このスレは学園戦争しようぜの続きです
途中参加する人は自分の設定を書き込んできてください
中の人が喋る時は()を使って喋ってください
次スレが必要な場合はスレ主が立ててきます
またなにか追加するかも
『目で見てわかるうちの感情に、僕様ちゃんは』
宙「…!…、ぁ、ぅ」
(鈴の音が聞こえる、下駄の音が聞こえる)
「……何しとんねん」
(いつもの、声が聞こえる)
宙「…お、じ、ぃ…さま」
「…ほんま、あほやなぁ…お前」
(お爺様がゆっくりと、頬を撫でてくれる)
宙「……お、じぃ、さま」
「…おん、お爺様はここやよ」
宙「っ…!」
(あぁ、ぼくを)
「安心しぃ、わしはお前なんやだぁいっきらいや」
(ほんとうにぼくをおぼえててくれるひと)
「……ぇ、?」
(ばさりと、生徒会室で1人、書類を床におとす)
「……そ、ら…せんぱ…?」
(そんなことも気にせずに口から出たのは、『光のような』彼女の名前だった)
「……………」
(何が起きるのか、何が変わったのか…
様々な事を察しながら、考えながら、
ただ、自分だけが開けるように作った
『隠し扉』、臆病者の巣穴へと入る)
「…………さて…君は…君達は次に何を成す?」
「…この件に関わる事は、もう無いだろう…
私はただ、君達の残酷な楽園の散華を見るだけだ」
(部屋の中心に置かれた、2つの 『マキナ』に触れて 様々な回想を)
後を飾るは 私のみだ
今は ただ GOOD LUCK…
「ぇ、なん、…なん、で」
(ありえない、もう二度と、もう二度と、見失わないようにと思ったのに)
「あ……」
(もう二度と)
「っ、は、っげほっ」
(あぁ、こんな時に限って)
「は、ひゅっ、っけほっ、か、ひゅ…っ」
(ひ弱な体に嫌気がさす)
「………」
(無人の、屋上)
「……」
(待ち続けれる、ただ 言われたことのみを信じて)
『 ・ ・ ・ おい 相変わらずだな』
(生徒会室に、堂々と屋台を引いて入る異形が存在する)
『 入り用の薬はあるか? 無けりゃ売ってやる』
『おでん屋だけどな』
(小柄な凶悪が、懐かしげに小男に近づく)
>>628
『おや、こんな所にいらっしゃいましたか』
(ばさりと、翼がはためく音がする)
『ご機嫌麗しゅう、ヴァイル様』
(悪魔はわらって____いない)
『さっそくで失礼ございますが、私めと、神の御使いめと交渉させて頂けませんか?』
(その声は優しく聞こえるようで、どこまでも冷ややかな声だった)
>>629
「っひゅ…、っ…?」
(酸欠になりかけ、霞む視界に写り込む影にほんの少し目線をあげる)
「っ、、つく、ぇ、っは、…さん、さん、だ、っめの…っ」
(荒い息をしながらも、自分の机の3段目の引き出しを震える指で指さす)
え、ええっとぉ....ふぇぇ、私はどうすればぁ....
633:Piero*◆RI:2019/05/11(土) 22:40 >>632
「…?」
(また、こんどは視界外で、声が聞こえた気がする)
「だ、れ…?」
(ひゅ、と喉を鳴らしながら、かすんだをしながらも首をかしげる)
ソ....ソフィア・ユッカエンデですぅ....
