【東方IF】『始まりの巫女と幻想の郷』

葉っぱ天国 > なりきり > スレ一覧 101-キーワード▼下へ
1:◆3.:2022/01/10(月) 06:10

これは幻想郷が誕生する以前の物語…
何故この幻想郷が生まれたのか…
今に至るまでにどのような因縁や宿命があったのか…
博麗の巫女の真の役割とは…

異なる幻想郷の始まりの物語…



>>2 世界観とハウスルール
>>3 オリキャラのPF

その他雑談、進行相談について
http://ha10.net/test/write.cgi/yy/1640511419/l2

2:◆3.:2022/01/10(月) 06:15

【世界観とハウスルール】

物語の始まりは千年以上も昔
まだ幻想郷が誕生する以前の物語

世界には数多の人外と神々が存在し、人々の心に闇への恐怖が強かった頃の出来事

そして、後に生まれる幻想郷へ繋がる始まりの物語となっています。
原作で古くから生きていた者や、各キャラの先祖での参加も可能となっているのが特徴です!



《ハウスルール》
1.ロルは30文字以上
2.死ネタあり
3.荒しや暴言は無言で通報
4.本文で顔文字の使用は禁止
5.なるべく毎日顔を出せる方優遇
6.キャラリセは一週間

3:◆3.:2022/01/10(月) 06:18

【オリキャラのPF】


「(キャラの性格を表した台詞)」

名前/特に制限無し
二つ名/

種族/
年齢/

能力/世界観やパワーバランスを崩すレベルや極端な万能能力は禁止

容姿/画像で省略可
性格/なるべく詳しく

備考/一人称や二人称、そのキャラの経歴等


※後程主が作成例を投稿します

4:参加希望◆gI:2022/01/11(火) 06:12

【来ました!魔理沙ちゃんの祖先で参加希望です!】

5:◆3.:2022/01/11(火) 08:27

>>4

ありがとうございます!
勿論大歓迎ですよ!!
本日中に初代巫女と、当時の紫のキャラシを出そうと思っています!

6:◆3.:2022/01/11(火) 08:38

「何事も無い平和な一日、それが明日も明後日も、その次もずっと続く世界にする、それが私の理想。」


名前/博麗 霊夢
二つ名/始まりの巫女

種族/人間
年齢/17

能力/『想いを力にする程度の能力』
自身が持つ信念や意思を力に変えることで実質的に無尽蔵の霊力を獲得する事が出来、その時の気分や状態によって技の威力や精度も変わる。
この力を源泉とする事で下記の強力な力を行使する事が出来る。

容姿/
https://i.imgur.com/Mf4wreY.jpg

性格/霊夢の直接の祖先と言うこともあり、喜怒哀楽が激しく、単純で裏表の無い呑気で感情豊か、負けず嫌いな性格をしており、人間離れし、妖怪や神格をも容易く凌ぐ程の力を持ちながら、他者を見下したり、横暴な態度を一切取らずに種族を問わずに分け隔てなく接し、正義感も強く、人一倍、邪悪な存在や思念に敏感。
また、人間と妖怪の未来や、互いに争い、憎み合う今の状態を改善し、人間も妖怪も、それ以外の神や妖精等も平和に共存する事が出来る世界を夢見ている。

備考/陰陽玉やお祓い棒と言った便利なアイテムや武器は無いものの、非常に高い霊力と、人間を越えた身体能力を兼ね備えている。
また、鋭い勘や、道具を使わなくとも結界や封印を行うことが出来る上に、その霊力の量も質も現代の霊夢を凌駕するものとなっている。
その霊力の強さは、人間や聖なる神すらも容易く浄化出来る程の強力な浄化の力を持っているほど。

7:◆3.:2022/01/11(火) 08:59

「自己の保存と維持、これ以外に望むものなんて無いでしょう?」


名前/八雲 紫
二つ名/得体の知れない境界の主

種族/人間
年齢/不明

能力/『境界を操る程度の能力』
現代の紫が出来る境界操作やスキマ生成は勿論、力の分離や定着と言ったように概念そのものに干渉する強力な能力であり、妖怪の中でも最強クラスの実力を持ち、それをひけらかしたり見せ付ける事に抵抗を感じていない。

