競馬について

葉っぱ天国 > 議論 > スレ一覧 101- 201- 301-キーワード▼下へ
1:馬:2021/04/25(日) 08:01 ID:aH6

競馬とかいうクソ無くした方がいいよな?
虐待前提のクソ競技支持する奴が未だにいるから賛成派のクソ意見を聞きたい

26:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/01(土) 22:32 ID:qHE

競走馬になる馬は日本だけで7000頭らしい。
競馬を無くした場合、この7000頭はどうなるだろうね。一部は乗馬体験用、運搬用、騎馬(騎馬警官とか)に使うとして、残りはまず間違いなく屠殺されると思うけど。何もしない馬を何千頭も飼育するような無駄はできないだろうし、野生に返したところで人間に保護されることに慣れた彼らが生きていけるわけもないからね。
それでもいいの?

27:ノート:2021/05/01(土) 22:51 ID:V1s

>>25
説明するまでもないと思うけど一応答えるなら、今まで競馬として業を行っていた人、馬を解雇すでしょ、そしたら今までそれで生計を立ててた人達は生計が立てれなくなり落ちぶれる。こういう偏った愛情でもって行った安易な行為によって寧ろ余計に状況が悪化してしまう。
それを「打たれる鞭の数が増える」として言ったわけよ。馬に鞭打つのが虐待だという理由で競馬を廃止して人や馬を大量に失業させる結果まねくとか、それ馬に鞭打つ事以上の悪質な事だぞ。

28:ノート:2021/05/01(土) 23:00 ID:V1s

 まぁ俺からしたら競馬なんてしないから別に競馬がなくなろうがかまわないんだけどな。
寧ろ偏った愛情で解雇された馬が肥え太らされて馬刺となり食卓に安く出回るのが楽しみだなー
(´ρ`)じゅるりじゅるり。馬も可愛そうに。下らん趣味趣向の偏った愛情を持った奴によって施され行為で早々と馬刺になって食卓に並ぶんだもんなw
こういう安易な行為を真に訴えてくる奴まじで怖いよなw

29:馬:2021/05/01(土) 23:32 ID:Bso

>>26
このまま競馬を続けたら将来的に7000頭を遥かに超えた数の馬達が虐待されるけど
>>27
だからいままで馬を虐待してた又は助長してた人間なんて落ちぶれていいんじゃない
馬が道具にされていることを訴えてるのになんで人間出して競馬やめさせるほうが悪質とか言ってんのかが分からないけど
せめて人間の失業と馬とにどんな関係があるのか教えてほしいところ

30:マコ:2021/05/02(日) 07:53 ID:GLw

>>26
競馬ってものが存在してる時点で彼らは既に犠牲になってるも同然なわけで、1匹漏らすことなく全ての競走馬を救うってのはさすがに無理だと思う。

でも長期的に見た場合一刻も早く競馬を無くした方が犠牲になる数は最少になると思う。

トロッコ問題みたいな感じで、全て救えないとしても最善最高を考えるならそれが限界なんじゃないかな。

31:マコ:2021/05/02(日) 07:56 ID:GLw

>>27
闇金を検挙しまくったら彼らは食べていけなくなるから罰する法律は無くすべきだって言ってるのと同じだと思うよそれ。

32:ノート:2021/05/02(日) 11:17 ID:V1s

>>29
お前最低限ちゃんと文章呼んで理解してから反論してな。お前は競馬業を廃止させたいって言ってるんだろ?そうしたら人間も馬も同時失業して落ちぶれてしまいますって当たり前の反論しようのない事実を言ってるのよ僕はね。そこについて何かしらの策が有るなら別だが、どうせただやめさせたいで終わりだろ。そんな馬にとっても迷惑だってw行き着く先は殆ど馬刺になるからなw
 あと君は虐待はダメダメって言ってるけどそれってあくまで馬やらの自分の趣味趣向の範囲内に対してのみの話でそれに漏れる奴に対して、お前は馬に打たれる鞭以上の事を強要してるぞ。そこんとこもう少し見直そうな。

33:ノート:2021/05/02(日) 11:22 ID:V1s

>>31
あのな、比べるものの性質が全く違わないか?闇金ってそれ現状アウトな案件じゃん。
一方競馬は現状アウトどころか当たり前として行われてる業だよ。
何をいつの間にアウトな案件と同列にして比べてるんだよ。

こじつけるにしてももう少しましなこじつけしろよw

34:馬:2021/05/02(日) 12:16 ID:Bso

>>32
そもそも君はどっち派なの?
競馬なんてなくなってもいいとか言ってるけどさ、問題点だけ上げられたところで進行形の虐待止められるなら妥協して終わりなんだよ。君が競馬賛成派なら馬の道具化以上に必要な事柄を理由付けて言ってもらいたいんだけど、そうではないなら失業者でるけどどうすんの?って言われたところで仕方ないとしかいえないんだよ。自分の立場はっきりさせてくれない?
それと、競馬を無くしたい理由は馬の道具化なんだけど、そこで人間の失業だされても困るんだよ。その人間がどうなろうと因果応報だって言ってんじゃん。馬の失業だってね、失業しなきゃずっと虐待されるわけ。これずっと言ってるよね。
君の立場が謎だから分からないけど、人間の失業という反論をだすのなら、人間が失業してしまうから馬への虐待は仕方ないって考えなんだよね?そうじゃないなら知らないって言ってるんだけど

35:馬:2021/05/02(日) 12:18 ID:Bso

>>33
動物虐待も犯罪だけど
当たり前とか言って逃避するからいつまでも馬達は苦しめられている

36:ノート:2021/05/02(日) 12:39 ID:V1s

>>34
 あのさ、馬への鞭が虐待かどうかまだ確定してなくね?君は勝手に虐待として扱ってるけど。
 それと仕方ないって言い出してるけど、それ言い出したら馬への鞭もしかたない
ハイ議論終了でよくないか?お前偏ってるんだよ。どっち派とかいう前にその話の程度を探ってからじゃないとねー。

37:ノート:2021/05/02(日) 12:44 ID:V1s

>>35
 繰り返しになるけどまだ鞭が虐待かどうか確定してないから、勝手に虐待として扱わないようにな。
それと馬に鞭打つ奴よりお前の方が危険な考えもってるぞ。動物がかわいそうだーとかを理由に因果応報だとかお前自信の行いをこの世の因果の一部であるかのように訴えて人に鞭をうとうとしてるんだから。
ヤバイ奴やんお前w
おまえ俺以外からも散々責められて反省しとけw

38:マコ:2021/05/02(日) 12:59 ID:GLw

>あのな、比べるものの性質が全く違わないか?

何で?
法律で規制されてるかされてないかの違いなだけで、法律で禁止されてないものは全て肯定されるわけではないと思うよ。

だからこその「競馬はなくすべきか」という議題が投稿されてるわけでしょ。

そんな身も蓋もないことが通るなら法改正は不要だという結論になっちゃうけどいいの?

>闇金ってそれ現状アウトな案件じゃん。

時系列の話は本質的とは言えないんじゃないかな。
闇金だって闇と言われるに足る理由があって、だからこそそれを取り締まる法律が出来たわけだよ。
最初から違法だったわけじゃないし、時代によっては寧ろ肯定されてたものだもん。

じゃあ競馬はこれからどうすべき?っていうのがこの議題のミソなんだよ。

こじつけという風にこじつけるのはやめてね。

39:マコ:2021/05/02(日) 13:08 ID:GLw

>>36-37
>鞭が虐待かどうか確定してない

現時点で俺の>>14を上回る根拠は出てないから、ソクラテスとかアリストテレスの時代の哲学者みたく懐疑主義的な考え方でもしない限り虐待と言う方がもっともらしいんじゃないかな。

少なくとも虐待である蓋然性があるとは言えるから、確定ではないにしても止めた方が良い可能性が高いという話になるので、100%虐待ではないと言い切れる理屈を用意できない限り>>1さんの主張は破れないよ。

それに鞭以外にも虐待の根拠は示してるし、そちらについては言及すらしてないようだからなおさらだね。

40:馬:2021/05/02(日) 13:20 ID:Bso

>>36
ばんえいは?交配は?
そもそも、痛そうだからやらないことと、痛く無さそうだからやることとって全く違うと思うんだけど、君にはわかるかな?そういうところも含めて残酷だし虐待的なんだけど
なぜか虐待していない馬達の鞭も仕方ないと言い返し始め、謎の言い訳してどっち派なのかも言えない
>>37
喋ることの出来ない馬に対して確かな証拠無く都合の良い解釈をして鞭を打つ方が危険だし、動物が可哀想という事実がありながらも因果応報は通用しないと考える君はかなりヤバい

41:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 13:32 ID:qHE

>>29 >>30
違う違う。毎年、本来は競走馬となるはずの7000頭の馬が、馬刺しになってしまうということだよ。7000頭というのは毎年の数だからね。
不自由ながらも生きながらえるのと、ただ肥え太らされて殺されるのとでは、前者の方がまだマシだと思うけどね。競馬関係者は馬好きが多いし。

これは関係のない話になるが、競馬による利益は3兆円に迫る。https://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021031901217&g=spo
また、経済効果は波及するので、競馬によって間接的に、さらに多くの金が回っている。
我が国には、その地域の経済的中核を競馬が担っているという地域にもある(北海道とか)
もし競馬を廃止すれば、これらの利益が失われる(仮に競走馬を馬刺しにしたところで大して儲からない)。地域によっては、その地域の経済自体が破綻するということもあり得る。日本経済にも影響を及ぼすだろう。すると、競馬に全く関係ない人々さえ煽りを受けることになる。
それでも、馬が可哀想というお気持ちから競馬をやめることが正しいと思う?そんな金持ちの道楽みたいな動物愛護より、人間の生活の方が大切に決まってるでしょ。

42:マコ:2021/05/02(日) 14:42 ID:GLw

>>41
「競馬をなくす=馬を飼育しなくなる」と考えていいのなら、競馬を止めれば毎年7000頭も犠牲にならずに済むと思うんだけどなぁ。

>もし競馬を廃止すれば、これらの利益が失われる(仮に競走馬を馬刺しにしたところで大して儲からない)

まぁ、さすがにそれはそれで無視できない問題だなとは思うよ。
正直俺も代替案は何も思いついてない。感情論と言われてしまえばそれまでだよ。

でもなぁ...。

43:ノート:2021/05/02(日) 16:40 ID:V1s

>>38,39

>法律で規制されてるかされてないかの違いなだけで、法律で禁止されてないものは全て肯定されるわけではないと思うよ。
お前さ「〜だけ」の使い方おかしいだろw
普通はかすり傷程度の事を「〜だけ」とか言うんだよ普通はな。法律で規定されているかどうかは「〜だけ」で説明されるような手軽なもんじゃないだろうが。
イキなりまだ草案にも充たない案件を標準に格上げして話すなっての。ヤミ金と馬の鞭とは程度も内容も比べるに値しないほどかけ離れとるわ。

 それと、>>14で今後の議論に大きく関わるような発言ってなんかあったか?有益どころかお前欠陥のあるような発言ばかりしかしてないだろw
お馬さんもさぞ迷惑なことだろうよw

44:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 17:31 ID:qHE

ノートちゃんがしっかり議論していて微笑ましい。思ったよりやるじゃないのノートちゃん。

>>42
競馬を辞めようが続けようが、馬が生まれる数はそれほど変わらない。であれば、何もしない馬を生かしておく理由はないから、競走馬用になるはずだった馬は馬刺しになるってことよ。

競馬人気がなくなるとか、国際的圧力がかかるとかでないと、廃止は経済的デメリットが多すぎて、できないと思うのよね。

45:馬:2021/05/02(日) 17:40 ID:Bso

>>41
競馬を無くせば頭数は確実に減るし、娯楽の道具になるくらいなら人間含む動物全てにとって必要である食の面として活躍した方がマシ
そもそも本当に競馬が無くなれば競走馬のその後は確実に注目される。とっとと馬刺しになんてしたらどうなるか、誰だってわかる。馬刺しになるから競馬はやめないと考えるのもクソ。進行形で虐待してんだから
一つの賭博が消えれば代替の賭博が現れるか別の賭博に流れるかのどちらか。賭博をしている層を考えてみても、いままで流れていたお金がピタッと止まるなんて現実的じゃない。
大体北海道なんて競馬場ありすぎなんだよ、虐待競技で儲ける気満々じゃん。そのくせして他の公営競技場が少ないところもクソ

46:ノート:2021/05/02(日) 17:45 ID:V1s

>>40
そんなにどっち派か気になるのかよ。そうだなー俺はお前たちみたいなお馬鹿な人が決定したことで馬刺行きとなった馬を美味しく食べようって派かな。俺は競馬なんてしないしさ。馬も可愛そうに道理に疎い奴に擁護されたばっかりに馬刺になるとはなw

47:ノート:2021/05/02(日) 18:34 ID:V1s

>>44
もうこれ消化試合やんw後先考えてないから辞めさせたた後の馬と人はどうなんの?って言っとけば終わっちゃうもん。馬って名前の奴は愛眼から食料品目に属性が変わるから辞めさせた後は食料品でOKとかまじの鬼畜で馬も気の毒過ぎだろw鞭より酷い結末やんけw

48:馬:2021/05/02(日) 18:56 ID:Bso

>>47
いやそうじゃないの?
牛とか豚とかも可哀想だけど人間の食生活上仕方ないでしょ?馬だって馬刺しの需要は知らないけど飼料としてはその動物にとって必要なものだし。
生きる上で仕方のないことと仕方なくないことの違いも分からないの?

49:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 19:32 ID:qHE

>>45
>競馬を無くせば頭数は確実に減る
その根拠は?食肉にするのなら、競走馬より安価だからむしろ増えると思うが

>娯楽の道具になるくらいなら人間含む動物全てにとって必要である食の面として活躍した方がマシ
君のお気持ちじゃん。食物連鎖の頂点にいる人間の娯楽になることと、多くの動物のエサになること、なぜ後者の方が良いと言えるのか。確実に殺される後者と、運が良ければ天寿を全うできる前者なら、前者の方が良くないか。

>競走馬のその後は確実に注目される。
有名な競走馬はな。でもそうじゃない馬は容赦なく馬刺しになるだろうよ(閉鎖された競馬場の競走馬が屠殺された、という例は多い)。また、本来は競走馬にされるはずの馬も馬刺しになるよね。そう言う話をしてるの。
それとね、虐待というのはあくまで人間のお気持ち。殺処分は紛れもない事実。この時点で決着ついてるでしょ。
>代替の賭博が現れる
現れるかもしれないね。それが公営ギャンブルとされるのか、一般的知名度を得て競馬に匹敵するもうけを上げることができるかを考えてみ。無理でしょ。

>別の賭博
競馬だけしかやらないという人は沢山いる。他の賭博に流れるような人は最初から他の賭博もやっている。その時、競馬用の金を全て他の賭博に回すとはちょっと考えられない。

また、競馬が無くなった時、競馬ファンがこの二つの戦略しかとらないと言うのは、視野が狭すぎる。君の中の日本は鎖国しているのか。他国の競馬に行ったり、あるいは競馬廃止に抵抗したりするでしょ。

>いままで流れていたお金がピタッと止まるなんて現実的じゃない。
ピタッと止まるとは言っていないが、大損害を受けることは間違いないね。

ここで一ついい例を出してみようか。昔アメリカで禁酒法というのがあって、これが、大雑把に言うとアルコール飲料の禁止だった。アルコール飲料を無くせば大きな経済損失が出るものだが、ワイン産業などが代替するなどで、むしろ経済利益が出ると思われていた。
しかし蓋を開けてみれば、ワイン産業は代替できずむしろ衰退し、損失を出した。なぜかと言うと、酒が人間の文化に馴染んだものであったから、他国に行けば酒を手に入れられたから、なんだよね。競馬も、日本で最も古い公営ギャンブルだし、他国でもやってるから、同じことでしょ。

>大体北海道なんて競馬場ありすぎなんだよ、虐待競技で儲ける気満々じゃん。そのくせして他の公営競技場が少ないところもクソ
それで北海道経済が潤ってるならいいでしょ。何か問題あるの

50:マコ:2021/05/02(日) 19:40 ID:GLw

>>43
>普通はかすり傷程度の事を「〜だけ」とか言うんだよ普通はな。法律で規定されているかどうかは「〜だけ」で説明されるような手軽なもんじゃないだろうが。

すごい漠然とした説明だけど、言いたいことは理解できるよ。

俺が言いたいのはさ、法律が全てじゃないよねってことなんだよね。
もちろん法律は大事だよ。でもだからといって法律で禁止されてないことを健全で正しい行いだと判断してしまうのもおかしいでしょ。

だからこそ日々新しい法律ができたり法改正されたりするわけじゃないか。

地域や場所によってはマナーやモラルだってある。TPOという言葉もあるでしょ?

