してもいいんだけど
しないで今日の夜の睡眠を頑張るのでもいいや。
今月は生理前の胸の張り・痛みがくるのが早い感じ。先月は全然ほぼなかった。
でもそれが生理にどう関連するかはほぼわかんないや〜

728:sage:2023/09/22(金) 05:28

うーん、ちょとこんにゃくゼリーでだるかったのかな、脳みそにはやっぱあんま良くないのかなー。まあいいや。

729:sage:2023/09/23(土) 03:24

まあ6時間ぐらいは寝た。まだ物音が気になっちゃって昨日は雨音にビクビクしてしまったあ。
三日かけて三合食べて、昨日は眠りづらいのと夕ご飯のお米が40gぐらいだったんで眠りづらくて
麺類100g食べたお、卵を先に食べたからそこまで血糖値上がらなかったと思うけど、

730:sage:2023/09/23(土) 03:25

本当はもうちょい炭水化物を控えたいなと思うお。できないんで、
先にタンパク食べるとかで調節してるお。

731:sage:2023/09/23(土) 07:03

よかった、2時間プラスで、8時間寝たお、ピッタリだお。
睡眠で脳元気いっぱいふっかつ^0^

732:sage:2023/09/23(土) 07:03

やっぱり7〜8時間ぐらい寝ると、5〜6時間ぐらいの時より
脳がにこにこするお^0^

733:sage:2023/09/23(土) 07:06

鉄サプとdを飲んでっと。水くぴくぴ、水が美味しいお^0^

734:sage:2023/09/23(土) 08:09

お肉も食べた、お肉^^

735:sage:2023/09/23(土) 12:59

とことこ。・w・
あっ!
・w・?
ぬいぐりみ><///
かわいい?・w・
かわいいやで!!!><///!!!
わたしはかわいい ぬいぐりみ・w・
そうやで><///!!!
ぽっ・w・
></// ぽっ!

736:sage:2023/09/23(土) 14:55

昨日はちょっと、雨音でビクビクしちゃったので
もう雨音にはめげないお!
お肉の残り食べるお。

737:sage:2023/09/23(土) 15:07

とことこ。・w・
あっ、ぬい。
・w・ぬいぐりです。こんにちは。
あっ、こっこんにちは><///
かわいい?w・
かわいいやで><///
・w・ぽっ
^v^ぽっぬいぐりちゃ、食べたいもの、してほしいことがあったらいつでも言ってくださいね、ぬいグリみちゃん^0^
・w・ぽっ

738:sage:2023/09/23(土) 16:00

昔の学校のことで思うのは、わたしはとある障害で、そのことについては配慮があった嫌だったけど。
でも誰も位置の距離感を模索し自分で選ぶことを許されてなくて、私は盲目の人の本で先生の言葉を聞く時
整列してなくてうらやましくて、大学とかでも自分で位置を決めてるのがうらやましかった。
TM君が笑っているような写真があって、もし位置を自分で選択できたなら、そういう友達の方へ行けてストレスも
なかったかもって思った。ばれたくないんで曖昧に書いてるけど。。

739:sage:2023/09/24(日) 03:38

6時間は寝た、スッキリだし暑くなかったんでラク、でもあと1眠りはしたいかな?でもスッキリさっぱりしたお。

740:sage:2023/09/24(日) 08:04

18どらしい、肌寒い^w^^;;;

741:sage:2023/09/24(日) 12:51

大根、ほうれん草、赤かぶ、九条太ネギタネ撒いた。
もうわけぎとか目がだいぶ出てた、早い。他のやつとニンニクもちびっとでてた。
雨でジャガとか土から出てたやつにちびっと土またかぶせた。
イトトンボと、大きなトンボと、中くらいのトンボがいてかわいい。ぽっ。
カエルも2種類いる///ぽっ。クモは怖いけど、まあいろんな虫たちがいたほうが多様性的っぽくていい感じで多分いいお。。
久しぶりに少し涼しくまったり土いじりをして癒されたお^0^

