定員 何人でも
ルール 短文でも、長文でもOK。
自分のオリジナルキャラを脇役として登場させてもOK
テーマ 人数が集まったらまた聞きます。
一応、主人公だけ書いておきます。
藤原夢乃 (ふじわらゆめの)
14歳。中学二年生。
テーマが決まり次第、細かく書いていきます
まだここまでしか決めてませんが、よろしくお願いします!
次は400だな(白目)
302:GALAXY:2018/08/17(金) 23:17 >>301
悠馬は果たして生きているのか!?w
>>302頑張って生かそうww
304:GALAXY:2018/08/17(金) 23:19305:大谷刑部:2018/08/17(金) 23:23芽依がミンチになったとこから始めますかww
306:GALAXY:2018/08/17(金) 23:24 >>305
夢乃さん犯罪者じゃないですかwそして悠馬はどうするwwまぁ、頑張ってください。繋げやすいように(重要)
あ、俺がすかwwみんな頑張ってね🎵(一時退散)
308:GALAXY:2018/08/17(金) 23:28 >>307
一時ということは帰ってくるよね?
……よし頼んだ他の誰かw(だって書いたもん。文句は受け付けない)
帰った来たぞ(まだ1分)
310:GALAXY:2018/08/17(金) 23:30 >>309
おっ、書いてくれるのか←
やるだけやってみるわww
312:大谷刑部:2018/08/17(金) 23:33とりあえずイラついた私は思わず芽依をミンチ・・情けをかけてフルボッコにしてしまった。(反省)朝の部はこれで終了。昼休みに入った。ここからが試練だ・・
313:大谷刑部:2018/08/17(金) 23:33>>312なるべく昼休みは平和にお願いww頑張ってw
314:GALAXY:2018/08/17(金) 23:34 >>313
えっと、悠馬はどうしたのかとツッコむべきでしょうかw
>>313ただ見てた
316:大谷刑部:2018/08/17(金) 23:37317:大谷刑部:2018/08/17(金) 23:37🚩建てといたぞ(要らない親切)
318:GALAXY:2018/08/17(金) 23:38 >>315
とりあえず苦しんでる描写があるので病院へGO!ですかね
病院行かせましょうw
320:GALAXY:2018/08/17(金) 23:49 昼休み。それは他の班であれば和気藹々と食事を楽しんでいるであろう時間。しかし私たちはその真逆で、病院にて意気消沈していた。理由は言わずもがな、悠馬が苦しんだから。
唯一悠馬の病気の事を知らない芽依ちゃん(痣だらけww)は無口で病院の床を睨みつけている。
今悠馬は病院の医師に診察を受けている。
「奏、今は一時休戦だよね」
「当たり前だよ。そんなことしてる場合じゃないもん」
私と奏の意見は一致していた。流石親友(憎むべきは恋敵であること)。
心を一つにし、一致団結(芽依ちゃんは除く)したところで看護師に呼ばれた。何故?
私たちが案内されたのは、診察室だった。そこのは悠馬と、医師の二人だけ。私たちは悠馬の後ろに準備されていた丸椅子に腰を落とした。
「橋本さん。あなたの病状がかなり悪化しています。今すぐ帰ってかかりつけの病院へ向かってください。君たちを呼び出したのは、橋本さんを送り届けて欲しいからだ。研修なのだろう?なら教師たちが屯している本部があるはずだろう?そこまで連れて行ってあげてくれ。あまり負担をかけないように」
医師は私たちにそんなことを言った。勿論二つ返事で了承し、病院を出た。
私は、医師にも奏にも芽依ちゃんにも、さらに悠馬にも言っていないことがある。言ってもどうせ反対される。奏は便乗してきそうだけど。
私は、───悠馬と一緒に、帰る。
どうつなげればいいんだろぉ
322:大谷刑部:2018/08/18(土) 01:29明日の11時頃にまた来るわ、>>320お疲れ様です。
323:大谷刑部:2018/08/18(土) 12:06悠馬を送り届けた後、私は深く後悔した。私が悠馬のことを考えなかったから・・。結局大阪城や通天閣を見ても悠馬がいないし、メンバーもギスギスしてるし(特に芽依)何一つ楽しくなかった。いっそのことこの研修から抜け出して悠馬のもとに帰りたかった。この研修が終わるまで後2日。そうすれば悠馬に会える。そう悠馬の事ばかり考えていた。その日は夕食や風呂も済ませすぐホテルの布団に潜ってずっと泣き続けた。(悠馬に会いたい。悠馬に・・)いつの間にか私の意識は薄れていった・・。
324:大谷刑部:2018/08/18(土) 12:552日目の朝、誰か頼んだぞ(一時退散二回目)
325:大谷刑部:2018/08/18(土) 16:21誰も来ないんで結構話進めときますか・・後からの軌道修正はGALAXYさん(神)と美香さん(スレ主+神)頼みました
326:大谷刑部:2018/08/18(土) 16:322日目の朝。自責の念に押し潰されそうになりながらも研修は頑張った。悠馬のことを思うと胸が張り裂けそうになる・・。今日と明日は自由行動じゃないから昨日みたいにはなれない。どうしようかと朝食食べながら悩んでると三浦先生が話しかけてきた。「悪いけど、人数調整で藤原さんたちは黒瀬くんのところに入ってくれる?お願いね?」よりによってなんかもう複雑だな・・どうしよう・・。やっぱり帰りたい・・悠馬のとこに・・。
327:GALAXY:2018/08/18(土) 17:25 朝食を取り終え、早速黒瀬君の所に向かった。
黒瀬君の班は、私たちの所とは違って2対2の比率で男女分けがされていた。そうだよ。普通はこうなんだよ。なんで私たちの所だけ1対3なの?
とりあえずその疑問は心の奥底に封印して今日の活動に移った。
※※※
僕は藤原夢乃さんが好きだ。一目惚れだった。
初めて出会ったのは中学の入学式。そこで藤原さんは橋本と一緒に話していた。最初は付き合ってるんだろうなと思い、この恋は実らないと思っていた。でも、噂を聞く限り二人は付き合っていないことを知ると、急に胸が弾んだ。もしかしたら付き合えるかもしれない、と。
しかし一年の時は接点が絶望的に無く、僕が一方的に知っているだけだった。だが、二年になった時、とある出来事があって接点を持った。これはチャンスだと思った。
それからの行動は早かった、と思う。不確定なのはあまり覚えていないのから。
そして、とある日の休み時間。僕は、藤原さんに告白した。
別視点欠いてみました。
長くなりそうなので分割です。
>>328お疲れ様です‼
330:GALAXY:2018/08/18(土) 17:41 その日は返事を貰えなかったけど、フラれなかっただけましだと前向きに捉えた。
後日、僕は藤原さんと付き合うことができた。この日の事は鮮明に覚えている。それはもう天にも昇るような気持だった。
だけど、すぐに別れた。僕は、フラれたんだ。理由は、橋本のことが好きだかららしい。でもまだ付き合っていない。まだチャンスがある。まだ彼女になってもらえる。まだ……。
それに、この結果には僕も賛成したんだ。一番のショックはそれだったかもしれない。だって、僕のせいで藤原さんが傷ついていたんだから。だから、この結果になったのは、僕のせいかもしれない。
それから数日、藤原さんが橋本と付き合ったと聞いた。僕はその時、心を黒い感情が埋め尽くしたのを感じた。嫉妬、恨み、怒り、妬み。そして、悲しみ。
でも僕は諦めなかった。いけないことだとわかりながらも、藤原さんに告白した。結果はわかっていた。だって藤原さんは両思いの彼氏がいるんだから。
そう思って覚悟はしていた。でも振り方があまりにもひどすぎた。だから、僕は───
藤原さんを、犯してやろうと思った。
自分がどうなっても構わない。藤原さんの身体に、僕、黒瀬護という男の存在を刻み付けてやろうと思った。頭は憤怒と嫉妬に支配され、相手を思いやることなんて虚空のかなたに消え去っていた。
気付けば僕は藤原さんを壁に押し付け、彼女の足の間に自分の足を入れていた。彼女の両手を自分の片手で上に押さえ、見開いた目で彼女に迫った。
そして、僕の唇に、柔らかい感触を感じた。が、それと同時に頬に激しい衝撃を受けた。
驚きそちらを見ると、橋本が僕を殴っていた。そこで、僕が何をしていたのかを。何をしてしまっていたのかを。何をしようとしてしまっていたのかを、自覚した。藤原さんは一目散に僕から逃げていった。
僕の恋は、ここで終わるはずだった。僕が諦めれば。でも───
僕のこの恋心は、激しくリズムを刻み、気持ちを押さえつけることができなかった。僕は、藤原さんを諦めることができない。
黒々瀬君復活だなぁww
332:GALAXY:2018/08/18(土) 17:52 それからは、当然だけど藤原さんと接触どころか目を合わせることすらできなくなった。それほどまでに僕は彼女に恐怖を与え、嫌われる理由をたくさん作ってしまった。
そんな僕に、転機が訪れた。研修だ。班は別だったけど、二日目に何故か藤原さんは僕の班に入ってきた。
これは、まだ僕にチャンスがあるということなのだろうか?
僕は、この研修で。この恋に終止符を打つことになるかもしれない。ハッピーエンドではなく、バッドエンド。僕の失恋という形で。僕にはもう、彼女どころか女友達すらいなくなってしまうかもしれない。僕の自業自得だ。僕はそうなってしま手も藤原さんや他の女子を恨むことはできない。全て、僕のせいだから。
だから、僕は未来に絶望しか抱いていなかった。
でも、それは違った。藤原さんは僕の事を誰にも言っていなかった。だからと言ってまだ希望があるとは思わない。僕は、藤原さんと付き合うことができるわけがない。もしかしたら誰とも付き合うことができないと思う。
だから───
「黒瀬君! わ、私と! 私、城崎奏と、つ、付き合ってくだしゃい!」
僕が告白されるなんて、ありえないと思っていた。
とりあえず終了ですかね
334:GALAXY:2018/08/18(土) 17:54あ、奏って悠馬なの忘れてたww
335:大谷刑部:2018/08/18(土) 17:58>>332ライバル減ったww残ったライバルは痣だらけの芽依さんだけですねw
336:GALAXY:2018/08/18(土) 17:58後は美香さん(女性だから女神ですね。やったね!)、もしくは大谷刑部、任せたであります!
337:GALAXY:2018/08/18(土) 17:59 >>335
悪役風なのにモブ役に徹する芽依さんマジパネェっす
任せられたww芽依さん出番終了したから新たな悪役作ろw
339:GALAXY:2018/08/18(土) 18:04 芽依半端ないってもぉー!
アイツ半端ないって!
悪役のにめっちゃモブに徹するもん……
そんなんできひんやん普通、そんなんできる?言っといてや、できるんやったら……
もっとドやれよ!
>>338
あ、視点は戻しもいいですよ。というか難しくないですか?黒瀬視点。まだ夢乃視点が追い付いてないんで(おまいう)
(新たな展開)芽依さんの復讐劇+復活した悠馬の班合流+黒瀬との班の別れ→奏が駄々ごね+黒々瀬君のストーカーって感じで進めようかな・・
342:大谷刑部:2018/08/18(土) 18:09↑結構どろどろの関係になってきたな(←元凶)
343:GALAXY:2018/08/18(土) 18:10 >>342
昼ドラでもなさそうですよねー(見ない)
なさそうですねー(俺も見てない)
345:GALAXY:2018/08/18(土) 18:12 >>342
そろそろ悠馬を逝かせましょうか。(真顔)
さようなら👋悠馬(大真面目)シャアない。黒瀬くんの三角関係路線でどうですか?ww
347:GALAXY:2018/08/18(土) 18:21 >>346
迷ったら女神であらせられる美香さんに聞きましょう!(他力本願)
助けて女神(美香さん)様!(同じく他力本願)
349:大谷刑部:2018/08/18(土) 18:28だがそれでも頑張るのが男‼10分たって書けそうだったら書く。書いてなかったら女神様と神Galaxy 様におたのみします❗18:40頃にまた来ます。
350:大谷刑部:2018/08/18(土) 18:40やってやる❗でも多分力尽きるw
351:大谷刑部:2018/08/18(土) 18:55「悠馬!大丈夫なの?」私は突然の光景に(゜Д゜≡゜Д゜)?て感じの顔になった。「ああ。大丈夫さ、心配するな‼俺は平気だか・・ら・・」すぐ悠馬は倒れてしまった。すると白衣を着た人たちが追ってきた。「全く橋本くんは。完治してないにも関わらず病院から飛び出すとは・・ん?君は誰だね?ちなみに私は彼の主治医の小川だ。」「私は藤原夢乃です。」するとお医者さんと思う人はまじまじと私を見つめてきた。「そうか君が・・いや、彼はうなされながらずっと言っていたんだよ。夢乃に会いたいって。これから病院につれていくんだ。」私はまた泣いた。これからの未来がわかったからだ。私は震えながら先生に聞いた。「せ・・先生。悠馬は大丈夫です・・よね?」「悪いが今はまだ言えん。とりあえず今は私の病院に運ぶ。来たいときは来てくれ・・青春は永遠じゃないのだから・・」そうして1分も立たずに悠馬と私は離ればなれになった。そしてこれが悠馬と私の最後の会話となることも・・
352:大谷刑部:2018/08/18(土) 19:06研修も黒瀬くんの猥褻行為と悠馬の入院で中止されることとなり、辺りには文字通りどんよりとした空気が流れた。黒瀬くんのことについては私が独り言でいったのを誰かに聞かれたらしく、あっという間に広まってしまった。これで先生たちに知られてないのが奇跡ってくらいに。女子の皆も幻滅してる中、一人だけ黒瀬くんが好きな女子がいた。奏だ。「私ね、やっぱりわかったの。どんだけ隠してもやっぱり黒瀬くんが好きだってこと。」奏はそう言って黒瀬くんと腕を組んで歩いていった(о^∇^о)。研修も終わったし悠馬の病院に行こう。治ってるといいな・・。そう思ってた。でも現実は甘くなかった・・
353:大谷刑部:2018/08/18(土) 19:07反省はしている後悔はしていない(2回目)誰かハッピーエンドにしてね・・お願いします❗
354:GALAXY:2018/08/18(土) 19:13 >>353
いくら神だと言われても俺は所詮最下級神。ここは唯一神であらせられる女神美香様に祈ろう。『どうか、綺麗に終わらせられらるるように』と。(丸投げ)
俺はもうなにもしない。明日また書こうと思ったら書きます。さらばです。明日の朝11時頃に誰も書いてなければ書くかもしれないんで宜しくですm(__)m
356:大谷刑部 (ノ ゜Д゜)ノ>>354少なくとも俺より遥かにすごい文才だから安心しろ❗(神ですらない俺)
357:ちゆ☆◆s.:2018/08/18(土) 21:26 こんにちは!ちゆ☆です。
いつも読ませてもらってます。
とっっっっっても面白いです!
