永久に続くような夜闇と森と
その中で私は待ち続けましょう
貴方様にそう、誓ったのですから__
>>420
「そこのお嬢さん?良いかしら?」
彼女の背中を抱き締めるかのようにスルッと這ったその影は、彼女の横へと立った。
その影は、女だった。衣服を身にまとわず、ブロンズの髪の毛で体をやや隠しているかのような格好をしていた。
「この辺にリヴァシュナイダーっていう、青い髪の毛の坊やがいるはずなのよ。見掛けたかしら?」
……………
「……さて」
(城内は円滑に動き始め、城周辺の獣達も正常へと戻り始める、
…彼らが反逆を起こしたのは鬼の居ぬ間にという若気の至りに近く
獣達も群れの長に近い存在が戻った事により大人しくならざるを得なかった)
…しかし、まだまだ沈静化には遠い
(極寒地帯、残虐の獣達が住処とする地へと向かい始めた…)
「…馬鹿にさせるものですか、あの様な尻軽男になど…」
(どうも とある同僚に対する評価は低いらしい)
>>421
「…名乗りを上げない非礼は置いておき、私の同僚は消息不明です
そして、一応聞いておきたいのですが、貴女強盗にでも遭ったのですか?」
(…片手は携帯、110と打ち始めて)
>>423
携帯を一瞥し、ニャルに近寄る。
「私はオリヴィエ。リヴァの……先生とでも言おうかしら?
そして、格好の心配をしてくれているなら……大丈夫よ。私はいつもこの姿よ。服は着ても着ていなくても同じだわ」
携帯の番号を手も触れずにリセットさせ、電源を落とすようにと魔法をかける。
「あの子ったら、どんな手を使ったのかしらね?全く気配が掴めないのよ……」
・・・・・
「…羞恥…いえ、何でもありません…
どうせ、あのバカ…失礼しました、リヴァの事です
誰かの手でも借りているのでしょう」
(携帯をしまい込む)
…先生、か
「…失礼を重ねますが、オリヴィエ様…私はこれより、急の用事が
ありますので、これにて失礼させて頂きます」
(一礼すると、向かって居た場所に再び進み始めた)
…妙な予感はよく当たる
>>425
「いってらっしゃい、お気を付けなさい」
笑顔で手を振りながら見送り、ゆったりとソファに座った
・・・・・・・
残虐さと、強靭な肉体を持つ獣達が平伏す…
他愛ない
(環境調整、生態系回復を終えて、次の地へと向かう…)
「……(…森そのものの修繕はあまり時を掛けずに終えられそうです)」
(さしあたっての問題も無く、さして気力も削がれなかった)
「....はぇー、此処が何処かのかはさしあたって分かんないなー」
(何処か棒読みで言いながら少女は歩く。無論、探検家服に変装しながら)
ヒユゥゥゥゥ……
《ズドムッッ!!!!》
(カレンの少し前で轟音と共に何かが着地…)
「……何やってるのですか、カレン」
(膝、片手を地に付けた某蜘蛛男の着地ポーズで煙の中から白黒が現れる)
「え?そりゃ偵察だよ。一応私は天使の名前を担ってるから、天界に地上の様子を報告する義務があるの。」
431:ニャルちゃん◆.s:2019/08/27(火) 21:12 (ため息まじりに白黒は腕を組む)
「…貴女の場合、それを体裁とした何かでしょう…
まぁ、貴女を害する事ができるほど、強い者も居ないのですから
心配もないでしょうけれど…一応、気をつけて下さいね?」
…気苦労は耐えそうにありませんね