742:sage:2023/09/24(日) 12:52

色々悩むこともあるけど土いじれるとこがいっぱいあってとってもとってもうれしいし
全部メシになると思うと美味しそうでうれしいお^0^

743:sage:2023/09/24(日) 12:55

今植えてるネギは、わけつしやすいかわかんないので、
九条太ネギはわけつしやすいと聞いたので、とってもお得だお。
美味しく食べるお!!
一応わけぎは全部うねでマルチのとこに植わってるけど
雑草と間違えないよう気をつけるお。多分だいじょぶと思うけど。。
蝶々も春からずっといっぱいだお。

744:sage:2023/09/24(日) 12:57

あと生ゴミ肥料作りとかも、これからやってみたいし、
かき菜はどこに植えようか迷い中。
いろいろ楽しみだお!!夏が過ぎて涼しくなってうれしいお。

745:sage:2023/09/24(日) 12:58

まいたのは辛みの強い大根だそうなので、違うやつのタネも買いたいお。

746:sage:2023/09/24(日) 12:59

土いじりすると稼いだ気もして充実してるお><///ぽっ

747:sage:2023/09/24(日) 13:11

あと、固定種らしいハツカダイコンのタネがスカスカだったり
ミニトマト固定種はめんどうで種取りしなかったりしたんで
もっと種取りは練習したいお・w・!!まだ勝ってるタネがまああるけど、
できたら自分でとりたい。小玉スイカはタネをとったけど、どうかにゃ。。
あとツルムラサキのタネもとれそう。

748:sage:2023/09/24(日) 13:12

いちごのよつぼし?は子株ができまくってすごいしタネより子株で増やすお。
すごいお。私もこんな風に子株を作って分身と遊びたい・w・;

749:sage:2023/09/24(日) 13:13

めんどうだけど今日はご飯炊かなきゃ。。
あと片付けもしたいし・v・;
でも土いじりできたんでとってもとってもよかったお。
できたら、ミョウガは日陰を探して植え替えたいな。

750:sage:2023/09/24(日) 15:07

今日は、農業の機械がいっぱい動いてた。
身近になったので、農業の大変さとかなんとなく感じるお。
これらももし有事あったら動かないんだな><;と思うし・・・心配。
みんなで耕すのかお?
こんなに一日中機械が行ったり来たりしてるのを、10倍とかの時間かけて
人の手だけでやるのかお・・・><;

751:sage:2023/09/24(日) 15:07

ご飯炊いたーやったあ^w^
今日は炊きたてご飯・w・♪♪

752:sage:2023/09/25(月) 05:04

6時間弱は寝たかな、生理前だからこんな感じかにゃ。
昼寝しても良いかにゃ。
目覚めはスッキリだにゃ。
涼しいし。眠るときは暑かったけど今はとっても涼しいにゃ。

753:sage:2023/09/25(月) 07:12

涼しくなったお^^散歩もした^^スッキリだお^^
生理前なのでちょと微妙だけど、だいじょぶだお。
ねこなでなで。
・w・にゃっ。
ねこ〜^^
・w・違います!!
みゅ!?
タコ・ネコです!!・w・!!
ええっタコ・ネコ。
・w・にこ
^^ぽっ

754:sage:2023/09/25(月) 07:25

最近ちょと野菜少なかったんで、今日は多めに煮込んだ、
でもじゃがいも入れてなかった^^;

755:sage:2023/09/25(月) 12:21

生理きた、先月〜九月はちょと色々あったし。でも数えたら28日ぐらいだった、よかったそんなに早まってはいない。
今月は胸の張りと痛みが大きかったのとあとシェディがあるかもだけど。
今までは調子悪くすると遅くなってたけど、歳だなあ、早まるようになってきたと思う。でも28日かー、あっという間だなあ。
女性は生理で鉄が減ってしまうけど、デトックスになるのは良いなあと思う。