容姿/
https://i.imgur.com/SeDjGSu.jpg

性格/現代でもある紫の胡散臭さに加えて妖怪らしく傍若無人な言動を取ることも多く、他者をからかうことが多いものの、初代巫女とは共通の理想を持っている事から協力している。
また、この頃は力の過剰な使用や継続的な能力使用をしていないため、冬眠する事はおろか、睡眠や休息もまともに取らなくても元気に動き回り、能力の行使をする事が出来る。
また、命に対する倫理観も人間とは異なり、必要なら犠牲を払ったり、他者を見捨てることも厭わない冷酷かつ非情な面も持っており、全ての種族が共存できる場所を作ると言う理念も、純粋な慈悲や慈愛からくる初代巫女とは違い、自身の存在の確率や生存効率の向上のためと言ったように、あくまでも自分の利益だけを見ている。

備考/幻想郷を作り出し、幻想郷の賢者となる前の八雲紫。
数多の式神を従えており、式神の一体一体が天災クラスの力を持っているのだが、その式神達には自我を奪い、傀儡にしている。
身体能力の面でも吸血鬼や零落神ぐらいなら例え束になったとしても片手間に瞬間制圧する事が出来る程の力を持っている。

8:修正版◆3.:2022/01/11(火) 08:59

「自己の保存と維持、これ以外に望むものなんて無いでしょう?」


名前/八雲 紫
二つ名/得体の知れない境界の主

種族/スキマ妖怪
年齢/不明

能力/『境界を操る程度の能力』
現代の紫が出来る境界操作やスキマ生成は勿論、力の分離や定着と言ったように概念そのものに干渉する強力な能力であり、妖怪の中でも最強クラスの実力を持ち、それをひけらかしたり見せ付ける事に抵抗を感じていない。

容姿/
https://i.imgur.com/SeDjGSu.jpg

性格/現代でもある紫の胡散臭さに加えて妖怪らしく傍若無人な言動を取ることも多く、他者をからかうことが多いものの、初代巫女とは共通の理想を持っている事から協力している。
また、この頃は力の過剰な使用や継続的な能力使用をしていないため、冬眠する事はおろか、睡眠や休息もまともに取らなくても元気に動き回り、能力の行使をする事が出来る。
また、命に対する倫理観も人間とは異なり、必要なら犠牲を払ったり、他者を見捨てることも厭わない冷酷かつ非情な面も持っており、全ての種族が共存できる場所を作ると言う理念も、純粋な慈悲や慈愛からくる初代巫女とは違い、自身の存在の確率や生存効率の向上のためと言ったように、あくまでも自分の利益だけを見ている。

備考/幻想郷を作り出し、幻想郷の賢者となる前の八雲紫。
数多の式神を従えており、式神の一体一体が天災クラスの力を持っているのだが、その式神達には自我を奪い、傀儡にしている。
身体能力の面でも吸血鬼や零落神ぐらいなら例え束になったとしても片手間に瞬間制圧する事が出来る程の力を持っている。

9:参加希望◆gI:2022/01/12(水) 05:48

【キャラシートです!訂正必要でしたらなんなりと!】

「平和なのもいいけど、たまには危険なことがあった方がワクワクするぜ?」

名前/霧雨 魔咲美 (まさみ)
二つ名/横暴な魔女

種族/人間
年齢/18

能力/『モノを引き寄せる程度の能力』
森にあるきのこや食べられる草など、手に入れたいモノがどこにあるかを把握してさえいれば自分の元へと引き寄せることが出来る能力、しかし自分よりも大きいモノや生き物を引き寄せることは出来ない、そして自分が無意識の内に幸せを引き寄せることもあるが、同じように不幸を引き寄せることもある、無意識なのでどのタイミングで幸せ、あるいは不幸を、それもどれほどの大きさのを引き寄せるかは完全ランダムであり、肝心の本人もこのデメリットには気づかずに、自分の能力は幸せや不幸までも引き寄せる以外の部分しか知らずに生きてきた(ちなみに、その時の思想によって幸せや不幸が引き寄せられることもたまにあるので、たまには危険なことがあった方がワクワクするという考え方でもある魔咲美は、いつ不幸を引き寄せてもおかしくはなく、しかもその不幸というのは、必ずしも自分だけが不幸になるとは限らないという、非常に厄介なデメリットでもある)

容姿/子孫の魔理沙に顔も格好も非常に似ているが、服の黒い部分は赤紫であり、魔理沙とは違って髪が短髪である

性格/魔女であり魔法が使える(とは言っても、その実力はまだまだなのだが)ので、自分の魔法でなにか凄いことがしたい、悪い奴を倒したり、災害を阻止しようとしたりなどの魔法で対処するなら確かに有利そうなことを解決する のが夢であり、たまには危険なことがあった方がワクワクするというのは、自分の魔法の実力がどれほどのものなのかを周りの人間に知らしめたい、自分は凄いんだぞということを広めたいという欲望から来ている、しかしかと言って目立ちたがり屋というわけでもない