そういうことも考えれば法律がどうこうは些細な問題だと俺は思う。
少なくとも俺は法律だけを基準にした冷たい人間ではないんだ。

>それと、>>14で今後の議論に大きく関わるような発言ってなんかあったか?
>有益どころかお前欠陥のあるような発言ばかりしかしてないだろw

根拠も示さず否定してさえしてれば反論足り得ると思っているあなたの方がこの議論の場において迷惑だよ。
発言がないだとか、欠陥だとかいうなら説明すればいいのに。
説明してない時点で俺より上回る理屈を示せてないということを理解してからここに来てね。

あなたは「虐待とは限らない」ということを根拠もなく言っていたけど、>>14では虐待と言える根拠をしっかりと述べてますので、現実逃避してないでちゃんと読んでね。

51:ノート:2021/05/02(日) 19:42 ID:V1s

>>47
 そんなんしょうがないとか人の匙加減やんけw馬からしたらどうとか語っておいて食料品としてならOKとかクソ笑えるんだけどw馬からしたら笑えねぇだろうけどなw
 お前馬刺が食べたいだけだろw

52:ノート:2021/05/02(日) 19:49 ID:V1s

>>50
 まずお前のな捉えようのない道理と無理を履き違えた訴えを正そうとしてやってる俺とかな他の議論相手に礼ぐらいしてくれよwそれからだろ反論するのは。
 御託はいいからよ、まず草案の議題にすら上がらねぇ内容を標準で運用されている法律と同列に比べてくれるな。
根拠根拠言ってるがそもそも馬に鞭打つ事が虐待に当たるかどうかというお前の根本の訴えからまず根拠もクソもないだろうが。

53:マコ:2021/05/02(日) 19:57 ID:GLw

>>44
>競馬を辞めようが続けようが、馬が生まれる数はそれほど変わらない。

え、そうなの?

競馬がなくなれば競走馬の為に繁殖とかさせなくなると思うんだけどなぁ...。

>競馬人気がなくなるとか、国際的圧力がかかるとかでないと、廃止は経済的デメリットが多すぎて、できないと思うのよね。

それを補える策が思いつければ最高なんだけど...。

54:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 20:02 ID:qHE

>>53
馬肉用に繁殖が行われるんじゃないかな。競走馬が多く馬肉になれば馬肉の知名度が上がって、需要も増すだろうし。

まあ私は策があろうがなかろうが、競馬に反対している主要な団体が動物愛護団体という時点で競馬無くしてほしくないのよね。こいつら捕鯨に反対するなど、他国の文化や経済を度外視して一方的にお気持ちを押し付ける連中だからね。

55:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 20:04 ID:qHE

連レスすまん、
>>54の後半はあくまで私のお気持ちなので、競馬を廃止しても大丈夫な代案が出たのなら、この場ではそれを尊重するつもりです

56:ノート:2021/05/02(日) 20:07 ID:V1s

>>54
鯨もうめぇよなぁ〜馬刺もうめぇ。
馬を擁護しようとしてその結末がほぼほぼ馬刺行きとかwそんなん鬱になるやろwまじでこのスレの競馬反対派どうしようもねぇ〜w

57:マコ:2021/05/02(日) 20:08 ID:GLw

>>52
>まずお前のな捉えようのない道理と無理を履き違えた訴えを正そうとしてやってる俺とかな他の議論相手に礼ぐらいしてくれよwそれからだろ反論するのは。

さっきから思ってたけど、随分喧嘩腰だよね。
そんな荒っぽい口調で相手を見下す人には礼どころか言葉を交わすことさえも嫌になる。

別に反論しないなら反論しないでいいよ。
結局キミが反論できなかったという結果が残るだけだし、俺は知ったことじゃないもの。

>御託はいいからよ、まず草案の議題にすら上がらねぇ内容を標準で運用されている法律と同列に比べてくれるな。

たった今俺は法律どうこうは関係ないのでは?と疑問を投げかけたのだよ。理由も込みでね。

それでもなお比較すべきでないというのなら、俺がつけた理由をも打ち砕くほど説得力のある説明をしないと、それこそただの御託でしょう。
こんな簡単なことも分からないで喧嘩腰になってたんだね。ただの荒らしじゃん。

>根拠根拠言ってるがそもそも馬に鞭打つ事が虐待に当たるかどうかというお前の根本の訴えからまず根拠もクソもないだろうが。

>>14読んでないんだね。
https://umas.club/st501

このURL先には神経細胞の構造などから鞭打ちはかなりの痛みを与えていると科学的な説明がされている。

これを見ても根拠がないと言い掛かりをつけ、あまつさえそっちは何も反論する気がないというのならもう帰ってくれ。

俺はinvincibleさんの方がよほどまともに見える。
invincibleさんには彼のどこを見て「しっかり議論している」と判断したのか是非聞きたい。

58:ノート:2021/05/02(日) 20:10 ID:V1s

>>55
そうそう、最終的な結末がよりよいものであるなら賛成するだけの準備はあるよな。
だけど現状ここの反対派が言うのは馬刺なら食品品目だからOKとかイカレタ事提示してくるし
後先考えてないんだよなw

59:マコ:2021/05/02(日) 20:14 ID:GLw

>>58
俺そんなこと一言も言ってないよ。

人の話は聞かない。
都合に合わせて言ってもないことを言ったことにし、言ったことを言ってないことにする。

イカれてんのはどっちだっての。

60:ノート:2021/05/02(日) 20:16 ID:V1s

>>57
ハイハイ馬刺になるよりマシで反論終わりw
お前の持ち出してくるデータとか根拠は人の物指しで測られたものだからそれをもって今から馬の厩舎に言ってお馬さんに聞いてこいw
 競馬を辞めさせた後、大量の馬刺と失業者拵える結末しか用意できない人間ごときが馬のためとか戯れ言抜かすなよ。

61:ノート:2021/05/02(日) 20:19 ID:V1s

>>59
もう人の賛成派のお方の発言の抜粋だ。誰もお前とは言ってないよ自意識過剰なんだよお前。大量の馬刺と失業者拵えることしか提示できない後先考えれない間抜けが文章よく呼んで理解してから返答しろ。

62:馬:2021/05/02(日) 20:32 ID:Bso

>>49
それなりの需要はあるの?
普通に考えてさ、他の家畜とは違う愛玩に近い動物が簡単に食用になると思うの?

道具として虐待される方が残酷だと思うけど君はそうは思わないんだね

競馬が無くなることっていうのが重要なのに競馬場が無くなったこととは比較にならないよ

競馬だけしかやらない人が競馬が無くなった時賭博をやめるってなんで言い切れるの?

なんで日本の経済面の話をしてるのに国際とか抵抗とか言ってるの?ずれてない?

なんでお酒と賭博一緒にしてるの?
競馬を無くせば虐待される馬が減る話とお酒を無くすっていう人間だけの話って大分違うと思うんだけど。この損得って単なるお金とか利益とかで収まらないでしょ

北海道とか、だから競馬無くなって破綻しても自業自得だよねって話なんだけど

63:ノート:2021/05/02(日) 20:41 ID:V1s

 とりあえず競馬場を閉鎖することしか考えてない奴がまた反論してきたぞw誰か相手してやれw

この>>62はまだテロリストが紛れ込んだかどうか分からない段階で民間人が住んでいる市街地に巡航ミサイルぶちかまし市民もろとも排除することを真っ先に提示してしまうようなヤバイ奴とでも言っておこうw

64:マコ:2021/05/02(日) 20:43 ID:GLw

>>60-61
>ハイハイ馬刺になるよりマシで反論終わりw

それがあなたの主張ね...で、根拠が見当たらないけど?
まさかそれで俺の理屈をはねのけたつもりなの?

>お前の持ち出してくるデータとか根拠は人の物指しで測られたものだからそれをもって今から馬の厩舎に言ってお馬さんに聞いてこいw

>>39読んでね

>競馬を辞めさせた後、大量の馬刺と失業者拵える結末しか用意できない人間ごときが馬のためとか戯れ言抜かすなよ。

打開策を用意できないまま競馬を強制的に廃止するのが問題なのは賛同するけど、馬のことを考えること自体が戯れ事だとは思わないな。

>誰もお前とは言ってないよ自意識過剰なんだよお前。

あなたの文章の主語は「(現状)ここの反対派」だったよ。
反対派なのは俺もそうだし、であるならば俺のこと(も)言っていると解釈するのが日本語文法的には正しいよね。

しかし俺のことではないと。

これって俺の読解力が悪いの?