756:sage:2023/09/25(月) 12:24

涼しかったんで9時ごろ出かけてきた^^
これから真冬まではずっと外に出れるし、ちょとだけ遠くに行ったらちょと安いスーパーがあったんで
これからは涼しくなったしそっちいくお^0^!!
新しい道を開拓できたしうれしい^^
空の色が綺麗だった。あとちょと隣人さんも話しかけてくれた^0^元気出た^0^なんて私は人好きな性格^^;
やっぱりぬいぐりみとばかり話してるのじゃちょとね・・・良いけどね^^;

・w・何か言いましたか?
あっ^^;ぬいぐみちゃもかわいいけど、他者と話すのも楽しいなと。。
・w・ぽっ

757:sage:2023/09/26(火) 02:08

ちょとお腹痛いんで眠れないや、でも4時間ぐらいは寝たんでまた後で寝ればいいや・・・
私、砲弾とかでうるさくなければまたそのうち寝れると思うので。
もし戦争で近くに砲弾が来たらなかなか寝れないと思う。
昨日は、タネにも水あげて、タネの袋にもガムテープ貼った。
だいぶ涼しくなったので、午前中また外出して100均にでも行こうと思う^^

758:sage:2023/09/26(火) 06:46

^w^寝れたお。たぶんん合計7、5ぐらいかなよかた。
今日も涼しい。

759:sage:2023/09/27(水) 06:14

昨日はチョピットお腹痛かったんで、痛み止め0、2錠ほどかじった。
痛みほぼなくなって、9時間は寝たお^^;生理来るってすごい^^;
今日は昼寝しないようにする。
野菜を収穫したいな。私、庭仕事って絵描くのよりも踊るのよりも好きみたい><///ポッ
まあ踊るのと庭仕事っておんなじようなもんだし・・・^w^;

760:sage:2023/09/27(水) 08:13

久しぶりに漫画読んで楽しかった、でもちょと風邪っぽくなったから、やっぱ外出にはちょと
気をつけなきゃだお^^;ちょっとの風邪っぽさ、で良くなるから良いけど、、難病悪化時みたいになんかすさまじい状態になったらしんどいし。多分大丈夫だと思うけど。なんだったんだろな難病悪化時。
きめつとっても楽しかった、漫画なので現実はこうはいかないけどまあ漫画だし。^^;ちゃんと希望のある言葉作りで良かった。
もしこれが全部ドキュメンタリか実写的なら、血の描写が私はみられないんだろな、と思ったし
だから漫画ってそうとう何もかもデフォルメなんだなと、年取ってからやっとわかって来た。
実際の戦争はこんなかっこいいものじゃない、とはちゃんと思っておきたい、、
剣心もちょびっと読んだ、よくみたらししおのやけどがかなり痛そうだった><;ジロジロみていられない><;;;

761:sage:2023/09/28(木) 05:31

今日は7時間ぐらいは寝たお。綺麗な大きい連なる山と、湖の夢見た。ぽっ。

762:sage:2023/09/28(木) 16:17

今日は漫画も返したし、新しいスーパーまで行こうとしたけど道が入り組んでて
今の私では、安全な道を通らねばなので、たどり着けず戻って来た。地図今度はもってく。
歩道がないか狭い車道と、信号のない車が少し通る道など、なかなか通りづらいので。

今日は、プロ騎士が奇抜な手を打ってるのを見てびっくりしちゃったお^^;
私、プロ棋士の世界は、権威と伝統がすごくて、絶対に昔の強い棋譜&あとAIの手が
一番重視されてて、それに沿ったような打ち方が一番強いと思ってるんだけど、
その人はめちゃくちゃ奇抜な手を打ってた、すごい。
囲碁って最初は大体こういう打ち方でこう打ってこられたらここかここらへんに打つみたいな定石があるらしいんだけど。。