備考/魔女というだけで、怪しい、怖そう、気味が悪いというレッテルを貼られたり、差別を受けたりしている、つまり魔咲美の自分の魔法で凄いことをしたり、自分の凄さを広めたいというのは、差別されてきたことから生まれた思想であり、本当は普通に生きたいだけだが、魔法というものにも興味があるのでそのせいで差別されてしまうという悲しき運命を背負っている、ちなみに家族とは絶縁状態にあるようだ

10:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/12(水) 13:33

【幻想郷誕生前、とある森の奥の廃墟じみた建物にて・・・・・_____】

魔咲美「・・・・・また落書きが増えてる・・・・・」

(まだ朝早い時間帯、家の外から誰かが落ち葉を踏むような音が聞こえた為、家の外に出てみる・・・・・

野生の動物がたまたまそこを通りかかった、という可能性もあったものの、明らかに落ち葉の擦れ合う音が大きかったことから外に出てみれば、案の定外壁に泥水のようなもので落書きがされているのを見つける・・・・・

魔咲美の言葉から、前々から同じように落書きをされているということがわかる・・・・・)

>>all

11:始まり◆3.:2022/01/12(水) 14:14

《ドゴオォォォォォォォォォォォッ》

家の外に出た魔咲美の耳に、早朝であるにも関わらず、一筋の光が走ったと思うと、その次の瞬間、激しい地鳴りが鳴り響く。

轟音がした事から音の出所はそう遠くはない事がわかるものの、この近辺には屈強な妖怪が跋扈しているため、何の準備もなく出歩くのは危険だと思われる。

12:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/13(木) 04:17

魔咲美「・・・・・っ!?ったく・・・・・二度寝しようと思ってたのに、これじゃあおちおち居眠りすることすらできない・・・・・」

(そう言うと、自分の二度寝を妨害したという理由で、この騒音の元凶であろう妖怪に少しイタズラしてやろうと思い立ち、いくつか対抗できそうな道具も小袋に入れ、箒に乗って音のした方向へと向かって飛んでゆく・・・・・

魔咲美自身は、戦闘を行うつもりではなく、一方的にちょっとしたイタズラをしてやったら素早く引き返すつもりだ・・・・・)

13:始まりの巫女◆3.:2022/01/13(木) 12:25

>>12

初代巫女
「随分と暴れてくれたけど、これで終わりね?」

10mを超える巨体を誇る牛鬼の上に腰まである長い黒髪に巫女の服をした少女が座り、地面に倒れた牛鬼を見下ろしながらそう呟く。

周囲では、木々が薙ぎ倒され、地面には大きな爪後やクレーターが幾つもあり、この牛鬼が強大なパワーで暴れまわり、それを更に上回る力でこの巫女が捩じ伏せたのだと言うことが周囲の状況や、無傷の巫女とボロボロになり、右角が折られた牛鬼の様子からわかる……

14:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/13(木) 21:36

魔咲美「えっと・・・・・確かこの辺りに・・・・・っ!?」

(その見た目からはとても牛鬼を倒せるとは思えないような少女が牛鬼をまるで座布団のようにして座っているのを見て、目を擦り二度見する・・・・・

これは現実か、それとも珍妙な夢か・・・・・

いや、もしかして相手も牛鬼のように何かしらの妖怪なのか、様々な憶測が脳裏を過ぎる・・・・・)

15:始まりの巫女◆3.:2022/01/13(木) 23:53

>>14

初代巫女
「……んー?
アンタ、集落の人間じゃないね?」

明らかに圧倒的な体格差がある牛鬼を無傷で倒した巫女服の女は魔咲美の姿が視界に映ると、ふとその風変わりな格好から集落に住んでいる者じゃない事に気付き、問いかけてみる。

まだ里どころか村にも満たない小さな集落。

元々は人里離れた辺境の地に隠れ住む変わり者が集まって出来た集落であるため、人間の数も数十人しかいない。

そのため、稀に買い物に行く事もある集落では見掛けたことの無かった相手を見て不思議そうにみる。

16:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/14(金) 05:25

魔咲美「あ、あぁ・・・・・確かに私は集落の人間じゃないが・・・・・って!今はそんなことはどーだっていい!何だこれは!?」

(魔咲美自身は魔女であることから、魔法を用いて対抗すれば倒すことは出来ずともある程度のダメージを与えることが出来る自身は多少はある・・・・・

だが、相手は見た限り魔女でもなさそうだし、何か道具を使って戦ったようにも見えないことから、集落の人間じゃないようだと言われても魔咲美からすれば今はそれはどうでもよく、巨人と小人とも言えるほどの体格差がある牛鬼を、こんな簡単に倒したのは一体何事だと問いかける・・・・・)