続きが早く読みたい、、、というか、
私からしては、大谷刑部さんも相当神ですよ。すごいですね。
としたら、美香さんとGALAXYもかなりの神になりますけどね、、、
>>357ありがとうございますm(__)m、ちゆ☆さんもこの小説に参加しませんか?ちなみに俺も途中参加なんで良かったらどうですか?楽しいですよ😉
359:大谷刑部:2018/08/19(日) 00:06後、ちゆ☆さんも小説書いていたんですね!すごいです‼
360:大谷刑部:2018/08/19(日) 02:05ご参加お待ちしております。〈スレ主じゃないけど〉話が続いたらいいですけど(^_^;)←大体こいつのせい
361:PINK△LMONADE◆7E 夏休み30日目:2018/08/19(日) 10:46 病院に行って私は受け付けの人に自分の名前を言い、悠馬の部屋に早足で行った。
ドアを開けて中に入ると目を閉じている悠馬がいた。
部屋には点滴、酸素チューブなど救急道具がたくさんあった。
「悠馬!悠馬!」
私は悠馬の名前を何回も読んだ。
でも…もう遅かった。
ベッドの周りを何回も回って悠馬の顔を見た。でもやっぱり目を開いていない。そのとき気づいたんだ。
悠馬の部屋にいた看護師さんが悠馬の酸素チューブを踏んだままだったことを。私は急いでスマホを手に取り、恐る恐る写真を撮った。
〈わざわざ小説を書いてくださりありがとうございますm(__)m←スレ主でも何でもない〉
363:ちゆ☆◆s.:2018/08/19(日) 11:58 >>358
ごめんなさい
私、いろんなスレやってるから書いてる時間ないというか、
この小説の展開がよー分からんので
↑岐阜弁ですね
読むだけにしときます
>>363そうですか・・探偵小説の方も頑張ってください‼
365:ちゆ☆◆s.:2018/08/19(日) 13:18 頑張ります!
暇な時があったら書けるかもしれません。
暇な時、無いかもしれないけど
そういえば、美香さんは来てないんですか?
熱でダウンしてたけど、復活。
367:美香:2018/08/19(日) 21:06頑張るぞい
368:美香:2018/08/19(日) 21:27 「悠馬!悠馬!ねえ悠馬ってば!」
何度も何度も何度も悠馬に呼びかけた。
だけど、悠馬は目を開けなかった。
絶望のどん底に突き落とされた私は、泣くことすらできず、ただただ呆然と悠馬の顔を眺めていた。
そんな…そんな…
「悠馬ああああああああああああああああああああああ!」
病院だということも忘れ、私は力の限り叫んだ。
そうすれば、悠馬が戻ってくる―――――そんな気がしたから。
力の抜けてしまった私は、床にしゃがみ込んだ。
そのとき、私の頭の上に見覚えのある優しい感触が伝わった。
悠馬だった。
「悠馬…?なんで…」
「ごめん。普通に生きてたわ。でも夢乃があまりにも心配してたし、とりあえず死んだふりした」
「バカ…どれだけ心配したと思ってんのよ…この大馬鹿野郎!」
「でも…ありがとな、夢乃…」
私は悠馬にそっと寄りかかって、再び涙を流した。
悲しみではなく、喜びと安堵に満ちた温かい涙を。
>>366熱でしたか・・なんかもう話進めすぎてすみませんm(__)m これからも頑張ってください🙇
370:GALAXY:2018/08/19(日) 21:54 >>366
お久しぶりです!
ちょっと用事があるので一時間ほどあとにまた来ます。頑張って進めてね!……女神様(ボソッ……
はーい
372:美香:2018/08/19(日) 22:11 >>>369
結構進んでてびっくりしたwww
これからも頑張ります
>>372頑張ってください(他人事)あ、一応11時頃に来ますんで
374:美香:2018/08/19(日) 22:24あーい
375:美香:2018/08/19(日) 22:25コメント......〆(゜Д゜;⊂⌒`つ==ззз勺〃勺〃勺〃
376:美香:2018/08/19(日) 22:53 _∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←sora
ちわー
378:GALAXY:2018/08/19(日) 23:25こんばんは。少し遅れたけどお許しください
379:大谷刑部:2018/08/19(日) 23:35ちわー(2回目)
380:大谷刑部:2018/08/19(日) 23:39んじゃまた明日〜
381:GALAXY:2018/08/19(日) 23:42 悠馬はしばらくの間検査のため入院するらしい。
「悠馬……」
「いつでも来ていいから、今日はもう帰れ。な?」
「……うん」
私は悠馬の言葉に、不承不承ながら同意した。演技だけど。
だって、悠馬は───
次の日。私は学校を出ると脇目も振らず、悠馬の病院へ向かった。その次の日も。そのまた次の日も。雨の日だって風がつい良い日だって、雪……は降らなかった。嵐……も、アイドルの方しか見ない。と、とにかくっ!私は毎日悠馬の所へ行った。
「いくらなんでも来すぎじゃない?」
「だって、悠馬言ったもん。いつでも来ていいって」
「いやそれでも限度があるだろ……」
「でも、だって……!」
「でももだってもない。ちょっと鬱陶しいぞ」
「…………」
悠馬のあまりのいいように、私は小声で反論するしかない。どうせ悠馬に聞こえてないんだ。何を言ったってわからないだろう。
「『だって、悠馬に会いたかったんだもん。それだけ私は悠馬が好きなのに。好きで好きで苦しいのに。愛に溺れそうなのに。なんでわかってくれないかなぁ。悠馬に甘えたいのに。悠馬が心配なのに───』」
「ちょーい悠馬さん!?聞こえてたの!?」
「俺、昔から耳だけは良いんだ」
「聞こえてたなら教えろばかぁー!」
ちょー恥ずかしい!絶対真っ赤になってる自信あるもん!
私はこの怒りと雪辱を晴らすため、悠馬をポカポカ殴っておいた。……これがさりげなくボディータッチをする高等技術!
>>381
『風がつい良い日』って何ですかね。『風が強い日』です。
こんちわー。
やっぱ面白い。ボディータッチ,,,今度やってみようかな笑
>>376
あれなんですか?
それから私は毎日のように病院に通った。
何日も何日も悠馬とお馬鹿な話をしていた。
ある日のこと。また病院に行った。悠馬の部屋に着くと、悠馬は私の方を泣きながらみた。
(まさかー悠馬はもう…)
そう思ったんだ。だけど違った。
「俺、手術することになったんだ。確実に治すことは難しいけど、もう辛い想いはしなくていいんだって。」
私は悠馬の横たわっているベッドの前で悠馬より泣いた。泣き続けた。というより泣きたかった。
私の想いが通じた!悠馬は病気の影響で倒れたり、病院生活をしなくて済むんだ!
あと、手術を頑張るだけだ!そう思って嬉しくて泣いていた。
悠馬がそっと背中に手を回してぎゅっとハグしてくれた。
暖かな温もりに包まれた。
黒瀬くん、私の小説の方のイメージと違くなっててヤバイw
386:GALAXY:2018/08/20(月) 11:55 >>383
AA(アスキーアート)ですね。意味は……あは☆彡(わからない)
>>385
俺の中のイメージとも違っててヤバイw(おまいう)
手術当日。私はその日学校だった。空は透き通るような青色で、鳥も自由に羽ばたいていた。私の経験上、天気が悪い日に限っていい事がない。しかし、今日は快晴。……これは悠馬の手術が上手くいくってことだよね!
当然授業の事など身に入らなかった。……違う。私の耳のところまで来た言葉たちが回れ右して帰って行った。もしドラ〇もんのコエカタ〇リンがあったら絶対そういう動きをしていたに違いない。だって、私がそう決めたから。
私は学校が終わると、それはもう鳥のように歩い足取りで病院へ向かった。
悠馬の病室の前まで着き、扉をノックする。中から返事はない。まさか、悠馬がまた死んだふりでもしているのでは……? ま、もう私は同じ手に引っかからないけどね! 私は学習するから!
返事も聞かず、扉を開けて中に入る。果たして、悠馬は居た。ベッドで横になり、入り口に背を向けていた。
「悠馬? どうしたの?」
「……」
いやな予感がした。聞きたくない。でも、私の口はそんな意志など構わず開いてしまった。
「もしかして───」
「なぁ、夢乃」
そんな私の口から発せたられた言葉を遮ったのは、悠馬の声だった。私は全神経を耳と脳に集中する。一言も聞き逃すまいと。
「もし、俺が病気治ったって言ったら、何したい?」
「な、ナニってそんな……///」
「ふざけじゃなくて。本当に、何したい?」
悠馬の声音は、その言葉通り真剣で。だから私も本音をぶつける。
「私は───」
私は何をしたいか?
「決まってるじゃん。死ぬまで悠馬と一緒に暮らす。」
悠馬はニコッと笑った。
「俺も。」
どことなく寂しげな感じがした。なんかおかしい。
「悠馬、なんかあった?」
私はそう聞いた。
「なんでもねぇから心配するな。」
そう言って悠馬は窓の方を見た。
私は悠馬の隣に座った。
「悠馬、教えて。私、誰にも言わないし、そう約束するから。」
私は真剣にそう言ったのに。
「女子ってホント知りたがり屋でムカつく。今日は帰って。」
私の目から涙が出た。
腕で涙を拭いて病室から出た。
>>383
なんかこれ気に入ったのでww
一人きりで歩く。いつもは人通りの多い道でさえ、まだ夕方だというのに人が全くいなかった。
そんな光景に少し恐怖を覚えた。それと同時に、悠馬に言われた言葉を思い出し、また涙が出てきた。
私、とうとう悠馬にまで嫌われたのかな。後悔と自己嫌悪で胸が押しつぶされそうになる。
私は、悠馬に拒絶された。悠馬に突き放された。
悠馬と死ぬまで一緒にいようとか偉そうなことをほざいていた私が情けなくなった。
本当は、悠馬がいないと生きていけないのは私のほうだった。
もしかしたら、私は知らず知らずのうちに悠馬を傷つけていたのかもしれない。
そんなことにも、気づかなかった。自分の幸せばかり考えていた。
私なんて、彼女失格だよ………
俯きながら悠馬の事を考えていると一陣の風が吹いた。そして、
「夢乃…」
悠馬の声だった。何度も何度も聞いた、懐かしい声が。
「悠馬…!?」
後ろを振り返ってみる。
けれどそこには、誰もいなかった。
あー。私やっぱり悠馬好きすぎ病になってる。
今頃悠馬は手術で頑張ってるのかな。(麻酔かけてあるけどね。)
私、やっぱりみんなに嫌なことしちゃう。
奏にも嫌われることしちゃったし。もうこんな自分が嫌だ!!!
またあの異世界に行きたい!
そう思って、自分のベッドに横たわった。まだご飯とか食べてないけど、さっさと寝てしまいたかった。
そしていつのまにか眠りについていたのだ。
二度目の異世界などあるはずもなく、朝を迎えた。気が乗らないまま、学校へ向かう。勿論、授業内容なんて全く入ってこない。
私は学校が終わった後、病院へ向かった。
───病院? なんで? 悠馬に迷惑がかかるだけじゃないの? やめときなよ。
過去にあれだけ問うた時には反応を示さなかった心の中の何かが、今度は問うてもいないのに答えを出してきた。
私はその声に従って家に帰ろうとする。だって、悠馬の迷惑になりたくないもん。
私の足は、休むどころか速度を上げて歩いていく。そこに私の意志などなく、勝手に向かって行く。
そして、私は着いた。
───悠馬がいる、病院に。
最初300くらいで悠馬死んでそうとかいうフラグを立てたが、気づいたらもう400いくやんwww
394:GALAXY:2018/08/20(月) 21:48 >>393
でも500まではもたないはず。……もたない、よね……?
も、もつさ…(震え)
396:GALAXY:2018/08/20(月) 22:02悠馬、驚きの生命力! 原因は愛か!? それとも???(作者の都合)
397:美香:2018/08/20(月) 22:07 橋本悠馬――――――そう書かれた病室のドアの隙間からそっと様子をうかがう。
自分でも悪いことだってわかってはいたけど、悠馬に会わずにはいられなかった。
見つめることも、迷惑なのかな…と、そっと呟いた。溜息が毀れる。
「悠…」
勇気を出して、ドアに手をかける。
ドアを開けようとして、その手を止めた。
僅かに空いた隙間から、悠馬が見える。
悠馬が――――――――泣いていた。
俯きながら、何度も何度も拳で目を擦りながら。肩を小刻みに震わせながら。
私は、病院を後にした。悠馬に何もしてあげられずに。でも、何もしなかったのが、正解だったのかもしれない。
悠馬の表情が、脳裏に焼き付いていつまでも離れなかった。
辺りはもう夕暮れ色に染まっている。秋の静けさが、胸にしみた。
悠馬に対する想いが重なって…一気に切なくなった。
でもなぜか、その切なさが………愛しかった。
あ、あ、あ、愛だな(震え)
399:大谷刑部:2018/08/20(月) 22:16小説で泣きそうになったのは初めてかも・・あんな暗い雰囲気(←大体俺の仕業)だったのがこんないい話になっていたなんて・・やっぱ女神様と(美香さん)神(Galaxy さん)と神(pink △LMONADE )さんはすげぇな〜
400:大谷刑部:2018/08/20(月) 22:21というわけで400おめでとうございます🙇
401:GALAXY:2018/08/20(月) 22:27 家に帰って私は考えた。悠馬が泣いていた理由はもう考える必要もない。まず第一に優先して考えるべきこと。それは───
私が、悠馬にできること。
私の都合は全て考慮せず、悠馬の事だけを考える。定期テスト期間中以上に考える。悠馬の事を考えると心が温かくあるような感覚があるけど、全て無視。悠馬の事を考えすぎて心が苦しいけど、全て無視。
知覚能力が拡張され、時間がゆっくり進むような感覚に陥る。さらに脳の過剰思考により焼き切れるような頭痛が襲う。でも、屈しない。ここで諦めたら何もできないという結論しかないから。
考えて考えて考える。アイディアが浮かんだら即脳内で予測する。しかしその全てが私が満足するという結果になってしまう。まだ私欲が残っている証拠。
それを全て頭から追い出し、さらに思考を加速させる。既に日を跨いでいた。眠気なんてない。活性化された今の私の脳は、悠馬のこと以外のに考えるという隙は無い。
そして、空がうっすらと明るくなり、鈍器で殴られたような頭痛を感じながら、私は一つの結論に達した。なんてことはない。簡単なことだった。だって───
悠馬に直接聞けばいいんだから。いくら私でも悠馬の事を全て知っているわけではないし、全てを知ろうなんておこがましい。
そうだよ。私が悠馬の事を全て知っているなら、悠馬が私の事を好きだったのも知っていたはず。だから……私は病院へ向かて走る。
着替えるのすら時間の無駄。この際羞恥心などかなぐり捨て、上着だけ来て病院へ向かう。長時間酷使した脳が体を動かすことを拒否し、それに呼応するように体も鉛のように重く動かない。でも、私は向かわないといけない。悠馬のもとへ。
私がいないと悠馬はダメだとかそういうことではないけど、私の中の疲れ切った脳が最後の力を振り絞って体に命令を下す。『必ず病院へ向かえ』と。その謎の使命感に駆られ、薄闇の中私はゆっくり、されど何かに急かされるように走る。
悠馬のために悠馬に何かをするために悠馬に何をしたいか聞く。本末転倒なことかもしれないけど、私はこの考えが正しいと思う。
それが、悠馬のためだと思うから。
>>401
最後に『それが、私が悠馬にできることだと、思うから』を追加で
目指せ完走!
