前スレの最後を「ピッ・ピwwwwwww」と長い笛を吹いて終わらせる予定だったのに
うっかり忘れて、すごくしょーもないレスで締めくくってしまったオレの残念な自戒スレ。
>>499
>終身雇用制度がなければ、能力が低い既存の社員を守る必要がなくなりますから、その分新卒枠が広がる可能性は高くなったでしょうね。
え〜; 能力の低い社員が効率よく淘汰されるシステムが機能している会社って‥何かオレは嫌だけどなぁ;
ちなみに有栖さんは『組織論に於けるニッパチ(2:8)の法則』って知ってます?
オレはこの理論にすごく共感&納得していて、だもんでオレの発想の基盤はこれに準拠しているんですよね。
>>500
>その時期の転職で本当に良かったですね。もう少し後になってたら、多分かなり厳しかったんじゃないかと。
いや、そこは違うと思うな。
つか、そもそもオレら営業系の人間は「どんだけの年間売り上げ(粗利益)」を保有しているか?
ってのが存在価値なのであって、それについては景気の良し悪しだとかに関係なく雇用者の判断次第かと。
ずっとそんな環境でサラリーマンを続けてきているから‥
>新たに就職した会社はまだ終身雇用制度残ってますか?
分かんないし、あえて聞いてみた事も無いな。
たぶん経営者から「コイツ使えねえな」ってマジで思われてしまったら‥クビになっちゃうのかもなー?!
>>501
今思い出したんですけど…就職難でやむなくフリーターだった時代に、バブル期に苦労もなく採用されたまるで仕事できない正社員に「お前も早くちゃんと定職つけよ」って説教たれられたことがありまして。
ああいった無能は効率よく淘汰されればいいと心から思います(笑)
と、個人的な恨みはともかくとして。
能力がない人間を淘汰する、といえば確かに過激過ぎる言い回しですが、わざわざ守ることもないかなって感じです。上の世代の無能の席を守るために下の世代の有能の犠牲が発生するなら、やっぱりそれはおかしい。
終身雇用や年功序列の制度はどうしてもこういった環境を作り出しやすくなるのがネックです。
ニッパチの法則。
利益の8割は労働者の2割が作る、みたいな話ですかね。
サビぬき。さんがどのように話を展開したいのかいまいち掴めないので、この話題はそのままいったんお返ししますね。
>>501
粗利の保有が存在価値。あら、それなら結局サビぬき。さんも成果主義を利用してきた側だったのね。
終身雇用制度って別に法律で定められてるわけでもなし、雇用者と労働者の間の暗黙の了解、みたいなとこありますよね;
崩壊したとはいうけど、まだ根強く慣行として残ってる。
>>502
心配しなくても現時点ではどんなに無能でもそう簡単にクビになんてできないでしょ(笑)
そのへんは慣行でしかない終身雇用制度とは違って、法律として言及されてる部分だし。
で、クビにできないから、自主退職に持ってかれたりしてね。
うわ、怖いねー、無能を淘汰する方法!
>>504
>成果主義を利用してきた側
う〜ん?!その言い方が適切なのかどうかは分からんけれど‥何であれそーやって社会人を続けて来たな。
『ニッパチの法則』
成果(利益)のほとんどは20%の精鋭労働力によって贖われ、残りの80%のうちの60%はプラマイゼロの
ギリ自己保全型モブキャラであり、残りの20%については完全なお荷物=サボリキャラである‥みたいな認識。なんでも働きアリやらミツバチなんかの社会でもこの原理が発動されているのだとか。
ま〜ビミョーに作り話の都市伝説っぽさこそあれども、オレ自身の就業体感的にはけっこう得心しているので
引用してみた次第。
>就職難でやむなくフリーターだった時代に、バブル期に苦労もなく採用されたまるで仕事できない正社員に「お前も早くちゃんと定職つけよ」って説教たれられたことがありまして。
あ〜、たぶんソイツらって「リーマンショック×東日本大震災」の経済大災害の時に悉く淘汰されてしまったと思うから、忘れちゃっても良い存在なんじゃ無いのかな? 知らんけど。
>>505
それはニッパチの法則じゃなくて、そこから派生した法則ですね。
その最下層の2割を切り捨てても、残った人員の中でまた3層に分かれるという。
>>506
あ、えっと…その人のことは、私自ら引導を渡し済みで;
といっても、別にいじめとか嫌がらせをしたわけではないですよ。
その後、私が仕事で結果を出すことで社長に気に入られて正社員になり、その人を飛び越えて店長職に着いちゃったんです。そしたら居心地が悪くなったらしく、自分から辞めていきました。
派遣会社を法的に禁止し、国立作業所のみが派遣業を行えることにするとか、どうでしょう。
ちなみに国立作業所というのはフランス革命後のフランスによる公営企業のようなものです。
終身雇用制と成果主義の折衷的な制度になると思います!
510:サビぬき。◆pk:2023/08/16(水) 00:13 ID:QRg >>507
>それはニッパチの法則じゃなくて、そこから派生した法則ですね。
つか、そもそもエビデンスとか度外視した観念論っぽい感じのモノだからなー
で、「精鋭層の20%に欠員が生じた場合には、一般層の60%からではなく、底辺層の20%のメンバーから補充がなされる」っちゅうルールも込みで。
>>509
>終身雇用制と成果主義の折衷的な制度になると思います!
何かビミョーに論点がズレて来ちゃってる感じなんだけど;‥
“成果主義(能力主義)”と対立するのは“終身雇用制”ではなく“年功序列(封建的成果再分配主義)”の方なんだよね。
でもって前者が目指すものは「公平性の確保と個人の幸福の獲得」であり、後者の望むそれは「組織の存続=子孫と一族の繁栄」なワケだから‥どーしたってこの二つの概念は相反せざるを得ない。
そして仮に喫緊の課題が「少子化対策」であるとするのならば‥“制度つくり”はどーゆう方向性で行うべきなんだろーね?
>>510
えー、そんな「それ、わかるぅ〜!」とさえならないような自分ルール、どんどん付け足してったらなんでもありじゃないですかー;
>>512
いや、別にこれはオレが勝手に言い出した“自分ルール”なんかじゃなくて
“社会性昆虫の生態学”の界隈ではけっこうポピュラーな学説ですよ。
国内外でも多くの研究者たちがそれぞれの方法で個体識別を行って、
主に「働かないアリ」みたいなテーマで研究成果が発表されておりますし。
で、面白いのは“過労死するまで機械のように働き続けるアリ”も
“ずっとウロウロしているだけで何の役割も果たしていないアリ”も
関節結果的には共に20%前後の割合に帰着するということ。
>関節結果 →×
観察結果 →〇
>>513
ニッパチの法則から派生した「働きアリの法則」は確かによく聞く話ですが、>>510で追加された昆虫の生態の部分までがビジネス上でのその法則にまで適応されるかというとちょっと厳しいですねぇ。
全然一般的でもないし、まるで実感も伴わないし、さすがに無理矢理感が否めないです。
まあそれはともかく、同じ割合だからといって、仕事ができる20%が抜けた穴を仕事ができない20%が埋めることはまず無理だと思います。
話のネタとしては面白いとは思いますけどね。
ちなみに私、純粋な(?)「働きアリの法則」については経験を持ってさもありなんと思っている派です。
>>516
>ニッパチの法則から派生した「働きアリの法則」
たぶんそんな順番ではなくて、そもそもは無関係なデータが人為的かつ寓話的に統合された結果なんだと思いますよ。
それこそメジャーな「アリとキリギリス」の寓話だって昆虫の表面的な生態を都合よく面白おかしく人間社会の営みに
無理やりあてはめただけの御伽噺なのに、その内容については広く世界中の人々の共通認識として存在しているワケだしね。
で、そんなもろもろの概念を都合よくミックスして使い勝手が良いフレーズが
俺にとっての『ニッパチの法則』ってことなんだよねw
てか、これの汎用性とか普遍性って、けっこうスゴイものがあると思うし。
>>517
ニッパチの法則の方は出所がはっきりしてるし、順番はおそらく合ってますよ。
ビジネス上の「働きアリの法則」にしても「アリとキリギリス」の話にしても、動物の生態がたまたま人間社会にも当てはまるという実感が多くの人に芽生えたからこそ広まった。
だけどあなたが>>510で提示してきたルールは、果たしてどうか?という話です。
動物の生態全てが人間社会にも当てはまるわけではないだろうに、それをまるで人々の共通認識であるかのようにルールとするのはやっぱりちょっと無理筋なんじゃないかなって思います。
>>518
「ニッパチの法則」と「働きアリの法則」は別ものなので、他の人と話す時は区別つけていただきたいです。
“俺にとっての『ニッパチの法則』”とか言われても話がややこしくなるんで…;
あと、「成果主義」と「能力主義」も似ているようで違うものですね。
>>519
>動物の生態全てが人間社会にも当てはまるわけではないだろうに
つか、そんなの当たり前だし;‥「そうでなければ認められません!」って感覚自体がオレには無いんですけど‥?(困惑
>>520
>あと、「成果主義」と「能力主義」も似ているようで違うものですね。
ちなみにこのスレの会話の中で、その違いを厳格に差別化する事になんかメリットとかあるんですか?
>>521
いや、多数の人々の共通認識でもないことを「追加ルールで!」って出してくるあなたに私の方が困惑してるわ…
ああ、例のごとく、こうなるとあなたとの話はもう難しそうですね。
離脱します。
>>523
>多数の人々の共通認識でもないことを「追加ルールで!」って出してくるあなたに私の方が困惑してる
ありゃりゃ;‥てゆーかこの手の議論を交わす上ではフツーに世間話レベルの共通認識だと思っていたオレが悪かったって事なんですかね?!
そりゃ失礼しました。
てか、社会性昆虫の話のフリについては当初の>>505のあたりで言及しているので、そんなに“後だし追加ルール”ってワケでもないと思うんですが;‥
なんか嫌われちゃったみたいなので‥えと、あの お疲れ様でした、ごきげんよう。
で、話を本道に戻して「少子化対策」について考えなきゃだよな。
てゆーか岸田首相が高らかに宣言していた「異次元の少子化対策」って、現時点でどーなってんだろか?
今はその途中段階なのか、あるいは誰もそれを放置したままでいるのか‥?
ぜんぜん分らんのだけれど;‥もしかして「便りの無いのは良い知らせ」みたいな感じで
上手くいってるんだか? やっぱ違うんだか??
つかマジで伝わって来ないよねw
あれ?? 割れの発電がすり替えられた?!!!?
>>508
割れもそれで片手落ちの原始雇用制度の欠点の“事情作用”が機能すると思っている…尼理共産的とは言えないが!!
‥もしかして「音声入力」ってヤツなんだろうかな?!
>>525
カルテに洗脳された草履がか?
豚然カルテがドヤ顔している間はリップサービスだろうよ、ピーマンと変わらない!!!
‥何だよ、障碍者偽装の荒らしかよ‥ めんどくせえな;鬱陶しいな。
こりゃ当分は“虫干し”しねーとだなぁ
ブーメラン乙女
531:つゆりあお:2023/08/24(木) 01:59 ID:GI6 >ニッパチの法則
サッカーで例えてくれ
【藤島ジュリー景子氏の社長退任会見】
で、“新社長は東山紀之氏”なのであるのだとか。
ここで注目すべきは、ジャニーズ事務所の組織経営上の役職の問題である。
@社長を退任したジュリー景子氏は、依然として“代表取締役”ではあり続ける。
Aジュリー景子氏は会社の株をすべて保有する“社主(しゃしゅ)”ではあり続ける。
B東山新社長が“代表権”を分け与えられた『代表取締役社長』であるのならば相応の決定権を有するのだが
仮に代表権無き『取締役社長』という立場なのであれば、これはいわゆる『雇われマスター(ママ)』に過ぎないし
単に世間の批判を軽減するための防風林みたいな存在でしかないワケだわな。
そんな割に合わない仕事をやらされる為に「表舞台から退く」事を余儀なくされた東山氏を誠に気の毒には思う。
ちなみに「株式会社」に於ける最高権力者の認定呼称は
“社長”やら“会長”なんかの職名(肩書)なんぞではなく、
『代表権を有しているのが誰なのか?』 ‥なのである。
かつては“それの確認のための名刺交換”でもあったのだが‥昨今は“CEO”なんかの呼称と共に
ムダに分かり難くはなっている状況。
つか、あの席に井ノ原快彦を同席させることに何の意味があったのだろうか?
@Aの通り、ジュリー氏が100%株主が代表取締役の1人である以上、名実共にジュリー氏が会社の支配者かと思いますね。
仮に、100%株主(又は過半数以上を保有する株主)のジュリー氏が単に株主のみであり続けるならまだ良かったのに。
勝手なイメージですけど、戦前戦中の昭和天皇御自身が、内閣の一員(国務大臣)であるような状況です。
537:つゆりあお:2023/09/10(日) 19:02 ID:hgg民主化とはなんだったのか?
538:サビぬき。◆pk:2023/09/16(土) 14:20 ID:8ak
【ジャニ―喜多川性加害問題】
オレの素朴な実感として‥昨今の世間の風潮みたいな感じでの
「現ジャニーズいじめ」については違和感を禁じ得ない。
これまでジャニーズ事務におんぶ&抱っこだった大手マスコミ業界が沈黙し
ネット界隈はここぞとばかりに「これまでの勝ち組の非」をあげつらい叩きまくる。
そこには慈悲も同情も無く、ただ身勝手な正義感やら後だし倫理観なんかが
大声で幅を利かせる状況‥ あんまし愉快では無い。
大手のスポンサー各社が次々とジャニーズ事務所とのCM契約の見直しや打ち切りを宣言する事で
いったい誰の何が救われたり守られたりするのだろうか?
そもそも元凶となった性加害犯当人はすでに故人となってしまっている以上、
もはや直接的な謝罪もそれに対する許容の着地点も無いまま、たぶんこの“いじめ行為”は再生産されてゆくのだろうな。
いったい誰が、何が“この潮目を変える”んだろう?
【ゴールデンカムイ】
で、これの主人公の杉元佐一役を、またしても山崎(正しくは立さき)賢人が演じるのだとか;‥。
つか青年週刊誌『ヤングジャンプ』の超人気2大作品の主人公を
あえて同一の役者にやらせるのって‥いかがなものだろうか?