635:Piero*◆RI:2019/05/11(土) 22:50 「…そ、ふぃ、あ…?」
(あぁ、なさけない、こまった、初対面がこんな場面だなんて)
「っけほ、す、っ、すみ、ま、せ」
(あぁ、とめなきゃ、ソフィアさんの色々と説明…先輩も、探さないと)
「っ、は、っふ、…」
会長〜、大丈夫?何をするにしろ過呼吸おさめないとじゃん………ゆっくり息吸って、はいて
(生徒会室にはいりゆっくりと背中を擦る)
「、い、ん、よぅ、さ」
(声で気が付き、顔を上げる)
「っは、ぁ、っ、はー…っ、」
(必死に、雪の声にあわせて呼吸をする)
そうそう、ゆっくり……ゆっくり…慌てると逆につらいから
(一定のリズムで背中をさすりつつ)
「っはーっ、…っは……っ」
(大分落ち着いてきた、軽い方だったのか、痙攣などもせずにすんだ)
「っ、…は、ふ……」
(あ、そうだ)
「…せん、ぱ」
(あのひとを、さがさなきゃ)
『 ・ ・ ・ ・』
(雪を見て)
『 ・・・・・ 』
(ピエロを見て)
(見る顔は、2人で全く違う)
えっと....とりあえず痙攣を直す薬もらってきましたぁ!(薬を取り出す)
642:ソフィア◆YQ:2019/05/11(土) 23:13(一旦おやすみすー)
643:ヴァイル◆.s:2019/05/11(土) 23:13 「………出来うる範囲であるのなら、私はどういった事でも…」
(自分への用に振り向き、何らかの覚悟も同時に固める必要があると察し…)
「……先に言っておきますが、宙様を忘れるといった事は『不可能』です」
>>643
『なに、忘れろなどとは言いません、あなたがおっしゃった通り、絶対に肯定してはもらえないでしょうしね』
(乾いた笑みを浮かべながら微塵も感情が籠っていない声で笑う)
『用件はひとつ』
『宙様との主従関係を破棄してください』
(貼り付けた笑みを浮かべながら、ケロリと、悪魔は告げた)
「……………」
それを聞いて、安心しました
『…返答を頂けると嬉しいのですが』
(笑みは変えず、だが急かすように問掛ける)
「……あの方…もう、私など存在するだけでも足枷と化しているのですね」
「何時もよりも…空虚なあなた様の言い方で分かります」
「…何も、最早心配することなどありません
お手を煩わせるのも、ほんの少しだけです」
「だって…もう……」
(握っていた手が力なく開いて、中身が地面にこぼれ落ちる)
「後戻りも…する気も…することもできなくなっちゃいましたから」
(血の気が引いた顔が、無理にではなく 心からの笑みを作る…
地面に転がるのは 注射器、バラバラに砕けているが、それには神官の印が彫られたもの)
『何を勘違いされているのか』
(少し、口調が変わる)
『貴様が、かの方の足枷になる方へ、無意識とは言えど、進んだのではないか』
(そこにいるのは壱ではない、ただ1人、悪魔の頂点でもある帝をも管理する、『魔神』)
『なぜ被害者のように語る、かの方は、貴様の、いや、かの方への信頼の視線で潰れたのだぞ』
『……まぁ、これで、2回目なんですけれど』
(だが雰囲気はすぐもどった、肩を竦め、いつもの様にわざとらしくため息を吐く)
「……(くらっ) ……あとは…どのように使ってくださっても結構です」
(ふらつく足取りで地面を踏み外し、目の前の存在に跪く格好)
「………愚者は……気付かれぬままでも…構いません」
「あの方が……1人に…決して…ならぬ様に」
「……さぁ、体の答えを伝えましょう…」
破棄します
「…… 定めは 心の赴くままに …」