違うよね。明らかにお前の日本語が間違ってたんだよね。

文章は間違う。
人の話は聞けない。
言ってないことを言ったことにする。
言ったことを言ってないことにする。

害悪だよお前。

65:ノート:2021/05/02(日) 20:49 ID:V1s

>>64
あぁ〜確かに賛成派と書くとこを反対派がって書いてんなそこは訂正しとかないとな。俺も間違うときあるからさ。
でもお前反対派ちゃうからお前が怒るとこじゃないだろ?お前が自意識過剰なだけで何の被害も受けてないしさ。

あのな根拠も何も今より良い結末を用意してやるのが先だろ。それが道理であることぐらいいい加減分かれって。

66:マコ:2021/05/02(日) 20:53 ID:GLw

ちなみに言っておくけど経済的な問題を解決できる方法があったとして、それで実際に競馬をなくせたとする。

その時、競走馬が今度は馬刺の為に繁殖されるようになったとしたらそれはそれでむず痒い気持ちになる。

そもそもの話生き物というのは他の生き物の命を犠牲にしないと生きていけない。
だから食用なら仕方ないじゃないか、と言う人がいるけど、そもそも馬刺なんかなくったって別に人間は他にいくらでも食べられるものはある。
それは必要というより需要があるだけで「仕方ない」と言う割には結局「馬がかわいそうだろ!競馬は止めるべきだ!」と言っていたのと大きく矛盾してしまう。

競馬を否定するのなら馬刺も否定しなくちゃいけなくなるし、馬刺を否定するなら牛や豚などの家畜も全て否定するヴィーガンにならなくちゃいけない。いや、それどころか生きとし生けるもの全ての命を徹底して尊重しなくちゃいけなくなる。

かといって「じゃあもう全部セーフってことでww」というのも極端すぎる。

動物愛護を考えるということはそこら辺の線引きを考えることからは逃げ切れないということなんだよなぁ...。

67:ノート:2021/05/02(日) 20:58 ID:V1s

>>66
何今更分かりきったこと言ってんだよwこのスレたてた奴に賛同して競馬に反対してる奴以外全員分かっとるわそんなことw

68:マコ:2021/05/02(日) 21:13 ID:GLw

>>65
>あぁ〜確かに賛成派と書くとこを反対派がって書いてんなそこは訂正しとかないとな。俺も間違うときあるからさ。

急に素直か(´・ω・`)

ていうか「賛成派」だと余計おかしくならない?

>58の
>だけど現状ここの反対派が言うのは馬刺なら食品品目だからOKとかイカレタ事提示してくるし
>後先考えてないんだよなw

ここのことだよね?
反対派って俺と>>1さんしかいないから、俺のことではないんだとしたら正しくは「>>1」じゃない?

>でもお前反対派ちゃうからお前が怒るとこじゃないだろ?

え、いやいや思いっきり反体派だよ?
なんか今めっちゃ大きなすれ違いが起こってる気がするぞ。

とりあえず

>あのな根拠も何も今より良い結末を用意してやるのが先だろ。
>それが道理であることぐらいいい加減分かれって。

これ自体は正論だと思う。

理想論ではあるけど、要は馬も人もどっちも救えたらいいよね。

今パッと考えたことだから浅いけど、例えばヤギを雑草が生い茂った廃墟なんかに一定時間放牧することで勝手に雑草を片づけてくれるってのがある。また、そういった食性を自然環境を良くするのに役立つのではないかという研究もあると聞いたことがある。

馬でも似たようなことはできないかな?
騎手の方は馬に関してはプロフェッショナルだから、馬を管理する仕事自体は続けられるし、失業率はいくらかマシになるんじゃない?

69:馬:2021/05/02(日) 21:15 ID:Bso

>>51
馬からしたらっていうのは虐待の話でしょ。
食用になるかならないかは虐待との選択でしょ。
なら生きる上で仕方ない方をとるよ

>>63
君は何を言ってんの?

70:マコ:2021/05/02(日) 21:15 ID:GLw

>>67
その「スレたてた奴に賛同して競馬に反対してる奴」はこれを読んで分かってくれればいいよね。

71:マコ:2021/05/02(日) 21:19 ID:GLw

俺は反対派だけど>>66の点では>>1さんとは違う立場ってことになるよ。

食は必要だけど馬刺は必要とは言えないって立場だ。
だから「競馬はダメだけど馬刺ならOK」ってのには賛同しかねる。

競馬を否定するなら馬刺も否定されるべきだけど、馬刺を否定したら全ての家畜まで否定しなくちゃいけなくなってそれはさすがに困るから、じゃあその線引きってどうするべき?っていうところで俺は今絶賛考え中だよ。

72:サビぬき。◆pk:2021/05/02(日) 21:38 ID:3W.


公営ギャンブル(競馬・競輪・競艇・オートレース)や酒税とかタバコ税なんかは
地方自治体の貴重な収入源だから、もしもそれが無くなってしまったら
シンプルに住民税なんかが爆上がりするんだろーけどなー。

ま、たぶん馬クンもマコちゃんも納税経験なんかは無いんだろうから、別に実感も危機感も無さそうだよね。

それはともかく‥スレ主が主張する「馬が可哀そう=競馬は虐待」という情動と思い込みだけを根拠にした
阿呆スレがここまで伸びて来たのは、インビンシブル(故)君やノート君らの積極的なボラ参加のおかげだろうから
彼らには感謝の気持ちをもって対応するべきだとは思う。

73:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 21:44 ID:qHE

>>57
ノーコメントで

>>62
>それなりの需要はあるの?
>普通に考えてさ、他の家畜とは違う愛玩に近い動物が簡単に食用になると思うの?
馬刺しをご存知でない?馬肉の日本における年間生産量はおよそ5000トン。豚肉や牛肉にはかなり劣るが、鹿肉や猪肉よりは遥かに多い。結構な需要があるということだよ。
人間と馬のかかわりは犬に匹敵するくらい歴史が長いので、たしかに他の家畜とは違うが、それでも犬や猫に比べたらずっと食用にしやすい

>道具として虐待される方が残酷だと思うけど君はそうは思わないんだね
生きのびる可能性があるからね。まあここはお気持ちのぶつけ合いでしかないから、もう争点にしないことにしましょう。

>競馬が無くなることっていうのが重要なのに競馬場が無くなったこととは比較にならないよ
競馬がなくなる=競馬場の価値がなくなる=競馬場が無くなる。比較にしているのではなく、競馬場がなくなった時、そこの競走馬はみんな屠殺されたということから、競馬が無くなった時も大規模に同じことが起きると言っているの。

>競馬だけしかやらない人が競馬が無くなった時賭博をやめるってなんで言い切れるの?
言い切ってないよ。海外に行ってやったり、あるいは競馬廃止に抵抗したり。何らかの方法で競馬に関与する人もいれば、他の賭博をする人もいるかもしれないよ。でも全体としてはやめる人が多いでしょ、という話

>なんで日本の経済面の話をしてるのに国際とか抵抗とか言ってるの?ずれてない?
経済って、国内だけの話ではないんだよ。国際的関係も関わってくる。例えば貿易だね。また、国内で動乱があれば経済的損失が出るので、抵抗運動も経済的損失に数えることができる。だから別にずれてない。

>なんでお酒と賭博一緒にしてるの?
>競馬を無くせば虐待される馬が減る話とお酒を無くすっていう人間だけの話って大分違うと思うんだけど。この損得って単なるお金とか利益とかで収まらないでしょ
競馬という娯楽、飲酒という娯楽。共に娯楽という点から、あくまで人間目線で論じている。
そりゃ禁酒法だってお金や利益の話だけでは収まらなかった。競馬廃止もそうだろう。でもお金や利益の面で足を引っ張るところが多いって話。

>北海道とか、だから競馬無くなって破綻しても自業自得だよねって話なんだけど
馬のために、530万の北海道民の生活が破綻してもいいと。北海道民の大半は競馬に関与していない人だろうに、酷いこと言うな。しかも、GDP19兆円の北海道が破綻したら、日本そのものだってタダでは済まない。馬のために日本国民全員を不幸に落とし込むのが正しいと思う?