「ま、気にしないでよ。わざわざ墓穴掘るようなへまはしないからさ。」
433:ニャルちゃん◆.s:2019/08/27(火) 21:27「…頼みますからね?」
434:カレン=アーティフル・コマンド◆96:2019/08/27(火) 21:31「へーきへーき、問題ないって。」
435:オリヴィエ ユラ 【魔王&リヴァ】:2019/08/27(火) 21:56 「……ここは、まだ辛うじて変わってないな……」
たどり着いた場所は、マリアの生ける小屋であった。
(砂漠地帯:惨毒の魔物)
…最後の、紅い大化け蟲が倒れ臥す
「未熟、未熟、未熟千万…その程度で、一体何を期待していたと言うのです」
(周囲には、紅い大化け蟲に似た姿の蟲達が、ある者は無残に生き絶え
立っている者は平伏していた…)
「……さて、残る仕事は結界調整…生態系の方は
骨がない者達ばかりで助かりました」
「……リヴァシュー?」
後ろから声をかけられ、思わず固まってしまう。
懐かしく感じる声……そして、探していた影……
「……ユラか?」
《ズリ....ズリ....ズリ》
「……こんなにも、結界が弱っていたとは…」
(黒い森を行くは、巨大な荷車を引く白黒)
「…………魔王様に知れる前に、治すことができれば良いのですが…」
行き先は、結界の輪中心部…
[女王の小屋]
(…誰がいるのかも知らずに、白黒は急ぎ足を続けた)
・・・
「…あら」
(久しぶりに見えた、こじんまりとした木材の小屋…
無人であるはずのその場所は、何故か人の気配に満ちていた)
…不思議ですね…愚族が入り込んだのなら、分からぬはずがないというのに…
(万が一の為、鉄鋼鍵を左手に付け、小さな小屋の戸を叩いた)
「……どこほっつき歩いてたんだ、七夕の日にこんなクソ絵置いていきやがって……」
と、リヴァが描いた絵が一枚、ユラの手の中に大切に持たれていた。
「……受け取ってくれてたのか、ありがとう」
「……ん?アンタは確か……」
外からの気配に、ユラは顔をしかめることなく目をやっていた。
「……げ、出た」
リヴァだけは別だった
…
戸を開けて飛び込む景色の中に…
いつも 虚空のその姿を描いた…
「……魔王様…」
(視線は、ただ1人に絞られ)
…
「…ずっと、お待ちしておりました…我が主人」
(様々な込み上げるものを抑え、主人の御前で跪く)
…顔は見せられなかった
「……ずいぶん、心配かけてしまったな……
今、戻ったぞ」
ニャルの前に、彼もまた跪く
・・・・・・
「……今度という今度は………もう…絶対に許しません」
(主人を立たせ…最早堪えきれずに怒りと涙を表情に込めて
力一杯に待ち望んでいた目の前の顔を睨んだ、何1つ 激しさのない怒り顔)
「…何で今まで…何処にいらっしゃったのですか…私を置いて…黙って置いて…
今までどうして私を放り続けたのですか」
「私を嫌ってしまったのですか 魔王様」
「……ち、ちが……」
「ニャル、事情を話させてくれないか」
慌てて弁解を入れようとする魔王よりも先に、リヴァシューがニャルに向く。
その瞳には、全くオドケの光もなく、真剣な、穏やかな空気をまとっていた。
「……リヴァ…?…」
(懐かしい顔がもうひとつ、すぐ横には…
そこまで考えて…)
ようやく私は感情をそのままさらけ出してしまっていたことに気付いた
「……っ…申し訳ありません!