(ほら、黒黒瀬君の出番だよ)
えっここで?ww黒瀬君もうストーリー的に要らなくなっちゃったけど頑張ろうかな・・いや、頑張ってくれ皆(←人任せ)また来るから‼ (追記)500目指して頑張れ👍
405:GALAXY:2018/08/20(月) 22:41 まぁ、奏の件もあるし、ね?
(あ、芽依ちゃんはそこで待機ね。ステイ)
芽依さん?誰でしたっけ(すっとぼけ)
407:GALAXY:2018/08/20(月) 22:46 >>406
ほら、あの……あれ?
>>406
容姿端麗、成績優秀な大富豪の悠馬大好き悪役女子ですよww
あ、芽依ちゃんが、容姿端麗、成績優秀な大富豪。
紛らわしかったですねww
>>409
あぁ! 夢乃にボッコボコにされた悪役風モブ女子ですね! 思い出しました! ありがとうございます!
芽依さんか・・悪役が痣だらけってなあ(←痣だらけにした張本人)せっかくの容姿端麗が・・
412:美香:2018/08/20(月) 22:55 私pixivでも小説書き始めたので、暇があれば見てくださいw
一個は異世界もので、もう一個は自分でもなんかよくわからん話です。
ユーザー名はモロヘイヤ、アイコンはルビィちゃんです。(赤い髪に緑の目で天使っぽい衣装着てます)
小説のタイトルは、一個目は
アルフィーネ
もう一個は
逆襲のモロヘイヤコチョベスモズの陰謀です。
あ、ふぉ…ふぉ…フォローしてくれたらうれしいな(圧)
これからも頑張って書きますww
>>411
彼女は頑丈なので、骨折しても2日後にはスキップで通学するようですよ。
>>413何そのチート
415:GALAXY:2018/08/20(月) 23:05 >>413
その回復力があれば肉体的には大丈夫ですね! 尚精神面はお察し。
>>412
早速読んできましたよー
逆襲のモロヘイヤコチョベスモズの陰謀ってノンフィクションなんですか……てか小筆二本も持ってたのね。
>>412
因みに俺も『なろう』様に登校してたり。そこまで人気ないですけどねー
>>417
投稿の間違いです。なろうという学校には行ってないですw
病院に着いた。
なんかちょっと騒がしい感じがした。なんだろう…そう思ったけど、いつも通り、受付の人に言って廊下を歩いた。
どうやら、1○7室の部屋が騒がしいらしい。
「鈴木さん!?鈴木さん!」開いたドアの中から聞こえた。
死んじゃったのかな。ちょっと震えた。悠馬の部屋に行く途中がすごく長く感じた。
そしてやっと部屋に着いた。
「悠馬…いい?」
「いいよ。」
ベッドに横たわってる悠馬がいた。
「悠馬、手術頑張ったね。」
私はそう言った。
「あぁ…俺さぁ。」
部屋中に私の緊張が走った。
「な、何?」
恐る恐るきいた。
「手術したけど、あと1年しか生きられないって。」
>>416
分かりやすく書くと、
逆襲のモロヘイヤ コチョベスモズの陰謀
ですね。
小筆は結構持ってますwww
モロヘイヤとコチョベスモズは実際に私が作り出したキャラクターです。
悠馬の言葉に、絶望を覚えた。
あと一年。あと365日。あと8760時間。あと525,600分。
僅かな時間しか悠馬には残されていなかった。
「ねえ悠馬。私…悠馬に何ができる?」
「………」
「悠馬…!」
悠馬は、何も答えなかった。ただ俯いて、布団を握りしめていた。
私はようやく我に返った。でも、気が付いた時には―――――――もう遅かった。
悠馬が私を蔑むような、そんな目で見ている。
いつもの笑顔の面影すら、悠馬には残っていなかった。
「そういうの…いいから」
「…」
何も言えず、ただ黙っていたに悠馬はそう告げた。
「頼む。一人にさせてくれ」
悠馬が、初めて大声を出して叫んだ。
辛そうに、苦しそうに。悲痛な悠馬の声に、胸が痛む。
やっぱり私、自分の事しか考えてないんだな。
悠馬のためだって思ってたけど、全然悠馬のためになるどころか、逆に迷惑をかけていた。
知らず知らずのうちに、悠馬を追いつめていた。
もう、悠馬にかかわる資格すらない。
それなら…
「さよなら。悠馬」
これが、私にできること。
これが、私の選ぶ道。
一年のところの計算は、ヤ○ー知恵袋で調べましたww
423:GALAXY:2018/08/21(火) 19:19 >>422
秒数もYaho〇!で調べてプラスしましょう!w
ですねwwww
425:GALAXY:2018/08/21(火) 20:41 今日も今日とて私は学校へ行く。普通に授業を受け、普通に給食を食べ、普通に家に帰る。なんてことはない。普通の何の変哲もない日常。
それが、只々無暗に過ぎていく。学校での私の噂も言う人がいなくなり、友人関係も修復した。いつも通り。去年も一昨年も、それより前の年だってそうやって過ごしてきた。
そうやって過ごして、早一月。共に談笑していた最近作者の意向(忘却)により出番がなかった奏が、突然前触れもなく私に言ってきた。
「そいえば夢乃さ。最近、ていうか結構前から元気ないよね。心ここにあらずっていうか。どうしたの?」
「私も気になってた。どうしたの?」
さらに私にフルボッコ(楽しかった)にされてから影が薄く(作者にすら忘れられるほど)、そして何故か私が叩きのめした(楽しかry)あとから頬を染めて私にすり寄ってくるようになった芽依ちゃんが奏のあとに続く。
私、そんなに元気がなかったかな?……演技力が足りなかった?
そう、私は、悠馬と別れを告げてからずっと、心にぽっかりととても大きな穴が開いたような感覚に陥っていた。だから、奏と話してもどこか遠くから見ているような感じで、外面では笑っていても、心の中は驚くほど『無』だった。
色鮮やかだった風景も、私の目を通すと全ては色褪せて見える。
原因だってわかってる。悠馬しかいない。私は、悠馬に会えない事よりも、私が悠馬に迷惑をかけていたことにひどくショックを受けた。
そして、奏はすぐに気づいていたはず。それでも私に言わなかったのは、奏なりの優しさだろう。芽依ちゃん? ずっと顔を赤色化させて私にベッタリだった。一瞬殺意が沸いたのは私と奏の秘密。
私は、二人に全てを打ち明けた。芽依ちゃんは私が『しっかり話聞けー!』と殴った時に『ありがとうございます!』と言ってトイレに駆け込んだので今は居ない。ナニをしているのかは知らないし知りたくもない。
「はぁ……やっぱりそんな事か」
「まぁ、私の好きな人は悠馬とか言っておいてちゃっかり研修の時に黒瀬君と付き合う程の胆力を持つ奏からしたらそんなことだよね」
「それさ、いつもの夢乃らしくないよ?」
「私の嫌味はスルーですかそうですか。て、それよりも私らしくないってどういうこと?」
そう、この奏サンは私に向かって悠馬が本当に好きな人とかほざいていながら、研修の時にいつの間にか黒瀬君と付き合っていた。私の決意返せ。
まぁそれは後で問い詰める(物理)として、奏の私らしくない発言を詳しく聞く。
「はら、夢乃って大体相手の考えないじゃん。相手のために考えてる! とか言っても本人からしたら迷惑、ってことは夢乃の場合よくあるよ? ソースは私」
「ん? 奏は喧嘩を売っているのかな?」
「でも、それでも夢乃はいつも頑張ってた。それに私は負けた。でも今回はどう? たった数回悠馬君に拒否られたくらいで何へこたれてんの!? そんな暇があるなら自分のエゴを貫き通しなよ!」
「奏……私の事バカにしてるの?」
「茶化すな!」
奏の言っていることは正しい。私はいつも自分のやりたいことを徹底的にやる。でも今回ばかりはそれはできなかった。だって、それが悠馬の願いだから。
「どうせ悠馬君の為〜とか悠馬の願いだから〜とか思ってるんだろうけど、そんなの関係ないからね。後一年もないんでしょ!? ならしっかりと悠馬君の魂に『藤原夢乃』という女の子を刻み付けないとダメじゃん!」
「奏……」
「ほら、分かったら今日の放課後、行くよ」
奏のその問いかけに、私は一瞬の隙もなく即答した。
「わかった。今日の放課後、悠馬に沢山迷惑をかけに行こう!」
うーわ。長くしすぎた。ごめんよ。
427:美香:2018/08/21(火) 21:59 さらに私にフルボッコ(楽しかった)にされてから影が薄く(作者にすら忘れられるほど)、そして何故か私が叩きのめした(楽しかry)あとから頬を染めて私にすり寄ってくるようになった芽依ちゃんが奏のあとに続く。
ちょww笑ったww
笑い要素若干入ってるんで読んでて楽しいww
429:美香:2018/08/21(火) 22:02 『ありがとうございます!』と言ってトイレに駆け込んだので今は居ない。ナニをしているのかは知らないし知りたくもない。
ナニが違うものに見えてしまっ(自粛)
>>429
お、ナニが何に見えたのかな?ぜひとも教えて欲し((殴
>>428
コメディーを書くのに慣れちゃったからかな。
小説家の卵(自称&『なろう』に投稿してるからって何故か調子乗ってる)として読者に楽しんでもらえるのは嬉しいよね。
(シリアスが書けない訳じゃないけどコメディー入れたくなる症候群にかかってるなんて言えない)
そして、放課後。はやる気持ちを抑えられなかった私は、ずっこけながら悠馬の家に向かった。
悠馬の家のインターホンを鳴らす。
ドアが開く音がして、中から悠馬が出てきた。
「…入れよ」
すると隣にいた奏がいきなり声を上げた。
「あっ、黒瀬君から呼び出しだー(棒)ん?今すぐ会いたい?しょーがないなー(棒)ということで、夢乃、ごめん(キメ顔)」
奏はドヤ顔で親指を立て、ウインクしながらスキップして去っていった。
あんにゃろう。あとでしばく。
でも、悠馬と二人きりになれたのは、嬉しいようで、気まずかった。
悠馬の部屋に入る。日当たりのいい部屋の窓から日差しが入り、悠馬の顔を輝かせる。
「………で、夢乃。何の用だ?」
「あ………」
なかなか言い出せず、黙っていると、
「実はさ、俺からも話があるんだ。いい?」
私は激しく首を上下に動かした。首がもげそうになるくらい。
「俺が夢乃を突き放した理由、分かるか?」
「私の事がうざかったから!ムカついたから!」
「違えよ…バカ…」
「え………」
「俺が夢乃にばかり頼ってたからだよ。女に頼る男なんて、情けないって思ったから」
「………」
「夢乃がいなかったら、俺、死んでたかもしれない。」
「悠馬…悠馬」
涙で濡れた私の頬を、悠馬は優しく撫でてくれた。
「だから、決めた。」
悠馬が話す。
「俺はこれから、夢乃のために生きる」
開いた窓から、秋風が入ってくる。
その風は、悠馬の髪を、服を、瞳を、そして、私の心を静かに揺らした。
>>429
おいwww
奏はドヤ顔で親指を立て、ウインクしながらスキップして去っていった。
自分で書いたけど、リアルに想像したら奏って変人やな…
(番外編:レディースプレジャー) 私の名前は円城寺芽依。成績優秀、スポーツ万能、容姿端麗と非の打ち所のない私だったけど研修中私の何かが壊れた。夢乃さんに殴られて痣だらけになったのに私は憎しみも湧かずただ病院のベットで興奮していた。勿論夢乃さんや奏さんにバレないように・・・した。殴られたときの感触、冷やかな視線。考えただけで興奮する。本当はしちゃ駄目なのに・・分かっていてもついついトイレに行ってしまう。研修から暫くたった私は夢乃さんがいないと生きていけない体になりかけていた。でも夢乃さんは相手にしてくれない・・。「夢乃さんと話したい(ハァハァ)」どうしたら話せるんだろう。どうしたら・・どうしたら・・。
436:大谷刑部:2018/08/21(火) 23:09芽依さんがいつの間にかドMに成長してたんで作りました。(物語の進行上多分大丈夫なはず・・)
437:GALAXY:2018/08/22(水) 02:35 (番外編:レディースプレジャー・続)
どうにかして私は自分の飼い主である夢乃様と接触を図りたかった。だって、夢乃様に罵られたり殴られたりするのは至福だから。だから私はめげずにアタックする。勿論物理で。殴りやすいように当たる直前でスピードを落とし、最大限ダメージを貰うような姿勢にスタンバイ。さらに夢乃様が殴りやすいようにするのも忘れない。
そして私は殴られ興奮し、〇〇〇〇をする。それが、私の日課だった。でも……
最近殴られないし罵りさえもない! どうして!?
何故か最近夢乃様は私から距離を置くようになった。……はっ! まさかこれが───放置プレイ!?
遂に、遂に私にも放置プレイという中級プレイに片足を踏み入れたの!? いや違う。これは夢乃様からの試練だ。放置プレイに興奮し、〇〇行為に至れるかという!
そう思うと俄然興奮する。今までの不満は全て吹き飛び、夢乃様への感謝へ変わる。これから私はもっと精進して更なる高みへと昇らねばならない。この身が朽ち果てイってしまうことになってしても、私は諦めない! イってイって逝きまくる!
これが、私の日ごろの生活。夢乃様に毎年毎月毎週毎日毎時間毎分毎秒罵られることを夢見て、私はさらなるStageへと。新たなる高みへと昇る!
幸い家にはロウソクや頑丈な縄、手錠までも完備している。さぁ、いつでも準備万端です! いつでも大歓迎です! だから早く夢乃様家に来て!