763:sage:2023/09/28(木) 16:23

奇抜な打ち方をして、勝ったりしてるし、どういう意図でそういう手を打ってるのか
わかんないけど、権威と伝統と定石がものすごく大きな世界と私が思ってたところで
なぜだかそれを脱却して変則すぎる手ばかり打ってるのは驚いた・・・^^;
ちょっと心配になったし。でも若者だったからよかった、お年寄りだとなんかボケたのかとか枠かとか気にしちゃった。
若者だからチャレンジしたいのかなとか思うし・・・。でも、
囲碁の世界って無茶苦茶権威と伝統と定石が一番!な世界に思ってたんで、
この人は大成しないんじゃとか潰れるんじゃとかそもそも上を目指してないんじゃとか、よくわかんない気持ちになったお^^;
こんな奇抜な手打ったら侮辱だとか思う人もいるかもしれないし・・・。目上の肯定的に見てくれる人がいたらいいと思うけど・・・。
勝とうとしてるなら、ミスを狙ってるのかな?プロとかはどう思ってるんだろ。

764:sage:2023/09/28(木) 16:26

戦争は奇襲をしたりゲリラをしたり特攻したり、わけわかんない手をいっぱいやってくることも
あると思う。どこかで、権威と伝統と定石を守ってのうのうと暮らしてるだけじゃだめだという感じなのかも
しれないし・・・とにかく不思議な感じ。プロがこうも、権威と伝統に逆らえる、この状況は
一体なんなんだろ、と。

765:sage:2023/09/28(木) 16:34

ヒカルの碁でもちょっと面白い手を最初に打ってくるシーンがいくつかあったけど
ひか碁よりも奇抜だと思う・・・。漫画より奇抜って^^;
権威と伝統を打ち破れるようなところ、うらやましい。
本人はどう思ってやってるかわかんないけど、若いから思ったらチャレンジして見たほうがいいと思うし。
ここまで変に打つ人、いなかったと思う。
実は水瓶座か魚座だと思った^^;水瓶座って奇抜だと思う^^;でその前後はちょと似るし。
ちょっと親近感を覚えたけど、自分はそんな風にはできない、すごいなあと思ったお!!・w・!!

766:sage:2023/09/28(木) 17:00

強いaiも変に打つと負けたりするんで、それを応用してるのかな・・・?
謎すぎ。自分のような素人が見るには、面白い感じ・・・。
プロたちはどう思ってるんだろ。
とにかくプロたちもaiも棋譜と定石とaiを勉強して打ち方を学んでるんだから、
変則ってのは効き目があるのかもしれないけど・・・。
素人が見るには、同じようないつもよくわからない、定石があるんだろーなー的なプロの囲碁しか
見たことがなかった。それでヒカルの碁より変則で奇抜な手を現実にプロ棋士が打つとか、すごく斬新で新鮮な
わかりやすく面白い感じ^^;
ちょっと今日はこれで眠気が吹っ飛んだお。^^;

767:sage:2023/09/29(金) 02:20

4時間ほど寝てから起きちゃって、眠れなくてお腹もすいたなーって感じだったのでチョコを
10gほど食べたらお腹すいた感がなくなってきたお、眠れるかもだお^^

768:sage:2023/09/29(金) 12:46

アスベストについて調べた、
大丈夫そうには思うんだけど、
私きにする性格なんで、もうしばらく気にしつつ勉強すりゅ!

769:sage:2023/09/30(土) 00:49

眠りづらい、まったり過ごすお。
土曜日だし、まだちょと微妙なんだと思う。暇だお^w^
とことこ・w・
おおよしよし^0^
・w・とことこ〜
とことこ〜^0^
・w・私はみに。ぬい。
^0^かわいい。
・v・私はぴよこ
^0^かわいい。
・x・私はまんじゅう
かわいい^0^
・3・私はタコ・ネコ
かわいい^0^

770:sage:2023/10/01(日) 14:47

うりゅ、家族にゃん、病院なの。大丈夫そうになったけど、入院なの、お大事になの。
私は何もできることないんで、家族にゃが冷え性なので買ったお買い得な靴下を届けてもらった。。><