ま、魔王様…何と償いをすれば…!」
(肩に回した手を離し、慌てて平伏す)
「……とにかく、城へと戻った方がいいわ
私も動きっぱなし、お互いに聞きたいことも色々あるからね……?」
ユラが空気を破るかのように、ニャルと魔王一行を交互に見、城へ行くように促す。
……
「…丁度、城も皆様が腰を落ち着けるには値する物へ
修繕出来ていた所です…魔王様達は先に城へ向かって下さい」
(急いで外へ出ると、結界整備用の魔導機を引っ張り出して)
「私はあと少し用があります、間食の時間までには間に合わせますから
安心して長出の疲れをお癒しになさって下さいませ」
……
………
なんなんだこれは。
「こらっ!待ちなさい、坊や!これ以上は逃がさないわよ!」
「なんであいつ黙ってたんだよぉぉぉ!?普通来客がいるっていうよなぁぁぁ!!?」
城の、魔王がいる部屋につくや否や、早速この騒ぎである。
リヴァはついにオリヴィエに見つかり、捕まりかけている。
「……どうでもいいけど、俺の周りをグルグル回らないでくれないか?」
「ねえ、キャプテン。あの全裸の変態女って、何者?」
《ドッ ドッ ドッッ》
(走り回るリヴァのみに 三本の矢が飛来)
「…魔王様の御前、と…何回言えば理解するのですか、愚か者」
扉を開けてみれば…早速、言い様のない倦怠感を撒き散らす者が約2名
内、1人は躾る事に決めた。
(ブラックサンダー5本、紅茶の時間セットが乗せてあるトレイを机に運ぶ)
「…大変お待たせしました、皆様…魔王様、お疲れは?」
「だぁぁぁあ!!じゃかぁしー!!!なんでオリヴィエのことを言わなかったんだよぉ!?」
「捕まえた!逃げ回るのはやめなさい、次期国王の立場として……恥を知りなさい!」
矢に怯む隙をつき、オリヴィエがリヴァの服の襟を掴む。これで彼が走り回ることも喚くこともなくなり、落ち着くようにして席についた。
「……目の前でトムとジェリーを繰り広げられたからな、疲れた」
「これで久々に休めるわ」
ニャルに応えるように、魔王とユラが言う。
「騒がしくしちゃってごめんね、アーサー」
「……俺は別に」
「……ニャル恨む」
オリヴィエが魔王に笑顔で手を振る、その横でリヴァがひたすらニャルに視線を送っていた。
「………お疲れの所、大変お見苦しい物をお見せにしてしまいました
…大変申し訳御座いません」
(矢鱈と強い視線に向かって睨み返す)
「…さてー…私の刑罰は魔王様に決めて貰うとして、そこの愚か者、隣の
先生に服でも着せて差し上げなさい」
「…………」
(以前に、やりそびれた結界調整のため…
再び、白黒は小さな小屋に訪れていた)
…奥方様、主人様は…戻っておられますよ
「....はぁ、誰も居ないね。随分と静かだけど。」
(キョロキョロと辺りを見回す)
「…私が居れば、満足ですか?」
(木々の裏から腕を組んで現れた)
「……ったく、なんで全裸なんだ?外の世界に出るなら服着ろよ……」
「ここは外の世界じゃないわ。若干違うけど、ここは私の世界だわ?」
全裸の教師を名乗るオリヴィエは、壁の中の影となり、壁を伝いながらリヴァを追いかける。
……………
(屠殺場の豚を見下ろした様な風で、リヴァを素通り)
「……あなた方、常識という範囲内での行動を…
せめて魔王様の目に余る沙汰を抑えることはできないのですか?」
「アーサーの目に余る沙汰を……ねぇ……
彼によるわ。元気なうちは抑えておいてあげるわ」
「オリヴァーが下手こかなきゃ俺は大人しくしてる」
二人が言い終わると、お互いに睨み付けあう。
…それをやめて下さいと言っているのですが
(2人間に入ってお互いの距離を離す)
「はいはい、お互い子供のような言い争いをしない事です
特に全裸の貴女、他者への影響を考えられない艇をしてそこの愚か者を
言い諭すような ましてや実力行使に訴える様な権利はありませんよ」
(リヴァに対しては地味に横腹をつねる)
…………
「・・・」
(主人の部屋にて、傷んだ椅子を取り替えて)
…あのやかましい尻軽男が、手伝ってはくれないものでしょうか…
素敵な、森
常に深く在り続けるこの森を 私はそう 呼んでいる
(城から離れた岩場の元、切り立つ高い岩山の上で物思い)
「……」
銀色の降りだしそうな暗い色の空を見上げて
私はいつもの様に腕を組むのだ
…
(フードで顔を隠した男が一人、森を歩く)
「ハロー、Mr.…」
(茂る森を掻き分けた様子もなく、男の道行く先仁王立ち)
……
「…一応、名と 目的をお伺いしましょう…
失礼ながら私自身の名乗りは後に回します」
おや...入教者の御方ですか?