山崎はすでにキングダム・3部作において、それぞれ50億円越えの実写邦画トップクラスの
大ヒットを収めており、次には4作目の製作も公表されている中での
あえての起用についてどうにもは納得ができない。
そしてダブル主役である10〜12歳くらいのアイヌ少女・アシリパ役への山田杏奈の登用も疑問。
この疑問はかつてキングダムにおける主要ヒロインであるキョウカイ役(10〜12歳)に清野那奈を
持ってきた“原作軽視”の製作側事情に通じるものがあるようにも思われる。
つか、そもそもオレの杉元佐一役の推しは(凶暴性重視での)柳楽優弥だったし、
それこそアシリパ役にはオーディション形式で才能ある女子小学生を巷間から募るべきだったと思うし。
まー、オレの個人的な嗜好を言わせてもらえるならば、
キングダムのキョウカイ役は「坂系アイドルで身長が150p以下で運動神経が抜群の
瞳の大きい娘」にやってもらいたかったんだよなぁ‥。
実際にその条件に当てはまる娘が居るのか否かは知らんのだけれども。
てか、昨今の主流である「製作委員会による映画製作」ってさ、出資者を募る上で
具体的な実績(数字)を備えた主役級俳優のキャスティングが必須みたいだから
自ずと“原作世界観の再現性”よりも興行収益見込みの方が優先されてしまうワケだわな。
ちなみに『ゴールデンカムイ』の実写映画製作発表に於ける納得のキャスティングTOP3は次の通り。
@鶴見中尉‥ 玉木宏 (見事にハマってます)
A土方歳三‥ 舘ひろし ( 同上 )
B牛山辰馬‥ 勝矢(初見だけどスチールのビジュアルがそれっぽいw)
【ジャニーズ事務所性加害問題A】
別にオレはジャニーズ事務所が好きでも嫌いでも無いし、庇うつもりも共感する気持ちも無い。
昨今のバッシングブームに負けて、あの会社が倒産しようが所属タレントたちが路頭に迷おうが
特に何も感じないし。
で、そんなフラットな視点で今回の騒動を俯瞰するオレの意見。
わが国には古来より『衆道(しゅうどう)』という男色同性愛慣習が存在している事をご存じの方も多いと思う。
ちなみに有名なのは戦国大名たちが傍らに美少年(お小姓)をはべらせて、身の回りの世話をさせたり
夜の伽(とぎ=エチ)相手としたり‥みたいな所謂「信長φ森蘭丸」的な関係。
当時の戦国大名たちが正室や側室(本妻や愛人)たちと行う性行為は「妊娠・出産→跡継ぎ追加」という
何気に深刻な相続問題なんかを惹起させるが、美少年相手のピュアな遊戯性愛であればその懸念も無し。
たぶんだけれども‥ ジャニーズ事務所界隈に於いて、この『衆道』ってヤツが、
過去何十年にもわたって至極当たり前な慣習として存在し続けて来たのではあるまいか?
結論。
何でもかんでも公開して、世間に知らしめる事だけが正義だとは‥オレは思わないな。
レジェンドベータ推進法案をお忘れか?
544:サビぬき。◆pk:2023/09/22(金) 22:29 ID:8ak
【令和5年の夏の終わりはいつだったか?】
道端のダイドーの自動販売機の右肩部分に貼られていた
「推しの子コラボの有馬かなのプラシート」が撤去された頃‥かな?
【ジャニーズ事務所性加害問題B】
てゆーか、本件(ジャニ―喜多川氏による性加害問題)を深刻げに報道するメディアに限って
この事件と「LGBT問題」とをあたかも別次元の無関係事象のように分別しているみたいなのだが‥
はたしてそうなんだろか?
たしかに根源的には「一人の少年愛性癖者(ジャニー)が、その尋常ならぬ変態性パワーによって構築した
“美少年ビジネス”が、過去半世紀にわたって日本の芸能界を席巻し続けて来た」ことによって生じた問題なのではある。
その過程(歴史?)の中で、そこに関与して来た人間はたぶん数千〜数万人にも及ぶのではなかろうか?
今でこそ“頭のオカシイ異常性癖者”扱いをされているジャニ―喜多川氏が、絶対のカリスマとして君臨していた『衆道帝国』において、
そこで生きて来たタレント(美少年)たちは、はたして一般の我々がフツーと感じる恋愛&性愛感を保有していられたのだろうか?
性加害だとか善悪だとか、ノーマルorアブノーマルみたいな、外部からの価値観やコンプライアンス感覚は
本当にそこに生きて来た新旧少年たちを救うムーブメントとなりえるのだろうか?
どーなんだろうねぇ‥?
本当に救うべき被害者って、そんな『ジャニーズ衆道帝国』になじむことが出来なくって
途中で離脱していった者たちなのだろうか?
あるいは心ならずも不本意ながらもその環境に順応・同化して、そこでそれなりのポジションを得てしまった者たちではなかろうか?
【ジャニーズ事務所性加害問題C】
『相変わらずの胸糞マスメディア』
何やらせっせと「スポンサー各社のジャニーズ離れがとまりませんw」
‥みたいなネガキャン・アンケート調査結果報道がムダにかしましい。
あたかも今になってジャニーズ事務所の旧悪を叩くことが、それに迎合し増長させた
自らの罪を帳消しにするための禊(みそぎ)でもあるかのよう姿勢が気に食わん。
戦時中は軍部のちょうちん持ちとなって「本土決戦!一億玉砕!!」みたいな事を煽りながらも
敗戦後にはちゃっかり旧日本帝国軍を糾弾する立場に身を転じて、己が社会正義の権化のごとく振舞ったあの気持ち悪さ;‥。
【ジャニーズ事務所性加害問題D】
「周囲はみんな性加害の事実を知っていたのに“見て見ぬふり”をした」という認識。
詳しくは知らんけれど、あるいは周囲が忖度と遠慮をしていたのはジャニーズ組織内に存在していた
「衆道システム」に対して‥という可能性は?
てゆーか「衆道」って、現代の“LGBT(過剰)尊重社会”におけるポジションはどーなんよ?
『卓球アジア大会女子団体決勝』
中国チームの監督をチョコプラの松尾がやっていたような気がしたが‥気のせいか?
【ジャニーズ事務所性加害問題D】な被害者救済を最優先すべき」的な主張(報道)には
かなり違和感を感じる立場でおります。
だって今さらになって「変態少年愛爺さんに犯されて人生を狂わされました;‥(泣」
みたいな事を訴えているヒト達って、ちゃんとした社会人になって実業の世界で頑張ろうとはせずに
『(見た目だとかパリピなキャラなんかを武器に)芸能の世界で一発当ててやろう!』的な野心をもって
芸能界に飛び込んでいった勇者たちなワケでしょ?
で、その芸能界の最高峰でもあるかのように思われていた大手芸能事務所が、実は“ガチ衆道場”であったからとて
それはたぶん「博打に負けた」みたいな個人的不幸であって、社会が総がかりで救済すべき事案では無いように思われるのだ。
そもそも芸能の世界って、半世紀前まではフツーに反社的な組織が“興行”と銘打って
取り仕切って来た特殊な社会なワケだし、その場所で起こる事の全てを一般社会の公序良俗に則って
健全化しようとすれば、図らずも出て来るのは毒や膿(うみ)ばかりでは無く、切ない事情やら
哀しい現実なんかが顕(あら)わになる‥みたいな事もありそうだわな。
つかさ、何だか「水に落ちた犬は棒で叩け」みたいな感じの大手スポンサー各社による
「ジャニーズ離れの雪崩現象」って‥ 全然フェアじゃない気がする。
あと従軍慰安婦問題の如き「被害者救済真理教」みたいなムーブメントを起こそうと蠢いているヤカラの
存在にも要注意だよね。
ネット界隈で「ジャニタレいじめ=社会正義」みたいな勘違いをしちゃうアホウが増殖しないといいなぁ。
【オレが最近注目している漫画】
週刊ヤングジャンプ掲載中の『ダイヤモンドの功罪』著者:平井大橋
たぶんこの作者は尋常でないレベルの地元愛(東京都足立区)を有しているヒトであるらしく
主人公の天才スポーツ万能少年である綾瀬川次郎の「綾瀬川」も著者名の「平井大橋」もそこに実在する。
そして主人公が初めて野球と出会う舞台も地元の弱小チームである「足立バンビーズ」という設定。
そう、ちなみにこれは少年野球漫画なのだけれども、その描き方(視点)に於いては非常に斬新なのである。
で、どこが何がそんなに斬新なのかと言うと、それの対比作品として同誌に同時連載中の正統派野球漫画である「BUNGO(主人公シニア中学生野球漫画)」を読み比べてみれば明白となる。
(あ、やべ;‥何かこの話長くなりそうかも‥)
【ジャニーズ事務所性加害問題E】
とりあえず325人の姓被害者たちが補償を求めているとの事で。
何やら“被害者の会”みたいなモノも立ち上がっているみたいだから
今後はその組織内でしっかりと話し合って、皆が納得できる形での“一律同一金額補償”を目指して欲しい。
何せ当の加害者があの世に逝ってしまってからの性被害集団訴訟なワケだから、まぁ‥そこはちゃんと
社会通念上も妥当とされる適正な金額で妥結してもらいたいものだよな。
過剰に“被害者第一主義”へと迷走して行かないように。くれぐれも。
『ダイヤモンドの功罪』についてA
例えば野球漫画に於いて“天才野球少年”を描こうとするとき、そりゃ設定としてのチートスペックを
与えるのは簡単だし、それこそ「中学生投手だけど球速は150qです」だとか「打率は7割5分以上です」
みたいな超常能力を安易にキャラ設定してしまう作品が基本的には王道なワケだし、
逆にそれに対するアンチテーゼとしての「凡人の努力による番狂わせ」的なものも少なくない。
だがこの『ダイヤモンドの功罪』の主人公である綾瀬川次郎君は従来のそんなカテゴライズをあっさりと超越して
あり得ないレベルの天才スポーツ少年設定を、徹底的に客観視された“三人称視点”から描きぬく事で
周囲の登場人物たちの感情表現は驚くほどリアルに活写されている。
それこそ、子供はいかにも子供らしく、一方で大人たちは見事にオトナの都合やら思惑に沿った発言をするのだが、
そこで展開される彼らの感情描写のリアリティーが見事!
これは本当に今まで無かった「新感覚の野球漫画」なのだとオレは思うのだよ。
【ジャニーズ事務所性加害問題G(‥いゃ、実はDがカブっていた事に気付いたもんで。)】
もうそろそろ腐れマスメディア連中も、本件を“表の話題”から引っ込めてやって
より実質的で意味のある“裏の示談交渉”を進めさせてやって欲しいものである。
被害者側の一部のアホウが「人生丸ごと補償要求」みたいな高額請求を望んでいるようだけれど
つかぶっちゃけ被害者の会の主張ってば法的根拠の希薄な「おねだり運動」でしかないので
これ以上こじれてジャニーズ側がケツをまくってしまったらそこで終わってしまう話。
よく分からんけど被害者一人当たり一律300万円給付で、総額10億円の補償‥みたいな感じが妥当だと思う。
で、あとは野となれ山となれw で良いかと。
もはやかつての「ジャニーズ帝国の栄光の復旧」が絶望的となってしまった時点で
喜多川ファミリー(遺族)としては、一切の将来的利得を放棄しても尚、この先一生遊んで暮らせるだけの
資金は充分にあるだろうし、あえて今後も嫌な思いをし続ける義理も責任も無いワケだしね。
悪党がどれだけ情に厚いか知らないが、悪事を無駄使いする程に三流ではないだろうよ…
558:サビぬき。◆pk:2023/10/27(金) 23:18 ID:hA6
表彰か‥いいなぁ♪
てか大人になってからの表彰とか受賞みたいなものとかって‥何か良いよね(笑)
ともあれ、おめでとうございます。
今年の日本プロ野球“日本シリーズ(阪神×オリックス)”は面白いね。
今夜はオリックスの山本由伸に花を持たせてやりたいものだなぁ。
はい、今日11個目の奪三振ですな。
お見事、12個目の奪三振で8回表の終了という次第で。
祝♪「日本シリーズ奪三振最多記録の14K達成w」
さすが現日本球界ナンバーワンピッチャーの山本投手、たいへん良い仕事をしました。
で、山本投手の雪辱もなったワケなので、優勝は別に阪神タイガースってコトで構いません。
何せ38年ぶりという事らしいので、そっちの方が盛り上がりそうですからね。
昨夜からコツコツと頑張っていた「1か月越しの持ち帰り仕事」がようやく片付いたので
ささやかな達成感と解放感から、喜びの書き込みw
他板で「いかにもな陰謀論者」に煽られたとて;‥さして実のある会話が期待できるワケでも無し。
彼の妄想を肯定するのならば、原子力潜水艦だって架空の存在ってコトになるわなw
【何気にヤバくなって来た昨今の世界情勢について】
「@ロシア×ウクライナ戦争」が1年をとうに越えて泥沼状態になってきたところで発生した
「Aハマス×イスラエル戦争?(←定義の仕方が難しい;)」が、これも1ヵ月余を経過した今の時点で考えられる事。
Aの勃発を誰よりも喜んでいるのは@の当事国のプーチン・ロシアであり、焦っているのはウクライナのゼレンスキー大統領。
で、これに困惑しているのは米国である一方、地味に歓迎しているのは中国‥みたいな構図。
ぶっちゃけ西側陣営のイスラエルがこれまでパレスチナ自治区に対して行ってきた数々の政策は
中国が批判されているウイグル自治区での蛮行と同質のものであるワケだし、さらに言えばロシアによる
ウクライナへの当初時点での干渉もあまり差異は無いのである。
だから、これまでロシアによる不条理な侵略戦争を声高に批難して来た西側諸国(特にアメリカ)は、
他方ではイスラエルを擁護してしまう事になると、ダブスタの国際社会正義を唱えてしまうという矛盾に陥ってしまう。
【本当に必要なのかこれ? ‥な事。】
「サザエさんの次週予告」
てか、これ見て来週まで楽しみにしてるヒトとかって、リアルに存在するのだろうか?