わたしゃはちょと痛みが減って車にちょとだけ長く乗れてよかったし、少し観光もできて楽しかったのだけど
家族にゃんが不調なのでお大事になの。

771:sage:2023/10/01(日) 14:56

最近は、アスベストが怖いと感じて、勉強中なの。
私、10年弱ぐらいかなあ、それぐらい前からアスベスト怖がりで、でも
こういう風に自分なりに納得するまで勉強を重ねることはなかったと思う。ちょっとは大人になれてると良いんだけどわたし。
きになるとある程度ずーと調べちゃうのは、まあ短所として、、。
よかったことは、  あんまないけど、

自分なりに勉強したの。
案外アスベスト入ってるかもなのは多いかもしれなくて、
まず一応、割れたり崩れたりしてなければおkってことに考えた。近所の屋根も、崩れてなければよしと考えとく^^;

それと1955年ごろは輸入量少なめなので、そこから前の建物部分なら、入ってないかもとかも考えた。
それと311で崩れた建物たちを調査してくれてる人がいて、
この吹き付けは入ってそうと調べたら入ってなかったとかいう例もあったり。
一番危なそうなとこで、空気の濃度はかって、少し濃度が上だったとかの報告もあった。
レベ3ならある程度は、崩れてても、そこまで濃度が上ではなさそう。
でも他のサイトでレベ3でも破壊すると飛散する報告あるし、覚えとく。近所の入ってそうなレベ3の、ちょと劣化してるけど一同きにとめとく。

次にどのぐらいアスベストで被害、労災受けてるのかとか人数検索した。
自分がめっちゃ怖がりやすいので、どのぐらいどんな仕事の人とかが被災してるのか知りたかったので。

772:sage:2023/10/01(日) 15:02

肺がんとか?が1年で12万人くらいとして、   わたし数値よく間違えるのであってるかわかんないけど。
被災の人は、2万人とか。で、補償受けてない人もいて、3万人ぐらいとか一応考える、そんで

建築の人とか船作り系の人とか電気工事の人とか色々。仕事に従事してた人。
印象はすごくアスベスト粉じんにまみれてた、みたいな感じではあるんだけど
尼崎?の工場の周囲で中皮腫の一般人も出たというのもあった。

わたしはものすごく怖がるんじゃなくてできる範囲のことをして適切に怖がりたいし怖がらなくなりたいと思ってる。。
それと私がまったりいま生きてられるのも色んな仕事で人々が試行錯誤してくれたからなんだなと思った。。

773:sage:2023/10/01(日) 15:13

青石綿と、茶石綿?は吹き付けっぽくて、
吹き付けのほうが毒制度が強いっぽい。
昔の地元のスーパーの駐車場、吹き付けっぽかったんだけどある時張り紙がされて、
アスベストは検出されてません、と出てた。気にして調べてくれる人がいたみたいでありがたかった。
だいぶ前だけど私、よく覚えてるなあ怖がりなの。
45年とかそれぐらい前にできたスーパーだと思う。

774:sage:2023/10/01(日) 19:40

うーん、たぶんhにゃんの煮込み料理であたったんじゃないかにゃと思う・・・^^;
hにゃん冷蔵庫にあんま入れてくれないし。
昼はよく煮立てたからかな、tにゃんはあたんなかったし、私もあたんなかったと思ったけど。
夜はほぼあっためなかったんで。
でも軽い感じ、ほぼぶりぶり出たし、引っ越してから一度、正露丸0、3錠飲んだ時あったけど
今日は飲もうか迷えるくらい、状態が軽いお。

775:sage:2023/10/01(日) 19:43

正露丸迷う、善玉菌にどんな影響あるのかわかんないので。
ミヤリサン飲んでみようかなと思う。ミヤリサンは眠気が減って元気出て食欲湧くんだけど苦笑、
まだお腹がちょと気持ち悪いし。でも状態軽いと思う、
これは鉄やビタミンとか飲んでタンパク増やしてckも増えたので状態軽いんだと思う、
hにゃんのが体力というか栄養的体の力?が心配なので大変だっただろうな、、
hにゃんのが吐きやすいし、、
私は食中毒でも滅多に吐かないんで、。