なんだこれ。楽しいw
439:GALAXY:2018/08/22(水) 02:38 >>433 >>430では?
>>434 小説のキャラには自己投影されるって聞いたことが(殴
セカオワみたいな話になってきてるw
441:GALAXY:2018/08/22(水) 22:54 >>440
それってどんな感じですか?(無知ですごめんなさい)
>>440どういうこと?(セカオワってこういう感じだっけ?俺も詳しくないのでよく分かりません。すみません)
443:美香:2018/08/23(木) 15:26昨日来れなくてすみません(土下座)
444:PINK△LMONADE◆7E 夏休み34日目:2018/08/23(木) 16:06 >>441-442
私もあんま覚えてないけど、この話でいうと悠馬が女の子で、夢乃が男の子かな。
女の子が病気を持ってて、男の子と両想いだから、男の子のために必死に生きる!みたいな話。(だったと思う。)
明日(登校日)の宿題が終わってないから今日は来れないかも。終わればくる。
終われば金曜日が終わるまで無敵〜←
エロ系やめた方がいいぞ
447:匿名:2018/08/23(木) 17:03削除依頼出されるから
448:美香:2018/08/23(木) 17:57 >>446
そうですね…
これから気を付けます。
ありがとうございました。
>>445
了解です
>>446-447すみません。以後気をつけたいと思います。一応番外編は完結したので以降は本編戻ってどうぞ😃✋➰
451:匿名:2018/08/23(木) 19:57いえいえ。頑張ってくれ。
452:GALAXY:2018/08/24(金) 12:13 >>446-447 ごめんなさい。ふざけすぎました。
本編はちょいコメ(いつもの)で書いていきます!
でもちょっと寝させてもらうから書くの遅くなると思います。
「……じゃあさ、私がお願いしたら、聞いてくれるの?」
私の口から放たれた言葉は、それだった。相手の真意を聞くでもなく、ただの自分本位な問いかけ。もし「いいえ」と答えてしまったら、嘘つきという名の烙印を押される。そんな事、私だったら耐えられない。ましてやそれが想い人なら尚更。
「勿論。俺にできることなら、何でも」
果たして、悠馬の口から紡がれたその言葉は、一切の迷いもなく私に、私の心に響いてきた。口角が吊り上がらないようにするので精一杯。それは勿論、嬉しさから。
だから私は、悠馬の優しさに、自分勝手な要求で返す。
「ん? 今、何でもって……」
「俺にできることならってのも言ったぞちゃんと聞いとけ」
……定番ネタを挟んでから。
「私のお願い。……あのね」
いざ言うとなると、かなり恥ずかしい。自分でも耳が赤くなっているとわかるほどに発熱している。
「あのね……私と、デート、して?」
遂に言った。今まで私は自分からデートに誘ったことはないため、初めての経験。デートのお誘いってこんなに恥ずかしいんだ……。
私は羞恥のあまり俯き、最後の方なんかは声が上ずっていたと思う。
「いいよ。どこに行きたい?」
そんな私に投げかけられた一言に、私は即座に反応した。行きたい場所? そんなのもう決まっている。デートと言えばの大定番! そう!
「遊園地に行きたい!」
後は任せた。ガク……(前スレから一度も寝てない付けが今回ってきた)
455:美香:2018/08/24(金) 17:08ナツヤスミノシュクダイガオワラン
456:美香:2018/08/24(金) 18:34 いよいよ待ちに待った、悠馬とのデートの日。
昨日なんて、楽しみすぎてなかなかな寝つけなかった。
いそいそと待ち合わせの場所へと向かうと、悠馬がもう待っていた。
「おはよう、悠馬」
毎日会ってるはずなのに、胸がドキドキする。
「おう、おはよう」
悠馬は微かに顔を赤らめながら、そういった。
遊園地は思っていた以上に人が多く、悠馬と逸れそうになった。
私は慌てて悠馬の服の裾を引っ張った。
「…服、伸びるだろ…」
そう言い、そっと私の手を握った。
悠馬の髪の間から僅かに見えた耳が、赤く染まっていた。
私はそれに応えるかのように、悠馬の手を強く握った。
「俺、ちょっと飲み物買ってくるから、夢乃はここで待ってて」
悠馬の言葉に、私は素直に頷いた。
ベンチの背もたれにもたれ、ぼんやりと空を見上げる。
突き抜けるような青空が目に染みた。
突然の風が吹き、私の防止が飛ばされた。
帽子は宙を舞いながら、地面に落ちた。
私は慌てて帽子を拾い上げると、誰かとぶつかった。
「あ、すみません」
とっさに謝り、顔を上げる。
そこにあったのは、僅かに憂いを帯びた表情の、黒瀬君だった。
>>455
ソレナ
>>456
そこにあったのは、僅かに憂いを帯びた表情の、黒瀬君だった。
何故かストーキングをしている黒瀬を想像してしまったw
「あ、黒瀬君も来てたんだ」
私は動揺を隠すため、努めて冷徹に言い放った。
「う、うん。奏と来てて。今『Pick flowers』って言ってはぐれちゃったところだよ」
「それ動かない方が良いやつ……それで? 別れたのはどこ?」
「僕たちはまだカップルだよ?」
「そうじゃなくて……」
なんで伝わらないかなぁ。もしかして、バカなの? 前の会話から奏と別れた場所を聞いてるんだけど、伝わってない? それとさりげなく『奏』って言ってたよね。
いや本当はわかっててボケてるんでしょ? ……首を傾げてる当たり本当にわかってなさそうなんだけど。もしかして、本当に、黒瀬君って、ポンコツ?
「とにかく、奏と別れたところまで戻りなって」
別れてからどれくらい時間が経っているのかは知らなけど、一応戻った方が良いと思う。そのつもりで言ったんだけど……
「ごめん。それはできない」
黒瀬君から放たれたその言葉に、私は言葉を失った。真剣な表情で帰ることを拒否……? 黒瀬君は一体何を考えて……?
黒瀬君の言葉はそこで終わっておらず、次の発言を聞いた瞬間、私は絶句した。開いた口がふさがらない、とはまさにこの事だろう。もし金魚のモノマネグランプリがあったらぶっちぎりで優勝できそうなほど口をパクパク開閉させる。
「だって僕、迷子だもん☆彡」
中学生にもなって遊園地で迷子とか貴様本当に何者だ! 奏が可哀そうだろ! てか連絡先くらい交換しとけ!
>>457
キョウカラガッコウダッタンダー
さわやかにウインクする黒瀬君の顔に、私は激しい憎悪と嫌悪を覚えた。
こいつ。こんなにイケメンじゃなかったら即パンチしてやるぞ。
メラメラと私の中で炎が煮えたぎっていた。
「夢乃ちゃん」
「何だね」
わざと怪訝そうな顔をして、黒瀬君を追い払おうとする。
だがその努力も、虚しく砕け散った。
「奏のところに、行きなよ」
湧き上がってきた感情を必死にこらえて、そうつぶやく。
「だから、それは無理だって」
その瞬間、私の頭の中で何かが切れた。
次の瞬間には、躊躇なく黒瀬君をフルボッコにしていた。(デジャブ)
「ホント、あんたって最低。見損なった」
吐き出すように、そういった。
黒瀬君はわずかに目を見開いて、でもすぐにもとの笑顔に戻った。
無言で私の手をつかむ。
「このまま、二人で逃げようか」
黒瀬君の唐突な発言に、私は開いた口がふさがらなかった。
「何も言わないってことは、いいんだよ───」
「あれ? 黒瀬じゃん。どしたの?」
「げっ、橋本もう帰ってきたのかよ」
黒瀬君が私の手を引き連れて行こうとしたその時、飲み物を買いに行っていた悠馬が帰ってきた。
「えっと夢乃? 今、どんな状況なのか教えてくれないかな?」
「奏? そこは彼氏である僕に聞くところじゃ……」
奏と共に。まぁ大体予想はできる。どうせたまたま会ったんだろう。私と黒瀬君みたいに。それで、悠馬と一緒に私のところに来て黒瀬君を一緒に探すのを手伝ってもらおうと思ってたのかな。でも私のところに来てみれば黒瀬君がいて、どういう状況なのか私に問いかけてる、と。
おーけー。状況を整理しよう。
・悠馬とデートをしに来た。
・悠馬が飲み物を買いに行った。
・その間に黒瀬君と出会った。
・私の手を、黒瀬君が握っている。
・その場面に黒瀬君の彼女である奏が私の彼氏である悠馬と遭遇。←いまここ!
あ、あれ……これ、結構ヤヴァイ感じ? 奏が私に問いかけたのって黒瀬君が信用できないからだよねそうだよね? 私の事を睨みつけてるように見えるけどそれは私の目の錯覚だよね?
「えっとこれはね奏……」
「浮気者は黙ってて」
「……」
黒瀬君は奏にぴしゃりと言われ、押し黙った。上限関係がはっきりしててわかりやすいね! ってそんなこと言ってる場合じゃない。うん。もうこんなことが二度とないように正直に言おう。私が悪いわけじゃないのに何故私が決意しないといけないのか。謎だ。
「ふ〜ん? 黒瀬君は彼女がいるのに他の女の子を口説くんだ? へ〜?」
全てを奏に話したところ、奏は感情を隠すどころか爆散させるように言い放つ。私が言うのもなんだけど、黒瀬君可哀そう。……うぅっ、頬が痛いよ〜。
「ちょっと何すんのさ悠馬!」
「いや夢乃が笑いたそうにしてたから笑うことができないようにしようと思って」
笑いそうだったのは否定しないけど! だからって……だからって! 頬を抓るのはダメだと思うよ!
「ぷにぷにで気持ち良かった」
「そ、そう……」
嬉し恥ずかしイチャイチャカップルフィールド、展開! 説明しようこの技は相思相愛のカップルのみが使用可能な非リアどころかラブラブ感が足りないカップルでさえ引くくらいの桃色空間を作り出す技だ! 喰らった奴はタヒぬ!
「護。ちょっとあっちで話そうか」
「え、いや、ちょ……あぁ、そういうことか。わかったよ」
奏は黒瀬君を連れて人目につかなそうなところまで向かった。『護』って呼んでたし許してあげたのかな。それともそれとも、私たちのラブラブパワーにやられた?
あ、私の空耳だと思うんだけど、黒瀬君の叫び声が聞こえる。あれ? 悠馬も聞こえるの? フシギダネ。
「次は何しようか」
「え、もしかして悠馬さっきの修羅場(笑)楽しんでた?」
「それはお前もだろ?」
「ありゃ、分かってた?」
「もちらん。夢乃の思ってることなんてお見通しだ」
「もうっ! 私だって悠馬の考えてることなんてわかってるんだから。当ててあげようか?」
「う〜ん。いや、いいや。俺が自分で言うよ」
「ゲームしたい」
「空気読めよッ!」
>>460
夏休みの宿題今日提出用以外まったくやって無くてこの週末徹夜缶詰確定宣告を自分に出したけど、死んでからが本番だと思ってるので大丈夫です!←ラノベのタイトルにありそう。思うよね? よねっ!?
>>463
ああなるほど!(震え)ww
悠馬は笑いを堪えながらやさしく私の頭をたたいた。
修羅場も無事、円満解決(?)し、黒瀬君と奏はいつの間にかどこかに消えていった。
悠馬とのイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャイチャモードを再開した。
「さて夢乃。気を取り直して………次は何に乗りたい?」
「観覧車!」
私はすぐさまそう答えた。
「えっ………観覧車………観覧車」
悠馬が青ざめて、震えている。私はすぐに察した。
「ねえ悠馬………もしかして、高いところ、苦手?」
「そ、そんなわけないだろ!さあ夢乃……行こう!」
悠馬は激しく否定して、首を左右に振った。
「ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん……ホントに大丈夫なの?」
「だ、だ、大丈夫でしゅ」
悠馬が噛んだ。動揺していることが伝わった。
観覧車の待ち時間は意外に長く、その間中悠馬はずっと白目をむきかけていた。
絶対乗る、乗ってみせる、と悠馬は意地を張ったまま、動こうとしなかった。
秋なのに、太陽がまぶしい昼下がり。
あれ………なんか………クラクラする………
次の瞬間、私は意識を失った。
悠馬の声が、少しずつ遠のいて……いっ……た………
「……の。……ゆ……の。……夢乃」
「う……んぅ……?」
「おはよ、夢乃」
「おふぁお〜……ここ、どこ?」
目が覚めると、悠馬の顔が真上にあった。しっかりと視認はできないが、声からして悠馬だろう。それにこの私が他人と悠馬を間違えるわけがない。
次第に、はっきりと視界が感覚として私に戻り、思考も再開していった。
まず目に飛び込んできたのは、予想通り悠馬の顔。……ん? 真上に、顔? え、どういう状況?
「ここは観覧車の近くにあるベンチだよ。夢乃大丈夫? 熱中症かもよ。今日は帰る?」
再開させた思考回路に電流を流し、脳を高速で回転させる。そして、現状がどうなっているのかを察した。かすかに頭が熱くなる。寝起きで加速させた思考回路のせいだと思いたい。
「目が覚めたならちょっとどいてくれるかな。のどが渇いちゃって」
私はどうやら、悠馬に膝枕されているらしい。改めて状況を鑑みて、私は頭だけでなく顔も赤色化させる。それと同時に起き上がり、悠馬の上からどく。
「本当に大丈夫?」
「だいじょう、ぶ」
「……まだ遊ぶ?」
「ぜったい、あそぶ」
「じゃ、ゲーセン行こ?」
悠馬はそう言い、手を差し伸べてきた。行先に不満はない。できれば外で遊びたいという気持ちがないわけではないが、悠馬が私を気遣って室内で遊べるところに誘ったのだろう。
パンッ! カンッ! パンッ! カンッ!