【“推しの子”の有馬かなちゃんの事。】
最近の“週刊YJ掲載の映画編”で、旧B小町のニノちゃん役を演じるにあたり
かつてのショートボブからセミロングに変わっていて可愛い‥すごく。
【最近の“論破王・ひろゆき氏”について】
やはり我が国の経済問題を論じる場面に於いては、上念司に歯が立たんと思う。
【昨今の国内事情】
つか果物と野菜がやたら高価である。
大玉の梨が一個500円、そして柿が一個150円‥だがこれと同サイズのトマトは250円という狂乱相場;‥ッ!
これから冬の季節に向かって「炬燵でミカン」ってゆー当たり前の光景が
庶民の暮らしに於いて実現されるのか否か?
こちら首都圏ではけっこうビミョーな情況であったりして。
【本当に必要なのかこれ? ‥な事。A】
『下剋上球児』に於ける鈴木亮平演じる高校教師役の“教員免許不所持設定”‥;?!
つか、これがある事で何か面白くなるんか???
【令和5年の果物事情】
ひと言で云えば“暑すぎた夏と電気&燃料費の高騰”によって
「食材の“旬(しゅん)”」という概念が揺らいでしまった本年であったように思う。
とりわけ果物界に於いては「メロン・スイカ・巨峰・梨」なんかの全ての出来がイマイチで
価格も高く流通期間も例年よりひどく短かったように思う。
せめてこれから“旬(=出荷最盛期→低価格化&豊熟期)”を迎える「冬の妹・みかん」が
美味しく安くあって欲しいものだと願ってやまない。
ちなみに今年って、年末の(業界内)忘年会行事とかも復活するんだろうか?
大丈夫なのか‥オレ;‥?
【創価学会の代表(教祖?)である池田大作氏の逝去】
教団の資産やら組織運営権の相続ってどーなるんだろ?
てか、既に宗門の本山からは破門されていて、宗教的な基盤さえ危うい団体が
教祖を失ってしまうと組織運営の方の責任者はいったい誰が引き継ぐのだろうか?
【国際社会の正義とは】
少なくとも善良な誰かの好意によって守られる事は‥無い性質のものみたいだね。
一発ポカッと叩いたならば、ガチの反撃パンチを200発は喰らうだろう事は分ってただろうに;‥
何でハマスのポンコツ指導者たちはあんなコトやっちゃったんだろうなぁ;‥?!
ただでさえパレスチナ自治区内にこれまで70万人もの入植者を送り込んで、
すきあらば彼ら(パレスチナ人)を駆逐してやろうと目論んでいたイスラエルに対して
格好の侵攻口実を与えてしまうだけの暴挙を、いったい誰が決断実行してしまったんだろか;‥。
巻き込まれてその犠牲になってしまう一般大衆のなんと哀れな事か。
とはいえ今回の件でハマスが企図していたのは「欧米社会とアラブ世界との分断(※)」であったみたいだから
何気にその目的は達せられたのかもしれないんだけどね。
※‥イスラエルとサウジアラビアの国交回復の阻止
あきないとはうまく言ったものよ
580:サビぬき。◆pk:2023/11/19(日) 23:37 ID:3us
【創価学会を3行で解説】
@そもそもは「日蓮正宗という商材を取り扱うフランチャイズ販売代理店(信徒)」であった。
Aだが営業本部長・池田大作氏があまりにも商売上手であり過ぎたため、直営店衆の危機感を煽り(?)
総卸元から宗教商材の供給停止処分(破門)を受けてしまう。
Bところがその時点までに作り上げていた商流組織がやたら優秀であった為、宗教的根拠の喪失後も営業活動を継続中。
【かつて木村拓哉がディスられていたネット界定番のフレーズ】
『木村拓哉ってさ、結局どんな役をやっても“キムタク”でしかないんだよねw』
え? それってダメな事なの?
そんじゃ高倉健さんや田村正和さんや‥藤原竜也さんなんかはどーなんだろか?
今のオレはリアの仕事がマヂでガチで忙しくて、多分は無理なんだろうけれど
「ゴジラ-1.0」を映画館に観に行きたいんだよなぁ‥。
【現岸田内閣の支持率調べ】
支持率‥‥21(他24)%
不支持率‥70%
なのだとか。
ぶっちゃけ、人気が無い(支持率の低さ)のは分るのだけれど
何やら必要以上に不支持率が高いのが気になるんだよね。
【周囲に地下も頑丈な建物も無い場所で“Jアラート”を受けた場合の作法】
「とりあえず周りに居る人の中で、一番好きだな。と思える人の近くに寄って行くのが良いかと思う」
【来年の6月頃だかに予定されているというMAX.4万円ぽっちの所得税減税とやら‥?!】
いったい何の意味があるんだろうか?
つか、岸田内閣がそれによるどんな効果を期待してるんだかがマヂで分かんないんだけど??
だったらむしろ低所得世帯向けの給付金と同じ形式にして年内にマイナ口座に振り込んでもらえた方が
良かったと思うんだけどなー。
【NHK大河ドラマ『どーする家康』について】
何かネットニュースではあまり良く言われていないけれど、最近の展開はけっこう面白いと思って観てる。
そー言えば、七之助の石田三成がすごく良かったからねw
あと北川景子の悪女に振り切った感じの淀君も秀逸だし、他の家康家臣団の老け役→逝去の哀愁なんかも悪くない。
つか、そもそも松本潤の老け顔・家康って、かなりいい味出していると思うんだよね〜オレ。
【ある時期“頂点を極めた”アスリートのその後の人生について】
何か最近「プライベート・トリプルあくしろ!」を着氷させた感じの羽生結弦はもとより、
台湾の卓球王子と結婚・出産後に何やら泥沼の離婚騒動にはまっている福原愛なんかを見るにつけ‥
近い未来に数百億円を獲得する事が約束されている米国メジャーリーガーの大谷翔平のこの先の人生に
どんな展開が待っているのだろうか? ‥ぶっちゃけ想像が出来なくて不思議な感覚。
結婚は? 新居豪邸の規模は? 引退後の事業展開は? つか、彼の帰る場所ってあるのかな?
素朴な疑問。
まぁ、あれほどのスーパースターには“帰る場所”なんて要らないのかもな。
それこそ“たどり着くべき栄光の殿堂”さえあればそれで。
【オレのPCの変換順位について】
今回気が付いたんだが、オレのPCで「おおたに‥」って打つと
最初に出てくるのが「大谷吉継」なの笑ったけど、何気に納得出来ないでもない。
だが、「けっこん」と打った際に第一位が「血痕」だったのが地味に嫌な気分になった。
【日本を過去30年間経済成長させなかった“呪いの呪文”とは】
『良いものをより安く提供』という概念。
それがあたかも「商売のコツ(=基本・王道)」でもあるかのように勘違いしてしまった当時の商売人たちが
この愚かな“デフレスパイラル・ジャパン”を創出してしまったという残念な事実;‥ッ!!
そしてそれは“コストカッター(原価低減による利益の確保信者)”という、自分たちだけを有能と見せかけた
未来の社員に対しては迷惑でしかない業務に邁進したクソみたいな連中によって実施されていたのであった。
つか、「より良いもの」が「そーでないフツーのもの」より高価なのは当たり前の事であって
『良いものを作ればより高い値段で販売できる』というセオリーが機能すればこそ
技術開発や健全な競争だとかが推進されるワケだし、“売価(ばいか)”が上れば営業利益も増えて
その結果として従業員の給料も上がって市場経済(&消費活動)は活性化される。
なのにそんな当たり前の理屈がないがしろにされていた理由として考えられるのは
日本国が世界に例を見ない「非社会主義的な年金受給者大国」であったために
通常の資本主義社会ではありえない“デフレ経済歓迎思想”が存在していた事による。
まー、そりゃね、もらえる年金の支給額が増えないのであれば、物価は絶対に上がって欲しくないし、
流通業者や販売店が争って低価格化競争を展開してくれるのは有難いに違いないもんな。
でもって、実際に選挙投票に参加する日本国民の多くはヒマなお年寄り(=年金受給者)なワケだから
政治家たちも彼ら有権者のニーズに応えざるをえない‥という構図。
あとガチで危惧すべきは、あの森永卓郎の著書でも指摘されている「財務真理教」の問題。
何でだか分からないんだけれども、財務省(旧大蔵省)による日本国政に対する理不尽なマウント取りと
それに追従する亡国マスコミ機関による“財政健全化”と銘打った国債償還圧力。
【それはそうと今日のオレ】
地元の書店で『平和の国の島崎へ』の第4巻を買った。
これは主人公の島崎が、かつて所属していた某テロリスト国家の工作戦闘員相手に無双する内容の巻なので
発刊が楽しみだったしとっても堪能できた。
この漫画は、今のオレのイチオシなんだよねw
【『日本国民は現時点で1千〇〇兆円の借金を背負っている』という強迫観念を吐き出すヤカラ】
そんな人たちに一度ちゃんと訊いてみたい。
『‥そんじゃさ、もしも仮にその借金を完済しちゃったとしたら、日本人の暮らしは具体的にどー変わるの?』
【2023年の振り返り特集@】
「今年、オレが購入したお気に入りBEST3」
第一位‥ TOYOTAのハイブリッド車 (なんか今年はガソリン代が爆上がりしちゃったからねぇ;)
第二位‥ ポータブルバッテリ1000W/h+ソーラーパネル200Wのセット (これで屋外で家電が使えちゃう♪)
第三位‥ 「推しの子」有馬かなのジャパンアイドルフェスVer.フィギュア (造形が秀逸、シンプルに可愛い♡)
【“コストプッシュ・インフレ(為替差益による輸入資材の高騰など)”の情況における営利法人の対処法】
何の迷いもなく“便乗値上げ(=仕入れ原価の販売価格転嫁)”の一択。
これをちゃんと出来る企業は営業収益を好転させるだろうし、出来ないトコは早晩ツブれてしまう事になるんだろね。
いや、そこは為替差損というべきだったか。
自民党参議院議員・馳浩‥ やっぱ“脳筋”枠のヒトって‥ う〜ん;
てゆーか、今の時代に
『ここからは、オフレコって事でヨロシク!』だとか
『どうかメモとかは取らないで下さいね、結構やばい話なんでw』
‥みたいな断りを入れてから、ガチでヤバイ暴露話をしちゃう政治家とかってアタマおかしいでしょ?
>>580
某米国大統領を呪殺したのが…
>>583
数字イジっているアホが辻褄合わせるの忘れただけだろwww
解散請求乙女wwwwww
>>585
駆け込み需要とか言って、増税することが経済政策とかガチ言いするエイブの百倍マシンwwwwww
>>590
普通に分かり安い商売の基本だろ、ププッwww
為替だのガラパゴスだの副次的なもので社会の芯はそうそうにブレたりはしない…
だから、時折経済の世界では大馬鹿、大間抜けが小賢しいケチの遙か上空を行く。
>>602
『良いものをより安く提供』という概念。
>普通に分かり安い商売の基本だろ、ププッwww
ありがとう、良い反応だな(笑) でも君のその認識は根本的に間違っていると思うよ。
正解は『より良いものは、より高い価格で取引(売買&流通)されるべき』という理念を尊重する事こそが
経済を成長させ、関連技術の発展を促し、労働者の報酬(給料)をアップさせる為の基本ルールなのだよ。
別に彼だけが間違っているワケでは無くて、ゆーたら日本の国民のたぶん過半数(?)が間違っているのだと思う。
ちなみにそのうちの多くは年金生活者で、残念なことに彼らにとってはそんな「経済成長阻止ムーブ」は
デフレ(物価減退)推進の意味で歓迎すべき事なのだろうけれども‥。
未来を生きる世代にとっては、タチの悪い呪いとか悪習慣の類いでしかないよね。
別に彼だけが間違っているワケでは無くて、ゆーたら日本の国民のたぶん過半数(?)が間違っているのだと思う。
ちなみにそのうちの多くは年金生活者で、残念なことに彼らにとってはそんな「経済成長阻止ムーブ」は
デフレ(物価減退)推進の意味で歓迎すべき事なのだろうけれども‥。
未来を生きる世代にとっては、タチの悪い呪いとか悪習慣の類いでしかないよね。
HAHAHA!!! まるで呪貨の世界だなwww
より良いものをより高く売るなんて話し鶏が先かの問題だが、買われなくちゃ意味が無い。
源泉メガネだか、ナマポだか為替だのswapだか知らないが政治力学が透けて見える阿呆の集まりだなwwwwww
鶏と卵のカオスに一石を投じさせて貰うなら給与の上がらない根本的な日本の体質は『マニュアル主義』だ!!!っ
お前は型オチした本家さまに遠く及ばないロボットダンスしか踊れない阿呆どもに今よりも高い給与を払う気になるか?
コンプライアンス云々は評価するが、オーバークオリファイドの罪を認知させねば同じ過ちを何度も繰り返すだけよwwwwww
今、給与Upを本気で考えるなら必要なのは手本と見せしめだ…
>>606
もしかして‥キミは就業経験のない未成年者なのかな?
ムダに難しげな言葉を並べ立てたところで、営業活動の基本を全く理解できてないし。
>買われなくちゃ意味が無い。
ただ、このセリフにだけは妙なリアリティーがあるな。
じゃ、他社より高価でも買ってもらえる方法やらシステムだとかを本気で考えなきゃだね。
【新生B小町のコスプレダンス:youtube】
実はけっこう好きであれこれ視聴しているのだが、
@キャラ再現度(主に設定身長と体型の原作忠実性)
Aダンスの上手さ(または原作リア感の再現度)
Bステージ衣裳の再現度
Cライブ会場の盛り上がり感の優劣
‥それらを考慮した上で、オレのイチオシなのは韓国の娘たちのヤツだな。
再生回数こそはニコラのそれに及ばないまでも、原作再現性という意味ではあのコ達が一番だと思う。
明日も出勤になってしまった;‥何か先月からずっとだなぁ‥ 繁忙期だなぁ。
朝だけ顔を出せば良いかなーって思ってたら、結局フル出勤の残業アリとなってしまった;‥ 繁忙期だなぁ。
オレはあんまし仕事好きじゃないんだけれども、仕事の方はオレの事をすごいレベルで好きみたいなんだ。
今日、ディーラーに行ったらサービスで洗車してくれたw
なんか忙しい時期に愛車を他人に洗ってもらえるのって‥思いのほか嬉しい♪
アサリじゃないのよ涙は。 ホッホー
何だか疲れすぎて‥もはや寝るのすら億劫。
>>607
嵐に騙された牛鹿が偉そうに…
本当に似非知識人は火種を作るのが得意そうだなwww
意図は分かるが、それを本気でやりたいなら減税だのバラマキが一番の施策で今の状況を作り出したのは、グソミィで亀井がデフレ宣言しなければポーズでもデフレ戦略なんて取らなかったのは目に見えている…
小泉政権前の政府なんて100億以下の国債しかなかったのに郵政民営化の後、国債でハムカスの高給与を維持どころか増すのだから、アイツらはハムカスの財産狙いで「奪われなかったら生贄持って来い!」とか言ってテロ行為の手駒にする為に国家期間を腐敗させようってのは目に見えている!