「 どうか …宙様を お願いしますね」
お先に、失礼いたします
(後に残る、上っ面だけの契約書を握った1人の… 糸の切れたしかばねが残る)
『……あぁ、』
(気色の悪い)
『心底嫌悪致しますよ、なぜ、宙様は貴女などを屋敷に招こうと…いや、違いましたね、それも貴女の馬鹿な我儘のせいですか、…宙様をあんな風にして、責任逃れで自ら死を選ぶなど、本当に、気色の悪い』
(綴る言葉は罵倒しか出ない、だってそうなのだ、嫌いなのだ、目の前で倒れている彼女のことが、だが)
『哀しい人、憐れな人、そしてそして美しい人』
『私はあなたを心底嫌います』
(きっとこれは、同族嫌悪と言うやつなのだろう)
>>652
「成る程、なら残り物だけは貰っておこうかな」
(気でも変わったか、柵に座って しかばねのみを見下ろしている)
「…どうも、触れたくも無いようだ」
『…契約の破棄を確認、…これで、宙様を…』
『「……先に言っておきますが、宙様を忘れるといった事は『不可能』です」』
『……たしかに、貴女は忘れられないでしょう』
『【貴女のこともそれ以外のことも、全て忘れるのは、宙様の方ですから】』
>>594
「にひヒッ…じゃあ、行こうかネェ」
(元気な様子を見て、ロンシーを立たせて降ろす)
「…月舟ねーさん、ちょっっとばかし…疲れてきたヨォ」
あーあ、なんで死んじゃったの〜?生きてるうちに裁いてあげるっていう優しい優しい弁財天様の善意が台無しじゃ〜ん、全くもう
(緊張感が全くないどこか楽しげで間延びした声が響く。自らを弁財天と名乗った彼女はコツコツと息を引き取ったヴァイルの側に近付き額に優しく触れる)
まぁ、どちらにしろどんなにじっ〜くり選ばせてあげたところで死んでる事には『変わりはない』んだけどね〜
『…あぁ、弁財天様』
(ヴァイルの手元にあった、契約時の紙をてにとり、視線だけを彼女に向ける、その声に、感情など存在しない)
ふふっ、やっほ〜
(その場に似つかわしくない笑顔を浮かべながら手をふりヴァイルの髪を整える、せめてもの弔いとでもいったところだろうか)
にしても自殺なんて美しくない終わり方しなくても、本当に反吐がでる〜
(柔らかな声のままままいいい放った彼女はにこりとも笑ってなかった)
そんな独り善がりなんて、美しくない
『激しく同意致しましょう、悪魔の目の前で悪魔の好物である魂を自ら死神に手渡すなど、腹が立つなどの話所ではございませんし』
(そんなことをいいながらも、ぐしゃりと髪を握りつぶし、そのまま手の中に現れた炎で燃やしていく、その熱気なのか顔に着けてある布が揺れている)
ふふ〜、だね、まぁそれは別にいいとして
(先程の無表情から一転にこやかな笑顔を浮かべ、少し悩んでいるように顎に手を当てる。その仕草は自然だがどこか急いでるように感じる。まぁ、先程ほんの少しだけ私情を挟みそうになったのもあるのだろう。この作業に私情はいらない)
ねぇねぇ、壱君、この子は愛欲の罪と強欲の罪、どちらがふさわしいかな?
『…悪魔などに、それを聞くのですか?』
(七つの大罪が存在する悪魔を束ねる管理者に、その罰のなを決めさせるなど、何たる矛盾か)
『それは、神と、天使と、人がきめるものでしょう?』
(ならばそれは、私が決めることではない)
うーん、だってそっちの方が面白そうじゃん?仲はよくなかったみたいだけど知り合いなんでしょ?……まぁ、ただ
…
(にこにことしたまま告げる。まぁどんなにじっくり悩んだところで)
死んでる事にはかわらないんだけどね〜、
それにどんな姿であれ、罪であれ人間は美しいものでしょ?