室内に複数の音が響き渡る。遊園地なので人数は多くないが、それなりに需要があるのだろう。
「フッ……!」
「はぁっ、はぁっ……」
悠馬の荒い息遣いが聞こえるが、私の呼吸はそれ以上に乱れ、それだけで疲労を感じさせることすら可能なほど。
「まだまだ!」
「もう、無理だよぉ……」
容赦のない悠馬の攻撃が、私に突き刺さる。激しい動きをするそれは、今の私にとって一番の恐怖。
「悠馬、私がこんなに動けないの知ってるよね……?」
「でも、楽しいから!」
「……」
下にある穴から噴出されるものにより、それはすぐさま一種の弾丸となり、私に向かう。それに必死に対抗しようと試みるが、速すぎる。到底私には敵わない。
「いくぞ……受け止めてみろ!」
「くっ……速いっ!」
悠馬の渾身の一撃は、私の抵抗を一切受け付けず、私の下にある穴に勢いよく突入していった。スッカーンという気の抜ける音を残して。
ゲームセンターにあるエアーホッケーを楽しんだ私たちは、同じ建物の中にある休憩スペースのような所で一休みしていた。
「悠馬酷くない? 運動神経違うんだし、手加減してくれても……」
「俺、勝負は一切手を抜く気はないんだ」
「なにかっこよく言ってるの女の子相手に本気出すとかキモ」
「夢乃は一切容赦せずにズバッと言い切るよね。結構心に響くんだよ?」
いやそれは手加減しなかったお前が悪いだろと言うツッコミは置いておき、私は休憩スペース内の高いところにある換気用の窓を見つめ、悠馬に話しかける。
「ゲームで、遊びすぎたかな。もう夕方だよ」
「……時間的にどうかわからないけど観覧車に行こうか。待ち時間があっても今なら耐えられると思うし」
「あれ? 悠馬大丈夫なの? 観覧車なんか乗っちゃって。ちびらない?」
「ち、ちびらねーし! 俺はそんな子供じゃない。……そう、子供じゃないんだ」
悠馬の最後のつぶやきは、聞こえなかったことにしておいてあげよう。どう考えても自己暗示だもん。
やっほーーーー!帰ってきたよーーーーー!オワッタヨーーーーー!(何が、とは言わない)
ごめんね、全レスからROMってた。よーし、書いていくぞー!過疎るなよっ!?
それから私たちの乗る順番が回ってきた。
私は地面と少し間のある観覧車に飛び乗った。悠馬に手を出し、その手を悠馬が握った。悠馬…ホントに大丈夫かな。私はそう思った。手を握ったとき、悠馬の手汗がすごかった。
「俺、やっぱ夢乃が好きだ。」
観覧車の中で私はそう言われたんだ。
「どうしたの?急に改まって。」
私はそうきいてみた。
「いや、なんでも。」
私は「そっか」と言って、窓を見た。
「綺麗な景色!」
私の口から、思わず声が出てしまった。
「お、おう。」
悠馬は震えた声で言った。やっぱり悠馬、高所恐怖症なんだ。
「私さ、好きな人と観覧車に乗るのが夢だったんだ。悠馬、ごめんね。」
私はそう言った。
「よかったな。」
悠馬はそう言った。
「うん。よかった。」
つぶやくように私は言った。
「俺が優しくて。」
「はぁ?」
思わず声を出した。
そして2人でクレイジーに笑いまくった。
いつのまにか、観覧車は下の方へ戻っていた。
「さ、終わりだよ。降りよう?」
観覧車のゴンドラが搭乗口から搭乗口までの一周を終え、私たちはさっきゴンドラに乗った場所に帰ってきた。それを私は顔を真っ青にしてる悠馬に伝え、手を引いてゴンドラの外へ出ようとする。
しかし、それを拒む力が私に伝わった。
「夢乃、もう一周」
誰でもない。私と繋がっている悠馬だ。悠馬は開けられたドアの前に立つ私を、ゴンドラの中へ誘うような力で、私を引き戻そうとする。まるで、何かに縛られる、地縛霊のように。
「ダメだよ。他の人に迷惑だもん」
こういう会話をしている間にも、ゴンドラはゆっくりと円の最低点まで達し、今度は上昇していく。そして、私たちが言い合っている間に起きた変化がもう一つ。
ガチャン
ゴンドラの扉が閉められてしまったのだ。唯一安心なのは、スタッフが何も言わずに扉を閉めたということは、他の客がいないということ。つまり他の観覧車に乗りたい客がいないことが救いだった。もし順番待ちをしている人がいたら、罪悪感でいっぱいになっていただろうから。
「悠馬、どういう事?」
私は眉を吊り上げ悠馬に問う。悠馬は私の対面の席に座り、俯いていた。
流石に頭にきた私は、席を立ち、悠馬の隣へ座った。私と悠馬の距離は、手を少し延ばせば届く距離。
「ごめん、夢乃。俺、少し乗り物酔いしたかもしれない。だから、これから言うことは俺の本心とは限らないし、虚言かもしれない。だから、独り言とでも受け取って、聞き流してくれ」
囁くような悠馬の声。恐らくさっきまで私がいたところでは聞こえないであろう声量。隣に来たことで分かる震え。
私はその悠馬の言葉に、静かにうなずいた。
「ありがとう」
「俺は、夢乃が好きだ。ずっと前から。きっと……いや、絶対いつまでも夢乃を好きだと断言できる。夢乃は俺には勿体ない程可愛くて、美しくて、儚くて、尊いくて、愛しい人。夢乃が俺の事をどう思ってるのかは分からないけど、俺は夢乃の事をこう思ってる。
俺の余命は後10ヶ月と少し。この月日だけが、夢乃と居られる日だと思うと、胸が───心が、締め付けられるように痛い。これって、病気かな」
悠馬の口から紡がれる言の葉は、私の耳に優しく木霊し、私の脳内で激しく木魂する。しかしそれらは全て虚像で、全てが虚空の彼方へと消え行ってしまう。そんな感じがした。
だから、今一番伝えたいことを、伝えよう。
「悠馬。心が締め付けられる病気、私知ってるよ。だって私もその病にかかってるもん。それはね。───恋の病、だよ。その人もことを思うと苦しくなって、会いたくなって、いてもたってもいられなくなって。これは、そういう病気。私も、かかってるって言ったよね? そうだよ。この病は全員にかかるんだよ。ほら、ここ触ってみて」
悠馬の手を取り、私の胸に押し付ける。いつもの悠馬は顔を真っ赤にさせるけど、今の悠馬は違う。ほんのり赤いような気もするけど、それは仕方ない。だって、その表情は真剣だから。
「わかる? ドキドキ素早く鼓動してるでしょ? これは、悠馬の近くにいるから。───好きな人のそばに、いるから、だよ」
「好きな人のそばにいると、つらい?」
「そんなわけない。そばにいるだけで楽しいし、嬉しいし、つらいなんて感情は無くて、全部が全部『+』方面の感情なんだよ。悠馬も、好きな人がいるならわかるでしょ?」
悠馬は私の胸から手を放し、最初の高所に恐怖を抱いていた目が、何かを決意したような色に変わった。だから私も、悠馬のしたいことを察し、決意を固める。
「夢乃……。ハグ、しても良いか?」
少し遠慮がちに放たれたその言葉に、私は無言で首肯する。
そして、段々と悠馬が近づいてくる。
腕が触れ合った。肩が触れ合った。そして……お互いの身体が、触れ合った。
「夢乃……」
「悠馬……」
悠馬の口から、吹きかけるような吐息と共に言葉が紡がれ、至近距離にある私の鼓膜を揺さぶる。それに私は、悠馬と同じく対応することで、両省の意を伝える。
それから私たちは、どちらからともなく体を少し離し、顔を近づけ───
悠馬のそれは、ゴンドラに乗った直後の時のように、震えていなかった。
絶対これ書きすぎた。一応文字数を載せておきます(文字数カウンターで調べた)。
■文字数(スペース込み) 2180
■文字数(スペース無視) 2098
■行数 69
■段落数 46
■原稿用紙換算(400x?枚) 6枚
ごめんなさい。書きすぎ!と思ったら好きな所でカットしてくださいペコリ(o_ _)o))
>>470
ごめんミスってた。
スペース込みで1740文字。スペース抜きで1681文字。原稿用紙は5枚程。
どっちにしろ書きすぎた。
>>471普通にすげぇ
473:美香:2018/08/27(月) 18:49今日は新学期早々の実力テストでした(白目)
474:大谷刑部:2018/08/27(月) 19:02テ・・テストのことは忘れよう‼(自分にも言い聞かせる)
475:美香:2018/08/27(月) 19:02 家に帰り、ベッドニダイブする。
目を閉じれば、今日の出来事が鮮明に思い出される。
まるで、夢のような一日だった。家に帰るのが、少しだけ惜しかった。
窓から僅かに差し込む月明かりが、私を照らす。
一瞬で、気持ちが切なさへと変わる。
ふいに胸が痛くなった。
その痛みさえも―――――――――幸せなものだった。
悠馬に出会って、恋をして。
時には傷つき、そして傷つけて。
笑って、笑って、笑って、泣いて。
楽しいだけじゃない。迷いも、苦しみも、嫉妬も、痛みも、そして、悲しみも。
知らなっかったころには、もう戻れない。
「恋」という名の病――――――――
それは、誰もを虜にする。
>>474
そ、そうだな・・・(震え)
>>474
俺も中間と偏差値出るテスト(名前忘れた)が来週あるけど戦略的忘却により勉強してない。ま、大丈夫だろ。最低でも偏差値50より上なら(楽観視して痛い目見る奴)
「はっ……!」
私はいきなり目が覚めた。優しい朝日とかではなく、我が母の強烈なビンタによって。ひどいよ。こんな美しい私の顔を叩くなんて! ネットでも叩かれたことないのに! ごめんなさい調子乗りましただからその仏のような優しい顔やめて!? それが怒り顔よりも怖いの知ってるよね!?
「ごめんねぇ、凄く殴りたくなるような気持ち悪いに焼けた顔してるもんだからつい」
「ついで娘の顔叩くとかそれでも親か!」
変な顔については言及しない。わかってるから。だって夢の中で悠馬と鬼ごっこしてる夢だったから。
花畑から始まって、海岸に浜辺、スクランブル交差点とか三途の川とかあったなぁ。
夢の内容を思い出しているうちに、ママンは部屋の外に出て行った。
「さて、着替えますか……」
ふと、ちらりと時計を見ると、なんと短針が8と9の間にあるではありませんか。
THE遅刻☆
「はぅわ!」
奇声を上げ、私はマッハで支度を整える。そしてリビングにあったトーストを握りしめ、外に出た。
そして、トーストを食べようと思った時に気が付いた。気が付いてしまった。
「汚い……」
トーストなのに握りしめてしまった……ぽろぽろと零れたカスが、私の制服にかかっていた。これはまだいい方だ。さらに問題があった。
「これじゃあ、できない……」
私の予てよりの夢だった『遅刻遅刻〜』が!
まぁ、結局遅刻して怒られたんだけど。マジ許さぬ夢の中の可愛い私とカッコイイ悠馬のラブラブ(現実よりはラブラブ度が低い。現実の方がラブラブ←重要)カップル。
さ、気持ちを切り替えていきますか。だって今日は、最近モブ役に徹している悪役風優等生芽依ちゃんと大事なO☆HA☆NA☆SHIがあるから
https://i.imgur.com/aNLvGIV.jpg
480:美香:2018/08/28(火) 18:53 >>479
これ私のイメージ画像
一時間目は歴史の授業だった。慌てて教室に駆け込んだ。
すると歴史の先生(女なのに肩幅が異常に広いので、生徒間では肩幅ひろ子と呼ばれている)が声を荒げた。
「また遅刻ですか?いいかげんになさい!そんなの大人になったら通用するんですか??え??」ぼこぼこにしてやんよ ( ・ω・)っ≡つ ババババ
先生の叱責に、私は肩を窄めてすごすごと席に戻った。
次の授業は、英語のテスト返却だった。
よりによって苦手な英語。点数は赤点スレスレだった。
すると、満天のテストを片手に、芽依ちゃんが意地悪そうに微笑んだ。
「あっれー夢乃ちゃん?どーしたのその点数!」
「あー英語は苦手なんでねーあー芽依ちゃん百点なのーすっごーいさっすがー尊敬しちゃうよー顔もかわいいし勉強できるしー実家大金持ちだしー性格悪いしーホントに憧れるわーでも赤点スレスレの私に向かって自慢はどうかと思いますけどそこはどうお考えでしょうか?まあ自慢しかできないのかーへえーふーんかーわーいーそーそういう人ってのはね集団生活の中で絶対孤立するんだよーあーでも芽依ちゃんは頭いいからそんなことは百も承知だよねーえ?まさか気づいてない?それはヤバいでしょーあーあーそんなことにも気づかないことのほうがかーわーいーそー」
私がそういうと、芽依ちゃんはニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤしていた。
私が気持ち悪いと思っていることすら、彼女は知らないのだろう。
あーあーーかーーーーーーーーーわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな嘆きも、彼女の耳には届かなかった。
>>479-480
人間ですらねぇwせめて人にしようよぉ……ww
ブフォァwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芽依ちゃんはニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤしていた。
読んでるときの俺氏。めっちゃにやけてたわw
次の授業は国語で、これまたテスト返しだった。あの何故かほぼ全ての教科がテストをやった週は忘れられない。なんで定期考査じゃないのにテスト漬けの一週間だったのか。私は当然死んだ。
「あれれぇ? おっかしーぞぉ? 何その点数ぅ! 低すぎて草すら生えないんですけどぉww」
「また来た」
やせいの めいが あらわれた!
ゆめのは どうする?
たたかう
にげる
おちょくる ◀
「ごめんねぇ〜悠馬とのデートとかメールとか電話とかで勉強の時間がないの〜。ま、カレシさんがいないどっかの誰かさんは? 彼女持ちの男の子の事が好きなどこぞの誰かさんは? 何もアプローチしていないように見える暇そうな誰かさんは? それはそれは時間を持て余していることでしょうねぇ〜? いいな〜私も勉強したいな〜♪ でもぉ? 私と悠馬の間に勉強に使うための時間なんてないわけでぇ〜? しかも〜勉強できなければ教えてもらうという口実でデートもできるし、別にいいかな〜なんて。でもでもぉ〜、教えてもらうどころか自分で出来て教えてもらう相手も教える相手もいない一人ぼっちの誰かさんは〜? たっくさん自習できるもんねぇ〜? 超羨まし〜」
「……」
芽依ちゃんの額にいつもより血管が浮き出てるのは気のせい。そう、目の錯覚なんだよ。だから拳を握り締めてるのも、芽依ちゃんの後ろに龍と虎となまはげとウサギのスタ〇ドが見えるのは全部目の錯覚なんだよ。
それとクラスの皆が芽依ちゃんに同情の眼差しを向けている意味が分からない。なに? 芽依ちゃんがどうかしたの? 顔真っ赤にさせてプルプル震えてるだけだよね? スタ〇ドは消えたけど。
「今回はこの辺にしといてあげる。感謝しなさい?」
「ありがとうございます。神様仏様非リア様(笑)〜」
はぁ〜楽しかった。さ、悠馬の所に行こうっと。若干私を見る目が変わっているのは私の魅力をまた一つ見つけたから?