ちなみにデフォルトが近づくとハムカスに給与が払えなくなるのはアメリカ見れば分かるよな??
はっきり言って、高いものが売れたからと下々に還元されることはそうないだろう…
なぜなら、濁維怪やらエイブ派はレジなどを代表する設備関係の会社持ちが親類にいたりする議員連中の集まりで
会社が儲けても自分たち子飼い(韓国罰)にキックバックされるように抱き込んでいるからだ…
はっきり言って、日本の会社の多くの人事部はゴブリン以下の型落ち老害でコンプライアンスを捻た目でしか見れない阿呆集団でもあるが、給与上昇の為に払うリソースがそもそも間違っている。
てか、薄給でめげすに働き、築き上げた財産が円の通貨高で霞摂られたことに気付け!!
早い話しが芽以下の型落ちロボットダンスの真似事しか出来ない! それをなんとなくやり続けて来たことを『信用』だとか勘違いしたのに調教、…金を払う牛鹿はいてはいけない!
>はっきり言って、高いものが売れたからと下々に還元されることはそうないだろう…
いや、そーでもない。
売価の上昇によって利益率が改善されて行けば、当然のごとく会社の儲けは増加する。
で、その増えた利益に対しては法人税が課せられるワケだから、
税金として国にとられるよりは社員に昇給分として還元してやった方がマシ
‥って考えるのがフツーだし。
あと、景気が好転している業界(業種)に於いては、あんまし給与をケチると優秀な人材がヨソへ
流出してしまうという恐れもあるからね。
すご〜く久しぶりに見た小説板で、思わぬ収穫w
ロンロさんの作品が面白かった♪
議論板なぁ;‥ 複数が“匿名”ネームで投稿して来ちゃうとなー 残念だなぁ。
>>618
それ転載だからw
https://www.pixiv.net/users/958709/novels
なるほどそーなんだね。
だが別にオレは何も損をしていないので問題ない(笑)
>>620
せっかくいいタイミングでここに来てくれたので君に尋ねたいのだけれども‥
>これがもしAIなら似たようなものを提示したりするはずなのだが今はそんな技術はどこの国も持っていない。
コンビニの接客で機械とAIの差を例に挙げた場合。
ローソンで客が間違えてファミチキくださいとレジで注文したとする
機械の場合「当店舗にはありません」と答えてしまうだろうがAIなら相手のミスのフォローもできる
AIなら「エルチキならございますが?」と答えるはずである。
この一連のキミの主張を読む限り、キミが“AI認定”し得る技術ってのはこの世に存在していない‥って解釈で良いのかな?! つか、少なくとも国語的にはそうとしか読み取れないんだけど。
つか、キミの「AIの定義」って、あまりにも恣意的でかつ狭義すぎるよね?
一方、他板では“初成約”を喜ぶ新米営業マンの投稿を目にしたりして‥(笑)
おめでとう、よく頑張ったね♪ きっと絶賛成長中って事なんだろうねw
でもって、思う。
やっぱ現代の営業活動って、オレが若いころのそれに比べてレベチに難しいんだろうなぁ;
たぶん接待費とかも不自由だろうし、そもそもそーゆう事が受注につながるかどうかも疑わしい時代になって来ちゃったしねぇ‥
かくいうオレはっちゅーと、実は今だに現役の営業マンなんだけれども
所謂ベテラン社員のポジションだから、まーそれなりにやってるワケで。
議論板でやりな
627:サビぬき。◆pk:2023/12/09(土) 01:25 ID:rsI >>626
いかにも愛想の無いご招待ではあるが、いいよ遊びに行ってやるさ(笑)
いったい何しに来たのか(´・ω・`)
レスは全部読んでからにしてw
>>581
魂の切り売りは
>>584
土下座スタイルでなwww
>>589
天気が良いと主君に謀叛する人だっけ?? 南野監督の
まあ、営業には関係ない話しだとは思うよ、機械に仕事を持って来させるなりコネだのが機械に依存したら、それはもう社会は人間主体の世界とは言えないだろうし…
でも、半分以上の産業はどうだろうね?
正直、高い金出してお客様が満足するなら素直に負けを認めるが、自分の頭で考えた話しでなく、なんとなく誰かも言っている程度の話しなんか聞く気にならない、てかエイブ派はマシンメカニクスで国債買っているヤツらも隙あらば有機物にチップだのチンワクだの金物入れたがるキチガイ集団だろwww??
そういうのが政治力学でチンアゲ主体にやって何を主張しているかと言うと
自分らの派閥の会社の法人向け商品(設備投資)しろってメッセージだろ…
セルフレジだか、レストランでタブレットくらい見たことあるだろ??
あれ、全部(?)エイブ派の会社の商品だって…>コジロー
しかも、チンアゲで臍を曲げたブラック(経団連?)はワンオペ化で過労死させる気に戻っただろ…
アイツらは社会を機械に置き換える繋くらいにしか社員を型落ちの歯車としか考えてないし、「生涯学習」だかを芽相手に競い合う気になるか?!?
クソセイフは政策通す為の「押してダメなら押してみろ!」の「ムチで叩いて聞かないなら、
ムチだ!!」のブラック企業の尻持ちなんだから、人様なんか社会を機械依存させるアリババ造りの為に戦争でヘンタイにすることしか考えてネーワwww
【年末にしみじみと思うオレ】
リトルウエアハウス弘恵さんだけが変わらない。
インポ論だと込み入っている風呂が鬱陶しくレッテル剥がしをするが、貴様ら貧困ビジネス牛鹿は「金を儲ける=人を騙す」感が癪に障る!💢
頭に来て紙を貨幣の数だけ切り分けてしまいそうだ…
???「俺は最強にならなきゃ我慢出来ない! 全ての世界、全ての時間、全ての時空で俺は最強に…!」
???「その先だ!」
何だか変なのに取り憑かれてめんどくさいので、皆さまどうか良いお年をw
ハッ!!!!! 所詮は人の不幸も考えずにグソミィなんぞ持ち上げてる型落ちは
635:サビぬき。◆pk:2023/12/30(土) 22:44 ID:rsI
【令和6年度に残しておきたいコンテンツをどちらか選択】
@松本人志
A週刊文春
つか、ゴシップ週刊誌の砲撃によって失われた数多の才能たちを惜しむ事しきり。
「他人の暮らしをのぞき見するのをやめませんか?」
だってそんなんしても誰も幸せにならないじゃん。
別にオレ、芸人や役者たちに品行方正やら清廉潔白みたいなものを求めてないし。
そもそもが古来からの「芸能の世界」って、
LGBT&変態性における性的自由度を担保される事で
存続・発展して来た社会なワケだから、今頃になって
過剰に「現代の倫理観」を押し付けてみたところでツマんなくなるだけ。
それはそうと
「アメトーク大賞2023の受賞」って、どのくらいの嬉しさなんだろ?
‥いゃ何かあの、副賞とかも微妙だし;‥?!
超大物芸人による
『俺の子供を産めやぁ!』とかいうセリフ。
結合部を経由して億単位のお金が動く可能性を示唆する
法的な意思表示と考えて良し。
【自民党安倍派の“キックバックで作った裏金”の使いみちを推測】
傘下の県議会議員や市議会議員たちに配って、
パーティー券の購入資金に充てさせる‥
という不毛な無限還流システムの原資とされていたら笑う。
紅白歌合戦2023年のトップバッター曲である「オトナブルー」の“(とりあえずの)お通し”っぽさが素敵♪
こりゃもういっそ「オードブル」であっても問題なしッ!
オレ‥ anoちゃん無理;‥ つか、全部が苦手。
さすが浅草、野良芸人がそこここにおるw
橋本環奈って達者なタレントさんだなーって思う。
郷ひろみさん ‥別にあんな“介護ブレイクダンス”みたいな事をせんでも;‥
この韓国のヒトたちは「ジャニーズ欠損部」の充填剤として機能してるん‥?
何なの、このピタゴラスイッチ的な緊張感;ww
>正弦波インバーター
うんソレ買うつもりで目下検討中。
つか、ポタ電もソーラーパネルもまだ一回も使用してないのが現状。
何せ超繁忙期の仕事が忙し過ぎて、何をする余裕もないワケで。
だが“夢へと繋がるアイテム”を少しずつでも買いそろえて行く過程が‥地味に尊し。
【『推しの子』実写化の噂】
“有馬かな”役に芦田愛菜を(子音の相似性を理由に)ブッキングするのさえ止めてくれれば
他に多くの事を望むつもりも無し。
個人的に有馬かなのモデルは安達祐実一択だと思っているのだけれども
まさか当人を現役女子高生役にアサインできるはずも無く‥
とまれ「身長150p×童顔×眼デカ鼻口小」の美少女タレントが抜擢されれば良き。
それでもオレはやってない
652:サビぬき。◆pk:2024/01/13(土) 16:46 ID:/Nc
【他スレの若手営業マン君に思う事】
忌憚なく言わせてもらうと‥
大丈夫か? キミんトコ、かなりブラックなんじゃね;‥?
もちろん業種にもよるんだろうけれど、新人に飛び込み営業させるのってマンパワー・ロスが半端ないから
まっとうな経営感覚からすれば、中堅のヤリ手営業マンに開拓や新規顧客の獲得業務をやらせて
若手や新人たちにはそのフォローだとか日常の御用聞き業務をさせる‥つーのが効率的だと思うんだが;‥?!
とは言え、例えば業界市場の発展的成長が望めない“限られたパイを奪い合う”的な業種であれば、
先輩社員たちが自身の顧客を決して手放そうとせずに、後輩たちには「ダメ元の体当たり営業」をさせる‥
ってのもあるのかも;
てゆーか、今の時代は「若い子を過剰に大切にする業界(業種)」が急速に増えて来ているのだから
あんまし大変だったら、ちょっと視野を広げてみて、異業種への転職なんかもアリだと思うんだよね。
【松本人志のスキャンダル案件】
別にアレは性加害問題でも無いと思うし、そもそも刑事犯罪性が希薄な案件だと思う。
あえて言えば、過剰に報道権力(社会的制裁=リンチの執行力)を持ち過ぎたゴシップ週刊誌による
「芸能資源(有用芸能人)の食い潰し問題」の方が深刻かつ憂慮すべき問題であるような気がする。
そろそろ芸能人側もゴシップマスゴミ相手の“本気の戦い”を展開して然るべき状況にあるかとオレは思う。
それにしてもだけど、今回の“能登半島地震”で罹災された方々のご苦労を思い
微力ながらコンビニによる度に100〜500円玉による義援金募金活動を心掛けたりはしている。
通常の買い物はプリペイドカード決済だから、小銭はコイン駐車場利用時のおつりが主体。
北陸ってそこそこの豪雪地帯だったりもするから、東北地方なんかと同様に
建物が耐雪(耐荷重)仕様になっているのかなーって勝手に思っていたら‥そーでもないみたいで。
つか、瓦屋根の家ってフツーに重いし、その昔(中世の頃)は耐火性能が評価されてはいたものの
現代的な意味での耐震性能とかって皆無だからなぁ;‥
ちなみに木造の家屋を中心に、倒壊したようですね。
これからは耐震性も兼ねて、一軒家も軽量鉄骨造が主流になるかもしれません。
>>656
北陸の地域は親子三代に渡って住む方が割といて、阪神淡路大震災以前に建てられた古い家屋まみれです。
日本海側に行くほど築年数の古い建物が増えます。
再開発の進んだJR金沢駅周辺や人気のある野々市市でも、少し繁華街から離れると古い建物が増えます。
>>657
地盤の硬いところでなければ、軽量鉄骨でも潰れるor大きなダメージを受けます。
岩盤の硬い土地に住むというのが、今ところできうる対策かと思います。
「堂本剛くんと百田夏菜子ちゃんの結婚」
オレは堂本剛は絶対に所謂「プロ彼女さん」的な女性と結婚するもんだと勝手に思ってた。
要するに中年男がうっかり「恋の落とし穴」に落ちてしまった‥みたいな感じなのか?
個人住宅レベルでならば、地盤云々に関わらずそこそこの耐震性が担保可能なのだけれども
中層階以上の建築物ともなるとやはり岩盤への杭打ちがちゃんと出来てないとアカンよな。
ちなみに「地震に強いと思われる土地の選定」についての判断基準は
「古い神社やお寺の近くが安全で、“沢・沼・谷・川・池”の付いた地名の場所を避ける」
なんてのがあるけれど、別に家や土地を買うワケではなくフツーに賃貸物件を探すだけならば
駅近で平坦地で300m以内にコンビニがある物件で良いと思う。
「川崎の工業地帯の“工場夜景”を俯瞰的に楽しむという贅沢」
首都高横羽線を自ら運転することなく助手席でこれを眺める‥ いゃ、それ無理; (';_;`)
かつては目白御殿と称された故・田中角栄元首相の自宅が焼失してしまったというニュース。
そこで気になったのは火災の原因が“お線香の消し忘れによるもの”だという文言。
いや、お仏壇の礼拝後に“お線香を消す”みたいな習慣なんて、そもそも我が国に存在しないだろーがよ?