74:ノート:2021/05/02(日) 21:48 ID:V1s

>>68
俺は常に素直でね。

>>58でも俺的には変なこと書いたつもりは無いんだが文章的におかしいってお前が言ってきたからさ、賛成と反対逆に書いてたかなーって思って逆にしてみただけなんだけどな。競馬に反対してる奴で「馬刺なら食品品目だからOK」って実際に書いてるし。お前じゃなけりゃ読み返せば分かることさ。一色単に語られたのがイヤだったのか?ならそりゃ自意識過剰だなやっぱり。

75:ノート:2021/05/02(日) 21:55 ID:V1s

能無しどもが馬の事を思えば思うほど馬刺が安く食える食える。ジュルリジュルリ( ̄¬ ̄)。

76:マコ:2021/05/02(日) 22:08 ID:GLw

>>74
>>6の時点で思いっきり反対派であることを明かしているのに、まさか俺のことを反対派でないと認識されてるなんて思わなかったよ。

自意識過剰じゃなくて、常人ゆえの当たり前の反応だと思いますはい。

77:マコ:2021/05/02(日) 22:14 ID:GLw

>>72
ギャンブルは知らんけど酒税もたばこ税も大した額じゃないと中学で習った気がしたから調べたら案の定、合計で2%ちょっとしかないじゃないか。

https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/page17.htm

ないよりはマシかもしれないけど、少なくとも貴重ってのは真っ赤な嘘だよね。
これらの税金がなくなって他の税金の税率が上がったとしてもそこまで上がらないでしょ。

78:ノート:2021/05/02(日) 22:22 ID:V1s

>>76
俺も何の問題もない文章なのにケチつけてきたから何いってんだ?と思ってたらまさか自意識過剰故のお前の問題でケチつけてきたとは思わなかったよ。
お前、反対派的な事を言ってたけど途中で賛成派にでも鞍替えしたかと思ったわ。
いやwスレヌシと肩を並べて賛成派に反論してる段階で常人とは言えないやろw
今更思い出したかのように「馬刺はOK」なのは見過ごせぬなんて慌てて言い出したけどさw普通は真っ先に追求するとこだろw鞭打つのはダメになったが馬刺になったなんて目も当てられない事言い出すのが反対派であるお前の陣営にいるんだからな。そこを改めてから反論してもらわないとさー。

79:馬:2021/05/02(日) 22:25 ID:Bso

>>72
君は一体何を見てきたんだ

>>73
だからって競馬が無くなれば食用として飼育される理由にはならないよね

競馬が無くなれば競走馬全てが注目される。仮に7000と置けば、じゃあその7000頭はどうなるのか、有名馬だけを切り取るにしては規模が違いすぎる。
大規模だからこそ同じことが起きるとは考えづらいよね。

そもそも経済面で競馬が無くなれば悪化するという考えが現実的じゃない。競馬しかやらない人間は実際に存在しているのか、どれくらいの人口なのか。特別競馬だけを好む理由はどこにあるのか。なぜ他の賭博はしないのか。お金の面で言えば他の賭博で事足りるはず。
お酒の例は単純な好き嫌い、美味しい不味い、要は美味しければ良いのでは?
なら賭博だってお金を稼げれば良いのでは?
馬が好きなことと競馬をやることの関係性はどこにあるのか。
海外競馬に移転する程の魅力を説明してくれないと、めちゃくちゃ競馬好きな藁人形を立てて経済と結び付けてるだけじゃない?

80:ノート:2021/05/02(日) 22:33 ID:V1s

>>72
 まぁゴールデンウィークでもあるしボランティア活動しちまったな。
だいたい可愛そう可愛そう言うても別の受け皿作らず止めちゃ更なる悲劇的な結末が待ってるだけなのは分かりきってる。しかも致命的な欠陥が故の判断が必要な場合を言うならともかくも、言ってることはなんか表面的な可愛そうにで始まる内容だからな。馬も付き合いきれんて。
 
太平洋のど真ん中まで船で行って、その船が気に入らないからと、とりあえず海を渡りきってからにしようと言う船員の意見も聞かず
代わりの船も用意せず海に飛び込むようなもんだ。と例えてみた。

81:ノート:2021/05/02(日) 22:35 ID:V1s

>>79
まず馬の行く末がどうなるか分からないのに途中で辞めさせるなんて発言をまずするなってw

82:馬:2021/05/02(日) 22:41 ID:Bso

>>81

83:ノート:2021/05/02(日) 22:44 ID:V1s

馬くんの発言

鞭打つのはダメだが馬刺はOK
馬に鞭打つのはダメだが人間の大量失業者、そんなのし知るかという鞭にも勝る弁を振るう。

特徴的なとこだけ抜粋したが他なんかあったけ?

マコくんは
自陣の反対派に馬くんというヤベェ奴がいるのにそれを制止せずに肩を並べて賛成派に反論するという呑気っぷりをMISETUKE、今更気がついたのか知らんが「馬刺はOK」は見過ごせぬなど言い出した。

なんかすり寄ってきた感あるけどマコくんはまだマシな方か?などなどの意見を伺いたい競馬反対派諸君

84:マコ:2021/05/02(日) 22:45 ID:GLw

>>78
>俺も何の問題もない文章なのにケチつけてきたから何いってんだ?と思ってたらまさか自意識過剰故のお前の問題でケチつけてきたとは思わなかったよ。

俺の問題?
いやいや、そもそも俺は声高に反対派を名乗ってたのに賛成派だと認識していたお前の理解力の問題でしょ。
世の中には多少国語が苦手な人っているけど、このうえなさそうなくはっきりしていて分かりやすい文章をアベコベに理解するほど致命的な人がいることまで想定せんよ。
そこまでしないと自意識過剰ってことになんの?

>お前、反対派的な事を言ってたけど途中で賛成派にでも鞍替えしたかと思ったわ。

競馬を廃止することで今度は経済的な問題が発生し、しかもそちらの方が重大だということは確かに認めたよ。
でもたからといって馬への虐待も見逃せないというようなこともはっきり言ってたよね。

>いやwスレヌシと肩を並べて賛成派に反論してる段階で常人とは言えないやろw

俺が言ってるのは国語力の話なんだけどね。
競馬に対してどのような思想を持っているかで常人かどうかは言ってないです。

そういうとこだよ。国語力ないって言われるのは。

>普通は真っ先に追求するとこだろw
>鞭打つのはダメになったが馬刺になったなんて目も当てられない事言い出すのが反対派であるお前の陣営にいるんだからな。
>そこを改めてから反論してもらわないとさー。

今後掲示板等で議論していく上での改善点としては参考にする。
けど反対派だからといって何から何まで同じ意見だと勝手に纏めるのは良くないよ。

阪神ファンじゃない人は皆巨人ファンであるとは限らないのと同じでね。

85:サビぬき。◆pk:2021/05/02(日) 22:48 ID:3W.

>>77

オレがあえて「地方自治体の税収」と限定していたにも関わらず、国全体のデータを持ち出して来て
ドヤ顔で反論したつもりになっている‥って自覚とかある?

そりゃね、競馬場も競艇場も全ての県市町村に存在しているワケでは無いからねー

86:マコ:2021/05/02(日) 22:52 ID:GLw

>>83
加えて言うなら俺は競馬関係者が失業しても因果応報などとは思ってない。
いや、競馬をなくせば自ずと経済的な損失を受ける人が出るのは必然だけど、そうなった後のことも考えるべきだと思ってるよ。
だって目的はあくまで「馬への苦痛をなくすこと」であって「競馬関係者らに罰を与えること」じゃないもの。

要は俺は中立の立場なんだ。
「馬の為に人間は犠牲になるべき」とか「人間の為に馬は犠牲になるべき」とか、俺からすれば両極端だなって思う。

まぁ、依然解決策は思いついてないんだけどね...。

87:マコ:2021/05/02(日) 22:54 ID:GLw

>>85
うん、それは俺も「書き込む」を押す前に考えたよ。

でも国全体でその程度なら、各地方ごとではもっと少ないのでは?と思いそのまま書き込ませてもらったよ。

ドヤ顔とか言うなら何かデータ出してから言ってね。

88:マコ:2021/05/02(日) 22:57 ID:GLw

いや、国だろうと地方自治体だろうと税収の割合に差があるとは思えなかった。の方が正しいな。

なんか「この地域はたばこ税・酒税による税収が全体の○割です!」っていうとこある?それどこ?
あったとして、そういう地方自治体って全体のうち何個くらいあるの?

89:馬:2021/05/02(日) 23:00 ID:Bso

>>83
娯楽の道具になるか、競馬をなくしてお肉になるか。そもそも競馬を無くしてお肉確定とも言えないけど、意味のない道具になるよりは全動物において欠かせない食の観点で活躍した方がマシって言ってんだろ!!!おっけーとかそんな軽い気持ちでいってないんだよ。
そして人間の失業に関して、虐待又はそれを助長する人間はなっても因果応報だよねって前言ったよね。
あと君さ、虐待についていろいろ尋ねたのに全然返してくれないよね?人ばかり挑発してないで日本語読んだら?