>>482
私は人間ではありませんwww
>>484
スタ〇ドって何?ww
次もテスト返却。今度は世界史だった。かろうじて得意教科だったので、まあなんとか点は取れた。
だが………再び、奴が現れた。
「夢乃ちゃんまあまあだねー私は今のところオール100点だよー」
「うっわーまた自慢?ねえ?ねえ?ねえ?自慢って楽しい?え?あーあーきっとあなたは容姿と頭脳しか自信ないんですねーかーわーいーそーていうかさーその前に人の気持ち考えたほうがいいと思いますけど?学校という名の典型的な集団生活の場で、あなたのようなうっざい女は真っ先に嫌われるタイプなんですよー?知ってた?もちろん知ってるよねー?あなたは人をそうやって侮辱してあしらってバカにして優越感に浸ってるだけなんですよー?
こっちの身にもなってもらえますー?毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回毎回ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと同じような自慢話聞されて?うんざりなんだよねーKYにもほどがあるっていうか―あなたのせいで私は病みそうなんですよ?日に日に心が荒んで言ってるんですよ?気づいてます?もうね、人として終わってるんですよ。だから私はこうやってあなたがどれだけ私をイラつかせているか、教えてあげてるんですよ?私はあなたを哀れんでいるんですよ?分かる?私はもっともっともっともっともっと悠馬の事考えていたいのに、あなたが邪魔するんですよ?おかげで私と悠馬との妄想劇場は強制終了させられて?あーーーほんとめーいーわーくーあなたと関わるくらいなら野生のゴリラと一週間暮らすほうがまだましですわ。いやもう豚の大群を家に入れるほうがましって感じーーーねえ聞いてる?ほーーーら聞いてない!あなたは人の話を聞かないし、ぶりっ子だし、自己中心的だし?
最悪じゃんwwもう一度自分というものについてよく考えたほうがいいのではないかと思うんですけどそこはどうお考えでしょうか?」
気づけば、隣で悠馬が爆笑していた。
>>487
性格悪すぎてわろた
「もうっ! そんなに言わなくたっていいじゃん!」
芽依ちゃんが突然甲高い声を上げた。その声のボリュームから、教室中の注目が私たちの方に向かう。そして、芽依ちゃんはさらに続ける。
「最近出番がないから出番が欲しいって作者に言ったらこの役なら出してあげられるよって言われて出された台本通りにちゃんとやってるのになんでここまでこっぴどく言われないといけないの!?」
「まずメタ発言やめようか」
それに芽依ちゃんは誰に言いに行ってどんな台本を貰ったのだろう。
「悪役風に登場したのに主人公にボコられるわ何故か失恋した認定になってるわで最悪! どうしてこうなった!?」
「作者に創られたから」
「そうだけどそうじゃない! むぅ〜〜っ!」
芽依ちゃんは頬をフグ……いやハリセンボンのように膨らませて目を潤ませ目尻にはすでに大量の雫が零れ落ちそうになっていた。これ私が悪いの?
「ちょっとこれからの展開聞いてくるー!」
芽依ちゃんはそう叫ぶと廊下に出て、どこかへ走って行った。救急車以外で初めてドップラー効果の例を見たかも。
その後、すぐに教室内は元の喧騒に包まれた。まるで何事もなかったかのように。
芽依さんのこれまでの活躍
【みんな黒瀬君のこと好きだから、夢乃ちゃん―――ひどい目に合うかもね└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャ 】
↑初めての登場シーン
その後黒瀬くん(当時は黒黒瀬くん)にキスされた後ノートを破られる(>>141)
↓
研修中に悠馬に抱きついて夢乃に殴られる
↓
一時期Mに目覚める
↓
テスト返却中に毎度毎度自慢しにきては罵倒される
↓
ついにメタ発言
>>491
まとめ乙です。黒瀬君にキスされた夢乃にノートを破られるが正しいですね(付け足しだよ!)てかよくそんな昔の持ってこれたなwww初登場シーンなんて忘れてたw
こうやって振り返ると芽依さんは波乱万丈な人生を歩んでいらっしゃるw夢乃なんて落ち込んで復活しての繰り返し、悠馬は病気、奏はそこまでで、黒瀬君は……ヨクワカラナイナー。
まとめ作業楽しくなったから一人一人の名言書いてみた
494:大谷刑部:2018/08/29(水) 22:06 夢乃編
>>49「私は、信じたくないけど、悠馬が死んじゃった時。胸を張って『彼女』だって言えるようになりたい」
>>115「…だって、君に嫌われたいから」
>>469「そんなわけない。そばにいるだけで楽しいし、嬉しいし、つらいなんて感情は無くて、全部が全部『+』方面の感情なんだよ。悠馬も、好きな人がいるならわかるでしょ?」
奏編
>>40「私、思ったんだ。あの時。夢乃を…助けたいって。
私が一番大事なのは、夢乃なんだって…」
>>220「夢乃……私は、悠馬君を譲ってほしいわけじゃない。でも、私が勝てる見込みなんて全くないとわかってるけど、私は。あなたに、───悠馬君の彼女であるあなたに言う。私は、全力で悠馬君を堕とす。だから……身勝手だってわかってるけど、私は、貴方のライバル。私にとられないように頑張ってね?」
>>425「はら、夢乃って大体相手の考えないじゃん。相手のために考えてる! とか言っても本人からしたら迷惑、ってことは夢乃の場合よくあるよ? ソースは私」
「でも、それでも夢乃はいつも頑張ってた。それに私は負けた。でも今回はどう? たった数回悠馬君に拒否られたくらいで何へこたれてんの!? そんな暇があるなら自分のエゴを貫き通しなよ!」
悠馬編
>>106「一人で悩むなよ。俺を頼れよ。もし今度何か円城寺に言われたら、俺に言え。ぶっとばすから(メ゚皿゚)凸」
>>432「俺はこれから、夢乃のために生きる」
黒瀬編
>>24「自分の幸せか、親友の気持ち……それは、僕には決められない。僕なら、両方得る道を探し出す。どれくらい時間がかかろうと」
黒瀬君・・最初は良いやつだったじゃないか・・
>>459「だって僕、迷子だもん☆彡」
芽依編
>>80「みんな黒瀬君のこと好きだから、夢乃ちゃん―――ひどい目に合うかもね└(・∀・)┐ズンズン┌(・∀・)┘チャッチャ」
>>93「そう。明日からが楽しみね+゚ゎくゎく.+゚(o(。・д・。)o).+゚ぅきぅき.+゚」
>>490「悪役風に登場したのに主人公にボコられるわ何故か失恋した認定になってるわで最悪! どうしてこうなった!?」
というわけで次でいよいよ500となります。
500:匿名:2018/08/30(木) 00:27500
501:大谷刑部:2018/08/30(木) 02:49 ↑いつのまにかとられてた( ; ゜Д゜)
500おめでとうございます🎉
このスレも折り返しかぁ……さて、この小説の折り返し地点はどこだ!?
503:美香:2018/08/30(木) 22:08あああ………そろそろ書かねばww
504:GALAXY:2018/08/31(金) 07:39夜になっても誰も書いてなかったら書きますか……
505:美香:2018/08/31(金) 12:17そうですねぇ💗だれかぁかいてぇ💗ゎたしはぱすするよぉ💗
506:美香:2018/08/31(金) 18:49 >>505
成りすまされた
私は高校生なので、学校がもう始まっている時間です。
え?何?ふざけてるの?ネタ?
ネタならネタと言ってください
名乗り出ないと、アク禁にします
>>505
なぁ。
リレー小説やってんの。
すこしくらい書けや。
まぁ?文才がない奴が駄文を垂れ流すのよりはマシだけど。
しかも小文字とかキモwww
カス同然だな。あ、それはカスに失礼かな?w
えらそうに自分はしないくせに丸投げしやがって。
レス禁な。スレ主だろうが関係ない。
暴言で注意するのは同類でしょ。不快。
511:山田さん。:2018/08/31(金) 20:30上から目線やめたほうがいいよ。
512:美香:2018/08/31(金) 21:26 >>509
私は書いてない。
信じて
514:美香:2018/08/31(金) 21:35 それに、パソコンだしハートとか打てないし
ちょっと調べたら誰が成りすましたかなんてすぐわかるし
そんなの自分が損するだけじゃん
信じてよ………
516:大谷刑部:2018/08/31(金) 23:01 1日ぶりに来たらなんだこの荒れっぷりは(困惑)
>>515俺は信じるぞ☺
部外者ですいません……ちょっといいですか?
この場合、これから美香さんがトリップを付ければ良いと思いますよ。
あくまでも『これから』です。
今までの事を水に流せ。とは言いませんが、本人がやっていないと言うのなら信じた方が良いと私は思います。
なんと言ってもこのスレの主様ですし、それに今までこのスレを一緒に作り上げてきた人ならきっとこんな事をする人ではないと分かるはずです。
トリップの付け方を一応載せておきますね。
他の方も、なりすましが味をしめてまた成りすましをやる可能性もないとは言いきれないのでつけた方がよろしいかと……個人的にですが。
#のあとにすきな文字や数字を並べれば適当な文字が出ます。
#の前に@と0〜10の数字を並べると、その数字の分だけの文字が出ます。
数字を入れないと2文字トリップになり、それは比較的被りやすいので伸ばした方が安全です。
成りすましをされてでも、トリップを付けたくないというのなら腹をくくってどうぞ……。
気に入るようなトリップを探したければ、初心者板に言ってください。
乱入失礼しました。上から目線だったらごめんなさい……。
>>517初めてその方法を知りました。( ; ゜Д゜)
以降はこの名前でこのスレに書き込みます。
「…だいだい9月27日。でも、最新の技術で診断したから、ほぼほぼまちがいないだろうって」
その日は、奏の誕生日だった。
↑悠馬の死期まで後どれ程ですか?美香さん、Galaxy さん
Pink △ LMONADE さん
>>510-515 >>517
不快な思いをさせてしまったようです。誠に申し訳ありませんでした。
弁明させていただきますと、誰でも気付けると思っておりました。そして、>>509で書いたことは、一切本心ではありません。適当に書きなぐったものです。もう少し柔らかく書けばよかったと今更ながらに後悔しております。
>>517で言われています通り、美香さんがこのような発言をするとは思えません。さらに文字の使い方まで違っている為、なりすましなのは明確でした。普通に指摘すれば良かったと思います。ですが、遊び心が混じってしまい、このようなことになってしまいました。
そして、自分の書き込みに対して説明いたしますと、頭文字を読んでいただけたらと思います。パソコンからならば大丈夫だとは思いますが、自分のスマホで確認したところ、一部長すぎたため二段になってしまっている分があります。その場合は、改行がされている所の頭文字を読んでください。
自分の軽率な書き込みにより、皆様に不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。もう来るなと言われましたら速やかに去る所存です。重ね重ねお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
追伸:>>517 トリップを付けた方が良いというアドバイス、ありがとうございました。元々トリップの存在は知っていましたが、今回の事を元に、これからはつけようと思います。
そして、>>519 自分も知りません。時間軸がはっきりしてないんですよ。しかもそのセリフって最初の方のですよね? 違ったたらごめんなさい。でももしそうなら最近は何故か寿命が延びているのでそれよりも後に逝くと思います。自分の記憶が確かなら、ですけど。
成りすましなんか気にしないほうがいいと思うよ。どうせネタでしょσ(^_^;)
522:美香◆.E:2018/09/01(土) 17:58 皆さんに色々と迷惑をかけてしまい、本当にすみません………
トリップ付けなかった私にも責任があるので、これからはトリップを付けていこうと思います。
GALAXYさんも気にしないでください。
さあ………気を取り直して始めましょうか
>>520
「なりすましかえれ」
になってる………
今気が付きました………
>>522
本当にごめんなさい。
続けさせてもらってもいいんですか?
>>432で「秋風」と書いているので、11月くらいですかね?
526:美香◆.E:2018/09/01(土) 18:03 >>524
いいですよー
気にしないでください
>>526
ありがとうございます。この小説が終わるように頑張りましょう!
>>527
そうですね!
今日は日曜日。私はまた悠馬の家へと向かう。
いつもは静かな町が、今日はやけに騒がしい。
疑問を抱きながらも、私は悠馬の家へと足を進めた。
すると、悠馬の家の前には人だかりができていた。
人ごみの間から、赤い光のようなものが見える。
嫌な汗が、私の背中を伝っていった。
人ごみをかき分け、目に飛び込んできたのは、救急車と担架に横たわっている悠馬だった。
悠馬の顔は、いつもの顔の面影を感じることができないほど、真っ青だった。
あまりの突然なことに、私は言葉を失う。
すぐそばにいた、悠馬のお母さんに事情を聞く。
「おばさん………あの………ゆ、悠馬は………」
悠馬のお母さんは、目を真っ赤にして、涙ぐんでいた。
「夢乃ちゃん………悠馬、昨日まで元気だったのに………今朝、突然倒れちゃって………」
「そ、そんな………」
悠馬は、辛そうに、苦しそうに顔を歪めている。
私は胸が張り裂けそうになった。
遠ざかる救急車と、けたたましいサイレンの音。
私は、その一部始終をただ傍観することしかできなかった。
こんにちは!(私はいつでもこんにちはと言う人です)
美香さん!なんか、ほかのスレに、美香〈偽物〉って人がいたんですけど、本当に美香さんですか?