あと香炉の灰の中に立てたお線香が周辺の可燃物に燃え移って火災が起きた‥なんて話フツーは聞かんし。
【『セクシー田中さん』の原作者自死問題】
本当にお気の毒だと思う。
何やら制作(脚本家)側との原作改変トラブルが拗れたあげくに
たぶん『だったらお前(芦原=原作者)が自分で脚本書けやw』みたいな流れになったのか
あるいは本人が『いーです、私が書きますッ!』となったのかは知らないけれど‥
元々の脚本家が第8話で降りて、9、10話は原作者が書き上げる事になった模様。
で、それに対して別の脚本家(仲間?)が、脚本家交代による作品の劣化を指摘するSNS投稿をしていたのだとか。
そりゃ、この一連の展開に絶望してしまう気持ちも分からんでは無いわな‥;
今日の地元・神奈川県では、年に1、2度みたいな降雪(※)があったもので
自己判断によりお昼ごろに仕事を切り上げて帰宅する。
※‥大雪警報とか出ちゃったりはするものの、たぶん5〜10センチ程度の積雪が2、3日程度のプチ雪害って感じか?!
だもんで、南米などから勤労移住してきている人たちにとっては、かなりテンションの上がる
娯楽的気象イベントとなってる模様。
で、そんな“プチ雪害”なのだが、物流面には多大な影響を与えたものの
それ以外は実にあっさりと原状回復が行われた感じで、本日の午後には道路はカラカラに乾いて
もはや数センチばかりの昨日の積雪の名残なんぞは殆ど無し。
だが午前中は道路が渋滞して大変だったけどな。
【朝から‥】
赤身肉を食べるとダイエット効果があるらしい。
何か知らんけどあさイチでの「高タンパク質の摂取」が大切なのだとか‥?!
それってフツーに“納豆ご飯”で良くね?
世間では三連休なのだけれども、オレ的には今日も月曜日も仕事なので
フツーの週末でしかないのがたいへん残念。
僕はいったいいつまでこんな風に働き続けなければならないのだろう‥(遠い目
『親ガチャ150連無料』
『新空港占拠』
前の病院のヤツもそーだったんだけど‥
櫻井翔の刑事役にひとカケラのリアリティーも感じられなくて困っています。
誰か良い対処法を教えてください。
何か‥途中から“空港ならでは要素”みたいなのが希薄になってないか?
あ〜ぁ、「ゴジラ マイナスワン」‥今年のお盆休みくらいに地上波放送でやってくれないかなぁ。
無理だ、ぜんぜん映画館に観に行けそうな気がしないわ; 多忙にもほどがあるッ!
プーチン・ロシア軍による「ウクライナ侵略戦争」がとうとう泥沼の2年を経過して
3年目に突入してしまったワケだが‥
ここへ来てウクライナとロシアの国力ってか“国家規模の差”みたいなものが顕わになり
このままだとウクライナ軍の戦争遂行能力に赤の点滅信号が灯りそうな状況となってしまっている。
理由は以下の通り。
@これまでウクライナを支援し続けて来た西側自由主義諸国に「支援疲れ」が出始めていること
A主たる支援国であるアメリカが、内政上の理由(大統領選挙)の為にウクライナ支援を停止中であること
(※バイデン民主党・現政権はウクライナを支援してきたが、対立候補とされる共和党のトランプ氏は
支援の打ち切りを主張)
B2年間にわたる自国内を戦場とした戦争に、ウクライナ国民の一部も疲れとあきらめを感じ始めていること
C独裁者の率いる全体(社会・共産)主義国家って、合理主義的な国家経営みたいなものを一切顧みず
ただひたすらに指導者の面子の為だけに戦略的な浪費行動をいとわないという事実
D反対派をサクッと粛清できちゃうプーチン・ロシアに比べ、民主主義体制であるゼレンスキー大統領体制は
戦争の長期化に伴い不安定化しつつあること
やっぱね、国際政治倫理やら人道的な理屈の通じない大国相手にモメるのって‥勝ち目が薄いんだよなぁ;
【日経平均株価が過去最高値】
あのバブルの時代を超えて3万9千円台に到達したのだとか。
なのにあの頃のような浮ついた好景気感やら、庶民のゼータクわっしょいムーブみたいのが無いのは何でだろ?
で、思うに当時の「盛り場バブル景気」を盛り上げていたのは
いわゆる『接待費(=交際費)』の存在だったに違いない。
すなわち「(得意先接待の名目で)会社の金で豪遊する」 という圧倒的な至福‥ッ!!
てか、最近交際費の1人当たり上限単価が5,000円から10,000円に見直されるみたいな報道があったけれど
多くの民間企業に於いては昨今のコロナ禍による会合飲食禁止の流れを受けて「接待とか別に要らなくね?」
みたいな認識が蔓延中なのである。
いや、それは違うぞ、今こそ接待は必要なのだ、逆に今だからこそ必要なのだッ!!
『水原一平』
宿主をも破綻させかねない強毒性を有する寄生虫であったとは‥知らなんだ。
詳しい事は分からないけれど、確実に言える事が一つ。
「ギャンブル依存症の者は、全身全霊で嘘をつく。そして息を吐くように嘘をつく。」
「円安」で「利上げ」なのに株価は過去最高値であるという事実。
一部の論破系インフルエンサーの言う「日本円は紙くずにw」だとか
ガチ終末期経済評論家の「バブル崩壊待ったなし;‥ッ!」みたいな経済分析ってどーなんだろ?
何やかんやで過去30年間も経済的成長を止めていた我が国が招いた円安情況ってのは
もしや“今後爆発的な成長が可能な中後進国化”を企図した“撓(たわ)み”であるとは考えられないか?
陰謀論やら悲観論ばかりが好まれるこの国で、たまにはオプチミズムな視点なんかも悪かなかろw
【最近のオレ】
@「推しの子」派生の“新生・B小町”のコスプレダンス動画の視聴が楽しみ♪
Aキャンピングカーのビルドアップyoutube動画の視聴が楽しい♪
B「激安リゾマンを購入して住んでみた」系のyoutube動画の視聴が楽しい♪
C何でか「闇金ウシジマくん」動画の視聴に地味にハマっておる。
D「激安物件」と「激狭物件」と「コンパクト平屋物件」の不動産系youtube動画の視聴が楽しい♪
‥そして、これから先の事をボーっと考えている。
個人的には「激安不動産」を購入して、日々リフォーム工事に明け暮れる‥みたいな暮らしが理想。
あるいは「工房倉庫」みたいなものを借りて、軽トラキャン・ユニットの製作なんかもやってみたい。
実は絵画教室(CG系)にも通ってみたかったんだ。
‥だが、これまで通り、フツーに働いて安定した収入を得るのがたぶん大人の判断/選択。
あ〜ぁ、愛車(ハイブリット)でぶらりと東北地方一周の旅なんかをしてみたいなぁ。
2〜3週間くらいかけてのんびりと。
試しにキャンピングカーのレンタカーを借りてみる‥ってのどーなんだろ?!
今日、仕事で近くの市内を運転中に、野立て看板に「キャンピングカー専門レンタル」なんてのを発見して
そこからみるみる膨らんでゆく妄想‥♪
あ〜、まとまった休みが欲しいなぁ。
【まぁ‥この人に比べれば、オレたちの苦労なんてたいした事ないよな。】
「水原一平の妻」
【思いのほか‥悪くないような気がしている今日この頃】
「原菜乃華の有馬かな」
何か別の映画で日本アカデミー賞の新人賞を受賞した際のインタビュー映像が
思いっきり有馬かなっぽいヘアスタイルで放映されていたのだけれども‥。
あ、これ「推せるかも」って思った。
「苺プロダクション☆感謝祭2023」のライブ映像視聴が最近の楽しみ♪
潘さん、大久保さん、伊駒ちゃん達による“新生・B小町”の実写・ナマ歌の再現性が最高過ぎるし。
つか、本当に近年の声優さんたちのパフォーマンスのクオリティーってすごいのな;〜って思った!
今日は久しぶりに昔に居た会社の先輩に電話をして、
あれこれ小一時間も話を聞いてもらい‥何かすごく楽しかった♪
たとえ何歳になったとて、絶対的な「先輩」の存在があるのって良いものだと痛感する。
「現代社会における“ちょい悪”と“軽めの毒”について」
見逃してやれよぉ。
【26年ぶりの『GTO』だが‥】
チェーンソーパフォーマンスからの金髪女子全肯定のくだり‥‥意味分かんない?
すいません、何かこのドラマ色々と無理なんで、「しゃべくり007」の方を観ますね。
静岡県の川勝知事が図らずも“自爆職業差別発言”の炎上により、急きょ辞意を表明してくれたのマジで良かったw♪
つか、あのクソ〇チガイ首長がリニアモーターカーのプロジェクトを阻害し続けていたせいで
日本経済に数兆円以上の規模で損害を与え続けていたワケなのだが‥ ようやく排除されたことを嬉しく思う。
つか、あんな阿呆を知事に選んで日本全体に迷惑をかけた静岡県民には、相応のペナルティーを課して然るべきかとも思うのだが‥それはまぁいいか。
何でもいいから、とにかくあの「超絶迷惑系のアナーキー糞痴じい」にキッチリと止めを刺して
ゆめ復活などを絶対にさせないように監視してもらいたいものだ。
【“共同親権”とやらの法制化】
オレ的には反対なのだが、そもそもコレってダレトク?のシステムなのかとググってみたら
何やら「両親の離婚後の子供にとってのメリットがある」のだとか‥?!
曰く「離婚後の父母の双方からの経済的援助や支援が受けられるから」って事なんだけども
つか、両親の離婚にはそれ相応のネガティヴな原因が確実に存在しているはずなワケで
例えばそれはフツーに考えても
@どちらかの浮気だとか
Aどちらかの経済的な破滅行動(ギャンブル依存や夜界狂い)やら
BDV、虐待、アルコール依存症等による暴力行動
Cカルト宗教へののめり込み‥
みたいなしょーもない原因なんかも少なからずあると思うし。
あと一番気になるのは離婚後の父母のどちらかまたは両方が早々に再婚してしまった場合はどーなるのか?
ぶっちゃけすごーく「頭がお花畑チョーチョな人」が言い出した話のように思えるのだがどうか?
【陰謀論】
昨今の現政権によるなりふり構わぬ「旧安倍派潰し」を見ていると‥
あの色々と不自然極まりない「安倍元首相暗殺事件」までもが
同じ“闇の勢力”によって仕組まれたものであったかのように思われる。
何か、どーしても日本経済を未来永劫にわたって成長させたくない、
我が国家を衰亡させたい連中が、国内に一定数存在するらしいな。
【『一平お兄ちゃん』(←by粗品)】
かつて>>675でも書いた通り、やっぱお兄ちゃんてば、粗雑&ヤバイレベルの嘘を吐いていたねw
「大谷が僕を助ける為に自らPCを操作して振り込んでくれた」とか言っちゃうのって
マジで病的な領域に踏み込んでしまった者のみが吐けるレベルの嘘だよな。
でもって、そのあたりの時点では送金総額は6億数千万円みたいに言ってたのだって、
実はそれ以前からも併せて24億余円にものぼる膨大な金額を盗用送金していた事実を隠ぺいするためのウソ告白。
でも、あの話を聞いてソレを真に受けたり、あるいは「実際は大谷自身の関与が無ければあり得ない事」
「翌日の水原氏の“劇的な前言撤回”は、大谷を守るための圧力によるもの」
‥みたいな事を言っていた某ひろゆき氏と一部の日米マスコミによる“知ったかコメント”の無様さについては、記憶に留めておきたいものである。
ま、とは言え個人的にはひろゆきさん、嫌いじゃないんだけどねw
【もしも“Re:トランプの時代”が現実となったら】
うっかり安倍さんを暗殺してしまった連中は、今どー思ってんだろか?
【もしも“Re:トランプの時代”が現実となったら】
うっかり安倍さんを暗サツしてしまった連中は、今どー思ってんだろか?
【水原一平お兄ちゃん問題・視点G(ぎゅわんぶらぁ)】
違法賭博への賭け金ぶっこみ総額が約278億円にも達するというニュースが報じられている中、
そのうちでの勝ち金が216億円もあったという事実に日本国内の“賭博関連界隈”が沸き立つ;‥ッ!!
「う、うそだろ;‥勝率(回収率)77.7%とかって、水原お兄ちゃんの博打才能マジで“神レベル”じゃんw」
「つか、日本公営ギャンブルの還元率だって75%なんだから、米国の胴元どんだけ良心的だよw」
「米国反社の水原一平氏に対する負債回収の詰め方って、ウシジマくんトコの20/1くらいの苛酷度合でしょw」
あちゃ;「20/1」じゃ20倍だよな〜
正しくは「1/20」とすべきであった。そこは深く反省しよう。
何か、ふと気付いたらゴールデンウイークになってた‥みたいな感じ。
昨年度は本当に半端なく忙しかったし、その慣性力のまま4月に突入して今に至るワケで。
あ〜来月以降、仕事にひと段落つけれたら‥ちょっとだけまとまった休みが欲しいなぁ。
実はここしばらく、あんま意味なくhogeしてたんだけど
いちいち次ページめくってから書き込みするの面倒くさくなってきたので
“hoge”外しますわ、すんません。
【円安が進行中】
為替レート的に「1ドル=157円台」まで“円の価値が下がってしまった”みたいです。
だもんで海外から穀物やら諸資源やら原油みたいなもんを仕入れるにはキツい状況となっていますが
諸外国が日本製品を購入したり、旅行で日本を訪れるにはとても良い情況となっておるワケです。
まぁ、憂う人あり、喜ぶ人もあり‥って話ですな。
【大谷翔平が7号ホームランを打ちました】
で、現時点でナ・リーグの2位(複数名)となっていてえらいもんです。
あと、打率の方もリーグTOPの成績なのもすごい。
【大谷翔平が7号ホームランを打ちました】
で、現時点でナ・リーグの2位(複数名)となっていてえらいもんです。
あと、打率の方もリーグTOPの成績なのもすごいよね。
ありゃりゃ;‥何故だか弾かれてしまったかに思われた「699レス」が反映されているので
700番レスのアイデンティティーが揺らいでおります。
そんなワケで、ゴールデンウイーク【前編】が終了。
まー、地味に悪くはない休みであった♪
今度、俺と夜釣り行こうぜ
704:サビぬき。◆pk:2024/05/10(金) 23:56 ID:3W. >>703
嫌だよ。
何かおまえ変なものとか釣り上げちゃいそうだし。
【本日、高速道路運転中にふと浮かんだフレーズ】
「ネコスコ東日本」
‥たぶん猫好きが集まった団体なんだろうな、知らんけど。
【「ウクライナ戦争」に関して】
ウクライナ側の“勝ちスジ”が一向に見えてこないまま、
長期化に伴う経済的・人的被害の増加を憂う「厭戦世論」が拡大中なのだが‥
数多の識者があれこれ論評するなかで、やっぱ一番共感するのは次の主張。
『いかなる状況に於いても大国の横暴(領土拡大)に“成功体験”を決して与えてはならない』
これに尽きるね。
何せ今回の“事の成り行き”を中国が固唾を飲んで見守っているのだから。
【推しの子】事情。
うん、原菜乃華の重曹ちゃんは楽しみかも知んない。
えと、あの今年度は信じられないレベルでの売り上げと高収益をたたき出したオレなのだが
週末のDMに於いてはこれまた悲しいくらいのポンコツっぷりをさらけ出す羽目に;‥
何であの人の前ではいつもいつまでもそーなんだか;‥(痛恨
そんなワケで、スルーで良いかと。
本当にそんなつもりでは無かったのにご対処頂き恐縮です、かたじけない。
NEWモデルのシュリ―でもあるのならば、サクっと送ってあげたい気分であります。
何だか昨今のこの掲示板の旧住民間のやりとりって‥
「コメントを書いた紙を小瓶に入れて川に流す」 ‥みたいな感じなのかなーって思う。
この板に◆Bt2さんの投稿があると、『あ、また誰か亡くなったんかな?』と思う今日この頃。
思うところあって、今週末に緊急帰省して来た。
一泊二日での運転走行距離は1280q‥正気の沙汰では無い気もするが
とりあえずやりたい事は全てやって来れたので良かった♪
あー、やっぱハイブリッド車はコスパがいいなぁw
いや、正しくは“先週末”というべきだったかな。
‥うむぅ; まだ疲れが残っているのやも知れん。
>>713
1280!?