90:ノート:2021/05/02(日) 23:01 ID:V1s

>>84
いやいや、お前が反対的な意見を言ってたのは招致してたんだが、なんかよく分からん注文を文章につけてきたから、俺自身よく意味が分からなかったが
「賛成と反対」を逆に書いてたかなーって思って逆にして訂正してみたが、実際は一色単に書かれたことが気にくわなかったんだなって後になって分かった訳。だからお前が自意識過剰なだけじゃんって言ったのさ。
 あとお前今更中立ってw後先考えずに競馬に反対してきたのにw今更自分の視野の狭さに気がついたか?お前最初の方なんて言ってたっけ?「ギャンブルがどうとかで反対」とか言ってなかったか?中立じゃないじゃんw

91:ノート:2021/05/02(日) 23:04 ID:V1s

>>85
 釣り針に餌すら付けて無かった、もしくは針すら付けてないまである。だがなぜか仕掛けたかのように獲物が食いついてきて草
責任もって仕留めろよw

92:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 23:05 ID:qHE

>>79
>だからって競馬が無くなれば食用として飼育される理由にはならないよね
いや、需要があるので、供給を増やさなくてはならないでしょ?だとしたら、
食用飼育が普通にありえる。馬刺し結構人気あるんだからね

>競馬が無くなれば競走馬全てが注目される。仮に7000と置けば、じゃあその7000頭はどうなるのか、有名馬だけを切り取るにしては規模が違いすぎる。
いや、それは一競馬場が閉鎖されたときも、その競馬場の馬の行方は注目されるわけだから同じでしょ。で、結局競馬場の馬は全部屠殺された。競馬廃止の時もそうなるだろうよ。知名度もない無駄飯食いの馬を何千頭も生かしておく理由はないでしょ。

>そもそも経済面で競馬が無くなれば悪化するという考えが現実的じゃない。
いやいや、一つの産業が壊滅すると言うことの重大性を全くわかってない。公民の授業の時寝てたの?

>競馬しかやらない人間は実際に存在しているのか、どれくらいの人口なのか。
存在はしているが、人口はわからん。でも競馬とその他の公営ギャンブルの利益の差をかんがえれば、それなりにいるのではないだろうか

>特別競馬だけを好む理由はどこにあるのか。
150年もの伝統、馬と人間の織りなす人間ドラマ、スポーツ性、ギャンブル性などが楽しいらしい。これはやってる人間の言ってることだから、否定できないからね

>お金の面で言えば他の賭博で事足りるはず。
競馬なんて普通損するもんだから、お金とは別の魅力があるのよ

>お酒の例は単純な好き嫌い、美味しい不味い、要は美味しければ良いのでは?
>なら賭博だってお金を稼げれば良いのでは?
だったら禁酒法は失敗しなかったはず。だってアルコール飲料しか飲まない人なんていないんだから。水、お茶、ジュースあるいはワインここらも飲むと言う人は沢山いた。でもその人々はそれらの飲料をより求めるのではなく、法を犯してまでアルコール飲料を望んだ。それは単なる好き嫌いを超えたものがあるからなんだよ。普通あるものがない、というのは人間にとって大きなストレスなわけ。

>馬が好きなことと競馬をやることの関係性はどこにあるのか。
馬好きじゃないなら競艇とかやるでしょ。競馬も競艇も利益率そんな変わらないんだから

93:マコ:2021/05/02(日) 23:10 ID:GLw

>>90
>だからお前が自意識過剰なだけじゃんって言ったのさ。

はあ?結局お前は俺を反対派だと理解していたのかしていなかったのかどっちだよ。

反対派である俺を前に「ここの反対派は〜」とか言われたら日本語的に俺のこと(でも)あると解釈するのが正しいんじゃないの?

にもかかわらず「お前のことじゃねえよw」って言っちゃうのおかしくね?
なら最初っからそう言うなって話だわな?

俺はただ日本語の意味通りに読みとっただけだ。
自意識過剰でもなんでもないよ。

お前が悪い。

>あとお前今更中立ってw後先考えずに競馬に反対してきたのにw今更自分の視野の狭さに気がついたか?
>お前最初の方なんて言ってたっけ?「ギャンブルがどうとかで反対」とか言ってなかったか?中立じゃないじゃんw

競馬には反対だよ?
でもだからって競馬関係者が失業したり、経済損失が出たり、あまつさえ馬刺になることを善しとはしてない。

競馬を廃止して馬を守っても変わりに失うものが出てくる。
馬を守りつつ、廃止することのデメリットもなくせればいいよねってこと。

だから中立。

94:ノート:2021/05/02(日) 23:12 ID:V1s

>>89

あぁゴメン、クソスレにボランティアしてやるのに夢中で読み飛ばしてるとこもあるかもしれんわ、確かにな。
で、俺に尋ねたとこって何処でだっけ?

あと馬にとって人間の気持ちの軽い重いなんてどうでもいだろw後先に考えずにクソクソ言って競馬廃止すれば同じ馬刺の出来上がりよ。俺はいいぜ馬刺好きだから。

95:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/02(日) 23:12 ID:qHE

あとね、全ての市町村に競馬場などの全ての公営ギャンブルが備わってるわけではないんだよ。競馬場のないところもあれば、競馬場しかないところもある。そして、競馬場しかないところは、間違いなくそこの経済は苦しくなる。経済は波及するので、その市町村の周辺にある他の市町村も影響を受ける。最後には都道府県、国まで影響が出ることもあり得る。
儲けが出ていなかったり、市町村に悪影響を与えていたような競馬場が閉鎖されるのとは違って、無差別に全ての競馬場を閉鎖するのだから、多くの自治体に経済的悪影響が出ることは間違いない。そして、多くの自治体が危機に瀕すれば、国の経済も煽りを受ける。

96:ノート:2021/05/02(日) 23:22 ID:V1s

>>93
いやさ、お前が俺が書いた文章へ付けてきた注文を、なんか「また変なこと言ってんだろうな、俺反対と賛成逆にしてたっけ?」って雑に扱って訂正したら実際は一色単にされたことへの注文だったんだよな。ここは俺が悪いな確かにな。手続き上の過失だな。被害は出てないからそこまで気にすることじゃ無いとは思うけど、気がおさまらないなら適当に気がすむまでなんか罵倒でもやっててよ。

それより本質、本題上に欠陥があるお前の方は俺の過失の比ではない欠陥がある。そこんとこ賛成派から責められるだろうけど、まぁ頑張ってよ。

97:馬:2021/05/02(日) 23:23 ID:Bso

>>92
需要が高くてもいままで食用を軸にされていた訳じゃないし、愛玩に近いから需要だけでシフトするとは考えづらいと言ってるのね。そもそも馬の食用のハードルが低かったら競走馬の飼料化が闇扱いなんてされてないでしょ。

規模が違うから同じじゃない。一産業が潰れるんでしょ?全く状況が違う。

利益差は競馬だけをやる人間の目安にならない、というか賭博って基本損するってわかっててやってる人の集まりじゃないでしょ。それがなんで別の魅力と結びつくんだ。

それはアルコール依存でしょ。ここでワイン以外の飲み物を持ち出すのはおかしい。

だったら競馬が無くなれば別競技にシフトするよね。
単なる択で競馬をしているとしか。

98:馬:2021/05/02(日) 23:26 ID:Bso

>>94
君はおバカさんかな?
日本語が読めるなら会話しよう

>>95
じゃあ段階的に閉鎖すればいいんじゃない

99:ノート:2021/05/02(日) 23:28 ID:V1s

ここで両陣営に言えることを改めて確認しときたいが、後先考えずに競馬廃止させれば馬肉にされる量が増えると見てていいよな?
まぁ、「馬刺?OKOK」ってノリならなんか別次元の話になんだけどさw

100:マコ:2021/05/02(日) 23:32 ID:GLw

>>96
答えはもう出たし、それを理解しているようなので気は収まったよ。

被害って、まぁお金を盗られるとか怪我をするとかそういうのを言ってるんだろうけど、議論の場においてそういった齟齬が出てしまうのは被害という捉え方はできないだろうか。
少なくとも俺はそういう認識。もちろん今挙げたことに比べればなんてことはないけどさ。

間違ったことを正しいことだと認識しているのでは議論してる意味なんてないじゃん?