私、咸瑩之耶繼架氏(げんえいのやつかし)と申します。
...そうですね、皆様からは邪教皇様や、耶繼架氏卿と言われておりますが...何とでもお呼びください...
『漢字ムズいんで耶繼架氏卿と呼ぶならやつかし卿でおけですよ』
「丁寧な名乗り上げに感謝します、ヤツハシさん
…申し訳ありませんけれど、私は不法侵入を咎め来ただけの体、
宗教勧誘に対する興味はありませんよ」
(腕を組んだまま、密かに背中の暗器を臨戦状態へ)
「……そういった訳です、この森で怪しげな行動を取れば
即座に退去してもらいます」
おやおや、やつかしですよ...ふふ...しかし、入教者の方ではありませんでしたか...それはそれは、失礼致しました...私は布教の為にここにやって来た次第でございますが...此方には他の人は居ますか?
466:ニャルちゃん◆.s:2019/09/09(月) 18:41 ………
『やって』来た、か…
「失念に値する事を口にするのは我が合いませんが、
貴方が会話を行うに値する知的レベルを持った生命は
現在、私を置いて他に存在しませんよ」
...そうですか...それは残念...しかし、貴方、いい眼をしてますね...
(近づいてじろじろ眼を見る)
そのような眼であれば...なかなかの実力者の用ですね、どうです?我ら、『ウラトス教』に入教する気は...ないと仰っておりましたね...非常に残念ですが...貴方は諦めるしかないようですね...
………
「スカウトなら結構です、私は悠久の誓いを立てる身
おいそれと鞍替えが出来るわけがありません…何より
貴方に引き抜きを願うほどの魅力なんてありませんし」
(左手で押し返す)
「....はー、偶には廃墟以外でスケッチしてみようと思ったけど....此処には何もない....」
(髪の毛を揺れ動かしながら、気怠そうに少女が歩いている。手には緋色のスケッチブックを持っていた。)
...あらあら...少し対応雑になってません?
(押されながら)
>>469
「目指す場所への道を数々の物が阻むのがこの森、貴女様が欲しくあるものも
確かにこの森にはありましょう…」
(暗闇のうちより 低く しなやかな声が響く)
>>470
…気質的に私と合わない
「……女性に対する対応力に欠ける貴方に対して
殆どの者が同じ様な仕打ちを貴方に行うでしょう…」
(押し返す)
「…要するに『離れて下さい、変態』という事です」
>>471
「わっ、何?!いきなり変な声聞こえたんだけど....もしかして幽霊?やだぁ!」
(フルフルと体を震わしながら、周りを見渡して)
………
「…しかし 貴女が目指す物に向かうためには
奥の間…暗闇に包まれた森を抜けて行くしかありません」
(暗い闇からの声は続く)
「人の子よ 立ち去りなさい…
この森を行くには 貴女にとっての無理難題そのもの…
ただし、私はこれ以上引き止めません」
(『意味のある選択をなさいませ』…
この言葉を終えると 闇の中から気配が薄れ始めた…)
【すまん落ちる】
475:咸瑩之耶繼架氏◆y.:2019/09/10(火) 18:59 おいおい、初対面の人に変態呼ばわりかぁ?
(雰囲気が変わる)
女がなんだってんだぁ?...俺を悪者扱いすんのやめてくれよぉ?
なぁ?おぉ?