(先程とは違う建前の意見をにこりと笑いながら告げる)
『…やめた方がよろしいですよ、天罰ほど、厳格なものは無いでしょう?私等に決めさせたりしたら、私情どころか私怨まで重ねてしまいそうですので』
665:壱◆RI:2019/05/12(日) 17:34 『…私の、人間価値は、魂だけですので』
(弁財天をゆっくりと、そして真っ直ぐと見据えながらそう告げる)
>>664
だって死んじゃった人間に興味なんてさらさらないもん、壱君そんなにこの子の事嫌いなんだ〜、なんか以外
(驚いたように目を見開いたあと、目を細め)
『弐ぃや私には感情くらいあります、嫌悪する存在だっているに決まっていますでしょう?』
(…本当に、私も落ちたものだ)
『…それに、こんな醜い同族嫌悪だなんて、考えたくもありませんから』
>>665
ふーん、魂だけ、ね…うん、面白いね
(一瞬だけ表情をけしその後にこりと張り付けたような笑顔は、作り物のようで自然な表情だった)
『…そうでしょうか、ただの悪魔の食事情です』
670:??? hoge:2019/05/12(日) 20:05 うん、だって私にそんな思考回路はないもん、人間が裁きを選べるって聞いて希望に満ちた顔をして、私が真実を告げる、その時の絶望の顔ほど面白いものはないよ〜
(にこりと笑ったまま告げる彼女はどこか楽しげだ。悪意がある訳ではないのだ。ただこれが彼女なりの人間の愛し方なのだ)
まぁ、うーん、この子は愛欲なのかなー?んー、悩むなぁ
(再びヴァイルに向き合いつつ)
む、これは仄かな事件の匂い....なーんか嫌な予感がしますね....
672:壱◆RI:2019/05/12(日) 21:05『…とにかく、私に選択権はありませんので、お好きになさってください、残念ですが、弐や主様ならともかく、私相手だと話にもなりませんから』
673:◆RI:2019/05/12(日) 21:13
『……そら』
「………なんだぁい…?…」
『……眠いか?』
「……うーん、と…」
「もうわかんないや」
『……!……症状が進みましたか…』
(本当に、本当に小さな声でつぶやく)
『……』
(…たしか、弁財天様の名前は、宙様がメモ帳に書かれて…)
『……あぁ、大丈夫そうですね』
>>655
…?大丈夫?
(意気揚々と、手を繋ぎ帰ろうとしたが相手の『疲れた』と言う言葉を聞き心配する)
「……ふむ」
(うんうん、こまった、)
「…あたまにでーたがまわらない」
(しこうそくどまでおちてしまったかな、まぁ、りせっとするのだからあたりまえか)
「……ひとのなまえ、かいた、じぶんのおいたちと、なまえと、そんざいりゆう、かいた…おじいさま、といちくんとにくんのことも、かいた」
(指折りをしながらぽつりぽつりと呟く、屋敷の真ん中の儀式のための部屋の中央でぽつんと1人でいる彼女は、もはやいつもの彼女ではなく、女性にしては高身長な体は10もいかないような幼子のように縮み、だが髪の長さは変わらず、ぺたりと座り込んだそのからだとともに、床に広がっている)
「あと、は…えぇと…いきかたと、かんじょうのだしかたと…あるきかたと…しゃべりかたと…」
(人間が生まれてから得るべきことを口に出していく、彼女はこれからそれらすらもリセットする、そして、また、もう一度彼女は『彼女』になる)
(そもそも、彼女のような生き方を、人間ができるわけがなかった)
(彼女を取り巻く環境は、彼女に害を与えることしか出来ない、しかも、彼女はそれに鈍感だ)
(だから彼女は、『身体』の、そして『精神』の限界が来れば、毎回、リセットをする、そうして彼女は彼女を保てる)