776:sage:2023/10/01(日) 19:46

この感じだとあと数時間もすれば治る感じだお。だいぶ前あたったときはずーと痛かったし
今回のは軽いお。栄養両方聞いてるのかも、よかった。あと、食べた量も少ないのでそれもありそう。
眠いけどちょとお腹気持ち悪いのでねれない、まったり過ごすお。
ねこかわいい、なでなで。
・w・モフ
かかかわいい。
・w・モフ
なんてかわいい
・w・モフぽっ。
・w・^^ぽっ

777:sage:2023/10/01(日) 19:50

一応正露丸のページには、胃にとどまって、腸に行かないんで
善玉菌なくならないよ、とは書いてあるけど

一応、こういうのも聞きかじった情報だから、今回はミヤリサンのみにしてみる。軽いし。
エビオスだけでもいいかもしれないけど。今度エビオスも試してみようかな、滅多にないけど・・・。

もし完璧に知りたいなら腸から菌を取って?調べるとかしないとわかんないし、
他に方法あるのかもわかんないんで
今回は、正露丸ではなくミヤリサンにする。てかもうちょとよくなってきた。

778:sage:2023/10/01(日) 19:50

まだ8時だからまったりしとくお。

779:sage:2023/10/02(月) 05:39

8時間は寝たっぽい、ミヤリサンの後よく寝た、ミヤリサン2条で聞いた、今度軽い食あたりならミヤリサンかエビオス飲んでみるお。
正露丸より聞いたぽい。よかったお。

うりゅりゅ、ごめんなさい><。。。

780:sage:2023/10/02(月) 07:17

元気出てきたお。散歩もしてきた。
ネギ、人参、ツルムラサキ、を収穫したお!! とってもおいしいお。
いい匂いだし、人参はちっちゃいけど元気そうだお。
ネギ強いお^^;永久栽培するお^^;

781:sage:2023/10/02(月) 07:18

たぶん今のは一本ネギだけど分けつネギも芽が出てきたお、
5本とかに分けつしたらものすごくお得だお!!!
ネギは腸内細菌にも良さそうだし、かわいいお。
自分もネギになるなら、絶対分けつネギのがお得そうなので分けつネギになりたいお。
九条太ネギがいいお。

782:sage:2023/10/02(月) 11:02

散歩日和になって、朝も散歩したけど、昼も散歩に行きたいぐらいな陽気だお。

783:sage:2023/10/02(月) 11:02

冬でも散歩するから、10月〜5月終わりまで、これから8ヶ月ぐらいはモリモリ散歩できるお^0^

784:sage:2023/10/02(月) 11:46

だいぶ散歩した^^でもいつでたか忘れたんで何分散歩したかわかんないや、
40分ぐらいは散歩したっぽいお。
今度は橋を渡るとこまで行きたいお、でも高所恐怖なので、私が渡ってるときに橋が崩れるとか
滅多にないと思うけどきになるお^^;

785:sage:2023/10/02(月) 11:49

今日は野菜も収穫したし散歩したしゆびん曲も行ったし充実してるお。
でもまだ暇になってきた、元気になってきたお。
膝の調子が少し良い、やっぱり鉄剤はすごい効果だと実感したお。
サプリ足してよくなったら何足してるかかなり観察してるし、
b、d、c、ナイアシンだけの頃とは、全然膝の感じが違って、痛みが少ないお。

786:sage:2023/10/02(月) 12:08

・袋の中とかの、レシートとか紙類整頓したい。
・冷蔵庫横を整頓したい。
・布団横を整頓したい。

787:sage:2023/10/02(月) 16:03

タネもう少し蒔いた。ねぎ、かきな、カブ、蒔いた。

788:sage:2023/10/03(火) 03:07

6時間ほど寝たけど、4回ぐらい起きちゃった。髪乾いてないと眠りづらいかな、、うーん。
でも昨日は8時間寝たんでいいや。あんまり、何度も起きるひと起きない日の違いがわからないお。
昨日は散歩も結構してるし・・・。^^;