(さっと身を翻して)
「…悪を悪と呼称して、貴方は何故私の非を問うのですか?」
やぁれ、また…
「……中途半端に圧を掛けて、貴方は何を望んでいるのです」
「ひえぇぇぇ....なんか怪奇的体験させられたーたぁ....」
478:咸瑩之耶繼架氏◆y.:2019/09/10(火) 21:00こんのアマが...舐めてくれちゃって...
479:ニャルちゃん◆.s:2019/09/10(火) 22:03 >>478
(少し間を置き…)
「……貴方はわざわざ、悪態を突きにこの地へと足を運んだのですか?
それとも、この森へ争い事の火蓋を切るような…羽虫の如く愚かな選択を
私の前で行いに来たのですか…?今の貴方は私にはそういう風にしか見えませんよ」
(見下した目で腕を組む)
「…つまりは、貴方…舐めるほどの価値を私は見い出す事は出来ません、
それで私が舐めている、と口するなど…心底おこがましいのですよ、貴方」
>>477
(木々に覆われた空の向こうに見えるは
悠久の時の中を朽ちてただあり続けた人工物の群れ…)
先へ進む道は、ただただ植物が生い茂るだけの深き道
>>479 ニャルちゃん
「....ね、ねぇっ!貴女は一体何者なの?!どうしてこんな所にいるの?!」
(明らかに怯えを含んだ表情で)
>>479
へ、へぇ...な、なかなか煽ってくれるねぇ...
(内心キレながら)
悪いが俺は入信者を探しにきただけだ...入信する気がないあんたは関係ねぇ...
>>480
・・・・・・・
この地が 私の場所であるから…して 私は此処に存在しています
この地を 私の地と呼びうる事… これは 私が貴女達が『神』と呼ぶ者だからこそ
『 秩序は 私 ただそうである事だけが 貴女が知りうる事 』
『 この決まりごとを認めようと出来ないのならば 』
『 貴女は はやくこの地を去るべきです 』
(重々しく あるいは低く声が響く)
>>481
「左様でございますか、なら…私が賛同しないと知った上で
貴重な時間と不快感を交換した愚直な貴方様に特別な待遇を提案します」
(腕を解き、男の前に歩く)
「この無学の獣達が生態系を謳歌する森に、無駄足を消費させるのも考えもの…
という事で、貴方様に対する恩赦も交え、菓子の袋を持たせて入り口に送り返しましょう」
「…受けるかどうかは自由、と…先にお答えしますね」
>>482
ぐ…何言って…!
>>482
「そ、そんな....折角いい場所を見つけたと思って....アレ?」
(遠くの法にだが、美しく艶やかなルビーが縁取られている花を見つけて)
「そうだ!あれを描いてみよう!」
(瞳を輝かせながら、想いっきり駆け出した)
「 You,not OBJECTION…選択権の提示は先に致しました、
貴方様はさっさと恩赦を受けて帰るか無駄な労力をこの森で潰すかを
この場で答えればいいだけの話です…理解できましたか?」
…くっ…し、仕方ないな…ここは引かせてもらうと…するぞ…
(走って逃げる)
・・
(…………)
駆け出した先は、紛れも何もない獣達が唸る巣山の奥…
暗闇から眺めていた私は 溜息を交えて巣山の先へと飛翔する
487=>>484
489:やつかし◆y.:2019/09/10(火) 22:53 …な、なんだよこいつら…
(逃げる)
(すまぬ)
491:ニャルちゃん◆.s:2019/09/10(火) 22:55 「……」
野垂れ死なれるのも、まぁ…
困りは、するのだろうか?
(一応、逃げ出した道を出口へと繋げ…)
はぁ…はぁ…
ば、バケモン女が…!