(本来、これは人間ができる範囲ではないし、人間がすべき範囲ではない)
(それでも、彼女は毎回、同じことを繰り返す、それが彼女の、存在理由だと設定されているから、そう言う誓約だから)
(それは人間が耐えられるものでは無い、それは人間が耐えるべきものでは無い)
(だが彼女はそれに気が付かない、だって『初めからそうだったから』)
(人間は、初めからそうだと認識すれば、そうすりこんでしまえば、それが普通だと認識する)
(ほかのことが異常だと、自分以外が異常だと)
「………………」
(たとえ、『自分が異常だと自覚していても、それ以外の選択が出来ないと、認識してしまう』)
(だって、これが『普通』なのだから)
忘れたかったなら…もっと強請ればよかったのに
( ぼそりと呟く声はどこまでも冷たくそれでいて優しかった。彼女の表情は影になって伺えないがその口元はうっすらと笑みを浮かべているようにも見える )
背徳の愛に溺れながら
「……」
(まず最初にリセットされた…というか、忘れてしまったのは、眠り方だった)
「…ひどい、これはひどい、まるでねむれやしない、…むしろ、ねむるひつようがなくなったとでもいうのかい?まったく、ぼくさまちゃんはにんげんなんだぞぅ…」
(宙以外、入ることの出来ないこの社で、ボソボソと愚痴を吐くように独り言をつぶやく)
「……よぉし!!」
(そしてこれは、眠れなくなった時の、子供特有の悪戯心、そして好奇心としておこう)
(とてとてと、不慣れな縮んだ体をふらつかせながらも、社から足を踏み出す)
「おわかれをちゃんという、というのも、にんげんらしくておつなものだよね!」
(そんなことを楽しそうに呟きながら、周りを囲む泉に、後ろ向きで倒れ沈み込む)
「すばらしいさいごをむかえてやろうじゃあないか!!」
(そう告げる小さな体は、擬似的に作られた月明かりの下からなつかしい世界に飛び込んだ)
>>675
んん、まぁだ大丈夫だヨォ…もちっと、近いんならありがたいけどネェ…
(体力が、無い…まだ持ちはするし、傷も塞がっているだろうが
今ので、血が足りなくなってしまっている…どうにかロンシーの手を持って立ち上がる)
さぁて、行くかネェ?…ロンシーは、大丈夫かナァ?
どうも最近、学園内に不穏な空気が漂っている…
何事も起こらなければ良いのだが…
(ハーブティーを飲みながら呟く)
(ぺたり、と冷たい地面を裸足が歩く)
「………しこうかいろのていか、…うんどうのうりょくのていか…」
(まるで機械のようにつぶやく彼女は、すこし俯き、冷たいアスファルトを歩いていた)
「…にんげんらしくなくなる、というのは、つらいもの、なの、だろうか」
(リセットは何回も行っているらしい、だが、自分にその記憶はない、それを知っているのは、『あの3人』だけだ)
「………つめたいなぁ、それに、はなしあいてがいない、というのも、つまらない」
(黙ってでてきたからには、誰とも接触するわけには行かない、が、それは彼女の性格上、辛いものでもあった)
「…さびしい、だなんて、こどものようなかんじょうを、もつことになるなんて」
(小さく笑いながら、裸足の歩をすすめていく、目指すのは、もちろん)
「……まっていろよぅ…!」
(あの子たちが待っているはずの、あの、学園だ)
ギュアァアアァァァア
(そうは凶悪が許さなかった)
【キ''ュ''ア''ア''ア''ア''!!!】
(あの日、敗北と痛みを受けた)
【キ''ィ''キ''ィ''キ''ィ''イッ''】
(またある日、大軍を滅ぼされ再び敗北を味わされた)
【キ''ィィィィィッッ!】
(そして、奴は消せなかった)
此処で死.ねっっっ!