その気持ちをないがしろにされると、いい気持ちはしないよ。

だから「そこまで」ってどこまでなのか分からないけど、俺は真面目にやり続けるよ。

101:ノート:2021/05/02(日) 23:35 ID:V1s

>>98
普通は真っ先に段階的な手続きを提示してくるんだけどなw普通はなw。なのに「人の失業は因果応報」「馬刺の方がまし」を連ねて即時廃止を提示してくるという不器用さなwバカはどちだってのw段階的な手続きなら競馬賛成派も上手く懐柔させれる兆しがあったのに自分から自滅の道を選ぶ。そういう奴が他人や馬の心配してやってもそいつの利になるどころか更なる悲劇的な厄をもたらしてしまいよ。

102:マコ:2021/05/02(日) 23:36 ID:GLw

>>99
競走馬が本当に馬刺になるのか疑問ではあるけど、それはともかく後先のことは考えるべきだとは思ってる。

103:馬:2021/05/02(日) 23:38 ID:Bso

>>101
そういうのいいからまずは質問に答えてね。
あと君、挑発禁止!!

104:ノート:2021/05/02(日) 23:39 ID:V1s

>>100
いや、俺が手続き上でやったミスについて気がすんだのはいいことなんだが、本題の話ではお前劣勢じゃね?w

齟齬は出てもさっさと意地を張らずに俺みたいに訂正すりゃいいだけの話。

105:ノート:2021/05/02(日) 23:43 ID:V1s

>>103
そういうのいいからとか>>101で書いたの本質に近い事やろw
人にバカとか君は言うが、俺には挑発禁止は草。さすが「馬刺の方がまし」「大量失業は因果応報」とか言ってしまえる方は振るう弁の威力がすごいですな。w

106:マコ:2021/05/02(日) 23:44 ID:GLw

>>104
劣勢の意味が分からない。
別にこれ論破対決してるわけじゃないよね。

107:ノート:2021/05/02(日) 23:48 ID:V1s

>>106
そりゃ論破対決じゃないけど、どういう意見が通っていくかにおいて劣勢優勢はあるからねー
まぁ道理に外れた事言うから劣勢になるんだろうけどな。

108:馬:2021/05/02(日) 23:51 ID:Bso

>>105
本質とか関係ないの。
君がささっと質問に答えて日本語が読めることを証明してくれればいいの。日本語が読めないのに挑発ばかりでどんどん話がずれていくのがダメなの。

109:マコ:2021/05/02(日) 23:57 ID:GLw

競馬を無くすことのデメリットは理解してるけど、競馬を続けることのデメリットも理解させてるからね。

その上で「じゃあこういう方向性で考えればいいんじゃない?」みたいな落とし所も作った。
そのデメリットが解決するなら競馬を止めさせても何も言わないという声も貰った。
そもそも競馬がなくなっても俺には関係ねーっていう声も貰った。

ここにいる賛成派は競馬そのものを推しているんじゃなくて、単に無くすことのデメリットを意識して反対しているだけだよね。

一次元的に優劣を計れるものじゃないと思う。

110:ノート:2021/05/03(月) 00:02 ID:V1s

>>108
ゴメンな、お前の耳障りのよい嘘を文章にして言うことが、日本語が読めたり書けたりすることだとは思ってないので、ものの道理と本質を申したまでです。それを受け入れきれないのは貴方の器の問題ですよ。すぐに物事を受け入れるのは時間がかかる事だとは思うのでここでなくともいずれ分かっていただけるだけで問題ありません。

111:ノート:2021/05/03(月) 00:07 ID:V1s

>>109
いやそれ競馬賛成派が初っぱなから口にしてたことばかりじゃん。それをお前が初めには受け入れきれず、今ごろになって理解し出したのか知らんがその賛成派の意見の後をなぞり出し、さも自発的に自らも申してましたとか腹黒い嘯きを言ってるだけやんけ。

112:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 00:32 ID:qHE

>>97
>需要が高くてもいままで食用を軸にされていた訳じゃないし、愛玩に近いから需要だけでシフトするとは考えづらいと言ってるのね。
いや、そんなことはないと思うね。愛玩動物である犬が多く食されている時点で、愛玩動物だから食べないってことはない。

>そもそも馬の食用のハードルが低かったら競走馬の飼料化が闇扱いなんてされてないでしょ。
食用のハードルが低いから5000トンも生産されている。害獣扱いもされている鹿の肉の生産量がこの1割程度であることを考えると、わかりやすい。競走馬の飼料化が批判されてるのって、「本来競走馬なのに」というところが大きい。

>規模が違うから同じじゃない。一産業が潰れるんでしょ?全く状況が違う。
規模が違っても同じだってことを説明したのにその反論はひどい。

>利益差は競馬だけをやる人間の目安にならない
はあ?例えば、同じような製品を扱う店AとBがあるとする。ここでAの売り上げは10単位、Bの売り上げは20単位だったとする。どっちの方が利用者が多いか、一目瞭然でしょ。

>というか賭博って基本損するってわかっててやってる人の集まりじゃないでしょ。
いや、大半は夢を飼っているだけで、儲けようとか思ってないよ。あわよくば、とは思ってるけど

>それがなんで別の魅力と結びつくんだ。
ちょっと何言ってるかわからない

>それはアルコール依存でしょ。
そんなにアル中がいてたまるか。アルコール依存だって言うなら証拠出せや
>ここでワイン以外の飲み物を持ち出すのはおかしい。
おかしくない。当時、非アルコール飲料を提供している企業は自社の利益拡大を確信していたから。アルコール飲料だって飲み物じゃん

>だったら競馬が無くなれば別競技にシフトするよね。
>単なる択で競馬をしているとしか。
なんでそんな考えになるかわからない。競馬の魅力をちょっと調べて書いたのに、ガン無視でため息が出る。

>>98
段階的にするとして、何年で完全閉鎖するのか、閉鎖期間中競馬はどうなるのか。あと段階的にやっても結局地方は死ぬよねって話

113:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 00:33 ID:qHE

話が通じてなくてしんどいわ。そろそろサビちゃんパス

114:マコ:2021/05/03(月) 00:33 ID:GLw

>>111
>いやそれ競馬賛成派が初っぱなから口にしてたことばかりじゃん。

「それ」ってどれ?
競馬を廃止したときのデメリット?

うん、そうだね。賛成派なんだからそりゃ最初から言うよね...で?

こっちだって競馬を続けることのデメリットを最初から言ってるけど...この話何の意味があるの?優劣ってのとどう繋がってくんの?

何が言いたいのかさっぱり分からない。

>それをお前が初めには受け入れきれず、

初めって>>42のこと?
経済的な問題をちゃんと把握したのはこのタイミングであるのは事実だけど、それも見過ごせない問題だと理解したことは明記してあるよね。
「でもなぁ...」っていうのもだからって虐待に目を瞑るのも嫌だっていう葛藤に過ぎないし、受け入れてないってのとは違うよ。

>さも自発的に自らも申してましたとか腹黒い嘯きを言ってるだけやんけ。

話聞いてる?
「じゃあこういう方向性で考えればいいんじゃない?」みたいな落とし所も作ったって言ってんじゃん。

これをどう解釈したら最初から一貫して意見は変わってませんになんのよ...。
競馬を無くしたいという気持ちは変わらずとも、invincibleさんの意見を元に考えをアップデートして今に至ってるんだよ。

115:ノート:2021/05/03(月) 17:39 ID:V1s

 一時放置しとけばスレが伸びてると思いきや停滞しとるやんけ。

116:馬:2021/05/03(月) 18:32 ID:Bso

>>110
やっぱり日本語読めなかったか。
>>112
日本の話なんだけど。海外の価値観持ってきちゃった。

だから競馬を廃止したら競走馬がお肉になるんでしょ。そのハードルが高いって君も言い出してんじゃん。

規模が違うけど同じって言われてもそうは思わないんだからそう言ったまでだけど。

その利益差は競馬やその他の公営競技があっての値でしょ?競馬が無くなった時の、競馬だけしかやらない人の目安にはならないよ。

夢?夢って何?
賭博に来てお金儲けを本心にしていないなら、なんでそこに別の魅力があるといえるの?ってこと。

いやそうでしょ。君が持ち出したよくわかんない例で、お酒の依存性も考えたら海外まで行って買う理由としては十分でしょ。

択で競馬選んで、後付けの魅力とか言われても。そもそも本当に馬好きなら虐待競馬なんてやらないんだよ。結局は賭博できればいいわけ。

自治体は孤立してるの?馬の道具化が終了する一大イベント。段階閉鎖中に別競技設けたり援助、協力、支援、なんだってできる。

117:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 18:53 ID:qHE

>>116
>日本の話なんだけど。海外の価値観持ってきちゃった。
江戸時代とか日本でも普通に犬食文化あったけど。その頃から犬は愛玩動物だったから、愛玩動物が食用にされる例として適当だと思うけど。てか犬食文化=海外とか教養ないのかよ。