(逃げる)
「………一応、出口を分かって貴方は逃走しているのですね?」
…この香り、確か…
(夜道の脇に腕を組んで、逃げる男が前を通る度に言葉を発する)
>>ALL
「わぁ、綺麗な場所だなぁ....こんなに一杯の花が見られる場所なんてなかなか見付からなかったんだよねー....」
(瞳を煌々と輝かせながら、スケッチブックを開いて腰を屈めると、手にペンを持ち目の前に広がっている珍しい種類の花々を見つめると)
はぁ...はぁ...くっ...
(走り続ける)
!!
(飛んできた鷲に捕まって逃走)
>>494
............嬉しい限りですよ その言葉
《 奥を向き 咲き誇る向日葵の集まりが揺らめく 》
>>495
……
「…もしもし、貴方…私は出口を知っているのか聞いているのですけれど」
(逆向きに男の前で並走、腕を組む)
はぁ...た、助かったか...?
(鷲に捕まって飛ぶ)
(…)
「『孫悟空』、というお話をご存知ですか?」
「あばれ猿の孫悟空は あるとき、仏さまに出会い、
面と向かって勝てると豪語しました」
「私の手のひらから逃れられたら負けを認めてあげよう、と仏さまは言います
それを聞いた孫悟空は笑いながら、遠くの空へ空へ…」
「けれど、仏さまの手のひらからは逃れられませんでした」
(鷹の背、あり得ぬ所より声が降る)
な、なんだ...?
(戸惑いながら森を離れる)
>>496 ニャルちゃん
「....さーてと、花を描きに行かなきゃ!」
(どうしてか彼女にはニャルラトホテプの動きも、声も聞こえておらず、平然と向日葵を掻き分けて進むと....)
(何処か、不確かな危うさが見え隠れしている様に見えた)
《ぐ》
(男の手を掴む)
「…初回による、罪の免除は通して差し上げましょう」
『警告』
(男の腕に《紅色》の楔を巻き束ねる)
貴方の見た顔は、私
けれど 貴方が見えない顔も、私…
「 逃れた夢など、なさらぬように 」
(声と 姿は
目から消えて無くなった)
>>500
向日葵の先に広がるは 朽、
青苔が壁を伝う 無人の為がだけに連なる、傷ついた岩の壁…
《何処からか過ぎた時を思わせる鳥の声が木霊する》
悠久の時を ただ見られぬままに在り続けた岩の砦が聳えていた
>>502
「うわぁ、とっても綺麗な所....見目は偏屈げで重たげな磐だけれど、本質を見ればキチンと意志を持ちっている....そうそう、こういう場所でこそ私の想像力は働くんだよ!」
(心底上機嫌だとでも言いたげにスケッチブックにササッとペンで磐の絵を描く、其処には雄大なる迫力と力強さが感じられる磐が描かれていた。
それを見て満足そうに鞄にスケッチブックを仕舞うと)
...!ば、バケモンがぁ...
(飛んでいって、消える)
………
《 砦の真上を点に 渦巻く暗雲が空を覆いはじめた 》
黒い雲は強風を伴い 朽ちた砦の空間を満たして行く
暁の周囲をも強風が吹き荒れ 傷のある壁は軋み 破片を次々と失う…
鳥も獣も逃げ出し 傷つきながら壁の放つ軋む音は悲鳴を連想させた
晴れた空の下にあったはずの悠久を感じる 砦の跡地は
寸分の時を経て 不吉を予感させる空間へと変貌したのだ
「……」
(岩の砦、崩れかけた遺物の頂で 静かに古きものを眺める者を見下ろす)
嵐は 更に勢いを増す
岩場の切り立つ奥地…
「…今日も良い日差し…そう思いませんか?」
腕を組んだ白黒は、そう呼び掛けた
「....それには同感、ってとこかな。ニャルちゃんは言葉選びのセンスがあるね。」
正しく天使、という風貌の彼女が、其処に降り立った。
「えぇ、ある程度の教養はお互いに積んでいますからね…
そして、晴れた空はいつの世界も幸運と希望の証…」
《シャン》
「今の快晴はどちらに微笑むのでしょうね?」
黒い聖剣
「ニャルちゃんに比べたら、私は無教養だと思うけど....