その人がやっぱり偽物だったら、トリップ変えた方がいいですよ。
ごめんなさい!見間違えでした
532:美香♯RIN:2018/09/01(土) 21:15 >>531
良かった………安心しました………
>>531
トリップの付け方間違えた
翌日。私は制服姿のまま病院へ向かった。朝特有の肌寒い空気を一身に浴び、いつも悠馬と並んで歩いている通学路を、今日は逆方向に疾走する。
夜は眠れなかった。今すぐにでも病院へ行き、悠馬のそばにいてあげたかった。やっとのことで眠りについても、夢の中で悠馬が魘され血反吐を吐き、最終的に骨になっていくまでを早送りで流される。そんな夢を見た。悪夢だった。そんなわけないと思いたかった。でも、悠馬は病気で、まだ死んではしくないけど、この世に絶対ということは無いから、不安だけが蓄積されていった。
頬が痛い。低い気温に加え、走ることで勢いよく冷やされた空気に正面から衝突し続けているからだ。
頭が痛い。最初は一定間隔で現れていた白い息も、既に途切れることなく排出されている。呼吸によって得られた酸素を、ほとんど筋肉に使用する。脳にいきわたる酸素は必要最低限。
胸が痛い。絶えず呼吸を繰り返し、酷使しているからだ。通常ではありえないほどの速度で拡大と縮小を繰り返している。
心が痛い。悠馬が、心配すぎて。心配で心配で心配で。
そして、やけに長く永かった道のりを、走破した。目の前には巨大な病院。この中に悠馬がいる。私は2,3度深呼吸をし、自動ドアをくぐった。
鈍色にくすんだ空の下。私は聳え立つ病院を見上げる。
病院に駆け込み、悠馬の病室を聞く。
137号室―――――――看護師さんからそう告げられた瞬間、私は再び走り出した。
137号室には、真新しいインクで書かれた、「橋本悠馬」という札が下がっていた。
何度も何度も深呼吸をする。それでも呼吸は乱れてしまう。
動揺と不安で、手が震え、ドアを握る手に力が入らない。
いざドアを開けようとした瞬間、私は通りがかったお医者さんに引き留められた。
「お客様。大変申し訳ありませんが…こちらの患者さんは、現在、面会謝絶の状態です」
「………え?」
言っている意味が分からなくて、私は首をかしげる。
「この患者さんは………相当ショックを受けていて、今は………誰とも話したくない、と………」
「――――――――大変申し訳ありませんが、今日のところはお引き取りください」
医師から告げられた言葉は、「絶望」という名の、宣告だった。
翌日。今度はしっかり学校に行ってから悠馬の病院に行った。
勉強なんて身に入らなくて、授業中も、それ以外の時間もずっと悠馬の事を考えていた。
病院に着いた。悠馬の病室に向かい、真新しい札を確認した後、ノックをする。
コンコン
……返事はない。でも、私のはわかる。なんでかはわからないけど、絶対この病室に悠馬は居る。
だから、返事も聞かずにドアを静かに開ける。
───果たして、悠馬は居た。ベッドに横になり、目を瞑って眠っていた。一瞬、私に不安が襲うが、幸い胸が上下していたので安心した。
悠馬のベッドの横に備え付けの椅子を持ってきて、座った。そして、悠馬の手を握る。温かい。悠馬の体温を感じる。いくら悠馬が生きていると分かっていても、実感するのと視認するのとでは雲泥の差がある。私は、知らぬ間に頬を雫で濡らしていた。
目覚めたのは空が真っ暗になってからだった。私はいつの間にか寝てしまっていたらしい。悠馬の手を握りながら。
体を起こして眠り眼を擦りながら周囲を見回すと、目が合った。
「お、はよ……」
悠馬と。
「悠馬……」
「夢乃、ごめん」
「え……。ど、どうして謝るの?」
突然悠馬が私に謝り、私の中にとある予感が横切る。
「俺───夢乃と初詣とか行きたかったな。一緒に年越しのカウントダウンとかして、バレンタインとか夢乃からチョコ貰ってホワイトデーに俺が返して。一緒に誕生日を祝ったりして。そんなことがしたかったなぁ」
「ねぇ……な、何言ってんの? やろうよ、それ」
「ごめん」
「謝んないでよ……」
悠馬が、悠馬の口から言葉が紡がれるたび、私の中の予感が現実味を帯びていく。
「夢乃。俺、多分今年中に死ぬ。来年まで生きられても病院から出られないって。そもそもここまで生きられていることが奇跡だって。だから、後一ヶ月くらいしか夢乃と居られない。ごめんな」
悠馬が紡いだ言の葉は、私の心に激しく響き、私の思考回路を停止させるのには十二分だった。
私は錆びたブリキ人形のようにギギギと音がしそうなほどぎこちなく悠馬を見た。
病衣を着た悠馬は数か月前では考えられないほど痩せ細り、隣には薬が入った袋がつるされている。
そして、見えぬふりをしていたこと。見たくなかったこと。見ていたくないこと。私に不安を蓄積させる残量となっていたこと。それは───
悠馬の体の至る所に繋がれたチューブや線。それに、食べていない、いや食べれないのであろう残された病院食。それが、それこそが私を不安にさせていたものだった。
私はフラフラとおぼつかない足取りで悠馬に近づくと、無意識に抱きしめた。いつの間にか外は雨が降っいて、まるで私たちの様子を表しているかのようだった。
激しい雨粒が窓を穿ち、大きな音を私たちのいる病室に響かせていた。私の耳にはそれしか聞こえない。
悠馬の何かをすする音なんか、聞こえるわけがない。
今は、11月26日。あと一か月ほどしか悠馬は生きられない。
せめて、春まで生きてほしい。悠馬と一緒に、桜を見たい。悠馬と一緒に、進級したい。
悠馬と――――――――――――もっともっともっともっともっと一緒にいたい。
叶わない望みを胸に抱きながら、私は悠馬との思い出の場所の土手に向かった。
土手から見える、夕日の色に染まった皮を見ながら、私はぼんやりと物思いにふける。
紅葉も終わり、ひらひらと茶色の葉が舞う。それはまるで、私の心を映し出しているようで。
突然の風に、景色が揺れ動いた――――――――――ような気がした。
胸元には、悠馬がくれた、小さなネックレスがきらめいている。
私を勇気づけるかのように、赤く憂いを帯び、輝いていた。
私はネックレスを外し、手に取った。
悠馬との思い出が、一気に形となって甦る。
それを遮るかのように、空が轟々と音を立てる。
気が付けば、空は曇天に変わっていて、大粒の雨が降ってきた。
思い出なんて、いらない。
心が、苦しくなるだけだから………………………
さらに一週間ほどが経ち、日本は既に冬。地方によっては四六時中雪が降りしきっている季節。
朝遅くに日が昇り、夕方には既に日が落ち切っている。七時ごろにならないと暗くならない夏をは大違いだ。
しかし、そんな冬でも、私の中では夏よりも一日が長く感じる。一人だけこの世の時の流れに取り残されているような。はたまた、この世の理から外れ、一日の長さが数秒、数分、数時間伸びているような。そんな感覚。
夏はこれの逆だった。いや、違う。『あの時』までは、そうだった。『あの時』を境に、私の中の時間軸が狂い始め、遂に真逆までなってしまった。
今日も、悠馬の所へ向かう。日に日に痩せていく悠馬を見るのは、つらい。元気もなくなり、時々遠くをぼうっと眺めていることだってある。何を見ているんだろう。私には見えない何か、何かな。
病室へ着き、ノックもせずに室内に入る。そこには代わり映えのしない風景が広がっている。……少し違うか。薬の数が増えたし、繋がっている管の数も増えている。増々痛々しい悠馬の姿が、そこにあった。
「ゆめ、の……か」
「そうだよ」
「また、きたの、かよ……」
「うん」
会話が弾まない。弾む方がおかしいのかもしれないが、私は悠馬の声に端的に返答をするだけ。もう少ししっかりと返答をしなくてはと思ってはいるが、どうしてもできない。今から慣れておかないと、あとで大変なことになる。
死んでほしくないけど、死んじゃうのは確定。なら思い出を作らないといけないけど、悠馬の体力的に無理そう。だから、話すしかない。だから、悠馬が死んだとき、私は厖大な喪失感に襲われる。それだけじゃない。頭ではわかっているのだけれど、心では理解しないようにしてしまうかもしれない。それほどのショックであると、予想できる。だから、今からその喪失感を少しでも軽減するために、こうして接している。
お願い……誰か、悠馬を救って……っ!
悠馬に、生きてほしい。悠馬に、笑っていてほしい。そのためなら、何だってする。
そう決めていたはずなのに………………………
様態が悪化して、宣告日だったはずの9月まで悠馬は生きられなくなってしまった。
あと、何日だろう。指を折って数えようとする手を、私は止めた。
頭を左右に振り、何とか気持ちを切り替えようとする。
もしかして、私のせい――――――――――?
悠馬は病気なのに、遊園地に行った。悠馬の身体のことなど全く厭わずに、外に誘った。
そのときは――――――――――ただ幸せで。舞い上がっていて。
悠馬の病気のことなんて、忘れていた。
いや、悠馬の病気から逃げていた。「現実」から目を逸らし続けていた。
病に蝕まれてゆく悠馬の体を、されに傷つけたのは―――――――――――――私。
「藤原夢乃」が、悠馬を傷つけた。
私って、本当に最低だな。
俯きながら歩いていると、ポケットの中で、スマホが鳴った。
嫌な予感がして、背筋が寒くなる。
まさか、まさか、まさか―――――――――――――――――
恐る恐る開いてみると、悠馬が入院している病院からの、着信だった。
応答 そして 拒否
二つの分岐点にたどり着いた私。
私が、選んだものは――――――――――――――
『もしもし藤原さんの携帯ですかっ?』
電波を通して聞こえてくるその声は、慌てているような、そんな感じだった。
「はい。そうですけど」
とりあえず返事をする。そして、応答ボタンを押したことを一瞬悔やんだ。
悠馬に何かあったのかもしれない。そんな予感がした。だから出たくなかった。でも、悠馬の事だから、最期の最後まで悠馬に付き添ってあげたかった。
その二つの意見が私の中で対立し、激しい戦争を引き起こした。しかし、それも束の間。一瞬で校舎に軍配が上がった。私は一瞬迷った末、電話に出た。
それが、数分前の事。
電話から聞こえてくる音声は、既に私の頭に入ってこず、今は外界と私を断絶する結界の呪文となっていた。
私は駆け出した。場所は言わずもがな、病院だ。切り裂くような寒さが、私の全身を襲う。電話は耳に当てたまま、私は駆ける。
呼気は一気に乱れ、それに伴い疲労がものすごい勢いで蓄積されていく。それでも私は駆けた。全ては悠馬のために。悠馬のために生きると決めたから。
病院に着いた。急激に運動をやめたため、足がガク付き、数舜呼吸が苦しくなる。足はもう立っているのがやっとなほどまでに衰弱してしまった。それがどれほど激しく動いたのかを物語っていた。
病院内はいつもと同じく静まり返っていた。私は受付を済ませ、悠馬の病室に向かう。
何故だろう。悠馬の病室に近くなるほど音が聞こえてくる。話し声や、怒号。さらには何らかの機械の一定間隔で聞こえる甲高い音。
悠馬の病室までの廊下に着いた。そこから悠馬の病室の方へ眼をやると、悠馬のお母さんが立っていた。ハンカチを口元に当て、その瞳は照明を反射していた。
やっほ〜
久しぶり☆
学校始まってから来られる日が少なくなってしまった(T_T)
&
なりちゅましゃめてね💗おら''ら''ら''ら"ー💗ゎかった?💗ぁはは💗←こっちは本物
もしくはだけど…本名が「美香」だったのかな?それだったらなりすまししたわけじゃなさそうだから変わりに私が謝ります♪
こんばんはー
543:Galaxy GALAXY(スマホから&:2018/09/08(土) 12:23お久しぶりですー!
544:大谷刑部◆pk:2018/09/08(土) 13:11こんにちは(^^)
545:GALAXY◆PY:2018/09/08(土) 22:54……誰も書いてくれない系ですか?(あげ)
546:大谷刑部◆pk:2018/09/08(土) 23:381週間ぶりに来てみたら随分重苦しい話になっててビックリしたな、ほぼバットエンドっぽいけど・・誰か書いてくれるよね?
547:Galaxy GALAXY(スマホから&:2018/09/09(日) 00:02>>546 期待してますw
548:大谷刑部◆pk:2018/09/09(日) 01:01>>547書けたら書くわww(ヤバイ。バットエンドを書くのに慣れてないなんて口が裂けても言えない・・勉強してこよ)
549:sattaka:2018/09/09(日) 15:52 たまたま言いたいことが同じ人間が代々木公園に1607人現れたというのが事の顛末である。なぜそんなに集まったのかまだわかっていないが、当日自動培養菌にエラーが出ていたという。近隣の中学校に設置してあったPCが何物かによって壊されていたのも説明するには巨大な違和感が残ったままだ。
https://note.mu/sattaka
https://twitter.com/stalonede
>>549たぶん書く場を間違えていると思います。ここは小説板ですよ?というかなんの資料ですか?
551:GALAXY◆PY:2018/09/10(月) 23:05 おひさー
>>548 大丈夫。俺もバッドエンドの書き方わからないからw結局ハッピーエンドかそれに近いような感じになりそうだけど。
今週修学旅行〜行きたくない〜引きこもり志望のにわかオタク系男子に日光はきついのじゃ〜!
明日までに誰も書いてなかったら書きますか……
553:大谷刑部◆pk:2018/09/10(月) 23:37 >>551日光・・羨ましいぜ・・(修学旅行という名の語学研修ならある←3月に)
実はなんと、心臓病は治るかもしれないということが判明!
↑
今までのフラグが・・
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/child/pamph27_4.html#anchor-5
>>553 おおっとぉ!?ここで悠馬生存路線が見えてきたぁ!果たして、悠馬の運命や如何に!
555:Galaxy GALAXY(スマホから&:2018/09/11(火) 00:41>>553 紛らわしかったな。日光は小学校の時に行ったわ。今回は京都と奈良で、『日光』っていうのは『日の光』の方な(東照宮とか死にそうだったのはナイショ)。
556:大谷刑部◆pk:2018/09/11(火) 01:42 >>555お・・おう(^-^)(京都と奈良か・・いいなー)
そして頑張って悠馬を生かそうとする俺ら
>>556 そしていなくなってもいいやと思ってる俺←
558:大谷刑部◆pk:2018/09/11(火) 06:24 >>557
美香さん(本物)→消息不明
PINK△LMONADE さん→消息不明
Galaxy さん→唐突の引退宣言
俺→肝心の文才が皆無
頼むから誰か書いて!過疎らないようにするから。
>>558 少なくとも終わるまではやるけどなw
560:PINK△LMONADE◆7E:2018/09/11(火) 16:11 「夢乃…ちゃん?」
悠馬のお母さんの声が病室に響き渡る。
私はコクリと頷くしかなかった。目の前には悠馬の横たわるベッド。
そしてーベッドを囲む数人の人。悠馬のお母さんの口元にハンカチ。
なんで…
私、なんでもしますから!誰かにいじめられたっていい。誰かに思う存分叱られたっていい!でも、この恋がこんな結末で終わることは許せない。
本当に悲しいときは、涙が出ません。
一度、小説で読んだことを思い出した。
私の目に涙はない。小説を書いていた作者の人も、きっと同じような辛い思いをしたのかな。そう思うと、少し気が楽になった。
医師の尽力のもと、悠馬は奇跡的に生き延びた。死亡確率の方が高かったのに、生き延びたのだ。それは、医師の技能故なのか、悠馬の力故なのか。私のはわからないし、両方だとも思っている。
病院へ向かう、昨日は手術の関係ですぐに帰らなければならなかった。後ろ髪を引かれる思いで病院からでて鉛のように重くなった足を動かしながら家に帰ったのを覚えている。
しかし、今日は違う。悠馬のお母さんから吉報を聞き、綿あめのような足取りで病院へと向かう。自然と私の口角は上がっていた。
「ゆっうっま〜!」
病院に着き、病室へ向かい、扉を開けると同時に悠馬の名を呼んだ。
返事がない。
私は慌てて悠馬に駆け寄る。胸が上下しているので、生きてはいる。まだ寝てるのかな。とりあえず、死んじゃった訳じゃないから安心か……な…………?