私の会社の作業車だと、ガソリン満タン三回分くらいの距離ですよ……
>>715
俺のクルマは今の季節だと燃費が“22.0q/ℓ”くらいなので
1280q走行での消費量はおよそ58.2リッターくらい。
復路途中での一回給油で楽勝の帰還でしたよー(笑
【例の“フワちゃん問題”について】
もともと彼女って「一般大衆の好き嫌いの境界点ギリギリ」あたりで活動していたヒトだから
早晩こんな事になりそうな気もしていたけれど。
オレ的には苦手なキャラだったし、面白いと思った事も好印象を持ったことも皆無だったので
特に何の感慨も無し。
【来る“自民党総裁選”候補者についての私見】
・河野太郎氏‥ ちょっと前まで好きだったけれど、昨今の“パワハラ気質”の暴露報道と
「円安是正の為に金利を上げるべき」的ないかにも経済オンチっぽい言動に落胆‥推せない;
・高市早苗氏‥ 現政権によって旧安倍派が取り潰されなければ、
ワンチャン“日本国初の女性総理誕生”の目があったかもなのだけれど‥どーなんだろ?
ムダに右翼っぽい立ち回りをしなければ、そこそこ推せる気がしないでもない。
・小泉進次郎氏‥ 同じ神奈川地盤のガースー元総理が味方に付いてくれそうなので、案外あるかも。
ネットも地上波マスコミも「何にも考えてないヒト」キャラ認定でイジりまくってるからなー?!
あるいは自民党内の重鎮がバックに付いたら‥まさかのジャイキリがあるのかも。
・石破茂氏‥ その昔、防衛相時代に国防に関する“神演説”をネットに取り上げられてから
地味に一般世間の人気が高かったりして、常に“次期総理候補アンケート”のNO.1人気を獲得するも
自民党内(特に現国会議員)の支持が薄弱なので‥たぶん泡沫ポジ。
【南海トラフ巨大地震について】
オレの備え
・ジャクリーの1000Wポタ電
・同 200Wのソーラー発電パネル
・アイリスオーヤマの30ℓ冷凍冷蔵庫
・新生B小町のちょこ乗せフィギュア(3体)
【自民党総裁選】
小林さんやら石破さんやら茂木さんだとかが名乗りを上げて来ているのだが
その中にあって、やはり最も注目すべきはあのセクシー環境相(元)こと小泉進次郎氏であろう。
日本国総理大臣としての彼が有能であろうが無かろうがはともかくとして、
それによって輩出される“ファーストレディー”こそは、あの滝川クリステルさんなのである。
それはたぶん、とてつもなく大きなアドバンテージあるように思われるのだがどうか?
とは言え、政策的には「経済成長推進派」である(らしき)高市早苗氏推しではあるのだけれども。
ちなみに財務省が喧伝する「プライマリーバランスの健全化が急務」だとか
「未来の日本国の子供たちに借金を負わすべきではない」みたいな世迷言を真に受けて
経済政策を矮小化させて緊縮財政へと向かうポンコツ指導者にだけは登場して欲しくない。
「現在の日本は“1000兆円を超える借金漬け”で、国家財政は破綻寸前なのである」
‥みたいな事を喚き散らすヤカラがけっこうな割合で存在するワケなのだが
その借金(国債発行残高)の債権者のほとんどが日銀他の国内金融機関であり
海外の投資家なんぞに対する債務は一割にも満たないという事実はともかくとして
『借金を縮小する事こそが最重要』みたいな事を本気で主張している財務省に洗脳された阿呆どもに問いたい。
そいじゃ、緊縮財政によってその1000兆円の借金が仮に半分の500兆円にまで減少したとして
その時点で“日本経済”自体はどれほど良好な状態(好景気)になっているんだい?
ああそうか
しんじろう選ぶともれなくケケ中が付いてくるのか
【自民党総裁選に関する結論】
高市早苗しか勝たん。
つか、ガチで日本国民の為になるのはこれ一択だと確信するし。
自民党総裁選候補者9名の中で彼女ただ一人が
「経済成長路線」を主張する事で「財務省主導の亡国増税ムーブ」を否定し
日本国の未来につながる希望を感じさせてくれているから。
安全保障(vs.中国)についての見解もリアルティのある対応を語ってくれてるし
全てにおいて進次郎の30倍マシで、石破茂の20倍良さげな上に河野太郎の100倍推せる。
見てくれこそ爬虫類っぽいが、政治家としては信頼できるようにオレは思っているんだ。
「リア‥」と打ち込んだら勝手に予測変換で出て来た「リアルティ」という語句;‥ ?!
初見だけれど、どーゆう用法が適切な表現なんだろう?
小泉進次郎さんって、メディア露出機会が増えて行くほど人気が下降しちゃうのな。
ビジュアルと家柄と奥さんには期待していたんだけどなぁ。
やっぱこれも「純一郎と平蔵が帝都のかけた呪い」のせいなんかな、知らんけど。
「帝都にかけた」です。
つか、あんま意味のないフレーズに訂正文を入れるのって地味に凹むな。
何であれ、先進国中で我が日本国だけが経済成長をやめて
非正規雇用と少子化のみを増進させた“失われた30年”の原点が
「竹中イズムからの〜民主党政権」なワケだからな。
【これからの時代はさ‥】
♪ ちーさな お掃除機
かなちゃん、かなちゃん! ‥神奈川中央交通
コラボしねーのかな?
【斉藤兵庫県知事に関する報道】
なんか‥ あまりにも全てのメディアが“人格攻撃”だけに振り切り過ぎちゃっていて‥ 違和感アリ?!
つか、彼が県知事で過ごして来た過去3年間に達成した業績について‥
それを報じてはダメなお約束みたいのってある?
『ほめてやらねば人は動かん!』 ‥というフレーズ
帝国海軍大将・山本五十六の有名な名言なのだけれども
何やらこの部分だけがムダにクローズアップされてしまって、
原典における細やかな配慮が希釈されてしまっている気がするので、あえての掲示
『して見せて 言って聞かせて させてみて (そして最後に) 誉めてやらねば 人は動かん』
ってゆう人事的な神の至言をここに書き留めておく。
高市さんと石破さんの決戦投票の末、石破さんになりましたね。
私は高市さんと石破さんの両方を期待していたので、個人的に、ここまで熱い決戦投票は見たことが無かったです。
千載一遇の女性初の流れをぶった斬る
自民党もバカだなぁ
>>735
かつて防衛長官の頃のイシバシ・ゲルさんは好きだったんだけれども
自民党内で反主流派を長くやり過ぎちゃったせいで、反体制的っちゅうか
あたかも野党勢っぽいリベラル・ポピュリズムに変容してしまったのが残念だな。
つか、自民党内の誰とよりも立民の野田佳彦と気が合いそうでイヤだな。
>>736
うん、同感だな。
高市早苗を選ばなかった時点で我が国の未来を好転させる可能性が半減したワケだし。
日本国初の女性総理大臣
好人物的な風貌こそ無いものの、彼女だけが財務省主導の「緊縮財政(公共投資抑制&増税)」に
反対していたのに‥ これで再び“経済成長無き失われた〇〇年”が再始動する悪夢が現実味を帯びちゃったわな;
高市早苗もムダに保守系岩盤支持層を重視し過ぎちゃったせいで、たぶん多数派であろうはずの
中道系の議員や県連からの支持を取り逃がしちゃった感があるよなぁ。
靖国参拝やらLGBT法案、そして夫婦別姓みたいな(本当は)国政上、どーでも良いような案件で
要らぬ敵を作ってしまったという失策が悔やまれるし。
出来得るならば新総裁のイシバシ・ゲルさんが彼女を経済安保相に留任させてくれたら良いんだけどさー
久しぶりに【推しの子】
相変わらずアニメの方の出来は素晴らしいのだけれども
原作が破綻を始める「高千穂編」が開始されてしまったので;‥ 複雑。
オレら原作勢的には「新生B小町編→2.5次元舞台編」まではナチュラルに推せたのだが
この「高千穂」あたりからはクソみたいな展開と意味不明かつグダグダの進行に陥り
『あーもぅ、コミックスの購入は7巻まででいいや』ってなっていたのだが‥
ここでアニメ「推しの子」が放映されるや否や、そのクオリティーの秀逸さと共に
OP曲の「アイドル」が世界的なヒットソングにもなった。
様々なメディアミックスやらコラボも相まって社会現象をも巻き起こすに至り
原作には深い失望を禁じ得なかった自分も今度は「アニメ版推し」へと転身。
そこからさらにyoutube公式チャンネルによる「リアルB小町ムーブ」にはまり、これを堪能すること頻り。
女子声優陣たちの「アイ&B小町パフォーマンス」は本当に素晴らしい♪
星野アイ役声優さんの高橋李依(りえりー)のステージ・パフォーマンスは本当に絶品♪
高市早苗は石破新総裁からの党総務会長就任要請を固持なのだとか。
ワンチャン、ゲル政権が短命で終わる事を期待しているのだろかな?
MLBの大谷翔平は目下、前人未到記録の一人旅を更新中。
『54(本塁打)−57(盗塁)』
リーグホームラン王と打点王の2冠獲得は確実なのだけれども、
打率の方でも現在1位と僅差の第2位なのだとか。
つくづくたいしたもんだね。
あのひろゆき氏が自民党総裁選を自分のチャンネルで語っていたけれど
彼の高市早苗評価はあんまし的を射てないきがする。
そもそもの話、ひろゆき氏は虚業上がりの資産家だから、実態経済についての見識はかなり浅いように感じる。
「円高=日本の国力アップで好況、アベノミクスは失敗で、物価高は絶対悪」みたいな事を
けっこうドヤ顔で言っちゃってるけど、ちょっとびっくりでガッカリしちゃうわな。
実際は円高(自国通貨上昇)って対外貿易の鈍化と経済不況を招くワケだし、物価上昇(インフレ)と経済成長はセット。
それを改善出来ずにデフレ不況を甘受し続けたことが、「先進国中唯一の経済成長無き失われた20年」という
現実となっていたのだから、それを終わらせた(デフレ脱却)アベノミクスは決して間違ってはいなかったと思う。
イ・シバーシ・ゲルによる新政権が、再び“緊縮財政”を志向して円高政策(金利上げ&国債発行の縮小)に
舵を切ってしまったならば、いよいよ我が国の未来が危うい;‥。
「経済成長=経済規模の拡大」なワケだから、その為の物価高ってのは必須要素。
要はそれに伴う賃金上昇と原価増に対応した適正価格転嫁が行われさえすれば問題ないはずなのだけれど。
「政治とカネの問題←これが国民の最大の関心ごと」ってゆうウソ。
別に“政治に対する信頼回復が重要、自民党はいかに変わる事ができるのか?”なんて理屈はクソ野党と亡国マスゴミが騒いでいるだけだし、どーでもいい。
日本国民にとって本当に大切なのは
@現在の景気の高揚と実質所得の増加
A経済的な意味での未来(安心してローンの組める社会)への期待
B効果的な少子化対策(婚姻欲求の増進)
たぶんこの3つだけなんだと思う。
石破さんと野田さんの党首討論‥ むさい;感じしかしない。
BMI値や尿酸値とか絶対に高そうなメンツの対戦。
石破とか言う売国奴を何とかしてください
748:サビぬき。◆pk:2024/10/01(火) 22:39 ID:hA6 >>747
高濃度の食塩水をかけてやればかなり弱ると思います。
動きが鈍くなった状態で天日干しにかければ体積が1/5以下に縮小するはずです。
【ゲル新総理】
直前に総裁選を戦った当時と、その後の「総裁=首相就任」後の姿勢や発言が激変していて(笑w
でもそれは別に悪い事でもおかしい事でも無い。
それを「裏切られた;石破は嘘つきだ」とか言っちゃう野党の連中の方が頭オカシイって思う。
新たに政権党の代表者という立場に立った以上は、党内の反自分勢力の主張や思惑みたいなものも
上手に取り込みながら組織を運営して行く必要があるワケだしね。
で、結論から言うとゲル新総理の経済政策面での現状追認(岸田・菅政権政治の継承)は良いんじゃね。
何にせよ最優先は「デフレ完全脱却→経済成長志向」であるべきだと思ってるからさ。
【円高と円安】
@円高‥ 円の価値が上がり、何か国力がアップした感がある。
海外の製品が割安で購入できる。
海外旅行にも行きやすくなり、そこでたくさんお金を使ってくる
‥日本のお金が海外に流出して海外がウハウハ♪
A円安‥ 円の価値が下がると何だか貧乏になった感じがする。
輸入品(特に石油)が高くなったせいで燃料費が上り、海外ブランドも買い難くなる。
一方で安くなった日本製品が海外から買われ、インバウンド需要も高まり
‥海外のお金が日本に流入して来て国内景気が上昇する♪
ただしどちらも程度の問題があり、適切な経済政策上のコントロールが必要
別に「円高=善&円安=悪」ではないし、またその逆でも無い。
ただし、株価は高い方が良い。
【衆院解散総選挙】
オレには「政治とカネの問題→説明責任を果たす→政治の信頼回復」 ‥ってゆう理屈が分らない。
別に大多数の日本国民にとっては政権与党議員のパー券裏金疑惑なんざどーでもいい話。
大切なのは我が日本国の未来が改善されるのか?