789:sage:2023/10/03(火) 05:59

一応1時間ほど寝たんで、7時間は寝れた。^^

790:sage:2023/10/03(火) 11:45

行ったことないダイソー行こうとしたんだけど、
ワクチン接種会場の近くを通ってしまった><
でシェディングあったと思うんで、早めに帰りたくなって、ダイソーはやめとくことにした。
すぐその場を離れてよかったと思う。
左のお腹が痛くなったし、消毒っぽい匂いも多分私は初めてちゃんと体験した。
まあ私の妄想ならそれが一番いいの。
で帰ってすぐシャワー浴びて、今回はイベをちびっと食べて、ミヤリサンをちびっと食べた。
あと洗濯もしようかと思う。^^

791:sage:2023/10/03(火) 11:45

お腹はすぐに痛くなくなったけど、その場にずっととどまってたら、続いたんじゃないかと思うので・・・。

792:sage:2023/10/03(火) 13:47

今日も頑張った^0^偉いお^0^
・w・?
偉いお。^。^
・w・えらくないです
^。^; かわいいやで!
・w・♪ぽっ。

793:sage:2023/10/03(火) 14:29

少し散歩した、ちっちゃな橋を5歩ほど歩いたお^^
少しずつ前に進んで、30日ぐらいで渡れるようになればいいんだけど・・・^^;
歩道橋は渡れるんだけど、川にかかる小さめの橋のが怖いので
家族とでないと今は渡れないお^^;
頑張れば渡れると思うけど・・・

794:sage:2023/10/03(火) 15:11

舐められる人についての動画は、よくわかんなかった、難しかったお^^;
ボケについてはすごく、実行したいと思ったお><
ボケたくないお。

795:sage:2023/10/04(水) 01:42

5、5は寝た、スッキリ^^
あと一回ねれば7、5ぐらい眠れるけどもう寝なくていいぐらいスッキリだお、
あとやっぱ早すぎな睡眠なので9時ごろまでは起きてたい

796:sage:2023/10/04(水) 08:28

プラス3時間ぐらいは寝たかな、なので8、5、良かった^^
昨日は夕飯半膳ぐらいだけ食べる糖質制限をした、朝昼はなし。
これぐらいの糖質制限なら続けたいかもしれないお。

797:sage:2023/10/04(水) 12:03

ちょと暇、雨だし。お昼も美味しく糖質制限した^^
でも元々、朝の朝食抜きの血統が86ぐらいで低めだから、そんなには
糖質制限しなくても良いかな。
お米たくお!

798:sage:2023/10/04(水) 15:03

棚を買おうかにゃとも考えたけど、あるもので代用することにしたお。^^
猫かわいいし、犬も可愛い
えっ・w・私はいぬ
可愛いやで^0^
・w・ポーっ!!!!!!!!

799:sage:2023/10/04(水) 17:41

うーん、今日も無事に終わりましたお^^
雨で暇だけど、美味しくご飯を食べてネコのように暮らしたお。
ぬいぐみもかわいいし、犬もかわいい、ぴよこも。
・v・ぴっ!
あっぴよこ。^0^かわいい!!
・v・ピピピピっ!!!
^0^かわいいかわいいやで^0^
・v・ぽっ。

800:sage:2023/10/05(木) 02:02

5、5は寝た、今日はとても置きた感じがスッキリなので
もう寝なくてもいいと思うぐらいなんだけど、あと2時間ほど寝たらちょうど良いかにゃ。
夜はとっても眠いので、8時前には寝ちゃってた^^;
8時前にははにゃーって脳内状態になってるんで
墜落睡眠というか急速睡眠?なんだけど、
本当はもっと起きてたい・v・;でも起きてても夜はもうねむねむ状態なので・・・^^;


続きを読む 全部 <<前100 次100> 最新30 ▲上へ