【キ''シ''ャ''ア''ア''ア''ア''ア''ア''!''!''!''】
(恨みと怒りの化身としか言いようの無い、銀色の凶悪な羽が
道を行くそらに落ちる…その傍に、あの日、そらを焼いた火炎の弾を従えて)
メタリドリー
再生機械凶悪、強襲
「、おや」
(それは宙に当たる直前に『不自然』に向きを変えた)
「……あぶないじゃあないか」
(今の彼女は、いつものように、自身に『ストップ』をかける方法をリセットしている、つまり)
「まだぼくさまちゃんがにんげんでいられるうちは、しんでしまうからこまるんだけどなぁ」
(彼女に与えられていた無数の神々などからの祝福が、彼女の体を覆っているに等しいのである)
・・・・・・
(予想していない訳ではなかった、『神殺し』達も凶悪も)
・・・・・・【ニタァ】
(それが、出来ると『確信』し、その条件を満たしている事に凶悪の口は歪む)
神か 何時迄もそのチカラ…
「…なにをきたいしているのかはわからないけれど、これはおじいさまの『のろい』などではないよ」
(当たり前だ、あの人が、『ぼく』にそんなことをする日は絶対に来ない)
「これはただのうぞうむぞうのかみさまたちからの『のろい』だよ、しかも、しんせいをぼくさまちゃんにしずみこませるわけじゃなくて、そとがわからかんしょうしようとかためているだけのものだからね」
【ガッ!】・・・・・・・・・
(道路の石ころを拾い、それを持ち去った)
「……はぁ、…はやく、いかなくては」
(気にする様子はなく、小さな足でいつもより長く感じる道を歩き直した)
「……さむいなぁ」
(彼女は、それだけを感じていた)
………
(視線は、気付かれることはないと分かっている)
(知っている、そうだとしても)
(諦めきれずに宙を見守り続けている)
「……、」
(ぴくりと、体をとめ、振り返る)
「…………」
(一点を、ただ見つめている、分かっているのか、分かっていないのかすら、それこそ、わからないのに)
「………ただいまぁ」
(誰がいるかなんてわからないはずなのに、そもそもいるかも分からないのに視線の主に向かって、優しく、そしてとろけるように、そしてそして、とても嬉しそうに彼女は微笑み、そうつげた)
…エレクトロジャッジメント
(指から黄緑の雷が出て、校庭に置いた的に当たり、的が飛ばされる)
……………
(もう、遅い言葉だというのに…)
(最後に、聞けなかった言葉だというのに…)
…
(けれど、ずっと待っていました)
生けくを過ぎれど 伏して貴方に誓う
貴方の心の赴くままに…
お帰りなさい
(視線は、感じなくなった)
ゲイレン「何かここ最近、曇り空が続くな…
TED-01、学園全体をスキャンしろ、どんな異変も見逃すな」
TED-01「了解、スキャン開始…」
学園全体をスキャン開始する
「……ゔぁ『宙様』……あーあ、ばれちゃったかぁ」
壱『…………』
「ここまで、がんばったのになぁ…ひとりにさせてくれたっていいだろぉ?」
壱『…おひとりでは、何が起こるかわかりませんでしょう?…申し訳ないですが、お供させていただきます』
「……うん、わがままばっかりでごめんね」
壱『…………』
(なにが、わがままだ、『普通に生きたい』と願う事すらも許されないのに、それに気が付かないふりをして、無理矢理笑っているくせに)
壱『……宙様』
「ん?なんだい?」
(…こんな小さな子供に、)
壱『…いつまでもおともさせていただきますよ』
(世界は、どこまで望むのだろうか)
>>681
……!
(大丈夫、と言う相手を見ると先程まで血を流していた傷が塞がっている事に気づきあるひとつの疑問が頭をよぎる)
あの…もしかして…月舟さんって僕と『同じ』…?
>>696
…人じゃないってェ意味なら、多分あってると思うヨォ?
まぁだまだ人間やめてるつもりはないんだけれどネェ…
(頭を掻きながら、そういや、と自分について考える…
あれ?私どういう生命だったっけェ?)
…でも、虎とかに比べりゃ人間にずぅっっっっと近いと思う…うん、思ってる
血も赤いし、人間と血の味も変わらないし…ついでに言えばAB型だし…
(…考えてると、また何か襲って来そうだ…)
【ヒョイッ】まっっぁーいーや、ロンシーの家に着いてから話をしよーや?
…正直、月舟ねーさん立ち話しんどいぞぉ?
(また、少年の小さな体を抱えてちょっぴりしんどそうな声をわざと作って言う、
夜も深い…実際血が無くてしんどいし)
【おぉっと、ここで前田が仕掛けた!アブドーラ、予想外の攻めに劣勢…】
『おおっ 前田が行った!』
「…主人さん、尻尾邪魔です」
(商店街前、夜が深くなってこその癒しのおでんの香り…
早速現世にやってきた凶悪店、今日のお客は神官と呼ばれた者の少ない肉親の1人)
【出たー!アブドーラ十八番、五寸釘が前田に襲いかかったー!