其処まで好評価を下してくれているのなら、嬉しいかな?」
「あはは、勝利の女神は、自主的に掴まなきゃでしょ?」
禁断の果実を一口
ふふっ…
「…それでこそ、カレン…」
手ぶらの左手を握り締め
『カレン=アーティフル・コマンドですッッ!!』
『《 熱界束扇掌 》』
左手より地の獄へと叩き落とされたと錯覚する様な
紅蓮の世界を眼前に突き出した
「....分かってくれてるよね」
果実を地へと投げ出し
『其れでこそ私の親友だよっ!』
『【ウロボロスの凶刃】』
彼女の差し出した世界を受け容れると
自分に潜む魔を限界まで引き出した
《ジュ》
「 隙だらけです 」
《 昇竜【閃】》
獣の様な足運びでカレンの足元へ、
その勢いを殺さずに天へ向けた斬撃で一閃する
「甘いねっ!」
『 サイコ・アシンメトリー 』
彼方へと向けられた一閃を変換により受け流し、
相手の業の威力を其のまま魔力の塊にへと変えて射ち返した
「…っ」
【予測】
[攻撃能力を有り余る力で無理やりに魔力変換する圧倒戦法
間接攻撃による緩和を無効化する際に多用]
(中途半端に光明は見えず…!)
「ならばっ!」
【 TYPE,the『R』】
『《メタリック・フォース》!』
自身の肝臓を引きずり出し、無理やりに魔力弾の盾にし…
《グジッ》
「第一変換…」
《ビーストフォース!》
四つの触手を持った異生物の様な外観に変化した肝臓が
魔力弾を完全に受け流した!
【 狂機 】『サタニカルズ・ラプソディー』
「 雷鳴へと魂は還りゆくっ!」
《フォース》を中心に濃密なレーザー照射による緩和
間を繕うように零戦を思わせる高速の弾幕が矢継ぎ早に
戦場を占有して飛び交う!
『 救済を描く無彩色のキャンバス 』
「圧倒的且つ、純粋な力....此こそが、私の強み」
視界総てを覆う程の戦場を直線上に飛び交う光線を一目
無数のレーザーは停止し光の粒となり集束すると
一気に何の変鉄もない花と変わり地面へと落下した
「 在り方こそ自らのそれぞれ!
私の在り方を阻めるとは思わぬようにっ!!」
《 大地の劔 》
「 つーらーぬー…
《 ズジャィィィッッ 》けぇっ!」
黒い聖剣を大地に一撃!
呼応するように剣の岩が巨大な山となりカレンを貫かんと天へ達する!
「勿論だよっ!ニャルちゃんには
ニャルちゃんなりの強みが在るんだから!」
《 転生の鐘 》
「魔法はパワーとブレインが
集って初めて成り立つ物なんだよ!
原初の始祖である私が存分に教えてあげる!」
超巨大な鐘が上空に出現し
カレンが紐を引き抜いた瞬間下に落下し強度を保ったまま剣の岩を防いだ
ふふ
「ならば真似させて貰うのみ!」
『《イビル・ヴェノモス》』
落ちてきた鐘を『蹴り飛ば』し、その色を漆喰へと染め…
【アンク,《E》ヴェノモンス】
異形の怪鳥へと在り方を変えた漆喰の金属が群れとなし
恨みを込めた突撃を天使へと殺到させた!
『ーー』
カレンの背後で金属の風切り音が響く
「 享受結構、伊達に生きようとは思ってませんからねッ」
【 斬 】
【 鉄 】
【 剣 】
『【絶】』
瘴気も殺気も無い ただ計り知れぬ
[死] そのものを右腕が横薙ぎに振り下ろす