少子化の流れが改善されるのか?
国防・安全保障は大丈夫なのか?
経済・景気は良くなるのか?
貧困と格差の問題は改善されるのか?
食糧自給率は改善されるのか?
ライフラインのインフラ整備は維持してゆけるのか?
自然災害への備えは強化されるのか?
【推しの子】の3期では原作の破綻をアニオリが是正可能なのか?
‥問題は山積なのに、ポンコツ野党もマスゴミも見当違いな主張ばかり。
残念だよ、本当に。
MLBの「ドジャースVS.パドレス」
ドジャースが勝利したけど、負けたパドレスのダルビッシュ投手はよく頑張った♪
ドジャースの山本由伸も5回を無失点の好投(→勝ち投手)を見せてくれたのでこれも良かったw
ナチュラルにすごいな、MLBの日本選手たち。
【令和の新語を考えるスレ】
「ずんだもん勝ち」
え〜と、意味は‥ あとで何となく考えたらいいか?!
>>754
アレですね
小櫃片手に「飯を喰うでごわす!」と怒鳴り散らかしながら他人の家に上がり込み 勝手に冷蔵庫の中身をおかずにしてご飯を食べる巨漢妖怪の事ですね
↑
違う
>>755
アナタのレスを拝見して反射的に『えッ;ヨネスケ師匠亡くなったの!』って思っちゃいましたが‥
ご存命のようで何よりですな。
あと、西田敏行さんの訃報については本当に残念に思います。
大好きな役者さんでした。
合掌。
>>756
なんかお騒がせしてしまい申し訳ないです
夏の初め頃に流行りかけたずんだもんのネットミームなんですよ
薩摩ずんだもん
‥で、薩摩&巨漢と聞けば「幕末の雄・西郷どん」が思い浮かびますが
その辺りの題材を扱った漫画作品の中で、週刊モーニングに連載中の
『だんドーン』(泰三子著=ハコヅメ作者)という作品がたいへん面白いです。
たぶんアレ、古今の歴史漫画史上において、特筆すべき傑作であるとオレは思っております。
【日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』】
色んな意味でかなり期待してます。
【日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』についてA】
何か、セットと端島の鳥瞰CGを観ているだけですげー良い♪
【日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』についてA】
〇ちょっと気になったリアリティー上の瑕疵
食堂、事務所、盛り場‥ 全てのシーンに灰皿とタバコが描かれて無さすぎ
昭和30年代だったら、そこら中にタバコの煙がもうもうと漂ってなきゃウソw
何百人もヒトが集まっている場面で、くわえタバコの奴が一人も居なくてひどく不自然。
そーゆうとこだぞ時代考証責任者のオマエ
あと、「酒を飲みながら花札をやっているおっさんの小集団」がどこにも描かれていないのが不自然
やっぱ“汚いもの”や“醜いもの”なんかの不適切映像は描かないのが令和のルールなんじゃろね。
何がしたいんだ;‥『民王R』 ‥???
【10月下旬での気付き】
あ。 やべ; オレ今年一回も冷やし中華食ってねぇじゃん‥ ッ!!!
大丈夫!
セブンがあるからまだ間に合いますよ
まだと入れようとしたらマダガスカルが先に出てきて焦りました
う〜ん‥“コンビニ麺”は、なー;‥ 「のびない処理」によってツルシコ感が減衰されちゃうからなぁ‥
どんなもんだろーかなぁ?!
あ、ちなみにオレも「まだ‥」の予測変換にマダガスカルでますよ!
で、それに続いてマダムが出てきます(笑)
【明日は衆院総選挙の投票日】
マジで今回の選挙は魅力的な投票先が無くてシぬ。
つか、「謎のアンケート調査による国民人気」みたいなのを真に受けて
石破なんかを総裁に選んじゃった阿呆は誰だよ? あークソ腹が立つ;(怒
ネットの「自民党選挙公報ニュース」をみても、ゲル首相の言葉って
何ひとつ刺さって来ないっつーか、主張もビジュアルも具体性やら魅力なさすぎでしょw;
だが投票には行って来た。
今夜の選挙特番は荒れて面白そうだな。
MLBワールドシリーズ第2戦
大谷はイマイチだけど、7回表まで山本由伸が頑張ってくれて良かった。
立憲民主党と国民民主党の略称が同じ「民主党」ってなるの、何で調整できなかったんだろか?
願わくばそんなもんサクッと“死票”扱いにしてくれたら助かる。
選挙管理の人達だっていい迷惑だろし。
石破とか言うとことん味方に石を投げつける奴
長年、冷や飯を食わされてた恨みをここぞとばかりに返した結果、歴史的大敗
人には厳しく自分には甘いなんて
当然しないよなぁ石破さんよー
まー、ゲルを総裁にしちまった時点で少なからず今回の大敗は想像できた事だったんだけれども
とは言えあそこまで他人事のように“歴史的敗戦”を語る党首をかついでしまった事について
もう少し本気で反省した方が良いと思うぞ自民党の執行部とバックに居る長老幹部議員たちよ。
つか、そもそも自民党のオウンゴール・ネタである「政治とカネ&裏金議員」の問題に
敗戦後に至っても尚、拘り続けたのはゲル総理だかんなぁ;‥
フツーにまともな党首であれば、あんなダレトク?な空論なんぞはそこそこに切り上げて、
本題である「経済再生と安全保障」に争点を移行させるべきであるにも関わらず
『政治とカネ問題の徹底追及→身内粛清→政治の信頼回復→不足なら更なる自傷行為』みたいな論理で
今回の選挙の敗因までも「身内タタキが足らんかった→国民の納得が得られんかった;」ってアタマおかしいだろ。
だからオレはあれほど高市先生(悪い魔女みたいな風貌だけど)を総裁に推していたのに;‥w
何か当分の間は所謂「キャスティングボードを握った」国民民主党の玉木代表が無双しそうな様子。
でもそれで「税負担の軽減」と「経済成長」という結果が得られるのであれば、一般国民にとっては好都合。
『我ら完全無敵のアイドル』
けっこう癖になるな。
実写版の新生B小町‥けっこう好きかも。
物価が上がらずに経済が成長する事って基本的には無いワケだから
要は「いかに実質賃金を上げるか?」という問題。
世間の企業経営者が不景気や先行き不安感を根拠に賃上げを渋るのであれば
行政がとるべき道はただ一つ、「減税&社会保障費負担率の軽減」しかないわな。
とりあえずボーナスから厚生年金の掛け金を引くのやめさせて欲しい。
つか、所得税・住民税やらを併せて支給額から25%が天引きされるのってオニ年貢制度過ぎるだろ;‥
とは言え‥
原菜乃華の 『だぞ♡』 は可愛いな。
「我ら完全無敵のアイドル!!」は気に入ったけど「トワイライト」の方は‥残念、イマイチだなぁ。
それにしても素朴な疑問なのだけれど、実写版の新生B小町は、旧B小町のヒット曲(設定)である
「STAR☆T☆RAIN
>>781
何故だか書き込み途中で投稿されてしまったみたいです。
>「STAR☆T☆RAIN」から続けます。
それに「サインはB」なんかは実写版の彼女らの世界線には存在しない楽曲ってコトになるのだろうか?
個人的な願いだけで言えば、実写版の新生B小町メンバーにも「原作&アニメ版JIF仕様の赤×黒衣装」を
着て欲しかったのだけれども‥たぶん相応の事情や都合みたいなものもあるのだろ。
それにしても‥だけど、当初は実写版のキャスティングが原作・アニメファンから猛反発&拒否反応を受けていたワケなんだけど
有馬かな役の原奈乃華はもとより、ルビー役の斎藤なぎさやメムちょ役のあのちゃんなんかにしても
かなりアニメキャラをリスペクトしてくれているらしき“寄せの演技”がされていて好ましい。
本当に心の底から思うよ。
この【推しの子】プロジェクトって、原作の赤坂アカ先生以外は全てが素晴らしいってね。
何やらアメリカの大統領選はトランプ元大統領の当確が報じられているね。
選挙戦の終盤では『オマエラ、アメリカの大統領が女なんかで良いのかッ!!』とまで言い放った
不適切にもほどがある頑固ジーサンが、結局は多くの米国民の支持を得て国家のトップへ返り咲いたという悲喜劇。
ぶっちゃけ、あのスーパー・ジョック(陽キャ)キャラのトランプ新大統領と、
我が国のスペシャル・ナード(陰キャ)ヲタキャラの石破さんが仲良く付き合えそうな気が全くしないもんなぁ;‥
たぶん高確率で年末か年初あたりには肩パンされてカツアゲ(駐留米軍費用負担増)とかされてる絵面が確信できちゃうわ;
何だかなぁ‥
日本の代表が石破と言うことが恥ずかしい
786:サビぬき。◆pk:2024/11/07(木) 22:32 ID:3us
「イ・シバーシ・ゲル首相」
オレには彼が「中味がアンコの代わりに牛脂が入ったアンパンマン」のように感じられる。
あくまでも個人の感想なのだが。
「【推しの子】のアニメ第3期について」
ストーリー&エピソードなんかも全てアニオリでやってくれたら有難い。
どうか大健闘してくれている他のメディアミックスに対する供養だとでも思って。
『いわゆる“103万円の壁”を崩さんとする国民民主党の主張』
たいへん良い提言だし、つかこの配偶者所得控除限度枠が30年も前に設定されて以降
ずっと見直される事無く、いみじくも“失われた(経済損失の)30年”の一因となって
来た事も明白なので、こんなもんは即刻改定してしかるべきだとオレも思う。
限度額を「103万円から→178万円」へと引き上げる設定も良し!
そりゃね、時給最低賃金の増額(1500円目標)を言うのであれば、この改革はまさに必須案件だし
そうでなければ単にこの人手不足市況下の労働時間の短縮ムーブをも誘発しかねないワケだからね。
何だかなぁ‥
【推しの子】の原作最終章がかなり悲惨な状況になってしまっているんだが;‥
今月末から始まる実写版ドラマやら舞台劇やなんかに悪い影響を与えなければ良いのだけれど;‥‥
MLB(メジャーリーグ米国プロ野球)がオフシーズンになってしまったので、
仕事中の昼食時に麺類喰いながら閲覧するヤフーニュースが何気に物足りない感じ‥
やっぱオレら労働者(リーマン)にとって、大谷翔平の活躍って大切だったんだなぁ、と思った。
「【推しの子】の作者担当のヤングジャンプ編集担当者に対して言いたい」
『お前、もっとまじめに仕事しろよッ!!』
本来のアクアに全く救済がないのがなぁ
ゴローの復讐に洗脳された不憫な子供としか
『【推しの子】最終話を読んで思った事』
「藤原書記、B小町の新メン・オーディション受かったってよ。」
速報!
兵庫県前知事「斉藤氏」当選確実!
万歳
https://m.youtube.com/watch?v=pbviazropnk&pp=ygUP44GC44Gq44GG44KM44GX
訂正
「斎藤氏」でした。
サイの字が多すぎて、サイトウさんの名前を覚えるのが苦手です(笑)
異例の再選で兵庫県民以外、???になってるから何が真実かちゃんとハッキリさせないとな
797:サビぬき。◆pk:2024/11/21(木) 01:12 ID:3us
う〜ん、真実をハッキリさせるのは難しい土地柄かもなぁ‥?!
地上波マスコミが叩きまくった斎藤県知事の奇行(?)報道の中にいくつか気になるものがあった。
@斉藤知事は県職員に対しても自身の家族の情報を知らしめる事を嫌った
A斎藤知事を送迎していた専用車運転手にさえも、現居住自宅を明らかにせず
付近の待ち合わせ場所で乗降していた
B緊急連絡先として自宅住所をも県職員に対して公開していなかった
で、これらの情報をバラエティ報道番組ではインチキ有識者たちを駆使して
典型的な“嘘つきサイコパスの特徴”でもあるかのように報じていた。
C斎藤知事は自身が公約として掲げていた県政健全化の改革対象として
反社利権の代表格でもある“港湾労働関連”についても言及していた。
Dちなみに兵庫県にはわが国最大の反社組織が存在している。
【本年度の新生児出生数は約66万人なのだとか】
つかマジで“少子化超加速”かなりヤバイ;‥という状況で
「3号被保険者制度を将来的に廃止宣言=専業主婦を許さない!→女たちよ働けッ!!」
‥みたいな政府アピールって何でやねんッ??!!
【北朝鮮による拉致被害者問題】
「一日も早く全面解決されねばならない」
当事者(被害者家族)ですらたぶんは叶わぬ願いと認識してそうなレベルのムリゲー。
ムダに熱くスピーチしてるゲル総理がそうであるほど嘘つきっぽく見えてしまう。
【ゲル総理の外交能力】
APECやらG20なんかの国際会議に参加して、しょーもない外交非礼やら
集合写真撮影に遅刻欠席をやらかしたりしてダメダメだったんだけども‥
地上波マスコミや野党の連中が妙に優しい対応なのどして?!