前田、たまらず後退!アブドーラ仕掛けて行くー!】
『何ーっ!卑怯者め〜・・・前田!前田!負けるな前田ァ!』
「……美味しいんですけど…う〜ん」
(今宵の客はやかましい主人に慣れない様だ、
そんな客をよそに主人の前田コールは続く…)
「…!おーい!おねぇさぁん!!おでんやくーん!!」
壱『ん?………宙様、私やはり帰ってよろしいでしょうか』
「?どうしたんだい?壱くんが前言撤回だなんて珍しいね?」
壱『いえ、そういうことではなく』
(ぴょこぴょこと手を振りながらジャンプしている今は幼女と言うべき宙に壱は酷く大きいため息をつく)
壱『…霊体化、のほうが、いいですかねぇ』
(そういい、指を鳴らすと、壱は姿を消した(実際には視認できなくなった、というほうが正しい))
>>698
ほんと草
「…?はぁい、何ですかー」
【切った行った!前田が行ったー!】
『出たーっ!行け行け前田ーっ!』
(主人はラジオに夢中、神官の肉親のみが反応するが頬に主人の尻尾が当たってる)
「……むぅ」
【ゲェー!何とアブドーラ側に助っ人が出現!
凶悪レスラーブッチャーがドロップキックと共に乱入だー!前田、吹っ飛ばされるー!】
『なにぃーっ!?つくづく卑怯者め〜!』
「おやおや、おでんやくんはなんだかたのしそうだねぇ、こんばんわ、おねえさん……んと、しょたいめんだったかな?」
(そっくりな人を見たことがあるのだけれど、と彼女にちかより首を傾げる、リセットによる記憶違いでないことを祈りながらの確認だ)
「んんと…はい、初対面です、レイチェル・アルスターと申します」
(よく見ると右手左足が義足であり、右目も義眼で片眼鏡を付けてる…)
【前田の反撃が始まった!おおーっ!ブッチャーをジャイアントスイングで
リング外に投げ飛ばしたーっ!】
『まーえーだ!まーえーだ!』
「もぉー、邪魔ですっ」
「!そうかい、よかった、えぇとねぇ…ぼくさまちゃんはそらだよ!よろしくね!れいちぇるおねえさん!」
(にぱっと、純粋無垢な笑顔を向ける)
「んふふ、きれいなおねいさんだねぇ、にているようで、やっぱりちがうや」
(面影を見ながらも、それを否定する、そこに邪の感情はない)
「ええ、よろしく…」
【きまったぁーっ!前田のダブルバットスピンが凶悪コンビを討ち取ったぁー!】
『ウォォォーーー!!!前田ァーッ!』
「…ごめんなさい、場所を変えませんか?」
(さっきから尻尾がぐいぐい痛い)
「おや、このまえたべられなかったおでんをたべられたらとおもったんだけれど…ふむ」
(さっきから振り回されている尻尾を片手でガシィッッッと止める)
「…おー、からだはこんなでもちからとかはかわっていないのかぁ」
(小さくなった体をもういちど見つめながら、つぶやく)
「…おでんやくん、あつくなりすぎだよぉ、おねえさんにきみのしっぽがあたっている…」
(聞こえるかどうかもわからない相手にとりあえず声をかける)
【これにて、実況を終わります】【カチッ】
『あー…最高……ん?…ぉ!?お前じゃねぇか!」
「…痛かったんですよ、尻尾」
『あ 悪い』
(やっと気付き、大人しくなった店主を見てアルスターも席に戻る)
「…あと、わたしは12ですよ?お姉様と間違えないで下さい」
『分かるわけないだろ ほれ』
(おでん盛りが机に出される)
「おや、とししただったのかい、…うむ、じつにこまった、たいかんがどんどんつぶれてきているようだ」
(ふむ、と、口元に手をやりながら考える素振りをする)
「…うん、じゃあ、れいちぇるちゃんのほうがよかったかな、ごめんよ、あらためてよろしくねぇ」
(だがすぐそんな素振りはやめ、ふにゃりとわらいかける)
「んふ、それにしても、ひさしぶりだねぇおでんやくん、ここはしのみやこではないから、ぞんぶんにきみのおでんがたべられそうでよかった」