「夢乃ちゃん……」
「……」
私の目に映ったのは、廊下から私の姿を見る悠馬のお母さんの姿だった。目尻に雫を貯めている。その人は、私を手招きした。不安を抱きつつも、その人のもとへ向かう。
「本当は、夢乃ちゃんに言うことじゃないかもしれないのだけれど、でも、どうしても知って欲しかったから……これを聞いたら、夢乃ちゃんは傷ついてしまうかもしれないけど、私は夢乃ちゃんに教えた方が良いのかしら?……夢乃ちゃんが決めて」
「聞きます。聞かせてください」
即答した。逡巡すらしない。私がいくら傷つこうが、最期まで悠馬に付き合うって、決めたから。悠馬の事は何でも知っておきたいから。だから、迷わずにしっかりと意志を持った目で悠馬のお母さんを真っすぐに見つめる。
蛍光灯の光を反射するそれが、私の顔をはっきりと反射する。屈折によって私が今どんな表情をしているのかわからないけど、多分私も光を反射していると思う。
そんな現実逃避気味なことを考えていると、悠馬のお母さんが、重そうに口を開き、言葉を放つ。
「悠馬、最長でも今週いっぱい。最悪ならいつ死んでもおかしくないらしいわ」
イリジウムより重い口から紡がれた言の葉は、私の脳に強い衝撃を与え、思考停止させるためのエネルギー量には十二分にあった。私の足は、メドゥーサに睨まれたが如く、硬直していた。
「・・はぁ」
私は帰りがけに久しぶりに溜め息をついた。
最も溜め息をつく原因となったのは悠馬のお母さんの一言ではなく、担当の医師の症状の説明だった。
〜遡ること1時間前。悠馬のお母さんと話してからすぐの事〜
「悠馬くんは非常に生命力がある。事実かれこれ10回以上手術していても生きていられるのだから。だが・・私たちが今続けているのはその場凌ぎの姑息的手術だ。このやり方では完治しない。しかも1回1回にかかる体にかかる負担も大きい。」
「悠馬は・・大丈夫なんですか?」
「ああ。手術が成功さえすれば問題ない。そこで我々は提案したんだ。悠馬くんのお母さんに彼を欧米の病院に入院させてもらうことを。」
「お・・欧米!?Σ(゜Д゜)」
「ああ。その方が彼にとっても楽だろう。特にドイツやイタリアなどは世界トップクラスの医療技術だからな。恐らく彼の彼女さんなんだろう?君は。だからその旨は伝えておいた。」
・・・・
欧米って・・随分とまぁ遠いところに・・
ん?
確か奏のお父さんって・・
to be continued …
上げるつもりで書いたらすげぇぶっ飛んじまったなぁ(詠嘆)
どうしよう(焦り)
「Hello!Yumeno!How are you?」
「Japanese please?」
「Sorry.I can't understand my word and language」
「じゃ、切りますね。さようなら」
「ちょちょちょ待ってよごめんってばぁ!」
パソコンの画面に移るのは、奏のお父さん。私は今スカイプで会話している。
奏のお父さんは世界的な名医で、『ゴッズハンド』、神の手を持つものとして有名。その為非常に大きな額を稼いでいるが、次のお金が入ってくる前に全て使い切ってしまうため生活はギリギリだったりする。何に使っているのかは知らないという設定にしておこう。本人がそう信じていると思ってるし。本当は奏のお母さん含め全員が知ってるけどね。
「それで? どうしたの夢乃ちゃんから僕に連絡くれるなんて。何かあった?」
今奏のお父さんはアメリカにいる。日本から飛び出して、世界の技術を学んでいるのだ。その才能は確かで、スポンジのように技術を吸収し、さらには画期的な技術や発明をしたことで世界では有名。日本は知らん。確かその時震災が起きてたような。
「実は……」
私は奏のお父さんに全てを話した。
「後数日だって!? そんなの無理だよ! 今から帰るとしても移動時間のせいで助からないかもしれないし設備だって。だから本当はこっちに来てもらいたいんだけどそれも難しいよね……」
「もし、そちらに着くことができたら、直せるんですか?」
「病状を聞く限り難しい手術になりそうだけど助からないことはない。でも費用が……夢乃ちゃん払えないもんね?」
「奏の写真なら沢山ありますよ」
「よし悠馬君をすぐにこっちに連れてきてくれ。費用は僕がすべて負担する。絶対に悠馬君を助けて見せよう。全力全霊全ての力を以て死力を尽くし、悠馬君を救おう。その代わり……」
「奏のスク水とかありますよ? それとこの前行ったお祭りの時の浴衣とか。後は私服姿しかないですけど」
「十分だ。これで取引成立、だね?」
「よろしくお願いします」
言うのを忘れてたけど、奏のお父さんは重度の親バカだ。いや親バカの範疇を超えていると思う。娘を溺愛してるけど、その文字通り娘への愛で溺れてるもん。絶対その卓越した技術で自分の頭を直した方が良いと思う。それか精神科医行った方が良い。勿論奏のお母さんは知っている。知らないのは奏くらいかな。
>>564
三行目『I can not understand except for my words and language.』が正しいな。ミスったわw
ラブライブ!サンシャイン!!は神よ
みゅーなんとかゎおまけな!あの、素晴らしいせえゆうを見よ!素晴らしいじゃないか?まあ、歌も知らない奴は知らない雑魚!全部、聴きまくれ!みゅーなんとかは燃やしてくれ!邪魔さ。サンシャイン様が踏み台にしてあげた。これからもどーんと、あくおすの素晴らしさを見せつけて。あくおすの歌を国歌に?!みんな歌おう!あくおすのせえゆうぉ崇めてみよう。
それからは慌ただしい日々が続いた。
いつ悠馬がどうなるかわからないから。
その日、私はいつも通り病院へ向かった。
シャトルランをやるときと同じくらい走って、喉が死にそうになった。
でも、一生懸命走ったのを覚えている。途中でトラックにぶつかった記憶。
それと、この日の酷い思い出を振り返るのはもう嫌になっちゃうな。
あれから5年が経ったけど、私は今、空の上で生活している。もちろん、悠馬と一緒に。
悠馬と同じ命日なのが奇跡かもしれない。
でも…短い人生だったな。
それに、奏には悪いことした。
奏は前、事故にあったのに今も元気だし、とてもすごいと思う。
私はこうして空の上から奏を見守っているけど、5年経っても奏は私のことを覚えてくれているみたい。
いつも家の中で天井に向かって手を振ってくれているんだ。
私と奏は透明の糸でいつまでも繋がっているから。
こんな続け方をしてすみません💦
まだ続けられる方向へ向かえるように頑張ります…🔥
……………………ピピピピピピピピピピ
場違いな機械音で、私は現実へと引き戻される。
今のは……………………夢…………?
なんか、変な夢を見たな…………
もしかしたら、正夢になったりして…………
夢の内容を思い出し、私は強引に頭を左右に振る。
自分が、「死ぬ」なんてことを信じたくなかったから。
でも…………未来は誰にも分からない。
もしかしたら、今日心臓発作で倒れるかもしれない。
変わらない世界の中に隠された、たった一つの「闇」―――――――――――――――
それは、いつ目覚めるか分からない。
背筋が寒くなるのを感じ、私は思考を止めた。
悠馬と、話したい。悠馬の、笑顔が見たい。
眩しい朝日が私を慰めるかのように、部屋を照らしていた。
強引につなげてしまってすみません、、
571:GALAXY◆1vM 復帰:2018/11/01(木) 17:44この物語夢落ち多いと思うの自分だけ?w
572:GALAXY◆CHg 復帰:2018/11/01(木) 18:00 悠馬がアメリカに搬送されて、早二日。未だに何連絡もない。
これを悠馬はまだ生きているから希望がある、と捉えるか。はたまた私がショックを受けるだろうから日を置いてから伝えた方が良いと言う大人の勝手な都合による絶望の隠蔽と捉えるか。果たしてどちらで捉えれば良いのだろうか。
「はぁ……悠馬ぁ……」
決して寝惚け眼に浴びた朝日のせいではないであろう雫を払い、学校へ向かう準備をする。時間には少し余裕がある。
鏡を見ながら少しはねてしまった髪を櫛で梳かし、後ろで一つに結わう。斜めになってしまっているリボンを直し、リビングへ。
「おはよう」
「おはよう」
朝食を食べていた父に挨拶し、テーブルの上にある朝食を見る。母は朝早くに仕事に行ってお昼ちょっと過ぎに帰ってくるので今はいない。
スクランブルエッグとトースト。それが今日の朝食らしい。いかにも父が作りました感満載のシンプルな料理だが、母の手作りだ。
数分で食べ終え、学校へ向かう。玄関へ向かうと、後ろから父に声を掛けられた。
「夢乃」
「……なに?」
父と話すのが嫌なわけではないけれど、つい睨みつけるように返事をしてしまった。
「……いや、すぐにわかることだ。私からは言わないでおこう。その方が夢乃は……」
最後の方は聞き取れなかったけど、私は悟った。
これを悠馬生存エンドと捉えるか悠馬死亡エンドと捉えるか
574:名無し:2018/11/02(金) 12:18 http://nanos.jp/kamekichi0804/
見
>>571気のせいではないはず()
576:美香♯@03285:2018/11/02(金) 21:32 「……………………何?」
私は再び、父に問う。
「ごめん、俺の口からはやっぱり言えない。いずれは知ることになるだろうけど、今は、まだ……………………」
「言って」
父の答えに、私は僅かに苛立ちを覚えた。
「残酷な真実は、知らない方が身のためだ。」
「バカにしないで。どんな真実だって、私は受け止める。だから、言って」
胸の中で感情が入り乱れ、渦を巻く。
父がようやく口を開いた。
「…………………………………………悠馬くんが、先日息を引き取った。急な環境の変化で、様態が悪化したらしい。」
悠馬が、死んだ。
悠馬が、死んだ。
何度も何度も復唱する。
受け止めると決めたはずなのに、私は事実が信じれず、しばらく固まっていた。
訪れた静寂が痛みへと変わり、私の心を蝕んでいった。
死亡エンドかぁ……
生存からのイチャラブハッピーエンドもあると思ったんだけどなぁ。やっぱり運命には逆らえなかったか
数週間後、悠馬の葬式が執り行われた。
そこには奏のお父さんもいた。参列している誰よりも顔を苦渋に歪め、地面を睨んでいる。
私は既に涙が枯れた。心が壊れかかってる。これが、大切な人を失った悲しみなのかなぁ。──こんな形でなんて、知りたくなかったよ。
私は奏のお父さんに近づいた。正面に来てようやく、彼は私の姿を認めた。
「夢乃ちゃん……ごめん。救えなかった……」
その口から発せられるのは、何かを堪えるような声音。
「これ、約束のものです」
「……いらないよ。僕にそれを受け取る資格なんて、ない」
ちらちらと奏の写真を見ているが、頑なに手を伸ばしてこない。いつもなら、亜光速で食らいつくはずなのに。それだけ彼の気持ちが許せないのだろう。
私は彼を責めるつもりもないし、資格もない。悠馬は元々、既に死んでしまっていたはずなのだ。それを手術などの医療技術のお陰で生きながらえてこられた。その技術の中には、奏のお父さんの物だって入っていた。
だから、感謝こそすれども恨んだり憎んだりするのは御門違いだ。
「私は、悠馬に死んでほしくなかった」
そう言うと、さらに鋭く地面を睨みつける。いつの間にか彼の拳は出血でもしているのかという程に赤黒く染まり、どれほど強い力で握りしめているのかが嫌でもわかる。
けれど、私は気付かぬふりをして、続きを話す。
「でも、苦しんでも欲しくなかった。だから、苦しまずに天国へ行けたのなら、それだけで私は」
死んでほしくはなかったが、日に日に弱っていく悠馬も見たくなかった。棺に入れられた悠馬の顔は、驚くほど安らかで、治療による苦痛に満ちた表情など皆無だった。
だからこそ、悠馬が安らかに眠ってくれたとわかる。そして、そうしてくれたのが奏のお父さんだと言うことも。
「夢乃ちゃん。実は、悠馬君が無くなる数分前に、僕は彼からどうしても伝えたいことというものを聞いた。勿論、君へ伝えたいことしかなかった」
それはつまり、悠馬からの遺言? ……いや、伝言だろう。
「『夢乃、ごめん。俺もうすぐ死ぬわ。ごめん。夢乃が俺のためにしてくれたことは苦しい闘病生活の中で俺に勇気を与えてくれるものだった。ありがとう。俺は先に逝っちゃうけど、絶対天国で待ってるから。絶対、絶対にだ。……違うか。俺はずっと夢乃を見守ってるから。だから……いつまでも悲しみに明け暮れてるんじゃねぇぞ? どうせ夢乃の事だから『悠馬が死んで悲しい』とかずっと思ってるんだろうが、悲しむな。俺はずっとお前の心の中で生き続けてるから。そうだろ? 夢乃』だそうだ」
「あ、ありがとうございます……」
これが、悠馬の最期の言葉?
そう思うと、自然と、もう枯れ果てたと思っていた涙が、洪水のように、滝のようにドバドバと流れ落ちた。
「何が『心の中で生き続けてる』だよ……イタい、イタすぎるよ……」
「あ、そうそう。実はさっきの言葉にはもう少し続きがあってね。もし俺の予想通りの反応をしたら伝えてくれと言われているんだ。『なんだよイタいって。もうすぐ死ぬ……これを聞いてるってことはもう死んでるのか。ま、いいや。そんなやつにイタいはないだろ。確かに夢乃は将来俺以外に好きな人ができて、俺の事なんか忘れちゃうだろうけど、俺はずっと夢乃と一緒にいるからなって言いたいだけだっつの。じゃーな、夢乃。…………本音を言えば、もっと夢乃と居たかったよ』」
それを聞いた私は、悠馬に全てお見通しだったことがおかしくて、笑ってしまった。
いつの間にか涙は止まり、空には昼なのに月が出ていた。
あぁ、悠馬? 今日は満月だよ。悠馬と一緒に見たいくらい、綺麗な月だよ。
終わりか!!これで終わりなのか!!??
580:GALAXY◆CHg 復帰:2018/11/05(月) 02:10 >>578 最後に数文追加。
あぁ、悠馬? 今日は満月だよ。悠馬と一緒に見たいくらい、綺麗な月だよ。
悠馬、可笑しいね? 悠馬と一緒にいた頃は手が届きそうだったこの月も、今は遥か彼方にあるように見えるよ。
悠馬……悠馬ぁ……。
………………
…………
……
あ、それと悠馬。一つだけ読み間違えてることがあるよ。それはね──
私、ずっと悠馬の事を好きでい続けるよ。
>>579 終わってもいいけど、まだ奏編とか芽依ちゃん編とか番外編書けるよ!
上手く感動的に終われてるか心配だなぁ……