やっぱ“存在そのものが自民党のハンデ”みたいな党代表だと
反政権勢力にとっては都合の良いアイテムって事なんだろかな、知らんけど。
トランプが再選した以上、石破さんより外務大臣の経験もあった岸田さんの方が、外交面では良かったのかもしれませんね。
岸田さんは、内政はともかく、外国面でバランスよく立ち回っていた気がします。
>>801
同感ですね。
岸田さんって国内人気はイマイチでも外交面ではソツが無かったもんね。
一方で石破さんがやらかしてもあんまし責められないのは
「どーせ短命内閣だから」とか「しょせん死に体首相なワケだし」みたいな理由から。
ただ、過半数割れを起こした状況ですので、次の衆院選挙までは政権続きそうですね。
(今後も自民党総裁が首相になるという図式が前提ですが)
議席的に出来ることは少ないでしょうけど、自公が過半数割れを起こした状態ですから、わざわざ自民党内でこのタイミングで総裁になりたい人はいないでしょうし
いや、来年夏の参院選挙を(石破を担いだままじゃ)戦えない;‥みたいな状況になれば
ガチの“石破降ろし”とかが始まって、そこで終わってしまう可能性も低くないと思うけどな。
『海に眠るダイアモンド』
何やら意味ありげに現代社会とリンクさせて俯瞰的に描くよりも
もっと素直にストレートに当時を生きた人々の暮らしや喜怒哀楽と
そしてその時代ならではの“活力(いゃ、生命力?!‥タフさ?)”みたいのを
こってりと描いてくれた方が良かったのでは?
「昔話」ではなく往時の日本人主人公の物語としてさ。
『シリアのアサド政権崩壊』
要するに「アフガニスタン」に続いて「シリア」においても
ロシアの東側衛星国家育成プログラムが失敗したという話ではあるのだが;‥
何やら中東がかつての中華春秋時代・群雄割拠の様相を呈し始めたのが地味に不気味。
大韓民国のユン大統領には、とにかく頑張って欲しいです!
808:サビぬき。◆pk:2024/12/15(日) 18:20 ID:rsI >>807
うん、今回の弾劾決議によってユン大統領が更迭されてしまうと
またぞろ出てくるのは、共に民主党政権(=イジェミョン代表)」による
“反日&被害者ビジネス”の波状攻撃かと思えば憂鬱になるわな。
国家間の合意も約束も全てちゃぶ台返しの彼の国との付き合い‥; しんどそ。
‥え〜っと、この界隈の皆さま、あけましておめでとうございます。
本年もどうかよろしくお願いします。
昨年末より世界情勢(国内社会情勢)が激動期に突入してしまった感じなもんで
どれにどんなコメントをつけたものやら「あわあわ;‥」とかしている間にも
どんどん世の流れはその早さを増して、“大縄跳びに入れないボク”が久々の書き込みです。
つか;‥今の時期にフジテレビを観ていると、いわゆる“刷り込み効果”的な作用によって
嶋田久作のファンになってしまいそうな気がする。
【ちなみに年末年始のオレの娯楽について】
出光GS:アポロステーションでガソリンを給油すること。
給油中の操作モニター画面には、何か赤い“a”のヘッドギアをかぶった少女たちの中央で
真っ赤な服着てクネクネと踊る原菜乃華が視聴出来てたいへん良き♪
そーです、実写版【推しの子】の劇中アイドルユニットである『B小町』にドはまりしております。
もちろん有馬かな(原菜乃華)推しとして、ね。
本日未明、米国の第47代の大統領としての調印式を終え、“第二次トランプ政権”が始動したワケで。
大丈夫なのかなぁ、ちゃんと付き合っていけるのかなぁ?‥我が国の陰キャ総理大臣は‥?!
何だかムダに変なプライドとかが高そうな三白眼系のオタク首相が、
あの“キングオブ・ヤンキー”みたいなアメ公と仲良く交流できそうな雰囲気とか皆無だしなー。
【件のフジテレビ問題について思う事】
核心的な部分は未だ何一つ未解明なままであるにも関わらず
早々に『問題のある子(フジTV)をみんなでシカトしちゃおーねw』
‥と示し合わせて“悪者を叩く側”に回ったスポンサー企業の皆さまがたへ
フツーに考えたら今回のケースで最も「上納(性的接待)の相手先になり得る」のは
他でもないシステム上の最強者であるはずのアナタたちなんじゃないのかな?
それについては誰(どこのマスメディア)も触れないんだ?
つか、その「フジTVによる上納システム疑惑」の発端となった文春オンラインの根幹的な告発記事が
そのデティールにおいて“被害者女性(の知人情報)”の認識の祖語が確認された模様。
地味に訂正発表みたいなのアリ。
‥オマエラ、こんだけの大事を引き起こしちまってからナニ、ビビっちゃってんの?
あちゃ、ディテールが正しいな、訂正。
【経済アナリストの森永卓郎さんご逝去】
#
先週の火曜日(1/28)にお亡くなりになられた通称・モリタクさんですが
この板の「訃報スレ」が動かなかったところを見ると、存外たいした著名人ではなかったのやも知れません。
一昨年の秋ごろだったかにステージ4の末期がんとして余命4,5か月の宣告を受けてムテキ化し、
その後は更に精力的に執筆活動やメディア出演を続け、亡くなる前日までもラジオで
『この一週間は体調がすごく悪いです;』とこぼしていた‥え〜と、何かすごい人でした。
晩年に上梓した財務省批判の名著「財務真理教」なんたらは大手出版社には発行を断られながらも
怖れ知らずの漢気版元によって世に出され、経済学書としては異例のベストセラーとなった模様。
オモチャ(ミニカー系)マニアのオタクだし、経済アナリストとしての主張には共感できなかったけれども
何であれ、面白い人ではありました。
ご冥福をお祈りいたします。
前レスで自身のHNを間違えたりもしているが問題ない。
あと古市に賛同するワケでは無いのだけれど、確かに「週刊文春」ってもう無くなってしまっても良いように思う。
〇週刊文春が僕たちに与えてくれたもの
‥しょせん時間つぶし程度の芸能界ゴシップ情報
〇週刊文春が僕たちから取り上げてしまったもの
‥数多の魅力的な役者さんや芸人たちの存在(疑惑をかけられた時点でもれなく引退か廃業か自サツ?)
つか、アイツらゴシップ週刊誌って『俺たちの攻撃ターンだけが無限に続く』みたいな態度がムカつく。
今回の「訂正記事問題」で不自然に文春の肩を持つようなコメントをする著名人って
たぶんスキャンダルやら弱みとかでも握られているんだろうな。
あんな連中が社会の絶対権力者でもあるかのように振舞う現状をオレはひどく不快に思う。
そか、あの「apo,apo,apo‥」のアレはフィンランド民謡が原典だったんか〜‥。
あ〜ぁ、オレの車のガソリンタンクが300リッターのキャパとかあればずーっと見ていられるのになぁ。
いや、西野七瀬も木村文乃も相変わらず好きだぞ。
つか、いったん好きになったものは基本的にずっと好きだからオレ。
【日産とホンダの統合が破談】
当初は双方が出資して持ち株会社(所謂〇〇ホールディングス)みたいな親会社を作り
その下で“兄弟会社”としての契り(盃)を交わす予定だったみたいなのだが、
最近になってホンダ側が日産を子会社とする“親子関係”の統合を提案してきた為に
元より自社の方が格上だという(前時代的な)プライドを持っていた日産が猛反発。
で、今回の縁談は不調となってしまったワケなのだが‥ さてこの先はどーなるのやら?!
まー最終的な判断は筆頭株主(保有38%)のルノー次第なんだろうけれども
かつては国内市場に於いてTOYOTAと互角であったNISSANの凋落ぶりが哀しいな;‥って思う。
【中居・フジテレビ問題】
そもそもの一次情報が極端に少なかった上、問題拡大後に初期の“大前提情報”がシレッと訂正されたにも関わらず
相変わらず“コタツ記事&憶測ストーリー”がエコチェンされ続けてもはや何が何やら。
この騒動がダレトクなのかは知らんけれど、これを長引かせることが所謂オールドメディアの存在意義と
持続可能性を超ヤバイレベルで減衰させている事に彼らは気付いていないのだろうか?
つか、今回フジテレビからCMを撤収した80社のスポンサーたちについてなんだけれども‥
もしも今回の件で何ら売り上げや収益に影響が無かった場合、
『なんかもう‥地上波TVにCMとか出さんでも良くね?』ってなっちゃったら他局もヤバいよね?
皆どー考えてんだろ?
【石破首相がトランプ大統領と初首脳会談】
何だかトランプ大統領の方がちゃんとした常識人っぽく見えて不思議な映像だった。
トロンとした目で口を半開きにしたままひじ掛けにもたれた状態で
格上の外国首脳と握手をする我が日本国代表に‥ 戸惑うことしきり。
きっもこいつまだ生きてたの?早く死、ね
826:サビぬき。◆Tpk:2025/02/12(水) 22:28 ID:m0o
わぁー、何か逆に感慨深い感じとかある‥
令和になっても“掲示板あらしのヒト”って存在してるんだw
それはともかくとして‥
大丈夫なのか政情不安定の韓国兄さん;‥?!
実はけっこう本気で心配してるんだよねオレ。
【ロシア×ウクライナ戦争終結の為の落しどころ】
たぶんこのまま続けて行ったら、何倍も多くの犠牲を払いながらもロシアの勝利‥って事になってしまうと思う。
だからたとえトランプ米大統領が主導する停戦案がロシア有利なものであって、
ゼレンスキー大統領とウクライナ国民にとっては承服し難い条件付きであったとしても
ここはそれを飲み込んで戦争終結を実現すべきであろう、無念だけれども。
結局のところ、戦争が「歯止めなき無限消耗戦」という泥沼に陥ってしまった場合
最後まで戦い続ける事が可能なのは、所謂「民主主義国家」ではなく「専制君主国家」なのだから。
【米・ウ首脳会談がまさかの決裂;‥!!】
何か‥トランプ2.0大統領って、ガチで厄介な大国リーダーなのな;
そりゃ“ビジネスマン大統領”だってのは周知の事ではあったけれども
よもやあそこまでのモラル無き拝金主義者であったとは;‥
弱い立場ではありながらも、毅然として鉱物資源譲渡の署名を拒否して席を立ったゼレンスキー大統領は立派だ。
結局のところ、今回の不自然とも思われるドタバタ茶番劇が企図していたのは
「対ウクライナ支援の打ち切り」という利得結果を得ることだったんかね。
本当ならばもっと会談の早い段階でトランプのキレ芸(ちゃぶ台返し)が行われるはずだったのに
何かうまくキッカケを掴めないままに40分が経過してしまった時点で、
「このままじゃヤバい;‥フツーに平和交渉の仲介する羽目になってしまう;;」と焦ったヴァンス副大統領が
かなり無理スジの流れからの着火剤を放り込み、
「おぉ、そうか!オレはここで行けばいいんだなッ!!」って感じのトランプ大統領が暴れだして話し合いは決裂w
‥ってなった印象。
あ〜ぁ、あの世界中の若者が憧れた自由の国『U.S.A』が‥実に残念な事になってしまったもんだ。
ユン大統領が絶望な状況ですが、少なくとも日韓台比4カ国の軍事同盟は必須だと思いました
832:サビぬき。◆Tpk:2025/03/09(日) 18:39 ID:rUo
ユン大統領、とりあえず弾劾→罷免は免れたみたいだな、良かったね。
>日韓台比4カ国の軍事同盟
ん〜、あんまし強くない紛争当事国との同盟って、「火中の栗をまとめて拾う」的な意味でどーなんだろ;‥?!
つか、韓国って現在進行形で北朝鮮と戦争中(休戦中)なワケで、その北朝鮮が最近ロシアと軍事同盟を結んじゃったから
韓国と軍事同盟を結ぶのって、ロシアへ宣戦布告をするのと同じ結果を招きかねない。
で、それについては台湾との同盟についても同様、中国とのガチの開戦に発展しちゃう懸念あり。
ごめん訂正、ユン大統領って、単に不当拘留状態から釈放されただけみたいだね;
つか、この世界情勢がエライ事になってる時に、何やってるんだろうね韓国兄さんったら。
まー、いまだに「裏金議員の追及と回避」だけが関心ごとの我が国の国会議員たちも似たようなもんか;
石破の商品券問題
なぜこのタイミングで
やはり自民を潰す為に潜り込んでたスパイか
“ケチで雄弁な水死体”ことゲル・石破首相は決してスパイなんかじゃない。
ただ友達や仲間が多い人や人気者が大嫌いで、そーゆう人達を背後から射撃したり
しつこく嫌がらせをし続ける事だけが生きがいの、どこにでも居る真性ルサンチマン総理であるに過ぎない。
「a!」はアッポロスッテイションの「a!」なんだって知ってっか?
『商品券国会』だとかクソしょーもない事をやり続けている時点で
追及される自民党も、それだけに全力集中の野党勢も等しく支持率を低下させていて笑う。
まーそもそもは故・安倍元首相の清和会憎しで執拗に“シ体蹴り”をし続けていた
ゲル総理が自らまいた種なんだろうから同情する気も無いのだが、
こんなくだらん事を延々と見せつけられるのもいい加減飽きたし。
そろそろ有能なゲームチェンジャーの出現を待望する。
【最近ひどく残念に感じた出来事】
台湾の蔡英文前総統が、昨年の故・安倍元首相の三回忌への訪日参列を希望したそうなのだが
当時の岸田政権は中国への忖度(そんたく)によってこれを断っていたという話‥。
何だかすごく寂しい気持ちになるなぁ;‥大丈夫なのかな、この先の我が日本国は?!
【だってトランプ2.0があんなだから】
世界中の国家の安全保障が大きく揺らぎ始めて、相対的には軍備拡張ムーブが世界を席巻(せっけん)し
一部の識者の間では『さながら第二次世界大戦前夜のごとき状況』ともささやかれている昨今、
とりあえず国防費のアップは仕方ないわな。
何だか最近のトランプ2.0大統領を見ていると、かつての韓国・文在寅(ムン・ジェイン)が思い出される。
終始一貫して「無能だけど超やる気のある北側のスパイ」であり続けた文在寅前韓国大統領に対して
片や米国では現在「同盟国よりもこれまでの敵性国家への共感性が強い」というヤバいリーダーが君臨中;‥って。
マジで大丈夫なんかな、この先の国際情勢;‥?!
『なぁ、アメリカ合衆国よぉ。』
これまで歴代の大統領たちが担って来ていた“自由民主主義の盟主”としての名誉ある役割を
たった一人のインチキ不動産経営者のクソしょーもねー(商行為)政治活動によって台無しにしてしまうとはね。
本当にこのままで良いんか?