>だから競馬を廃止したら競走馬がお肉になるんでしょ。そのハードルが高いって君も言い出してんじゃん。
馬の食肉のハードルと競走馬の食肉のハードルは意味合いが違う。君が言い出したのは前者。そして競馬がなくなったあと問題になるのも前者。

>規模が違うけど同じって言われてもそうは思わないんだからそう言ったまでだけど。
思ったことを論理立てて言い争うのが議論。それができないなら議論なんてするな。

>その利益差は競馬やその他の公営競技があっての値でしょ?競馬が無くなった時の、競馬だけしかやらない人の目安にはならないよ
その理屈はおかしい。現時点で競馬しかしない人は、競艇などに興味がない(生活苦で行けないとかは多分ない。この辺り割と安いし)。だから競馬がなくなったら競馬を求めるだけ。

>夢?夢って何?
辞書引け馬鹿。儲からないと思いつつも、ひょっとしたらあるかも、という気持ちに浸りたいわけ。
>賭博に来てお金儲けを本心にしていないなら、なんでそこに別の魅力があるといえるの?ってこと。
だから競馬にはスポーツ性や人間ドラマがあるって言ったじゃん。

>いやそうでしょ。君が持ち出したよくわかんない例で、お酒の依存性も考えたら海外まで行って買う理由としては十分でしょ。
禁酒法をよくわかんないとか言う時点で知的レベルが知れているが、たしかにその説明には一理ある。まあでも、競馬にも依存性があるから同じことよね。

>択で競馬選んで、
競馬ファンが択で選んでいると言う証拠は?

>後付けの魅力とか言われても。
後付けという証拠は?

>そもそも本当に馬好きなら虐待競馬なんてやらないんだよ。
それは君の感想。競馬を虐待と思わない人は沢山いる。あるいは申し訳ないと思いつつも愛している人もいる。

>結局は賭博できればいいわけ。
君の感想。一切の証拠なし。論じる価値なし。

>段階閉鎖中に別競技設けたり援助、協力、支援、なんだってできる。
で、その金や、それにかかる人員はどこから供出するんだ?国民の税金や労働力をたかが馬のために使うとか馬鹿げている。

118:ノート:2021/05/03(月) 19:15 ID:V1s

おっ始まってる。
>>116
なんか日本語読めないを連呼するしか手段がなくなってんけどもう限界きてんだろw

119:馬:2021/05/03(月) 19:15 ID:Bso

>>117
なんで昔の話してるの?
価値観もまるで違うけど。

君自分で競走馬になるはずだったって言ったよね?

だから状況が全く違うんだから無理矢理同じって断定しないでくれない?

その理屈君の感想だよね?

それも君の感想。君賭博やってるの?どっちにしろお金儲け企んでんじゃん。

君が勝手に本心じゃないって言い出してその穴埋めがなんでその魅力になるの?

それは競馬の依存性じゃなくてギャンブル依存だよ。

逆になんで儲からないとわかってて、損するとわかってて賭博するわけ?君が言ってることって君の感想と誰かの感想でしかないよね?それよりも実際に動いてるお金の方が大事でしょ。それでなんで賭博以外の理由で競馬の魅力がでるわけ?馬が好きなら牧場とか行けば良いのでは?競馬を虐待と思わない人はお金目的だし、可哀想と思ってる人の背中を押してるのはお金だよね?

だから段階的にって言ってんじゃん。たかが馬とか君クソだなーと思ったけど、そもそも競馬無くすんだからその分浮くよね?それに別の競技だってある。お金がぽんっと無くなるわけでもないのに、そんなにケチってまで馬の虐待したいの?

120:ノート:2021/05/03(月) 19:16 ID:V1s

>>117
なんか猫とかも昔は日本でも普通に食べてたらしいよな。

121:ノート:2021/05/03(月) 19:25 ID:V1s

>>119
なんかお前相手にゴチャゴチャ反論してくるけど、先ずその言ってることの大半がお前自信の欠陥として当てはまる内容だよなw

122:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 19:46 ID:qHE

>>119
>なんで昔の話してるの? 価値観もまるで違うけど。
当時から犬は愛玩動物だったし、動物を守るような動きもあった。価値観はそこまで変わらない。ついでに言えば戦後まもなくも犬食が盛んだった。今ですら年間5トンくらい中国から輸入してる。

>君自分で競走馬になるはずだったって言ったよね?
何が言いたいのかわからん。私は馬の食用化はハードルが低く、競走馬はそれよりは高いとしただけ。

>だから状況が全く違うんだから無理矢理同じって断定しないでくれない?
ちゃんと説明した上で同じだと結論付けた。それを無理矢理と批判するのはあまりにも無礼。

>その理屈君の感想だよね?
どこが感想なのか説明して

>それも君の感想。君賭博やってるの?どっちにしろお金儲け企んでんじゃん。
私はやってないけど知り合いはやってる。別にお金儲けなんて企んでない人は結構いて、その場のノリとか流行りでやってる人も多い。例えば、私の知人はラスベガスに行った時なんとなくでカジノに行ってボロ負けしてきた。

>君が勝手に本心じゃないって言い出してその穴埋めがなんでその魅力になるの?
日本語が意味不明。0点。やり直し。

>それは競馬の依存性じゃなくてギャンブル依存だよ。
競馬=ギャンブルだから、競馬にも依存性があると言える

>逆になんで儲からないとわかってて、損するとわかってて賭博するわけ?
再三説明してきた

>君が言ってることって君の感想と誰かの感想でしかないよね?
賭博するのは賭博する人の心情次第なのだから、そら賭博する人の感想になるでしょ

>それよりも実際に動いてるお金の方が大事でしょ。
具体的に

>それでなんで賭博以外の理由で競馬の魅力がでるわけ?馬が好きなら牧場とか行けば良いのでは?
競馬ファンに言え。個人の好き嫌いはその人しかわからないのだから、君がなんと言おうが競馬ファンは馬が好きなの。

>競馬を虐待と思わない人はお金目的だし、可哀想と思ってる人の背中を押してるのはお金だよね?
何が言いたいのか解らない。

>だから段階的にって言ってんじゃん。
だから段階的にやる中で、競馬の代替事業や、自治体への協力をするなら金や人がいるけど、それはどうするの?と言ってる

>たかが馬とか君クソだなーと思ったけど、そもそも競馬無くすんだからその分浮くよね?
競馬は3兆円の利益を出しているので、お金が浮くことはない。

>それに別の競技だってある。お金がぽんっと無くなるわけでもないのに、そんなにケチってまで馬の虐待したいの?
ぽんっと無くなることはないよ。でも大損害が出ることは確定している。3兆円の利益をケチ扱いなんて、いくらなんでも。
また、他の競技で競馬の代わりを担えるとは思えない。競馬、競艇、競輪のファン人口はおよそ7:2:1程度。競艇、競輪ファンの全てが競馬との掛け持ちだとしても、競馬ファンの過半数は競馬単独。つまり単純計算で1兆5千億円の損失が出る。競艇や競輪ではこれを賄えない。

123:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 19:46 ID:qHE

そろそろノートちゃんとチェンジしたいわ。疲れる

124:ノート:2021/05/03(月) 20:05 ID:V1s

>>123
てかさこんなクソスレよく持たせた方やろw

だいたい競馬反対派に後先考えずに廃止させようとする輩がいる段階で
「やめる前より悲惨な結末迎えるぞ」ってぐらいな反論返しとけば事足りちゃうもん。

馬くんは規格外の論外として、マコくんは俺たち賛成派の意見を後々は受け入れて後をなぞって考えれるあたりまだましだけど、いかんせんそうなるまでに時間掛かりすぎ。
なんか自発的に最初からそう言ってたとか下らん虚栄心剥き出しの嘯きをぶちかましてきたけど俺みたいに素直に訂正やら折れることができれば下らん事で責められもしないんだろうけどな。

125:invincible(故)◆NU3RYoU:2021/05/03(月) 20:09 ID:qHE

>>124
まあそうだよねー


続きを読む 全部 <<前 次100> 最新30 ▲上へ
名前 メモ
画像お絵かき長文/一行モード自動更新