>>15

17:始まりの巫女◆3.:2022/01/14(金) 11:49

>>16

初代巫女
「何って…見ての通り、妖怪退治をしただけよ。」

巫女は牛鬼にトドメは刺さず、初代巫女が地上に降りると、牛鬼はそのまま森の奥へと逃げて行く。

退治と言ってもその圧倒的な力で撃退するだけに留めており、妖怪と言うだけで完全にその存在を消し去るような事はしないと言うことがわかる。



初代巫女
「集落の人間じゃないって事はアンタも私と同じ集落外の人間と言うこと?」

この辺りでは数十人規模しか無いとはいえ、集落が最大の場所であるため、そこから外れた自分のような者を"集落外の人間"と呼んでおり、相手もそうなのかと再び問いかける。

18:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 03:38

魔咲美「まぁ・・・・・そういうことになるが・・・・・って、まずそもそもアンタは人間なのか・・・・・?」

(体格差があり過ぎる牛鬼を相手に、自分が到着した時点でもう既に赤子の手をひねるかのように簡単に倒してしまっていたことから、魔咲美は相手が人間なのかどうかを疑っている・・・・・

「私はこの森の奥の方に住んでいる魔女だが、アンタはこの森以外に住んでいる集落外のやつってことか?」)

>>17

19:始まりの巫女◆3.:2022/01/15(土) 04:10

>>18

初代巫女
「失礼な。こんなに人間らしい人間、他にいないでしょ?」

左手で右肩を押さえながら右腕をグルグルと回し、右肩をコキコキと鳴らしながら、その異様な強さからそもそも人間なのかと疑問視している魔咲美に対して自分ほど人間らしい者はいないだろうと応える。

思い切り違和感のある返しだが、初代巫女はその事について気付いていない。



初代巫女
「ふーん、アンタも変わり者ねぇ…
そう、私もここから東の端にある小さな神社の巫女を一応やっているわ。
ま、巫女と言っても私が勝手に建てて勝手に妖怪退治をしているだけなんだけどね。」

勝手に神社を建ててそこで妖怪退治を請け負っているのだと言うことを話す。

集落を離れて一人で妖怪退治の稼業を始めていると言うようにかなりの変人なのだが、同じく集落から離れて一人で森の中に住んでいる魔咲美に何処か親近感を初代巫女は感じている。



初代巫女
「紹介がおくれたけど、私の名前は博麗霊夢。
アンタの名前は?」

20:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 04:33

魔咲美「人間らしい人間って・・・・・お前それマジで言ってるとしたらやばいぞ・・・・・」

(相手は本当に人間なのか疑っていたところに、相手の自分が人間らしい人間であるということを強調して言っているのを聞けば、逆効果でより一層魔咲美の中で疑惑が強まってゆく・・・・・

自分は集落の住人達からの差別に耐え切れずに敢えて森の奥に隠れるようにして住んでいるのだが、妖怪退治をする巫女という人間ならば、集落の近くに拠点を構えていた方がすぐに迎えて都合がいいようにも思えるが、集落から離れた場所にその神社を建てているとなると、頭の中に疑問が多く浮かぶ・・・・・

だが、相手が人間であろうとなかろうと、悪い奴でもなければ不審者でもなさそうだと思えば「私は霧雨魔咲美、森の奥で一人で住んでいる魔女だ」と自己紹介をする・・・・・)

>>19

21:初代巫女◆3.:2022/01/15(土) 05:23

>>20

初代巫女
「そう言うアンタも随分と変わった格好をしているじゃないの?」

少し頬を膨らませて自分を人外を見るような目で言う魔咲美に対し、まだ外の世界の日本では平安時代である中、いち早く欧州の魔女の服装をした相手もまた、変わった見た目をしていると言うことを言う。



初代巫女
「何だか訳ありみたいだけど、私も訳ありだからね…
ま、訳がある者同士仲良くやりましょ?」

彼女もまた集落の外で暮らしている事から、同じく訳があって集落の外で暮らしている者同士仲良くしようと言う。

巫女と魔女、どちらも似て非なる存在でありながら、初代巫女は魔咲美を集落の人間達のように差別したり、迫害しようとはせず、寧ろ同じ仲間(変り者)として仲良くしたいと考えている。

22:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 05:52

魔咲美「・・・・・まぁ、アンタが後悔しないなら、仲良しこよしでいいよ・・・・・」

(今まで差別され続けてきたことから、同じように集落外で住む相手に対しても、まだどこか完全に心を許し切れていない節が見受けられる・・・・・

多分、口では何とでも言えるが、少しでも不気味だと思われたら、すぐにでも関係性には亀裂が生じると思っているのだろう・・・・・)

>>21

23:初代巫女◆3.:2022/01/15(土) 06:16

>>22

初代巫女
「何だか凄く感じが悪いわね?」

自分としては話し相手に丁度いいかもしれないと思い、それなりの好意や親近感を覚えていたところ、存外素っ気なく返された事で少しだけ苛立ちを覚え、感じが悪いと言う。

相手も何かしらの理由があって集落の外で住んでいると思うし、人付き合いが苦手そうなのもわかるものの、それでも冷たく返されると苛立ちを隠せなくなってしまう。

24:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 06:21

魔咲美「・・・・・いや、悪気があったわけじゃないんだ、ごめん・・・・・」

(今までの人生経験から、他者に対する接し方が上手くなく、せっかく優しくしてくれた相手に対しても、冷たかったことに対して悪気はなかったと謝罪する・・・・・

そして、同時に相手なら、本当に友達になってくれるのではないかと思い始める・・・・・)

>>23

25:初代巫女◆3.:2022/01/15(土) 06:32

>>24


初代巫女
「そう?それなら
誰にでも虫の居所が悪い事はあるから気にしなくてもいいわ。
私もこの前、寝起きでムシャクシャした時に岩山を吹き飛ばした事があったから!」

元々自分と同じ訳ありだと分かっていた事もあり、スッと苛立ちが消え、優しく微笑み、自分も虫の居所が悪かった時に岩山を吹き飛ばした事があると言う。

笑って話してはいるものの、実際に二日ほど前に、集落からそう遠くない場所にあった、少なくとも30mはある巨大な岩山が轟音と共に消し飛んだ事がある。

これをしたのが初代巫女であるのなら、そのパワーは妖怪よりも妖怪じみていると言える。



初代巫女
「ま、こんな時は何かして気分を上げるに限るでしょ?
特に行く宛とか無いのなら私の家……まあ、神社なんだけど遊びに来る?」

まだ会って数分しか経っていないにも関わらず、自分の家(神社)に遊びに来るかと聞いてみる。

丘の上に神社を建てて住んでいる辺り、なかなかにぶっ飛んだ性格をしている辺り、その神社もまともな事にはなっていなさそうな予感が薄々と感じられてしまう。

26:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 18:50

魔咲美「・・・・・一応聞いておくが、人間なんだよな・・・・・?」

(岩山を吹き飛ばす、なんてことは、大体は妖怪にしかできないようなことであり、少なくとも人間を自称する者はそのようなことはしない、というかできない・・・・・

そして、遊びに来るかどうかと聞かれれば「あのなぁ・・・・・すぐ仲良くなったからって、不用心にもほどがあるぞ?」と、素直に心配し)

>>25

27:始まりの巫女◆3.:2022/01/15(土) 19:24

>>26

初代巫女
「だーかーらー!私は人間だって何度も言っているでしょ?
なんか…こう…妖怪とか人外から感じられる肌を刺すような嫌な雰囲気とかしないでしょ?」

妖怪退治を生業としていながら、自分が異常な強さを持っていると言う自覚があるのか無いのか、自分は真人間であり、人外じゃないと応える。

また、妖怪や人外を見分ける方法として、漠然的でおおよそ初代巫女しか判別出来ないだろう雰囲気の特徴について話す。




初代巫女
「そう?もし変なのが来ても一発でぶっ飛ばして終わりよ。
で、来るの?来ないの?」

この地には数多の妖怪が山の中、森の奥、暗闇の中に潜んでおり、その多くは人間を容易く葬れるだけの力を持ち、人々の恐怖の対象となって来ており、集落の人々もそれを恐れて集落の外に出ようとしなかったのだが、

初代巫女は異形への恐怖心が無く、どんな奴が来てもぶっ飛ばしてやると、力強く応える。

28:霧雨魔咲美◆gI:2022/01/15(土) 19:48

魔咲美「ま、まあ確かに、嫌な雰囲気はしないが・・・・・」

(相手は、人間でありながら通常の人間の力というものを知らないのだろうかと思いながら、次にもし変なのが来たとしても一発で終わるという相手の言葉に、物凄く納得する・・・・・

そして、相手からの誘いに「い、行かせてもらう・・・・・もらいます・・・・・」と、相手の底知れぬ力に若干戸惑いながら、自然と敬語になりたどたどしく答える)

>>27


続きを読む 全部 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新