(とても嬉しそうに笑う)
『・・・色々聞きたい事はあるが あえて聞かんことにする・・・
まぁ 食いたいんだろう?代はもう貰ってるからじゃんと食え』
「はい、よろしくお願いします…(かわいい…)」
(ぺこりとレイチェは頭を下げ、主人は箸と『カルミン』とコップを引っ張り出す、
香りの良いおでんの雰囲気が、夜闇を和らげる)
「おー!ありがとう!」
(おでんにてをつけ用途しながらつぶやく)
「んふふ、ひととごはんをたべるのはなんねんぶりだろうか、たのしいねぇ、おいしいねぇ」
地獄から舞い戻ってきたわ!(イケメンボイス)
712:ゲイレン ミーコ 古を求める者:2019/05/25(土) 10:02 TED-01「何ヵ所かで乱闘、鍋を囲む奴ら、それ以外は特になしです」
ゲイレン「うわぉ、平和」
「ロールキャベツってまだあります?」
『いくらでもあるぞ』
(ロルキャベ盛りが出され)
「…やっぱり美味しい」
『当然だ 極まったおでんが美味くないわけがなかろう』
周囲の雰囲気が、柔らかくなったような気がした
....あ、えっと、どうもです....
715:さやか:2019/05/25(土) 22:27サイコパスなアタシと友達になってくれる人いますか
716:さやか mercurylamp2017@ezweb.ne.jp:2019/05/25(土) 22:29サイコパス 殺人鬼をリスペクトするサークルやってます
717:そら◆RI:2019/05/27(月) 21:59 >>713
「うんうん、おいしいねぇ、……うん、ほんとにおいし、」
(そう言おうとした瞬間、ピタリと宙の動きが止まる)
「………あ、」
(口元に手を近ずけながらも、その宇宙のような瞳は目を張っていた)
「………しまった」
(リセットされた、今度は、味覚、いや、食事という行為に対するものが、かもしれない、それでも)
「………」
(彼女の中からまたひとつ、彼女が消えてしまった)
>>717
「…ふぇ?……神性…というより…」
(最近、神性に対するセンスが戻り始めたこの娘は、
やはりそういったものに敏感らしく、そらの目を覗き込んで不思議がる)
『おい どうした・・・また面倒でも始まったのか?』
(その手でそんなことが出来るのかと疑いたくなるが、
ゲームボーイをプレイしていた主人も手を止めてそらを見る)
「……いや、いろいろとしょじじょうでね、…ごめんよ、もうきみのごはんはたべられそうにないや」
(はは…、と乾いた笑みをうかべながらも謝る)
「……こんなに、はやいとおもっていなかった」
(どうやら、今回は、彼女が必要とするものから、どんどんと無くしてしまうようだ)
「………ざんねんだなぁ」
「………あ''あ''ーーー!これってぇっ!!!」
(この、神性研究家は今回も何か見出してしまったようだ
そらの腕、目を交互に見ながら大声である)
『・・・・・・』
「んぇっ?」
(急に取られた腕と彼女を交互に見ながら疑問符をうかべる)
(>>720の大声に驚き[音波受信のテスト中だった]
薬品[濃硫酸]を足の上にひっくり返してしまう)
?『…壊れてきてる、なにもなもが』
( 薄暗いなにもない空間で無表情のまま呟く。そのまま歩を進めて崖の上にたつ。そよ風に長い美しい髪を揺すられる姿は何処までも孤独で何処までも神々しかった。 )
?『哀しみで廻る世界に『さよなら』を』
( そう呟き崖の上から堕ちていく。また誰かに止められるのだろうか。ここから飛び降りるは両手で数えきれないくらいある。その度に時間が巻き戻ったり、誰が救ったりしている。こんなことしたら、本当に、癪だけど…またアイツに迷惑……かけちゃうかもな… )